1: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:52:48.44 ID:jeLLiyUH0
あんなに流行っていたじゃないか
2: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:53:06.60 ID:EvUIZe2w0
はちみつ練りこんで甘くしてるだけなんよ
3: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:53:55.13 ID:jeLLiyUH0
どうして?
277: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:48:10.84 ID:S0VS5cQSM
>>3
近所のパン屋が似たようなの売り出したから
近所のパン屋が似たようなの売り出したから
6: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:54:20.68 ID:KVAP90h4a
高いから
7: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:54:20.96 ID:jxCkRyJI0
確かに美味しいけど値段と味が見合わなさすぎる
9: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:54:52.58 ID:4e+6rSdT0
買いに行くものじゃない、人からいただくものだ
10: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:54:58.33 ID:+ETLUPNB0
元から行ってない
並んでまで食うほどでもないー
並んでまで食うほどでもないー
13: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:55:13.02 ID:uSL/VjwU0
高いしハチミツとか入れりゃそら美味しくなりますよってな
15: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:55:22.68 ID:yI2ipDb0a
田舎ならまだ売れてる
18: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:00.64 ID:Qmhno6dtp
700円のパンそのまま食うより150円の食パンにバターとジャム塗ったほうがうまいから
33: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:58:07.66 ID:y7SQqlpLr
>>18
これ
これ
21: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:28.93 ID:zU+lr4jdp
唐人町にある高級食パン屋うますぎ
22: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:32.84 ID:zQDGBdBr0
これには創業50年パン屋ワイもニッコリ
23: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:35.37 ID:M5e5sDtN0
昔デニッシュ食パンが流行ったけど廃れたな
歴史は繰り返す
歴史は繰り返す
24: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:36.36 ID:ljeGq5j0p
枕として使ってるよ
25: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:38.23 ID:y7SQqlpLr
102: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:08:04.46 ID:XI/3PD7b0
>>25
ラノベのタイトルやん
ラノベのタイトルやん
26: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:44.48 ID:EHncAXwxM
単に甘くしてるだけなの本当アホくさい
27: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:49.52 ID:+g+ZDDZuH
たまに食うと旨い
年2くらいでええわ
年2くらいでええわ
28: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:57:03.04 ID:J30G/bcx0
うまいっちゃうまいけど高いし毎日食べるほどのもんでもない
29: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:57:03.96 ID:GCNOnm/b0
食パンなのになぜ毎日買いに来ないんだい?
このままだと店は潰れて二度と食べられなくなるよ?
このままだと店は潰れて二度と食べられなくなるよ?
30: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:57:30.77 ID:mEBxcy/H0
並んでる所に並びたいだけだったんやろ
36: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:58:27.08 ID:cWuaHpGB0
業務スーパーの食パン安い
味なんてたいして変わらん
味なんてたいして変わらん
37: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:58:42.81 ID:jxCkRyJI0
高級食パンを地道に売りたい業者がいるのに
めちゃくちゃ荒らしてる業者もいてなんかな
めちゃくちゃ荒らしてる業者もいてなんかな
42: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:59:17.62 ID:983s1/BZ0
テレビCMまで作っちゃった店とか大丈夫か
46: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:59:50.07 ID:uSL/VjwU0
程々にあるからたまに買って丁度いい感じだったのにアホみたいに店舗作るからこうなった
48: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:00:01.52 ID:1lEr/FNl0
しょうもないコンサル主導のやつやろ
49: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:00:03.08 ID:/pezmj5R0
店舗数増えすぎて希少価値下がってしまったからな
54: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:00:50.97 ID:gSDVoyEA0
乃が美よく食べるよ
62: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:01:39.58 ID:dkNpjrBUa
やっぱ噛めば噛むほど小麦の甘みが引き立つハード系よな
63: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:01:50.24 ID:SBwxgBQLM
はちみつ混ぜてるだけだからどのパン屋でも真似出来るしな
64: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:01:50.32 ID:TZaxx10ld
パンとか米とか月2くらいだわ食うの
68: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:02:48.29 ID:7KEGTmoX0
ワイは今でも買ってるで
一瞬でブーム過ぎてもう余裕で並ばなくても買えるようになったわ
一瞬でブーム過ぎてもう余裕で並ばなくても買えるようになったわ
70: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:03:01.23 ID:PxFt6jy6a
どんなもんでも慣れたら飽きる人間に対して
食パンだけで勝負するとかアホやわ
食パンだけで勝負するとかアホやわ
73: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:03:09.79 ID:tepczgEMM
普通のパン屋の食パン買ったらこっちでええなってなったから
76: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:03:36.15 ID:tCM+Rsx5p
食パンの持ち上げるって耳まで柔らかいが全てやけど
美味いパンは硬いんよ
要するに
美味くないパンを持ち上げたけど元々美味くない物だから続かないと言うだけの話や
美味いパンは硬いんよ
要するに
美味くないパンを持ち上げたけど元々美味くない物だから続かないと言うだけの話や
77: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:03:46.43 ID:LeCEqOje0
食パンしか作れん素人に毛が生えたていどのやつらやろ
そんなのよりいろんなパン作れる普通のパン屋さんのほうが腕上やで
そんなのよりいろんなパン作れる普通のパン屋さんのほうが腕上やで
79: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:04:05.83 ID:M5e5sDtN0
近所の食パンまで強気の値段になって迷惑や
82: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:04:28.75 ID:OMc3bogu0
言うほど流行ってないし
85: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:05:22.15 ID:tCM+Rsx5p
パンは周りバリバリの中ふんわりが上手いんよ
耳まで柔らかいとか糞や
耳まで柔らかいとか糞や
88: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:05:47.20 ID:XI/3PD7b0
メロンパン屋は絶滅したぞ
食パン屋ももうすぐなくなる
食パン屋ももうすぐなくなる
91: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:06:21.91 ID:H/VH5My5d
バターと砂糖入れて炊いたご飯食ってるようなものだからな
92: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:06:22.87 ID:uSL/VjwU0
一つの味で勝負しようってのがそもそも無理な話よな
94: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:06:58.95 ID:jeLLiyUH0
>>92
焼いて食べてもいいんじゃないか?
焼いて食べてもいいんじゃないか?
95: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:07:16.25 ID:zUKg2i1KM
一回食ってこんなもんかと思えばまた普通のパンに戻るやけやろ
ワイは一回も食ったことないけど
ワイは一回も食ったことないけど
104: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:08:38.68 ID:edp7Ygke0
のがみのパン美味いしお腹にたまるとかマッマが言ってたけどワイに言わせてもらうと食パンなんて耳とったら何でも美味い
107: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:09:45.21 ID:EnJatqmUr
乱立しすぎて廃れた
110: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:09:59.85 ID:70+FJvMWa
セブンイレブンの金の食パンが一番おいしい
115: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:11:08.51 ID:xLBgHiy1a
出来たてでもないやつ大量に物置みたいな店で売ってるけど美味しくなさそう
118: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:11:35.96 ID:UpTeFL+t0
美味しいけど太るからや
123: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:12:37.83 ID:y37+YFG+p
トーストした方が美味しいのに
女子供に合わせると何でも柔らかくなるから嫌い
アイツら歯が生えてないやろ
女子供に合わせると何でも柔らかくなるから嫌い
アイツら歯が生えてないやろ
125: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:12:41.36 ID:BIsgEiIlM
ルヴァンで充分だから
126: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:12:47.44 ID:I9SnYT++d
普通のパン屋も食パンに力入れ始めたよな
140: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:15:55.29 ID:Hhnn3uK8a
99円の食パンにバターで十分や
146: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:16:42.94 ID:3IX85Xq8r
ここの食パン、甘くて美味しいの
いや砂糖入れてるだけやろ
いや砂糖入れてるだけやろ
148: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:17:06.78 ID:xGH7WIied
86円のスーパーの食パンで十分うまい
149: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:17:10.09 ID:My03M/VrF
タピオカ唐揚げ食パン
自分で考える頭はないんか
自分で考える頭はないんか
157: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:19:08.28 ID:iQlAu1Q80
甘いだけやん
もっと小麦粉を感じられる味にしろ
もっと小麦粉を感じられる味にしろ
158: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:19:24.52 ID:aFbE6g7na
近くにあれば頻繁に買うけど遠いンゴねぇ
159: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:19:27.43 ID:AM6XSlhY0
安い食パンの味しか知らない
169: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:21:53.49 ID:tCM+Rsx5p
たぶん1番の問題が
パン屋で買う状態が完成品だと思ってる事なんよね
とりあえずパン屋で買ったパンを
オーブンに10分入れてから食ってみ
パン屋で買う状態が完成品だと思ってる事なんよね
とりあえずパン屋で買ったパンを
オーブンに10分入れてから食ってみ
170: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:22:26.83 ID:giazcvl/M
>>169
黒焦げ定期
黒焦げ定期
186: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:25:20.14 ID:tCM+Rsx5p
>>170
やった事ないんやね
やった事ないんやね
172: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:22:40.50 ID:5H+fUEpe0
わざわざ食パンごときに高い金出す意味がわからん
189: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:25:56.93 ID:WRkXa3b50
すぐカビでるから
まあ普通の食パンどんだけ添加物入ってんだって話だが
まあ普通の食パンどんだけ添加物入ってんだって話だが
199: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:26:50.65 ID:tCM+Rsx5p
>>189
パンは冷凍出来るんやで
美味いパン出すレストランでも冷凍や
パンは冷凍出来るんやで
美味いパン出すレストランでも冷凍や
203: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:27:42.53 ID:WRkXa3b50
>>199
はえー
勉強になったわ
はえー
勉強になったわ
211: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:29:36.77 ID:tCM+Rsx5p
>>203
冷凍のまま
パンに霧吹きかけて焼くんやで
それで焼きたてのパンが出来上がる
冷凍のまま
パンに霧吹きかけて焼くんやで
それで焼きたてのパンが出来上がる
196: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:26:37.78 ID:gCTOXwns0
そもそもパン自体そんな食わない
197: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:26:38.08 ID:pgDU4vuC0
食パン屋って当たるとめちゃめちゃに儲かるらしいな
207: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:28:34.73 ID:XShpTSX3a
この前知り合いから貰ったけどガチでうめえ
でも自分から買いたいかと言われたら近所に店ないから無理や
でも自分から買いたいかと言われたら近所に店ないから無理や
208: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:28:54.15 ID:lVDYCtzU0
並びすぎて買えんねん
仕事帰りに行って売り切れてるのが何回も続いたら見切るわ
仕事帰りに行って売り切れてるのが何回も続いたら見切るわ
219: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:30:22.24 ID:vEJXOBqnM
ライフの店内で焼いてる食パンで十分やわ
224: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:31:40.92 ID:ugZykdKl0
1000円するデニッシュのパン屋に朝から並んで買ってたが山崎のデニッシュでいいような気がした時から逝かなくなった
225: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:31:58.40 ID:dnpLi3vCr
焼きたてがうまいのはわかるけどどうせ焼きたて食うなら他のパン食うやろ
226: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:32:02.75 ID:lvEl//3ja
パンの絵文字多すぎやろ🍞🥐🥖🥨🥪
236: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:33:15.29 ID:TBNrUc+w0
健康志向のパン出してくれ
味付けはこっちでするから
味付けはこっちでするから
237: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:33:24.76 ID:NH9AXCDCd
のがみの感じが好みじゃない
固い感じのパンが好き
固い感じのパンが好き
256: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:41:17.47 ID:Itk/rCe70
ちょっとお高いホームベーカリーで結構上手いパンが作れるよな
258: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:42:02.98 ID:PJAt+ol5d
食パンにしては美味いけど結局のところ食パンなんよ
267: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:44:21.05 ID:i4hW3b1S0
ワイのとこの店も変な名前やなと思ってたけど、よその名前見てたらまだマシやったわ
274: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:46:42.79 ID:6GDmnb7pM
甘ったるいだけやしな
もっちりした食パンの方が美味いで
もっちりした食パンの方が美味いで
280: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:51:42.63 ID:Yx4CmVDQ0
甘い食パンあんまり好きじゃないわ
282: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:52:38.78 ID:tpDfnuD60
コストコのマスカルポーネロール美味しいからいらなくなった
244: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:36:53.96 ID:vflRAM/60
一斤買っても食いきれない
254: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:40:24.24 ID:LLkp7V/sa
自分で作った方が楽しいし美味しい
269: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:45:05.23 ID:7wmzjZgoM
美味いけど何度も食べたいほどではない
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612133568/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:06 ▼このコメントに返信 この手のパンって甘みが強いからピザパンやコロッケサンドとかに全く合わないから好きじゃない。
うちはPascoの食パンが一番人気だわ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:07 ▼このコメントに返信 高級もんは一口食ったら飽きる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:12 ▼このコメントに返信 脂っぽいねん
あんないらん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:14 ▼このコメントに返信 スレ25のやつはめっちゃ笑ったわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:14 ▼このコメントに返信 デカい、一人暮らしだとなかなか減らん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:17 ▼このコメントに返信 タピオカほど極端じゃないにせよ、
流行り物大好きなやつがターゲットだろ
店のほうもそのつもりで商売しとるから何年も続ける気は基本ない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:18 ▼このコメントに返信 ラパンはうまい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:18 ▼このコメントに返信 食べたことない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:22 ▼このコメントに返信 食パン自体毎日食べたら飽きますし…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:23 ▼このコメントに返信 家で焼いた方が焼きたて補正もあって旨いから
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:25 ▼このコメントに返信 食いきれない分をカットして冷凍するようだからお店でカットしてくれるとこで買うようにしてるな
乃が美は水商売系のお店でママの誕生日だの周年だののお土産に貰う事が多い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:28 ▼このコメントに返信 食パンがそもそも糞不味い。
普通イギリスパンだよね。
あの耳の感じが最悪。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:33 ▼このコメントに返信 安い食パンを自分で工夫して調理した方が好みに仕上がるから。
とはいえ、高級品には高級品なりの良さがあるのも事実だから、否定はしない。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:35 ▼このコメントに返信 ハチミツと生クリームぶち込んでる時点で高カロリーなのにさらにバターだジャムだとカロリー爆弾なので最初から選択肢にないわ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:37 ▼このコメントに返信 昔のフランスパンが美味しかったよね
釘が打てるぐらい堅かったやつ
あれを斜め切りにしてオーブンで焼いて
バターつけると最高だったわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:38 ▼このコメントに返信 超熟に四葉の無塩バターでいいわ
乃が美とかはお土産で貰うけど自分で買う気はないな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:39 ▼このコメントに返信 1斤1000円もするのに、ダブルソフトに負けてるじゃん。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:43 ▼このコメントに返信 店を次々出店してるのを見たら原価とかウンコなんだろうなって思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:43 ▼このコメントに返信 あれは菓子パンの類
ちょっと足りない女子供騙し
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:44 ▼このコメントに返信 100円拾えば8枚切りの食パン買って1週間生き延びることができるんですよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:44 ▼このコメントに返信 >メロンパン屋は絶滅したぞ
確かに雨後の筍のごとく店舗が生まれて潰れてったけど
蟲毒のごとき状態から生き残ってるところがあるんだよな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:44 ▼このコメントに返信 >>12
しるかぼけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:45 ▼このコメントに返信 味は良いけど食パン食べたいって時に食べるものではない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:46 ▼このコメントに返信 たまにで良いし何ならもう飽きた
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:46 ▼このコメントに返信 田舎でも売れなくなってるぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:46 ▼このコメントに返信 糖質と脂質が普通の食パンよりさらに多いんだから最初は美味しく感じるけどすぐに飽きる
たまにならいいけどあんなの頻繁に食ってたら病気一直線だよ
それに焼いたら普通のパンとの味の差がかなりなくなるし、調理パンとしても使いにくい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:56 ▼このコメントに返信 超熟やロイヤルブレッドが安価で手軽で美味しいから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 09:58 ▼このコメントに返信 流行ったから選択肢増えたんじゃ?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:05 ▼このコメントに返信 激安食パンをいかに美味しく食べるか!?を考えるほうが楽しいから。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:05 ▼このコメントに返信 のがみの食パン食ったけどあれ食パンの形してる菓子パンだわ
バターがギリ付けれるけどジャムとかは全く合わない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:06 ▼このコメントに返信 パンまつり中はロイヤルブレッドしか食わん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:07 ▼このコメントに返信 あんなのパン屋ならどこでも簡単にマネできるからな
パッケージと雰囲気で高級感出してぼったくってるのがバレただけ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:11 ▼このコメントに返信 高品質のものを使ってるわけじゃなく砂糖とか生クリームとかはちみつとかを大量に入れてるだけだからな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:19 ▼このコメントに返信 米4
本当に特別なことはしてなくて、ただ値段上げたら有難がって買ってく客殺到したってコントだっけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:25 ▼このコメントに返信 昔から高級路線の所は半分ぐらいは美味しいよ
残り半分は何故世間で評判が良いのか理解に苦しむ
ここ数年で乱立しているパン屋は論外
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:26 ▼このコメントに返信 わざわざ出向いて買うほどのもんでもなかったし
家の隣にあるなら買っても良いけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:29 ▼このコメントに返信 米33
昔っからの所は高品質な事が多いで・・・(変えてないだけとも言う)
ぶっちゃけ、大手パン屋ですら四半世紀前と比較したら
使ってる小麦のランクががっつり下がってるからな・・・
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:32 ▼このコメントに返信 美味しいしそこまで値段も高くはないけど食パンのみを食べる習慣ってものがないからね
焼いたりチーズ乗っけたり卵乗っけたり調理するならスーパーで売ってるやっすいパッサパサの食パンでも大差なくなっちゃう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:32 ▼このコメントに返信 神戸屋の食パンを贔屓にしてるので
安くてうまいし
パン焼き機も買ったけど神戸屋の食パンのほうがコスパも味もよかった
それにニュージーランドのマヌカハニーとコメダのあんこを塗って食べて満足
だいたいパン屋のパンは高すぎる
ワイ実家の近所にはパン屋なんてない田舎だったので
わざわざ毎朝パン屋にパンを買いに行って何千円もパンを買っていく人たちが理解できない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:50 ▼このコメントに返信 ワイがよく買ってるところは通販でも買えるようになったんで出向く必要はなくなった
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:58 ▼このコメントに返信 コンサル会社がテレビに出たあたりで食べなくなったな
こだわりの店主がやってるかと思ったら、頑張ってたのはコンサル会社の社員
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 10:59 ▼このコメントに返信 >>3
一回もらって食べたけど、これを毎週のように食べる人とは気が合わないと確信した
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:02 ▼このコメントに返信 >>42
カロリー調べた訳じゃないが太るんじゃないかと不安になる味
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:04 ▼このコメントに返信 米12 イギリスパンを食パンと呼んでたが今は違うのかな?
食パンの種類に角食と山食があった。食パンマンは山食のイギリスパンだよね?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:08 ▼このコメントに返信 米21 札幌にはまだメロンパン専門店めっちゃある。
小麦もメロンもバターも北海道だと手に入りやすいからかな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:10 ▼このコメントに返信 乃がみもらったことあるけど全然うまくなかった 焼きたてじゃなかったからかもしれんけど、初めてがそれだから買う気にならない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:10 ▼このコメントに返信 米41
油そばに近いものを感じる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:11 ▼このコメントに返信 口の中が切れるかと思うくらい堅いパンが好きなんや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:12 ▼このコメントに返信 安くて美味いパンがあるし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:14 ▼このコメントに返信 美味いけど食パンやからな〜
同じ値段でお肉なり魚なり食べたほうがいいやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:15 ▼このコメントに返信 次行ったら閉店してるから
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:18 ▼このコメントに返信 ※41
奇抜な店名で次々と高級食パン屋を開店させるコンサルか
倒産してないのかな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:24 ▼このコメントに返信 一番安い食パンでホットサンド作る方がうまい
世の中の雰囲気で食うもんじゃない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:31 ▼このコメントに返信 美味いのは美味いけど食パンだけじゃ飽きるわな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:32 ▼このコメントに返信 おいしいパン屋潰してまで増やさなくていいです
行く気がしません
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:37 ▼このコメントに返信 美味しくないと言うと語弊があるけど、1000円の価値がないパンが多い。
俺は東京大丸で買ったポールボキューズが今のとこ1番美味しいと思う。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:39 ▼このコメントに返信 しっとりして甘いだけやもんな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:39 ▼このコメントに返信 やっぱりボロニアと同じ運命か
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:44 ▼このコメントに返信 店内狭くしてわざと外に行列つくって野次馬効果で集客するやり方も、客に好奇心あるうちは有効だけど、飽きられてくるとただただ不便な店舗にすぎないからな
商品は食パンだけ、値段も高い、店は不便、中途半端に人気店のイメージあるから品切れの不安…
そりゃリピーターは減るだろうよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 11:51 ▼このコメントに返信 例のコンサルタント屋が作ってる奴でしょ
看板が糞じゃまなやつ
あれも1週間ほど研修受けて出店してる訳で、そんなの美味しいとか言って買いに行ってる無能はそこまで続かんだろう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 12:05 ▼このコメントに返信 高級食パンという名前がおかしい
マーガリン大量にいれて法外な値段つけてるだけ
高額食パンと呼び名を変えては?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 12:07 ▼このコメントに返信 1000円だったら違うおいしい物の選択肢が入るもんな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 12:21 ▼このコメントに返信 正直、目を瞑って食ったら分からない程度だし、それを食べなきゃ死ぬってワケでもないから。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 12:27 ▼このコメントに返信 ノガミが家の近くにできたけど、朝一で整理券もらわないとダメとか言われて冷めたなぁ
そのまま行かずじまいだけど、コロナ禍でも残ってるのかな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 12:28 ▼このコメントに返信 ヤマザキのパンが優秀すぎるねん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 12:34 ▼このコメントに返信 そもそも高級食パンって何?
生まれて初めて聞いた北陸民
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 12:51 ▼このコメントに返信 >すぐカビでるから
>まあ普通の食パンどんだけ添加物入ってんだって話だが
馬鹿発見
普通の市販の食パンのが綺麗だよ、どんだけ厳しい管理されてると思ってんの
カビるのは開封して汚い家でほっとくから
最初袋から出して何枚か食べた後冷蔵庫か冷凍するといいよ
工場より一般家庭の台所が汚いんだよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 13:09 ▼このコメントに返信 近所のベルク内にあるベーカリーの塩バターパンで十分
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 13:36 ▼このコメントに返信 一斤リーズナブルに売ってくれるとこは重宝してる
主食として食べるもんだし付加価値付けて高くされてもねぇ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 14:43 ▼このコメントに返信 >>66
はいはいすごい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 14:47 ▼このコメントに返信 近所のパン屋で買う6枚切り250円くらいが身の丈に合ってる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:47 ▼このコメントに返信 パッサパサのパンにフレッシュな野菜とジューシーな肉はさんで食いたいんや
日本のパンはモッチモチで味も良いけど肉に合わない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:02 ▼このコメントに返信 高級パンのわりにブーランジェリを名乗れないナゾのパン
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:02 ▼このコメントに返信 西宮今津にある乃が美はもっと広い所へ店を移せば良いのに…と通る度思うのだ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:25 ▼このコメントに返信 高級食パンという呼び方が恥ずかしいわ
パンに使う粉も精製された白い小麦粉ばかり
使える粉の種類も酵母もいろいろあって旨味も身体への影響も個性が違う
それでも生地が甘い食パン白いパンばかり作って売り続ける
イギリスパンや全粒粉やナッツや雑穀粉入りの生地のパンが売り切れて食パンが驚くほど残ってることは業者は見ないふりだよねwww
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:24 ▼このコメントに返信 >>75 酸っぱい黒パンでも食ってろ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 19:29 ▼このコメントに返信 >>67
パンは冷蔵庫NGやで
長期保存するなら冷凍庫へ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 00:33 ▼このコメントに返信 ひとつやふたつくらいお気に入りの高級食パン屋の名前があげれる奴が全然いねえじゃねえか
お前ら本当に判断できるくらい買って食ってんのかよ
食ったことねえ奴が半数で、ほとんどは1、2回くらいの奴らばかりなんじゃねえの?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 00:35 ▼このコメントに返信 >>75
お前はよく今してるのそういう話じゃないからとか言われない?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 05:19 ▼このコメントに返信 食パンまん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:45 ▼このコメントに返信 高級食パンなんてニッチ市場に参入し過ぎて淘汰されてるだけだろ?