1: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:21:25.03 ID:11trZmJc0
貯金ほぼできないどころかマイナス月も普通にある模様
2: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:21:41.47 ID:QGP+BeC8M
家賃が高すぎなンだわ
9: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:23:04.83 ID:+Ika2dfmM
無理に東京にしがみつくより帰った方がええよ
向いてなかったんや
向いてなかったんや
30: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:27:45.35 ID:pYl+58IO0
家賃高すぎ
6: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:22:14.22 ID:G40j28yP0
お金がたくさん稼げるから東京に住んでるんだろう?
どういうことだい?
どういうことだい?
13: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:23:59.88 ID:xxlna0usM
>>6
この国終わってるから都心でも手取り18万とか普通にある
この国終わってるから都心でも手取り18万とか普通にある
7: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:22:15.56 ID:eGRyn7b8d
八王子ですら高いからな
ほんま勘弁してくれ
ほんま勘弁してくれ
26: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:26:57.15 ID:FXUld+vhM
>>7
中央線沿線の家賃異常だよな
中央線沿線の家賃異常だよな
128: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:41:49.84 ID:VWF529hK0
>>7
八王子は風呂トイレ付きで2万円台からあるやろ
八王子は風呂トイレ付きで2万円台からあるやろ
539: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:16:54.97 ID:JZeqxJ5G0
>>7
八王子はだいぶ安いだろ
八王子はだいぶ安いだろ
10: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:23:11.65 ID:pLOveQdA0
補助も出て金も稼いでるやろ流石に
11: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:23:21.91 ID:DnbCKMcq0
ホームレスという手がある
12: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:23:51.94 ID:MZTZ4fL+0
東京は金稼ぐ街や
金稼げん奴はやめとけ
金稼げん奴はやめとけ
14: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:24:08.34 ID:BUokCZvx0
東京はたまに旅行行く程度で十分や
常に居たら飽きる
常に居たら飽きる
20: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:25:19.97 ID:RWKgUE6jM
>>14
東京飽きるやつはどこ住んでても飽きる
東京飽きるやつはどこ住んでても飽きる
15: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:24:23.76 ID:6tGDk44Za
東京でもピンキリやろ
西武線沿いとかなら家賃4万とか普通やで
西武線沿いとかなら家賃4万とか普通やで
16: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:24:24.16 ID:D39jmclFp
埼玉住めばいいのに
17: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:25:04.69 ID:0ysj2zPwd
さすがにまともな会社なら補助出すやろ
19: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:25:15.66 ID:ylp7swG70
夢見るカッペが地獄を見るのが東京なんだわ
23: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:26:12.17 ID:vT6Doi0sM
家に人呼ばないくせにいいとこ住んでるんやからしゃーない
家探しの段階でそんな未来も読めないやつはそうなる
家探しの段階でそんな未来も読めないやつはそうなる
64: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:32:50.23 ID:FeJC8DqDd
>>23
正直これ
家賃に見栄晴の一番無駄
いくら払っても他人のモノやし
正直これ
家賃に見栄晴の一番無駄
いくら払っても他人のモノやし
74: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:35:35.00 ID:7SUFQrDb0
>>23
安いとこは台所せまいし窓際寒いしユニットバスやし
安いとこは台所せまいし窓際寒いしユニットバスやし
24: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:26:14.89 ID:2JZtXEJKM
一人で生きてく能力ないなら実家帰ればいいのに
25: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:26:15.43 ID:qIUAwK5p0
家賃補助が出るから家賃実質2千円ぐらいしか払ってへんわ
27: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:27:25.78 ID:tJsUcd3Va
ワイ家賃10万のところに住んでるけど積み立てNISAする余裕くらいはあるぞ
382: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:05:38.77 ID:Omf0MJDer
>>27
ええとこ勤めてるんやな
ええとこ勤めてるんやな
28: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:27:29.53 ID:l6joR5zU0
ラブホ代浮くんやから良いとこに住んだ方が得やん
31: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:27:48.73 ID:/8XZlHInr
そう考えたら大阪安すぎよな
405: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:07:21.43 ID:cx2GGiIqd
>>31
大阪は家賃の安さを張り合うらしいね
大阪は家賃の安さを張り合うらしいね
34: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:28:30.54 ID:zqr25cRn0
家賃5.6万やけど千葉に引っ越すわ
テレワークで東京いる意味ねえ
テレワークで東京いる意味ねえ
523: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:16:12.92 ID:57NkmM4e0
>>34
松戸、市川あたりに引っ越すのでも家賃下がるし、広い部屋あるしな
同僚で赤羽から松戸引っ越した人いたわ
松戸、市川あたりに引っ越すのでも家賃下がるし、広い部屋あるしな
同僚で赤羽から松戸引っ越した人いたわ
35: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:28:37.58 ID:EF7tBdOqM
手取り18で家賃77000ってやばい?
38: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:29:00.86 ID:pN2wIYVc0
>>35
家賃補助は?
家賃補助は?
53: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:30:44.93 ID:EF7tBdOqM
>>38
家賃補助含めた手取りが多分18くらい
家賃補助含めた手取りが多分18くらい
531: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:16:35.38 ID:pN2wIYVc0
>>53
厳しいなぁ
厳しいなぁ
37: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:29:00.40 ID:xxlna0usM
言うほど賃金高くないよ東京
地方にもあるような仕事なら+2〜3万くらいしかない
地方にもあるような仕事なら+2〜3万くらいしかない
47: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:30:27.52 ID:j2dKBQRp0
>>37
地方は12万とかザラにあるって聞いたが...
地方は12万とかザラにあるって聞いたが...
61: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:32:22.18 ID:rLkJUWOZd
>>47
それ高卒やろ
それ高卒やろ
41: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:29:34.46 ID:fkMnDItg0
家賃補助出ないのに住んでる奴はアホ
このリモートワークのご時世に
このリモートワークのご時世に
42: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:29:41.39 ID:alQ/mzYtM
都内実家のニートフリーターって最強やろ?
43: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:29:41.48 ID:EfWGoZoB0
ワイ東京まで1時間こどおじ、給与上げて都内転職して実家と職場まで30分くらいのところに家借りるか迷ってるんやがありか?
平日の寝床だけ確保したい完全リモートとはいかんだろうし
平日の寝床だけ確保したい完全リモートとはいかんだろうし
48: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:30:29.24 ID:YJPxgoVpM
普通は大学でて東京で就職するよね
49: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:30:30.14 ID:VW6oWxw20
家賃補助ありの職場探すしかない
学生で貧乏生活なら親が悪いよ親が
学生で貧乏生活なら親が悪いよ親が
58: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:31:59.85 ID:j2dKBQRp0
>>49
社会人になって補助しなくなるくらいなら
学生の時も贅沢させたらいかんと思ってしまう
生活レベル下げるのってしんどいで
社会人になって補助しなくなるくらいなら
学生の時も贅沢させたらいかんと思ってしまう
生活レベル下げるのってしんどいで
52: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:30:41.14 ID:Y8pnlnEAM
手取り28万だけど家賃55000に住んでるよ
54: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:30:55.44 ID:cXY6LRVc0
ワイの会社、家賃補助が月50万まで出るから余裕で生活出来てるわ
55: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:31:31.07 ID:aZ5fxaTLd
一年ごとに更新料も糞よな
56: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:31:36.15 ID:hzGZ6e/hp
ワイは死んだ方がええなもう
【ワイ君まとめ】
SES30代で年収300万弱
月収20万弱
見込み残業20時間含め
ボーナス年2ヶ月 夏冬1ヶ月ずつ
副業禁止
都内
現取得資格:ITIL、基本情報、CCNP
現在の悩み:転職したところで年収上がるかが不安
※前より待遇はよくなって会社は東証1部上場してこれ
資格取っても指先に血が滲むほど頑張ってもそこらの新卒の給与と変わらない
むしろ見込み20時間あるだけ下
【ワイ君まとめ】
SES30代で年収300万弱
月収20万弱
見込み残業20時間含め
ボーナス年2ヶ月 夏冬1ヶ月ずつ
副業禁止
都内
現取得資格:ITIL、基本情報、CCNP
現在の悩み:転職したところで年収上がるかが不安
※前より待遇はよくなって会社は東証1部上場してこれ
資格取っても指先に血が滲むほど頑張ってもそこらの新卒の給与と変わらない
むしろ見込み20時間あるだけ下
67: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:33:51.81 ID:nm9TLb3C0
>>56
転勤ないんか
転勤ないんか
84: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:36:37.66 ID:hzGZ6e/hp
>>67
無い
SESやからエリアで案件割り振られる
大体通勤時間2時間以内かな
無い
SESやからエリアで案件割り振られる
大体通勤時間2時間以内かな
239: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:52:47.83 ID:ILt2yfjH0
>>56
安すぎやろ
500万は貰っていい
安すぎやろ
500万は貰っていい
281: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:56:43.05 ID:hzGZ6e/hp
>>239
会社の平均収入がそんなにあったら希望もてるやろな
会社の平均収入がそんなにあったら希望もてるやろな
269: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:55:37.03 ID:LAFJdWQod
>>56
完全に5年後のワイで草
完全に5年後のワイで草
57: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:31:42.74 ID:SAi3H0QOd
金はええけど楽しいことが一つもねえ
62: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:32:34.35 ID:D56V1cRP0
手取り17、家賃補助3.5なんやが家賃どれくらいが妥当や?
81: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:36:19.55 ID:+GcW22mq0
>>62
5万
5万
123: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:41:32.24 ID:D56V1cRP0
>>81
きついなあ
きついなあ
65: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:32:54.21 ID:mZ/jkel60
東京23区に住むのは魅力ないな
ちょっと離れたところならまだ分かるが
住む場所にコンプレックス抱くやつは結局何処にいても辛いだろ
ちょっと離れたところならまだ分かるが
住む場所にコンプレックス抱くやつは結局何処にいても辛いだろ
68: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:34:28.11 ID:KxXfe4mY0
家賃が高いからなぁ補助か社宅になるやろうがワイは嫌やな
休みの日に職場の人間と会いたくない
休みの日に職場の人間と会いたくない
70: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:34:36.91 ID:in5DlGgb0
都心に住んでた奴らがテレワークで家賃の高さから逃げてきて多摩の家賃上がってるのなんのギャグやねん
ワイは国分寺勤めやからここから動きたくないんや
ワイは国分寺勤めやからここから動きたくないんや
73: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:35:24.72 ID:X9ZtroTBM
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
82: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:36:20.72 ID:0SXgdySn0
>>73
彼女損切りで毎回笑える
彼女損切りで毎回笑える
107: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:39:04.27 ID:n/LZbU7o0
>>73
これ彼女の損切り言いたいだけだよな
これ彼女の損切り言いたいだけだよな
108: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:39:11.89 ID:tJsUcd3Va
>>73
なんでNASDAQなん
ワイは全世界株式に入れとるんやがあかんのか?
なんでNASDAQなん
ワイは全世界株式に入れとるんやがあかんのか?
126: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:41:41.51 ID:i9ry0md70
>>73
マジでこれやったら金持ちになれるんか?
マジでこれやったら金持ちになれるんか?
77: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:35:56.58 ID:9YmxdBUD0
低所得者で自民党に投票してるやつは馬鹿だぞ
緊縮やめなきゃ給料なんて絶対に増えん
豚が養豚場経営するのやめろ
緊縮やめなきゃ給料なんて絶対に増えん
豚が養豚場経営するのやめろ
87: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:36:45.07 ID:lZR7/NNdM
>>77
これ
結局根本は政治の問題
これ
結局根本は政治の問題
90: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:36:51.97 ID:KXtGm5JKM
東京ってバイトでも手取り25万以上になるのに言うほど悲惨になるか?
97: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:38:04.79 ID:j2dKBQRp0
>>90
こマ?最近のバイトすごい稼げるんやな
こマ?最近のバイトすごい稼げるんやな
93: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:37:20.08 ID:gYE4BGHK0
家賃高いけど賃金も高いやろ
95: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:37:41.24 ID:n/LZbU7o0
月収30は最低ラインよな
都心、副都心暮らしは
都心、副都心暮らしは
99: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:38:24.38 ID:tnlDvAlV0
でも車いらないのでかいよなあ
100: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:38:28.57 ID:u28RAMVsp
世田谷実家でこどおじワイ高み
今の彼女と結婚してゆくゆくは実家の敷地に家建てる予定
今の彼女と結婚してゆくゆくは実家の敷地に家建てる予定
101: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:38:31.83 ID:XZeVZdma0
今どき東京に集まるのは無能だけやろ
久々に大阪の天下きそうや
久々に大阪の天下きそうや
103: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:38:47.60 ID:G40j28yPp
>>101
大阪は狭い
大阪は狭い
122: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:41:23.51 ID:XZeVZdma0
>>103
広げればセーフ
広げればセーフ
110: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:39:19.91 ID:MUbqT/Tnd
ワイこどおじ高みの見物
ちな実家エリアの家賃相場10万スタート
ちな実家エリアの家賃相場10万スタート
115: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:39:52.94 ID:eBCty28c0
実家が関東で通勤1時間以内とかなら通いにするべきだと思う
本当におお金たまるし料理とかしてあげれば親は喜ぶからいいと思う
女連れ込みたいとかならわかるけど連れ込む前にお金がなきゃ逃げていかれて終わるよ
結局お金なんだよね世の中
本当におお金たまるし料理とかしてあげれば親は喜ぶからいいと思う
女連れ込みたいとかならわかるけど連れ込む前にお金がなきゃ逃げていかれて終わるよ
結局お金なんだよね世の中
117: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:40:12.80 ID:1BWOH50i0
東京から仕事を取り上げたら何も残らんがな
118: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:40:15.28 ID:+XYDjV6h0
働いてるのに全く金ないから兄弟から借りる始末
124: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:41:37.00 ID:QP4dEUmg0
やっぱりこどおじが正解じゃん
144: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:43:29.40 ID:f6kFM+x0r
>>124
実際正解やで
ワイ長男ちゃうから家出たけどこどおじ言われようが長男なら絶対家残ってたわ
実際正解やで
ワイ長男ちゃうから家出たけどこどおじ言われようが長男なら絶対家残ってたわ
125: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:41:39.86 ID:GHFXzOq/0
東京に住むとこちゃうやろ
129: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:41:53.41 ID:lfgm1YG+M
手取り30 家賃8万
手取り22 家賃4万
都内→大阪に引っ越そうかと思ってる
これならまぁやってけるよなぁ
休み少なくてキツイわ、今の仕事
手取り22 家賃4万
都内→大阪に引っ越そうかと思ってる
これならまぁやってけるよなぁ
休み少なくてキツイわ、今の仕事
133: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:42:16.63 ID:Zpv7NZ8f0
ワイ西多摩3万5000円
仕事は徒歩5分圏内やし最高のコスパや。車持つ必要ないし
仕事は徒歩5分圏内やし最高のコスパや。車持つ必要ないし
134: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:42:39.03 ID:JbodYzz/r
なぜ手取り少ないのにわざわざ都内住むのか
千葉や埼玉にでも引っ越せ
千葉や埼玉にでも引っ越せ
150: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:43:39.11 ID:VWF529hK0
>>134
高くて狭いところ住むより通勤に一時間かけても安くて広いところの方がええな
高くて狭いところ住むより通勤に一時間かけても安くて広いところの方がええな
135: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:42:41.29 ID:cF1nWFb1a
わい手取り19万で手当込みで家賃6.8万のところ住もうと思ってるんやがどうやろう
139: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:42:52.83 ID:F2SudBM/0
一応100万は貯金あるけど毎月風俗で8万くらい使っちゃう
141: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:43:01.03 ID:qAy888nX0
一人暮らし賃貸なんて風呂無しトイレ共同で居心地悪いぐらいが丁度いいだろ
底辺が現状に甘えてはいけない
底辺が現状に甘えてはいけない
142: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:43:10.93 ID:hioguQVjM
何にしろ東京一極集中がもう少し何とかならないとアカンわ。
防災的にも。
防災的にも。
177: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:46:25.23 ID:j2dKBQRp0
>>142
東京で大地震きたら犯罪起きまくりのカオスになると思うわ
地震より人の方が怖い
東京で大地震きたら犯罪起きまくりのカオスになると思うわ
地震より人の方が怖い
557: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:18:09.65 ID:57NkmM4e0
>>142
俺も思うわ
せめて神奈川埼玉千葉あたりの新都心に分散してもええやろうにな
俺も思うわ
せめて神奈川埼玉千葉あたりの新都心に分散してもええやろうにな
145: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:43:34.49 ID:zM46HGri0
そんなもん分かったうえで東京住んでんだろ
文句言うなよ
文句言うなよ
147: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:43:37.49 ID:YzCxEHZld
東京でフリーターやってる奴とか何考えてるんやとは思う
地方行かんのか
地方行かんのか
155: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:44:05.93 ID:PVowb90O0
>>147
車運転できないんじゃね
車運転できないんじゃね
169: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:45:35.37 ID:W2DeTQhE0
>>147
地方行ったらもっと仕事ないやろ
地方行ったらもっと仕事ないやろ
149: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:43:39.09 ID:FYJ6aMXYd
去年の年収600万になったけど家賃7万が限界だと感じる
もっとオシャレなとこ住みたい><
いくらあれば住めるんだろ
もっとオシャレなとこ住みたい><
いくらあれば住めるんだろ
159: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:44:29.87 ID:HIUjBtUDa
>>149
普段何に金使ってんだよ
普段何に金使ってんだよ
151: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:43:39.63 ID:+yHBeRwlp
貯金いうても目的なきゃ貯まらんからな
東京で働く奴らは搾取されながら貯める理由を探している
東京で働く奴らは搾取されながら貯める理由を探している
156: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:44:10.39 ID:NUIj826vd
東京はもう終わりや
企業がこぞって逃げ出してる
首都機能移転もどんどん増えてく
企業がこぞって逃げ出してる
首都機能移転もどんどん増えてく
158: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:44:16.91 ID:uSH+zqKrd
見栄張って東京なんか行こうとするからやろ
166: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:45:03.08 ID:gqCpS87ka
手取り20万円くらいの人間が無理矢理東京に住む意味あんの?
何か夢があるなら別だけど
何か夢があるなら別だけど
194: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:47:39.98 ID:G9v+cAlS0
>>166
田舎は田舎でなあ
地縁血縁あると世間体気になるわ
結婚できないとかやと惨めでしかない
都内で孤独に生きる方が楽なんや
田舎は田舎でなあ
地縁血縁あると世間体気になるわ
結婚できないとかやと惨めでしかない
都内で孤独に生きる方が楽なんや
172: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:45:59.56 ID:2T2e/s6IM
鬱で都内の会社辞めて田舎帰ってこどおじしてるけど都内にいた頃より格段に貯金スピード溜まっていくの草
190: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:47:09.18 ID:cXY6LRVc0
>>172
貯金スピードは溜まらんだろ
貯金スピードは溜まらんだろ
174: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:46:10.93 ID:Hrn5obmor
ボーナスでしか貯金できないなんて話を腐るほど聞いたわ
175: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:46:11.83 ID:gO+phsTta
あんなゴミ溜まりによく住めるな
180: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:46:29.12 ID:OoqBq4oT0
地方にはしょうもない仕事しかないというけど
一部の優秀な人間以外は地方でも東京でも対して変わらん仕事しかないやろ
一部の優秀な人間以外は地方でも東京でも対して変わらん仕事しかないやろ
181: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:46:29.71 ID:hAUCNqOj0
6畳とか8畳のワンルームって経験上精神病むわ
最低10畳はないときつい
最低10畳はないときつい
202: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:48:45.68 ID:j2dKBQRp0
>>181
こういう考えもあるから難しいよな
引っ越し当日に段ボールを机にして飯食って惨めだったって言っとる人がいて
ワイは全然そういう感覚がないから余裕
こういう考えもあるから難しいよな
引っ越し当日に段ボールを机にして飯食って惨めだったって言っとる人がいて
ワイは全然そういう感覚がないから余裕
220: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:50:52.74 ID:1emTSL1V0
>>202
一人暮らしで生活の大半仕事やし
机とベッドとインフラと高速ネット回線ありゃ十分やわ
家なんて快適に寝れてネットできればええ
一人暮らしで生活の大半仕事やし
机とベッドとインフラと高速ネット回線ありゃ十分やわ
家なんて快適に寝れてネットできればええ
223: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:50:59.97 ID:cfB2HVaxa
>>202
引っ越し当日でそんなこと言うってなかなかやべーやつやな
単に荷ほどきしてないだけやん
引っ越し当日でそんなこと言うってなかなかやべーやつやな
単に荷ほどきしてないだけやん
237: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:52:40.16 ID:j2dKBQRp0
>>223
荷物遅延だったかな
なんか理由はあったで
毎日それなわけやないんだから1日くらいええやんって思っちゃう
荷物遅延だったかな
なんか理由はあったで
毎日それなわけやないんだから1日くらいええやんって思っちゃう
279: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:56:33.10 ID:cfB2HVaxa
>>237
はぇ〜そいつちょっとおかしいんちゃうか
そういう考えになるのって普通は机すら買えない位金がないとかそのレベルやろ
はぇ〜そいつちょっとおかしいんちゃうか
そういう考えになるのって普通は机すら買えない位金がないとかそのレベルやろ
186: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:46:54.49 ID:in5DlGgb0
テレワークするなら1ldkは欲しい
ベッドが横にあると仕事できん
ベッドが横にあると仕事できん
198: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:48:13.00 ID:TPgGfzqZM
まあ一度は夢見て挑戦すること自体は賛成なんやけどな
ただ限界が来たら田舎に帰ったほうがええで
ただ限界が来たら田舎に帰ったほうがええで
200: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:48:36.58 ID:0H+rIgHfM
ワイ結婚も子供も友達も金も些細な娯楽も全て人生諦めてるけど庭と屋上のある家だけは欲しい
天気の良い日にたまに猫と屋上で過ごしたい
天気の良い日にたまに猫と屋上で過ごしたい
205: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:49:12.16 ID:2PUqMkHfa
家賃補助も出ないのに東京に来たがる雑魚は何なんや‥
207: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:49:40.83 ID:igwUBUGbd
埼玉千葉神奈川でいいわ
208: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:49:41.88 ID:aGLZxk61M
ワイ一人っ子自閉症ありの隠れ底辺やけど家は相続すればいいからナンボかマシや
214: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:50:13.64 ID:VW6oWxw20
東京に住んでみてこんなもんかって体験するのはええんとちゃうか
ワイは人間多過ぎて酔うからさっさと逃げたわ
ワイは人間多過ぎて酔うからさっさと逃げたわ
215: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:50:15.05 ID:VJDTMzSe0
ワイ26歳
家賃7万、補助無し
家賃7万、補助無し
216: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:50:18.84 ID:LAFJdWQod
ワイもド底辺家族向けアパートに一人で住んでるで
30平米もあるのに家賃5.5万は最高や
30平米もあるのに家賃5.5万は最高や
219: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:50:46.05 ID:+GcW22mq0
完全テレワークなら駅から遠くてもいいんだけどなあ
225: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:51:19.60 ID:hzGZ6e/hp
家族死んだら楽になる思ってたのに死んだら肩の荷おりて何も無くなってもうた
229: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:52:04.80 ID:Xe83DXVH0
誰でも出来きてスキルも付かない仕事をして東京にいる意味なんて無いんよね
230: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:52:13.23 ID:5aQJggwFp
正社員の給料体系支えるためにはフリーターにいて貰わないと困るから馬鹿でも上京してこい
232: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:52:19.89 ID:U05/7mSHd
東京は貧富の差がはっきりわかれてるな
狭いボロアパートに押し込まれてる奴は搾取される側の底辺やぞ
狭いボロアパートに押し込まれてる奴は搾取される側の底辺やぞ
233: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:52:20.29 ID:XxZzvQiv0
家賃高すぎるわな なんでワンルームやのにこんなに高いねん
234: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:52:29.44 ID:7CNc0+awp
手取り20万でも貯金できるやろ…
236: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:52:30.26 ID:EWRHcG1fM
神奈川の4万に住んでるけど毎月12万は貯まるわ
都心で家賃10万とかやってられんよ
都心で家賃10万とかやってられんよ
242: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:53:09.79 ID:ON+RDDb90
東京暮らしで休みの日は何しとんのや?
家におるんやったら東京じゃなくてもええやろ
家におるんやったら東京じゃなくてもええやろ
251: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:54:02.77 ID:j2dKBQRp0
>>242
人多すぎで外出したくない
仕事はいかなあかんからしゃーない
人多すぎで外出したくない
仕事はいかなあかんからしゃーない
247: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:53:29.28 ID:KvQQfrCHd
ワイ葛飾やけど家賃安くていいぞ
職場の日本橋まで20分だし悪くない
職場の日本橋まで20分だし悪くない
249: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:53:48.57 ID:SIzPqOord
東京に住みたいってだけで都内のスマホゲーム会社に入った知り合いおるし住むだけで本人は満足してるかもしれんぞ
265: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:55:18.54 ID:+cyV50OQ0
>>249
こういうやつなんで大学MARCH行かなかったんだろ
落ちたんだろうけど
こういうやつなんで大学MARCH行かなかったんだろ
落ちたんだろうけど
250: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:53:56.46 ID:+cyV50OQ0
ワンルームとかの小屋に住みたがる意味がわからない
そこまでして都心がいいかよ 埼玉にしとけよ
そこまでして都心がいいかよ 埼玉にしとけよ
252: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:54:14.05 ID:8M/WMv2Cr
地方都市のちょっと外れだけど1LDKに家賃補助有り月1万で住んでるわ
関東圏の1K7万とかアホ臭くて住めない
関東圏の1K7万とかアホ臭くて住めない
255: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:54:30.37 ID:xAd++gXp0
やっぱこどおじって最強やわ
259: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:54:53.88 ID:VW6oWxw20
田舎の余った土地を知り合いから格安で買って家建ててのんびりしとるわ
ペットのゴールデンレトリバーと庭で水浴びたりBBQしたりまぁまぁ楽しいで
お前らも都会に疲れたらこっち来いよ
ペットのゴールデンレトリバーと庭で水浴びたりBBQしたりまぁまぁ楽しいで
お前らも都会に疲れたらこっち来いよ
264: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:55:18.50 ID:j2dKBQRp0
>>259
生活費はどうしたら...
生活費はどうしたら...
316: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:00:17.23 ID:VW6oWxw20
>>264
いや働けよ
誤解されとるけど田舎にも仕事は普通にあるぞ
いや働けよ
誤解されとるけど田舎にも仕事は普通にあるぞ
350: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:03:38.10 ID:j2dKBQRp0
>>316
手取り30万とかいける?あるなら越すのもええな
手取り30万とかいける?あるなら越すのもええな
270: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:55:41.57 ID:N+BxBuXA0
都内こどおじワイ、出ていく動機がない
271: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:55:51.96 ID:6BTfi2910
東京に慣れへんうちはここ住みたいやんってなるけど
実際少し離れたところに住んで月に3回くらい遊びに行けば十分やなって考えに落ち着いた
実際少し離れたところに住んで月に3回くらい遊びに行けば十分やなって考えに落ち着いた
273: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:56:02.27 ID:ImgLcKFQ0
稼げる(家賃は企業負担)なら東京
それ以外ならやめたほうが
それ以外ならやめたほうが
278: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:56:27.96 ID:bPygkM9M0
実家が東京近郊にあるやつって実家が安いアパートだとしても勝ち組やで
東京に住んでた時に痛感したわ
東京に住んでた時に痛感したわ
280: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:56:40.90 ID:iBhkLjxp0
家賃補助有りで5.5万円や
東京じゃないけどさ
東京じゃないけどさ
282: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:56:53.31 ID:gjTv/wTD0
地方に住んでるやつってなんもない地方で何を楽しみに生きてるんや
301: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:59:08.69 ID:ZV2rxwZ1d
>>282
こういう地方といえば自分の出身地の限界集落しか想像できないような奴が
東京にしがみつくんやろな
頭の中に地方都市とか存在しないんや
こういう地方といえば自分の出身地の限界集落しか想像できないような奴が
東京にしがみつくんやろな
頭の中に地方都市とか存在しないんや
322: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:01:19.74 ID:/ZykIyNfd
>>301
地方都市で電車とか乗って景色見てると
東京のでかさ実感するわ
地方都市で電車とか乗って景色見てると
東京のでかさ実感するわ
283: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:57:00.40 ID:6ObABiYQ0
ワイは去年の3月からもう直ぐ丸一年リモートワークやけど
こうなるとわかってたら別に東京から出ても良かったかなとはたまに思うわ
リモートなら当然どこでも出来るし、たまに現場行くけどその時だけ出てくりゃええしな
こうなるとわかってたら別に東京から出ても良かったかなとはたまに思うわ
リモートなら当然どこでも出来るし、たまに現場行くけどその時だけ出てくりゃええしな
285: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:57:06.75 ID:aId3E5/50
普通社員寮とか家賃補助あるよね
286: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:57:21.94 ID:X9ZtroTBM
未だにつみたてNISA、ふるさと納税、iDeCoやってないやつおるんか?
290: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:57:51.02 ID:8B2OzacHd
>>286
積立ては意味ない
競馬やった方がいい
積立ては意味ない
競馬やった方がいい
298: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:58:37.70 ID:crT8yg2M0
>>290
公営で溶かしてたけど最近は個別株にぶちこんでるわ
会社潰れない限り0円にならんし
公営で溶かしてたけど最近は個別株にぶちこんでるわ
会社潰れない限り0円にならんし
289: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:57:50.55 ID:nvJaze540
7万出してようやく寝れる場所確保できるからな
地方じゃ3万で8畳間に住めるのに
地方じゃ3万で8畳間に住めるのに
293: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:57:58.32 ID:60Uupl+o0
大阪ならワンルーム3万やぞ
294: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:57:59.13 ID:TFfZ7lQ1a
東京に住むことに価値を見つけてるやつは住めばいいし
ないと思うならすまなきゃいいだけの話
ないと思うならすまなきゃいいだけの話
297: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:58:34.38 ID:REGU4Cp40
家賃高いなら所沢とかに住めばええやん
317: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:00:30.23 ID:E3Lq70V80
20代は貯金とか考えず遊ぶべきだわ
328: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:01:54.14 ID:aId3E5/50
>>317
20代で金使いまくれる奴ってメンタル強いよな
将来が不安で貯めたくならんのか
20代で金使いまくれる奴ってメンタル強いよな
将来が不安で貯めたくならんのか
334: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:02:40.02 ID:EWRHcG1fM
>>328
低収入なのにリボで借金してまで金使いまくれる奴とか凄いよな
低収入なのにリボで借金してまで金使いまくれる奴とか凄いよな
321: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:01:16.24 ID:Wu6CQk8m0
ワイは地方に移住したけど家賃+車になるからそこまで変わらんで
でも人少ないから快適
でも人少ないから快適
325: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:01:30.56 ID:sVt/7mjmp
都会でひとり暮らしと地方でひとり暮らしだと都会の方が金貯まったわ
車高すぎやねん
都会こどおじが最強やけどね
車高すぎやねん
都会こどおじが最強やけどね
329: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:02:10.82 ID:UT2QdfHsM
稲城住んでた頃は家賃4万やったな
331: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:02:22.14 ID:TNTw3iLO0
地方で車維持するの考えると都心で高い家賃払うのと変わらんわ
332: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:02:27.33 ID:5SDUADlq0
地方政令市なら車無くても生活できるやろ
タイムズ増えてきたし
タイムズ増えてきたし
341: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:03:04.54 ID:oOl+zRh9d
だったら実家でこどおじしろ
日本は独り暮らしが当たり前の先進国やなくなったわ
日本は独り暮らしが当たり前の先進国やなくなったわ
343: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:03:13.79 ID:r7LN9G3Ur
一時期多摩に住んでたけど地方都市って感じで良かったで
351: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:04:00.81 ID:2szgXPw80
可処分所得は20代〜30代はほぼ変わらん下手をすれば田舎の方が残る可能性まである
352: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:04:03.70 ID:MCkK17O90
月の手取りが30万円以下
独身で賃貸に一人暮らし
休日は寝てるかスマホいじって一日が終わる
この生活をしてるやつは東京に住んでる意味がない
奴隷として搾取されてるだけ
独身で賃貸に一人暮らし
休日は寝てるかスマホいじって一日が終わる
この生活をしてるやつは東京に住んでる意味がない
奴隷として搾取されてるだけ
355: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:04:15.05 ID:m9Z961OE0
証券会社おったけど家賃75%会社負担やったわ
やっぱ大手やね
やっぱ大手やね
367: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:05:07.33 ID:j2dKBQRp0
>>355
すげー
でもある程度会社の近くじゃないといけないとかあるんだっけ?
すげー
でもある程度会社の近くじゃないといけないとかあるんだっけ?
390: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:06:08.78 ID:QJFnxEagd
>>367
転勤族やないとほぼ出ないのが普通
転勤族やないとほぼ出ないのが普通
399: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:07:04.43 ID:j2dKBQRp0
>>390
そゆことか
転勤族は補助欲しいよなそら
そゆことか
転勤族は補助欲しいよなそら
356: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:04:16.24 ID:Ip7elKwB0
一人暮らしのメリットってラブホ代が浮くぐらいな気がする
359: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:04:37.84 ID:muV4AsgLd
うちは家賃は親が支払い、生活費は家族カード渡されてるわ
遊ぶ金は小遣い以上はバイトしろって言われてるけど
それでカツカツなのに全部自分持ちの奴ってどうやって生活してるんや
ほんま偉いわ
遊ぶ金は小遣い以上はバイトしろって言われてるけど
それでカツカツなのに全部自分持ちの奴ってどうやって生活してるんや
ほんま偉いわ
368: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:05:08.74 ID:f3P8jfMwM
東京は家賃高すぎて家買ってローン払い始めちゃった方が安いと思ってまうわ
383: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:05:56.00 ID:j2dKBQRp0
>>368
12万以上払うなら買ったほうがいいと思う
12万以上払うなら買ったほうがいいと思う
492: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:13:22.14 ID:jk/jzVrCM
>>383
さすがに12万は超えてないな
同棲やから10万は余裕で超えてるんやが
さすがに12万は超えてないな
同棲やから10万は余裕で超えてるんやが
371: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:05:19.89 ID:kIS2V4i/a
生粋の田舎民やからカーシェアでいいってのがどうにも受け入れられへん
借りるとしても沖縄とか北海道でレンタカー止まりや
借りるとしても沖縄とか北海道でレンタカー止まりや
374: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:05:26.19 ID:dm4rFoLvM
人生金よな
東京に住むのって無駄遣いなだけやわ
東京に住むのって無駄遣いなだけやわ
393: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:06:16.74 ID:r7LN9G3Ur
ワイ沖縄民
家賃2万5000円 食費3万円 携帯ネット代5000円 光熱費5000円
月20万円貯金余裕だわ
家賃2万5000円 食費3万円 携帯ネット代5000円 光熱費5000円
月20万円貯金余裕だわ
397: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:06:45.94 ID:BVOEIIaTd
ワイ20代前半まで都内のワンルームに一人暮らししとった
手取り20万で家賃6.5万やったしほんまギリギリや
今は千葉で彼女と11万の2LDKに同棲しとる
2人合わせて手取り40万以上あるからかなり経済的に余裕できたで
手取り20万で家賃6.5万やったしほんまギリギリや
今は千葉で彼女と11万の2LDKに同棲しとる
2人合わせて手取り40万以上あるからかなり経済的に余裕できたで
441: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:09:56.01 ID:/ZykIyNfd
>>397
それって結婚して彼女が妊娠・休職でもしたら家賃下げないとあかんよな?
働き手いなくなるわけやし
それって結婚して彼女が妊娠・休職でもしたら家賃下げないとあかんよな?
働き手いなくなるわけやし
485: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:12:56.67 ID:BVOEIIaTd
>>441
そうなったらワイ1人の月々の支払能力内でローン組んで家買うつもりやわ
結婚したら賃貸は考えてへん
そうなったらワイ1人の月々の支払能力内でローン組んで家買うつもりやわ
結婚したら賃貸は考えてへん
494: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:13:50.44 ID:/ZykIyNfd
>>485
なるほど
みんなそんな感じなんかね
なるほど
みんなそんな感じなんかね
398: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:06:46.72 ID:kTaQtOeJa
ワイ都民やけど特に大きな理由もなく憧れだけで東京に来る奴らほんまアホやと思う
もっと地元に誇り持てよ
一番アホなのが札幌大阪福岡とかから来るやつ
何故か多いんやけどお前らの地元も十分都会やろアホちゃうか
もっと地元に誇り持てよ
一番アホなのが札幌大阪福岡とかから来るやつ
何故か多いんやけどお前らの地元も十分都会やろアホちゃうか
607: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:21:46.92 ID:57NkmM4e0
>>398
大学から来る奴ならともかく就職で来る奴は確かに気にはなる
社会人だと意外に遊べないし東京生活楽しめない
大学から来る奴ならともかく就職で来る奴は確かに気にはなる
社会人だと意外に遊べないし東京生活楽しめない
401: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:07:12.35 ID:57NkmM4e0
交遊費、趣味費で貯金の差はあるだろうな
408: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:07:38.25 ID:2bc3wPMe0
人見つけてシェアしろよ
2LDKで12万ぐらいゴロゴロあるやろ
2LDKで12万ぐらいゴロゴロあるやろ
413: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:08:02.14 ID:27RwLOXt0
普通家賃補助でるよね
出なくても千葉とか住んで通えば良いよね
出なくても千葉とか住んで通えば良いよね
415: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:08:05.27 ID:2l1SGT6aa
手取り20万はないなら地方でいいだろと思うわ
東京にしかない娯楽が!とか言う人もおるけど
そんな手取りで東京の何の娯楽を楽しむんや…
東京にしかない娯楽が!とか言う人もおるけど
そんな手取りで東京の何の娯楽を楽しむんや…
417: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:08:08.46 ID:KGsi0f/l0
新築30平米駅近で10万ないんかな
426: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:08:49.55 ID:ILt2yfjH0
ワイも今年から一人暮らしするで
金は十分ある
金は十分ある
428: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:08:56.47 ID:27RwLOXt0
千葉住んで通えよ
5万どころか3万だっていっぱいあるだろ
5万どころか3万だっていっぱいあるだろ
434: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:09:24.86 ID:BRk/zjmu0
都内って最低家賃8万は払わないとろくな部屋なさそう
やっぱり埼玉がナンバーワン!
やっぱり埼玉がナンバーワン!
446: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:10:12.65 ID:r7LN9G3Ur
>>434
八丈島とか伊豆諸島でもそこそこ規模大きい島は家賃安いで
八丈島とか伊豆諸島でもそこそこ規模大きい島は家賃安いで
462: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:11:37.39 ID:jTGSCiyr0
>>434
ださいたまなんか田舎の悪いところと東京の悪いところの両取りやろ
何が悲しくてあんな郷土愛も誇りもないとこすまなあかんのや
ださいたまなんか田舎の悪いところと東京の悪いところの両取りやろ
何が悲しくてあんな郷土愛も誇りもないとこすまなあかんのや
480: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:12:38.02 ID:Up7U7xVz0
>>462
ずっと東京見てるから誇りはないだろうが愛はあると思うで
ずっと東京見てるから誇りはないだろうが愛はあると思うで
437: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:09:35.51 ID:+GcW22mq0
新入社員なんかは実家から通えるならその方がいいわ
仕事合わなくて辞めるかもしれんし
まあ甘えが出るから難しいところもあるけど
仕事合わなくて辞めるかもしれんし
まあ甘えが出るから難しいところもあるけど
461: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:11:31.70 ID:57NkmM4e0
>>437
実家から1時間以内なら実家のほうが絶対ええ
仕事していたら家事も疎かになるし
実家から1時間以内なら実家のほうが絶対ええ
仕事していたら家事も疎かになるし
444: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:10:10.39 ID:k8jt8/Lu0
車がいらないっていう最強の利点があるからみんな東京住むんやろ
460: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:11:17.40 ID:HgrIrPBDM
>>444
ワイからしらた車に乗れないのが最大のデメリットやわ
電車通勤とか絶対できへん
ワイからしらた車に乗れないのが最大のデメリットやわ
電車通勤とか絶対できへん
463: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:11:39.16 ID:DVbKIcMkd
>>444
その代わりに乗るのは日本最低レベルの奴隷船みたいな満員電車だけどな
それで幸せならええけど
その代わりに乗るのは日本最低レベルの奴隷船みたいな満員電車だけどな
それで幸せならええけど
476: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:12:22.57 ID:cfB2HVaxa
>>444
普通ならそうなんやろうけどあの混雑具合はメリットを打ち消すストレス要素になってると思うわ
普通ならそうなんやろうけどあの混雑具合はメリットを打ち消すストレス要素になってると思うわ
447: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:10:26.75 ID:57NkmM4e0
家賃補助がないなら
手取り21万、家賃7万ならケチらず、普通に飲んだり遊んだりして、貯金1万くらいかな
ボーナスが貯金額に回る感じ
手取り21万、家賃7万ならケチらず、普通に飲んだり遊んだりして、貯金1万くらいかな
ボーナスが貯金額に回る感じ
449: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:10:43.20 ID:52popnj80
東京は金を稼げる人が住む場所
東京に実家があるわけでもなく
遊んでられる資産があるわけでもなく
金もろくに稼げないやつが東京に住むのはマイナスでしかない
地方都市も含めて別の職探せ
東京に実家があるわけでもなく
遊んでられる資産があるわけでもなく
金もろくに稼げないやつが東京に住むのはマイナスでしかない
地方都市も含めて別の職探せ
467: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:11:56.60 ID:AVGgafPL0
手取り18万で都内暮らせる?家賃補助なし
477: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:12:27.15 ID:j2dKBQRp0
>>467
いける
いける
468: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:11:58.00 ID:Gk6GFO9gr
田舎で農家でもやろうや
470: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:12:05.09 ID:igwUBUGbd
地方に住んだら家賃に金消えてたのが車に変わるだけだしどっちでも同じだわ
472: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:12:12.41 ID:574T1Yj40
今都内でまともな会社勤めてたらリモートワークになっとるやろ
満員電車はもうない
満員電車はもうない
474: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:12:16.75 ID:nHvJ3OlNM
ワイ手取り17万やけど都内23区新築マンション住んでるで
借り上げ社宅で月1万しか家賃かからんし結局入る会社よ
借り上げ社宅で月1万しか家賃かからんし結局入る会社よ
482: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:12:46.07 ID:vkvuBQeIa
東京に企業を固めるからこんなことになる
484: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:12:55.33 ID:Emrb02uMa
東京住みのこどおじが最強ってそれ1番言われてるから
495: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:13:56.53 ID:6BTfi2910
元々首都圏住んでる奴と田舎モンの東京のイメージ全く違うやろ
田舎モンのは童貞が女に抱くそれに近い
田舎モンのは童貞が女に抱くそれに近い
509: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:15:26.41 ID:98YoCchtM
東京は転売で小遣い稼ぎ出来るやん
むしろせん奴アホやで
むしろせん奴アホやで
518: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:15:50.74 ID:iOTQTBWcM
家賃高すぎるよな
521: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:16:03.30 ID:jPwoaQyC0
9.7万のとこを2.5万で住んでる
借り上げ社宅ありがたいでほんま
借り上げ社宅ありがたいでほんま
524: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:16:17.70 ID:ImgLcKFQ0
地主の家賃収入ってすごいやろなぁ
536: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:16:46.32 ID:x4fo5byH0
そんなわけないやん
普通の人は普通に生活できてるよ
普通の人は普通に生活できてるよ
537: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:16:47.39 ID:Boq1OdnAM
東京から出たことないから帰る場所がない
別に未練はないから移住してもええけど
地方の人は干渉してくるらしいから二の足を踏んでまう
別に未練はないから移住してもええけど
地方の人は干渉してくるらしいから二の足を踏んでまう
543: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:17:01.37 ID:qWiwvuyJr
田舎だと車の維持費かかるのがね…
光熱費も高いし
光熱費も高いし
547: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:17:21.13 ID:zWGrkkOp0
言うて家賃補助とかでる会社ほんまうらやましいわ
うちなんて交通費すら上限あってオーバーしたら自腹やわ
そら貯金できんわ
うちなんて交通費すら上限あってオーバーしたら自腹やわ
そら貯金できんわ
556: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:18:09.32 ID:LcL8e1GN0
社宅なのに月2万取られるんだけど無料にはできないもんなんかね
他の会社行った友達も軒並み社宅2万だわ
他の会社行った友達も軒並み社宅2万だわ
577: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:19:19.06 ID:cMfd8f+V0
通勤定期は最安値しか出さんぞって会社の姿勢が腹立つわ
579: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:19:32.39 ID:IkIuO1sdd
手取り17万なんやが、家賃7.5万のマンション(借り上げ社宅)に自己負担なしで住んでるってことは手取り実質24万くらいってことなんかな
592: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:20:11.00 ID:ImgLcKFQ0
>>579
君は東京に住む資格あり
君は東京に住む資格あり
605: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:21:44.17 ID:IkIuO1sdd
>>592
千葉に住んでるが生活めちゃくちゃ楽だわ
毎年150万貯金しとる
年収は420万
千葉に住んでるが生活めちゃくちゃ楽だわ
毎年150万貯金しとる
年収は420万
583: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:19:43.58 ID:AqqPy+qmp
かっぺはそのまま田舎で生きろよ
587: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:19:52.33 ID:32pQbSqA0
ワイ成田市に住んどるんやが意外と家賃高えわ
そりゃボロい家だと安いけどまともなとこに住もうとすると駐車場とか入れて家賃6万くらいする
そりゃボロい家だと安いけどまともなとこに住もうとすると駐車場とか入れて家賃6万くらいする
593: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:20:35.10 ID:Sx5rAshsM
東京でこどおじか金持ち以外は住むのには適さないよな
596: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:20:53.06 ID:S3mDIb5Ed
東京出身地方住みだけど圧倒的に車社会の方が便利だわ
わざわざ駅まで行くとかめんどくさくて
わざわざ駅まで行くとかめんどくさくて
602: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:21:34.12 ID:WIXRCL+v0
ワイ手取り14.7万で62000の1Kに住んでたことあるで
食費切り詰めたらやっていけたわ
食費切り詰めたらやっていけたわ
604: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:21:43.31 ID:QXFvQjL90
ワイは将来的に子供が都内の大学行きやすいように東京に永住する気やったけどオンライン授業とテレワークの状況によっちゃ都内の意味無くなるわ
224: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 09:51:01.01 ID:gO+phsTta
っぱこどおじ最強ですわ
|
|
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613089285/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 00:50 ▼このコメントに返信 見栄張って高いところに住むのが原因、収入底辺は底辺らしく安いところに住め
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 00:55 ▼このコメントに返信 東京はなんでもあるっていっても所詮は金持ってなきゃ意味ないしね
金稼いだところで何でもある状況ってことはそれに金を吸い上げられる
東京に住んでるってだけで地方住よりも格が上になった気分になるってだけの理由で
現実を見れてない奴があまりにも多すぎる
人が多すぎる場所ってそれだけ競争も激しいってことだから出世も難しいんやで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 00:55 ▼このコメントに返信 額面500ないのに東京とかバカなの。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:01 ▼このコメントに返信 田舎は車必須で物価も競合店が無いと高め。田舎と都会、一人暮らしするなら都会かなぁ。仕事もある程度選べるだろうし、田舎は無いから選べんやろ。中小製造、一次産業、介護くらいしかなさそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:04 ▼このコメントに返信 神奈川千葉埼玉あたりのベッドタウンに実家があるこどおじが最強
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:13 ▼このコメントに返信 田舎と比較するなら車の維持費を対象にいれなアカンで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:14 ▼このコメントに返信 >>90
時給1380円以上が余裕であるのか東京すげー
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:15 ▼このコメントに返信 手取りが低いのに東京にいる意味ないやろ
地元が東京ならわかるが別の地域で働けや
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:17 ▼このコメントに返信 まさかクレヒス育成とか言ってクレカ使う生活してないよね?アホ丸出しだよ?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:17 ▼このコメントに返信 埼玉のこどおじだけど金が貯まる貯まる
毎月10万近く自由なお金がある
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:22 ▼このコメントに返信 大学生時代に親が甘やかしたのかね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:28 ▼このコメントに返信 都内のどこに勤めているとしても、都内に住まないと通勤できないなんてことはないだろうに
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:34 ▼このコメントに返信 長時間満員電車に乗るのがイヤなんじゃ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:34 ▼このコメントに返信 そもそも家出る必要ないのに家出る意味がわからん
こどおじやニートはどうかと思うしやりたいことが都会でしかできんのならしゃーないけど
きちんと家に金いれてたら別に今どき誰も気にせんと思う
どっちにしろ家族構成によったら介護や何やらで帰るときもくるんや
だからこそ一人暮らししたいって気持ちもわかるが、無理したら精神が死ぬで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:35 ▼このコメントに返信 こどおじサイコー😆
こどおじ叩きはただの嫉妬^-^
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:39 ▼このコメントに返信 核家族進んだのが貧困の比率上がった要因の一つなんだよな
加えて夢見て上京した層がほぼ都市部で食い物にされてるし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:40 ▼このコメントに返信 田舎こどおじ31歳貯金1300万😆
休日は近くのしまなみ海道や県道や山をロードで走ってる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:41 ▼このコメントに返信 携帯料金規制のように、家賃を建築規格のレベルに準じて制限規制が必要な
月に2〜3万下がれば、年間24〜36万で経済効果は30兆円以上有る
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:43 ▼このコメントに返信 埼玉に住んで東京ではたらけ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:44 ▼このコメントに返信 もうじき大地震がおきるころだから、早めに関東を脱出しておけよ
阿鼻叫喚の地獄を身をもって体験することになるぞ
泣く暇もないかもしれんが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:45 ▼このコメントに返信 元気なうちは東京で全力で楽しんだらいいんじゃない
ワイは陰キャやから地方都市で貯金するけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:48 ▼このコメントに返信 実家住まいじゃないなら最低額面500は稼がんとマジで東京住んでる意味無いやろ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:59 ▼このコメントに返信 家賃は手取りの3分の1以下に抑えるって今は言われんのか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:59 ▼このコメントに返信 >>22
サラリーマンの時点で東京に住む意味ないからな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:01 ▼このコメントに返信 うちは30歳過ぎたら家賃補助打ち切られるわ
別にそのタイミングで給料増えるわけじゃないから実質下がる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:01 ▼このコメントに返信 東京で一人暮らしでマイナスって、余程頭悪い人間くらいだから
おとなしく親と一緒に暮らすのが良いと思う。
バイトで月15万でも暮らせるぞ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:01 ▼このコメントに返信 手取り17万とかで家賃8万に住んで苦しんでるアホいるよな その日の生活すらかつかつ過ぎて引っ越し費用すら貯められないからずっと同じ生活続けるやつ
何考えて東京都心に引っ越して手取り17万なんだろ
東京に行けば何とかなるとかいう昭和な考えやめーや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:05 ▼このコメントに返信 >>23
そもそも手取りの3分の1の前提すら高すぎると思うわ
まあ60万貰ってる人間が20万の部屋を借りるのはありかもしれないけど、15万の人間が5万とか18万の人間が6万とか高過ぎだろ
男で手取りの4分の1女で30%くらいが最高ラインだと思うわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:11 ▼このコメントに返信 AIの分析でも、家賃の高さと男性の未婚率は関連性が深いらしいからなぁ
未婚者は、こどおじと叩かれようと実家にいた方が将来に向けた貯蓄としては良い
もし賃貸に住む事になっても、出来れば誰かと同棲して折半することが望ましい
本来は東京住みの独身者こそ、助け合う関係性を誰かと築くべきだろうよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:13 ▼このコメントに返信 貯金してるこどおじならいいんだけど実際のこどおじはパチンコとかスマホ課金で結局溶かしてるイメージだわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:20 ▼このコメントに返信 帰る田舎がある人は羨ましい…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:53 ▼このコメントに返信 >>30
オタクにしか出来ない発想だな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 03:01 ▼このコメントに返信 東京に住む内は金持ちにはなれないよ
俗に言うベッドタウンに住むのが正解
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 03:49 ▼このコメントに返信 高い家賃払って兎小屋に住み、満員電車を乗り継ぎし通勤
普段の買い物は徒歩で小さなスーパーへ行きその日の分の食料を手に抱えながら家路に向かう日々
都会に憧れて上京した若者が待ち受ける現実がこれ
本当涙が出てくるね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 03:58 ▼このコメントに返信 今の若者は現在の東京が30年前よりはるかに過密だと分かってない
もう東京は資本主義の限界突破突破突破を見せつけてくる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 04:03 ▼このコメントに返信 >>34
地方都市郊外で庭付きの広々した一戸建てに住み車のある生活
普段の買い物は車で3分の大型総合スーパーへ
通勤は空調効いた車内でSpotifyを聴きながらコーヒーを片手に通勤(平均通勤時間25分)
休日は車でドライブ、イオンモールで買い物、映画、冬は車にスノボを載せてスキーへ
まだ車に乗れなかった地方の中高生は電車で移動しなければならない東京が便利だと錯覚してしまうんだよね
大学や就職を機に上京する若者は車のある生活をしたことがないから自由度が高く快適で利便性の高い暮らしを知らずに終わる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 04:57 ▼このコメントに返信 東京で稼げてない人は田舎じゃもっと稼げないから東京で働くこと自体は間違ってないよ
東京に住むのが間違ってるだけ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 05:03 ▼このコメントに返信 >>36
それ楽しいんか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 05:04 ▼このコメントに返信 東京出たいけどそもそも東京以外に働いてる業界の企業がねぇんだよな
企業がもっと分散してくれないとどうしようもない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 05:08 ▼このコメントに返信 >言うほど賃金高くないよ東京
金は集まるところに集まるんやで
東京都は所得税納税者の7人に1人が年収1千万円以上だ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 05:11 ▼このコメントに返信 言うほど、家は高くないし大抵の企業は家賃や通勤手当を出してくれるから、そこまで経済的に苦しまない。でも、遊ぶ場所が多過ぎて金を浪費してしまうから全く貯まらない。そもそも、田舎だと遊ぶ場所も金も職も未来も無いから色々としんどいだろ。しかも、地方都市だと東京郊外と大して物価は変わらないし、仕事や子どもの進路の事を考えると東京か大阪近辺に住むのが正解だわ。それ以外の地域に住んでる奴はもはや罰ゲームや。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 05:11 ▼このコメントに返信 稼げばいいだけだぞ
稼げないからやれ都会はダメだの、田舎がいいだの言う羽目になるんやできみら
中央区タワマン40階住まいのワイから言わせればな
まぁこんな所で言った所で信じないんだろうけどw
というか信じたくないだろうなw
金稼げないもんなきみら
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 05:18 ▼このコメントに返信 >>36
何も知らないと思うけど、地方都市の広々とした庭付き一軒家って郊外でも余裕で一億近くするぞ。そもそも、地方都市の時点で東京と物価はそんなに変わらないし、限界集落レベルじゃないと家の値段は下がらんからな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 05:24 ▼このコメントに返信 家賃補助や住宅手当抜きで東京に家借りる奴なんておらん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 05:28 ▼このコメントに返信 東京に1度住んだら、他には行けない。
金を対価にそこに居られるならと彼らは考えている。
そもそも、東京に固執している若い世代は金を貯めることに執着していない。金を使い、経験を得ることに固執している。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 05:57 ▼このコメントに返信 >>17
親と同居して金を貯めるのが一番賢いと思うよ
実家を出る風潮は昭和時代から東京と政治家が作った流れだしな
結果的に東京だけ潤って少子高齢で日本は死んだけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 06:04 ▼このコメントに返信 そろそろ笑えないレベルになってきたな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 06:09 ▼このコメントに返信 >>43
地方都市でも幅があるから上の方の話ならそれも間違いじゃないけど
ギリ地方都市認定されてる様な田舎の小都市なら3000万も有れば新築庭付き一戸建てが買えるみたいよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 06:32 ▼このコメントに返信 へぇー足立区住んでんだ、俺港区で遊ばせ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 06:52 ▼このコメントに返信 家賃が高いんや
手取りの7割家賃や
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:02 ▼このコメントに返信 住める実家があるならどう考えてもこどおじった方が得だわな
親とクッソ仲悪いとか何かしらの理由あるならしゃーないけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:11 ▼このコメントに返信 流石にマイナスになる無能は身の丈にあったとこに住めとしか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:33 ▼このコメントに返信 貧乏人が東京きたって貧乏のままだぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:42 ▼このコメントに返信 そんなあなたにチバラギ
常磐線工夫すれば普通に座れるから満員とか関係ない
家賃も安いよ
イメージにしがみつけば金は飛ぶだけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:43 ▼このコメントに返信 >>1
大家が明らかに癌だよな
今コロナで困窮してる人に税金で支援してるけど
その大半が、この状況下で家賃を下げずに暴利をむさぼる大家共に食い潰されているし
税金支出する前に家賃値下げを義務化するとかすべきだし
この非常事態下で、困窮している多数の人を食い物にして税金による家賃保証で丸儲けとか
大家は殺.されても文句言えないでしょ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:44 ▼このコメントに返信 >>1
核家族化を煽ってきたマスゴミは芯で詫びるべきだ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:47 ▼このコメントに返信 >>4
日本列島に東京と島根しかないと思ってそうやな君
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:53 ▼このコメントに返信 稼げるから東京に行く×
仕事があるから東京に行く〇
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 08:07 ▼このコメントに返信 そもそも地方で何者にもなれない無能が「大都会に行けばなんとかなる」と思って上京してんだろ?
地方でもきちんと勉強して就活すりゃ公務員にも大企業社員にもなれるし、特に今はアーティストだってネット上で話題になれば住んでるところなんて関係無いのに。
田舎ですら決して優秀でなかった奴が、更に競争率高いところに自ら行くバカバカしさよ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 08:09 ▼このコメントに返信 >>55
大家は適正価格で貸してるだけやろ
癌なのは自分を弁えないカス
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 08:28 ▼このコメントに返信 >>4
田舎で大した夢が無くても頑張れば公務員や大企業社員になって並以上の暮らしはできるし、なんなら東京に本社がある大企業に就職しても地方の支社で働くなんてザラにあるんだが。
地方にろくな仕事がないと思ってるバカは、地方でも落ちこぼれだから仕事が無いだけ。地方や郊外の綺麗な住宅地見てみろよ。金持ちばっかだぞ。都会には働きや遊びに出てるだけ。
一方で、都会に住んでるのは極小数のマジモンの大金持ちか、それの真似をしたがる大多数の貧乏人。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 08:29 ▼このコメントに返信 >>4
地方には大企業の支社が無いとでも思ってるのか笑
なんなら地方に本社を置く大企業だってあるのに。
まぁそれに入る実力が無いから嘆いてるんだろうけど。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 08:53 ▼このコメントに返信 都内に持ち家の実家があるフリーター
田舎出身で一人暮らし。安月給の正社員
どっちが恵まれてるか分かるやろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 09:01 ▼このコメントに返信 地方から東京来たけどやっぱ地方より快適だよ
ただスキルもって稼げればの話だけどね、金の稼ぎ宛がないやつは来ないほうがいいとは思う
上級職はそもそもコロナ前からほとんど通勤すらしないし徒歩圏内でたいていなんでもあるわけで。。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 09:12 ▼このコメントに返信 >>4
仕事の有無だけで判断してるのがお前の無能さよ。
どうせ無能は都会に行ってもろくな仕事はない。
むしろ地方で成り上がった方がよっぽど生活水準高くなる。
鶏口牛後って言葉を知らんのか。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 09:45 ▼このコメントに返信 父親が年収1000万だと聞いて驚いたな
だから23区に住めてたんだ
俺にはそんなん無理だから埼玉に引っ越したよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 10:16 ▼このコメントに返信 東京なんか住みたくないわぁと思ってたけど足立区の糞みたいな街に住むと楽しいよ
亀有とか近いしね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 12:23 ▼このコメントに返信 着々と外国人の街になってきてるな
金ない奴はシェアハウスしてろよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 12:35 ▼このコメントに返信 個々の選択だし別にどうでもいいだろ。
田舎者はどこまでも陰気だねw
田舎者が田舎者を叩いてる姿は本当に滑稽。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 12:38 ▼このコメントに返信 >>42
勝どきだよねw中央区?糞の埋め立て地w
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 13:34 ▼このコメントに返信 東京って「有能だからこそ上京する奴」と「田舎でさえ上手く行かないから上京する奴」と極端に分かれてるイメージ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:49 ▼このコメントに返信 >>57
このコメめっちゃ好き
何がって言われるとわからんけどめっちゃ好き
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:50 ▼このコメントに返信 いまや東京でなくても稼げるぞ
自分じゃなくて大企業に縋って稼いで東京で働く自分カッコいいと思ってる奴が東京行くだけで
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:53 ▼このコメントに返信 東京は人がいるところであって
住むところではないんだよなぁ
いろんな動物を見たいときは動物が住んでる動物園に行くけど、よっぽど好きじゃない限りそこに住みたいとは思わん、個人的に東京ってそんな感じ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:08 ▼このコメントに返信 >>69
こんなコメ欄でそんな田舎者を更に叩くお前はどんだけ陰気なんだと。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:22 ▼このコメントに返信 >>75
こんなとこでしか叩けないんでしょ
田舎者といって見下すことで快楽を得てるんだからオナニーの邪魔したら可哀想
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 17:44 ▼このコメントに返信 >>55
収入状況に応じて家賃上げ下げとか頭狂ってんのか
お前が自分本意すぎるわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 17:45 ▼このコメントに返信 >>7
そのへんのチェーン店ですら近い額やぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 03:30 ▼このコメントに返信 家賃5〜6万出す気があるなら駒込巣鴨辺りで探して交通費抑える方がいい
家賃5万+定期代1.5万出すなら家賃6万+定期代0.5万でも同額
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 10:05 ▼このコメントに返信 都内の分譲マンション住みだけど、同じ建屋の賃貸に出されてる部屋とか2LDKで30後半、近所の高級賃貸マンションなんてベントレーやらランボルギーニやら出てくるからもっと高いと思う。
補助やら経費処理もあるだろうけど、月にいくら稼いだらそんなに支払えるんだろ…
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:04 ▼このコメントに返信 それ全部覚悟して住んでるんでしょ?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:37 ▼このコメントに返信 自宅自営最高! 通勤時間0 生活費が経費 休みたいとき休める
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月16日 16:13 ▼このコメントに返信 >>1
申し訳ないが田舎に帰ってくれって思っちまう
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月16日 16:24 ▼このコメントに返信 親からアパート生前贈与されたこどおじだけど、賃料収入が本業と同じくらいあるし残業のない在宅勤務してる。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:11 ▼このコメントに返信 テレワークで地方住みなのに東京の仕事してるいまの環境マジ最高
土地も物価も安いし、べつに極端な過疎地にさえ住まなければなんの不自由もない
東京に住んでる方、いつもお仕事ありがとうございます