1: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:02:00.86 ID:wqHnI39wd
なに
5: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:02:46.97 ID:xcAv2jPJ0
味はうまいやろ
9: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:03:22.97 ID:/8Nx8P2I0
良くも悪くも味を知ってるので「それ以下」に当たる心配がない。
10: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:03:32.63 ID:IW/j/+Ptd
他のコンビニよりマシ
11: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:03:35.57 ID:OP0xpYyC0
どの世界で天下取ったんやろ
18: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:05:46.28 ID:4x8b4Dg/0
53: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:15:28.44 ID:EGA1jlpf0
>>18
売り上げとかやと思ったら廃棄物量で草
売り上げとかやと思ったら廃棄物量で草
12: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:03:38.76 ID:RdiI0qih0
商品の質ではコンビニNO.1やろ
そもそも量もカロリー見れば十分と分かるやん
そもそも量もカロリー見れば十分と分かるやん
14: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:04:58.98 ID:333VDc8Dd
セブンが美味いとか言ってる奴普段からろくなもん食べてないんかな
他のコンビニと変わんねーよ
他のコンビニと変わんねーよ
15: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:05:04.27 ID:kxpHQbLf0
天下取ってから質が下がっていったよな
17: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:05:37.36 ID:Ug29hko30
パスタはローソンもなかなか良いけどね
19: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:05:52.25 ID:vbeJj1xc0
美味しいから売れてる
20: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:06:30.26 ID:333VDc8Dd
特にチキンとか酷いわ
カップ麺は良いけど
その他は他のコンビニと変わらん
カップ麺は良いけど
その他は他のコンビニと変わらん
21: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:07:22.40 ID:4x8b4Dg/0
30: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:09:14.00 ID:omsHEYHX0
美味いからな
44: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:14:06.74 ID:qc5IM/e00
そらバイトガンガン残業させて残業代は割り増しどころか1/4だからな
しかも度々告発されては労基に勧告受けてるのにまったく是正せず
表に出そうとしたバイトにはした金渡して手打ちにする悪行をずっと続けてるんだから
他のコンビニとは人件費が違いすぎる
しかも度々告発されては労基に勧告受けてるのにまったく是正せず
表に出そうとしたバイトにはした金渡して手打ちにする悪行をずっと続けてるんだから
他のコンビニとは人件費が違いすぎる
54: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:15:31.89 ID:uOuSvQwYd
>>44
それオーナーの問題やん
それオーナーの問題やん
45: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:14:10.49 ID:44Zx6VEyd
ローソンファミマに比べるとやっぱり美味しいわ
49: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:14:37.63 ID:ur0wR/CL0
メンチカツが死ぬほど小さくなってたわ
56: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:16:02.88 ID:OVocr6V60
なんだかんだうまいやろ
豚ラーメンとボンゴレビアンコ最高や
豚ラーメンとボンゴレビアンコ最高や
57: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:16:13.60 ID:RdiI0qih0
逆にファミマはホントに何がええんや?
お母さん食堂とか微妙過ぎやろ
ローソンは分かるけど
お母さん食堂とか微妙過ぎやろ
ローソンは分かるけど
59: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:16:43.82 ID:uC5FYkNpd
>>57
ファミチキあるやろ
ファミチキあるやろ
74: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:19:12.52 ID:RdiI0qih0
>>59
昔はそりゃコンビニのチキンでは美味かったし
今でもたまには食いたくなるけど
ぶっちゃけセブンのチキンのが美味くなっちゃったやん
いやそりゃ古参ファンが多いから味変えられないのもわかるけどさ
ファミチキは今となっては足引っ張ってるんじゃないかと思うレベル
昔はそりゃコンビニのチキンでは美味かったし
今でもたまには食いたくなるけど
ぶっちゃけセブンのチキンのが美味くなっちゃったやん
いやそりゃ古参ファンが多いから味変えられないのもわかるけどさ
ファミチキは今となっては足引っ張ってるんじゃないかと思うレベル
75: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:19:36.98 ID:pvhVaQvtd
>>74
味覚麻痺してて草
病院行ってこいよ
味覚麻痺してて草
病院行ってこいよ
77: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:19:56.55 ID:G8ZFQrwsd
>>74
セブンのチキンが美味い…?
セブンのチキンが美味い…?
85: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:20:56.28 ID:x2ZQJR28d
>>74
ラードでかさ増ししたセブンのチキンが美味いとか本気で言ってんのかこいつ
ラードでかさ増ししたセブンのチキンが美味いとか本気で言ってんのかこいつ
89: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:21:30.91 ID:pF1+Se+T0
>>74
いや、ナナチキよりファミチキの方が圧倒的にうまいわ...
いや、ナナチキよりファミチキの方が圧倒的にうまいわ...
60: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:16:53.40 ID:0PUBzupQa
味はやっぱセブンが1番安定してる
だからこそセコい真似すんなと思う
容器小さくしてええから普通に売れ
だからこそセコい真似すんなと思う
容器小さくしてええから普通に売れ
62: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:17:08.12 ID:dw6OpHS60
なんでだろうな
俺は中本だけまとめ買いしにいくだけだな
俺は中本だけまとめ買いしにいくだけだな
64: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:17:20.01 ID:EQHq35xC0
店舗多いのは正義だわな
俺も叩きながら行くし
俺も叩きながら行くし
65: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:17:32.39 ID:fCwOW2H10
どこに行っても同じがまぁ強味
70: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:18:26.21 ID:qc5IM/e00
FCオーナーの店舗に社員が忍び込んで勝手に発注して負担を店舗に被せつつロイヤリティせしめるのもセブンなら当たり前だし
78: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:20:06.92 ID:CyNRuU7r0
弁当はポプラが最強
セブンは少ない
セブンは少ない
84: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:20:41.99 ID:LF2/rbEip
>>78
ポプラの弁当は別格だな。
ポプラの弁当は別格だな。
79: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:20:06.95 ID:LikTDRtZ0
セブンイレブンとかいうコスパ、品質最低のコンビニ
83: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:20:32.09 ID:4x8b4Dg/0
96: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:22:47.57 ID:MGKF+4V20
>>83
小賢しいな・・・
小賢しいな・・・
93: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:22:43.02 ID:Ithu6KCo0
近くにあります←これ
113: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:25:36.75 ID:bBism7gk0
>>93
このコンビニの何がいいとかはないわな
店舗少ない県やとどうなんや
みんな近くのとこ行っとるだけちゃうんか
このコンビニの何がいいとかはないわな
店舗少ない県やとどうなんや
みんな近くのとこ行っとるだけちゃうんか
100: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:23:28.14 ID:XNTF6pGtp
でも豚骨焼きラーメンはガチで美味いやろ
あと麻婆麺も美味い
あと麻婆麺も美味い
108: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:25:02.70 ID:jdpXdQ+Sd
>>100
コンビニの麺類なんかどこも変わんねーよ
作り置きで麺も伸びてるしカップ麺の方がマシやんけ
コンビニの麺類なんかどこも変わんねーよ
作り置きで麺も伸びてるしカップ麺の方がマシやんけ
104: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:24:06.95 ID:4rEhdEcwM
金のシリーズやり始めた頃はまだ良かったんやけどな
116: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:26:02.94 ID:4x8b4Dg/0
🤔
122: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:27:17.29 ID:dnLmEFKrp
>>116
まだ上の方に残ってるやん!
ちゃんと飲みきれ!
まだ上の方に残ってるやん!
ちゃんと飲みきれ!
131: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:28:54.27 ID:ys367gqD0
逆や
高い少ないまずいから利益が出て勝つんや
高い少ないまずいから利益が出て勝つんや
139: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:30:47.67 ID:ZjNnVzhI0
レンチンするすみれうまい
けど少ない
けど少ない
178: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:39:29.06 ID:tfEpOwED0
>>139
これ
これ
143: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:31:03.82 ID:g5TdqHft0
脂ギトギトの揚げチキンにどこもそんな差ないやろ
144: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:31:15.77 ID:rwcZGAzo0
いや美味しい
そこは否定できない
そこは否定できない
146: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:31:34.27 ID:XNTF6pGtp
ファミチキと揚げ鳥で争ってるけど結局からあげクンには敵わないよね
149: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:32:31.85 ID:dnLmEFKrp
>>146
最寄りがローソンやからたまに食べるけどファミチキ売って欲しいなぁ…っていつも思っとる
最寄りがローソンやからたまに食べるけどファミチキ売って欲しいなぁ…っていつも思っとる
151: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:32:37.25 ID:zcgOEvUS0
ローソンとファミマは美味いコンビニ潰してくれたから漁夫の利
153: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:33:39.66 ID:/NewfQlld
最近まいばすけっと出来すぎやろ
155: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:33:54.24 ID:zcgOEvUS0
>>153
安いよな
安いよな
160: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:35:03.31 ID:dnLmEFKrp
>>153
割とマイバス神よな
コンビニ感覚で買えるのにコンビニより2割ぐらい安い
割とマイバス神よな
コンビニ感覚で買えるのにコンビニより2割ぐらい安い
166: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:37:02.46 ID:GJq1B+480
>>160
コンビニしかないようなオフィス街でも見かけるから本当に助かってるわ
コンビニしかないようなオフィス街でも見かけるから本当に助かってるわ
159: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:34:50.52 ID:nxMvQf5t0
マジで何で天下取ってるのか謎やな
競合が後追いしてる奴らとはいえ
競合が後追いしてる奴らとはいえ
163: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:36:34.43 ID:H1YOLtFS0
>>159
今は有能な時期の名残だけやで
ワンピースみたいなもんや
今は有能な時期の名残だけやで
ワンピースみたいなもんや
174: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:38:55.92 ID:d+RICpGKa
お前ら高いのにコンビニ大好きだよな
楽天モバイルスレでポイント貰っても困るなんてレスあるとコンビニで使えってアドバイスされるし
楽天モバイルスレでポイント貰っても困るなんてレスあるとコンビニで使えってアドバイスされるし
189: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:41:06.28 ID:RdiI0qih0
>>174
どこでもあっていつでも空いてるからな
地元しかない店とかと違ってネットだと強いやろ
どこでもあっていつでも空いてるからな
地元しかない店とかと違ってネットだと強いやろ
185: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:40:41.76 ID:kKv17oDbr
一番近いコンビニがセブンなだけ
186: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:40:57.21 ID:HJikQ7uNp
ココストアとかいう神店舗
客に優しい程かつかつだから難しいよな
客に優しい程かつかつだから難しいよな
190: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:41:24.91 ID:C64u7Lsz0
ブリトーとか言うめちゃうま定番商品
他のコンビニがパクれないだけで無能なのがわかる
他のコンビニがパクれないだけで無能なのがわかる
203: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:44:08.00 ID:nxMvQf5t0
貧乏性だから滅多にコンビニ使わんけどみんな結構使うんやな
224: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:47:28.85 ID:RdiI0qih0
>>203
仕事遅いし、スーパーの総菜残ってればそれに越したことはないが
ない時間ならコンビニで買っちゃうわ
スーパーのがコスパ良いとは思ってるけどな
仕事遅いし、スーパーの総菜残ってればそれに越したことはないが
ない時間ならコンビニで買っちゃうわ
スーパーのがコスパ良いとは思ってるけどな
204: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:44:13.25 ID:4PeRQMipd
他が弁当ショボすぎやろ
特にミニストップとファミマ
特にミニストップとファミマ
214: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:45:37.91 ID:TXuSsuue0
味はうまいよ
キッズは知らんだろうけど20年くらい前までコンビニの飯って死ぬほど不味かったから
ただ値段は高いけど
キッズは知らんだろうけど20年くらい前までコンビニの飯って死ぬほど不味かったから
ただ値段は高いけど
215: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:45:40.21 ID:WbKXzk9/d
スイーツは認める
222: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:47:17.75 ID:Z3MvoGFp0
コンビニで飯買うの馬鹿らしいわ
どんな金持ちだよ
どんな金持ちだよ
223: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:47:24.17 ID:Ors1+ngUM
美味いものはしっかり美味い
228: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:48:02.68 ID:jmBVij5iM
ミニストップには生き残ってもらわないと困る
233: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:48:41.69 ID:PIB99iFt0
コンビニオーナーの過酷さってだいぶ浸透したと思うんやが
なんで未だにポンポン見せ建てられるほどオーナー確保できるんやろ?
なんで未だにポンポン見せ建てられるほどオーナー確保できるんやろ?
237: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:49:49.32 ID:nxMvQf5t0
>>233
集まらなくて既存オーナーに複数店経営させてるぞ
集まらなくて既存オーナーに複数店経営させてるぞ
245: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:51:00.26 ID:uaoGEWFo0
>>233
コンビニというか悪質なのはセブンぐらいやで
入るときは他社より初期費用少なくて済むのに辞めるときは違約金が高すぎて辞められなくなるという罠
コンビニというか悪質なのはセブンぐらいやで
入るときは他社より初期費用少なくて済むのに辞めるときは違約金が高すぎて辞められなくなるという罠
246: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:51:25.17 ID:RdiI0qih0
>>233
個人店やるより遥かに現実的やから
個人店やるより遥かに現実的やから
243: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:50:41.95 ID:KsMvkGF/0
麺は1番美味い
ファミマやローソンゴムみたい
ファミマやローソンゴムみたい
254: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:52:29.39 ID:5e2mHycv0
コンビニの食い物の味で喧嘩すんなよ
見てて悲しくなるわ
見てて悲しくなるわ
263: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:54:07.78 ID:ELM4unLcd
コンビニなんて1番近いところ行くのが正解やろ
100m先にローソンあるのに200m先のセブンなんてわざわざ行くか?
100m先にローソンあるのに200m先のセブンなんてわざわざ行くか?
273: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:55:46.85 ID:/jqG2S920
>>263
チケット系で取扱店舗が限られてるとかじゃない限りないな
チケット系で取扱店舗が限られてるとかじゃない限りないな
274: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:55:53.08 ID:nxMvQf5t0
>>263
それはそのとおりなんだけどじゃあ同じ距離だったらどこ入るかって話ですよ
それはそのとおりなんだけどじゃあ同じ距離だったらどこ入るかって話ですよ
276: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:56:05.36 ID:RdiI0qih0
>>263
毎日おんなじは飽きるで
(普通の人は毎日コンビニ飯食わないとか言うのは辞めてくれ)
ローソンとセブンが100m差ならどっちも使うわ
毎日おんなじは飽きるで
(普通の人は毎日コンビニ飯食わないとか言うのは辞めてくれ)
ローソンとセブンが100m差ならどっちも使うわ
298: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:58:55.70 ID:/jqG2S920
>>276
言うほどコンビニ飯に違いあるか?
ワイもコンビニ飯の比率高いけどセコマ以外の違いが分からん
言うほどコンビニ飯に違いあるか?
ワイもコンビニ飯の比率高いけどセコマ以外の違いが分からん
284: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:57:24.17 ID:q+tkDf1K0
>>263
結局コンビニはこれに尽きるんだよね
近いいつでも買えるがウリでスーパーと差別化出来てる点がそれなんだから
一気に店舗増やしたセブンが当然一番有利
結局コンビニはこれに尽きるんだよね
近いいつでも買えるがウリでスーパーと差別化出来てる点がそれなんだから
一気に店舗増やしたセブンが当然一番有利
300: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:59:22.20 ID:RdiI0qih0
>>284
売上はそうかもしれんが客の満足度も結局セブンが大手で一位やん
セイコマがトップってことは忖度でもないやろし
まあそもそもコンビニでちょっと満足度が高いとか
五十歩百歩だろって言われりゃそれまでだけど
売上はそうかもしれんが客の満足度も結局セブンが大手で一位やん
セイコマがトップってことは忖度でもないやろし
まあそもそもコンビニでちょっと満足度が高いとか
五十歩百歩だろって言われりゃそれまでだけど
266: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:54:39.48 ID:CvLpOIqM0
質はいいと思う
量が少なくて値段が高いわね
量が少なくて値段が高いわね
267: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:54:48.70 ID:RdiI0qih0
カロリーの問題があるから
量はそのままでええわ
期限近いの値下げしてくれたらワイは喜ぶで
量はそのままでええわ
期限近いの値下げしてくれたらワイは喜ぶで
288: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:57:43.03 ID:strz4EKsd
他のコンビニがそれより下だから以外無いやろそんなん
302: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 10:00:13.34 ID:n2HaY65QM
そもそも量や安さを求めるやつはコンビニ飯買わんしな
普通にスーパーで自炊やろ
コンビニ飯でコスパ(笑)とかアホかよ
貧乏人はセブン来なくていいよ
普通にスーパーで自炊やろ
コンビニ飯でコスパ(笑)とかアホかよ
貧乏人はセブン来なくていいよ
308: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 10:01:17.02 ID:QFZbWV5ep
>>302
金持ってるやつはコンビニなんかいかねぇよ
金持ってるやつはコンビニなんかいかねぇよ
314: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 10:02:06.26 ID:bBL8dRVK0
>>302
ツッコミ待ちやろうけど、コンビニ客は怠惰客な
リッチ層ちゃうぞ
リッチ層も使うやろが絶対数が少ないからメイン客層にならない
ツッコミ待ちやろうけど、コンビニ客は怠惰客な
リッチ層ちゃうぞ
リッチ層も使うやろが絶対数が少ないからメイン客層にならない
69: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:18:19.82 ID:eiXy1tWyp
昔のセブンは良かった
今は...
今は...
211: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 09:45:21.23 ID:CvLpOIqM0
他のコンビニを突き放した感はあった
今は知らん
今は知らん
319: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 10:02:39.82 ID:LhC+JIr4d
セブンイレブンの商品開発会議ってめっちゃ楽しそうだよな
|
|
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613001720/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:28 ▼このコメントに返信 >セブンが美味いとか言ってる奴普段からろくなもん食べてないんかな
>他のコンビニと変わんねーよ
こういうやつの方が、ろくなもん食べてないから味の差がわかんないだけなんだよな
一回良いもの食べると良さの基準がわかって、安いものでもただの粗悪品と値段相応の味の区別がつくようになる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:28 ▼このコメントに返信 本部がクソなのはローソンも変わらんぞ
勝手に発注するのも当たり前にやってたしな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:28 ▼このコメントに返信 セブンいらねえからセイコーマートマジで来て欲しい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:31 ▼このコメントに返信 家の前にローソンあるけど弁当は美味しくない
たまに少し歩いてセブンに弁当買いに行く
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:32 ▼このコメントに返信 そりゃ他より少ない量で高く売ってるからな。しかも味覚が崩壊してる信者まで抱えてる。一種の宗教だよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:34 ▼このコメントに返信 >>5
アンチもアンチである意味宗教だな笑
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:35 ▼このコメントに返信 なんで自民党がずっと政権握ってるかってのと同じでしょ
競合が弱すぎる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:37 ▼このコメントに返信 ドミナンス戦術で競合とFCを潰しまくったから
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:37 ▼このコメントに返信 サンドイッチと惣菜は一番うまいと思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:37 ▼このコメントに返信 米6
工作員さんオッスオッス
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:38 ▼このコメントに返信 店長が頭悪いからだろ
24時間営業て、完全に頭おかしいのに何でコレで働きたいって思えるのかマジでわからない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:39 ▼このコメントに返信 コンビニで弁当ぜんぜん買わないからわからんけど、高くて量が少ないのはどこのコンビニもそうなんじゃないのか?
ご飯つめてくれるポプラは量多そうなイメージあるが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:39 ▼このコメントに返信 そもそもコンビニ弁当を週に何回も食べるのやめようね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:40 ▼このコメントに返信 大阪の心斎橋店だっけ?
あの問題があって苦手になったかな
味はつけ麺の冷凍食品がうまいとは思うけど、企業イメージがいかんせん悪い
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:40 ▼このコメントに返信 >>12
今弁当なんてどこでもやるようになったし、ビニール袋の件もあってコンビニで弁当買わんよなあ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:41 ▼このコメントに返信 そもそも昔のセブンはそこそこ量もあったろ。最近はさらに顕著に酷くはなってるけども味はコンビニとしてはまあまあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:41 ▼このコメントに返信 >>7
これなんだよなあ。いくらカサ増しだと言われてもファミマの弁当食べるくらいないセブン選ぶ。他社はもっとちゃんと作ってくれよ、チャンスなんだから
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:41 ▼このコメントに返信 十数年前くらいから悪どかったけどSNS全盛になってきたからそういうのも明るみに出てきたよね
昔は商品量とかはまだまともだったと思うけど最近はほんとひで
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:42 ▼このコメントに返信 明らかに出店立地戦略の違いやな
上手いこと通勤通学経路上に出店して入りやすいようにできてる
あと他店を潰すための出店も積極的だし
売り物自体は他社に比べても大した違いはない、むしろ悪いまである
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:42 ▼このコメントに返信 弁当はポプラ最強って言ってるけどゴミみたいなラインナップしかないし過大評価やぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:42 ▼このコメントに返信 味は他のコンビニが酷すぎる
特にローソン
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:42 ▼このコメントに返信 3大コンビニでみると
揚げ物系:7>F>R
パン・サンドイッチ:7>R>F
スイーツ:7>R>F
肉まん:F>7>R
ドリンク品揃え:R>F>7
冷食:7>F>R
弁当はもうコンビニで買ってはいけないものになったと思うわ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:43 ▼このコメントに返信 >>10
工作員wお前だろそれ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:44 ▼このコメントに返信 米12
もともとコンビニ弁当ってスーパーや弁当屋が開いてない時間にしか買えない人のためのもんだしな。どこも似たようなレベルだと思う
けどパスタだけはどこも美味そうに見える
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:44 ▼このコメントに返信 必ずセブンの擁護が入るのを見るとウケる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:45 ▼このコメントに返信 >>3
店舗数が少ないからこそ客目線で商売が出来るんだよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:45 ▼このコメントに返信 他社が弱過ぎる。これに尽きるわ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:45 ▼このコメントに返信 >>22
※引きニートの見解です。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:45 ▼このコメントに返信 かさ増しセブンの弁当食う位ならファミマかローソンの弁当食うわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:46 ▼このコメントに返信 >>25
そりゃ世話になってる人多いからな
他がクソすぎる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:46 ▼このコメントに返信 今一番買いもんしたくないコンビニNO1の7イレブンじゃないかw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:46 ▼このコメントに返信 >>21
ローソンは普通に美味しくないな。マズいとまでは言わんがコンビニ選べるならローソンはないわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:47 ▼このコメントに返信 人騙すような商品作る様になったら終わりよな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:48 ▼このコメントに返信 セブンイレブン近所にあるけどちょっと遠いファミマで買い物してるわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:48 ▼このコメントに返信 >>22
パン・サンドイッチはローソンがワーストじゃね
デザートは確かにセブントップでいいと思うが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:48 ▼このコメントに返信 マックスバリュー弁当の超上底も早く槍玉に挙げられねーかなぁ。ここ数年とんでもないレベルになってきてるんだが。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:49 ▼このコメントに返信 昔はよかった(懐古)
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:49 ▼このコメントに返信 弁当にパンにスィーツどれもマズいよなセブンイレブン
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:50 ▼このコメントに返信 >>25
量はともかく味は一番マシだからだろう
ほかが圧倒的に量が多いならそっちにするかもしれんけど大して変わらんし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:50 ▼このコメントに返信 セブンはドミナント戦略がうまい。
貧民から金を巻き上げる術を知ってる。
他のコンビニが他ちぇーんから選ばれるよう商品や価格で勝負してるときに、セブンはいかに「顧客の選択肢を狭めるか(無意識に選ばされてるものも含めて)」に腐心してきた。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:50 ▼このコメントに返信 なぜって、商品のラインナップとかが一番スタンダードで、無駄な物をあまり置かないからわかりやすい。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:50 ▼このコメントに返信 何時からこんな詐欺商法やるようになったんやろな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:51 ▼このコメントに返信 ほっともっとで買うわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:52 ▼このコメントに返信 中本あるから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:53 ▼このコメントに返信 7つの大罪、11人目の裏切り者
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:53 ▼このコメントに返信 麺類はほんとマシになった
昔のコンビニのざる蕎麦はボソボソしててまあまあ酷かった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:53 ▼このコメントに返信 経営母体デカいからブイブイいわせてるだけって言うね
典型的殿様商売でマスコミも圧力でダンマリなのかな?
目に見えて収益下って少しは心入れ替える様になるといいね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:54 ▼このコメントに返信 朝鮮面に落ちたコンビニ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:54 ▼このコメントに返信 セブンが味は一番いいから
他のコンビニは進歩がなさすぎる
ファミマはパンやスイーツ類はいいけど弁当麺おにぎりがしんでる
商品開発力に埋まらない溝がありすぎるよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:54 ▼このコメントに返信 >>42
昔は中韓コンビニのサンドイッチとか弁当の画像見てこんなに酷いのかよwとか笑ってたのにな。今じゃ日本も全く同じ事してるんだもの。マジで衰退を感じるわ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:55 ▼このコメントに返信 セブンイレブン味良いとか馬鹿舌にほどがある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:55 ▼このコメントに返信 最近またセブン叩きの記事増えてきたけど、またファミマあたりが金ばら撒き始めたん?
露骨過ぎてバレバレなんだよなぁ
まとめサイト如きが叩いたところで影響なんて与えられるわけがないのに
んな無駄なことに金使ってるからないでセブンにいつまで経っても勝てないんだよ
黙って自分とこの製品改善しろよなアホ共
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:55 ▼このコメントに返信 「セブンイレブンはオイシイカラー」の不自然なテンプレ擁護すら通用しなくなってきてて草
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:55 ▼このコメントに返信 こんな糞コンビニ早く衰退して下さい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:56 ▼このコメントに返信 弁当や揚げ物は買わないから知らないんだけど、カップ麺冷凍麺はたまに買う
ファミマでチルドの豚骨ラーメン、期待しないでなんとなく買って見たら意外と旨くて、努力してんなと思ったんよ
で、セブンで似たタイプの一風堂のチルド麺買ってみたら、不味くて笑った
セブンが美味しいとか、嘘もいいとこやん
店舗数の多さだけやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:56 ▼このコメントに返信 地方のどこにでもある出店数と無難な味による選択肢の集約だろうな
数持ったがゆえの勝ち筋
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:57 ▼このコメントに返信 セブンイレブンのオリジナル商品がクソ過ぎてな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:57 ▼このコメントに返信 >>30
セブン上げが通用しなくなってきてて
苦し紛れに他のコンビニを貶し始めてるのウケる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:58 ▼このコメントに返信 そもそも具もろくに入ってない食い物をウマいウマいって擁護するやつ大丈夫か
具がスカスカな時点で普通にマズいだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 10:59 ▼このコメントに返信 以前セブンの冷凍みそラーメン買ってたけどみるみる内に内容物劣化しやがった懐かしい思い出
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:00 ▼このコメントに返信 セブンの詐欺商品は糞だと思うが味だけはマジで他よりいいからな
他と変わらん言ってる奴はただのバカ舌
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:01 ▼このコメントに返信 ブリトーだけは美味いんだよなぁ…
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:01 ▼このコメントに返信 高くて少なくてもセブンを選んでしまうくらい他コンビニの商品が貧弱なんだよなあ
サンドイッチとか卵とハムしか使っちゃいけない縛りでもあんのかってくらい
中身が同じものしか置いてないコンビニとかあるし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:01 ▼このコメントに返信 米42
言わなきゃ気付かんからな
今はセブン叩きがトレンドやからセブンガーってなってるだけで
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:01 ▼このコメントに返信 ほとんどの人は、コンビニの食べ物の味とかそこまで興味ないだろうしな。
まぁ普通ならいいでしょみたいな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:01 ▼このコメントに返信 他がそれ以下だから、以外に理由なんてないと思うけど?
逆に他にどんな理由があると思うんだ?
セブンは叩かれるけど他は叩かれることがない、ってのが答えだろ
セブン以外は叩く価値がない、最初からその域にすら達してない、ってことだからな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:03 ▼このコメントに返信 米64
実際錯覚商法や上げ底してるから叩かれてるんだよ僕
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:03 ▼このコメントに返信 コンビニ飯がそこそこ食えるって認識になったのはセブンのおかげだろ
昔のコンビニ飯ほんとひどかったから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:03 ▼このコメントに返信
ネットの声=世間の声ではないから
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:04 ▼このコメントに返信 >>3
セコマは味はそこそこだぞ
期待値上がるとガッカリするから北海道来る時はあまり期待しすぎないでね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:04 ▼このコメントに返信 こんなところに湧いてくるセブンイレブンの社員は暇なのかえ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:06 ▼このコメントに返信 セブンイレブンの本社PCから書き込んでそうなコメント沢山あって草
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:07 ▼このコメントに返信 コンビニは大手商社が傘下の店に自社の仕入れルート上の
全てのモノを買い取らせるために作った集金装置だから
最終消費者には絶対に得が少ない。商品の量の多さ=利益の損失だから
俺たちが受け取るモノが少なくて値段だけ上げるのが一番儲かる。
スーパーは「経営者(創業者)・店長・店員・消費者」だけで間に物流と
各商品の問屋が入るだけだからコンビニより中抜きが1〜2段階少ない。
その分を客が受け取る商品のボリュームに回せるからコンビニとスーパーで
同じ値段のカラアゲ弁当でもボリューム差が生まれる。
買い物するならスーパーがお得、コンビニは損しかありませんという話。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:11 ▼このコメントに返信 米8
ドミナント戦略で言えばセブンはいつも出遅れてる印象だけどな
北陸・山陰・四国・沖縄と大手の出店としてはいつも最後発ばかりだし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:12 ▼このコメントに返信 美味い不味いは別として、客を騙そうとか考えない店なら何でもいいよ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:12 ▼このコメントに返信 大事な人が来た時に食材買いそろえるのに
コンビニはありえないだろ?コンビニに何を期待してるんだ?
メーカー品の調味料や飲料は買えても
コンビニの食い物でもてなしはありえないだろ?
コンビニに何を期待してるんだ?
駅の売店のちょっと大きいレベルの店だぞ?
パンのメーカーの看板がかかった個人商店レベルだぞ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:16 ▼このコメントに返信 セブンは店舗の撤退が早いイメージがあるな。
儲からないと分かったら、損切りが早い。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:17 ▼このコメントに返信 ヨーカドーも一貫してコンビニと同じ値段だもんな、スーパーの意味無いが駐車場付きでまとめて買えるから手間を省けるってメリット位しかないんだけどな…
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:21 ▼このコメントに返信 「直接仕入れで問屋の中間手数料を取っ払いました!」みたいな
売り文句の安さが自慢の店がたまにあるけど
コンビニはその真逆で、問屋をたらいまわしにして中間手数料を
オニ乗せして客が受け取るものを極限まで減らすスタイルだからな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:23 ▼このコメントに返信 お前らの気持ち悪いまでのステマというダイマ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:23 ▼このコメントに返信 米74
ドミナント戦略って別にいち早く出店するとかじゃないで
局所的に集中出店して、地域No1になることで他店を排除する戦略や
実際、セブンイレブンがあるところにはどこにでもセブンイレブンがあるじゃろ
逆にセブンイレブンが無い地域は一店舗も無い
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:24 ▼このコメントに返信 あーやっとこうやって火消しに動き出したか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:27 ▼このコメントに返信 セブンってホンマに味はいいか?って毎回言いたいわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:28 ▼このコメントに返信 「そこまで美味くない」とか曖昧に誤魔化した表現使って本質から目を逸らす屈折よくないわ
ローソンとかおにぎりや弁当の米の味上げるだけで一気に上昇できるのに永遠にサボりやがって真面目に働け
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:29 ▼このコメントに返信 >>7
まさに今ファミマの弁当食べてるけどやっぱりセブンより不味いんだよなあ
他2社がもっと頑張らんと現状は変わらんな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:30 ▼このコメントに返信 最近話題の客を欺こうとする商品はホント腹立たしいわ
擁護派の神経を疑う
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:34 ▼このコメントに返信 味はいいからって昔の情報のまま思い込んで
あんな舐めた商売受け入れてるんだから信者もいいとこだよな
こういうのが老害になったりするんだろうなあ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:36 ▼このコメントに返信 >>58
売上でどうやっても勝てないから必死にセブン下げしてるの本当にウケるわw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:38 ▼このコメントに返信 廃棄物量は草
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:38 ▼このコメントに返信 戦略面が強いから味とか量の戦術面ではひっくり返せない
良い位置取りと兵站を切らさなければ現場がしょぼくてもなんとかなっちゃう
まともな対抗馬なんてもう新規に出てこないから今の競合がゲリラ戦仕掛けるくらいしか無いんでないかな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:40 ▼このコメントに返信 もう味のよさとかの問題じゃなくない
あのやり方を容認できる時点で奴隷根性染み付きすぎでしょ
惨めすぎてかわいそうだわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:41 ▼このコメントに返信 >>70
これ
道民の根強い人気に支えられてるだけで大した事はない
セブンはローソンに比べたら味で勝ってたけど天狗になった感
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:42 ▼このコメントに返信 昔は違った どんどん悪化して今に至る
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:43 ▼このコメントに返信 コンビニはどの商社も同じカラクリだから最終的な
うまい不味いは開発者と決定者のセンスの問題。
他社のインスタントが何をどう頑張っても日清よりまずいのと同じ。
最大手とそんなに使ってるものや生産工程が違うわけでもないし
値段もコストもそんなに変わらない。だけどなぜかまずいのは
見えざる中間コストである開発者と決定権を持つもののレベルの差。
ショボいスーパーなのに総菜のうまさだけ天下取れそうな店って
たまにあるけどアレは厨房のおばちゃんのスペックがチートなんだよ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:44 ▼このコメントに返信 セブンが美味しいという奴は普段自分が何を食べているのか認識できてない
目瞑ったらセブンの食品は同じ味
馬鹿と馬鹿舌向けのあま〜くて少し辛みがあるとなんでも騙されちゃう
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:44 ▼このコメントに返信 >>1
普通にうまくない、ただcmバンバンやってるから自分で物事判断出来ないバカが行くんだろうな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:47 ▼このコメントに返信 米14
心斎橋店のは知らんから別の話かもしれんが、あれは店主がキチガイだったろ
契約に問題あるならそこで争え
勝手に契約破るのは社会人じゃねえ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:47 ▼このコメントに返信 >>1
これな
特別美味い訳じゃないけど、それでも他チェーンと比べたら大きく差を付けてるわ
同じとか言ってる奴は味音痴にも程がある
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:48 ▼このコメントに返信 >>1
初手これ貼れるあたりセブン派ないしセブン社員はよく訓練されてる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:48 ▼このコメントに返信 まだこどおじ達頑張って叩いてて草
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:50 ▼このコメントに返信 フランチャイズからの搾取。
パッケの容量詐欺で暴利だろ。
この業界は本部の利益さえ上がったら勝ち、なところあるから。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:50 ▼このコメントに返信 ドミナント戦略ちゃんと理解してないやつがいるけど、ドミナント戦略一番やってるのはファミマ
ファミマ村と揶揄されるレベルで集中出店してる
セブンは儲かってるフランチャイズ店の近くに直営店出すみたいなアコギなことやってるけどそれはドミナント戦略とは違う
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:52 ▼このコメントに返信 ここまで「パッケージ」への言及無し
他のコンビニはパッケージが酷い
セブンは一番パッケージが美味しそう
これだけの話
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:52 ▼このコメントに返信 >>83
セブンが良い×
他がクソすぎる○
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:53 ▼このコメントに返信 客数は1年以上減り続けてる、時間の問題だ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:53 ▼このコメントに返信 >>1
味がどうであろうとあんなスカスカ商品見せられて買えるかよw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:54 ▼このコメントに返信 米1
コンビニ以下のまずいメシ出す飲食店なんて3年と持たないだろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:55 ▼このコメントに返信 もう擁護がそれにしか見えねえ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:56 ▼このコメントに返信 やべーキチガイがわいてんね
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 11:58 ▼このコメントに返信 セブンはそこまで美味しくはないが他のコンビニは明確にマズイから
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:00 ▼このコメントに返信 セブンが美味しいというより他コンビニがまだ酷いって感じやろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:01 ▼このコメントに返信 ローソンとファミマが不味いのが悪い
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:01 ▼このコメントに返信 え?量はともかくコンビニの中では味は一番マシじゃん。白飯からして違う
自社の品質改善をするより競合のネガキャンをすることを選んだライバル社がやってるのかな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:13 ▼このコメントに返信 本社は店長を借金漬けにすることで利益を得てるから・・・
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:17 ▼このコメントに返信 ローソンなんて死にかけのクソの何がいいのかわからん、なんも無いやん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:18 ▼このコメントに返信 量も質も値段も他のコンビニの方がいいじゃん
10年くらい前ならセブンは頑張ってたから、その影響が今も残ってるだけ
セブンはゴミ以下
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:19 ▼このコメントに返信 何処にでもあっていつでも買えるという利便性で他社より優れているからなぁ
多少商品に不満があっても便利なら利用するって客がまだ多いんでしょ
劣化の限度を超えれば客も離れるけどセブンもそのラインは当然見ててギリギリを攻めてるんだとは思う
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:20 ▼このコメントに返信 セブン信者って情報食ってるの典型だよな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:21 ▼このコメントに返信 セブンは顧客伸ばして店舗数増やして、今は増えた店舗を武器に客単価上げてるんだよ。
商品が高いのは客単価上げるために仕方ないし、それに納得してもらうには味を良くせんと客もついて行かん。
俺は買わんでいいけどな。金遣いの荒い奴が使って日本経済回してくれればそれでええ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:26 ▼このコメントに返信 大手コンビニの中じゃ食べ物の味は圧倒的だわな
逆に他のコンビニなんであんな不味いんだ?
特に米
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:27 ▼このコメントに返信 >>116
質が他が良いわ無いわ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:28 ▼このコメントに返信 味は文句ないんだけどね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:29 ▼このコメントに返信 過去の貯金やろ今は暴落
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:29 ▼このコメントに返信 ローソンってなんで何もかも不味いんだろうな
開発部の味覚がおかしいんだろうか
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:36 ▼このコメントに返信 セブンは馬鹿な消費者が行く店。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:41 ▼このコメントに返信 安いのは安い。上げ底なのは上げ底。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:51 ▼このコメントに返信 創業会長の鈴木さんが厳しく商品にこだわる人で
毎回試食もして味や品質を厳しくチェックしていた。
その鈴木氏が数年前辞めた。 もうセブンにいない。 以上
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:53 ▼このコメントに返信 鈴木っちはジョブスっちだったのか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:58 ▼このコメントに返信 昔は量も値段も他と変わらず味は上だったからな
今では見る影もない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:00 ▼このコメントに返信 品質や味で他の追随をゆるさないレベルだし
革新的なことは大体セブンが最初だからな
調子乗りまくってるは他のコンビニがふがいないせい
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:03 ▼このコメントに返信 >>28
悪いな、建築職人だ。
コロナで暇なんだよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:06 ▼このコメントに返信 >>35
ファミマのパンってパサパサじゃね?
ファミマの男のプリンだっけ?
あれがクソまずくてファミマでスイーツ買う気なくなったわ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:08 ▼このコメントに返信 >>29
まるでファミマ、ローソンがかさ増ししてないような言い方だな。
ナチュローとかの店で作るのは別として工場生産の弁当は似たような容器使ってんぞ?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:09 ▼このコメントに返信 一番は近所にあるかどうかだな
社会人となった今では別に高くもないし
学生の頃なら一部の商品は量が少ないと文句言ったかもしれないが、そもそも学生向けのもっとリーズナブルな店に行ってたからあまり関係なかった
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:18 ▼このコメントに返信 最近はファミマが一番どこにでもあるしなー
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:23 ▼このコメントに返信 米132
コンビニオリジナルパンは各コンビニ毎で共通のレシピを
使って作られているだけで、実際作っているのは
地域の大手&中規模のパン会社でしょ、成分表示みてみ
ここ10年くらいパンは既にネタ切れのようで
セブンとファミマがネタのパクり合いしてる状態でしかない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:27 ▼このコメントに返信 ファミマの弁当・麺・デザート・パンがもう少しマシになればなぁ・・・
全体的に質が低い
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:38 ▼このコメントに返信 10年前とかは量も値段も良かった
売り上げが上がるにつれてどんどん調子に乗りすぎたイメージ
アホはそれでも買うけどまともな大人なら消費者舐めてるってさすがに気付く
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:41 ▼このコメントに返信 >>8
天下とってから、高く少なくしてるんだよな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:59 ▼このコメントに返信 お前ら餓鬼かよ
そんな量食いたいならコンビニなんてそもそも行くなよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 14:24 ▼このコメントに返信 社長変わってからだろう
無茶苦茶やってんのは
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 15:26 ▼このコメントに返信 昔は質も量もセブンが断然美味しかったけど、数年前から味は落ちるし、量も減って食べなくなった。
何故にセブンはここまで落ちたのか?
今ではローソン、ファミマと同レベルの弁当になってしまった。
まだ、セブンの弁当が美味しいと言ってる人がいるなら味音痴だと自覚した方が良いよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 18:28 ▼このコメントに返信 何でも美味しいと思う貧乏舌のワイ人生幸せ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 19:59 ▼このコメントに返信 立地と店舗数とコストカット
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 20:07 ▼このコメントに返信 高い知名度を獲得したことと店舗数があること、セブン一強だった頃のイメージが抜けてない世代が多いこと、が要因じゃないの。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 22:03 ▼このコメントに返信 >>98
一昔前は抜きん出てたけど、今はもう大差ないぞ。
下層の味覚比べは悲しくなるからやめよう
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 22:31 ▼このコメントに返信 >>120
目糞鼻糞。味音痴か?