15: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:15:55.23 ID:hQGWW8Bd0
はえー
2: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:13:28.27 ID:iUfyaYpX0
ちなこれは在原業平が食してたとされる御前や
5: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:13:58.55 ID:Syowfdjv0
びっくりやな
3: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:13:40.77 ID:CltUhHSWr
深夜に相応しいスレ
6: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:14:10.80 ID:4LNBBkrVa
これはびっくりやわ
7: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:14:11.74 ID:nhPVlPqs0
ファミリーレストランみたいやな
8: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:14:45.56 ID:iUfyaYpX0
平安中期は今でいうワンプレートが流行してたんや
9: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:15:03.83 ID:WVk7/n0Y0
この時代は木の器やったんやな
13: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:15:36.66 ID:iUfyaYpX0
>>9
これも平安中期の流行りで陶器だとご飯が美味しくないから木の器が好まれたんや
これも平安中期の流行りで陶器だとご飯が美味しくないから木の器が好まれたんや
11: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:15:19.65 ID:y/TL0yOP0
うまそ
12: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:15:36.50 ID:ZMxQE/aE0
おもろいやんけ
16: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:16:00.24 ID:qE5giOAA0
草
18: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:16:20.34 ID:jeK3/6bNd
平安時代にドレッシングあったんやね
24: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:17:04.91 ID:iUfyaYpX0
>>18
現代でいうドレッシングは奈良時代の後期には完成していたとされているで
現代でいうドレッシングは奈良時代の後期には完成していたとされているで
31: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:17:51.24 ID:seYnu/W2r
>>24
そらそうやろな
野菜くえんよ
マヨネーズとかはあったんかな?
そらそうやろな
野菜くえんよ
マヨネーズとかはあったんかな?
36: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:32.42 ID:iUfyaYpX0
>>31
マヨネーズは旧石器時代から食されていたって文献があるからこの時代では普通に食されてたと考えていい
マヨネーズは旧石器時代から食されていたって文献があるからこの時代では普通に食されてたと考えていい
51: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:50.01 ID:seYnu/W2r
>>36
はえ〜
ためになるわサンガツ!
はえ〜
ためになるわサンガツ!
32: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:00.19 ID:w2Xx7Dcz0
>>18
ドレッシングちゃう
「蘇」だよ(今でいうチーズみたいなもん)
ドレッシングちゃう
「蘇」だよ(今でいうチーズみたいなもん)
19: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:16:21.44 ID:fNTL/uem0
豆腐の焼いたものかな
22: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:16:53.26 ID:yVfam5iO0
これはびっくりやな
23: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:16:59.57 ID:84BgS52B0
はえ〜プチトマトって平安時代にはあったんやな
27: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:17:07.54 ID:w2Xx7Dcz0
明らかに合成っぽいミニトマトで草
35: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:26.83 ID:XYNoH6G50
今で言うハンバーグみたいやな
能の世界ではなんて呼ばれてるんや
能の世界ではなんて呼ばれてるんや
102: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:26:52.63 ID:ltwuYNxhM
>>35
樒栗燈慶
樒栗燈慶
37: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:36.31 ID:YBbQBd4Gd
平安の頃もチーズはあったやろ
50: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:48.93 ID:CltUhHSWr
>>37
やんごとなき身分の者はこれにチーズのせてたらしいで
やんごとなき身分の者はこれにチーズのせてたらしいで
56: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:20:37.91 ID:ZMxQE/aE0
>>50
パイナップル乗せるやつもおったみたいや
今では考えられんな
パイナップル乗せるやつもおったみたいや
今では考えられんな
38: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:41.19 ID:Aw4NGy15a
ワロタ
39: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:42.82 ID:3HG+md0f0
庶民は何食ってたんや
40: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:50.11 ID:xxJumb1H0
在原業平は陽キャやしありえる
41: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:55.69 ID:tiXBvks30
うまそ〜
42: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:59.85 ID:Smkfm1MK0
絶対うまいわ
45: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:24.21 ID:X16yddAv0
さすがワイよりええもん食っとるな
47: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:40.39 ID:6scRVIm40
70: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:47.15 ID:w2Xx7Dcz0
>>47
原典は「日本三代実録」やね
原典は「日本三代実録」やね
63: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:12.01 ID:U/mm5oFEM
>>47
はぇ〜カーネルおじさんっていったい何年生まれなんやろな
はぇ〜カーネルおじさんっていったい何年生まれなんやろな
107: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:27:44.09 ID:iFww4Np0d
>>47
はえーアメリカ出来る前からグローバル展開してたんかカーネル
はえーアメリカ出来る前からグローバル展開してたんかカーネル
138: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:32:09.32 ID:ir4z+Jgu0
>>47
出典は民明書房かな?
出典は民明書房かな?
48: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:40.42 ID:IOQyM6FVp
在原業平がこれを、ねえ…
49: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:47.68 ID:Y1IND57X0
あの窓枠みてぇなの開いたら雅な歌が書かれてそう
90: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:25:25.04 ID:223yb9WUd
>>49
いとをかし
いとをかし
54: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:20:25.24 ID:4i1ze2ZAp
草
55: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:20:33.70 ID:I65T3wSEa
60: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:07.30 ID:WV6uhKa+0
>>55
さすがに庶民はこんな不味そうなもんしか食えんかったんやな
さすがに庶民はこんな不味そうなもんしか食えんかったんやな
62: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:08.40 ID:06mhzeHUd
>>55
グロ
グロ
59: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:06.90 ID:Y1IND57X0
スカイツリー周辺にびっくりドンキーあるなら信憑性高い
65: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:16.63 ID:Z4rLr0w40
びっくりドンキーとかいう平安時代の食事を忠実に再現してくれてる店
73: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:59.30 ID:tnL6CG+n0
>>65
変わった形の建物が多いのも平安からの建造物やからなんやろなぁ
変わった形の建物が多いのも平安からの建造物やからなんやろなぁ
69: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:36.03 ID:2T3R+I/jd
これは「をかし」やね
71: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:21:53.97 ID:yXreoCznp
79: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:12.09 ID:LsvXrlvU0
>>71
酒のあてにはなってもご飯には合わなさそうなおかずばっかり😓
酒のあてにはなってもご飯には合わなさそうなおかずばっかり😓
99: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:26:20.55 ID:X0nnOaiZ0
>>79
当時は酒こそ清酒も蒸留酒もない雑魚環境やから飯が正義やぞ
当時は酒こそ清酒も蒸留酒もない雑魚環境やから飯が正義やぞ
84: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:55.64 ID:I65T3wSEa
>>71
カロリーメイトあって草
カロリーメイトあって草
74: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:22:11.93 ID:MwKhyV8m0
マジかよびっくりドンキーすげぇ
77: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:02.31 ID:3fa1TEHpp
平安時代にハンバーグってあったんやな
80: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:19.67 ID:WwXyv0UWM
この時代にもトマトや人参があったんやなあ……
81: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:35.32 ID:Iw8AE/Yz0
草
82: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:23:36.13 ID:8MTAzt/Aa
古事記にも書いてあるしな
87: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:24:48.86 ID:vR6oHgItp
まあ所詮平安時代って感じ
今ならハンバーグにはデミグラスソースとかおろし醤油かけとるね
今ならハンバーグにはデミグラスソースとかおろし醤油かけとるね
96: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:25:55.88 ID:UpPyaRHR0
びっくりドンキー起源平安時代説
100: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:26:22.47 ID:4Qo3ThdU0
これは笑う
103: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:26:56.25 ID:FXKfTEmP0
パイナップル乗っけてた地方の豪族は処刑されたらしい
113: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:28:33.68 ID:5miWS+OYp
びっくりドンキー平安京店
116: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:29:10.85 ID:rY6ROZgU0
129: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:30:47.01 ID:iUfyaYpX0
>>116
庶民ワイよりいいもん食ってるやん
庶民ワイよりいいもん食ってるやん
133: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:31:12.67 ID:xHV9UfNgd
>>116
カレールーとポテトあって草
カレールーとポテトあって草
164: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:23.45 ID:ja9ul2zx0
>>116
庶民もキーマカレー食えるんやな
庶民もキーマカレー食えるんやな
120: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:29:37.87 ID:AiKKF/050
昔ってどうやって米炊いてたん
134: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:31:33.85 ID:F+9u/pz80
>>120
かまどでジャーのスイッチポチーよ
かまどでジャーのスイッチポチーよ
124: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:30:22.89 ID:ir4z+Jgu0
はえー
さすが貴族が食うものはうまそうやな
さすが貴族が食うものはうまそうやな
139: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:32:10.45 ID:v3bbP8rW0
昔の農民の食事wwwwwww
雑穀ご飯!漬物!味のない汁!
汁いる?
雑穀ご飯!漬物!味のない汁!
汁いる?
142: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:32:57.65 ID:SDVetrNh0
>>139
まぁお茶的な飲み方や炉な
まぁお茶的な飲み方や炉な
144: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:33:06.35 ID:F+9u/pz80
>>139
お口の中ネチャネチャなるからね
お口の中ネチャネチャなるからね
145: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:33:11.50 ID:CltUhHSWr
>>139
塩分補給のためにいるぞ
塩分補給のためにいるぞ
140: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:32:16.74 ID:mSs1dNoKx
156: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:29.93 ID:tnL6CG+n0
>>140
これほんとうれしそうですき
これほんとうれしそうですき
141: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:32:49.07 ID:nT/fthrj0
147: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:33:22.88 ID:q2MBy4cu0
>>141
きたない
きたない
151: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:05.24 ID:6S3Pri7HM
>>141
こいつらの子孫がお箸使ってるアジア人を土人扱いするの解せんわ
こいつらの子孫がお箸使ってるアジア人を土人扱いするの解せんわ
157: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:33.31 ID:F+9u/pz80
>>141
腹苦しくなりそう
腰痛めそう
腹苦しくなりそう
腰痛めそう
163: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:14.36 ID:roWYDYDFa
>>141
食後にセックスやな
食後にセックスやな
166: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:40.83 ID:v3bbP8rW0
>>141
お腹いっぱいになったら喉に指突っ込んで全部吐き戻しまた食べ始めるとかいう狂った文化
お腹いっぱいになったら喉に指突っ込んで全部吐き戻しまた食べ始めるとかいう狂った文化
170: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:56.44 ID:tnL6CG+n0
>>166
もえあずかな
もえあずかな
148: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:33:27.71 ID:Y1IND57X0
日本人が食にうるさいのも納得や
150: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:00.19 ID:7U7FqiVqa
草 おもろいスレ立てよる
153: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:17.39 ID:fANzuowl0
バイトしてた時キッチンでひたすらサラダ乗っけてた思い出
155: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:24.00 ID:/TPijVkm0
お品書きがすげーデカかったらしいな
159: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:34:50.05 ID:LaOhB4FxM
蘇スレかと思ったのに
165: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:31.59 ID:CltUhHSWr
>>159
何か草
何か草
171: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:59.51 ID:Y1IND57X0
>>159
お前蘇牛だろ?ww
お前蘇牛だろ?ww
162: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:11.94 ID:rTioMs3J0
167: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:46.97 ID:WV6uhKa+0
>>162
もう貴族やん
もう貴族やん
172: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:35:59.75 ID:PXfomH9j0
>>162
気絶しそう
気絶しそう
178: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:36:35.10 ID:KMdcLWpH0
>>162
こんだけドカ食いしててお茶だけ健康に気を遣ってて草
こんだけドカ食いしててお茶だけ健康に気を遣ってて草
184: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:37:10.46 ID:EDP32Dqr0
一瞬納得しかけてもた
33: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:18:12.10 ID:U/mm5oFEM
はぇ〜どこからみても和風ハンバーグディッシュみたいやね
52: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:19:59.45 ID:ADMAcLoT0
どう突っ込めばいいのやら
180: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:37:00.54 ID:T1wCScQq0
っておいおーーーいwwwwww
これびくドンじゃねーか!!wwwwwww
これびくドンじゃねーか!!wwwwwww
29: 風吹けば名無し 2021/02/08(月) 01:17:40.62 ID:Y1IND57X0
普通に草生えたわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612714378

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:38 ▼このコメントに返信 嘘つくなよ
教科書で見たのはもっと貧相だったぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:42 ▼このコメントに返信 あの馬鹿でかいメニューを目の前にドンと置かれる平安貴族を想像して草不可避
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:45 ▼このコメントに返信 うちの近くにあるわこの平安料理の店
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:45 ▼このコメントに返信 >>71
これは神饌やから実際には食さない、お箸をぐるっと回す儀式用
仏前に供えるやつの凄いバージョンだと思えばいい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:45 ▼このコメントに返信 ただの嘘つきで草
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:47 ▼このコメントに返信 いつも思うんだが寝そべるローマ式だるくね?
これなら胡坐かいてた方が楽やわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:51 ▼このコメントに返信 醍醐とかあったしチーズはいけるかもしれんな
プチトマトは酸漿使えばそれっぽくできる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:54 ▼このコメントに返信 広義の平安時代は800年くらいからだからセーフ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:54 ▼このコメントに返信 じいちゃんが子どもの頃もこんな食事だったらしいな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:55 ▼このコメントに返信 >>116の方が嘘くさい
塩?こんなにいらんやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:56 ▼このコメントに返信 民明書房の本好きそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:58 ▼このコメントに返信 こんなん絶対笑うわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:59 ▼このコメントに返信 1枚目から真っ白な米で草
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 01:04 ▼このコメントに返信 最後のレス見るまで普通に信じてた
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 01:29 ▼このコメントに返信 いうて日本人からしたら何鳥だろうが鳥肉だしなあ
あー七面鳥って鳥って書いてあるけど鳥じゃないんやな、シーチキンみたいな勘違いか?
・・・と思って調べたら思っくそ鳥やんけ
クリスマスにチキン食って文句言われる筋合いねーわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 01:36 ▼このコメントに返信 この時代ってトマト日本どころか欧州にもまだないだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 01:41 ▼このコメントに返信 わかってる奴と分かってない奴が混在してて草
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 01:45 ▼このコメントに返信 116のやつって味噌と塩?
そのまんまかけてつかうのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 01:52 ▼このコメントに返信 そもそも米が違う、
この時代は赤米か黒米しかない、赤米は泥水で炊いたような色
黒米は灰色 食感はパサパサで臭い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 01:54 ▼このコメントに返信 ほんとに信じてるいそうなのが恐ろしい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 01:56 ▼このコメントに返信 トマト以外はそれっぽいから信じそうになったわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 02:00 ▼このコメントに返信 こういうのならともかく自分の知識が乏しい分野でこんだけ自信満々に解説されたら多分信じてしまうわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 02:12 ▼このコメントに返信 平安(な)時代
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 02:15 ▼このコメントに返信 とんでもない嘘吐きで草
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 02:34 ▼このコメントに返信 草
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 02:42 ▼このコメントに返信 >>1
嘘とネタの区別がつかない人って
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 03:04 ▼このコメントに返信 餃子の王将が分裂したのも南北朝時代らしいな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 03:08 ▼このコメントに返信 びっくりやなで草
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 03:25 ▼このコメントに返信 ご飯の時でっかいメニュー表持ってきそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 03:45 ▼このコメントに返信 >>14
ワイもびっくりドンキー行った事無いから普通にハンバーグみたいなのは豆腐かなとか分析してた。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 03:56 ▼このコメントに返信 イギリスのうなぎゼリーじゃん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 04:04 ▼このコメントに返信 なんでスカイツリー?と思ったら業平橋か
なかなか学のあるレスだ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 04:19 ▼このコメントに返信 ああ、ため息つくようなスレあるんだな
告知
愛媛の塩崎恭久に死んでもらうからのスレタイ
あの黒い大山羊の実の父親
大山羊の母親も共犯だよたぶんな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 04:23 ▼このコメントに返信 トマトは流石に草生える。
新大陸発見前に日本にトマトがあったとか、
世界史を塗り替えるレベルの大発見ですわ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 04:39 ▼このコメントに返信 イヤホンの穴にボンド入れると音良くなるよの別バージョンみたいなもんか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 05:00 ▼このコメントに返信 これは何が面白いん?なんJの奴らのネタはよく分からん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 05:29 ▼このコメントに返信 安じゃなくて成だったわ、みたいな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 05:32 ▼このコメントに返信 嘘を付くな
ほんの30年前まで野菜を生で食べるなんて寄生虫に感染するキケンなことしてねーわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 06:29 ▼このコメントに返信 >>36
老化で頭が固いと面白さが分からなくなるんだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 06:41 ▼このコメントに返信 びっくりしたな〜もう。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 06:43 ▼このコメントに返信 >>38
わりと近年までの中国かよw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 07:46 ▼このコメントに返信 画像間違ってるだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 07:54 ▼このコメントに返信 >>162の「寿」が苺か毒にしか見えん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 08:00 ▼このコメントに返信 ハンバーグっていうかつくねっぽいのだったろうな
肉の塊のままより箸で食べやすいし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 08:20 ▼このコメントに返信 >>6
しかも吐き出させる係が常に側に居たそうだね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 08:27 ▼このコメントに返信 嘘を嘘と見抜けない云々
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 08:33 ▼このコメントに返信 目玉焼きかチーズがのってないやりなおし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 08:43 ▼このコメントに返信 白米って平安時代から食卓にあったんかね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 09:14 ▼このコメントに返信 クズ教育委員会の暗記教育もだが、アナログ古典情報に価値を求めるのは無能の証な
役立たずが、子供しか相手に出来ないされないのと同じで、逃げ込んでるだけだから
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 09:38 ▼このコメントに返信 余は満足じゃ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 09:41 ▼このコメントに返信 今日の晩飯は手作りハンバーグにするわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 10:31 ▼このコメントに返信 だいぶ滑り倒したな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 12:55 ▼このコメントに返信 騙されたわwww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 13:26 ▼このコメントに返信 平安時代のケンタッキー州にはインディアンしか住んでないだろw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 21:59 ▼このコメントに返信 普通に草生えた
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:55 ▼このコメントに返信 イッチのチョイスが絶妙で草
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 17:03 ▼このコメントに返信 唯一、あたりまえの話があたりまえでその女が悪かったということになる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 00:15 ▼このコメントに返信 上に飾ってあるのは鬼灯かな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:58 ▼このコメントに返信 びっくりドンキー定期