1: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:03:21.79 ID:qKYlitvk0
琵琶湖ホテル、1カ月消費期限切れのパン提供 当初否定
大津市の「琵琶湖ホテル」内にある直営レストランで、最大で約1カ月消費期限が切れていたパンを提供していたことが、関係者への取材でわかった。ホテルを運営する京阪ホテルズ&リゾーツが10日午後、会見して明らかにする。
<略>
関係者は、年末の客を見込んで多めに仕入れたものと証言。「もったいない」「冷凍していれば問題ない」などとして提供が続けられたと取材に明かした。
詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/bff8a246931efd0b9f9f323a94213a6af9967474
大津市の「琵琶湖ホテル」内にある直営レストランで、最大で約1カ月消費期限が切れていたパンを提供していたことが、関係者への取材でわかった。ホテルを運営する京阪ホテルズ&リゾーツが10日午後、会見して明らかにする。
<略>
関係者は、年末の客を見込んで多めに仕入れたものと証言。「もったいない」「冷凍していれば問題ない」などとして提供が続けられたと取材に明かした。
詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/bff8a246931efd0b9f9f323a94213a6af9967474
3: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:03:48.07 ID:6TA2Wv+W0
もったいない精神は大切やからね
5: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:04:16.59 ID:Cz3SGk3Ua
まぁ食えるけど…
21: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:06:08.85 ID:D5iTf3Vh0
冷凍してても劣化するやろ
6: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:04:17.85 ID:YGuMdrx20
なんでバレたんや
13: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:05:04.12 ID:d94qPM0q0
>>6
裏切り者が潜んでたんやろな
裏切り者が潜んでたんやろな
8: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:04:40.14 ID:urmBR2P4d
内部告発しかないな
9: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:04:47.58 ID:CRgisNYJd
まあ告発やろな
11: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:04:51.12 ID:nsaGSuH4d
消費期限ってどうやって決めてるんや炉
30: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:07:15.66 ID:qKYlitvk0
>>11
製造業者が試験して決めてる
製造業者が試験して決めてる
14: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:05:07.27 ID:tkdXM0Aj0
実際食えるからな
15: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:05:19.63 ID:HGIbn5mj0
冷凍はセーフな気がするけどな
17: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:05:49.06 ID:bZ6zenWV0
食パン数ヶ月冷凍してるわ
19: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:06:01.45 ID:leG0WD1T0
冷凍はセーフやけど自宅以外はアウトや誰にチクられるかわからん
23: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:06:12.65 ID:gyZPaHCA0
コストコのディナーロールなんて冷凍前提の量と消費期限だしな
25: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:06:40.93 ID:leG0WD1T0
業務用の冷凍焼けえげつないからなぁ
26: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:06:44.58 ID:NR9IcDjna
凍らせた食パンのほうがうまいフレンチトースト作れるからな
29: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:06:55.01 ID:CefuMheu0
コストコのベーグルパン、冷凍したらめっちゃ非常食になるからたすかる
99: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:15:13.91 ID:fap/kRgRM
>>29
エエよな
カロリー低いし
エエよな
カロリー低いし
32: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:07:48.76 ID:i4aBOiJW0
半年は行ける
34: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:08:06.82 ID:HGIbn5mj0
トースターも普通に冷凍パンの目盛りが付いとるしな
もう全部冷凍で売ったらええねん
もう全部冷凍で売ったらええねん
36: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:08:24.30 ID:ML/UWq+N0
冷凍パンって少ししっとりして美味くなる気がする
37: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:08:28.30 ID:ge6q1Qu1M
半額食パン冷凍してるわ
1ヵ月くらいなら余裕
1ヵ月くらいなら余裕
38: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:08:39.25 ID:O6AxzCU10
実際ちょっとくらい期限過ぎても大丈夫だよな
43: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:09:15.81 ID:6JxpyfQW0
日本人の精神やね
44: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:09:22.47 ID:1SmHDg6n0
49: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:10:06.52 ID:tkdXM0Aj0
>>44
船場吉兆と言っただけでわかる伝説の
船場吉兆と言っただけでわかる伝説の
94: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:14:52.11 ID:YIPdRJB8r
>>44
これすき
これすき
101: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:15:37.03 ID:j7Ycr54g0
>>44
焼き魚 刺身つまの使い回しはガイジ
焼き魚 刺身つまの使い回しはガイジ
47: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:09:40.62 ID:CK9hd0d+0
この発想は使い回しパンだけやないやろ
51: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:10:15.73 ID:+muXDeBk0
自分で食べる分にはセーフやけどな
53: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:10:22.16 ID:cdxOfY1SM
そら家ではやるけど
58: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:10:35.53 ID:JAqBAg2AM
まあ食べられるけどバレた理由が気になる
62: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:10:58.46 ID:cU+aLFjRd
提供はなあ
期限過ぎとるが冷凍保存で問題なしのパンを安く売りまっせ〜ならえかったんやろがな
これはちょっとあかん
期限過ぎとるが冷凍保存で問題なしのパンを安く売りまっせ〜ならえかったんやろがな
これはちょっとあかん
66: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:11:20.93 ID:qNqUV2MY0
カビ生えてなきゃ食える
68: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:12:22.91 ID:62kCyX6Y0
客に出さないで従業員に出せばいいのに
71: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:12:30.85 ID:RsRVnixn0
健康被害出てないの?
てか味おかしくなるやろ
てか味おかしくなるやろ
75: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:12:57.89 ID:Nni7XgyA0
>>71
味で気づかれたんちゃうけ
味で気づかれたんちゃうけ
76: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:13:00.50 ID:6Oi53XWC0
冷凍したほうがトーストし直した時に美味しいから仕方ないね
81: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:13:25.77 ID:Jc1Oh1D10
ここは割と格式あるホテルなんやけどな
86: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:14:05.27 ID:JXZmbzDU0
ワイ家でよくやってるけどいかんのか?
102: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:15:39.25 ID:/j28OPUs0
>>86
くっそみたいに防腐剤使ってるんやろうなというパンは冷凍しなくてもカビないからいけるやろ
くっそみたいに防腐剤使ってるんやろうなというパンは冷凍しなくてもカビないからいけるやろ
132: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:19:39.70 ID:dqwXdjmPa
>>86
死んでなけりゃ何やってもセーフ
死んでなけりゃ何やってもセーフ
87: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:14:10.85 ID:DxnZJTxC0
賄いとして食えばよかったのに
130: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:19:35.22 ID:4SrsHQhM0
切れてから冷凍しても遅いやろ
131: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:19:35.53 ID:gAqn8LKQ0
早いうちに冷凍したらエエけど
切れてから冷凍する奴いるよな
切れてから冷凍する奴いるよな
147: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:21:49.44 ID:HJ0XBgHod
自宅なら好きにしろ
自己責任だから
ホテルで客が承知してるわけないからな
自己責任だから
ホテルで客が承知してるわけないからな
153: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:22:59.02 ID:Glzcv4Kp0
うちの冷蔵庫も古いパンたくさん入ってるわ、自分で食うけど
154: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:23:28.37 ID:F4ReBMCP0
冷凍豚肉、冷凍庫に入れっぱなしで消費期限が一年過ぎてたけど普通に食えた
という自慢を書きに来た
という自慢を書きに来た
160: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:24:26.51 ID:4aiJ8CfB0
凍らせたら賞味期限は無限とかなんとか言ってる掲示板の有象無象と経営者が同じ考え方とか大丈夫なんですかね
166: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:25:04.45 ID:F4ReBMCP0
>>160
商売してたらそれはあかんな
商売してたらそれはあかんな
165: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:24:47.17 ID:aIXEEIdl0
消費期限一ヶ月切れ食わされてたとか訴えてもいいレベルやろ
178: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:27:39.35 ID:tfkgO3tC0
賞味やなくて消費かい
アカンやろ
アカンやろ
180: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:29:02.89 ID:6XZEoX2c0
正直一ヶ月は自宅でもやらんよな
97: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:15:04.79 ID:sAvJfbeT0
賞味ならまだしも消費は流石にいかんでしょ
107: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:16:10.03 ID:Yy+FA4QN0
自分で食うぶんにはまあと思ったけど客に提供してたらいかんでしょ
116: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 18:17:07.21 ID:W6WKckUxr
ぶっちゃけ冷凍してりゃそのくらいは持つけどホテルでやんなよ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612947801

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:48 ▼このコメントに返信 バイトテロ含め低賃金の割りを食った事件が増えてゆけば世直しのワンチャンある。
火炎瓶よりは平和だし。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:50 ▼このコメントに返信 良いわけねぇだろハゲ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:54 ▼このコメントに返信 そうだけど客に出すなよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:57 ▼このコメントに返信 できてすぐのものならまだしも期限ギリギリのものを冷凍するのはちょっと
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:58 ▼このコメントに返信 客に提供しないで自分で持って帰って食えばよかったのに
自分はそんなもんは食えないって身分だからか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:01 ▼このコメントに返信 勿体ないのはわかるけど、消費期限切れ隠して正規の値段で提供しちゃダメでしょ
今なら、期限近いから販売しますって言えば買ってくれるだろうに
これ評判も信用も落として最悪のパターンじゃん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:01 ▼このコメントに返信 賞味期限と消費期限両方表示させて期限の方も有効にしたらいいのに
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:07 ▼このコメントに返信 むしろ正直に期限近いんでディスカウントしまーすwwwってやったほうが売り上げageる
パティーン。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:11 ▼このコメントに返信 飲食業で冷凍のパンは当たり前だけどな
更に言うとケーキも大半は冷凍しとく
不二家だろうが都心のオシャレなイタリアンケーキだろうが自社製品は冷凍する
期限が切れる前に冷凍したなら何も問題ない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:19 ▼このコメントに返信 米もパンも麺も冷凍の時代だからな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:21 ▼このコメントに返信 三方良しの近江商人の鑑やねw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:24 ▼このコメントに返信 冷凍したら賞味期限超えてても大丈夫やろ
何年も前のものを出した訳でもないし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:31 ▼このコメントに返信 最初から冷凍のパン買っとけや
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:31 ▼このコメントに返信 消費期限を変える、製造者で無い者が
お前が食う分は、勝手に変えていいけどな
商法違反いや、食中毒出せば傷害罪に業務停止だからな
無責任なクズほど、自己中に勝手し放題な
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:33 ▼このコメントに返信 一昔前もホテルで食品偽装が横行して問題になったのに
まだこんな事するホテルが有るのか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:34 ▼このコメントに返信 ホテルがやるのはあかんでしょ
客は非日常のもてなしを受けるために高い金出してんだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:37 ▼このコメントに返信 >>9
まともな店は廃棄ギリギリの時に冷凍せんやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:40 ▼このコメントに返信 問題無いなら会見の必要無いよな
もう、この先が無いけど自分らで潰したなら悔いも無いだろ
無能はパンで全てを無くすか
期限切れる前に、動物園にでも寄付しとけば宣伝出来たのにね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:41 ▼このコメントに返信 商業施設の厨房で大量の紙パック牛乳を期限前に冷凍に移動、少量のドリンク用のみ引き続き発注、冷凍牛乳の方は加熱する料理で一旦使い切る方針
これをバイトだったか新人だったかが本社の人間に「順調」と話して発覚、全店舗に本社の見廻りが動いたって話
都市名も社名もわからないのは都市伝説か
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:43 ▼このコメントに返信 修学旅行で来たわここ
めちゃくちゃいいホテルだったのに裏でこんなんやってたんか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:43 ▼このコメントに返信 米9
それでケーキ屋さんって見切り売りしないんだ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:51 ▼このコメントに返信 詐欺で起訴だろ
賠償請求出来るだろ、コロナ過でもやり放題だなクズは
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:00 ▼このコメントに返信 尚、ホームページでは情報開示に謝罪無し
偽装虚偽隠蔽と、クズのオンパレードコースな
ヤバイな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:39 ▼このコメントに返信 このご時世やしな
普通に、当たり前のことが
当たり前の価格で売れるわけもなし。
潰れるかどうかの二択やろ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:48 ▼このコメントに返信 気持ちは分からんでもないが客商売でやっちゃあかんな
聞いてるか?赤福!
お前の事やぞ!!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:49 ▼このコメントに返信 問題なのはもったいないとか期限が品質がどうとかじゃなくて何も知らん客に出したことだろ
理解してる身内が食うとか事情説明して了承得てるとかならともかく
騙してゴミ食わせて金取るとかそれは詐欺じゃん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:59 ▼このコメントに返信 PDSみたいに自分でパン焼けばええやん。
俺はテキトーにそこらの食パンくってる。
確かに食いきれんときは冷凍するよ。
特に夏は買ってきたらそのまま冷凍庫にぶち込む。
トースターで焼けば凍っててもすぐ溶けて普通にやけるしなんも問題ない。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:59 ▼このコメントに返信 家庭用冷蔵庫でも1ヵ月はもつから、業務用ならもっともつだろうな
てか消費期限もいいかげん見直した方がいいんじゃないかね
あれかなり劣悪な保存状態を想定してるから、そっから倍以上もつのが普通だし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:01 ▼このコメントに返信 冷凍させた食パンのほうがすこ〜し上手く感じるわオレの場合。
だから冷凍する。トーストで食べるだけなら冷凍したほうがええやろ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:05 ▼このコメントに返信 冷蔵するとパサパサになるんやないか?
冷凍のメリットは実際ある。
凍らせたら水分保ったまま保存できるし焼いたとき若干モチっとする気がする。
けどさすがに一か月保存したら不味くなってそうだな…w
霜がついてそうww
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:20 ▼このコメントに返信 期限切れですって安くしてくれたらええねん
騙そうとするからアカン
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:36 ▼このコメントに返信 実際自前でパン焼いてるような所でもない限りパンを冷凍してるなんて当たり前だけどな
そこいらのファミレスやカフェなんて前日に翌日分のパン冷凍庫から出して解凍してるなんて当たり前だぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:38 ▼このコメントに返信 ミートホープの精神は確実に受け継がれてるんやねw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:44 ▼このコメントに返信 飲食業を学生時代にバイトでいくつか渡り歩いたけど、ただの一つもまともに食品管理してる所なんてなかったで
レトルト品はトイレや外出したりしてる従業員の靴でベタベタな地べたに置きっぱなし、キッチンでバカやってる奴等が食品に包丁やハサミ落としたりしてもそのまま提供
これでも全然可愛い部類
もっと凄いのはさすがに控える
正直中国、韓国なんて見えてるだけの差でしかない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:53 ▼このコメントに返信 賞味期限ならまぁええけど消費期限は守らなアカンやろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 04:37 ▼このコメントに返信 自分達で食えばいいのに。
賞味期限過ぎたら食えたとしても定価販売はないとも思うが。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 04:49 ▼このコメントに返信 >>3
従業員の賄いにでもしろよな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:17 ▼このコメントに返信 >>8
旅先で荷物になるのに名物でも無いパン安くてもわざわざ買うかバカ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:18 ▼このコメントに返信 >>5
働いてないだろおまえ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:19 ▼このコメントに返信 >>17
最初から冷凍するわけないだろアホ
シミュレーションしてから書けアホ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:22 ▼このコメントに返信 気持ちは分かるけど商品として出すものとしてどうなのよって思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:22 ▼このコメントに返信 >>16
パン単体にそこまでの非日常求める奴いねーよ
被害者根性も極論に走ると加害者になるいい例
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:24 ▼このコメントに返信 >>18
動物に期限切れ食わすのかって別のアホが騒ぐ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:36 ▼このコメントに返信 家庭ではやってるけど営業でやられたくはないわな。
しかし、捨てるのは確かに勿体無い。期限間近として売れなかったのかな?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:39 ▼このコメントに返信 うちのおかんかな?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:42 ▼このコメントに返信 >>17
昔、よくホテルにヘルプとか行ってたけど、それなりのホテルでもかなりの率でやってるよ。
凍らせりゃ大丈夫だろの精神で。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:58 ▼このコメントに返信 まあ冷凍しとけば1年前のやつでもトーストすれば焼きたてレベルになるからな
パンの冷凍保存力はすげーわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 06:19 ▼このコメントに返信 これは問題ないだろ
文句言ってるやつは肉冷凍しといて1ヶ月後に使っても文句言わないとおかしいぞ
冷凍もの使ってるのでまずいですって食べログで低評価するのが関の山だわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 06:20 ▼このコメントに返信 米26
出される食べ物いちいちどれが冷凍したものか説明すんの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 06:25 ▼このコメントに返信 >>39
お前こそ働いて無いだろ。
客に出していいなら従業員が持って帰れるだろ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 06:26 ▼このコメントに返信 >>9
ギャグ?不二家て不祥事起こした所だよな。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 06:28 ▼このコメントに返信 >>42
加害者が逆ギレしても駄目だろ。
冷凍なら持つからとか食品に関わってる奴が一番しては駄目だろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 06:32 ▼このコメントに返信 >>23
本当大津ていじめの隠蔽で名前を落としたのにネタが尽きないよな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 06:34 ▼このコメントに返信 >>28
アホか?なんでそんな賞味期限ギリギリまで攻めないと駄目なんだよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 06:45 ▼このコメントに返信 冷凍しない状態での期限を冷凍したものに適用するの、さすがに頭おかしすぎる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:06 ▼このコメントに返信 ※28
みんなが理想的な保存すればね
世の中アホやクレーマーが多いから常温で刺身保存して
調味期限まで持たなかったとクレーム付けてくるヤツが殺到する
況してや食中毒起こしたとメディアまで騒ぎ出したら面倒だぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:24 ▼このコメントに返信 米9
それネタで言ってんの?
大手工場は安全かどうかちゃんと品質検査して
決められた手順で冷凍してるからな
今回は家庭の主婦の知恵レベルの判断で冷凍してたから
記事になってんだよ?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:30 ▼このコメントに返信 1カ月消費期限切れって凄いなw
これもう見た目変わって別な物になってるだろ
バレないと思ったのが凄いな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:31 ▼このコメントに返信 おホテル様ならクルトンにでも加工しとけよw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:32 ▼このコメントに返信 米50
マジレスすると、まともな会社だと
期限切れとか食べ残しで廃棄になった食品は持ち帰ったらダメ
厳しい所はガチで怒られる
衛生問題とか、横領の問題とか、販売機会の損失だとか
理由は色々ありすぎてココだと書ききれないから
知りたいヤツは自分で調べて
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:34 ▼このコメントに返信 ※2
髪の毛の量は関係なから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:37 ▼このコメントに返信 ※6
高級ホテルになると金持ち相手だしブランドやプライドがあるから
安っぽくしたくないんだろうな
コロナ禍なんだから来る客だってその辺は理解してくれると思うんだけどな
パンに対するプライドは無かった
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:45 ▼このコメントに返信 ※23
あるよ
本来はトップページに大々的に載せて陳謝が筋だと思うけど
一番下までスクロールさせて最新情報クリックしないとたどり着けないくらいコッソリお詫びw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:53 ▼このコメントに返信 >>8
緊急事態宣言出されとるし
通販やったとしてもとっくに消費期限切れとるで
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:55 ▼このコメントに返信 賞味期限は、切れてからが勝負だ!
近所の市場で「賞味期限切れなので安売り」の缶詰が安く売っていたぞ。「寸前」ではなく「切れ」で。
食べたが、全く問題は無い。
定価で販売したと言うなら怒るがね。
米18
動物園ではよくあることだそうな。
「どんな保管をされたか分からない物を持ち込まないで下さい」とお断りします。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:59 ▼このコメントに返信 楽天トラベルで宿泊費調べると相変わらず強気な価格設定だな
今回の事で客足遠のくのは確実なのにようやるわw
こんな高級ホテル正規価格じゃ自分には無縁のホテルだから
虫の息になって1万円以下で泊まれるようになったら泊まってみようかな
勿論ここで食事は取らないけどw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 08:06 ▼このコメントに返信 パンが駄目ならお菓子を出せばいいじゃない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 08:35 ▼このコメントに返信 基本的に冷凍は飲食店ではあたりまえ。
コメントで何年もとかあるけど、それは無知。
冷凍焼けってのがあって長い間冷凍すると商品としては使えなくなる。
料理人ならあたりまえの話。
勿論腐る前に冷凍が前提の話、それと日本の食べ物は賞味期限が切れても保存方法が悪くなければ1日ぐらい何も変わらない。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 08:38 ▼このコメントに返信 どこのホテルでもやってるでもやってるだろ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 09:19 ▼このコメントに返信 実際食えるけど客に出すなよ...自分で食べるならいいことだけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:40 ▼このコメントに返信 何いってんだか。
ビジホみたいに「大型冷凍冷蔵設備」置けないホテルならともかく、大手ならどこでもやってるわ。
夕飯→朝のバイキング→ランチ 無限ループよw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:42 ▼このコメントに返信 そういうのを売りにして宿泊料金を大幅値下げしてくれるんならいいよ
最悪飯は自分で調達すればいいし…ってそれなら素泊まりと変わらんか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:46 ▼このコメントに返信 パン粉に加工すればセーフ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:47 ▼このコメントに返信 消費する側が言うならともかく提供する側が言っていいことじゃ無いよね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:58 ▼このコメントに返信 客に出してなければ何の問題もない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:56 ▼このコメントに返信 冷凍は賞味期限延ばすだけだから作りたてなら効果大きいが、切れる寸前なら効果も薄い。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:29 ▼このコメントに返信 パン冷凍は買いたて作りたてなら一ヶ月程度は持つけど期限切れを冷凍しても意味ないぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 16:50 ▼このコメントに返信 緊急事態宣言で見込みがはずれたんでしょう
気の毒だね