1: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:04:48.78 ID:NoW1vTDFd
無能すぎやろほんま
2: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:05:11.99 ID:SGii9tZQ0
じゃあなんであんなに生えてるんや
12: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:10:07.55 ID:FpGvDprkp
>>2
国が推奨して所構わず植えまくったから
国が推奨して所構わず植えまくったから
4: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:06:23.69 ID:CvLpOIqM0
そらもう農林水産省の指導や
3: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:06:19.75 ID:5uaD1eMyM
燃料にしちゃえよ
5: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:07:35.80 ID:RYs4dIjUM
花粉は友達
怖くないよ
怖くないよ
6: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:07:49.27 ID:akq6DoKH0
得が少ないのに植え続けるって事は誰かが得しとるんやろ
7: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:07:54.51 ID:SGii9tZQ0
戦後馬鹿みたいに植えたのに建材として大して利用されてないんやな
8: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:08:08.41 ID:jHTrRBph0
割り箸やろ
113: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:40:43.06 ID:dQdgDM0s0
>>8
杉の割り箸くっせえぞ
杉の割り箸くっせえぞ
9: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:08:17.17 ID:ZwlwfXiMa
建材にはなるやろ?今はコストに合わんだけで
11: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:08:52.01 ID:5Hq81TcR0
東京都は花粉ださない杉に植え替えてるから待つんや
あと150年で完了するから
あと150年で完了するから
13: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:10:16.39 ID:I446clxg0
>>11
特効薬の方が先やろなぁ
特効薬の方が先やろなぁ
17: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:11:44.81 ID:bQP95piQ0
>>11
150年とかワイもうジジイやん
150年とかワイもうジジイやん
21: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:12:30.26 ID:NoW1vTDFd
>>17
長寿世界記録更新する気か
長寿世界記録更新する気か
15: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:11:08.79 ID:/EeTm1f50
国民1人あたり年1本杉切らないと罰金とかすればあっという間に無くなるやろ
16: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:11:23.58 ID:rUDhRcQBM
普通に公害違うか?
18: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:11:45.14 ID:CYZGQJYD0
無能なのは農水省やで
花粉症騒がれだして何年や
全員処刑
花粉症騒がれだして何年や
全員処刑
25: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:13:19.72 ID:cVsK/l5e0
ワイ杉林業従事者、泣く
29: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:14:10.84 ID:VFhBjzD2d
>>25
おかげでええ森育っとるわ
おかげでええ森育っとるわ
32: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:14:51.70 ID:CvLpOIqM0
輸入材クッソ安いからな
誰が山で木を切って使うのか
誰が山で木を切って使うのか
33: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:14:52.60 ID:pOYv8MSrd
花粉で儲けてる人らもおるんやぞ
もっと植えなアカン
もっと植えなアカン
34: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:14:55.50 ID:Kf6E4U6Ka
花粉症の安倍には期待したんだけどな
36: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:15:42.69 ID:A0UGZ6KD0
杉は助成金のための記号やったからな
37: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:15:43.78 ID:cVsK/l5e0
国産の木材を大切にしよう
38: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:16:05.42 ID:iCPgvYgX0
なんで全部伐採しないの?
43: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:17:43.04 ID:NoW1vTDFd
>>38
コストかかる
全部伐採すると雨降ったとき地盤ゆるくなるからできない
コストかかる
全部伐採すると雨降ったとき地盤ゆるくなるからできない
39: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:16:58.88 ID:NoRJE1VB0
花粉って大気汚染物質と結びつかなければアレルゲンとしては微弱なんやろ
排ガス削減の方が先に進むんちゃうか
排ガス削減の方が先に進むんちゃうか
60: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:25:38.63 ID:iCPgvYgX0
>>39
車さっさと規制してほしいわ
人殺すしなんで許されとるんか謎やわ
車さっさと規制してほしいわ
人殺すしなんで許されとるんか謎やわ
168: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:52:38.09 ID:XIYCtJ/oM
>>60
免許という規制があるやん
簡単に与えて簡単に更新できてなかなか剥奪されへんけど
免許という規制があるやん
簡単に与えて簡単に更新できてなかなか剥奪されへんけど
50: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:22:23.34 ID:bRgsw8dr0
建材にならんの?
53: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:23:33.79 ID:VjXphkukM
>>50
使えるけど日本の杉なんてほとんど使われん
使えるけど日本の杉なんてほとんど使われん
51: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:22:44.60 ID:YWkkKeMma
杉は根のはりが浅いから水の保持能力や地滑り防止効果も薄いぞ
54: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:23:44.47 ID:InePJ3ov0
ちなみに今の日本は有史以来最も森林が多い時代やで
58: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:24:47.12 ID:NoRJE1VB0
竹とミント植えまくって杉駆逐できんかな
弊害の方がでかいんやろか
弊害の方がでかいんやろか
67: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:28:24.75 ID:tTFHJ8Nw0
コロナと間違われたくないのか去年鼻ズビズビしてるやつ少なかったたし花粉症って我慢できるんやろ
71: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:29:50.00 ID:+BP3z6yx0
建材にはなるだろ人件費が高いだけで
82: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:32:42.38 ID:76wAA+Pdd
火着ければいいやん
93: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:35:20.89 ID:fjG2HRhb0
普通に公害として花粉症発症してる奴ら国を相手に集団訴訟したらええのに
弁護士も儲かるやろ
弁護士も儲かるやろ
98: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:37:28.50 ID:IOi1Tler0
>>93
ワイもそう思うわ
毎月の治療費払って欲しいわ
ワイもそう思うわ
毎月の治療費払って欲しいわ
97: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:37:24.91 ID:dATKbhFha
お前らが家を建てさえすればすぐになくなるぞ
101: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:37:49.37 ID:fv466gNO0
一気にバーッと植えたのが、問題視されてる今もずっと残っちゃってるんだってな
102: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:37:54.37 ID:vuT2xb/50
杉でバット作りまくって高校球児に安価で普及したらええんちゃうの
金属バットより安価にしたらみんな買うしプロに行っても金属バット打法してないからドラフトで選手発掘しやすいんちゃうか?
金属バットより安価にしたらみんな買うしプロに行っても金属バット打法してないからドラフトで選手発掘しやすいんちゃうか?
106: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:38:45.81 ID:YWkkKeMma
>>102
杉は柔らかくてバットにできんやろ
杉は柔らかくてバットにできんやろ
112: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:40:40.30 ID:vuT2xb/50
>>106
あ、そう・・・
こんだけ余ってるんやから何か一つでもブーム巻き起こせる商法生み出せたら大儲けに繋がりそうやけど難しいな
あ、そう・・・
こんだけ余ってるんやから何か一つでもブーム巻き起こせる商法生み出せたら大儲けに繋がりそうやけど難しいな
108: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:39:53.72 ID:CvLpOIqM0
植えろと言ったが間違いでした
金払うから植えなおしてくれ
みたいな動作が昔から苦手な国やねん
DNAやな
金払うから植えなおしてくれ
みたいな動作が昔から苦手な国やねん
DNAやな
115: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:41:10.56 ID:YWkkKeMma
>>108
失敗を認められない国やからな
一度決めたら間違っていると分かっていても突き進むんや
失敗を認められない国やからな
一度決めたら間違っていると分かっていても突き進むんや
121: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:42:36.12 ID:BT4ASsuPd
屋久島に生えればこんな言われんかったのに
125: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:43:24.59 ID:kfGrlt+X0
伐採するとか製薬会社が許さないだろ
128: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:43:43.78 ID:Z9sPMPQCa
でもビジネスの匂いはするよな
具体的には思いつかないけど
具体的には思いつかないけど
130: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:44:11.28 ID:8k6/e9ufd
花粉のおかげでコロナ禍でマスク文化が即根付いたとする風潮
134: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:44:50.72 ID:DxbiFMEK0
>>130
まぁ一理あるよね
まぁ一理あるよね
136: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:45:45.94 ID:upP5kNgEd
輸入木材に関税かければすぐにでも切り出すぞ
141: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:46:32.91 ID:dATKbhFha
>>136
とりあえずなくなるまで関税かけたらええんや
とりあえずなくなるまで関税かけたらええんや
144: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:47:08.36 ID:bRgsw8dr0
沖縄スギ花粉ないよ
146: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:47:21.29 ID:9fIH/F4f0
その点広葉樹って有能だわ
150: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:47:51.74 ID:w4kGzc810
腸内環境はほんまいろんな病気に関わるよな
162: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:50:46.87 ID:XIYCtJ/oM
杉植えまくったせいで松茸が取れなくなったていうね
昔はしいたけより安かったのに松茸
昔はしいたけより安かったのに松茸
231: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 05:03:58.71 ID:DKb5PGkX0
>>162
松も針葉樹だから大差ない
松も針葉樹だから大差ない
164: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:51:27.59 ID:2JsRJZIL0
本気出して人口密集対策のため杉山を切り拓けや
172: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:53:53.78 ID:oVoyXJ/C0
>>164
林業に人が全く足りてへん
素人動員してできる仕事やないで
林業に人が全く足りてへん
素人動員してできる仕事やないで
179: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:54:50.78 ID:SmNvnOs90
>>172
死のリスクかなり高いらしいな
死のリスクかなり高いらしいな
226: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 05:02:43.50 ID:q0b6kyWJ0
>>172
もう山爆撃しろ
あ そうやもう一回戦争やろうや!
もう山爆撃しろ
あ そうやもう一回戦争やろうや!
169: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:52:50.96 ID:dATKbhFha
ヒノキも花粉ばっさばさ出すからな
174: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:54:16.74 ID:SmNvnOs90
>>169
檜にもアレルギー出るやついるのか
檜にもアレルギー出るやついるのか
177: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:54:47.54 ID:dATKbhFha
>>174
おるぞ
おるぞ
182: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:55:37.77 ID:SmNvnOs90
>>177
アレルギー体質は本当にかわいそうだな
アレルギー体質は本当にかわいそうだな
170: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:53:11.29 ID:VLKOGzHJ0
高速道路通すために山買い上げるだけでもあほみたいに金掛かるんだから個人の杉山買い上げて植えなおすなんか無理無理の無理よ
176: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:54:38.16 ID:iwAte7ZTd
ワイはめっちゃ効くサプリメント見付けたから薬も減ったし花粉症めっちゃ楽なったわ
それでも症状が出るからほんまスギやヒノキだらけの山をケヤキとかシイとカバとかクスノキに植え替えていけ
それでも症状が出るからほんまスギやヒノキだらけの山をケヤキとかシイとカバとかクスノキに植え替えていけ
197: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:58:05.53 ID:W/Kuazpf0
去年めちゃ少なかったのはなんでや
203: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:58:58.22 ID:w4kGzc810
>>197
気温とか雨量とか
気温とか雨量とか
204: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:59:11.73 ID:IVHriffKM
一時期ひどかったけど最近平気やわ
花粉症って治るもんなのか
花粉症って治るもんなのか
209: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 05:00:12.21 ID:GNJUTCHyd
>>204
ワイも子供の頃からグジュグジュやったけど5年前ぐらいからピタッと止まったわ
治ったんやろか
ワイも子供の頃からグジュグジュやったけど5年前ぐらいからピタッと止まったわ
治ったんやろか
210: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 05:00:12.30 ID:dATKbhFha
>>204
これからが本番や
これからが本番や
206: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:59:32.15 ID:WCspoS5K0
みかんヨーグルトで花粉症治るみたいなのあったな
229: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 05:03:49.25 ID:N6ifJjAD0
花粉症って後天的になる可能性あるんやっけ
嫌すぎるわ
嫌すぎるわ
190: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:56:55.21 ID:dATKbhFha
林業はハードなわりに儲からんからな…
仕事自体は楽しいと思うけどな
仕事自体は楽しいと思うけどな
90: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:34:55.88 ID:T8z9AmfP0
花粉症回避してたのに去年あたりから反応するようになったわほんまクソ
10: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 04:08:35.65 ID:4CCdQ4Lqa
今はもう針葉樹じゃなくてもええらしいが
わざわざ植え替えはせんやろな
わざわざ植え替えはせんやろな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612983888/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:06 ▼このコメントに返信 アレルギー反応調べてもらったらスギヒノキだけじゃなく一年中反応してて草
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:09 ▼このコメントに返信 熊さんやリスさんのためにドングリやクリを植えろや
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:12 ▼このコメントに返信 自分が要らんと思った物は後先考えずに無くせとか言うバカ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:13 ▼このコメントに返信 松くい虫みたいに杉食い荒らす害虫とかおらんのかね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:15 ▼このコメントに返信 杉ってのは木の中では軽いしよく割れるから加工もしやすいんだよ
だから昔は桶だとか建材だとか色々使われたんだけど、今は需要に対して多すぎるんだよな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:15 ▼このコメントに返信 材木としてはまあまあ優秀、建材にもなる
なりませんって訳じゃなく、しませんってだけだな
答えは、林業が死んだから
7、80年代には安い外国産が大量に入って来て林業従事者が減った
海外材規制すれば良いとかいう問題ではない
00年代には海外の材木も高騰して意味が無くなった
それでも日本の林業は復活しない
一度死んだ産業は簡単には復活しないからだ
森林が在っても人が居なければ成立しない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:15 ▼このコメントに返信 徐々にではあるが、杉から広葉樹や低灌木に森を変える運動をやってはいるよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:16 ▼このコメントに返信 ※3
後先考えずに植えたバカの尻ぬぐいなんすけど…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:17 ▼このコメントに返信 林野庁は見込み違いを言い訳にしてる詐欺集団ってイメージ
実際に国が後ろ盾の詐欺やってたしな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:18 ▼このコメントに返信 植杉謙信
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:19 ▼このコメントに返信 もう1回戦争するの賛成。キューバ危機の緊張感をもう一度味わいたい。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:20 ▼このコメントに返信 花粉症が無くなったら製薬メーカーや耳鼻科は商売あがったりだろうが
他人の迷惑考えろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:21 ▼このコメントに返信 >国が推奨して所構わず植えまくったから
東京都周辺の山林で杉を植えまくったのは徳川家光だよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:23 ▼このコメントに返信 >>2
ドングリって木の名前じゃなくて実の名前だぞ
しかもブナ科の植物の実の総称だぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:23 ▼このコメントに返信 >>13
国じゃん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:27 ▼このコメントに返信 スギ植えスギィってかー
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:30 ▼このコメントに返信 キャンプブームらしいし
そういった人たちが山狩りして
燃料にしてくれればいいのでは?
と思ったけど使うの枯れ木だから意味ないか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:30 ▼このコメントに返信 >>16
え?何聞こえない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:30 ▼このコメントに返信 >>11
尖閣諸島へ行け、毎日が戦場だから。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:32 ▼このコメントに返信 戦争で山爆撃するバカがどこにいんだよ
脳まで花粉回ってんのか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:32 ▼このコメントに返信 杉が多いからスギ花粉症になるってだけで
別な木を大量に植えればその木の花粉が大量に飛ぶから
別な花粉症になるだけの事らしいよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:32 ▼このコメントに返信 植えちゃったのはもうしょうがないにしてもせめてこれから植えるのは花粉出す杉は禁止にしてくれよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:35 ▼このコメントに返信 >>4
松くい虫被害ってある種のカミキリムシが媒介する線虫が松を枯らす現象の事を言うらしいぞ
カミキリムシ自体が食い荒らすという事ではない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:36 ▼このコメントに返信 今は花粉症に良効く薬があるからねぇ
ザイザルとか有名だけど良く効くよ
花粉の季節こういった薬飲んでれば何ともなくなる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:37 ▼このコメントに返信 最近焼杉でモダンな美しい家作る人多いで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:37 ▼このコメントに返信 >>10審議中…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:38 ▼このコメントに返信 まあCO2吸収に貢献してるし
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:39 ▼このコメントに返信 >>6
ワイは床材を総国産杉にしたけど、ちょっとやおすぎてきついわ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:41 ▼このコメントに返信 国策でやったんだから普通に公害だと思う
なお植物学者の昭和天皇は落葉樹は無理なのか?と暗に反対された模様
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:41 ▼このコメントに返信 >>21
わては衛生仮説を信じとるから杉を減らすのと同時に潔癖をやめたらだいぶ減ると思うで。他の病気で死ぬけど
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:45 ▼このコメントに返信 杉がコロナの特効薬やったらなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 22:55 ▼このコメントに返信 >>23
え?なにいうとるんや?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:00 ▼このコメントに返信 鉄腕ダッシュの得意分野だったけど
杉を伐採できそうなやつが切り捨てられたからな。
テレ東の珍企画番組で伐採と植え替えを進めのはどうかな。
「所さんの」と銘打った番組で例によって所さんは
スタジオでVTR見てるだけだけど杉を伐採して家建てる企画
作ってもいいかもな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:01 ▼このコメントに返信 クズが出来る事、借金赤字国債2200兆円だけな
存在がクズな者に、何が出来るんだ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:02 ▼このコメントに返信 杉は成長速度が早いから植えられたんや
建材としては軽いから使いやすいけどその分柔らかすぎるねん
簡単に傷がつくし他の建材と同じ厚さで床に使うと簡単にしなって鳴るんや
唐松に比べて強度も足らん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:03 ▼このコメントに返信 その判断をした時代はちゃんと価値あったんだろ
そんなんしゃーないわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:06 ▼このコメントに返信 徐々に広葉樹増やして自然林を回復させようって活動をしている山はそれなりにあるわね
どのくらいの時間が掛かるかは知らないけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:06 ▼このコメントに返信 >>4
スギカミキリは時に木をダメにしたりするけだけど在来種だからそんなに増えることはできない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:06 ▼このコメントに返信 >>6
最近はちょっとずつ復活してるで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:07 ▼このコメントに返信 花粉よ…人間の鼻腔はめしべじゃないぞ…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:07 ▼このコメントに返信 使えるけど費用が掛かりすぎて損失しか出ないから放置してるんやで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:09 ▼このコメントに返信 花粉症の薬が売れるからに決まっとるやん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:10 ▼このコメントに返信 なぜ建材にならないって嘘をタイトルにするんだろ。
不思議。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:11 ▼このコメントに返信 無人の山岳地帯まで植林地にして放置した結果、また伐採しようってときにまず林道から作り直さなきゃならん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:16 ▼このコメントに返信 どうせ広葉樹植えてたら杉花粉が問題になること知らないから「成長の早い杉植えればいいじゃんw農林水産省アホなの?w」って言われとるやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:17 ▼このコメントに返信 >>28
やおすぎる、って何?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:17 ▼このコメントに返信 >>4
燃やせば早いんじゃね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:19 ▼このコメントに返信 育つのが速いのと比較的シロアリにも強いがスカスカなので建材としては柱には使いづらい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:21 ▼このコメントに返信 杉を完全な悪者にして、植えた人・組織を目の敵にしているが、
伐採された禿山をすぐに緑化できる風土に合った成長の早い木、ってのがそうないから。
仮に杉より優れた木があったとしても、花粉症の原因が杉からその木になるだけ。
放置されていた杉は商品価値無いから切っても大した金にならないし、
代わりに他の木を植えて、その森を整備する手間は誰が負担するかって話になる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:23 ▼このコメントに返信 製薬会社「環境問題向上のために杉を植えるのを手助けします」
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:26 ▼このコメントに返信 杉は真っ直ぐに生えるから見ていて気持ちがいい。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:33 ▼このコメントに返信 米51
それも植えた理由の一つ
グネグネ曲がる木だと手入れの手間がかかるから
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:34 ▼このコメントに返信 杉がたくさん使われるようになったら切った後にはやっぱり杉を植えられるだろうから金になっても困るという
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:36 ▼このコメントに返信 米46
ヤヲイし杉る。つまり腐りやすいってことや。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:37 ▼このコメントに返信 62みたいなやつは花粉症になって苦しめ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:38 ▼このコメントに返信 根が浅いので地盤が弱くなります
生態系の多様性に乏しいことが分かっています
も追加で
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:39 ▼このコメントに返信 >>55
67やったわ
あとヒノキアレルギー知らんやつもおるねんな
ほんまカス
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:40 ▼このコメントに返信 こないだ林業のおっさんが山での転落事故で運ばれてきた。
問診とったらアレルギー歴でスギ、ヒノキのアレルギー持ちだった。
仕事で山に入るのきつそうだなー。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:40 ▼このコメントに返信 >>49
で、君は花粉症の辛さ知ってるの?
そんなこと言うなら公害認定するために運動でもしてくれん?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:41 ▼このコメントに返信 日本家屋は杉の本柱、間柱、筋交いは当たり前だぞ
垂木や根太は松を使うけど杉材を使う場合もある
焼き杉外壁もあるし無垢だと床板に使ったりする
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:43 ▼このコメントに返信 米49
愚か者!
そもそもが広葉樹を切って植えておるから悪者扱いされておるのじゃ!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:46 ▼このコメントに返信 >>14
俺が言いたいのはドングリ
アホかお前
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:49 ▼このコメントに返信 今はどの木材が主流なの?教えて詳しい人
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:50 ▼このコメントに返信 自民党の利権や
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:53 ▼このコメントに返信 米63
建材に木材自体あんまり使わなくなった
だから余りまくってるのに花粉は飛ばす害悪状態
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:53 ▼このコメントに返信 他人事のように言ってる奴おるけどほんまある日突然なるぞ
ワイは30過ぎてからなった
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:55 ▼このコメントに返信 耳鼻科が儲かるからな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:55 ▼このコメントに返信 >>46
色が明るいって意味や
すまん、四国でしか使わんのかな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:56 ▼このコメントに返信 スギを植えなくなったら他の木の花粉症になる
とか言ってる人は広葉樹と針葉樹の違いが分からない人?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月11日 23:57 ▼このコメントに返信 花粉症の奴には、デリケートなんですね(くそ脆弱で笑かすよなぁ、酒もたばこもダメなんだろ、生き物として不良品やんけ、昔なら死産扱いやな、医療の進歩に感謝せぇーよぉー)と、いたわって上げましょう。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:01 ▼このコメントに返信 >>7
あるだけ良いと思うがなー
杉だけじゃないけど土を豊かにしてくれてんだし
腐植土って大切なんだよね
杉だった気がするけどフルボ酸を抽出できるらしいからそれ入ってるシャンプーって出てきてるからお勧めだぞ
業者ではないが禿げ防止とモルモットの実験で毛が生えたってのあるから調べてみ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:02 ▼このコメントに返信 >>71
詳しいなハゲ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:13 ▼このコメントに返信 米17
杉は燃えやすい部類だけど、植林したものとなる薪にするに原価高すぎるのよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:17 ▼このコメントに返信 >>72
ははは、何だとこのヤロー
俺は禿げてないぞ!本当だからな!
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:18 ▼このコメントに返信 東京にくるスギ花粉の発生地は飯能
春に西武秩父線乗ってると、周りの空気が明らかに黄色い
切るっていっても数が半端ないし、幹がぶっといのばっかでやってられないだろうな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:23 ▼このコメントに返信 >>63
樫の木だよ
スカイツリーにも使われてる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:32 ▼このコメントに返信 >>65
そうなのかありがとう
切るのにもコストかかるだろうなぁ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:33 ▼このコメントに返信 >>76
ありがとう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:34 ▼このコメントに返信 米73
花粉症による作業効率低下などの損害がこれからもずっと続く方が悪いだろ
税金使ってでも処理してしまった方がいいと思うんだが
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:40 ▼このコメントに返信 >>6
地元っていうほど地元でもないけど林業教えてる最後の学校の近くの学校に通ってて卒業記念でそこの学校が作ったスギ製の筆置きみたいなやつもらったわ
突拍子もなく就職で林業選ぶなんてのも中々ないだろうしそりゃ絶滅するわな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:42 ▼このコメントに返信 >>10
花粉を飛ばすこと風の如し
杉を植えること林の如し
怒りを買うこと日の如し
密集すること山の如し
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:43 ▼このコメントに返信 >>11
内戦してる国にでも勝手に言ってクレメンス
拉致られてもそのまま国の金で助からずに死んでくれよな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:45 ▼このコメントに返信 >>57
症状酷すぎて目潰れてて杉生える
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 00:58 ▼このコメントに返信 広葉樹は虫がつくので里山の果樹が被害に遭うから新たに植えるの禁止されてたのよ
昔はいい殺虫剤がなかったから
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 02:07 ▼このコメントに返信 折角材木として売れた後にまた杉植えるのやめろよ
もっと利益出るやつ植えろカス
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 02:09 ▼このコメントに返信 北海道へ避暑ならぬ避粉するツアーがあるって聞いてへぇって思った
シラカバ花粉平気ならいいかもなあ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 02:41 ▼このコメントに返信 全て切り倒せクソが
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 02:42 ▼このコメントに返信 >>3
事実要らないんだから仕方がない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 02:44 ▼このコメントに返信 >>31
なお、ティッシュの消費量
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 03:16 ▼このコメントに返信 木造建築だとたいてい杉の柱だろ
安い集成材使ってる奴もいるかもしれんが
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 03:48 ▼このコメントに返信 花粉症の雑魚ども鼻水ズビズビうるせーんだよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 05:36 ▼このコメントに返信 >>8
後先考えずも何も成長が早くてまっすぐ育つから木材として利用しやすいって理由で植えられた時にはここまで海外材に駆逐されるなんて想像できるわけないやろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 06:44 ▼このコメントに返信 >>88
事実要るから減らないんじゃんw
中学生か?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 06:50 ▼このコメントに返信 >>93
要らないから減ってないんだよ。。
要ると思って植えたけど育つ頃には海外からもっと安価で質の良い木材が入るようになってそのまま放置、そして今に至る
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 06:54 ▼このコメントに返信 >>21
スギが一番悪く言われてるけど
フタクサやヒノキとかも花粉症多いしな
排気ガスを止めないと花粉症はなくならんよ
俺は東京から九州の田舎に引っ越したら花粉症は止まった
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 13:04 ▼このコメントに返信 推し進めた奴を終身刑にしろよ
役立たずが!邪魔ばっかりしやがって
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月12日 14:01 ▼このコメントに返信 >>78
嘘だぞ