3: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:32:22.25 ID:n6vW399+00202
4: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:32:53.03 ID:n6vW399+00202
13: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:33:57.47 ID:HADAh87B00202
>>4
こういうのコストコで売ってるよな
こういうのコストコで売ってるよな
200: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:54:32.06 ID:vC0qMDOUd0202
>>4
ちらし寿司みたい
ちらし寿司みたい
6: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:33:03.82 ID:mtS1t5Fs00202
なにこれは
7: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:33:18.30 ID:29mWgeTr00202
食べたい
9: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:33:33.12 ID:lW236wr100202
くっそうまそう
青は食欲減退というけど甘そうで好き
青は食欲減退というけど甘そうで好き
54: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:39:08.00 ID:yzEc+4CH00202
>>9
日本でも着色料青って珍しくないわね
駄菓子なら特に
日本でも着色料青って珍しくないわね
駄菓子なら特に
11: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:33:53.84 ID:yLF1FtOF00202
青やめろ
12: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:33:55.37 ID:C/Vc7TB800202
美味い食い物はみんな茶色って相場が決まってんだよ
14: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:34:10.14 ID:n6vW399+00202
15: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:34:14.57 ID:eFfuuz4/00202
甘いものの上から更に甘いものをぶっかける
18: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:34:35.23 ID:n6vW399+00202
19: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:34:37.07 ID:Pzds6dBK00202
色だけで味ついてなさそう
22: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:35:14.13 ID:n6vW399+00202
24: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:35:22.64 ID:ja7JeMXo00202
アメリカ人ってなんでこんな派手派手したのが好きなんや
25: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:35:23.98 ID:BTuQ8glt00202
ひいいいっ
28: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:36:04.03 ID:n6vW399+00202
29: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:36:19.95 ID:bNAWxo2Rd0202
いかついムキムキおっさんがこんな可愛らしいスイーツをバクバク食べる国
30: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:36:30.60 ID:n6vW399+00202
31: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:36:46.61 ID:n6vW399+00202
33: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:37:07.25 ID:328YKsG000202
表面がクリームやと思ったら砂糖やからな
35: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:37:18.70 ID:n6vW399+00202
52: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:38:45.94 ID:2dzxg6WNM0202
>>35
この飴たまに売ってるけどうまいよな
この飴たまに売ってるけどうまいよな
36: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:37:34.46 ID:6dgWTqbGp0202
画像見るだけで胸焼けしそうや
38: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:37:40.78 ID:UKXjAAIx00202
こういうケーキ大体バタークリーム
40: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:37:56.18 ID:SeHICcvFp0202
アメリカで誇れる食べ物はハンバーガーとピザだけ
42: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:38:03.80 ID:5LAVzl4R00202
きゃりーぱみゅぱみゅなんよ
47: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:38:28.77 ID:n6vW399+00202
67: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:40:45.30 ID:MIqlpS9800202
>>47
これだけうまそう
これだけうまそう
48: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:38:31.49 ID:tgWiGJ+h00202
脳が食べ物だと認識しない
50: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:38:33.33 ID:wr0GoyXX00202
何でアメリカのケーキって基本イカれた色しとるの
58: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:39:49.81 ID:CgKYc/Xmd0202
アニメで出てくるお菓子がそのまま出てきた感じやわ
アメリカ版漫画メシやな
アメリカ版漫画メシやな
65: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:40:14.27 ID:n6vW399+00202
69: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:41:01.06 ID:n6vW399+00202
73: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:41:42.83 ID:n6vW399+00202
74: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:42:05.33 ID:z2XEPtOc00202
カラフルな見た目が許されるのはチョコバナナだけやろ
75: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:42:13.73 ID:lqT5QzpK00202
カラフルにするのはええけどなんで青色使うんやろ
77: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:42:17.10 ID:n6vW399+00202
80: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:42:54.89 ID:n6vW399+00202
81: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:43:00.89 ID:ThFw9O7SM0202
青色のお菓子よくあるけど何味なん?
95: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:43:57.21 ID:DsVeJz0jd0202
>>81
くっっっっそ甘い砂糖の味やないの?
青に限らずどの色も
くっっっっそ甘い砂糖の味やないの?
青に限らずどの色も
100: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:44:40.16 ID:yzEc+4CH00202
>>81
そらもうサイダー味よ
そらもうサイダー味よ
83: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:43:01.72 ID:ooZcQlyB00202
このどぎついカラーリングでよう食えるもんやな
青の配色が許されるのはマーブルチョコだけやで
青の配色が許されるのはマーブルチョコだけやで
85: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:43:07.94 ID:DsVeJz0jd0202
でも日本だってチョコミント受け入れられてるやん
97: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:44:13.80 ID:NEfb0zA200202
>>85
受け入れた覚えはないぞ
受け入れた覚えはないぞ
101: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:44:46.55 ID:00Pq10zZa0202
>>85
申し訳ないが歯磨き粉はNG
申し訳ないが歯磨き粉はNG
105: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:45:04.91 ID:MIqlpS9800202
>>85
ワイ何でも食うけどピータンとチョコミントだけは無理やわ
ガムやん
ワイ何でも食うけどピータンとチョコミントだけは無理やわ
ガムやん
88: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:43:33.90 ID:EmJMcuvc00202
和菓子と全然違うわ
90: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:43:36.05 ID:n6vW399+00202
98: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:44:24.43 ID:nAJ4E9n500202
>>90
紫いものケーキとかならええんやけどね
紫いものケーキとかならええんやけどね
114: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:46:30.72 ID:WryjxSzB00202
>>90
ブルーベリーやん。うまそう
ブルーベリーやん。うまそう
177: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:51:58.93 ID:+a1+OmsZ00202
>>90
青さえなければ普通にうまそう
青さえなければ普通にうまそう
93: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:43:42.40 ID:Yw/oA4WUM0202
なんでこう青って食欲そそらない色してるんだろうな
96: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:44:07.17 ID:n6vW399+00202
99: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:44:28.43 ID:TRKiew0f00202
流石にこういうのを日常的に食べるわけちゃうやろ?
104: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:44:57.60 ID:nDNM2BNca0202
バケツみたいに容器の派手アイス汚く食うのちょっと憧れる
106: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:45:05.67 ID:7+bXHnAx00202
逆にこれを日常的に摂取してる人種には代謝能力で勝てる気がしないわ
115: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:46:32.51 ID:n6vW399+00202
126: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:47:38.88 ID:DsVeJz0jd0202
>>115
これはまだ食えそう
これはまだ食えそう
116: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:46:39.31 ID:wRozm8r700202
アジアに比べてデブ多すぎだよな
123: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:47:18.38 ID:E93qmtNBp0202
>>116
身体の仕組みが違うよな
身体の仕組みが違うよな
118: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:46:47.45 ID:DsVeJz0jd0202
外国人ってかりんとう見たらどんな反応するんやろな
120: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:46:57.63 ID:KCRaO2gPK0202
アメリカ人の色彩感覚って幼稚園児なんよ
127: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:47:40.91 ID:E93qmtNBp0202
>>120
文化の違いでしか無いのでは
文化の違いでしか無いのでは
122: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:47:02.26 ID:Y+/gTuQU00202
USA!USA!っていいながら食ってそう
129: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:47:46.17 ID:n6vW399+00202
131: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:47:59.00 ID:BPNQH92R00202
色はええけど味があかん
甘すぎて頭痛くなる
甘すぎて頭痛くなる
133: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:48:23.11 ID:n6vW399+00202
135: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:48:36.72 ID:V9W8Amlz00202
今の日本人は普通にうまそうに思うよなこれ
138: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:48:49.39 ID:hwPoxBLo00202
ぶっちゃけ着色料で真っ黄色の沢庵や真っ赤の紅生姜や福神漬とか普通に食ってる日本人が言えたことじゃなくね?
あれどう見ても不自然すぎる色合いやぞ
あれどう見ても不自然すぎる色合いやぞ
158: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:50:12.01 ID:fhlDKxMpd0202
>>138
まぁこれメンスな
まぁこれメンスな
142: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:49:11.93 ID:gJzGHfS/a0202
食べ物で遊ぶな
150: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:49:25.69 ID:n6vW399+00202
152: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:49:28.31 ID:fhlDKxMpd0202
でもカクテルだとお前ら喜んで飲むやん
157: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:50:10.20 ID:NEfb0zA200202
画像検索したらグロ画像混ざりそう
159: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:50:13.04 ID:n6vW399+00202
169: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:51:13.59 ID:5qMPE57p00202
留学しとったけど誇張なしにデブを見ない日はなかった
217: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:56:15.74 ID:fhlDKxMpd0202
>>169
それ言うたら日本かてチー牛見いひん日あらへんやん
それ言うたら日本かてチー牛見いひん日あらへんやん
173: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:51:31.73 ID:n6vW399+00202
175: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:51:55.61 ID:7C0vpDpb00202
ちょいちょい美味そうなのもあるな
176: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:51:56.22 ID:LotgMpn000202
見た目が「こまけえことはいいんだよ」って感じ
179: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:52:06.83 ID:n6vW399+00202
237: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:58:47.83 ID:fhlDKxMpd0202
>>179
モアイ像かな
モアイ像かな
240: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:59:25.29 ID:ISnYBgFH00202
>>179
ソクラテスみたい
ソクラテスみたい
181: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:52:34.63 ID:n6vW399+00202
184: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:52:59.24 ID:RkO7RlNha0202
海外の方が色盲多いからこれでちょうど良く見えんのかね
189: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:53:28.80 ID:n6vW399+00202
255: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 19:01:12.25 ID:fhlDKxMpd0202
>>189
ギエピー!
ギエピー!
195: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:53:55.45 ID:r8cAM2E600202
パステル系の色ならいけるけどあいつら毒々しい色好むやん
197: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:54:17.38 ID:n6vW399+00202
202: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:54:44.17 ID:n6vW399+00202
204: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:55:13.95 ID:Qn8vDM6da0202
コストコでこういうのあったけど美味かった想像以上に
208: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:55:38.84 ID:n6vW399+00202
216: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:56:12.68 ID:65UzqKYVd0202
菓子なら全然食えるやろ
和菓子だってカラフルなのあるしな
ただ食事を青くされたらキツイわ
和菓子だってカラフルなのあるしな
ただ食事を青くされたらキツイわ
218: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:56:16.64 ID:n6vW399+00202
227: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:57:19.06 ID:n6vW399+00202
233: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:58:13.85 ID:n6vW399+00202
245: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:59:46.12 ID:C/Vc7TB800202
青で許されるのはかき氷ぐらいだわ
246: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:59:47.06 ID:n6vW399+00202
247: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:59:50.24 ID:cWEzRu6ca0202
アメリカってポッピングシャワーみたいなのも大好きなんか
262: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 19:02:12.06 ID:wprZhYwLp0202
ハンバーグやバターを油で揚げて食べる民族
259: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 19:01:54.19 ID:TNgOxUUp00202
身体に悪そう
102: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:44:48.84 ID:fhlDKxMpd0202
一周回って美味そうに見えて来た
191: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 18:53:33.55 ID:WryjxSzB00202
正直どれもうまそう
|
|
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612258311/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:24 ▼このコメントに返信 あいつらからしたら焼き魚定食とか茶色しかなくて不気味なんだろうな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:27 ▼このコメントに返信 他はともかく食に対する色彩感覚はダメだな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:29 ▼このコメントに返信 ブルーハワイとかは馴染んだけど下品さは感じない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:30 ▼このコメントに返信 実家だと紅生姜は紫蘇で作ってるから「?」ってなったけど、調べてみたら牛丼屋とかのとは確かに色が違った…
日本人も言えた義理じゃないのね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:30 ▼このコメントに返信 味は分からんけど見た目は意外と悪くないと感じたワイおかしいんかな…
どうせデザートなんて日本のやつも練ったり混ぜたり焼いたりして着色料香料使いまくりだし
天然の果物とは違うものなんだからいっそこのくらい開き直って人工物であることを生かしてカラフルにしてもええやんか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:31 ▼このコメントに返信 基本的に食材の色に蛍光色なんか無いんだからそりゃ旨そうに見えんわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:31 ▼このコメントに返信 アメリカのお菓子は色が変にカラフル&甘すぎ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:32 ▼このコメントに返信 これ見るもんであって食べるもんやないやろ
ただただ甘いだけやん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:34 ▼このコメントに返信 真っ赤真っ黄色は自然の食べ物に多くあるけど真っ青は無いんだから警戒するよ
スーパーにでもずっと並んでたらそのうち慣れるのかもしれないけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:39 ▼このコメントに返信 こういうのって画像はよくあるけど
食ってる動画ってある?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:39 ▼このコメントに返信 コストコでこういうケーキ買って食ったことあるけどその日の夜から次の日まで家族全員吐きまくって仕事休んだわ
医者に診てもらったら食中毒ではないと言われたから胃が受け付けなかったんだろうな
今でもあの味を思い出すと吐きそうになる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:40 ▼このコメントに返信 いーや、着色料のオバケ
知らんけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:40 ▼このコメントに返信 自然界に真っ青な食い物はないから、本能的に避ける傾向があるはずなのにアメリカ人ときたらこれだもんな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:42 ▼このコメントに返信 米13
ブルーベリーは?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:43 ▼このコメントに返信 馬のアニメもこんな配色やな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:48 ▼このコメントに返信 日本の食は文句なしに世界一やろ
何から何まで一定以上おいしいものあるって凄いわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:49 ▼このコメントに返信 >>7
外国の菓子は基本的に甘すぎる…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:50 ▼このコメントに返信 お菓子は虹色って固定概念があるに違いない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:50 ▼このコメントに返信 一回は食べてみたい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:52 ▼このコメントに返信 東南アジアに住んどるけどそこでも、やっぱ美味しいデザートって日本風か欧州風やなぁ
アメリカ風で美味しいデザートって売ってない
ただこんな物価が低い国でも、本当に美味しいデザートは日本より高いわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:52 ▼このコメントに返信 >>1
と言うか日本食って醤油の味しかしない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:52 ▼このコメントに返信 >>14
色盲か?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:53 ▼このコメントに返信 甘いものでもよく食べるのはシリアルとかパンケーキとかだろうから、あっちでもこういうのはちょっと…って人はちらほらいそうだな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:54 ▼このコメントに返信 食ったらステータスが毒になりそう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:58 ▼このコメントに返信 目が疲れそうなケーキだなw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:02 ▼このコメントに返信 本スレ217
アスペな上にコンプレックス凄そう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:02 ▼このコメントに返信 案外イケそうと思ったら
スレが進むにつれてハードになるの草
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:05 ▼このコメントに返信 料理の「さしすせそ」と味つけ、味わいの
引き算・足し算・ダシ・隠し味・旬・旨味の
全ての概念がないからな。
一定の味でも飽きずに大量に食えるのは
うらやましいな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:09 ▼このコメントに返信 アメリカの基本三大味覚、くそ甘い!、しょっぱい!、BBQソース!
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:10 ▼このコメントに返信 >>21
言われてみれば醤油か味噌しかない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:10 ▼このコメントに返信 >>16
海外からも一定の評価があるし間違いないと思う
本場を超えてるって本場の人が言うくらいだし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:12 ▼このコメントに返信 主食なら嫌だけど甘いものならこういうのもアリ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:13 ▼このコメントに返信 冷静に考えたらこれ一番楽しいの作って誰かに渡すとか買って見せるまでだよな
見せられた方は(ふーん)て思いながら一応すごーい。とか喜んだフリしとく。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:14 ▼このコメントに返信 米5
俺も食いたいかは別としてゲテモノ感はないな。アイスのトッピングの延長みたいな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:15 ▼このコメントに返信 >>11
貧乏人は贅沢すんなって話か
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:19 ▼このコメントに返信 >>29
ケチャップとマスタードもあるやろがい!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:29 ▼このコメントに返信 なんかマリオのステージに見えてきた
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:29 ▼このコメントに返信 150とか159みたいのなんか既視感あると思ったらエクストリーム系二郎の汚く溢れたラーメンだ あの感覚は病んだ日本人だけかと思った
だけどどう考えてもトッピングから本体の底まで同じ味にしか思えないんだけどあいつら完食できんのか 普通の感覚だったら途中で飽きるよな タピオカみたいにインスタにあげてちょっと食ったらゴミ箱ににぶち込んでるのかな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:30 ▼このコメントに返信 十戒に見える色にも個人差があるのかもなー食欲をそそる色とかも
いや、実は食欲をそそらない色をデザートにする事でちょっとでも食う量を減らしてるのかも
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:36 ▼このコメントに返信 色よりも容器の側面にデコってるのチョット・・・
撮影用の見栄えの為なんだろうけどさ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:45 ▼このコメントに返信 意外とおいしいかも?って思うじゃん?
ゲロ甘なんだよな、こういうやつ。
箸休め的なところが一切ないから、甘いもの大好き女子でもキツいと思う。
ワイは買ったケーキ半分も食えんかった。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:48 ▼このコメントに返信 >>17
外国人に和菓子食わせたら全く甘味感じなさそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:49 ▼このコメントに返信 >>2
食べ物の色がピンクや青や紫なんてザラやからな
食欲失せるわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:55 ▼このコメントに返信 飯として出てくる料理が青かったらキツいけどお菓子なら見た目だけで言えば全然食えるわ
ただ海外のお菓子って安いバタークリームだから単純に味がなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:00 ▼このコメントに返信 甘すぎるし、バタークリームだから胸焼けする
せめて生クリームならなんとか・・・
色はまあ旨ければありかな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:04 ▼このコメントに返信 手間はめちゃくちゃかかって実際キレイだよな
味は甘すぎる上大味だから美味しくないらしい
味のほうを頑張ってくれ・・・
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:06 ▼このコメントに返信 >>4
赤い福神漬とかね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:08 ▼このコメントに返信 >>11
突然大量に食うからだろアホ
ちょっとは加減しろクソデブが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:13 ▼このコメントに返信 色が体に悪そうな雰囲気
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:13 ▼このコメントに返信 日本でもソーダ味のお菓子とかはわりと真っ青なのあるし慣れてるかどうかの問題な気がする
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:26 ▼このコメントに返信 マイリトルポニー5期以降も日本語吹き替えお願いします。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:29 ▼このコメントに返信 色鮮やかだけど実際食べるとジャリジャリしてる上ゲロ甘すぎて食えたもんじゃない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 00:03 ▼このコメントに返信 海外ゲームとかに出て来そうな見た目で面白い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 00:04 ▼このコメントに返信 ブルーベリー味や紫芋味なら青系色でも違和感なく美味しく食えそう…かな?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 00:05 ▼このコメントに返信 どれもこれもプラスチックにしか見えねえ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 00:32 ▼このコメントに返信 米13
つバタフライピー
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 00:32 ▼このコメントに返信 マーブルチョコに水色が追加された時違和感あった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 01:19 ▼このコメントに返信 ポニータ(ガラルのすがた)みたいな配色のお菓子大好き
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 01:54 ▼このコメントに返信 >>18
なんというか、メルヘンチックよね
アメリカ人の金髪少女が持ってたらクッソ似合うだろうなあ
っていう感じ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 02:01 ▼このコメントに返信 ロックマンのコラボカフェメニューで青いカレーとか青いピザがあったなあ
青い食い物を見るとロックマンを思い出す
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:28 ▼このコメントに返信 そりゃ戦争も強いわけだよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 15:06 ▼このコメントに返信 和菓子も砂糖とあんこばっかりだし大差ないだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月05日 20:36 ▼このコメントに返信 色合い云々より単純に盛り付けが汚い
これだけで食う気失せるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月06日 21:03 ▼このコメントに返信 20世紀生まれの方々にとっては先入観が強いせいで不味く見えるから仕方ないよね
甘さが日本のと同じなら食べてみたい
だって不思議なものを食べてる感じが面白そうじゃん!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月09日 00:21 ▼このコメントに返信 そもそもペロペロキャンディーって同じ色した菓子があるから甘さのイメージができるんよな。だから不味そうには見えないんよ