1: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:41:05.81 ID:jLD6EcDZ0
俺30歳だけど中学生並みのメンタルだぞ
7: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:43:01.27 ID:+oJTR2Qpp
7年間土の中で過ごしたあと夏に地面に出てきて
2: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:41:49.05 ID:+oJTR2Qpp
脱皮を繰り返して
3: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:42:08.61 ID:jLD6EcDZ0
>>2
真面目に聞いてんの
真面目に聞いてんの
4: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:42:33.79 ID:B3CTURXK0
若いんじゃなくて幼いんだよな
8: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:43:12.39 ID:jLD6EcDZ0
>>4
それそれ
いつまでも幼いまま
「幼くなくなる方法」がわからない
それそれ
いつまでも幼いまま
「幼くなくなる方法」がわからない
35: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:49:18.58 ID:TnV2OVF6a
>>4
これきらい
本当に嫌い
殺すぞ
これきらい
本当に嫌い
殺すぞ
36: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:49:31.71 ID:B3CTURXK0
>>35
そういうとこなんだよな
そういうとこなんだよな
5: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:42:37.67 ID:jLD6EcDZ0
精神が子供のままのやつと精神が大人のやつ
一体何がちがうんだよ
一体何がちがうんだよ
6: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:42:56.87 ID:B3CTURXK0
>>5
積み重ねの差やなこればっかりは
積み重ねの差やなこればっかりは
11: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:43:34.99 ID:jLD6EcDZ0
>>6
じゃあどうしようもないじゃん
死ぬしかないね
じゃあどうしようもないじゃん
死ぬしかないね
12: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:44:01.02 ID:B3CTURXK0
>>11
いや今からやれや
いや今からやれや
15: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:45:14.78 ID:jLD6EcDZ0
>>12
今からやって間に合うか?
今からやって間に合うか?
16: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:45:43.78 ID:B3CTURXK0
>>15
間に合うも何もやっていかな成長しないんやから
間に合うも何もやっていかな成長しないんやから
20: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:46:20.80 ID:jLD6EcDZ0
>>16
じゃあ今からやるわ
サンクス
じゃあ今からやるわ
サンクス
25: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:47:08.32 ID:B3CTURXK0
>>20
頑張るんやで
周りからはその歳でなんでその段階って呆れられるやろけどそれはしゃーない今までの怠惰のツケやし
頑張るんやで
周りからはその歳でなんでその段階って呆れられるやろけどそれはしゃーない今までの怠惰のツケやし
9: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:43:23.08 ID:q86ur7oS0
マジレスすると環境や
社会人になって数年したら、うわべだけ大人のふりかができるようになる
子供ができて、育てる立場になって自分の親の気持ちがわかって大人になる
孫ができておじいちゃんになったら、おじいちゃんとしての振る舞いをするようになって、おじいちゃんになる
社会人になって数年したら、うわべだけ大人のふりかができるようになる
子供ができて、育てる立場になって自分の親の気持ちがわかって大人になる
孫ができておじいちゃんになったら、おじいちゃんとしての振る舞いをするようになって、おじいちゃんになる
13: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:44:21.49 ID:4tgL51J5d
33にもなって大人になれてないわ
職場でイキり散らかしてしまう
職場でイキり散らかしてしまう
55: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:57:09.68 ID:TFq/9TF/0
>>13
マジで草
マジで草
14: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:44:22.18 ID:xq7ghjry0
知識、教養が大事やろ
これがないと大人に見えない
これがないと大人に見えない
17: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:45:50.08 ID:zFc1ea04M
ただのロールプレイやで
本質は大して変わらん
本質は大して変わらん
18: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:45:57.19 ID:w57P00Ra0
環境も大事やな
くそみたいな職場で働いてるやつとかおっさんになってもくずみたいなやつおるし
くそみたいな職場で働いてるやつとかおっさんになってもくずみたいなやつおるし
19: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:46:02.52 ID:4tgL51J5d
アンガーコントロールマジでできない
70: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:03:58.48 ID:OhpynPCo0
>>19
職場で怒鳴ったり怒ったりする奴マジで死んでほしい
うちの職場の奴は、自分は一生懸命だから他人に怒っていいと思ってるようだ
他の人は一生懸命仕事しながらアンガーコントロールしてるだけなのにね
職場で怒鳴ったり怒ったりする奴マジで死んでほしい
うちの職場の奴は、自分は一生懸命だから他人に怒っていいと思ってるようだ
他の人は一生懸命仕事しながらアンガーコントロールしてるだけなのにね
73: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:05:24.74 ID:z0xtodss0
>>70
我慢したぶんだけ成長するなら、そいつのお陰で回りが成長してる
本人は哀れなままでいつか破綻する
可哀想なのはどっちかな
我慢したぶんだけ成長するなら、そいつのお陰で回りが成長してる
本人は哀れなままでいつか破綻する
可哀想なのはどっちかな
74: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:05:47.45 ID:LOBTBZmfr
>>70
怒られても怒ってるの見てもモチベ下がるからなぁ
怒らない+怒りを関係者には見えない所で発散する術を確立すんのも大事やね
怒られても怒ってるの見てもモチベ下がるからなぁ
怒らない+怒りを関係者には見えない所で発散する術を確立すんのも大事やね
22: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:46:39.49 ID:4tgL51J5d
イキったあとまじでへこむ
なにやってんだ…って
なにやってんだ…って
23: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:46:50.20 ID:VemUbaI20
わりとマジで失恋の回数を重ねるのがでかい
26: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:47:28.08 ID:l+qDjOJDa
仕事して結婚する
そのうち部下育てて子供も育てていくうちに大人の立場に慣れるやろ
そのうち部下育てて子供も育てていくうちに大人の立場に慣れるやろ
28: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:48:17.44 ID:Zow4PSpba
今の時代のじじい共ですら中身子供みたいな奴らばっかやん
53: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:56:10.40 ID:hbev49+b0
>>28
年をとると前頭葉の機能が低下して
理性が失われていくんや
結果として幼児と同じように生の感情を撒き散らすんや
年をとると前頭葉の機能が低下して
理性が失われていくんや
結果として幼児と同じように生の感情を撒き散らすんや
29: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:48:23.63 ID:hbev49+b0
与える側になることや
子供は求めるばかりやろ?
子供は求めるばかりやろ?
39: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:51:22.71 ID:nZGMXuyAr
>>29
最近ワイこれ意識してる
最近ワイこれ意識してる
33: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:49:15.32 ID:rajxXODe0
部下なり子供なり育てるしかない
34: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:49:16.54 ID:WMeB65i50
結局子供育ててない人ってどこまで歳重ねても子供だなって感じる
38: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:51:09.35 ID:ctA4sq3ka
責任感だけやで違いは
40: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:51:39.51 ID:nkfImyk8M
結婚して子供
部下できるか独立
ここらへんやな
同級生見てみ
部下できるか独立
ここらへんやな
同級生見てみ
43: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:52:33.50 ID:TnV2OVF6a
若いって素敵やん
46: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:52:57.25 ID:B3CTURXK0
>>43
若いんじゃないんやで
幼いんや
若いんじゃないんやで
幼いんや
44: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:52:37.74 ID:ItzChnuV0
成長出来ない奴は一定数いるんだろうな
てことはワイらの上の世代にも普通に子供のままの大人がいるってことやな
てことはワイらの上の世代にも普通に子供のままの大人がいるってことやな
57: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:58:05.21 ID:lp6+brdF0
>>44
社会でたらギリ健とかキレ散らかすヤベーの一定数いるからな
やっぱ精神性も個体差デカいんやろな
社会でたらギリ健とかキレ散らかすヤベーの一定数いるからな
やっぱ精神性も個体差デカいんやろな
45: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:52:54.88 ID:Pgdm9Nk00
高校生ワイ「うぅ人間関係とか社会のこととか自分のこととか悩みが多くて辛いンゴ…これに結論を出して成長した大人ってすごいなぁ…」
大人ワイ「大人って悩みを酒と忙しさで曖昧にしてるだけやんけ!」
大人ワイ「大人って悩みを酒と忙しさで曖昧にしてるだけやんけ!」
82: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:08:36.63 ID:LOBTBZmfr
>>45
サンキューエタノール
サンキューエタノール
48: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:53:51.27 ID:HydCpm7SM
手足は嫌でも使うけど顔の筋肉使わんやつはホンマに食うときくらいしか使わんから差が出るんやな
50: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:55:53.30 ID:lp6+brdF0
他人に期待するのやめたら怒りはだいぶなくなる
79: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:07:12.50 ID:LOBTBZmfr
>>50
せやな
そして勝手に期待して勝手に失望すんなよという感情も生まれる
せやな
そして勝手に期待して勝手に失望すんなよという感情も生まれる
85: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:09:54.53 ID:MlPVZvXFM
>>50
怒りの原因って殆どがそれだよな
考え方や価値観は人によって違うから自分の思い通りなんて絶対に無理ってことに気付いたら怒ることがなくなったわ
怒りの原因って殆どがそれだよな
考え方や価値観は人によって違うから自分の思い通りなんて絶対に無理ってことに気付いたら怒ることがなくなったわ
51: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:55:55.70 ID:DaAPomKP0
なんJ民なんてちょっと煽っただけで顔真っ赤にしてすぐ言い返してくるガキばっかやん
ここで聞いても意味ないぞ
ここで聞いても意味ないぞ
58: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:58:20.70 ID:c+S3pXPv0
ガチの大人なんてそうそうおらんやろ
59: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:58:24.64 ID:UlMNt1PN0
役職が人を育てるってホンマやな
60: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:00:42.57 ID:NB+0IgRMa
薄皮一枚はがしたらみんな三つ子の魂のまんま
61: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:00:46.01 ID:c+S3pXPv0
自分は大人だと言い張り他を見下し始める構図なんてまんま中学生やん
62: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:01:05.92 ID:MlPVZvXFM
子供やろうなぁ
職場の独身女さんは仕事できるけどわがままやからやっぱり幼く見えるわ
職場の独身女さんは仕事できるけどわがままやからやっぱり幼く見えるわ
64: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:01:40.98 ID:P8gcs0YMd
大人が大人なのも仕事中だけやで
日曜とかになるとプリキュア見ながら応援してる奴等ばっかや
日曜とかになるとプリキュア見ながら応援してる奴等ばっかや
65: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:02:24.32 ID:v3R+NAw/0
大人になろうとしたって難しい
しかしそばに本物の子供がいると、大人になってしまうのだよ
しかしそばに本物の子供がいると、大人になってしまうのだよ
66: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:02:30.53 ID:lp6+brdF0
発達障害と人格障害が目立つだけで
大半はまともよな
大半はまともよな
67: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:02:46.97 ID:9ywP8NXa0
精神の年齢は我慢した数だけ歳をとるらしいで
だから子供おる奴や彼女彼氏おる奴の精神は大人になってく
だから子供おる奴や彼女彼氏おる奴の精神は大人になってく
121: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:19:24.64 ID:08etMGOe0
>>67
本音では子どもや彼氏彼女がいない方が楽なんだな
本音では子どもや彼氏彼女がいない方が楽なんだな
69: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:02:50.43 ID:zuUXVFXMr
弟(23)「結婚するわ、家建てるわ、子どもつくるわ」
ワイ(27)「アニメ観てえ…ゲームしてえ…(ニチャア」
ええんか…
ワイ(27)「アニメ観てえ…ゲームしてえ…(ニチャア」
ええんか…
71: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:04:19.12 ID:v3R+NAw/0
>>69
結婚も家建てるのも子供作るのも、周囲があれこれお膳立てしてくれっから
大変だけど難しいわけじゃない
結婚も家建てるのも子供作るのも、周囲があれこれお膳立てしてくれっから
大変だけど難しいわけじゃない
72: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:04:59.37 ID:O7zRyQc3M
社会に揉まれたら自然と大人になる説って正しい?
75: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:05:53.78 ID:HVKfqLs30
>>72
間違い
体系的なことだけ知っててもただのスッカラカンになる
間違い
体系的なことだけ知っててもただのスッカラカンになる
77: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:06:22.54 ID:v3R+NAw/0
>>72
正しくない、人を食い物にする会社が多いし、かじられてしゃぶられても耐えて働く会社も多い
まともじゃない社会に出て生きていくために、社会に出る前に大人になる必要がある
正しくない、人を食い物にする会社が多いし、かじられてしゃぶられても耐えて働く会社も多い
まともじゃない社会に出て生きていくために、社会に出る前に大人になる必要がある
78: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:06:28.41 ID:YMzxPiJd0
>>72
ならんよ未だに朝起きれないし
ならんよ未だに朝起きれないし
84: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:09:16.04 ID:xac9oKec0
>>72
結局自分の行動やからね
結局自分の行動やからね
80: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:07:28.56 ID:IuBOcwxZ0
子供おるけどクソガキメンタルの客相手にしてるワイからしたら子供おったら自然と大人になるなんて嘘や
83: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:08:43.55 ID:v3R+NAw/0
>>80
子供産むのも育てるのも目を閉じていてもできる、というと批判されそうだが事実そうだしな
子供産むのも育てるのも目を閉じていてもできる、というと批判されそうだが事実そうだしな
86: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:09:55.67 ID:nZGMXuyAr
まぁ大人になるというより紳士になるべきだろうけどな
88: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:11:00.93 ID:c+S3pXPv0
他人は他人 自分は自分っていう線引ができた時に年齢関係なく大人になれるんちゃうか
ワイはすぐ人と比べて憎悪だの劣等感だの生まれてしまうから精神的には幼稚園くらいの子どもや
ワイはすぐ人と比べて憎悪だの劣等感だの生まれてしまうから精神的には幼稚園くらいの子どもや
96: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:12:54.32 ID:lp6+brdF0
>>88
人と距離感とれば負の感情湧きにくいで
ボルトに走り負けても別に悔しくないやろ
人と距離感とれば負の感情湧きにくいで
ボルトに走り負けても別に悔しくないやろ
89: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:11:08.47 ID:aXbfAQaF0
みんな10代後半から20代前半の間くらいで自分への認識がかわってないと思う
90: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:11:19.91 ID:nkfImyk8M
まーでもフリーターでコンビニ飯ばっかのやつでも大人なやつおるやろ
92: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:11:37.54 ID:rzwYpThY0
仕事しろよ 仕事で人と関わる事が一番自分を成長させる
93: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:12:09.82 ID:2BO7IeF40
大人って言葉は年功序列を確固たるものにする為の言い訳やぞ
子供でも精神年齢は大人以上の奴はいくらでもおるのにガキ扱いされるやろ?そういうことや
大人って言葉は幻想でしかない
子供でも精神年齢は大人以上の奴はいくらでもおるのにガキ扱いされるやろ?そういうことや
大人って言葉は幻想でしかない
99: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:13:31.69 ID:lp6+brdF0
>>93
これよな
体育会系の悪いところ
これよな
体育会系の悪いところ
101: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:13:42.46 ID:oTAACcNS0
>>93
これ
立場ちゃんとしてようが大半のやつは
精神年齢クソガキやろ
これ
立場ちゃんとしてようが大半のやつは
精神年齢クソガキやろ
109: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:16:32.26 ID:lp6+brdF0
>>101
精神が成長するって考えが間違いなんやろな
自我芽生えたらそこで成長は完了やと思うわ
精神が成長するって考えが間違いなんやろな
自我芽生えたらそこで成長は完了やと思うわ
97: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:12:58.70 ID:CpRpGkhh0
今でも中学生時代にいじめられてた頃の夢見るの辛い
103: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:14:53.83 ID:8FqD64v4a
>>97
意識しなければええんや
意識しなければええんや
98: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:13:31.27 ID:2BO7IeF40
自分にとって都合の悪い人間を"子供"って言ったら相手はそこそこ効くからな
133: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:21:33.25 ID:IuBOcwxZ0
>>98
全部わかる
全部わかる
105: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:15:15.45 ID:nZGMXuyAr
既婚者で子供いようが部下が何人いようがガキみたいなおっさん多いし
ワイは紳士を目指す
ワイは紳士を目指す
111: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:16:38.58 ID:z0xtodss0
>>105
何も学ばなければ子供が何人居ても同じやね
何も学ばなければ子供が何人居ても同じやね
108: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:15:40.78 ID:iMjs2Rw60
ワイも40歳で子供いるけど子供のままや
110: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:16:38.18 ID:2BO7IeF40
ガキっぽい大人に限ってそいつが子供の頃は真面目な奴だったりするんだよ
反動で幼児化してるだけ
反動で幼児化してるだけ
113: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:17:03.90 ID:cf4hHl1k0
言うて大人って言える精神のやつ少ないやろ
皆妥協して生きてるから夢追いかけてる奴とかが子供に見えるだけや
皆妥協して生きてるから夢追いかけてる奴とかが子供に見えるだけや
115: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:17:34.61 ID:8u20wvIA0
昔の子供 今の子供
ポケットの中身はファンタジー
ポケットの中身はファンタジー
118: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:18:18.62 ID:2BO7IeF40
中二病って言葉があるが大人は更に痛いだけやからな
子供って言う言葉も同じで大人は更にガキっぽいし我儘や
子供って言う言葉も同じで大人は更にガキっぽいし我儘や
119: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:18:18.68 ID:UlMNt1PN0
悟りきった仙人みたいなおっさんが大人ってわけではあるまい
周りを巻き込んで新しい遊びをみつける童心も心に持っておきたい
周りを巻き込んで新しい遊びをみつける童心も心に持っておきたい
126: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:20:28.78 ID:PdbTCujDa
>>119
迷惑ガイジで草
迷惑ガイジで草
122: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:19:31.46 ID:iEp+/yh0a
最近子供っぽい大人多いよな
とくに30前後のやつとか
とくに30前後のやつとか
125: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:20:20.49 ID:cf4hHl1k0
所ジョージみたいなんが理想の大人やと思うわ
127: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:20:29.11 ID:2BO7IeF40
そもそも子供っぽい大人が悪なのかって言うとそうでもないしな
ババアが若作りするのも勝手や
ババアが若作りするのも勝手や
128: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:20:30.10 ID:78TwuPsM0
ワイは子供のままでええと思ってるわ
129: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:20:48.13 ID:FTp8JeHe0
精神の分化ってやつだな。
場面場面で違うキャラを演じられるかどうか。
やっぱり経験と知識が必要よな。
場面場面で違うキャラを演じられるかどうか。
やっぱり経験と知識が必要よな。
132: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:21:25.00 ID:nZGMXuyAr
楽しみが酒と飯だけのおっさんにはなりたくないね
135: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:22:04.79 ID:V1QmeZ190
昔から大人の言うことには従えって親に教えられて自分では違和感を感じていても言われた通りに行動させられてきて
大人ってすごいんやなあと漠然と思っとったけど成長してみたら世の中くだらない人間ばかりで悲しくなったわ
親もそのくだらない人間のうちの1人やったわけや
大人ってすごいんやなあと漠然と思っとったけど成長してみたら世の中くだらない人間ばかりで悲しくなったわ
親もそのくだらない人間のうちの1人やったわけや
21: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:46:33.89 ID:O7zRyQc3M
人生諦めたら大人になったで
52: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:56:04.32 ID:z0xtodss0
ガキを育てる
後輩を育てる
そして大人になる
後輩を育てる
そして大人になる
56: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 06:57:38.61 ID:/tDEUCuA0
ガワが大人に見えるだけで中身はいつまでも少年や
104: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 07:15:13.75 ID:rgTbPzwQ0
やっぱすぐ他人に噛み付くのはやめたほうがええと思う、笑って笑わせていくのが大人のやり方や
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612561265/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 00:48 ▼このコメントに返信 子どもが生まれようが、孫が生まれようが、クズは変わらずクズだ。安心しろ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 00:54 ▼このコメントに返信 サムライソルジャーのデブ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 00:54 ▼このコメントに返信 教育する後輩を持つだけでも意識は変わりそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 00:57 ▼このコメントに返信 大人っぽく見える人は心に余裕があるのを感じる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:00 ▼このコメントに返信 そんなもんやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:01 ▼このコメントに返信 精神年齢高い奴は年齢関係なく大人
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:01 ▼このコメントに返信 所有権物を入手出来たら、大人な
つまり、土地を買えばそれが自国の始まりだな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:03 ▼このコメントに返信 40歳でも中身中学生男子みたいなBBAいるし一生変わらんと思うわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:04 ▼このコメントに返信 環境、もっと言えば周りの人間が全てでしょ
その人が良い人であれクズであれ交流すれば成長していくよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:06 ▼このコメントに返信 別にちゃんと仕事して悪いことしてなきゃガキのままでもいいやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:06 ▼このコメントに返信 大人になったっていうか子供でいられなくなっただけってのが大半やろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:06 ▼このコメントに返信 なにをもって大人とするかわからんからなんとも…
というか大事なのは「大人かどうか」ではないと思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:16 ▼このコメントに返信 振る舞いが大事
大人のビターなイメージを演じるんだ
それが責任
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:19 ▼このコメントに返信 人間社会でのカテゴリわけが子供から大人に移るだけで何も変わらないのが事実だからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:39 ▼このコメントに返信 42だけど高校生ぐらいから何も進化していないぞ
結婚したけど子供おらんからかなぁ…
もともと趣味がおっさんくさいからってのもあるけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:45 ▼このコメントに返信 「人が一人前になる時ってのは他の誰かを守ろうと決めた時なんだ」
って何かの映画で言ってた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:46 ▼このコメントに返信 我慢をひたすらするだけで大人になれるよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:54 ▼このコメントに返信 これやったら嫌がるんだなって「知識」を積み重ねて、
相手の嫌がる事を避けてる「だけ」で「気を使える人」扱いしてもらえる。
精神的に大人とか嘘。
単なる知識。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:56 ▼このコメントに返信 結婚して家庭を持てば大人になるよ
希に大人に成りきれずに幼児虐待とかするしょーもない親いるけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:57 ▼このコメントに返信 割とマジで結婚して子供育てれば嫌でも大人になるよ
未婚でも大人ぶってるのはいくらでもいるが、子育てを真剣にしてる親にはいくら努力しても勝てんよ
上辺だけは知識でいくらでも誤魔化せても根幹レベルは子供のままだからね
ちょっとしたことで未熟さが表に出る
子供育てるって遺伝子レベルで大人になるからねw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:57 ▼このコメントに返信 別に俺としては大人になろうなんて考えてないんだけど
社会というか周りが許してくれねーじゃん?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:01 ▼このコメントに返信 精神の成長は苦悩の中で生まれるってどっかのナウシカが言ってたぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:04 ▼このコメントに返信 殆んどか半分子供のまま社会に出て徐々に大人になっていく
新入社員見てると程度の差はあってもそんな感じ
まあ就活すると自然に精神も引き締まるでしょ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:08 ▼このコメントに返信 オトナじゃなくていいからいい歳してイキルのがカッコイイと思ってる連中はさっさと成長してくれと心底思う
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:12 ▼このコメントに返信 陰気な学生時代でアニメゲームだけが趣味だとそうなるな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:16 ▼このコメントに返信 40になっても50になっても60になっても変わらんよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:16 ▼このコメントに返信 幼いまま権力を得てしまうのが一番アカン
そいつの下に付く部下がかわいそう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:22 ▼このコメントに返信 一つ方法があるとしたら、本を沢山読もう。
読んだふりじゃなくてな?
29 名前 : 鉄じゃ投稿日:2021年02月07日 02:24 ▼このコメントに返信 子供の頃から893と喧嘩している内に勝てる様になりその内 こいつは危険人物やから絶対関わってはいけないとブラックリストに載れば大人じゃ解ったかぁ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:30 ▼このコメントに返信 自分から見て大人だと思っていた人達が、いつの間にか自分を対等の立場で扱ってくれている
そうしてにわかに気付く、自分も大人になっていたんだと
そして気付く、大人って思ってる程大人じゃないって
そしてまた気付く、やっぱり皆思ってるよりも色々あるんだって
そうして齢を重ねるうちに、自分よりも下の子達に何かしてあげたくなる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:34 ▼このコメントに返信 大人の定義って難しい。親の葬式の喪主をした後でも大人ってなんだ?と考える。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:37 ▼このコメントに返信 いうて取り繕ってるだけで本心は皆子供の時と同じやで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:38 ▼このコメントに返信 >>28
草
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:38 ▼このコメントに返信 >>30
これめっちゃ分かる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:38 ▼このコメントに返信 何かしらの人の為が絡んでる人が多いと思うな
孤独の利点の代償はそういうところが絶対に育たないことよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:40 ▼このコメントに返信 社会の中で生きていくうちに自分の本心ではなく表面上の対応が必要な状況が増えてくる。
そうしてるうちに本心を出さないことが上手くなるだけで別に偉いことでは無い。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:42 ▼このコメントに返信 家庭環境が1番効く
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:48 ▼このコメントに返信 >>37
家庭環境も大事だが、家庭環境のせいにする人は金持ちでも貧乏でも、親が仲良くても悪くても、なにかしら人のせいにする。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:49 ▼このコメントに返信 小学校教師だけど、いつまでたっても周りの先生みたいに大人な感じが出せない・・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:03 ▼このコメントに返信 大人っぽい奴はガキの時分から大人っぽいし逆も然り
頭が良いとか足が早いのと同じで個体差だろうな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:11 ▼このコメントに返信 年を取れば自動的に大人になると思ってないだけこのイッチはすでに大人の階段一歩上ってる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:12 ▼このコメントに返信 米39
大人な感じを出したいという発想がまず子供
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:19 ▼このコメントに返信 外では大人だけど家ん中では12歳のままだよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:23 ▼このコメントに返信 心に余裕を持つ、とか?
具体的な方法は知らん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:27 ▼このコメントに返信 自分のプライドより優先するものが出来たら、大人だよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:27 ▼このコメントに返信 割とマジで大人な大人なんていないぞ、ゼロとは言わんが
中身クソガキだけど表立ってガキを晒したら自分が非難されるのが分かってるからやらない、または陰湿な事に走ってるだけ
大人な大人なんてものは優しい女くらい伝説上の生き物、この世のどこかにはいるんだろうなくらいに思っとけ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:33 ▼このコメントに返信 米46
まともな大人は別にボランティアじゃないから、まともな大人同士で固まってるだけだよ
俺はその一員になれなかったが、大学生時代にそれを垣間見れたから知ってる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:34 ▼このコメントに返信 米20
それが本当なら、世の中はもっと大人な人で溢れるはずなんだけどな。
なんだかんだ言って既婚者子持ちは多いんだし。
既婚者だって、子どもの前だけ大人演じてるだけだよ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:37 ▼このコメントに返信 米18
浅い関係に限ればその通りだな
深い関係になるとそうやって表面的にやり過ごしてるやつはガキとか真面目系クズとかの扱いになる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:38 ▼このコメントに返信 米19
程度の差なだけで、子供に金銭的補助しかできてない親はたくさんいるよ
虐待ってレベルまで行ってないだけ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:41 ▼このコメントに返信 米24
いい歳してなくてもイキるのはかっこわるいぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:41 ▼このコメントに返信 米28
お前がコメ欄の中で一番ガキだと思う
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:43 ▼このコメントに返信 米31
そらやんなきゃいけないことやってるだけじゃ子供だもんな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:44 ▼このコメントに返信 米36
本心の出し方もわからないようじゃ大人じゃないもんな
常に出しっぱなしにしろってことじゃないからな?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:47 ▼このコメントに返信 どうにかしなきゃいけないけどする気が起きない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:49 ▼このコメントに返信 米55
しなきゃいけないことなんてないよ
他人に迷惑かけてなきゃ別におまえがずっと子供でも問題ない
そういう人生を自分で決断して選んで背負っていけたらそれは大人
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:49 ▼このコメントに返信 子供の頃駅とかで酔っ払ってるうるさい中年達を見てひいてたけど、年取って気づいたのが駅前で騒いでる中年達と外ではしゃいでる10代や20代前半ぐらいの子達もやってる事お互いやってる事は変わらないんだよね。体は年取っていくのに自分の心は年取っていけてなくて戸惑ってる人達が多そうだな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:52 ▼このコメントに返信 マッカーサーだったか、日本人の平均的な精神年齢は12才とか言ってたような。
自分も高校の頃から中身はあまり変わってないけど、もうじき死ぬなって歳になった実感がある。
で、昔の人はその辺、誰か考察しなかったのかなーと調べたら、やっぱり居た。
人類はバカじゃない。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:55 ▼このコメントに返信 米58
よりによってマッカーサーで草
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:00 ▼このコメントに返信 周りに安心を与えることが出来れば大人なんじゃないかな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:11 ▼このコメントに返信 ※20のバカを見てると、子供云々は
大間違いだってわかるな
本当に大人ならこんな文章は書かねえよ
いやー子育て大変だわーつれーわー! って
言いたいだけじゃねーかコイツ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:29 ▼このコメントに返信 公私混同しないってだけ
仕時は出来る男なのにプライベート時だと中高生みたいな下ネタで盛り上がるおっさん上司とか見てそう思った。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:32 ▼このコメントに返信 社会経験を積むようになると演じるキャラが増えるんじゃ無いかな
例えば、どれだけオッサンや爺さんになろうが、勿論会話内容なんかは変わるだろうけど、学生時代の友人と接する時のメンタリティは変わらなそうじゃ無いか?
そんな感じで昔のキャラも残存しつつ、新しいキャラも生まれる的な?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:38 ▼このコメントに返信 米60
無害なだけのやつでも安心はできるけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:40 ▼このコメントに返信 米62
"だけ"って言い方見ると、それを否定的に捉えてそうだな。
楽しむべき時に全力で楽しめる方が人間として上、つまり大人なのに。
常に中高生だったらもちろんガキだけどな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:40 ▼このコメントに返信 適当に生きてると22くらいで社会に出るじゃろ
そうすると社会は大人も対応を求めてくるので、出来ないながらも対応していくじゃろ
そしたらいつのまにか対応が大人のそれに変わるじゃろ
そうなると、気持ちは学生なんだけど対応が大人だから、周りから見ると大人って見られるわけよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:51 ▼このコメントに返信 甘えた奴は幼く見える。
甘えを一切、絶てばいい。
自らを厳しい環境に置いて、逃げずにやり通す。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:52 ▼このコメントに返信 俺は精神がガキなのでガキが嫌い
ガキを好きになれる奴は大人だと思う
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:53 ▼このコメントに返信 立場によって変わるだけだよな
頭が良くて共感性の高い人間以外はそうなるように強いられてそうなってるだけ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 05:05 ▼このコメントに返信 イキんのやめるだけでも大人に見えるよ。
本当イキってるのは幼く見える。
自覚ある人はビデオに撮って見返して欲しい。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 05:21 ▼このコメントに返信 米47
お前の言う固まった大人たちがこの世の何割を占めてるかは判ってるか?
数が少ないんじゃ何の反論にもなってないぞ、最初から「ゼロとは言わんが」と念押ししてるんだから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 05:43 ▼このコメントに返信 なんで精神的に大人にならなきゃいけないと思ってんのかがよく分からん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 05:56 ▼このコメントに返信 君は幼いよって言う奴より
自分はもっと大人にならないとって思ってる奴の方が
よっぽど大人だと思う
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:08 ▼このコメントに返信 一口に「大人」って言っても生物的、精神的、社会的、法律的になど色々あるし、時代によっても変わる
ある程度限定して語らないととっ散らかるテーマだな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:11 ▼このコメントに返信 >>1
ダメな方を見て見て安心したら一生ダメな人生になるぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:12 ▼このコメントに返信 そう思った時が大人の第一歩なんだ。大人って真剣になる時が分かるのが大人なんだよ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:22 ▼このコメントに返信 幼いがどういうことか定義したらその反対をやればいい
幼稚園児くらいを見ればわかる
駄々こねる、人のせいにする、問題を自分で解決できない、要求だけ、泣きわめく、損得しか考えない、他人を思いやれない、他人に尽くせない、困難に立ち向かわない、すぐに投げ出す、共感性、協力の精神が無い
等々
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:27 ▼このコメントに返信 他人から大人っぽく見られたいって考えがもう子供っぽいわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:35 ▼このコメントに返信 1は少なくとも自分が精神的に大人じゃなく、若いんじゃなくて幼いって自己分析は出来てる。
終わってる奴はそれが出来ない。
1は有望。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:55 ▼このコメントに返信 ウソの限界(小倉優子のあだ名)
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:58 ▼このコメントに返信 彼女いない歴63歳まだまだ若獅子よ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:10 ▼このコメントに返信 「自分の仕事に責任が取れる」で半人前
「他人の分まで責任を取れる」ようになって一人前
昇格しかり、子育てしかり
自分の仕事に責任取れるだけでマウント取ってる「自称大人」が
このスレにも半分以上いる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:15 ▼このコメントに返信 おちんちんびろーん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:19 ▼このコメントに返信 多分だけど大人になるってことは
仕事ができるとか知識があるってことじゃなく
大人になれる人は他人に対して真摯に向き合おうと思って
その通りに行動した人だと思う
自分の都合しか考えない人は大人にはなれないよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:29 ▼このコメントに返信 こういうのは人に聞いてる時点でアカンのよな
たぶん次も困ったら人に聞いてばかりになるだろうし、いつか自分で考えてこそ解決の糸口になるくらいかな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:32 ▼このコメントに返信 怒られることをするから怒られる
怒られている内は半人前
怒られてイヤなら怒られないようにすればいいだけ
怒られて逆ギレするのは未熟者
怒られないとわからない事はたくさんある
怒られなかったばかりに本番で大恥をかく
怒ってくれる人は愛情のある人
怒られた理由を深く考えよ
怒られないで育った人間は脆い
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:55 ▼このコメントに返信 >>28
小説はよく読むけど知識も付かないし大人にならないわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:58 ▼このコメントに返信 本当に子供ち?って思う程ガキな大人はあまりにも多いから、子育て云々はあまり関係ない気がする
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:02 ▼このコメントに返信 どんだけ苦労してどんだけ立ち直ろうとしたかじゃね知らんけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:17 ▼このコメントに返信 誰も教えてくれないけど「品性」って生きていく中で一番大切だと思うゾ〜
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:22 ▼このコメントに返信 小〇さん:大体の人って大人になろうとしたんじゃなくて、子どもでいられなくなっただけ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:33 ▼このコメントに返信 も う 遅 い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:33 ▼このコメントに返信 >>20
まとめのコメントで必死に見下そうとしてる時点でかなり幼いと思うけど??
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:38 ▼このコメントに返信 例えば一つの事を極めたとして、何も知らん人から見れば〇〇おじさん、という印象を多分に持つよね。そこに大人と子供の差なんて何もない、言語で意思疎通出来るかどうか位だ…それすらしない暴力主義者も居るけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:41 ▼このコメントに返信 >>1
意外とその通りで、年齢上がって周り見渡すと結構みんな精神年齢そのままだったりする。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:45 ▼このコメントに返信 大人になれないしなりたくもない。自分は自分。子供のままでいたい。って思うけど生き辛いのは確か
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:53 ▼このコメントに返信 >>86
急にポエム書いてて草
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:59 ▼このコメントに返信 大人になれない僕らの
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 09:37 ▼このコメントに返信 >>68
これはある
我が強い乳幼児や大人に余裕を持って対応できる人は大人だなーと思う
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 09:43 ▼このコメントに返信 身も蓋もないけど、大人になれない奴は何をどうやっても大人になれないから諦めていいぞ
やらなきゃいけないことを無理やりやろうとしても、どうやってもできない無能っているからな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 09:45 ▼このコメントに返信 内面は中学生くらいから変わらないけど、仕事や対人関係の積み重ねで振る舞い方や清濁の使い分けが分かるようになるんだと思う。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 09:55 ▼このコメントに返信 衣食住を一人で賄える稼ぎがあって怒りをコントロールできる程度に前頭葉が発達してたら大人や
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 10:06 ▼このコメントに返信 他人と付き合って自己を見つめる行為の繰り返しを通して大人になっていくんじゃないかと思ってる。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 10:50 ▼このコメントに返信 スレの9が正解だと思う
悪く言えばそれっぽく振る舞ってるだけ
こう言って良いのかわからないけどお偉いさんも底辺も子供の頃から本質はほとんど変わってない気がする
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 11:29 ▼このコメントに返信 >>20
虐待してる親もそうなのかすごいねえ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 11:31 ▼このコメントに返信 >>30
もうこれ答えでいいと思う
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 11:50 ▼このコメントに返信 三つ子の魂百まで
みんな本質はそんなもんだよきっと
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 11:56 ▼このコメントに返信 定義はいろいろあるようだが
最低限の条件、必ず満たさなきゃいけない条件は
他の人が一人で出来ることは自分一人で出来ること。
自分の行動は自分が責任取れること。
欲を言えば、他人の面倒も見れること。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 12:05 ▼このコメントに返信 みんな理想の大人像があるんだな、と思った
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 12:37 ▼このコメントに返信 知識を得ること、具体的には人間の発達に関する知識だな。
自分の問題がいかに凡庸で幼稚な自己愛によるものだって気づく。すると心に余裕ができて視野も広くなる。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 13:35 ▼このコメントに返信 けどまぁ結婚して子供生まれて、2人目も生まれて家も車も買って近所付き合いしてってしてると無理矢理にでも大人になるわよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 14:56 ▼このコメントに返信 ネオテニー
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 15:00 ▼このコメントに返信 >1にはそもそも『自分がなりたい大人という姿』が無いんだろ。
目標がないのにゴールなんてできるわけが無い。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 15:27 ▼このコメントに返信 >>65
上とか下とか考えてる時点で…
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 15:28 ▼このコメントに返信 >>86
草
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 15:31 ▼このコメントに返信 個人的な意見だけど、
だれかに与えられるのを待ってる → 子供
自分で自分のことをやる → 一人前
自分を控えて、他者に対してなにかを与えてあげられる → 大人
と考えてる。
子供ができ子育てをきちんとやると自然に大人になっていくが、別に子供がいなくても他人に対してなにか与えていければ大人になれると思う。
例えば会社の別の部署の新人に仕事を教えたり、地域の子供のためにイベントを企画したり。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 16:15 ▼このコメントに返信 わい40にもなって肩書きが人を大人に見せるんやなとようやく気づく
30代でしっかりした工場長と50過ぎても20代のガキと一緒になってゲームの話したりとか
やっぱ肩書きって周囲からの視線が変わるからそれに合わせて自分も自然と肩書きなりに演じるようになるで
ソースはわいや
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 16:36 ▼このコメントに返信 >>75
わりとこれ大事よな
上を見ては追いつき追い越せ、下を見ては引き上げるってのと
上には劣等感を感じ対等にはなれんと卑屈になって、下には優越感や安心感を感じつつもどこか見下して同一視されたくない
みたいなのと
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 18:31 ▼このコメントに返信 分かったところで子供のままでいいという
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 21:09 ▼このコメントに返信 >>20
頭悪過ぎ
そんなんで大人になれるなら誰も苦労しないわ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 06:33 ▼このコメントに返信 米111
大人になれた人はそんなこと言わない
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 06:34 ▼このコメントに返信 米117
ゲームの話で盛り上がってると子供っぽいという価値観が子供やな
やることさえしっかりやってれば、趣味は全力で楽しめる方が大人だろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 06:35 ▼このコメントに返信 大人っぽく見られるのを大人とする派
精神的に成長するのを大人とする派
で分かれてるな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:41 ▼このコメントに返信 最低限の問題解決能力さえあれば性格がガキっぽくてもええよ
なんかあった時に自分で考えて行動できる能力とある程度使える金があればそれでいい
それすらない人はいろいろやって対応力を身につけるしかないな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 14:37 ▼このコメントに返信 むしろ中学二年生の感性から変わりたくないわ
でも本当に中学二年生の頃の感性のままでいられるやつなんておらん