1: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:12:58.86 ID:iUfyaYpX0 






15: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:15:55.23 ID:hQGWW8Bd0
はえー

2: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:13:28.27 ID:iUfyaYpX0 
ちなこれは在原業平が食してたとされる御前や

5: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:13:58.55 ID:Syowfdjv0
びっくりやな






 
3: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:13:40.77 ID:CltUhHSWr
深夜に相応しいスレ

6: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:14:10.80 ID:4LNBBkrVa
これはびっくりやわ

7: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:14:11.74 ID:nhPVlPqs0
ファミリーレストランみたいやな

8: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:14:45.56 ID:iUfyaYpX0 
平安中期は今でいうワンプレートが流行してたんや

9: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:15:03.83 ID:WVk7/n0Y0
この時代は木の器やったんやな

13: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:15:36.66 ID:iUfyaYpX0 
>>9
これも平安中期の流行りで陶器だとご飯が美味しくないから木の器が好まれたんや

11: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:15:19.65 ID:y/TL0yOP0
うまそ

12: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:15:36.50 ID:ZMxQE/aE0
おもろいやんけ

16: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:16:00.24 ID:qE5giOAA0

18: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:16:20.34 ID:jeK3/6bNd
平安時代にドレッシングあったんやね

24: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:17:04.91 ID:iUfyaYpX0 
>>18
現代でいうドレッシングは奈良時代の後期には完成していたとされているで

31: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:17:51.24 ID:seYnu/W2r
>>24
そらそうやろな
野菜くえんよ
マヨネーズとかはあったんかな?

36: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:32.42 ID:iUfyaYpX0 
>>31
マヨネーズは旧石器時代から食されていたって文献があるからこの時代では普通に食されてたと考えていい

51: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:50.01 ID:seYnu/W2r
>>36
はえ〜
ためになるわサンガツ!

32: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:00.19 ID:w2Xx7Dcz0
>>18
ドレッシングちゃう
「蘇」だよ(今でいうチーズみたいなもん)

19: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:16:21.44 ID:fNTL/uem0
豆腐の焼いたものかな

22: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:16:53.26 ID:yVfam5iO0
これはびっくりやな

23: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:16:59.57 ID:84BgS52B0
はえ〜プチトマトって平安時代にはあったんやな

27: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:17:07.54 ID:w2Xx7Dcz0
明らかに合成っぽいミニトマトで草

35: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:26.83 ID:XYNoH6G50
今で言うハンバーグみたいやな
能の世界ではなんて呼ばれてるんや

102: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:26:52.63 ID:ltwuYNxhM
>>35
樒栗燈慶

37: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:36.31 ID:YBbQBd4Gd
平安の頃もチーズはあったやろ

50: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:48.93 ID:CltUhHSWr
>>37
やんごとなき身分の者はこれにチーズのせてたらしいで

56: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:20:37.91 ID:ZMxQE/aE0
>>50
パイナップル乗せるやつもおったみたいや
今では考えられんな

38: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:41.19 ID:Aw4NGy15a
ワロタ

39: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:42.82 ID:3HG+md0f0
庶民は何食ってたんや

40: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:50.11 ID:xxJumb1H0
在原業平は陽キャやしありえる

41: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:55.69 ID:tiXBvks30
うまそ〜

42: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:59.85 ID:Smkfm1MK0
絶対うまいわ

45: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:24.21 ID:X16yddAv0
さすがワイよりええもん食っとるな

47: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:40.39 ID:6scRVIm40
1070年の庶民の食事






70: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:47.15 ID:w2Xx7Dcz0
>>47
原典は「日本三代実録」やね

63: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:12.01 ID:U/mm5oFEM
>>47
はぇ〜カーネルおじさんっていったい何年生まれなんやろな

107: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:27:44.09 ID:iFww4Np0d
>>47
はえーアメリカ出来る前からグローバル展開してたんかカーネル

138: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:32:09.32 ID:ir4z+Jgu0
>>47
出典は民明書房かな?

48: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:40.42 ID:IOQyM6FVp
在原業平がこれを、ねえ…

49: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:47.68 ID:Y1IND57X0
あの窓枠みてぇなの開いたら雅な歌が書かれてそう

90: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:25:25.04 ID:223yb9WUd
>>49
いとをかし

54: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:20:25.24 ID:4i1ze2ZAp

55: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:20:33.70 ID:I65T3wSEa
これは平安時代の平民がくってたもんや‥




60: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:07.30 ID:WV6uhKa+0
>>55
さすがに庶民はこんな不味そうなもんしか食えんかったんやな

62: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:08.40 ID:06mhzeHUd
>>55
グロ

59: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:06.90 ID:Y1IND57X0
スカイツリー周辺にびっくりドンキーあるなら信憑性高い

65: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:16.63 ID:Z4rLr0w40
びっくりドンキーとかいう平安時代の食事を忠実に再現してくれてる店

73: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:59.30 ID:tnL6CG+n0
>>65
変わった形の建物が多いのも平安からの建造物やからなんやろなぁ

69: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:36.03 ID:2T3R+I/jd
これは「をかし」やね

71: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:53.97 ID:yXreoCznp
この飯をすげー盛ってる奴はイタズラなんか?
食いづらいだけやろこんなん、食べ物で遊ぶのやめーや




79: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:12.09 ID:LsvXrlvU0
>>71
酒のあてにはなってもご飯には合わなさそうなおかずばっかり😓

99: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:26:20.55 ID:X0nnOaiZ0
>>79
当時は酒こそ清酒も蒸留酒もない雑魚環境やから飯が正義やぞ

84: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:55.64 ID:I65T3wSEa
>>71
カロリーメイトあって草

74: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:22:11.93 ID:MwKhyV8m0
マジかよびっくりドンキーすげぇ

77: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:02.31 ID:3fa1TEHpp
平安時代にハンバーグってあったんやな

80: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:19.67 ID:WwXyv0UWM
この時代にもトマトや人参があったんやなあ……

81: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:35.32 ID:Iw8AE/Yz0

82: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:36.13 ID:8MTAzt/Aa
古事記にも書いてあるしな

87: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:24:48.86 ID:vR6oHgItp
まあ所詮平安時代って感じ
今ならハンバーグにはデミグラスソースとかおろし醤油かけとるね

96: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:25:55.88 ID:UpPyaRHR0
びっくりドンキー起源平安時代説

100: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:26:22.47 ID:4Qo3ThdU0
これは笑う

103: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:26:56.25 ID:FXKfTEmP0
パイナップル乗っけてた地方の豪族は処刑されたらしい

113: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:28:33.68 ID:5miWS+OYp
びっくりドンキー平安京店

116: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:29:10.85 ID:rY6ROZgU0




129: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:30:47.01 ID:iUfyaYpX0 
>>116
庶民ワイよりいいもん食ってるやん

133: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:31:12.67 ID:xHV9UfNgd
>>116
カレールーとポテトあって草

164: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:23.45 ID:ja9ul2zx0
>>116
庶民もキーマカレー食えるんやな

120: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:29:37.87 ID:AiKKF/050
昔ってどうやって米炊いてたん

134: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:31:33.85 ID:F+9u/pz80
>>120
かまどでジャーのスイッチポチーよ

124: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:30:22.89 ID:ir4z+Jgu0
はえー
さすが貴族が食うものはうまそうやな

139: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:32:10.45 ID:v3bbP8rW0
昔の農民の食事wwwwwww

雑穀ご飯!漬物!味のない汁!


汁いる?

142: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:32:57.65 ID:SDVetrNh0
>>139
まぁお茶的な飲み方や炉な

144: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:33:06.35 ID:F+9u/pz80
>>139
お口の中ネチャネチャなるからね

145: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:33:11.50 ID:CltUhHSWr
>>139
塩分補給のためにいるぞ

140: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:32:16.74 ID:mSs1dNoKx




156: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:29.93 ID:tnL6CG+n0
>>140
これほんとうれしそうですき

141: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:32:49.07 ID:nT/fthrj0





ちなローマ時代

147: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:33:22.88 ID:q2MBy4cu0
>>141
きたない

151: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:05.24 ID:6S3Pri7HM
>>141
こいつらの子孫がお箸使ってるアジア人を土人扱いするの解せんわ

157: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:33.31 ID:F+9u/pz80
>>141
腹苦しくなりそう
腰痛めそう

163: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:14.36 ID:roWYDYDFa
>>141
食後にセックスやな

166: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:40.83 ID:v3bbP8rW0
>>141
お腹いっぱいになったら喉に指突っ込んで全部吐き戻しまた食べ始めるとかいう狂った文化

170: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:56.44 ID:tnL6CG+n0
>>166
もえあずかな

148: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:33:27.71 ID:Y1IND57X0
日本人が食にうるさいのも納得や

150: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:00.19 ID:7U7FqiVqa
草 おもろいスレ立てよる

153: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:17.39 ID:fANzuowl0
バイトしてた時キッチンでひたすらサラダ乗っけてた思い出

155: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:24.00 ID:/TPijVkm0
お品書きがすげーデカかったらしいな

159: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:50.05 ID:LaOhB4FxM
蘇スレかと思ったのに

165: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:31.59 ID:CltUhHSWr
>>159
何か草

171: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:59.51 ID:Y1IND57X0
>>159
お前蘇牛だろ?ww

162: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:11.94 ID:rTioMs3J0
庶民の食事(現代)

167: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:46.97 ID:WV6uhKa+0
>>162
もう貴族やん

172: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:59.75 ID:PXfomH9j0
>>162
気絶しそう

178: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:36:35.10 ID:KMdcLWpH0
>>162
こんだけドカ食いしててお茶だけ健康に気を遣ってて草

184: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:37:10.46 ID:EDP32Dqr0
一瞬納得しかけてもた

33: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:12.10 ID:U/mm5oFEM
はぇ〜どこからみても和風ハンバーグディッシュみたいやね

52: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:59.45 ID:ADMAcLoT0
どう突っ込めばいいのやら

180: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:37:00.54 ID:T1wCScQq0
っておいおーーーいwwwwww
これびくドンじゃねーか!!wwwwwww

29: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:17:40.62 ID:Y1IND57X0
普通に草生えたわ






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612714378