1: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 22:56:52.37 ID:8aODXQPH0.net 
栄養価的にも手軽さ的にもどう考えたって芋が最強だろ



2: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 22:57:19.71 ID:DV2TpuDg0.net
面積あたりの量

107: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:14:39.47 ID:FlcB6vfBp.net
>>2
芋の方が量採れそう

3: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 22:57:39.60 ID:9J3KNLz00.net
保存が効くからやろ
一年置いとけるのはでかい






6: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 22:58:17.91 ID:YSQvm6/jM.net
調理は楽やろ
小麦とか粉にして捏ねて加熱してやぞ

8: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 22:59:07.86 ID:I0NCKCCV0.net
>>6
米かて脱穀精米でクソほど手間かかっとるぞ

98: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:14:05.70 ID:cbno/iHS0.net
>>8
小麦は米ほどきれいに脱穀出来んから一回粉にしてふすまを取り除く必要があるから米より手間がかかる

13: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:00:00.21 ID:8aODXQPH0.net 
>>6
炊飯器があるから楽なだけで
あれ昔は薪入れながら1時間ぐらいずっとフーフーやってなきゃいけなかったらしい
しかも火加減も間違うと焦げる

31: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:03:19.29 ID:95ui4YEL0.net
>>13
日本人は炊飯にこだわりすぎやねん
東南アジアみたいに米を粉にして水で練って細くしたらちょっと湯がくだけで食べられるのに

141: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:18:44.45 ID:aOmZ90hj0.net
>>13
竈エアプか?
そこまでいらんよ

7: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 22:58:53.19 ID:rfhBVU3W0.net
美味しいから

15: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:00:09.49 ID:9D+Uj7Xx0.net
水が豊富な場所じゃ米でええやろ

17: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:00:18.29 ID:AB5EMti70.net
雨に強いのも強み

18: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:00:35.52 ID:FdAHgflqr.net
保存きくのが強すぎる

19: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:01:19.30 ID:IQM9nf02M.net
主食となる芋で最強なのはおそらくさつまいもやな
ビタミンミネラル食物繊維の量が米とは比較にならん

29: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:03:14.16 ID:A4fH/suQ0.net
>>19
主食と考えると、食いにくさがキツイ
米4合のカロリーを芋で取るのは地獄や

23: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:02:29.65 ID:vGMvIfFm0.net
面積あたりの生成カロリーが高いんじゃねえのか?
水がないと無理なものがアジアでこれだけ作られるってのはそういうことなんだろう

24: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:02:44.08 ID:AB5EMti70.net
逆に昔から気になってるんやが、小麦や麦は粒で食わへんのはなんでなんや

34: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:04:17.01 ID:ccWzARW50.net
>>24
オートミールとか粒で食うやん
カラス麦やけど
麦がゆとかもあるし食わんわけではない

37: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:04:41.28 ID:YY/mUq+f0.net
>>24
というより米は製粉すると小麦より圧倒的に日持ちしない
逆に言えば製粉しても日持ちするのが小麦のアドバンテージ

39: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:04:57.75 ID:Zw2hmcHe0.net
>>24
中世まではお粥にして食うのが一般的だった
手間のかかるパン窯が一般に普及するのは近世以降やな

58: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:08:01.83 ID:cu9pKkM60.net
>>24
小麦は砕けやすいから無理
大麦は粒で食べる

28: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:03:08.85 ID:xtKC2byw0.net
うまい
米しばらくやめてから食えばわかる
うまいから食ってる

20: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:01:22.28 ID:ccWzARW50.net
川の水から栄養補給するから連作障害が起きにくい

30: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:03:15.67 ID:Zw2hmcHe0.net
穀類の超優等生やぞ
アジアにこれだけ人が増えたのは米のおかげ

33: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:03:58.92 ID:bWLYO9YHp.net
日本人は米をうまく食う事に命をかけている面もある

35: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:04:23.09 ID:MRLfscHQ0.net
あの工程を誰が最初に考えたんや?
今ではあの手順が当たり前になってるけどめっちゃ難しいやろ
トライアンドエラーの段階で心折れんかったんか

60: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:08:20.78 ID:2TQigviLp.net
>>35
稲作歴史どんだけあると思ってんねん

41: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:05:36.67 ID:fw0/0lmcp.net
国力が、150年くらい前までお米の取れる量で出されていた米ジャンキー

47: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:06:40.35 ID:A4fH/suQ0.net
>>41
幕末に上手いことやった所は軒並み、密貿易してた模様

44: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:05:54.82 ID:WCcv6KqL0.net
小麦→連作障害起こります
米→連作障害起こりません

48: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:06:44.79 ID:95ui4YEL0.net
ちなみに沖縄は唐芋が伝来してからは稲作がほとんど廃れたし、場所によってはイッチの言う通りなんかもな

50: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:06:54.10 ID:8aODXQPH0.net 
タロイモ←土に埋めるだけ 水やりすらいらない 全栄養を含むスーパーフード
     お肌もツルツルになる

こいつに勝てんやろ

81: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:11:17.52 ID:kMIF+ar30.net
>>50
要はサトイモやからな

52: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:07:13.36 ID:g9SwEPAb0.net
現代やと食うまでに時間がかかるから米の消費量かなり減った模様

55: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:07:31.97 ID:ssregPv/0.net
ドカ食い気絶必修科目

59: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:08:14.06 ID:gSNgL5bL0.net
米作れるとこは皆米作って時点で小麦
それすら無理なゴミみたいな土地が芋とかなのが歴史だぞ

67: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:09:50.48 ID:8aODXQPH0.net 
>>59
そう考えるとやっぱ味なんかな
稲をイナゴに食われて飢饉だとか騒ぐぐらいなら芋でええやんと思うんやが

65: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:09:33.03 ID:kQwIYe6c0.net
昔は水田で魚育てたらしいな
水路とつなげとくと魚が勝手に来たんやと

132: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:17:21.86 ID:9GuIoasY0.net
>>65
田螺も食えたしな

68: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:09:56.28 ID:djRzbW1g0.net
なんで水田は連作障害起きないんか?

97: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:13:55.37 ID:illp5uvx0.net
>>68
水を張るから土壌の中の微生物が増殖せんのや

74: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:10:20.01 ID:bIHOeAtQM.net
お、お、おにぎりが
たべたいんだなぁ

77: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:10:31.01 ID:qMkdQ7Jfa.net
すまん、トウモロコシかじれば良くね?
と思ったけどある程度暑くないと育たんか

129: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:17:04.66 ID:cu9pKkM60.net
>>77
トウモロコシって結構肥料食いじゃなかったか?

86: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:11:51.63 ID:8aODXQPH0.net 
>>77
とうもろこしはあれ表面しか食えんからな
実際大人一人がとうもろこしだけで腹一杯になろうと思ったら
10本ぐらい必要やろ

112: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:14:57.17 ID:25+zNIpu0.net
>>86
1本食ったら飽きるけどな

78: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:10:46.56 ID:a5jvQ4NXM.net
昔の技術じゃ土耕だと雑草や虫病気にやられて小さな作物しかできないんや

80: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:11:13.66 ID:ssregPv/0.net
雑穀米や玄米がスタンダードになるべき

82: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:11:24.26 ID:b4I+2g1M0.net
米ほどうまい炭水化物ないやん
味付け無くてもほのかに甘いし
おかずがあればもはや無敵
おにぎり食べたくなってきたわ

83: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:11:43.59 ID:RAAtiDzU0.net
パンとか麺と違って甘いもの以外たいてい合うのがすごい

89: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:12:24.70 ID:7EgqOrzB0.net
>>83
おはぎ

92: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:13:03.37 ID:bIHOeAtQM.net
>>83
海苔の佃煮、昆布の佃煮んめーぞ

91: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:12:56.15 ID:3nGusbEd0.net
芋が主食の国って悲しいお話ばっか伝わってるよな

106: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:14:37.55 ID:E1iCltFZ0.net
>>91
そもそも日本自体芋ばっか食ってる=悲しい時代みたいに語るし

94: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:13:32.35 ID:2hCZRBGq0.net
水が大量にある土地じゃないと無理ってのはかなりハードル高いよな

104: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:14:34.19 ID:i+64YCHM0.net
芋や小麦は水不足でも育つから主食になっただけで日本の風土なら米が最強なんだよなー

110: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:14:49.73 ID:hxnKGfGta.net
初期の初期の米ってどんなんやったんやろな

113: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:15:17.66 ID:8RqsF/Lyd.net
>>110
oriza rifipogonやっけ

114: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:15:19.88 ID:oq+bpjdh0.net
人口増えすぎて大変になっただけや

121: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:16:16.59 ID:WNhfaNZC0.net
飢饉の時代に薩摩とかはうまくやってたみたいやけど
あれやっぱり芋のおかげなんか?

122: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:16:19.34 ID:WM1FwzCn0.net
米と芋作っとけば食べ物困らなそうだけどやっぱり病気とかでだめやったんかな

140: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:18:38.00 ID:piVgEGHs0.net
専門家によると
要は日本人の体に会ってるから食えだとさ

143: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:19:08.28 ID:H5Ls7uqla.net
そばの歴史とか見てるとようここまでたどり着いたなと思うわ
栽培しやすいから試す価値あったんやろうが

148: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:19:40.81 ID:HRESN/kq0.net
>>143
てか昔にも料理研究してるやつはいたから

69: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:09:58.16 ID:3GhyHnK+p.net
農林水産省ってこんな質問にも答えてるんやな

日本人はなぜお米を主食としているのですか。

こたえ

日本人がお米を主食としているのは、
1.初夏に梅雨(つゆ)があるなど雨が多く、また、夏には気温が熱帯と変わらないくらいに高くなる、日本の気候が稲の栽培(さいばい)に適(てき)していたこと
2. お米は長い間保存(ほぞん)することができるので、収穫(しゅうかく)が少ないときも保存したものが食べられること
3.お米は日本人の味の好みによくあった食べ物であること
などがおもな理由です。
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0008/02.html

150: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:20:00.10 ID:c99oz9FK0.net
よくあんな面倒な調理方法思いついたな

100: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 23:14:17.57 ID:bIHOeAtQM.net
おにぎり食べたい






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611151012/