1: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 16:59:12.49 ID:2Z6CA1Oi0.net
・趣味で始めた石器発掘で、数万年前の石器をかずかず発掘してマスコミの脚光を浴びる。「ゴッドハンド」として一躍有名に
・ついに50万年前とかの石器、遺跡を発掘して、教科書を書き換える→本人、ドヤ顔で自らの業績を誇る
・毎日新聞に、隠しカメラで発見するべき石器を自分で埋めているところが撮影される→それまでの発掘がすべて捏造だったと発覚
・書き換えられた教科書、すべて白紙に→謝罪会見
・総バッシングを浴びてついに精神を病み、糖質に→挙げ句の果て、「この手が悪いんだぁ!」と自らの指を切り落とす

・ついに50万年前とかの石器、遺跡を発掘して、教科書を書き換える→本人、ドヤ顔で自らの業績を誇る
・毎日新聞に、隠しカメラで発見するべき石器を自分で埋めているところが撮影される→それまでの発掘がすべて捏造だったと発覚
・書き換えられた教科書、すべて白紙に→謝罪会見
・総バッシングを浴びてついに精神を病み、糖質に→挙げ句の果て、「この手が悪いんだぁ!」と自らの指を切り落とす

旧石器捏造事件(きゅうせっきねつぞうじけん)とは、日本の前期・中期旧石器時代の遺物(石器)や遺跡とされていたものが、それらの発掘調査に携わっていた考古学研究家の藤村新一が事前に埋設しておいた石器を自ら掘り出すことで発見したように見せていた自作自演の捏造であることが2000年(平成12年)に発覚した事件である。
旧石器捏造事件 - Wikipedia
旧石器捏造事件 - Wikipedia
2: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 16:59:42.82 ID:2Z6CA1Oi0.net
考古学者らしい末路やったね
3: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:00:26.20 ID:KY2FXRQk0.net
>>2
なんだよ考古学者らしい末路って
なんだよ考古学者らしい末路って
30: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:06:44.32 ID:2Z6CA1Oi0.net
>>3
自らが歴史の一部になってそして風化して
後の考古学者に掘り起こされることやで
自らが歴史の一部になってそして風化して
後の考古学者に掘り起こされることやで
10: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:02:54.64 ID:+1vA6DUm0.net
風化と言うか影響範囲が広すぎてな
13: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:03:25.21 ID:B6XyTBo/0.net
これを信じちゃう周りの考古学者たちもアホ
18: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:04:13.27 ID:XU+28ne80.net
>>13
信じてへんコイツ利用しただけの他も漏れなくクズや
信じてへんコイツ利用しただけの他も漏れなくクズや
16: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:03:59.28 ID:0/FQb/R70.net
自らが歴史になった男
17: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:04:07.84 ID:ABsWpaDR0.net
ガチの学者はこの人のこと胡散臭いと思ってたんかな
27: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:06:29.23 ID:q0e0zqc7a.net
>>17
思ってたけどそれ言ったら追放された
思ってたけどそれ言ったら追放された
47: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:10:16.05 ID:5zdSEm590.net
>>17
学会の主流派がバックについてたから意見なんかいえんかったんや
学会の主流派がバックについてたから意見なんかいえんかったんや
28: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:06:30.23 ID:qtLkihDP0.net
考証を一からやり直しとかやなくてもう考証不可能なんだよな
どこに埋めたか分からん石器だらけで
どこに埋めたか分からん石器だらけで
89: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:16:00.03 ID:wDfgN914p.net
>>28
それだけで検証不能になる無能学問なんか考古学って
コイツが土器埋めてなくても別の時代の誰かが勝手に土器埋めてた可能性だって無限にあるやん
それだけで検証不能になる無能学問なんか考古学って
コイツが土器埋めてなくても別の時代の誰かが勝手に土器埋めてた可能性だって無限にあるやん
35: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:07:28.79 ID:50KX6gZP0.net
捏造疑われて抗議の自殺した人が被害者やろ
42: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:09:26.97 ID:q0e0zqc7a.net
>>35
これほんと胸糞悪い
これほんと胸糞悪い
37: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:08:08.66 ID:RabnkgMN0.net
影響でかすぎて風化せんやろ
40: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:08:59.64 ID:cIcHfGIVM.net
事件発覚から20年後
記者「そろそろ風化してるし真相を話してください」
藤村「精神病になってほんまに忘れたんや。自分が誰かもわからんのや」
記者「そろそろ風化してるし真相を話してください」
藤村「精神病になってほんまに忘れたんや。自分が誰かもわからんのや」
48: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:10:19.13 ID:wOPxuE9LM.net
世間的には風化しても学問的には永劫風化しないやろな…
57: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:11:45.88 ID:mabEdt0E0.net
もう2万年後に掘り返せ
それは間違いなく考古学や
それは間違いなく考古学や
60: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:12:25.49 ID:BRowEeR/a.net
罪は未来永劫消えない模様
64: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:12:46.65 ID:XU+28ne80.net
高卒で知識なくポンポン発掘できるわけないやろうに
68: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:13:20.07 ID:MEItQZzya.net
ちょっと前にアナザーストーリーやってたよな
特定の学説を主張してる人からしたら都合が良かったんだよな
特定の学説を主張してる人からしたら都合が良かったんだよな
73: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:14:06.65 ID:FQdReU2E0.net
これ言うほど学者やったんか?
ただのベテラン採掘員って感じやないんか
ただのベテラン採掘員って感じやないんか
92: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:16:32.70 ID:m53WIQoN0.net
>>73
学者「次は○○に●●みたいなのが出てきそうだよなぁ」
藤村「○○掘ったら●●出てきたでw」
こんな感じやった気がする
学者「次は○○に●●みたいなのが出てきそうだよなぁ」
藤村「○○掘ったら●●出てきたでw」
こんな感じやった気がする
108: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:18:48.27 ID:sIaZfHKgp.net
>>92
学者「ワイの研究と予想の言う通りやった」地位ガンアゲー
藤村「知名度と金もらえてウハウハや」
錬金術やね
学者「ワイの研究と予想の言う通りやった」地位ガンアゲー
藤村「知名度と金もらえてウハウハや」
錬金術やね
76: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:14:24.68 ID:NcGp+z3t0.net
言うほど指のせいか?
79: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:14:32.90 ID:JWIa8j1Ya.net
WOWOWでこれが元ネタ風のドラマやってた記憶ある
94: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:16:35.41 ID:5zdSEm590.net
>>79
地の塩やな大泉洋主演やった
地の塩やな大泉洋主演やった
96: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:17:00.92 ID:WdU4xLFbd.net
このガイジのせいで中韓にも歴史認識で付け入る隙与えてもうたしほんま胸糞
後に及ぼす影響考えたら死ぬだけでは済まされないレベル
後に及ぼす影響考えたら死ぬだけでは済まされないレベル
140: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:22:20.03 ID:Z8OX1+4ka.net
>>96
だからこそいちいち理屈じゃなくて国がこれが歴史って宣言するものを歴史とする方がいいんやろ
結局大学とか民間でやってるからこそ起きる弊害よ
歴史なんて国が決めるもんでいい
だからこそいちいち理屈じゃなくて国がこれが歴史って宣言するものを歴史とする方がいいんやろ
結局大学とか民間でやってるからこそ起きる弊害よ
歴史なんて国が決めるもんでいい
99: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:17:24.77 ID:7hQICAaka.net
石器に炭素年代測定法は通用せんのか??
104: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:18:26.42 ID:+D+qaa9k0.net
>>99
あれは動植物の遺骸に限られるらしい
あれは動植物の遺骸に限られるらしい
131: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:21:37.34 ID:9jG0IzEca.net
>>99
今調べたけど縄文時代以降やないと無理らしい
今調べたけど縄文時代以降やないと無理らしい
106: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:18:39.98 ID:YjUXNLrp0.net
風化しようがしまいが
もう取り返しつかんしな
もう取り返しつかんしな
111: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:19:32.20 ID:uAC3Ogtea.net
やってることはヤバすぎだけど
こいつ一人の動きでめちゃくちゃになる考古学さんサイドにも問題がある
こいつ一人の動きでめちゃくちゃになる考古学さんサイドにも問題がある
130: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:21:32.45 ID:BQaCB4+i0.net
>>111
学会ぐるみでやってたみたいだし残当
学会ぐるみでやってたみたいだし残当
152: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:23:34.37 ID:SwA4XDcd0.net
>>130
学会のお偉いさんが乗っかったせいで怪しいと思っても表立って言えないようになってもうたらしいな
学会のお偉いさんが乗っかったせいで怪しいと思っても表立って言えないようになってもうたらしいな
115: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:19:53.13 ID:MEItQZzya.net
この問題を最初に指摘してた竹岡俊樹っていう学者はその後アカデミアから干された
こういうことをやってるとまた同じようなことが起きると思う
こういうことをやってるとまた同じようなことが起きると思う
159: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:24:09.05 ID:q0e0zqc7a.net
>>115
石器の形態に関する科学的分析を専門とし、藤村新一による旧石器捏造事件において、捏造発覚前から疑問を提示していたが、現場から締め出された。捏造発覚後も専任職はなく、考古学界の閉鎖的体質を批判している。
竹岡俊樹 - Wikipedia
えげつないムラ体質で草
石器の形態に関する科学的分析を専門とし、藤村新一による旧石器捏造事件において、捏造発覚前から疑問を提示していたが、現場から締め出された。捏造発覚後も専任職はなく、考古学界の閉鎖的体質を批判している。
竹岡俊樹 - Wikipedia
えげつないムラ体質で草
164: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:25:05.89 ID:E0bUu5B10.net
>>159
なるべくしてなったって感じねや🌚
なるべくしてなったって感じねや🌚
170: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:25:33.19 ID:jLaEifWb0.net
>>159
これ今もそんな感じなんかな
残念でもないし当然
これ今もそんな感じなんかな
残念でもないし当然
200: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:28:04.27 ID:6Wxn7LcM0.net
>>159
発覚後反省してなくて草
発覚後反省してなくて草
123: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:20:44.84 ID:BQaCB4+i0.net
大学の考古学の先生普段めっちゃ優しい人なんだけど面白半分でゴッドハンドの話したら普段じゃ絶対見せない顔でキレ気味に話してくれたから色々あるんやろな
127: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:21:15.07 ID:YYaWE9mHa.net
一人で埋めたにしては量多いよな
148: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:23:05.77 ID:g5WmVK770.net
>>127
仮説の裏付けに都合よく使われてたんやろな
仮説の裏付けに都合よく使われてたんやろな
134: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:21:43.83 ID:ooMBXvht0.net
こいつのせいで邪馬台国九州説が息吹き替えしたんだよな
153: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:23:34.93 ID:Yy4L9x6Oa.net
>>134
邪馬台国といやTwitterで中国語の音から魏志倭人伝を読み解くってアプローチしてる人がおったな
なかなかおもろかった
邪馬台国といやTwitterで中国語の音から魏志倭人伝を読み解くってアプローチしてる人がおったな
なかなかおもろかった
231: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:31:09.15 ID:ft5OBVAiM.net
>>153
やっぱり邪馬台=ヤマタイ→ヤマトだったんじゃね?みたいになってたんやっけ?
ちらっと目にしただけやけど
やっぱり邪馬台=ヤマタイ→ヤマトだったんじゃね?みたいになってたんやっけ?
ちらっと目にしただけやけど
273: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:34:32.15 ID:Yy4L9x6Oa.net
>>231
あくまでも一アプローチってのを念頭に置いた上で読むとええ、これやと畿内説になるな
あくまでも一アプローチってのを念頭に置いた上で読むとええ、これやと畿内説になるな
魏志倭人伝、ついに大筋で解読できたのでは pic.twitter.com/T0841BG3ka
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) January 2, 2021
138: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:22:11.17 ID:kbndT2HFM.net
記者「普通の取材のテイをして、いきなり撮った映像を見せたらどうなるんやろ…w」
藤村さんがなぜ石器を見つけられるのかを4分ぐらい聞いた。
彼は上機嫌に話していたが、私はだんだん、死刑執行人みたいな気分になってきて、なかなか本題を切り出せなかった。
意を決して「実は見てもらいたい映像がある」と切り出した。
本人は、その時やはり少し顔色が変わったことをよく覚えているが、何か嫌な予感がしたかのように「えっ、何ですか?」と言ったっきり、もう映像の方が気になってしようがない様子だった。
もう1人の記者がビデオをテレビにセットした。とにかくその場面をいきなり見せようと打ち合わせていたから、彼の、その1分半の映像をすぐ見せたわけだ。
彼は激しく動揺し、それがありありと表情に出ていた。
しばらく沈黙し、何を話しかけても答えない時間がしばらく続いて、10分ぐらいか、じっと目をつぶってうつむいたり、天井を見たり、そういう時間が過ぎていった。
http://www.snet.ne.jp/milk32/netuzou.html
藤村さんがなぜ石器を見つけられるのかを4分ぐらい聞いた。
彼は上機嫌に話していたが、私はだんだん、死刑執行人みたいな気分になってきて、なかなか本題を切り出せなかった。
意を決して「実は見てもらいたい映像がある」と切り出した。
本人は、その時やはり少し顔色が変わったことをよく覚えているが、何か嫌な予感がしたかのように「えっ、何ですか?」と言ったっきり、もう映像の方が気になってしようがない様子だった。
もう1人の記者がビデオをテレビにセットした。とにかくその場面をいきなり見せようと打ち合わせていたから、彼の、その1分半の映像をすぐ見せたわけだ。
彼は激しく動揺し、それがありありと表情に出ていた。
しばらく沈黙し、何を話しかけても答えない時間がしばらく続いて、10分ぐらいか、じっと目をつぶってうつむいたり、天井を見たり、そういう時間が過ぎていった。
http://www.snet.ne.jp/milk32/netuzou.html
180: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:26:27.30 ID:uFvnAX+yd.net
>>138
この現場に居合わせたい😏
この現場に居合わせたい😏
196: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:27:41.01 ID:/1HBxH44d.net
>>138
情景がうかぶええ文やな
情景がうかぶええ文やな
160: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:24:20.30 ID:RfmjQlob0.net
図書館で歴史の本借りる時こいつの事件以前に出版された本かいちいち確認せんといかんのがめんどいわ
166: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:25:19.29 ID:ooMBXvht0.net
>>160
これはある
基本古い本なんて一切信用できんわ
これはある
基本古い本なんて一切信用できんわ
175: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:25:47.12 ID:7mMGR9wD0.net
これの問題は発見されたものを考古学者が互いに検証してなかったことがバレたことやからな
言ったもん勝ちの世界や
言ったもん勝ちの世界や
185: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:26:45.98 ID:9jG0IzEca.net
毎日新聞がこんな大スクープするとか今じゃ考えられんな
204: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:28:22.57 ID:i4IJLVpZa.net
日本の考古学が今までどれだけガバガバだったのかと衝撃を受けたわ
216: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:29:25.08 ID:zAWfXTPd0.net
こいつのやったことのせいで日本はもうある時代から前の考古学なにも研究できなくなったんやろ?
230: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:31:04.75 ID:RfmjQlob0.net
>>216
藤村が訪れた遺跡を推測する新しい学問ができたからどっこいどっこいや
藤村が訪れた遺跡を推測する新しい学問ができたからどっこいどっこいや
220: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:29:43.34 ID:X7c3M4mvp.net
考古学全てってのは厳密には違うと思う
いわゆる旧石器時代の、特に前半期に関する部分
いわゆる旧石器時代の、特に前半期に関する部分
236: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:31:31.84 ID:X7c3M4mvp.net
おもろいのが、現場レベルだと元々かなり疑われてたらしいね
「あいつ夜いなくね?」って
「あいつ夜いなくね?」って
260: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:33:23.97 ID:YYaWE9mHa.net
日本原人を観光資源にしようとしたら捏造だったの泣ける
借金して施設立てたりお土産開発したのにw
借金して施設立てたりお土産開発したのにw
300: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:37:18.91 ID:MEItQZzya.net
>>260
原人まんじゅうの話泣けるわ
事件の影響でやめたけど「また売ってくれ」って声あって今でも売ってるんだよな
もう開き直らんとしゃーない
原人まんじゅうの話泣けるわ
事件の影響でやめたけど「また売ってくれ」って声あって今でも売ってるんだよな
もう開き直らんとしゃーない
267: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:34:06.90 ID:TUGHiTPap.net
宮内庁「古墳の調査厳しくしといてほんま良かった…」
けど日本の考古学界最後の星やろ実際
なお許可されん模様
けど日本の考古学界最後の星やろ実際
なお許可されん模様
270: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:34:19.84 ID:ooMBXvht0.net
日本考古学協会「悪いのは藤村!学会は開放的!!」
なお、日本考古学界における未曾有の不祥事を学界の強い閉鎖性との関連性に由来すると考える向きもある。
しかし、とくに考古学界に固有の性質ではなく、学問する個人間の特殊性あるいは一回性の事情が絡んだケースとして理解される場合も少なくない。
たとえそうした傾向が若干みられるとしても、すでに今日の学界全体の空気は大幅に開放的であることは確かな事実であり、
そうした弊害は急速に解消されてゆくであろうことを確信するものである。
なお、日本考古学界における未曾有の不祥事を学界の強い閉鎖性との関連性に由来すると考える向きもある。
しかし、とくに考古学界に固有の性質ではなく、学問する個人間の特殊性あるいは一回性の事情が絡んだケースとして理解される場合も少なくない。
たとえそうした傾向が若干みられるとしても、すでに今日の学界全体の空気は大幅に開放的であることは確かな事実であり、
そうした弊害は急速に解消されてゆくであろうことを確信するものである。
282: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:35:29.03 ID:g5WmVK776.net
まったく風化してないぞ
小保方と合わせて日本の科学史における大戦犯の一角や
小保方と合わせて日本の科学史における大戦犯の一角や
289: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:36:14.08 ID:OGfA2NVbp.net
アナザーストーリーズでこいつの特集やってたけど
一番悲惨だったのは遺跡が発掘された土地の人だったわ
遺跡にかこつけた和菓子を何千万も投資して作ってから捏造が発覚したから
莫大な借金背負わされることになってて草生えた
一番悲惨だったのは遺跡が発掘された土地の人だったわ
遺跡にかこつけた和菓子を何千万も投資して作ってから捏造が発覚したから
莫大な借金背負わされることになってて草生えた
304: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:37:41.48 ID:zAWfXTPd0.net
「前・中期旧石器」の研究が活発であった当時は批判が難しく、1986年の小田静夫、チャールズ・T・キーリーによる批判論文[8]以後、再び反論が開始されるのは1998年の竹岡俊樹の論文1点、及び2000年発覚前の角張淳一(―2012.5.25)と竹花和晴の2名に限られる。考古学界は捏造発覚以前の25年間、捏造を批判した学者や研究者を排斥したり圧力を加える事によって、事実上の学会八分(村八分)にして、捏造批判の声が噴出する気運を押さえつけた。
うんちっち
学者はもうこのことも忘れてるよな
うんちっち
学者はもうこのことも忘れてるよな
330: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:40:33.23 ID:MEItQZzya.net
>>304
そもそも捏造をチェックできるような環境がアカデミアになかったのが問題の核心だよな
竹岡俊樹1人だけやん
そもそも捏造をチェックできるような環境がアカデミアになかったのが問題の核心だよな
竹岡俊樹1人だけやん
307: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:37:50.68 ID:YYaWE9mHa.net
藤村メモに黒塗りした理由なんやろ
334: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:40:43.24 ID:nNc0KFLYr.net
わしは悪くないのですこの手が勝手に!
340: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:41:05.60 ID:oqKy5syW0.net
こいつが埋め戻したせいで日本の古代史が分からなくなったってマジなん?
科学調査とかでなんとかならんのか
科学調査とかでなんとかならんのか
345: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:41:45.22 ID:zAWfXTPd0.net
>>340
なにか出土したとしてもそれが藤村が埋めたものではない証明できないからな
なにか出土したとしてもそれが藤村が埋めたものではない証明できないからな
353: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:42:29.53 ID:zzhamfve0.net
>>340
ただの偽物なら良いけど他で発掘された本物を別の地層に埋めたりしてるからね
ただの偽物なら良いけど他で発掘された本物を別の地層に埋めたりしてるからね
350: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:42:05.18 ID:/w6q9iHuM.net
いうてこの事件で一躍注目されただけで、日本の学会はほとんどの分野が同じようなもんなんや
医学会とか不正、捏造がまかり通っててほんまヤバいで
医学会とか不正、捏造がまかり通っててほんまヤバいで
360: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:43:10.06 ID:2maPDZg40.net
ネタに出来ないレベルのやらかしやからな
366: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:43:43.33 ID:O9ZPt73Tp.net
ちなみにコイツのせいで考古学関連の学術書や古書も暴落
考古学が盛り上がって値段も釣り上がってた中だったからな
神保町の古本屋たちはアホみたいに苦しんだんやぞ
考古学が盛り上がって値段も釣り上がってた中だったからな
神保町の古本屋たちはアホみたいに苦しんだんやぞ
382: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:45:33.22 ID:4piVi6nna.net
考古学って純粋な学問と政治的泊付けと金儲けのバランスが難しいんやろな
410: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:47:58.94 ID:OI/yAXEnd.net
>>382
古代ロマンは巨大なエネルギーを生むから政治権力も利用したいし一般人も消費したいしで他の分野より難しいわな
古代ロマンは巨大なエネルギーを生むから政治権力も利用したいし一般人も消費したいしで他の分野より難しいわな
392: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:46:42.40 ID:qQQo7nbbM.net
知識ある人が批判しても嫉妬乙水差すなで封殺されたんやろな
そして同じ事がオッボでも起こった
3度目は防がなアカン
そして同じ事がオッボでも起こった
3度目は防がなアカン
411: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:48:07.37 ID:oJkF+XtZ0.net
学問は実績ないと国からお金もらえへんからな
一人成功したら皆で担ぎ上げるんや
一人成功したら皆で担ぎ上げるんや
430: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:49:57.38 ID:uWNIb+VV0.net
捏造に対してリスクが軽すぎるのが問題なんよな
逆に告発は成功しても失敗してもアウトとかいう
そら誰も学者のこと信用せんわ
逆に告発は成功しても失敗してもアウトとかいう
そら誰も学者のこと信用せんわ
450: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:51:22.67 ID:IDFROZlY0.net
>>430
フェイクニュースもそうだけど嘘つくコストに対して反証するコストが高すぎるんよな
フェイクニュースもそうだけど嘘つくコストに対して反証するコストが高すぎるんよな
440: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:51:02.62 ID:hWEvPf+td.net
いうて己で己の指切り落とすってよっぽど腹括らんとできんよな
とんでもねえ嘘突き通したりメンタルの強さはヤバそう
とんでもねえ嘘突き通したりメンタルの強さはヤバそう
442: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:51:05.06 ID:kNW0/Lxm0.net
早すぎた小保方
471: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:53:01.56 ID:0l3qTR5/0.net
>>442
(早かろうが遅かろうが)いかんでしょ
(早かろうが遅かろうが)いかんでしょ
447: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:51:16.71 ID:g5WmVK770.net
自浄作用がないとこうなっていくんやな
465: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:52:07.42 ID:0+1kBbyQd.net
撤回論文数ランキング(全分野・全世界)
1位 183論文 藤井善隆 日本
2位 96論文 ヨアヒム・ボルト ドイツ
3位 58論文 ディーデリック・スターペル オランダ
4位 48論文 エイドリアン・マキシム アメリカ
5位 46論文 斎藤祐司(医学) 日本
6位 46論文 佐藤能啓(医学) 日本
7位 43論文 ピーター・チェン 台湾
8位 41論文 岩本潤(医学) 日本
9位 41論文 フォジュルル・サルカール アメリカ
10位 41論文 フア・ツォン 中国
11位 39論文 加藤茂明(生物学) 日本
12位 37論文 ジェームス・ハントン アメリカ
13位 35論文 ヒュンイン・ムン 韓国
14位 32論文 森直樹(生物学) 日本
15位 32論文 ヘンドリック・シェーン アメリカ
小保方晴子(医学生物学)
そういうことや
1位 183論文 藤井善隆 日本
2位 96論文 ヨアヒム・ボルト ドイツ
3位 58論文 ディーデリック・スターペル オランダ
4位 48論文 エイドリアン・マキシム アメリカ
5位 46論文 斎藤祐司(医学) 日本
6位 46論文 佐藤能啓(医学) 日本
7位 43論文 ピーター・チェン 台湾
8位 41論文 岩本潤(医学) 日本
9位 41論文 フォジュルル・サルカール アメリカ
10位 41論文 フア・ツォン 中国
11位 39論文 加藤茂明(生物学) 日本
12位 37論文 ジェームス・ハントン アメリカ
13位 35論文 ヒュンイン・ムン 韓国
14位 32論文 森直樹(生物学) 日本
15位 32論文 ヘンドリック・シェーン アメリカ
小保方晴子(医学生物学)
そういうことや
478: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:53:21.47 ID:+S4yiyqtd.net
>>465
1位2位断トツで草
1位2位断トツで草
495: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:54:38.52 ID:RNz2CyyRd.net
>>465
日本強すぎんか
アメリカなんか論文の総数自体多いやろうに2位なんか
日本強すぎんか
アメリカなんか論文の総数自体多いやろうに2位なんか
501: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:55:05.69 ID:YjUXNLrp0.net
>>465
1位のやつヤバない?
というか日本人多くない?
1位のやつヤバない?
というか日本人多くない?
469: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:52:56.17 ID:NEhry/z5d.net
学術分野においては経済やスポーツと違って成功した人が絶対的にえらいって風潮をやめるべきだと思う
いくつもの失敗の上に学問があってその中でたまたま成功する成果が出るわけで
いくつもの失敗の上に学問があってその中でたまたま成功する成果が出るわけで
489: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:54:14.29 ID:/P5SCnIU0.net
>>469
カネの問題があるうちはなかなかやな
トライそのものを評価できるなら違うかもしれんが
カネの問題があるうちはなかなかやな
トライそのものを評価できるなら違うかもしれんが
532: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:57:19.43 ID:4piVi6nna.net
>>469
とはいえ成果の出そうにない研究に金注ぎ込めるほど日本は裕福やないからな
とはいえ成果の出そうにない研究に金注ぎ込めるほど日本は裕福やないからな
522: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:56:35.59 ID:12Y2w4OR0.net
小保方と同じくらい闇が深い事件よな
有能が自殺する展開も似てる
有能が自殺する展開も似てる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612511952/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:07 ▼このコメントに返信 ゴッドハンズスマッシュ!成敗!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:13 ▼このコメントに返信 詐欺犯罪は重罪化して税金と罰金を搾り取れよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:18 ▼このコメントに返信 こいつが破壊したのは日本の古代じゃないぞ
縄文人よりずっと前の現生人類とは違うヒト属が日本においてどう暮らしていたのかっていう貴重な研究を荒らしたからよりヤバい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:19 ▼このコメントに返信 無能学問呼ばわりしてるのはさすがにアホでは
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:26 ▼このコメントに返信 学者じゃなくて研究家じゃん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:26 ▼このコメントに返信 開国以前はどうでもいいわ。自国の争いなんて所詮痴話ゲンカやろ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:28 ▼このコメントに返信 日本の考古学を終わらせた男
世界的にも日本人は嘘つきの集まりと証明された。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:29 ▼このコメントに返信 米6
戦後の歴史も改ざんしまくりだからな 日本史は勉強する価値がない。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:32 ▼このコメントに返信 一人で日本の歴史を終わらせた男
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:33 ▼このコメントに返信 米8
世界史もだゾ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:37 ▼このコメントに返信 この当時日本史選択してる高校生がそこそこ影響を受けてたような
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:38 ▼このコメントに返信 >>4
実際日本の考古学は無能だったからしゃーない
外国だとピルトダウン人の件もあって遺物の科学的検証を厳しくしてたけど、日本において考古学は歴史が浅いうえに遺物の科学的な検証はしてなかった
遺物がどの層から出土したかでそれがいつの時代の何なのかを決めてた
だから本業の考古学者もゴッドハンドのウソにやすやすと騙された
そして驚くべきことにゴッドハンドは論文を出してないのに本業の学者が彼の業績を絶対的な真実として扱った
さすがにここまで杜撰な学問は中々ないだろう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:38 ▼このコメントに返信 米4
実際日本においては無能学問もいいところだったんだよ
他国ではちゃんと地層も調べて発掘品がホンモノかどうか検証してた時代においても
日本ではこいつみたいなクズが簡単にねつ造できる程度の学問レベルしか無かったんだから
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:39 ▼このコメントに返信 何で今頃こんな話題?
当時散々中韓に「日本らしい捏造のやり方」とか言われて本と嫌な思いしたわ
本人も精神を病んでしまって怒りの持っていきどころがない。話題にせんといてくれ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:40 ▼このコメントに返信 告発した人が未だに干されてるって闇深すぎるね
本当なら当時の考古学権威全員追放して告発した人達だけで学問再スタートさせるべき案件だろ
なんで逆の結末になってんねん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:41 ▼このコメントに返信 米12
白人の猿真似も出来なかったのか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:41 ▼このコメントに返信 こいつの捏造で中韓北から日本人はやっぱり捏造と叩かれたらしいな
実際、この撤回ランキング見ると「うーん」だわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:43 ▼このコメントに返信 >>4
主流派がこいつ支持してたせいで遺跡の信憑性ボロボロでまともに調べられもしない
挙句こいつだけでなく全体が学問としてデマを教科書で撒き散らしまくってた
少なくとも日本考古学の主流は完全に無能しかおらん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:44 ▼このコメントに返信 >>9
日本の歴史を作った現人神だぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:46 ▼このコメントに返信 埋めただけの石器と太古の石器の違いも分からない考古学さんにも問題あるやろ
まぁ現代科学を越える高度な文明の研究ならまだしも子供でも作れる石器とかどうでもいいやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:47 ▼このコメントに返信 日本人の悪いところが出てる事件だと思うよ
ねつ造っぷりが日本人らしいっていうんじゃなくて
ねつ造を半分わかっててもみ消してた学会とこの黒歴史を未だに洗浄出来てない隠蔽体質っぷりがね
本来なら学会完全にぶっ壊さなきゃ本質的な解決にはならん問題だもん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:47 ▼このコメントに返信 米14
図星過ぎて辛いなw
田舎者は身内に甘すぎるんだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:48 ▼このコメントに返信 このAI時代に、古典アナログ資料やデータなど
1ミクロン以下の、価値も意味も無いのにな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:54 ▼このコメントに返信 米9
こいつ以外もやってた・関わってたって話だけどな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:59 ▼このコメントに返信 クレイジージャーニーと池の水抜くおっさんどこいったん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:00 ▼このコメントに返信 ※3
むしろ関係無い古墳時代以降のとばっちりの方が酷いわな
全然分かってない奴が明後日の方向に批判して余計閉鎖的になるという悪循環・・・
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:00 ▼このコメントに返信 米23
お前よりは価値あると思うよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:01 ▼このコメントに返信 大英博物館が世界中の宝を盗んでったと表現されるけど欧米は歴史をある程度正しく扱える奴らだと思う。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:06 ▼このコメントに返信 >やっぱり邪馬台=ヤマタイ→ヤマトだったんじゃね?みたいになってたんやっけ?
ヤマトって発音が正しいなら近畿説の負け確定なんで
邪馬台をヤマタイって読むのにこだわってるのは近畿説支持派だぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:09 ▼このコメントに返信 考古学の先生が「ゴッドハンドじゃなくてマジックハンドって陰口叩いてた」って言ってたわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:12 ▼このコメントに返信 撤回論文数みるだけで日本人の民族性がよく現れている
さすが中国人の派生民族
朝鮮人と兄弟民族なだけあるな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:13 ▼このコメントに返信 論文捏造ランキングは年間でも毎年のように日本はトップを独占する勢いだからな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:16 ▼このコメントに返信 米28
イースター島民が、島のモアイ雑に扱って壊したり捨てたのそのままにしてたのに
大英博物館にモアイ返せって抗議してるニュースあったな…
モアイには先祖の霊がついていて、島に戻りたいと泣いているってw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:17 ▼このコメントに返信 >>23
人類ってホモサピエンスのことを指す言葉になってるけど実際はもっといたんやで。イエネコが虎とかチーター、ヤマネコ、他の猫科を滅ぼしたり勝手に滅んだらして一種になったようなもん。
日本におけるそこらへんの歴史がぐちゃぐちゃになったんやで。それは日本だけじゃなくて世界的なやらかしなんやで。
俺らはどこから来てどこへ行くのかっていうところはAIにも負けないくらいだいじなことなんやで
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:17 ▼このコメントに返信 「あいつ夜いなくない?」は草
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:18 ▼このコメントに返信 >>28
アフリカや北米南米の文明を破壊した罪は重すぎるけどな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:18 ▼このコメントに返信 一番問題なのは、この事件が起こっても学会の体質が変わってない事なんだよなぁ
体制の失敗はどこの国だってあるけど、それが反省になって改善に繋がらないのは本当に致命的
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:18 ▼このコメントに返信 >>32
小保方をありがたがっちゃうレベルだし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:19 ▼このコメントに返信 指落とした理由考古学で食えないの確定したから
障害者認定で金の為にやったと言われてるし
最後まで割とマジで闇が深い事件だと思うわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:21 ▼このコメントに返信 >>465
撤回論文数だから指摘されても撤回しないのはどうなってるんだろうな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:22 ▼このコメントに返信 精神病んだら責任なくなるんか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:22 ▼このコメントに返信 >>36
文明を破壊したことと歴史の一部の価値を認めて長い間保存できることはちがうからなぁ。
2011年のエジプト革命で考古学博物館の略奪とかあったし、そー言う保存が向いてる文化館とそーじゃない文化圏ってあるよな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:25 ▼このコメントに返信 ゴッドハンド輝がこんなことになるなんて
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:26 ▼このコメントに返信 米27
そんなゴミと比較してしまう程度の価値ってことやん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:28 ▼このコメントに返信 このクズのせいで日本の考古学が死んどる
指を切り落とした程度で許されるようなものじゃない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:35 ▼このコメントに返信 趣味ではじめた考古学研究家と学者をひとくくりにして批判してて草
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:35 ▼このコメントに返信 韓国が歴史捏造してるってネトウヨが騒いでるけど、日本の方が歴史捏造大国だよな笑
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:35 ▼このコメントに返信 米45
こいつだけじゃない日本の考古学会がもうどうしよもないほど腐りきっているが原因。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:36 ▼このコメントに返信 どうでしょうで活躍中
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:37 ▼このコメントに返信 日本の考古学会と歴史学会は天皇制やら戦前戦中の皇国史観やらいろいろ学問以外の政治が絡んでくるからね
言いたいことも言えないこんな世の中じゃが冗談で済まないレベルでまかり通ってる
未だに学会の主流的意見に反論すると干されるか変人扱いされるかって感じ
邪馬台国の九州説と畿内説が拮抗できてるのは奇跡に近い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:40 ▼このコメントに返信 ※47
何これ幸いと捏造しとんねん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:42 ▼このコメントに返信 米43
もう寝違えまくるしかないわな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:42 ▼このコメントに返信 国が歴史決めるほうがいいって…、そんな恐ろしいこと!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:43 ▼このコメントに返信 こいつのおかげで二重に調査費捻出されてる気がしないでもない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:43 ▼このコメントに返信 >>7
世界的に朝鮮人は犯罪者って証明されてるしな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:47 ▼このコメントに返信 >>46
この自称研究家に乗っかってたのが当時の考古学の学者だぞ
ほぼ共犯といっていい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:49 ▼このコメントに返信 >>34
煽りチンパン君に対しても丁寧な説明をしてあげる聖人
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:54 ▼このコメントに返信 失礼だが発覚した時は笑った
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:55 ▼このコメントに返信 こいつ以前にも長い歴史の中で同じような奴がいたと思う方が自然やろな
昔の方が杜撰やし
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 16:56 ▼このコメントに返信 これ毎日の支局が情報つかんで本社に協力頼んだけどスルーされて
もう自前でやるしかねぇ!と予算と人員をかき集めて完全に後戻り不可能なくらい準備して撮影したんだよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:04 ▼このコメントに返信 小保方と合わせて日本の科学史における大戦犯
「遺構掘ったら、攪乱でも須恵器も土師器も古墳も時代関係なく出土させま〜す。」
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:08 ▼このコメントに返信 米36
イギリスの話題になると必ず君みたいなの湧くけど、イメージで語りすぎだろ
現地民だって外国人利用したり、侵略に加担したりと一方的な被害者でもなければ文化の保護者でもない
そもそも南米関係ないし、バカまるだしだわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:18 ▼このコメントに返信 ビデオ見せられたときの心の動きを想像するとゾッとする。自分で蒔いた種とはいえね。
なんとなくハガレンのキメラ作ったおじさんを思い出した。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:19 ▼このコメントに返信 一般に興味もない時代やったから捏造しまくったら、話大きくなって捏造ばれたっていう。日本原人がいるという話になったからな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:20 ▼このコメントに返信 こいつの話題の時って場外乱闘が9割な感じ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:21 ▼このコメントに返信 >>5
趣味と書いてあるだろ。
研究家でもない。詐欺師の捏造じじい。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:23 ▼このコメントに返信 >>8
確かに教科書精査してる有識者と呼ばれる奴らが反日で文部科学省も公務員の癖に反日だからな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:28 ▼このコメントに返信 日本は去年も3万年前の石器が出てきたって騒いでたよね
そして考古学会はダンマリという…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:31 ▼このコメントに返信 雑草を刈らずに措くと、雑木に成る何の役にも立たないが
クズがクズに水を灌ぎ、クズを育てる
瓦礫や古人のゴミに価値を付けるクズは、日常の役割も果たせないクズの逃げ口実な
補助金助成金に集るシロアリは、消えても誰も困らず税金が無駄が止まる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:33 ▼このコメントに返信 こいつをネタに全然違う時代や事でも難癖付ける奴多過ぎて学会もうんざり
そういう奴って説明しても否定しても納得せんから一向に話が進まない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:37 ▼このコメントに返信 米70
イメージってそういうもんじゃないの。小保方だってデータ渡されてただけで捏造の主犯かわからんって話なのに、槍玉にあげられてたしな
不正をした、正せなかったって印象はずっと変わらないと思う
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:40 ▼このコメントに返信 大学の考古学教授が学会とこいつ批判で2コマくらい使ってたな
学会の会員もおかしいから1回精査しようぜって提言してるのに中枢に無視されたりひっくり返されたり色々あったらしい
もっとやばいのは藤村の発掘物をメインにした博物館だか展示を企画してて自治体がかなりの金額費やしていて開催直前に事件が発覚したという
教授曰く、原因は元々この分野は給料が少ないうえに予算も少なく理解が得られにくいからこうした行動を起こすやつは出ても不思議じゃなかったらしい
同様に学芸員や研究者、博物館職員も薄給で予算も与えられないから、まともな管理も維持も出来ずに日本固有の遺物がどんどん破損していってるそうな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:56 ▼このコメントに返信 米40
撤回するのは本人じゃなくて、掲載した医学雑誌や学会。
だから本人がどれだけゴネても関係ない。
なお学会がゴネた場合
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:59 ▼このコメントに返信 スタップ細胞はありまぁす事件のほうが風化がヤバいだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:15 ▼このコメントに返信 米74
STAP細胞は論文が出た翌日だか翌週だかにはもう「これおかしくね?」って反論文が学術誌に掲載されたからね
そういう意味では学界が健全だった
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:22 ▼このコメントに返信 >>3
やはりヤバい(再確認)
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:23 ▼このコメントに返信 捏造した側に大した処罰が無くてその周りの人間が割を食わされるの何とかならんのか
こいつとか植村とか悪びれることもなくむしろ被害者ぶるのがまかり通るというのがおかしいだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:24 ▼このコメントに返信 二二ヽ
||・ω・|| < あいつ、夜いなくね?
. ノ/ / > あいつ、夜いなくね?
ノ ̄ゝ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:26 ▼このコメントに返信 ショックで記憶喪失ということにして
支援者の女性と付き合い始めたって記事読んだとこまでは記憶にある
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:29 ▼このコメントに返信 邪馬台国のは今年の正月にBSで特番やってたわ。
色んなせっかく唱えてる人が集まってて興味深かった。
とりあえず、魏志倭人伝を信じるのが間違ってるみたい。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:36 ▼このコメントに返信 >>62
なんで南米が関係なくなるんだ?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:40 ▼このコメントに返信 もう日本の考古学ってゴッドハンド(捏造)で終わりだろ
しっかり覚えてるし下の世代にも伝えてるわ、この事件が面白いし伝えやすい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:42 ▼このコメントに返信 米75
あれはタイミングも最悪だったからなあ
同時期に出た近い論文が世間沸かしちゃったから一気に耳目が集まっちまった
自分でねーわと思ってても数年話題になりゃ良いって方向で研究すんの普通やし
20年までには有耶無耶にできるくらいに思ってたんじゃね?だろう運転でアクセル踏んでる感じ
明らかに踏み過ぎではあったんだがタイミング悪く移動オービスが置かれた
他の研究者も相当数、あ、ヤベって思ったはず
三菱自動車がリコール隠しで槍玉に挙げられた直後に他のメーカーも大量にリコール届けたみたいに
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:51 ▼このコメントに返信 自分もプラスティック製のオモチャの剣とか置いてオーパーツごっこはした
石でやったらそりゃ問題になるよね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:10 ▼このコメントに返信 >>12
時代を層から決めるのは世界中の考古学の基本やろ。
日本の旧石器時代は層しか手掛かりがないので、正直藤村あるなしに関わらず眉唾な手法が多い。見た目だけで母岩分析とか、文化層とか。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:23 ▼このコメントに返信 >>7
以前から年代おかしくね?って疑問視する声が海外から出てたのに
証拠(発掘品)があるから〜ってごり押ししてたからな…
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:47 ▼このコメントに返信 特に石器時代は考古学に税金から予算出す必要なくね?
炭素年代測定みたいなボンクラ学者の能力とは無関係に検証する技術がないと、今後発掘されてもメイドイン藤村の可能性あるんやろ?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:49 ▼このコメントに返信 アニメカービィで似た話あったな
そっちは取り返しがつかなくなる前に自分で撤回したけど
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:49 ▼このコメントに返信 藤村新一氏は現在、福島県の南相馬市でひっそりと年金暮らしをしているようです。
福島県で障害者就労支援のNPO法人で働くなどしていましたが、2011年の東日本大震災で被災を経験。
藤村新一氏にはメディアから取材依頼がいまだに届くようですが、応じていません。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:49 ▼このコメントに返信 本人も精神的にやられてしまい、入院をしてしまうなど取材には応じませんでした。藤村氏は現在では再婚し名字も変わっているようです。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:50 ▼このコメントに返信 藤村新一氏は現在、右手の指は3本しかないそうです。その理由は手が二度と悪さをしないように自らナタで切り落としたそうですが、精神疾患のために自身には記憶がない様です。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:51 ▼このコメントに返信 会見で藤村新一氏1人で偽装工作を行っていたと明かしました。
しかしそれまでに藤村新一氏が携わって捏造された石器は3000点あまり、旧石器時代と思われるものでも1000点に近いと言われています。
この膨大の数の発掘を藤村新一氏1人の力で捏造されたのかというと大きな疑問が残り考古学会に大きな闇があることが伺えます。
つまり、他にも関わっていた関係者がいることは確実だと言われています。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:53 ▼このコメントに返信 風化させるな。一年に一回ぐらいこの話思い出させたほうがいい。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月08日 23:54 ▼このコメントに返信 タイムマシンがあったら殺しに行きたい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月09日 00:48 ▼このコメントに返信 学会なんてどこもゴミだらけだぞ
特に歴史や法律関係は「こうあってほしい」という願望だけでほぼ嘘やインチキな話が主流になってて改善もされない、ホンマどうしようもない連中ばっか
数学みたいなカッチリしたやつ以外は大体どこも五十歩百歩
だからまともな人は入らない、けど影響力もなくなるからより幅を利かす
どうすりゃいいのか?まず学会だから学者だからってありがたがる風潮をやめることだな、反対側の意見も見て比較して判断する、難しいし面倒だけどね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月09日 04:07 ▼このコメントに返信 >>81
新大陸におけるイギリスの植民地は北米やカリブだぞ
南米はスペインポルトガルの勢力圏だからイギリスが入る隙間はない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:37 ▼このコメントに返信 小保方さんとかしょこたんとかそういうタイプの人だったのかな?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:27 ▼このコメントに返信 米15
それに関しては考古学以外の業界でも見られるな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月09日 11:18 ▼このコメントに返信 歴史って学問自体が裏付けの弱い学問なのも悪い
こんなのも見抜けなくて長年信じてたって、もはや歴史自体が無意味やろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月09日 19:06 ▼このコメントに返信 >>99考古なんですが・・・
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 17:05 ▼このコメントに返信 理系のように金になる研究なら予算も出るが、文化系は成果がないと予算確保が厳しいんやろね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 18:38 ▼このコメントに返信 米95
そういうノリでネット動画で真実を知っていくんやろな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:52 ▼このコメントに返信 毎日新聞が新聞として輝いた最後のスクープやね
なつい
捏造を暴いた新聞が今では暴かれる側に
考古学の学者先生たちは反省してないし学会の体質は何ひとつ変わってないよ
ゴッドハンドを利用した先生方もお咎めなしだった