
2: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:46:59.88 ID:zYaKq5zB0
松本でええよ
4: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:47:06.82 ID:NfN+WXoTd
>>2
そうかな
そうかな
18: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:48:25.26 ID:8vZsrvk7d
10: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:47:41.16 ID:54SQciaiM
松本やろ
松本以降みんな松本になりたくて芸人目指したんやし
松本以降みんな松本になりたくて芸人目指したんやし
45: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:50:09.78 ID:WPeDwpzF0
>>10
逆にお笑いをつまらなくしてるだろ
ダウンタウンに媚びないで売れてきたナイナイって凄いんだな
逆にお笑いをつまらなくしてるだろ
ダウンタウンに媚びないで売れてきたナイナイって凄いんだな
16: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:48:11.34 ID:aB1icSzMd
さんま志村はないわ
たけしか松本
たけしか松本
20: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:48:34.95 ID:NlZYR1Pga
松本人志の影響力はたけしの比じゃない
645: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:33:58.20 ID:9R3VcTd40
>>20
これ。松本に憧れて芸人なった奴腐るほどいるけどたけしに憧れてって聞いたことないわ
これ。松本に憧れて芸人なった奴腐るほどいるけどたけしに憧れてって聞いたことないわ
658: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:35:03.18 ID:ZrO3sxEd0
>>645
たけし軍団と言うものがあってだな
たけし軍団と言うものがあってだな
682: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:36:49.33 ID:9R3VcTd40
>>658
あんなのダウンタウンでいったら今田、東野、木村みたいなもんじゃねーか。
あんなのダウンタウンでいったら今田、東野、木村みたいなもんじゃねーか。
24: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:48:52.16 ID:nDWUnyBf0
島田紳助
29: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:49:09.46 ID:Ww8202Lod
たけしに決まってる
31: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:49:16.26 ID:7ApsmV5+d
日本が一番輝いてた時に人気出たんやからたけしでええんちゃう
32: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:49:22.01 ID:zYaKq5zB0
そういえば紳助おらんやん
晩年除けば良かったやろ
晩年除けば良かったやろ
37: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:49:51.80 ID:EbUp53Q6d
>>32
ヘキサゴンは番組終わって10年経つのに美化されることもないから草生える
ヘキサゴンは番組終わって10年経つのに美化されることもないから草生える
35: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:49:42.00 ID:8HWfVmSg0
さんま
39: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:49:53.03 ID:X5tGdxM3a
松本とか吉本の力も大きいやろ
ビートたけしや
ビートたけしや
44: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:50:09.74 ID:NcD1ScOP0
昭和ならビートたけし
平成なら松本人志
平成なら松本人志
47: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:50:24.20 ID:nNXd37bW0
1人誰か選べって言われたらさんまだわ
他はグループでの功績やろ
他はグループでの功績やろ
50: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:50:31.14 ID:HLltfviHp
芸人という職業に天才はたけし紳助松本人志しかいない
53: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:50:58.10 ID:XEugE4YM0
功労者的な意味か純粋な面白さ的な意味で答え変わってくるやろ
55: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:51:32.98 ID:7ApsmV5+d
たけしと松本の比較になるとどうしても映画がちらつくのよな
お笑いと関係ないと言われたらそうなのかもしれないが
お笑いと関係ないと言われたらそうなのかもしれないが
57: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:51:35.68 ID:3Tnj2QFJd
さんまガチで老害なったわ
出たらチャンネル変えるわ
出たらチャンネル変えるわ
162: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:01:41.41 ID:FCrg9d6R0
>>57
あれほんと悲しい
あれほんと悲しい
181: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:03:01.27 ID:lwT7uXNs0
>>57
お笑い向上委員会でのニューヨーク屋敷のガヤ徹底的にさんまを老害扱いしてて草生える
まあさんちゃんの思い出作り接待番組やから残当
お笑い向上委員会でのニューヨーク屋敷のガヤ徹底的にさんまを老害扱いしてて草生える
まあさんちゃんの思い出作り接待番組やから残当
61: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:51:56.10 ID:sxXHr+NId
欽ちゃん→ドリフ→たけし、さんま→とんねるず→ダウンタウン、ウンナン→ナイナイ→有吉
歴代で考えるとこんな感じか
吉本的にはキングコングとかオリラジがこの中に入ってて欲しかったんだろうな
歴代で考えるとこんな感じか
吉本的にはキングコングとかオリラジがこの中に入ってて欲しかったんだろうな
224: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:06:23.79 ID:sxXHr+NId
>>61
爆問とくりぃむは流石に入らないか
爆問とくりぃむは流石に入らないか
244: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:07:40.51 ID:/r1SyXA2a
>>224
凄いけどやってる番組的に天下取った感はないわな
それ言ったら有吉もやけど
凄いけどやってる番組的に天下取った感はないわな
それ言ったら有吉もやけど
62: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:52:22.81 ID:zYaKq5zB0
松本「お笑いでやること無くなったわ…よっしゃ!映画撮ったるでい!」
ここまでは完璧だったよね
ここまでは完璧だったよね
65: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:52:29.56 ID:EbUp53Q6d
>>62
なお
なお
63: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:52:23.64 ID:mBFGuxOKp
影響力とやったことのデカさだけみたら松本突出してるやろ
吉本のトップ全部こいつのマネージャーやぞ
それだけ金を産んだってことや
吉本のトップ全部こいつのマネージャーやぞ
それだけ金を産んだってことや
74: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:53:08.95 ID:3jAKTuE/0
笑わせるは志村けんだと思う
82: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:54:08.67 ID:HDgaKsXTd
志村けんでええやろ
85: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:54:18.63 ID:W5+NLwIg0
松本人志やろ
よしもとなんて大昔は桂三枝やら桂文珍やら関西落語家のローカル事務所やったかな
松本登場後に東京NSCやら東京本社やら出来たんやから
よしもとなんて大昔は桂三枝やら桂文珍やら関西落語家のローカル事務所やったかな
松本登場後に東京NSCやら東京本社やら出来たんやから
94: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:55:08.36 ID:agaxmlyWa
2012年にタレント名鑑で好きな芸人アンケートやった時は1位さんま2位松本だったけど今は逆転されてそう
98: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:55:24.15 ID:HDgaKsXTd
後輩の育成、お笑い界への貢献って面なら松本かな
99: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:55:36.80 ID:F8Jkllz10
晩節を汚した松本が最高はないやろ
110: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:56:37.00 ID:6gnRiZNWa
>>99
この中で晩節を汚してない奴いるか?
この中で晩節を汚してない奴いるか?
103: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:55:41.64 ID:6WYcNVBv0
志村って音楽もあるし最強やん
106: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:56:15.97 ID:aB1icSzMd
>>103
そんなこと言ったらハマタが最強になるやろ
そんなこと言ったらハマタが最強になるやろ
108: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:56:34.90 ID:7MpdFkY00
さんまやろ60くらいまで現役
松本は40くらいで終わってた
松本は40くらいで終わってた
109: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:56:35.65 ID:HLltfviHp
たけし→文化人枠
松本→企画屋
紳助→トーク
こんなイメージ
松本→企画屋
紳助→トーク
こんなイメージ
117: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:57:05.52 ID:wtDsvYc4d
くりーむしちゅう
130: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:57:58.60 ID:deBpXOys0
サンドウィッチマン。
138: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:58:41.42 ID:FvX5BxWW0
155: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:00:43.00 ID:mG3uFS/v0
>>138
四千頭身すげえええええええ
四千頭身すげえええええええ
161: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:01:31.64 ID:aB1icSzMd
>>138
このメンツに割り込んでるダウンタウンが異常や
このメンツに割り込んでるダウンタウンが異常や
226: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:06:31.35 ID:xz72E2WYM
>>161
ダウンタウン忖度番組なんやから当たり前やろ
ダウンタウン忖度番組なんやから当たり前やろ
219: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:05:57.59 ID:6gnRiZNWa
>>138
実際なんでこんなにNONSTYLEって強いんや?
別にキャラ芸でもなく普通の正統派漫才やん
実際なんでこんなにNONSTYLEって強いんや?
別にキャラ芸でもなく普通の正統派漫才やん
227: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:06:33.31 ID:+zTMmAUld
>>219
アベマの恋愛バラエティが人気らしいで
アベマの恋愛バラエティが人気らしいで
230: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:06:40.68 ID:/r1SyXA2a
>>219
BL需要だとか
今は和牛とかアインシュタインのツッコミとからしいで
BL需要だとか
今は和牛とかアインシュタインのツッコミとからしいで
247: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:07:50.97 ID:6gnRiZNWa
>>230
確かにそいつらも漫才自体は普通の漫才か
「仲良しBL感」は確かにNONSTYLEはあるか
確かにそいつらも漫才自体は普通の漫才か
「仲良しBL感」は確かにNONSTYLEはあるか
237: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:07:05.70 ID:lwT7uXNs0
>>219
ボケがベタベタでわかりやすい、テンポが速い
ボケがベタベタでわかりやすい、テンポが速い
256: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:08:35.12 ID:aB1icSzMd
>>219
中高生に人気のイメージが定着してるから人気がある
イメージや先行
中高生に人気のイメージが定着してるから人気がある
イメージや先行
144: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:59:33.96 ID:zYaKq5zB0
VTR見てツッコミ入れてるだけの相席食堂の方がテレビ千鳥より面白いってアカンやろ
151: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:00:24.93 ID:lwT7uXNs0
>>144
企画アカンわテレビ千鳥
キングちゃん返して
企画アカンわテレビ千鳥
キングちゃん返して
149: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:00:09.81 ID:4JbiQtJB0
テレビタレントとしての実績を並べていったらわりとマジでナンチャンあり得ると思うわ
153: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:00:32.85 ID:hd4Lb8BLa
お笑い史で語るならたけしと松本じゃないの
164: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:01:44.99 ID:mG3uFS/v0
松本人志の全盛期は2003年頃やったな
165: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:01:51.72 ID:KwrIL10D0
170: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:02:18.17 ID:aB1icSzMd
>>165
ちょっと面白い
ちょっと面白い
189: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:03:42.68 ID:mHN0B7eOa
>>165
いやわかるやろ
いやわかるやろ
196: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:04:28.18 ID:vTNbfi0T0
>>165
松本は大劣化したけどこれはむちゃくちゃ分かる
松本は大劣化したけどこれはむちゃくちゃ分かる
175: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:02:31.30 ID:T6min9mz0
松本人志やろ
m-1 キングオブコントの審査に絡んでるしIPPONグランプリとかすべらない話みたいな芸人内でそこそこ格のある番組全てに絡んどる
m-1 キングオブコントの審査に絡んでるしIPPONグランプリとかすべらない話みたいな芸人内でそこそこ格のある番組全てに絡んどる
178: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:02:48.79 ID:qBXh1q/c0
松本だけど捕まってなかったら紳助かな
182: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:03:09.18 ID:ZpeOwc30p
そもそもごっつとかで遊び半分でやったような曲がCD売れまくってるからな
193: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:04:11.20 ID:w8Glwudhd
>>182
ウリナリもそうやし時代やわな
ウリナリもそうやし時代やわな
185: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:03:30.56 ID:lwT7uXNs0
松本/ダウンタウンはソフトの売上がエグいんよな
195: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:04:21.31 ID:SUfpVi/i0
立川談志は?
240: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:07:13.30 ID:HLltfviHp
>>195
落語家の中での天才やけど何がすごいか言える人少なそう
落語家の中での天才やけど何がすごいか言える人少なそう
202: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:04:54.00 ID:1x3BgMK40
前フリからの落としの構成の旨さは島田紳助が圧倒的やと思うわ
ラジオでの若林もその系統な気がするけど大人数とかじゃあのレベルできる気がせんし
ラジオでの若林もその系統な気がするけど大人数とかじゃあのレベルできる気がせんし
206: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:05:09.40 ID:Or8zxxDG0
陰キャ→松本
陽キャ→さんま
タイプ的にはこんなんや
陽キャ→さんま
タイプ的にはこんなんや
209: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:05:24.33 ID:s7OOBxLP0
最大値で笑ったのだと太田光
5ちゃんだとゴミ扱いだけど
5ちゃんだとゴミ扱いだけど
236: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:07:01.85 ID:aB1icSzMd
>>209
太田はネット黎明期にテレビじゃやりづらいネットのノリを上手く使いこなしてたな
その辺の境が曖昧になった今じゃ太田の偉大さはわからない
太田はネット黎明期にテレビじゃやりづらいネットのノリを上手く使いこなしてたな
その辺の境が曖昧になった今じゃ太田の偉大さはわからない
211: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:05:34.76 ID:/iLVIlyka
松本ってそんな面白いか?
フラットに考えて
フラットに考えて
221: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:06:19.29 ID:5CayRlJjd
>>211
おもろいから今の今まで生き残ってるのでは?
おもろいから今の今まで生き残ってるのでは?
260: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:08:40.67 ID:lvtvT61U0
>>211
お笑いをビジネスにしただけの人
お笑いをビジネスにしただけの人
217: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:05:44.73 ID:KlNXaLhta
さんまはロナウジーニョみたいなもんって認識
218: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:05:49.55 ID:ddgbt77U0
当時のトレンドドラマで主演のさんまかな
220: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:06:15.59 ID:EXjPcoJba
ピンなら明石家さんま
228: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:06:35.65 ID:nPdr8KII0
Q1
たけしさんまどっちが面白い
A
さんま
Q2
とんねるずとダウンタウンどっちが面白い
A
ダウンタウン
たけしさんまどっちが面白い
A
さんま
Q2
とんねるずとダウンタウンどっちが面白い
A
ダウンタウン
243: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:07:37.70 ID:cxTu1adJp
>>228
さんまとたけしなら確実にたけしの方が面白いわ 下は同意
さんまとたけしなら確実にたけしの方が面白いわ 下は同意
670: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:35:42.44 ID:MtXbQiACa
>>243
フガフガフガフガw
フガフガフガフガw
229: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:06:39.59 ID:nDxe1Nat0
面白い面白くないは人それぞれやけどさんまが1番お笑い芸人って感じがするからさんまやな
234: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:06:59.81 ID:Or8zxxDG0
なんJでとんねるず評価されないのは当然や
なんJはニチャニチャしてる松本みたいなタイプすきやから
なんJはニチャニチャしてる松本みたいなタイプすきやから
254: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:08:33.51 ID:KxyDqSEo0
>>234
とんねるずはもう世代がねえ
正直オッサンだけやろ支持してんの
とんねるずはもう世代がねえ
正直オッサンだけやろ支持してんの
273: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:09:31.55 ID:aB1icSzMd
>>234
とんねるずは所詮テレビタレントだからお笑いのトップにはなり得ない
とんねるずは所詮テレビタレントだからお笑いのトップにはなり得ない
248: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:07:55.19 ID:9kjsf+m/d
立川志らく「私は落語界の松本人志ですから…」
こいつは?
こいつは?
263: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:08:45.62 ID:I5mitRWi0
>>248
草
草
252: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:08:19.65 ID:dY/3svx90
お笑いに集中してる時の紳助は天才やと思う
問題は本人がすぐ感動だなんだやりたがるところ
問題は本人がすぐ感動だなんだやりたがるところ
255: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:08:33.69 ID:dVxf1tGS0
ダウンタウンは視聴率を語ると弱いからな
歌は浜田がぶっちぎってるけど
歌は浜田がぶっちぎってるけど
303: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:11:15.24 ID:rL4iqEVv0
>>255
言うて今は笑ってはいけないと格付けで年末年始民法1人勝ちやけどな
言うて今は笑ってはいけないと格付けで年末年始民法1人勝ちやけどな
361: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:15:26.58 ID:s43W+0BUd
>>303
それ言い出したら内村1強やん
それ言い出したら内村1強やん
259: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:08:40.42 ID:mnuCfOjI0
「漫才」が1番面白かったのは松本やけど
素で喋らせて1番面白いのはさんまかなぁ
素で喋らせて1番面白いのはさんまかなぁ
261: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:08:41.16 ID:BNSWJbBWa
松本って浜田いなくてもレジェンドなれたやろか
281: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:10:02.06 ID:Wym9xboPd
>>261
可能性はあっただろうな
逆は絶対ないけど
可能性はあっただろうな
逆は絶対ないけど
271: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:09:25.76 ID:sqRg6GZeM
ワイはタモリなんやがアレが正統なお笑いかと言われたらうーん🤔やしな
276: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:09:45.72 ID:tRRS7rLaa
千鳥ってやってることさんま路線よな
279: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:09:55.66 ID:T6min9mz0
タレント力とか文化人含めての評価ならビートたけしかね
松本人志はお笑い芸人としてはナンバーワンやけどお笑いタレントとしてはナンバーワンではないかも
松本人志はお笑い芸人としてはナンバーワンやけどお笑いタレントとしてはナンバーワンではないかも
301: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:11:11.18 ID:lwT7uXNs0
>>279
お笑い芸人としてのトップにたけしを挙げるのはクソエアプガイジやけどタレントとしてのトップにたけし挙げる奴おっても不思議やないな
お笑い芸人としてのトップにたけしを挙げるのはクソエアプガイジやけどタレントとしてのトップにたけし挙げる奴おっても不思議やないな
286: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:10:30.52 ID:nDxe1Nat0
たけしは面白いけど教養人でもあるから最高のお笑い芸人ではないわ
松本は浜田ありきやろ
お笑い一本で生きてるのは志村けんとさんまやからどっちかやな
有吉は論外
松本は浜田ありきやろ
お笑い一本で生きてるのは志村けんとさんまやからどっちかやな
有吉は論外
288: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:10:42.88 ID:ZrO3sxEd0
コンビや他の芸能人との絡みは除外で個人でと言う話になると
明石家さんまやろね
松本志村たけしは1人で喋らしてもつまらんもん
明石家さんまやろね
松本志村たけしは1人で喋らしてもつまらんもん
293: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:10:50.57 ID:ymhOXLesa
生放送だとさんまが最強
309: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:11:34.40 ID:iH9sv63q0
>>293
今田「さんまさんは巻けのサインがわからない」
今田「さんまさんは巻けのサインがわからない」
296: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:10:54.82 ID:mD6Wfbjyd
落語 柳家小三治
漫才 爆笑問題
トーク 明石家さんま
TV いろいろ
映像 北野武 三谷幸喜
こんな感じでどう?
漫才 爆笑問題
トーク 明石家さんま
TV いろいろ
映像 北野武 三谷幸喜
こんな感じでどう?
302: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:11:14.27 ID:CwqQjuz0d
松本人志が崇拝してる紳助が一番やろ
317: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:12:23.34 ID:AbI1JYyn0
>>302
紳助もそうやろ
紳助もそうやろ
333: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:13:42.10 ID:aB1icSzMd
>>302
その理屈なら紳助が崇拝する上岡龍太郎やね
その理屈なら紳助が崇拝する上岡龍太郎やね
304: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:11:16.04 ID:/W2+UIXC0
たけしは芸人としては大したことないと思う
むしろ番組企画能力がすごいんだと思う
スポーツ大将とか元気が出るテレビとかたけし城とか
たけし城のフォーマットなんて世界中に売れたらしいし
むしろ番組企画能力がすごいんだと思う
スポーツ大将とか元気が出るテレビとかたけし城とか
たけし城のフォーマットなんて世界中に売れたらしいし
307: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:11:26.07 ID:Scfb/VMO0
とんねるずはウケてたらいいけど
スベってる時って見てていたたまれないんだよなあ
スベってる時って見てていたたまれないんだよなあ
315: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:12:17.48 ID:T6min9mz0
さんまは無名タレントと素人の扱いが上手いな
316: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:12:18.34 ID:mnuCfOjI0
素人いじりが1番面白いのは間違いなくさんま
319: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:12:38.74 ID:GUnPDdto0
松本は松本ていうカリスマ性とシンボルみたいなもんで芸があるかわ疑問
320: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:12:40.05 ID:VYbki0QIp
ダウンタウンは幼馴染に高須おんのも異常やわ
高須自体下手な芸人よりおもろいのに
高須自体下手な芸人よりおもろいのに
321: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:12:42.69 ID:zWD+U6uKd
ダウンタウンはガキ使の転載動画がYouTubeに上がりまくってるから若い世代からの人気も結構あるんよな
331: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:13:30.91 ID:cxTu1adJp
>>321
それが個人視聴率が良い証拠やね
それが個人視聴率が良い証拠やね
322: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:12:43.61 ID:VZVlZkb9M
紳助さんまは芸人としては売れてないやろ
売れたのは司会者やろ
売れたのは司会者やろ
354: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:14:53.23 ID:+hodQZm5a
>>322
それ言ったら殆どがそうやろ
それ言ったら殆どがそうやろ
327: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:12:56.31 ID:fCnxzeN50
普通に松本やろ
センスもそうやがパッケージを企画する力に優れすぎとる
M1、笑ってはいけない、すべらない話、IPPONとかお笑い芸人が目指すところをぜーんぶ松本が作っとる
そもそも今60近くて若者を普通にクスりとさせられるのが異常、普通はとんねるずとかみたいにズレてくるしな
センスもそうやがパッケージを企画する力に優れすぎとる
M1、笑ってはいけない、すべらない話、IPPONとかお笑い芸人が目指すところをぜーんぶ松本が作っとる
そもそも今60近くて若者を普通にクスりとさせられるのが異常、普通はとんねるずとかみたいにズレてくるしな
346: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:14:12.42 ID:QDT7u5nAH
>>327
若者にウケてるかはわからんけど時代に合わせて変化してるのは分かる
若者にウケてるかはわからんけど時代に合わせて変化してるのは分かる
330: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:13:18.54 ID:4quGzPqE0
紳助が居なくなって一番影響力与えたのはマツコデラックスだわこいつは芸人ちゃうし省くけど
337: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:13:52.86 ID:mD6Wfbjyd
バラエティ番組縛りならタモリやろ
黒柳徹子でもいいけど
もはや芸人でもなんでもいい分野だし争点にすらならんと思う
黒柳徹子でもいいけど
もはや芸人でもなんでもいい分野だし争点にすらならんと思う
338: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:13:53.25 ID:nPdr8KII0
たけしの文化的評価って何?
妻子いるのに18歳と浮気した腹いせに暴行事件起こした事か?
酒飲んで事故して覚えてないとか嘘言って何の反省のせずにテレビで出続けてる事か?
自分の芸能事務所の社長を恫喝した事か?
妻子いるのに18歳と浮気した腹いせに暴行事件起こした事か?
酒飲んで事故して覚えてないとか嘘言って何の反省のせずにテレビで出続けてる事か?
自分の芸能事務所の社長を恫喝した事か?
371: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:15:56.96 ID:mD6Wfbjyd
>>338
映画がでかいやろな
他のバラエティ芸人にはない点や
そういう特筆性のある芸人は数限られとる
映画がでかいやろな
他のバラエティ芸人にはない点や
そういう特筆性のある芸人は数限られとる
385: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:16:48.42 ID:/W2+UIXC0
>>338
文化的評価とそういう倫理面の話と何の関係があるんだ
文化的評価とそういう倫理面の話と何の関係があるんだ
353: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:14:48.76 ID:BPcezCbcd
サンドイッチマンってやんわりだから受けるんやなぁって
357: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:15:17.22 ID:Uoi6UyYT0
>>353
冨澤が有能すぎるわ
松本超えてる
冨澤が有能すぎるわ
松本超えてる
355: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:14:59.35 ID:VJdTp9vO0
ワイドナショーが裏の爆笑問題に大敗してるのが個人的には面白い
377: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:16:17.45 ID:4quGzPqE0
>>355
そりゃ松本が賢ぶって政治語ってるのなんて誰得だしな
たまにネタも挟んで滑り倒してんのがほんと痛い
そりゃ松本が賢ぶって政治語ってるのなんて誰得だしな
たまにネタも挟んで滑り倒してんのがほんと痛い
380: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:16:32.40 ID:o4FwWDEf0
>>355
松本が語るよりもバラエティバラエティしたものの方が人気ってことなんやろな
松本が語るよりもバラエティバラエティしたものの方が人気ってことなんやろな
388: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:16:51.70 ID:6gnRiZNWa
>>355
偏った思想の松本には
ワイドショーコメンテーターとか1番向いてないやろ
太田はさすが
偏った思想の松本には
ワイドショーコメンテーターとか1番向いてないやろ
太田はさすが
365: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:15:44.38 ID:fIJgeO2z0
ダウンタウンってもともと邪道で分かる人にしか分からないって感じやったのにそれをメジャーにしたのはすごいわ
367: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:15:48.65 ID:tRRS7rLaa
1番は松本として
2番目挙げさせた方が意見分かれそう
ワイはさんま
2番目挙げさせた方が意見分かれそう
ワイはさんま
387: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:16:50.56 ID:9ulieI3n0
>>367
ワイは志村
ワイは志村
369: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:15:54.91 ID:nPdr8KII0
ダウンタウンさんま紳助やろな
あと笑っていいともをずっと続けてたタモリの評価は
も高い
たけしとか立川なんとか爆笑問題とか言ってる馬鹿は死ね
あと笑っていいともをずっと続けてたタモリの評価は
も高い
たけしとか立川なんとか爆笑問題とか言ってる馬鹿は死ね
374: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:16:07.98 ID:tuDa7RAa0
そら松本やろ
それまでのお笑い芸人って松本含めて別に子供の頃から本気で芸人目指してたわけちゃうやん?
大抵やる事ないからなんとなくなったクチ
松本以降の世代が松本に憧れてガチで目指しだした
それまでのお笑い芸人って松本含めて別に子供の頃から本気で芸人目指してたわけちゃうやん?
大抵やる事ないからなんとなくなったクチ
松本以降の世代が松本に憧れてガチで目指しだした
398: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:17:25.25 ID:lwT7uXNs0
>>374
これはあるわ
手塚治虫の影響でその下の世代の才能が漫画家に集中したのと同じで松本人志の影響でその下の世代の才能が芸人に集中した
これはあるわ
手塚治虫の影響でその下の世代の才能が漫画家に集中したのと同じで松本人志の影響でその下の世代の才能が芸人に集中した
379: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:16:27.78 ID:EydkTbhJ0
きんにくんやろ
389: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:16:53.03 ID:cxTu1adJp
>>379
野田クリスタル論やめい
野田クリスタル論やめい
381: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:16:36.77 ID:rK/BjwZTa
女芸人の最高峰は山田邦子か上沼恵美子なんやろうけど
男は割れるわなぁ
男は割れるわなぁ
422: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:18:24.99 ID:QDT7u5nAH
>>381
シーズン記録の山田邦子
通算記録の上沼恵美子って感じある
つーか女芸人でMCクラスまで行ったのってあと久本雅美ぐらいやしな
シーズン記録の山田邦子
通算記録の上沼恵美子って感じある
つーか女芸人でMCクラスまで行ったのってあと久本雅美ぐらいやしな
428: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:18:50.12 ID:iH9sv63q0
>>422
と、知ちゃん…
と、知ちゃん…
458: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:20:01.71 ID:aB1icSzMd
>>422
オセロは惜しかったなあ
オセロは惜しかったなあ
505: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:22:58.04 ID:QDT7u5nAH
>>428,458
わかる
オセロは中島が壊れなかったらゴールデンでも番組持ってたと思うわ
わかる
オセロは中島が壊れなかったらゴールデンでも番組持ってたと思うわ
390: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:17:06.16 ID:OzYgWkdVd
富澤たけしって地味にすごくないか?
ドリームマッチ関係の話とか聞くとネタ書きの能力がとんでもないレベル
喋り方も良いし
ドリームマッチ関係の話とか聞くとネタ書きの能力がとんでもないレベル
喋り方も良いし
420: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:18:18.02 ID:VpoagBn60
>>390
ネタ作りはすごいと思う
ただバラエティは弱すぎるけど
くりぃむ有田くらいのバラエティ力があればもっと番組増えそう
ネタ作りはすごいと思う
ただバラエティは弱すぎるけど
くりぃむ有田くらいのバラエティ力があればもっと番組増えそう
434: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:18:58.09 ID:lwT7uXNs0
>>390
作家性S瞬発力F
作家性S瞬発力F
400: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:17:29.08 ID:QqyoNnLP0
キングオブコメディ高橋は最高であり最低
414: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:18:00.14 ID:O6rZ/KYc0
たけしの昔の問題起こしたときの会見動画とか見たら
宮迫とか渡部とか小物すぎるのがよくわかる
宮迫とか渡部とか小物すぎるのがよくわかる
426: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:18:41.54 ID:6gnRiZNWa
>>414
しかもあれ40歳やからな
かまいたちとかアインシュタインと同い年っていう…
しかもあれ40歳やからな
かまいたちとかアインシュタインと同い年っていう…
416: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:18:02.88 ID:T6min9mz0
顔が不細工なのに腕だけで天下とりかけた紳助って凄いよな
さんま、とんねるず、ダウンタウンとか皆そこそこ顔整ってるのに
さんま、とんねるず、ダウンタウンとか皆そこそこ顔整ってるのに
435: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:19:00.02 ID:zYaKq5zB0
>>416
わかる
わかる
449: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:19:38.70 ID:OzYgWkdVd
>>416
松本に「この世にラジオしかないなら天下取ってた」とか言われてるの草
松本に「この世にラジオしかないなら天下取ってた」とか言われてるの草
423: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:18:32.04 ID:grvh3CKpd
やすしきよしの漫才見たら1番だったわ
生で見たことないけどおもしろい
生で見たことないけどおもしろい
436: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:19:07.44 ID:tuDa7RAa0
>>423
普通にダブルボケとかやっとるもんな
普通にダブルボケとかやっとるもんな
425: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:18:40.99 ID:dSdVPyUwM
昔の奴らに有吉がバラエティを支配してるって言ったらビビるやろな
448: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:19:37.28 ID:6gnRiZNWa
>>425
お笑い高齢化!お笑い高齢化!
って言われてる中まさか40前半の男が天下取るとはな
お笑い高齢化!お笑い高齢化!
って言われてる中まさか40前半の男が天下取るとはな
432: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:18:55.00 ID:mD6Wfbjyd
落語 柳家小三治
漫才 爆笑問題
トーク 明石家さんま
TV いろいろ
映像 北野武 三谷幸喜
死人を加えるなら柳家小さんとドリフも入る
漫才 爆笑問題
トーク 明石家さんま
TV いろいろ
映像 北野武 三谷幸喜
死人を加えるなら柳家小さんとドリフも入る
441: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:19:18.82 ID:l0iOwztzd
>>432
立川談志は?
立川談志は?
489: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:22:08.82 ID:mD6Wfbjyd
>>441
談志は落語のくくりなら
さん喬の下くらいちゃうか?
談志は落語のくくりなら
さん喬の下くらいちゃうか?
497: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:22:29.09 ID:aB1icSzMd
>>432
爆笑はいまだに新作作り続けてるのは偉いわ
面白いのか知らんけど
爆笑はいまだに新作作り続けてるのは偉いわ
面白いのか知らんけど
440: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:19:15.07 ID:rK/BjwZTa
紳助は一時期バラ珍ぐらいしか見かけなかったからな
消えかかってた時期あるのマイナスやな
志村けんもそう
常に第一線て考えたら
ダウンタウン、さんま、たけしのどれかなんやろな
たけしももうお笑いってより文化人枠って感じだけど
消えかかってた時期あるのマイナスやな
志村けんもそう
常に第一線て考えたら
ダウンタウン、さんま、たけしのどれかなんやろな
たけしももうお笑いってより文化人枠って感じだけど
457: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:19:55.05 ID:R4/eZoaQ0
こないだ初めてダウンタウンの漫才見たけどくっそつまらんかったわ
あれが昔はウケとったんか?
あれが昔はウケとったんか?
475: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:21:10.32 ID:6gnRiZNWa
>>457
そのさらに10年昔のB&Bとかやすしきよしの漫才見てこい
もっとつまらんで
そのさらに10年昔のB&Bとかやすしきよしの漫才見てこい
もっとつまらんで
526: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:25:07.41 ID:3u4PvRDk0
>>457
松本自身が言うとった
自分は当時の東京タワーで、最近の面白い漫才はスカイツリー
高さはもう敵わないって
松本自身が言うとった
自分は当時の東京タワーで、最近の面白い漫才はスカイツリー
高さはもう敵わないって
603: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:31:18.98 ID:9ulieI3n0
>>526
これとかお笑いに限らず野球とかほぼ全ての事柄に言えるのにわざわざ突っ込んでるやつほんまアスペやわ
これとかお笑いに限らず野球とかほぼ全ての事柄に言えるのにわざわざ突っ込んでるやつほんまアスペやわ
460: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:20:07.44 ID:mnuCfOjI0
松本の民放番組は面白いけど
アマプラ番組は正直おもんない
アマプラ番組は正直おもんない
469: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:20:40.05 ID:33lnrmCkr
うちの家族はダウンタウンみるとチャンネルかえる一家だったがそういうの多いだろ
浜田司会ならそのままみるけど
浜田司会ならそのままみるけど
481: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:21:37.19 ID:wruuhz5+p
企画力がダントツ松本
バラエティのパッケージ作りまくってきた
バラエティのパッケージ作りまくってきた
492: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:22:16.90 ID:SUfpVi/i0
>>481
裏に常に高須がおるからなあ
裏に常に高須がおるからなあ
490: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:22:12.58 ID:f1P9Zlc80
松本は教養ないのに笑いだけで頂点に立ったのが魅力だったのに最近は賢いと思われたがってるのが嫌やわ
494: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:22:20.15 ID:XaXfA54S0
紳助と志村は影響力あった頃の松本が持ち上げたからいうのもでかいわな
507: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:23:14.65 ID:3u4PvRDk0
>>494
カトちゃんも持ち上げてたのになぁ
カトちゃんも持ち上げてたのになぁ
548: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:27:10.49 ID:rK/BjwZTa
>>494
紳助と志村けんは松本のおかげで復活したよな
90年代後半は二人とも消えかかってたやろ
紳助と志村けんは松本のおかげで復活したよな
90年代後半は二人とも消えかかってたやろ
560: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:28:24.24 ID:ZrO3sxEd0
>>548
志村は松本と関係ないな
松本が志村好きって言うてた頃なんて死亡説流れてたくらいやもん
志村は松本と関係ないな
松本が志村好きって言うてた頃なんて死亡説流れてたくらいやもん
573: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:29:27.85 ID:vptELDoZ0
>>548
志村けん死亡説が流れてた時代があるとか信じられへんわ
志村けん死亡説が流れてた時代があるとか信じられへんわ
504: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:22:50.93 ID:T6min9mz0
一般層に1番浸透してるギャグと言えばダチョウ倶楽部のどうぞどうぞとか押すなよとかやと思ってる
508: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:23:24.33 ID:JYILZQv00
>>504
ギャグというかテンプレートやろ
もしくはくだり
ギャグというかテンプレートやろ
もしくはくだり
542: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:26:31.81 ID:FYPLYdsoM
>>508
これ入れたら志村の最初はグーとか
さんまがセックスをエッチって言い出したこととかも入ってまうな
これ入れたら志村の最初はグーとか
さんまがセックスをエッチって言い出したこととかも入ってまうな
514: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:23:50.81 ID:HLltfviHp
>>504
ゲッツやろ
ゲッツやろ
516: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:24:03.32 ID:AbI1JYyn0
松本はビジュアルバムを作れた時点でお笑いの頂点やろ
地上波でひとりごっつやったのももう時代的にこれからは無理やし、誰も超えられない
地上波でひとりごっつやったのももう時代的にこれからは無理やし、誰も超えられない
522: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:24:56.04 ID:HFHt8Bssd
松本は笑いの共通一次とかで今のお笑いの正解を作ったからね
誰かが言ってたけど今の面白い面白くないは全部松本が作った基準の上で考えられてる
誰かが言ってたけど今の面白い面白くないは全部松本が作った基準の上で考えられてる
536: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:25:59.60 ID:XaXfA54S0
>>522
それはすごいことなんやけど逆につまらん世の中になってもうたな
お笑いってもっと自由なもんやのに
それはすごいことなんやけど逆につまらん世の中になってもうたな
お笑いってもっと自由なもんやのに
575: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:29:32.83 ID:Scfb/VMO0
>>556
ワイも含めてお笑い評論家気どりみたいなの増えたの大体松ちゃんのせいやろな
ワイも含めてお笑い評論家気どりみたいなの増えたの大体松ちゃんのせいやろな
527: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:25:12.00 ID:Yzt42sJ+0
有吉は大物感出さないのが今っぽい
538: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:26:17.51 ID:yCSg8h2CM
>>527
実際大物じゃないやろ
コアな信者が付いとるだけで
実際大物じゃないやろ
コアな信者が付いとるだけで
595: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:30:31.96 ID:uPHhLyPM0
>>538
日本のテレビの歴史上初、全キー局で冠番組持ってる伝説の男やぞ
日本のテレビの歴史上初、全キー局で冠番組持ってる伝説の男やぞ
628: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:32:57.44 ID:yCSg8h2CM
>>595
ていうかNHKとかテレ東で冠持っとるほうが芸人としては微妙やろ
収入とか視聴率考えたら大手4局で冠固めるわ
ていうかNHKとかテレ東で冠持っとるほうが芸人としては微妙やろ
収入とか視聴率考えたら大手4局で冠固めるわ
535: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:25:45.56 ID:nPdr8KII0
ビートたけしの過大評価は異常
東京出身だからテレビに持ち上げられてるだけの奴の典型
東京出身だからテレビに持ち上げられてるだけの奴の典型
541: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:26:30.57 ID:LwY6UunZ0
>>535
たけしで大爆笑したことないんだよな
元気が出るテレビとかたけし城の時代はあったんか?
たけしで大爆笑したことないんだよな
元気が出るテレビとかたけし城の時代はあったんか?
550: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:27:45.34 ID:+hodQZm5a
>>541
たけしは置物だな
当時は高田純次で爆笑してたわ
たけしは置物だな
当時は高田純次で爆笑してたわ
559: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:28:19.63 ID:LwY6UunZ0
>>550
じゃあいつ面白かったんだよ……
じゃあいつ面白かったんだよ……
549: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:27:20.50 ID:esI/x2K8a
たけしが芸人やと思ってる若い子少ないやろ
552: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:27:50.87 ID:B3QALTXQM
お笑い芸人の定義…
554: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:27:57.38 ID:LwY6UunZ0
たけしは多芸さから言ってもマルチタレントって呼んだほうがしっくりくる
563: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:28:38.36 ID:fzOJbDDV0
トミーズ挙がってないぞ!
600: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:30:55.41 ID:+zTMmAUld
>>563
雅は面白くない後輩の面倒見がいいだけのおじさん
健はチーク踊りたがりのエロいおじさん
雅は面白くない後輩の面倒見がいいだけのおじさん
健はチーク踊りたがりのエロいおじさん
574: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:29:29.35 ID:LQnfHfrR0
ワイはたけし
松本は松本が面白いんじゃ無くて出てる番組が面白いイメージ
松本は松本が面白いんじゃ無くて出てる番組が面白いイメージ
576: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:29:38.36 ID:Db5h3xFLr
トークだけなら紳助やな
577: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:29:39.55 ID:ajS+WOvoH
かいじゃり上田
582: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:29:51.41 ID:T6min9mz0
タモリを倒した南原さん
608: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:31:41.69 ID:MCrubr470
無いとは思うが松本浜田が自分のYouTubeチャンネルやりだしたら終わりかな
610: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:31:43.10 ID:EydkTbhJ0
爆笑問題は今でもちゃんと舞台とかで漫才してるのが偉いと思うわ
大体あの位置に行ったらやらなくなる芸人がほとんどやろ
大体あの位置に行ったらやらなくなる芸人がほとんどやろ
613: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:31:53.59 ID:hn45UxHNp
爆笑問題だけは大御所の割に忖度されてる感がないのが凄いわ
良くも悪くも周囲の評価が30年間変化してないのとかこいつらだけやろ
良くも悪くも周囲の評価が30年間変化してないのとかこいつらだけやろ
626: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:32:38.49 ID:QDT7u5nAH
>>613
爆笑問題が忖度されてないならナイナイもそうちゃうか
よしもとの主流ではないし
爆笑問題が忖度されてないならナイナイもそうちゃうか
よしもとの主流ではないし
702: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:37:49.25 ID:hn45UxHNp
>>626
岡村が病気になって以降腫れ物みたいになってるやろ
岡村が病気になって以降腫れ物みたいになってるやろ
713: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:38:46.55 ID:vptELDoZ0
>>702
最近矢部がそれ批判してたから…
最近矢部がそれ批判してたから…
718: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:39:21.45 ID:LwY6UunZ0
>>713
矢部の方が腫れ物だけどな
あいつイジられ耐性なさすぎ
矢部の方が腫れ物だけどな
あいつイジられ耐性なさすぎ
614: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:31:58.63 ID:8Y8n9RLN0
欽ちゃんやないんか
636: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:33:23.59 ID:ZrO3sxEd0
>>614
大体の奴が仮装大賞の人としか思ってないやろ
大体の奴が仮装大賞の人としか思ってないやろ
618: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:32:10.33 ID:O6rZ/KYc0
641: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:33:37.07 ID:AbI1JYyn0
>>618
記者の質問に「あぁん?」っていうとこかっこいい
記者の質問に「あぁん?」っていうとこかっこいい
623: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:32:29.82 ID:HLltfviHp
芸人の中で神みたいな扱い受けてる松本に本で批判されたナイナイは肩身狭かっただろうな
624: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:32:37.31 ID:/niwEY5kd
今の若手芸人の憧れは誰やねん
625: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:32:37.82 ID:tB5Kd1zFF
松本はもうつまらんわ
ガチでそろそろ世代交代すべきやと思う
ワイドナショークソすぎんだろ
ガチでそろそろ世代交代すべきやと思う
ワイドナショークソすぎんだろ
627: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:32:45.84 ID:YIbGTFmQd
637: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:33:24.64 ID:Vq91oD17M
有吉はnhk、日テレ、フジ、tbs、テレ朝、テレ東で同時に冠番組持つ唯一の存在
今後50年そんな男が出るとは思えん
今後50年そんな男が出るとは思えん
655: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:34:54.79 ID:HLltfviHp
>>637
質より量って感じやな
質より量って感じやな
638: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:33:33.20 ID:vptELDoZ0
フリートークが面白いってのを流行らせたのって誰なんやろな
666: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:35:31.11 ID:g/Z6AvUGa
>>638
タモリとさんまやろ
いいともの金曜日
タモリとさんまやろ
いいともの金曜日
693: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:37:29.97 ID:vptELDoZ0
>>666
結構前からあるんやね
結構前からあるんやね
680: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:36:37.05 ID:QDT7u5nAH
>>638
テレビやとガキ使やろうけど大御所はラジオでみんなフリートークエグい
テレビやとガキ使やろうけど大御所はラジオでみんなフリートークエグい
649: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:34:12.47 ID:kGOC8yaja
トーク、司会力は紳助一択なんやろうけどなあ
660: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:35:09.19 ID:5Iuha0LP0
>>649
宮迫「俺やろ」
宮迫「俺やろ」
654: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:34:50.42 ID:LuGvJuIqp
何で横山やすしがないんだよw松本信者的には絶対認めたくない存在だろうがな。
662: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:35:12.23 ID:LwY6UunZ0
>>654
さっさと死んだしそれ観てるほど年寄りでもないからやろ
さっさと死んだしそれ観てるほど年寄りでもないからやろ
665: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:35:27.65 ID:B3QALTXQM
>>654
紳助がトップ感無いのこの人のせいかな
紳助がトップ感無いのこの人のせいかな
657: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:34:56.54 ID:AbI1JYyn0
ダウンタウンを語るときって年齢忘れられてるよな
673: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:36:03.64 ID:AbI1JYyn0
先週のテレビ千鳥蛍原爆笑したわ
宮迫さんが出てもあんなに人を笑わせられない
宮迫さんが出てもあんなに人を笑わせられない
686: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:37:02.16 ID:B3QALTXQM
>>673
蛍原は輝いてるわ今
蛍原は輝いてるわ今
696: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:37:35.78 ID:LwY6UunZ0
>>686
いまがちょうど一番面白いよな
いまがちょうど一番面白いよな
676: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:36:23.25 ID:QdRS0+X10
ここ最近ではもう中学生が最強なのではと思うてきた
なんやねんあの発想
なんやねんあの発想
731: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:40:08.95 ID:FIg55f8aa
>>676
好きな曲聞かれて即座にmen's 5出すのは常人じゃ無理やな
好きな曲聞かれて即座にmen's 5出すのは常人じゃ無理やな
692: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:37:29.80 ID:I4ApTScyp
たけしの影響力が語られないのって主に影響ウケとるのが40代以上だからやろ
逆に今の中堅〜大御所ってたけし見てお笑い始めたのばっかや
逆に今の中堅〜大御所ってたけし見てお笑い始めたのばっかや
720: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:39:24.04 ID:XaXfA54S0
>>692
40代ぐらいのやつは
ドリフ、たけし、とんねるず、ダウンタウンって小〜高校、大学でみんな観てきた世代やし
色んな影響受けとるやろな
その道に進む時のてっぺんはダウンタウンだったかも知れんけど
40代ぐらいのやつは
ドリフ、たけし、とんねるず、ダウンタウンって小〜高校、大学でみんな観てきた世代やし
色んな影響受けとるやろな
その道に進む時のてっぺんはダウンタウンだったかも知れんけど
767: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:42:24.31 ID:QDT7u5nAH
>>752
それ見てるはずやのに霜降りとか四千頭身叩くのは老害でしかないよな
今の子にとって同じように見えててもおかしくないのに
それ見てるはずやのに霜降りとか四千頭身叩くのは老害でしかないよな
今の子にとって同じように見えててもおかしくないのに
778: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:43:12.42 ID:I5mitRWi0
>>767
霜降りはカッコいいけど四千はダサい
霜降りはカッコいいけど四千はダサい
800: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:44:52.34 ID:+zTMmAUld
>>778
ネタはいいのになんか自信なさげなんよな
草薙みたいにそれを笑いに変えることもできない
ネタはいいのになんか自信なさげなんよな
草薙みたいにそれを笑いに変えることもできない
801: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:44:54.46 ID:lwT7uXNs0
>>767
結局これなんよな
第7世代叩き民の正体は同年代〜年下に笑わされたくないってのが本音
若い才能への嫉妬でしかない
結局これなんよな
第7世代叩き民の正体は同年代〜年下に笑わされたくないってのが本音
若い才能への嫉妬でしかない
704: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:37:52.16 ID:2RFTcITmd
芸人って言うなら志村やろ
松本はお笑いタレント
松本はお笑いタレント
707: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:38:25.56 ID:lwT7uXNs0
全然関係ないけど海外のコメディって概してくっそレベル低いよな
日本のお笑いがナンバーワンやと思う
日本のお笑いがナンバーワンやと思う
742: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:40:46.47 ID:ndgX3LO8r
>>707
皮肉しかないイメージがある
皮肉しかないイメージがある
755: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:41:28.03 ID:AbI1JYyn0
>>707
映画とかのコメディ要素は海外の方が100000000倍上やな
映画とかのコメディ要素は海外の方が100000000倍上やな
758: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:41:35.21 ID:CNL2mnkXr
>>707
なんでやフルハウスおもしろいやろ
なんでやフルハウスおもしろいやろ
765: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:42:07.55 ID:bPLOOGG/0
>>758
あれは日本の吹き替えの力がデカいと思うぞ
あれは日本の吹き替えの力がデカいと思うぞ
717: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:39:04.68 ID:QDT7u5nAH
こういうときウンナンがいつもスルーされるよな
ウリナリ気分は上々笑う犬内さまと後輩育てまくってるのに
ウリナリ気分は上々笑う犬内さまと後輩育てまくってるのに
802: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:44:55.84 ID:vQNnmyCT0
>>717
たしかに
ネプチューン、さまぁ〜ず、くりぃむ
世に送り出したの凄いわ
たしかに
ネプチューン、さまぁ〜ず、くりぃむ
世に送り出したの凄いわ
768: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:42:27.10 ID:vptELDoZ0
>>717
ブラックビスケッツ好きやったからワイは今でもナンチャン好きやで
ブラックビスケッツ好きやったからワイは今でもナンチャン好きやで
722: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:39:36.41 ID:D0EHQt070
子供の頃から1番笑わせてくれたの志村けんやな
築いてきた歴史といい私生活といい完全にお笑い芸人やろ、チンポも流出してるし
築いてきた歴史といい私生活といい完全にお笑い芸人やろ、チンポも流出してるし
724: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:39:38.43 ID:B3QALTXQM
そーいや昔は週に一回タモリとさんまがフリートークしてたな
子供の頃はつまらんと思ってた、今見たらどう思うかわからんけど
子供の頃はつまらんと思ってた、今見たらどう思うかわからんけど
726: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:39:42.28 ID:a4FGtL1M0
一位はわからんけど二位は鶴瓶やろ
740: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:40:32.73 ID:+zTMmAUld
>>726
鶴瓶も強い
鶴瓶も強い
753: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:41:19.04 ID:QDT7u5nAH
>>740
松本が上沼恵美子の番組出てたとき鶴瓶最強説言ってたな
松本が上沼恵美子の番組出てたとき鶴瓶最強説言ってたな
737: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:40:28.78 ID:jkP5gZgLd
757: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:41:33.82 ID:NtfZnsdLp
アイドル上がりの有吉にお笑いなんて分かるわけないやん
763: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:42:04.22 ID:5r+eIjFYp
ウンナンは二人ともすごく良い人やけど面白くはないって評価やから…
766: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:42:15.66 ID:lMow054Q0
中川家や
リアルで居そうなヤツの物真似が上手い
リアルで居そうなヤツの物真似が上手い
775: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:42:57.03 ID:VBo0Nfe20
>>766
ほんまに仲良さそうなのがええわ
無限にYou Tube垂れ流してるわ
ほんまに仲良さそうなのがええわ
無限にYou Tube垂れ流してるわ
787: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:43:49.77 ID:bPLOOGG/0
>>766
ワイは基本どんな芸人の芸でも笑うゲラやけど中川家と笑い飯の漫才は一番笑うわ
ワイは基本どんな芸人の芸でも笑うゲラやけど中川家と笑い飯の漫才は一番笑うわ
794: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:44:32.01 ID:LwY6UunZ0
>>787
中川家の漫才はいつの時代のM-1でも優勝できる気がするわ
中川家の漫才はいつの時代のM-1でも優勝できる気がするわ
781: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:43:21.26 ID:V1AHOGWM0
瞬間最高風速はミルクボーイやろ?
790: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:44:10.91 ID:ls/uGyDUM
>>781
M-1決勝一本目の大爆笑はガチのレジェンドやと思うわ
M-1決勝一本目の大爆笑はガチのレジェンドやと思うわ
791: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:44:12.28 ID:TzexmysH0
797: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:44:41.23 ID:AbI1JYyn0
>>791
これマジで松本凄いな
これマジで松本凄いな
796: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:44:41.15 ID:JVCrlvg3p
志村の笑いってどんな時代になっても小学生にヒットするからね
去年実家帰ったら
小学生の姪っ子がアイーンでクラスの人気者になってて
あご出るから止めろアホって怒られてたわ
去年実家帰ったら
小学生の姪っ子がアイーンでクラスの人気者になってて
あご出るから止めろアホって怒られてたわ
815: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:45:43.26 ID:grKkf+0cd
普通にドリフターズやろ
あれ以上はない
あれ以上はない
817: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:45:45.43 ID:bzHCo3Bm0
トーク力なら全盛期さんまはすげーと思う
819: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:45:55.54 ID:8bGvBfdAd
有吉は潜在的な嫌われもの探しだしたりもう中学生みたいな隠れた才能探す能力は高いと思うわ
828: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:46:43.04 ID:XgHRwOWVa
紳助の話術は凄かった
137: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:58:39.38 ID:lwT7uXNs0
明石家さんま←ギネス記録を持つ、「なんとなくつけたテレビ番組が面白い」という面白さの分野ではトップ、ライブ的な面白さ
松本人志←芸人からの尊敬され具合では他の追従を許さない、お笑いの作品性という分野ではトップ、クリエイター的な面白さ
志村けん←お笑い第一世代、関東コントの始祖、偉人、お笑いの教科書の1ページ目の「ベタ」的な面白さ
ビートたけし←天才ではあるがお笑いの天才ではない、ただし芸人の地位を底上げしたという功績は偉大
有吉弘行←大人気テレビタレント
松本人志←芸人からの尊敬され具合では他の追従を許さない、お笑いの作品性という分野ではトップ、クリエイター的な面白さ
志村けん←お笑い第一世代、関東コントの始祖、偉人、お笑いの教科書の1ページ目の「ベタ」的な面白さ
ビートたけし←天才ではあるがお笑いの天才ではない、ただし芸人の地位を底上げしたという功績は偉大
有吉弘行←大人気テレビタレント
143: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 13:59:31.97 ID:rK/BjwZTa
松本からガラッと変わったよな
昔はひな壇なんかたけし軍団かダチョウ倶楽部とかばっかりだったけどダウンタウンが番組持つようになってから関西芸人がどんどん地上波で使われる様になった
昔はひな壇なんかたけし軍団かダチョウ倶楽部とかばっかりだったけどダウンタウンが番組持つようになってから関西芸人がどんどん地上波で使われる様になった
651: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 14:34:30.66 ID:8mv9MlkFd
芸人以外の一般人にすら既存の笑いというものの質を否定し引き上げたのは松ちゃん
|
|
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611550008/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 10:35 ▼このコメントに返信 そういやぁ紳助どうなったんや。
動画のゲストで出たりして何か動きがあるんかって思ったがやっぱもうやらんのかね。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 10:40 ▼このコメントに返信 たけし別にお笑いやってないやん
松本とか紳助なら分かるけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 10:42 ▼このコメントに返信 バカ殿とダウンタウンのからみくっそおもろかったな
動画消されたけど ショットで酒飲ませまくるやつw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 10:44 ▼このコメントに返信 >ダウンタウンに媚びないで売れてきたナイナイって凄いんだな
岡村は志村と加藤のパクリだって自身でも公言してる
矢部は才能無くて悩んでたって言ってたのに
吉本内でもさんま紳助松本だけが天才扱いなの知らないのかね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 10:45 ▼このコメントに返信 お笑い芸人っていうなら志村しかない
さんまもたけしも松本もかなり早い段階からタレントだろ
志村は死ぬまでお笑い芸人だったぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 10:57 ▼このコメントに返信 ステージ上の面白さなら松本
カリスマ的な人間力ならたけし
圧倒的な明るさを見せる笑いならさんま
周りを輝かせるスパイスはタモリ
笑いはまず子供からってなら志村
この5人がトップじゃね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:01 ▼このコメントに返信 向上委員会いつも見てるけどホンマさんま老害やわ
マジでおもんないから悲しい
ワタリ119みたいな素人への対応も有吉の方が上手い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:07 ▼このコメントに返信 おもしろいのはタモリ。楽しいのはさんま。実験精神なら松本。回転の速さなら紳助。
でも実はトップは森繁久彌だと思ってる。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:08 ▼このコメントに返信 ↑くだらないのはたけし も追加で。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:09 ▼このコメントに返信 個人的には松本人志と明石家さんまの2強
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:10 ▼このコメントに返信 松本人志だなぁ
根っこの所で、お笑いと真摯に向き合ってるよね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:12 ▼このコメントに返信 どんな最高の芸人でも年はとるのだから
老害と言うのは違うんじゃない
年とっても面白いまま亡くなったのは志村さんだし
他の人達はピークは越えたけどやっばりまだ面白いよ。
個人的にはさんまが一番天才だと思うけどw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:16 ▼このコメントに返信 まあ志村だろ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:25 ▼このコメントに返信 お笑い以外の仕事しすぎて薄まってるというか
芸人って感じの人間は大物ではほとんどいない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:25 ▼このコメントに返信 向上委員会とか、色々な番組を見ているが
さんまは凄いと思う。
よく、あれを笑いに変えられるなと思う事が多々ある。
最近では、宮ぞんや滝川カレンや王林との絡みはレベチ。
たけしも言っているように、天才とよべるのはさんまだけ
老害ではなく、さんまのスピードとパワーに周りがついてこれないだけ
故に最強はさんま
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:27 ▼このコメントに返信 米12
全盛期で見るべきですよね
志村さんも40代のころとは違う気がします
動きもそうなんですがバカ殿の白塗りもシワには苦労してたみたいですしね
そうなると有吉も優秀だが天才とは違う気がする
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:30 ▼このコメントに返信 候補者はほぼ決まっているけどみんなの解釈の問題でNo1が変動してしまう
たけしさんま志村タモリ有吉松本みんな好きだけど、
史上最高で言うと現時点では松本人志になってしまうと思われる。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:32 ▼このコメントに返信 史上を語ろうとしているのに、桂米朝も上岡龍太郎も左卜全も語られていない。さびしいぞ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:35 ▼このコメントに返信 志村は消えかけたしちょっとちがうなあ
さんまもつまらない時期長かったからなあ
しんすけも消えかけていたし
松本くらいかな、常に最前線だったのは
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:37 ▼このコメントに返信 信者うるさいし松本さんでいいよ。それが一番平和。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:38 ▼このコメントに返信 やっぱ松本かな
今は企画屋でトークが弱い扱いだけど全盛期は喋りクソ面白かったし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:39 ▼このコメントに返信 >>16
有吉は努力家だけど天才とは違うよね
天才だったら「人気→どん底→復活」という流れは踏まないだろうし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:40 ▼このコメントに返信 >>15
ボクシングで例えるなら何れも世界チャンプだが、井上尚也は誰かというと
文句なしに明石家さんまだと思う。
スピード、パワー、的確さ……
たけしも言っているように天才ですね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:41 ▼このコメントに返信 >>18
もう時代は令和だからね
上岡龍太郎のテレビ論と同じように今度はネット論について語る頭の切れた大御所は誰かいないだろうか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:45 ▼このコメントに返信 有吉は無いわ。わろたことない。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:46 ▼このコメントに返信 何を持って最高というのか
芸なのか姿勢なのか功績なのか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:49 ▼このコメントに返信 有吉は次世代タモリに化けそうなポテンシャルある
人徳あるっていうか特にコメントしなくても番組成立するもん
教養ありすぎるとお笑いとしてはヒットしなくなるよな
皮肉もわからないガイジの方が多いから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:52 ▼このコメントに返信 其々面白いが番組を見終わって凄いなと思うのは、さんまだけ。
故に最強は明石家さんま
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:53 ▼このコメントに返信 まとめサイトなのに
ほぼほぼスレの全文持ってくるセンスの無さよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:54 ▼このコメントに返信 今のお笑いの礎と言えば松本じゃね、後続への影響力が強すぎる
以前の価値観を塗り替えていまだに更新されてないからな
まともに知らないはずの第七世代ですら松本に憧れた○○に憧れて芸人になったってパターンだし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:55 ▼このコメントに返信 有吉なんて品川に対する魔除けみたいな
ものだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:56 ▼このコメントに返信 松本人志でいいと思うよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 11:57 ▼このコメントに返信 志村、たけし、紳助、さんま、松本人志どれも違った凄さがあるから一番って決められないなあ
たけしは事故がなかったらどうなってたかな…
やっぱ滑舌が落ちるってお笑い芸人としては致命傷だから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:00 ▼このコメントに返信 品川さんがナンバーワン、宮迫「俺は松本より上」、中山功太おもんない、村本「日本のお笑いは幼稚」、、真のお笑いなんて誰にもわからんよ はーい数字論破するのは簡単
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:01 ▼このコメントに返信 さんまのすごいところは歳とってもスピードが落ちてないとこだな
だんだん時代とズレて来てるのは否めないけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:01 ▼このコメントに返信 米26
芸で言っちゃうと言われてるように最新が一番面白い、代々面白さの研鑽を続けて洗練させてるから
姿勢で言うと野生爆弾みたいに大衆には迎合せず自分の考える面白さを曲げないキワモノ系が候補になる
ということで功績重視が無難
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:01 ▼このコメントに返信 生活に必要ないものって個人差が大きいからな
笑いを求める時期があったら松ちゃんに辿り着くんじゃないかね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:04 ▼このコメントに返信 知名度ランキングをサムネにしてあったw
黒柳徹子って芸人だっけって思ったわw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:04 ▼このコメントに返信 エノケン植木等エンタツアチャコは
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:08 ▼このコメントに返信 死ぬまでお笑い芸人通した
志村けんに一票
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:14 ▼このコメントに返信 たけしが芸人としてはイマイチみたいなレスけっこうあってびっくりやわ
今じゃすっかり文化人やけど若い頃はヤバかったで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:14 ▼このコメントに返信 芸能界入ってなりたいのは、
とんねるず、志村
超えたいと思うのは
松本人志と立川談志
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:15 ▼このコメントに返信 米40
志村動物園「!!!????」
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:19 ▼このコメントに返信 漫才に限定すると
いとしこいしの鍋ネタなんだよなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:25 ▼このコメントに返信 >>5
それはお前のお笑い芸人の定義が偏ってるだけや
そもそも志村けんは芸人というより喜劇俳優
本人も影響を受けたのはジェリールイスつってるし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:29 ▼このコメントに返信 そもそもお笑い芸人好きじゃないからなー。
笑いはセルフだし基本自給自足www
世の中には滑稽で醜い人間であふれてるからそれを観察するだけでも十分笑えるよぉ〜んw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:30 ▼このコメントに返信 中澤滋紀ことハリウッドザコシショウは?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:31 ▼このコメントに返信 志村(ドリフターズ)なら産んだ笑いの量なら日本一やと思う。やっぱあの時代の老若男女を笑わせたってのがデカいわ。他は少し対象の年齢層高いからな〜
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:31 ▼このコメントに返信 総合力だと松本かな
漫才、コント、大喜利、フリートーク、リアクション芸、パネラーコメントと芸人に求められるものほぼ全てで最高水準の実績がある上に、自分で企画構成までできる
浜田が相方だから目立たないものの、実はツッコミもそこらのツッコミ芸人では到底叶わないくらい上手い
たけしや上岡龍太郎みたいに、インテリ系の語りができないのが数少ない弱点ではあるが
あと司会進行もできないと自分で言ってたな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:31 ▼このコメントに返信 お笑い系で良く見る番組は明石家さんま
(但し、フジモンとナダルが出てきたらチャンネル変える)
時々ダウンタウン、更に時々たけし。
最強は明石家さんま
さんまが日本のテレビに居なかったらと思うと
ゾッとする…
因みにプペルなど観ない…
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:31 ▼このコメントに返信 鶴瓶と松島のフリートークは夫婦漫才みたいで面白い
あの面白さはそれぞれ単体では絶対出てこない力
そんで、松島のちからをあれだけ引き出せるのは鶴瓶しかいない
だから鶴瓶はすごいと思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:32 ▼このコメントに返信 >>46
君も周りの人へ笑いを提供しててえらい!
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:36 ▼このコメントに返信 テレビのめちゃイケであんな感じだったジャルジャルさんがようつべであんなに面白いし素人の僕には全然わかりません
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:36 ▼このコメントに返信 偉業があるのはわかるが今輝いてない芸人を史上最高と言うのも違和感ある
難しい所やな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:38 ▼このコメントに返信 有吉はまず無いな
ただ売れてるだけでお笑い界に大した影響力もないし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:42 ▼このコメントに返信 出川哲朗やな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48 ▼このコメントに返信 ガキの使いのフリートークを見てた世代だったら、他の選択肢はなく松本人志ってなるんじゃないかな
ダウンタウンと言ったらもうフリートークだよ、全盛期は芸術の領域
要はみんなあれに憧れて芸人になったわけでしょ?
フリートークのすごさは逆に語られなさすぎなくらい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:50 ▼このコメントに返信 松本は笑いをいわばアートの域まで高めた。
それまでは一般視聴者にとって単純に「面白い、面白くない」という価値観しかなかった「お笑い」というジャンルに、「分かる、分からない」という選民意識を生み出した。ダウンタウンが東京進出してきた頃の番組なんかでは「この笑いが分からなければオジン、オバタリアン」なんて紹介されてたりもした。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:55 ▼このコメントに返信 ザコシってわけわからんことしてるだけやん
変なことして場を荒らしたら面白いって小学生かよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:56 ▼このコメントに返信 影響力で言えば松本一強
でもコレって芸能界側の目線だから一般人目線入れたら分からん、それでも松本な気がするけど
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:00 ▼このコメントに返信 >>59
全て計算されてるぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:00 ▼このコメントに返信 それと、お笑いにおけるパラダイムシフトを起こしたという点でも松本人志
ラディカルに見えて実は正統派漫才への回帰だったりするので、それ以降の漫才ブームにも影響与えてるわけで
漫才を復活させたのもダウンタウン
ゆるいテンポとアイディア次第では「俺にもできるんじゃないか?」と思わせたのがポイントで、
ある種のパンクロックに近いものがある
ハードルを下げた上で、世の中のお笑いのリテラシーを急激に上げて、自分の表現したいアート性の高い笑いを理解させるように仕向けた
(松本人志の最高傑作と名高いビジュアルバムに結実する)
ギャグ漫画の世界では吉田戦車が同時期にいて、同様に「不条理」や「空気感」のお笑いを一般化させた
お笑いは松本人志・吉田戦車以前以後で分けられると思う
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:03 ▼このコメントに返信 今芸人を目指している人、或いは今の若手芸人
が、死ぬほど努力して運が良ければ、億分の1位は、四人になれる可能性はあると思うが、
明石家さんまにだけは絶対になれないと思う。
例えば、ロナウドも足の骨が他人と違うし、イチローも球の見え方が他人と違う
一般人が頑張っても、届かない領域があるんだよな…
その領域にいるのは明石家さんまだけ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:12 ▼このコメントに返信 >>62
松本本人が自分の笑いに似てると意識してたのは吉田戦車じゃなくて、いがらしみきおだけどな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:16 ▼このコメントに返信 >>63
そんなの、たけしもタモリも松本もそうやん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:19 ▼このコメントに返信 キッズとゆとり社会人には、タモリの凄さを理解させるのが難しい。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:21 ▼このコメントに返信 お笑い通ぶってる奴がネットに増殖しすぎ問題を取り上げてくれ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:29 ▼このコメントに返信 これからはアンタッチャブルが重宝される
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:33 ▼このコメントに返信 松本ですな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:36 ▼このコメントに返信 >>67
それも松本人志の影響
お笑い共通一次で、お笑いのツボなんて人それぞれという価値観を壊した
お笑いには構造があって、こうやってこうやってこうすると笑いになるってことをダウンタウンが教育していった結果、
世の中のお笑いリテラシーが急激に上がったわけ
笑いの点数化はここから始まったと言っていい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:47 ▼このコメントに返信 欽ちゃんって結局死ぬまでおもんなかったな
あいつで笑えたこと1度もなかったわ。
何かただ偉そうに語ってるだけの老害って感じのまま死んでいったな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:49 ▼このコメントに返信 youtubeで過去の松本をいくらでも観られる分、
いまの滑舌が悪くなってる松本みると悲しくなってくる
マジで30代から40代にかけての瞬発力は半端なかった
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:02 ▼このコメントに返信 スレにあるダウンタウンウンナントークおもろくて草
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:08 ▼このコメントに返信 ダウンタウンはフリートークが漫才になるからなあ
ハガキネタとかも台本や仕込と違って即興だからちょくちょくスベってて笑えるけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:20 ▼このコメントに返信 松本は3、40のころのくらべたらそりゃ落ちるけどまだまだ面白いだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:22 ▼このコメントに返信 >>16
有吉はみんな松本になりたかったんだよ!
って一般人のお笑い目指してた人間に諭してたわ!マツコと出てた番組で、5年くらい前に
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:23 ▼このコメントに返信 >>34
何をいってるか?日本人?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:26 ▼このコメントに返信 >>1
吉本に権利ものとかいろんな物で3000億の利益もたらしたダウンタウンの松本だろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:27 ▼このコメントに返信 >>42
談志はだいぶ売れる前からダウンタウン認めてだよな〜意外だったわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:29 ▼このコメントに返信 >>48
テレビのに集中されるしかない時代だっただけ!裕次郎、美空ひばり、力道山、野球、巨人論と同じ!
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:31 ▼このコメントに返信 そんな事より画像の知名度ランキング
街の声のVTRで50歳くらいの富裕層っぽい役職風なジジイが織田信長の絵を見せられて答えられなかったのが衝撃だった
織田信長自体しらない風で
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:39 ▼このコメントに返信 >>57
フリート−クのあの形は、40年前からのパペポの上岡と鶴瓶が最初だけど、エグいくらい面白かったのは、全盛期のダウンタウンで間違いない!坂本龍一、小澤征爾いろんなインテリがお忍びで見に来てたくらいファンがいたから。あのときはキレキレで今の芸人束になっても勝てなかったくらい影響力えぐかった。あのときはだけど....
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:39 ▼このコメントに返信 >>66
恵まれただけ!タモリは
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:41 ▼このコメントに返信 >>79
売れる前からちゃうぞ
むしろ売れ始めても評価せずに、その辺のうるさいだけの若手タレントと認識してた
しかし、ある時期たまたま見かけたテレビでの掛け合い(記述からして、一番キレキレだった頃のガキのトークだと思われる)を見て、見損なっていたと評価をガラッと変え、それ以後はビジュアルバムのコメントを引き受けたりもしてる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:05 ▼このコメントに返信 やたら爆笑問題推す人いるけど
じゃあテレビの代表作は?漫才の代表作は?
本人が稼ぐだけじゃなく周りがどれだけ潤ったか
世間で流行ったか
爆笑問題はそこが弱いっていつも思ってしまう
1ダウンタウン
2たけし
3とんねるず
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:06 ▼このコメントに返信 素人に俺にも出来そうと思わせたのが松本。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:09 ▼このコメントに返信 紳助以外はみんな好きだ。
天才の中に名前を連ねる松ちゃん、その天才の相方として、埋もれるどころか負けず劣らずの人気者浜ちゃん。松ちゃんだけ個人とコンビの両方で評価があるからすごい。
まぁ芸人たちの大将はたけしでいさせてあげて欲しいな〜
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:24 ▼このコメントに返信 >>55
有吉はジャンル外な感じ
ネタも漫才もしないし他人のネタで笑うだけの芸能人枠だな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:35 ▼このコメントに返信 >>80
そもそも時代が違う前提で話しとるのに君は何を言っとるんや?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:42 ▼このコメントに返信 何が面白いということなのかっていう日本人の感覚をめちゃめちゃ変えたのは明らかに松本だと思う
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:15 ▼このコメントに返信 言及もされてないけど、なんで有吉が同列になってんの?もはや芸人じゃねーじゃん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:21 ▼このコメントに返信 >>41
ネタもプライベートも結構どぎつかった。
最近のたけし見てイマイチってのは流石に知らなすぎるわな。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:53 ▼このコメントに返信 ヒロシです・・・。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:58 ▼このコメントに返信 「ダウンタウン」じゃなくて「松本」なの
ハマタさん・・・
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:58 ▼このコメントに返信 世界で言うと志村けんが一番有名だった
分かりやすく動きのあるコントが日本のMr.ビーンと呼ばれた
たけし城は海外で有名だがビートたけしは映画監督の方が有名
明石家さんまな日本では広い世代に受けるが世界では無名
松本人志は最近はYoutubeなどの影響で笑ってはいけないとかが世界でマニア層に受けている野球で言えばメジャーで活躍した志村けんかな?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:07 ▼このコメントに返信 お年寄りの昔話
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:20 ▼このコメントに返信 志村がお笑い第一世代、関東コントの始祖とか書いてるやついるけど、それだったらいかりや長介だろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:57 ▼このコメントに返信 とんねるずがお笑いタレントなら有吉も芸人じゃなくてタレントやろ
あいつのネタ誰も知らんやん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:05 ▼このコメントに返信 「芸人じゃなくてタレント」とかいう意味不明の言い換えがなんなん?w
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月28日 04:18 ▼このコメントに返信 >>1
反社とのつながりに加えて吉本の女性マネジャーぶん殴ったり東京03恫喝したりするような"大物"はこのご時世いらないでしょ。スポンサードする企業の見識も疑われる。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:13 ▼このコメントに返信 >>99
ネタやってないから芸人じゃない
未だにこんな年寄りみたいな考え方しか出来ないんだよこいつらは
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:26 ▼このコメントに返信 笑福亭仁鶴
明石家さんまが次元が違い史上最高だったと言ってるから間違いない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月31日 09:18 ▼このコメントに返信 時代ごとに変わると思うけど今なら松本しか無いと思う