1: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:43:56.00 ID:HKLyXJusd
鍋の具材
3: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:44:16.09 ID:Inlzo/Cp0
シチュー
4: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:44:24.57 ID:6cNZFIeUa
キムチ
5: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:44:29.21 ID:Tg2pvG8Kd
八宝菜
6: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:44:31.26 ID:23+/Ptxq0
漬物
7: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:44:36.12 ID:Ncqn8l8b0
生でケチャップが意外にいける
8: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:44:48.69 ID:qym+uSF40
塩ラーメン
9: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:44:58.45 ID:0EzommHw0
糞安いのにレシピがない
23: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:45:55.71 ID:RF42aLC2d
>>9
数十円で売ってるからつい買っちゃうわ
数十円で売ってるからつい買っちゃうわ
10: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:44:59.78 ID:WrC17+gOM
加熱してぽん酢と合わせれば美味い
115: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:51:47.26 ID:hMQ+WFaA0
>>10
鍋の食い方で草
鍋の食い方で草
11: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:45:03.45 ID:LXs7sFhyd
漬物の王道やぞ
13: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:45:21.42 ID:jNdfX040p
鍋と漬物ぐらいしかないけどそれが強い
15: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:45:24.25 ID:QAEUQJuq0
豚肉と挟んで味の素やぞ
59: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:48:20.22 ID:3sQ8icGn0
>>15
わかる
わかる
17: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:45:26.52 ID:VnKJc3CR0
生もいいんだよなぁ
20: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:45:38.45 ID:7aGd1Xun0
ミルフィーユ鍋やな
21: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:45:40.07 ID:K5JCaJDMa
茹でて醤油かけるだけでおいしいよ
24: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:45:59.92 ID:jNdfX040p
鍋と漬物で力を発揮するからそれで満足や
25: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:46:05.45 ID:gRXMPgQ90
みそ汁にしてもええか?
26: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:46:15.20 ID:0el3AxN70
浅漬けは?昼に漬けても夕方に漬けても夜に漬けても朝漬け!
27: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:46:28.31 ID:IfqF+NHHd
それよりほうれん草とかいう無能野菜の料理方法教えてや
43: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:47:16.17 ID:bI1NHkmT0
>>27
すりながしにするとええで
すりながしにするとええで
49: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:47:41.06 ID:QAEUQJuq0
>>27
ベーコンと卵で焼く
ベーコンと卵で焼く
53: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:47:59.25 ID:s4ilfgJn0
>>27
白和え
白和え
71: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:48:58.22 ID:0el3AxN70
>>27
ベーコンとコーンと痛めるのはどうや?
ホウレンソウに含まれるビタミンAは脂溶性だ。だから脂と一緒に取るといいんだ
ベーコンとコーンと痛めるのはどうや?
ホウレンソウに含まれるビタミンAは脂溶性だ。だから脂と一緒に取るといいんだ
82: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:49:21.75 ID:+NRGmrxw0
>>27
ミキサーでパスタソースにする
ミキサーでパスタソースにする
88: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:49:53.91 ID:79WnP34Wr
>>27
茹でたほうれん草をカラシ醤油にあえるとメチャうまいで
茹でたほうれん草をカラシ醤油にあえるとメチャうまいで
161: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:56:43.01 ID:3dpW/qkg0
>>27
結石になるから一生食えん
結石になるから一生食えん
165: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:57:16.19 ID:VnKJc3CR0
>>161
茹でればへーきへーき
茹でればへーきへーき
31: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:46:44.39 ID:qrL4D9Rja
王道を往く野菜炒めですかね
45: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:47:20.53 ID:6cNZFIeUa
>>31
白菜の野菜炒めなんてあるか?
白菜の野菜炒めなんてあるか?
56: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:48:14.04 ID:qrL4D9Rja
>>45
普通にするが
普通にするが
62: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:48:26.90 ID:+UkoslKC0
>>45
そういやキムチ炒めはよくあるけど白菜炒めってあんま見ないな
そういやキムチ炒めはよくあるけど白菜炒めってあんま見ないな
33: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:46:46.95 ID:ul48sleZ0
栄養あるんかこいつ
34: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:46:48.80 ID:7Xihy4b70
一人暮らしだと持て余す
42: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:47:12.12 ID:3Oo+moVRa
ラーメンの出汁
46: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:47:21.63 ID:YzwDCosw0
白菜のクリーム煮の旨さエグいで
52: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:47:52.29 ID:2MNe7SSBM
今なんでこんな白菜糞安いんや?
こないだ1玉98円でビビったで
こないだ1玉98円でビビったで
58: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:48:18.15 ID:VnKJc3CR0
>>52
冬はそもそも安い
夏は引くほど高い
冬はそもそも安い
夏は引くほど高い
54: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:48:02.60 ID:+NRGmrxw0
八宝菜とかで入れたりするわ
55: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:48:12.60 ID:/Dxd+Tzc0
無駄に甘味があるから使いづらいわな
ミルフィーユ鍋くらいしか使えない
ミルフィーユ鍋くらいしか使えない
60: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:48:20.39 ID:XQw1ZjOZ0
ミルフィーユ鍋ってミルフィーユ状にする意味あるん?めんどくさいから適当にぶち込みたいんやが
140: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:53:21.77 ID:nLkRdMmKr
>>60
肉に汁があたらなければ横積みでも問題ないで
肉に汁があたらなければ横積みでも問題ないで
67: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:48:46.52 ID:UMM8P30Zd
三大漬け物野菜「きゅうり」「白菜」
あとひとつは?
あとひとつは?
75: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:49:04.65 ID:bI1NHkmT0
>>67
たくあんやろな
たくあんやろな
68: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:48:47.49 ID:2v88L6670
豚バラと組むだけで最強になれちゃう食材
74: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:49:04.21 ID:V6uuF/wd0
炒めものがあんがいおいしい
ごま油オイスターソースと相性いいんだよな
ごま油オイスターソースと相性いいんだよな
78: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:49:11.16 ID:sXj/4lTF0
コールスローでもナムルでも美味いぞ
手羽元とコンソメやトマト味で煮ても良い
手羽元とコンソメやトマト味で煮ても良い
80: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:49:18.79 ID:dw0TYFNO0
鍋にしても割と酸っぱいからあんま好きやないな
81: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:49:19.27 ID:C2J+M+c30
水菜とかいう葉っぱ
パッパが藁みたいとかいうんやがなんか美味い食べ方あるんかあれ
パッパが藁みたいとかいうんやがなんか美味い食べ方あるんかあれ
85: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:49:40.78 ID:VnKJc3CR0
>>81
はりはり鍋
はりはり鍋
86: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:49:41.20 ID:2MNe7SSBM
>>81
サラダ🥗
これはガチ
サラダ🥗
これはガチ
94: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:50:28.02 ID:c+6Ocs3Md
>>81
ごま油と塩で炒めたじゃこ乗っけて水菜サラダ
美味いで
ごま油と塩で炒めたじゃこ乗っけて水菜サラダ
美味いで
202: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:02:58.26 ID:g7+RKUbs0
>>81
ごま油とツナで和える
ごま油とツナで和える
90: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:50:03.06 ID:2H0fM/Da0
微妙に余っとるから味噌汁突っ込んどるけどあんまうまくない
93: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:50:25.85 ID:VnKJc3CR0
インスタントラーメン作る時にあるととても嬉しい
96: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:50:40.54 ID:Kwdwp7jO0
雪のせいで価格ちょっと上がった気がする
97: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:50:40.57 ID:2ysoYuk2M
白菜人参きのこ鶏肉で炒めて片栗粉入れてとろみ付けて旨煮にするんやぞ
102: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:51:05.71 ID:cShhLxs+M
ゴマ油だらだらかけて蒸し焼き
塩か醤油で味付けてコショウ利かせて食う
塩か醤油で味付けてコショウ利かせて食う
105: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:51:08.15 ID:Ozuu+XyYp
ミルフィーユ鍋とかいう神の食べ物
111: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:51:32.79 ID:63sMlWtdH
>>105
神は霞しか食べんぞ
神は霞しか食べんぞ
109: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:51:29.80 ID:spmMp1Su0
白菜って最強の野菜だと思ってる
112: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:51:33.15 ID:5eBPnsZWd
豚肉と重ねて鍋
120: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:52:07.04 ID:BH1FzdRP0
>>112
うまいけど結局これしかない
うまいけど結局これしかない
117: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:51:54.99 ID:wCYcMr/m0
ここ一年毎晩なんちゃってミルフィーユ鍋食ってるわ
122: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:52:08.69 ID:xjhWwWw6d
豚肉と炒めてあんかけにする
131: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:52:44.40 ID:R4vy+5aZ0
肉焼いたあとのフライパンで白菜炒めて肉の油吸わせて塩コショウ振りかけるだけでめちゃ美味いで
132: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:52:46.87 ID:U5VpZO4b0
白菜の漬物は酸っぱくなるくらい浸かってるやつのが好き
135: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:52:55.68 ID:xBk7SaYPM
豚肉との相性が最高
137: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:53:07.10 ID:fIq6SGfx0
普通にお好み焼きに使えたわ
146: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:54:04.45 ID:jO4XdY6cM
塩だけの浅漬けでもうまいもん屋で
148: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:54:14.02 ID:klKVI6X00
今年めちゃくちゃ安いよな白菜
149: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:54:34.45 ID:U5VpZO4b0
山東菜とかいうどでか白菜も好き
151: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:55:11.31 ID:+XNZ4DWn0
餃子にも使うし色々あるやろ
154: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:55:34.38 ID:phCW2Nona
おひたししか作り方知らんわ
158: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:56:25.51 ID:GiOftCQ90
ごま油と塩コショウ混ぜるだけでつまみになるぞ
159: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:56:30.80 ID:HOPg5CP8a
芯はステーキにするとうまいぞ
160: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:56:40.66 ID:MUF+opZGd
白菜と豚肉の鍋で無限に消費できるわ
162: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:57:00.35 ID:cA9PmuRKp
やっぱりチャーハンにするわ
166: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:57:19.01 ID:6Jbuhpdw0
ペペロンチーノに入れると美味いぞ
あとカレーもありやな
あとカレーもありやな
167: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:57:36.76 ID:C2J+M+c30
小松菜とかいうほうれん草の下位互換
真の無能は絶対こいつやろ
真の無能は絶対こいつやろ
172: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:58:21.62 ID:cShhLxs+M
>>167
シュウサン少なくても栄養満点やぞ
シュウサン少なくても栄養満点やぞ
174: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:58:38.38 ID:NfiYlebLx
>>167
小松菜のほうが便利で栄養豊富ですを
小松菜のほうが便利で栄養豊富ですを
182: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:59:59.42 ID:+NRGmrxw0
>>167
最強過ぎるんだが
最強過ぎるんだが
173: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 12:58:29.23 ID:AhOLxs2CM
ほうれん草はマッマがよく作ってくれた卵とベーコンと一緒に炒めたのが美味かったなぁ
作り方聞いておけばよかったわ
作り方聞いておけばよかったわ
189: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:00:40.48 ID:yayEIvqbr
>>173
そんな物レシピもクソもないだろ
そんな物レシピもクソもないだろ
184: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:00:04.14 ID:qFyaI+b00
塩揉みしてごま油と塩昆布混ぜるだけで美味いぞ
186: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:00:14.70 ID:Ra32oO0A0
キムチやら漬物が正義な気がするわ
192: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:01:45.07 ID:8YTxy5sUM
キミら意外と野菜摂ってるんやね
漬物以外で白菜食べないわ
漬物以外で白菜食べないわ
207: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:03:19.88 ID:cShhLxs+M
>>192
うどんくらいの幅に切って柔らかく茹でてうどんダシで食べても悪くないんやで
ダイエット食やけど
うどんくらいの幅に切って柔らかく茹でてうどんダシで食べても悪くないんやで
ダイエット食やけど
195: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:02:18.88 ID:IPi6CSsq0
ネギの大量消費方法なんかある?
201: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:02:54.15 ID:1uWZ90Bzr
>>195
アヒージョ
アヒージョ
212: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:03:42.69 ID:CxA+sc5Da
>>195
ネギマ鍋かネギサ鍋
ネギマ鍋かネギサ鍋
213: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:03:52.02 ID:nLkRdMmKr
>>195
外側真っ黒になるまで焼いてから外側外して焼き鳥のタレとマヨ
外側真っ黒になるまで焼いてから外側外して焼き鳥のタレとマヨ
197: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:02:29.52 ID:czbClmkNd
白菜はグルタミン酸多いから鍋で強すぎるせいで他の調理が霞むわ
209: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:03:25.94 ID:b2xrBlfk0
ブロッコリーの食べ方、塩茹でしかない
236: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:06:21.00 ID:+NRGmrxw0
>>209
パスタで普通に使う
パスタで普通に使う
214: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:04:00.04 ID:N3apQdZKa
何に使っても途中で飽きるわ白菜
216: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:04:23.15 ID:UAwkVxEu0
ピェンロー鍋がエグいくらい美味かったわ
220: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:04:34.32 ID:6neZRQHy0
キャベツ無かったから代わりに白菜で回鍋肉作ったら全く美味くなくて草生えた
225: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:05:22.68 ID:QAEUQJuq0
>>220
あの水分の多さと食感の違いがな
あの水分の多さと食感の違いがな
232: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:05:47.54 ID:fovgrLdza
カレーに入れたら旨いで
234: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:06:07.83 ID:NNHFuEPg0
シーフードミックスと豚肉とニンジンとしいたけと白菜フライパンにぶちこんで煮込んでとろみつければ簡単に八宝菜できるで
味付けはシーフードミックスの塩みと適当に醤油とかで
味付けはシーフードミックスの塩みと適当に醤油とかで
235: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:06:09.64 ID:9hNyvmX/0
白菜を?くようにしてバラバラにしていって
最後に残った芯周辺ををアナルに入れて中でちぎれて数枚取り出せなくなった時はあせったわ
ウンコと一緒に無事に出てきてくれたけど
キムチみたいに赤く染まってた
最後に残った芯周辺ををアナルに入れて中でちぎれて数枚取り出せなくなった時はあせったわ
ウンコと一緒に無事に出てきてくれたけど
キムチみたいに赤く染まってた
238: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:06:27.46 ID:Ht73zxM10
もつ鍋でクタクタになった白菜すき
239: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:07:07.06 ID:nLkRdMmKr
>>238
言うほどモツ鍋に白菜入れるか?
言うほどモツ鍋に白菜入れるか?
242: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:07:32.18 ID:QAEUQJuq0
>>239
あるで
あれはどっちでもええ
あるで
あれはどっちでもええ
248: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:08:30.66 ID:XIX+zfecM
普通「菜焼き」にするよね😁
252: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:08:52.68 ID:3YqXGJ0qM
チキラーに白菜とネギ卵ぶち込め
これがチキラーを唯一美味しく食べる方法
これがチキラーを唯一美味しく食べる方法
254: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:09:15.09 ID:SgN/QMLm0
お好み焼きにキャベツの代わりに使っとるな
馬鹿みたいに水分溜め込んでるから少し塩揉みするんや
馬鹿みたいに水分溜め込んでるから少し塩揉みするんや
260: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:09:49.30 ID:C2J+M+c30
水分多いから蒸し鍋とかには向いてないのがなぁ
蒸し鍋大好きマンワイにはちと悲しい
蒸し鍋大好きマンワイにはちと悲しい
268: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:10:46.45 ID:kc3pjlxb0
>>260
それを活かしたのが白菜鍋や、水一滴も要らんからな。日本酒入れて煮るともっと美味いらしいが。
それを活かしたのが白菜鍋や、水一滴も要らんからな。日本酒入れて煮るともっと美味いらしいが。
263: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:10:25.35 ID:NptRHia5d
ミルフィーユ鍋はコンソメのほうがすき
264: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:10:26.27 ID:dvDKDezB0
白菜の漬物を醤油に浸して食う
265: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:10:32.55 ID:2v88L6670
白菜漬けが古漬けになって酸っぱくなったら豚バラと鍋にしたらこれマジ最強
酸菜白肉鍋最高や
酸菜白肉鍋最高や
278: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:12:15.06 ID:oIWs/jOba
>>265
ザワークラウト的な感じか?
ザワークラウト的な感じか?
285: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:13:27.07 ID:2v88L6670
>>278
辛くないキムチ鍋と思えばわかりやすいかも
マーラージャンとか辛いタレつけて食うのがめちゃくちゃ酒に合う
辛くないキムチ鍋と思えばわかりやすいかも
マーラージャンとか辛いタレつけて食うのがめちゃくちゃ酒に合う
292: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:14:29.21 ID:oIWs/jOba
>>285
辛くないキムチ鍋という分かるようで全く分からん喩えで余計混乱したわ
辛くないキムチ鍋という分かるようで全く分からん喩えで余計混乱したわ
287: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:13:56.97 ID:FKt8yFVVa
ガキワイ「ピーマンまっず」
大人ワイ「青椒肉絲うっま!!!! ピーマンの肉詰めうっま!!!!!!!!」
なぜなのか
大人ワイ「青椒肉絲うっま!!!! ピーマンの肉詰めうっま!!!!!!!!」
なぜなのか
296: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:15:25.36 ID:AhOLxs2CM
>>287
苦味は大抵毒のあるものの味やからな
繰り返し食べる事で脳が「ピーマンは無毒やで」って覚えて純粋に味を楽しめるようになるんや
苦味は大抵毒のあるものの味やからな
繰り返し食べる事で脳が「ピーマンは無毒やで」って覚えて純粋に味を楽しめるようになるんや
290: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:14:06.07 ID:rvpPxfXX0
白菜細切りにして塩昆布と揉み込むとうまヨ
299: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:15:33.98 ID:ZHRX9FF8r
鍋いがい使ってないわ
302: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:15:42.36 ID:Dr9nzZnY0
グラタンやってみたけど悪くなかったで
304: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:15:53.88 ID:VWgrpiEa0
クリーム味トマト味和風中華風
どんな味付けでも食えるし
塩だけの漬物でも最高にうまい
なんでも出来る有能や
どんな味付けでも食えるし
塩だけの漬物でも最高にうまい
なんでも出来る有能や
310: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:16:20.09 ID:AhOLxs2CM
ワイも白菜漬けてみよかな
今安くて栄養豊富やしね
今安くて栄養豊富やしね
314: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:16:40.33 ID:8YOkSfZC0
白菜も香ばしく焼いてから煮ると旨いらしいけどめんどくさくやらん
315: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:16:52.18 ID:zJrvexQz0
クタクタに煮込んだ白菜すき
シャキシャキ感残った白菜きらい
シャキシャキ感残った白菜きらい
338: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:19:50.65 ID:2NqgEffS0
>>315
わかる
煮込んで透き通った白菜やないと食う気せん
わかる
煮込んで透き通った白菜やないと食う気せん
318: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:17:06.97 ID:nLkRdMmKr
冬野菜ばっかり食べてるとゴーヤ食べたい欲求が強くなってくる
330: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:18:44.00 ID:rkuFTfDL0
豚バラと和えてポン酢とごま油で炒めるとおいしい😋
335: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:19:04.97 ID:960u9qVG0
ソーセージとか玉ねぎと一緒にことこと煮込んだらうまいで
359: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:23:28.12 ID:ONFubnxD0
鍋だけで無限の可能性があるんだよなぁ
374: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:25:32.18 ID:PovDufUS0
>>359
鍋はコスモやでってばっちゃが言ってた🪐
鍋はコスモやでってばっちゃが言ってた🪐
373: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:25:31.23 ID:KIzjiP1P0
浅漬けでしょっぱいのは下手 薄塩で白菜の甘みを極限まで引っ張り出すのが名人
389: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:27:54.82 ID:FP5/L5bL0
野菜ってなんか食べんと罪悪感というか肉魚だけじゃダメな感が来ちゃうわ
393: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:28:25.57 ID:SOpJ/Oo/0
ワイはチンゲン菜
405: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:30:13.31 ID:TMj9kYVh0
ミルフィーユ鍋そのまま売ってるスーパー有能
388: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:27:53.54 ID:vj5uGLh60
鍋の具だけで他の野菜KOできるやろ
321: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 13:18:04.66 ID:nWIHB1zA0
独身なのにおばちゃんに白菜2つももらったから大量に塩昆布と混ぜた浅漬作ったわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611373436/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:02 ▼このコメントに返信 ロール白菜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:03 ▼このコメントに返信 歯臭い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:04 ▼このコメントに返信 短冊切りにしてそのままサラダにできるぞ
下茹でしてもいいし、生でもいい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:04 ▼このコメントに返信 知恵遅れスレ主
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:04 ▼このコメントに返信 細く切って塩昆布と合える
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:04 ▼このコメントに返信 この前もこれまとめてたな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:05 ▼このコメントに返信 名前でも結構いけるからキャベツみたいな運用できるよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:08 ▼このコメントに返信 野菜嫌い。いらない😞
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:10 ▼このコメントに返信 豚はアブラが出るからトリで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:13 ▼このコメントに返信 野菜聞いてんのにたくあんとかバカか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:17 ▼このコメントに返信 鍋ミルフィーユ浅漬けくらいにしか使ってないな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:20 ▼このコメントに返信 肉焼いたあとのフライパンで白菜炒めて肉の油吸わせて塩コショウ
これ美味しいんだけど結局は肉の油に塩が美味しいんだよなってなる
豚油に塩コショウして焼いて美味しくならない野菜のほうが少なそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:22 ▼このコメントに返信 あんかけの具とかコンソメスープ・中華スープかな
水分出るから俺の腕だと炒め物はべちゃべちゃになってしまう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:26 ▼このコメントに返信 キムチの起源は中国アル。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:32 ▼このコメントに返信 燃えやすい上に溶けるから応用がむずいんよね
でも、白菜よりレパートリーが多い野菜って半数もないんじゃない?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:34 ▼このコメントに返信 かき揚げがベスト
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:35 ▼このコメントに返信 1部の野菜が安いのはいいけど
あんま日持ちしないから買いだめ買い置きできないしねぇ
漬物にしても鍋や炒め物に使ってもだいたいすぐ食わないとだしなぁ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:38 ▼このコメントに返信 ×1つしかない
◯1つしか「知ら」ない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:38 ▼このコメントに返信 レンチンしてポン酢
実質鍋だけどこっちの方が楽
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:39 ▼このコメントに返信 ラーパーツァイって酢漬けがおすすめ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:40 ▼このコメントに返信 生にマヨネーズやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:41 ▼このコメントに返信 米17
根本に切り込み入れてから新聞紙で包んでおくと割ともつよ
冷凍庫が空いてればカットして冷凍してもいいし漬物なら塩じゃなく酢漬けでも美味しい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:44 ▼このコメントに返信 レンジ用の蒸し器でチンして好きな調味料かけるだけで良いツマミになる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:45 ▼このコメントに返信 栗原さんのレシピだけど我家の定番 ひき肉白菜丼
豚ひき+ネギ生姜みじん+1cm角切り白菜+醤油砂糖酒みりん鶏ガラスープ塩コショウ+白飯
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:48 ▼このコメントに返信 言うてもあんまり栄養ないやろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:49 ▼このコメントに返信 軽く茹でてポン酢で食べるのが好きだわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:52 ▼このコメントに返信 適当に浅漬けにしてもよし、八宝菜のような中華炒めとしても良し
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:53 ▼このコメントに返信 豚肉と一緒に炒める。
生姜焼きにより野菜感が欲しい時にどうぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:53 ▼このコメントに返信 茹でてポン酢が最強すぎてな
刻んだ白菜入りの味噌汁も好きだが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:53 ▼このコメントに返信 ロール白菜(ボソッ)
>白菜を?くようにして
コイツ何て言ってるんや?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:56 ▼このコメントに返信 シーチキンと無水でくたくたになるまで煮る
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:59 ▼このコメントに返信 冬場の白菜と葱は重宝する
いいものは程よい甘みも堪能できるしね
チャーハンのレタスを入れるのは元からあるけど甘み十分な白菜でもイケる
袋麺の具材にも使えるし
キャベツの代わりに白菜でのロール白菜なんてメジャーなほうでしょ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:02 ▼このコメントに返信 白菜で餃子作るだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:04 ▼このコメントに返信 白菜はボリュームがあって安くて汎用性もある美味しい野菜。
やれば出来る子。もっと頑張れ!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:06 ▼このコメントに返信 まあどうでもいいんだろうけど、食材の調理方法の事を食べ方って言うのに今の人は違和感無いのかな?
それともこれも関東関西とかの言い方の違いとかかな?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:08 ▼このコメントに返信 鍋、お浸し、漬物、ジンギスカン、ロール白菜、カブと白菜のクリームシチュー、サラダ、お味噌汁、八宝菜、中華スープ、牛肉と白菜の炒め煮、肉(ササミや豚挽き肉など)の白菜包み蒸し、、、
色々できるんだが?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:13 ▼このコメントに返信 安くて味に癖ないからかさ増しに有能
炒めても良いし煮たりスープに入れたり漬物にしても良い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:17 ▼このコメントに返信 八宝菜大好き
浅漬け、特に茎の白い部分大好き
細切りにしてニラレバに入れてるの大好き(馴染みの中華屋でわい専用裏メニュー
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:18 ▼このコメントに返信 白菜はやっぱり漬物だな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:18 ▼このコメントに返信 大して味もしないし
生だと硬くて折れやすくキャベツみたいに包み込むこともできない
刻んでも熱を加えるとトロトロになって消える
結局そのまま煮込むしかないんだよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:22 ▼このコメントに返信 白菜サラダ、細く切ってシーチキンとマヨネーズとかであえて食べると美味いよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:25 ▼このコメントに返信 とあるラーメンチェーンにある食い放題の漬物の白菜浅漬けが旨すぎて辛い
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:31 ▼このコメントに返信 八宝菜を炊きたてご飯にかけて食べたい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:37 ▼このコメントに返信 そういやミルフィーユ鍋なんてのがあったな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:41 ▼このコメントに返信 キャベツの代わりにお好み焼きもうまかた
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:42 ▼このコメントに返信 キャベツでいいじゃん
つーかキャベツのがうまい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:44 ▼このコメントに返信 白菜は冬野菜の覇者やろ。
ちなみにクリーム煮が好き。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:45 ▼このコメントに返信 まあ結局一番うまいの鍋だな
芯もクッタクタに蕩けるまで煮た白菜好き
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:04 ▼このコメントに返信 味噌汁でも漬物でもサラダにしても食ってるぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:21 ▼このコメントに返信 白菜納豆丼
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:21 ▼このコメントに返信 クリーム煮
肉が豚でも鳥でもベーコンでもウインナーでもいけるから楽
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:23 ▼このコメントに返信 >>18
そうやって煽るとどんどんメニューが書き込まれるルアーフィッシングやぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:27 ▼このコメントに返信 ラードを使ってちゃんと味付けて炒めてラーメンの具にする
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:40 ▼このコメントに返信 もっぱら味噌汁の具にしてるな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:54 ▼このコメントに返信 白菜は冷凍いけるから
切ってビニール入れて冷凍庫にポイでしばらく持つわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 23:23 ▼このコメントに返信 神座最高
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 23:26 ▼このコメントに返信 鍋に入ってる白菜も好きだけど味噌汁の方がもっと好き
お揚げと一緒だと更に最高
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 23:28 ▼このコメントに返信 米56
確かに最高だわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 23:30 ▼このコメントに返信 料理する人ならキャベツより万能だって知ってるよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 23:33 ▼このコメントに返信 滅茶苦茶いっぱいあるな
この中で、鍋、漬物、八宝菜くらいかな、今まで食ったのは
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月25日 23:36 ▼このコメントに返信 餃子に入れるのが当たり前かと思っていたけどあまり挙がらない辺りそうでもないんだな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:00 ▼このコメントに返信 いいから白菜年中取れるようにしろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:12 ▼このコメントに返信 白菜といえば樽につけて重しを乗せるのが定番でしょ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:34 ▼このコメントに返信 焼きそばに入れる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:54 ▼このコメントに返信 そらもう水炊きよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:54 ▼このコメントに返信 ミキサーでパスタソースには失笑
他に入れる具材で味も風味も歯ごたえも全部殺して
出来上がりは原型ないわな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月26日 02:36 ▼このコメントに返信 キャベツの方が使い道に困る
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月26日 02:47 ▼このコメントに返信 キャベツの代わりでいける
味がそんなないから割となんでもあう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月26日 09:51 ▼このコメントに返信 我が家流、縦型ミルフィーユ鍋や
バターだけ入れて弱火で蒸し焼きにしてポン酢で食う
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月26日 11:01 ▼このコメントに返信 一つしか知らんの間違いだろ。