1: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 09:57:17.61 ID:EkriEeXP0.net
ポケモン「地面は電気無効ですが、岩は電気攻撃受けます」
ぼく「!!!??」
ぼく「!!!??」
2: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 09:57:46.04 ID:gQ2HlNXI0.net
戦犯ニビジム
5: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 09:59:22.46 ID:TXtrf2w/a.net
岩タイプの相性まじで覚えられん
6: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:00:37.87 ID:j0rD2+Dm0.net
ダメージ四倍を作り出すために無理矢理産み出した感あるよな
3: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 09:58:28.22 ID:HItvd4g00.net
岩タイプに岩技が等倍です
4: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 09:59:10.82 ID:7uuwWUgu0.net
今後追加するなら音タイプ、ワイルドタイプ、光タイプ
14: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:04:07.20 ID:bDspSRHQ0.net
>>4
ケンタロス「ワイルドタイプまだか🐄」
ケンタロス「ワイルドタイプまだか🐄」
7: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:01:46.48 ID:S2LlWD7H0.net
岩とゴースト複合タイプばっか出すのが悪いわ
相性間違って覚えるやろあんなん
相性間違って覚えるやろあんなん
8: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:02:35.70 ID:98sT9wtwa.net
ポケモンカード「同じだぞ」
9: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:02:47.73 ID:UEnFKI4vd.net
ゴローニャに電気攻撃って効くの?
11: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:03:08.39 ID:IZFE5RAbd.net
>>9
効かない
効かない
25: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:06:35.91 ID:8zeDk0xL0.net
>>9
岩地面
岩地面
10: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:03:01.63 ID:Xac8nl1W0.net
ゲーフリとかいう草アンチ
12: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:03:23.20 ID:IZFE5RAbd.net
なお氷
15: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:04:40.86 ID:pMR9hHnd0.net
「ゴーストとあくタイプは別です」
18: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:05:36.21 ID:Xac8nl1W0.net
>>15
まだわかる
まだわかる
239: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:37:51.37 ID:kMtKIJXfd.net
>>15
幽霊要素全くない悪なんかいくらでもおるやろ
幽霊要素全くない悪なんかいくらでもおるやろ
19: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:05:41.64 ID:owf5CdqZd.net
そういや純粋な岩タイプっていないもんな
地面は結構いんのに
地面は結構いんのに
177: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:30:16.27 ID:VD6mEDAP0.net
>>19
ウソッキーって岩単独やなかった?
ウソッキーって岩単独やなかった?
342: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:48:26.71 ID:yWWf4Oh8M.net
>>19
ギガイアスさんがおるぞ
ギガイアスさんがおるぞ
20: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:05:43.13 ID:MVEnETRQa.net
複合のお荷物感が拭えない
21: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:05:56.56 ID:LpvSaJue0.net
岩はだいたい地面も複合してるから余計にややこしい
23: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:06:24.59 ID:YVjjham+0.net
そういえばゴーストは悪霊系しかおらんな
守護霊みたいなゴーストタイプは1匹もおらん
守護霊みたいなゴーストタイプは1匹もおらん
24: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:06:34.78 ID:286u3Cn7a.net
格闘に対する耐性はまあ納得できる
草が無い
草が無い
74: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:16:55.77 ID:/47xDvMa0.net
>>24
コンクリート突き抜ける雑草とかたまに見るやん
コンクリート突き抜ける雑草とかたまに見るやん
26: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:06:48.86 ID:nSg+p5rh0.net
初代と金銀はまずモンスターのデザインありきでタイプ割り振ってただけやから…
27: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:07:00.24 ID:bDspSRHQ0.net
なんかわからんけどイワークずっと岩単やと思い込んでた
28: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:07:04.19 ID:I3n1a4MXr.net
草と虫も一緒にしとけ
29: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:07:30.72 ID:8zeDk0xL0.net
グランブルとかいう犬、何故かフェアリーにされる
48: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:11:10.41 ID:STLVyOak0.net
>>29
ようせいポケモンやし
ようせいポケモンやし
50: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:11:59.22 ID:8zeDk0xL0.net
>>48
でんせつポケモンのウィンディさんはでんせつじゃないし
でんせつポケモンのウィンディさんはでんせつじゃないし
30: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:07:39.13 ID:cfA8A6oFd.net
岩が草に弱いのはほんまによくわからん
31: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:07:54.95 ID:4LbcZKDup.net
フェアリーがドラゴンに抜群なのも謎
妖精が竜になんで勝てるねん
妖精が竜になんで勝てるねん
37: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:09:08.89 ID:Xac8nl1W0.net
>>31
ドラゴンと悪が強くて鋼がいまいちやったから追加しました感
ドラゴンと悪が強くて鋼がいまいちやったから追加しました感
33: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:08:19.34 ID:aEPb4gx40.net
岩タイプとかいう使える伝説がおらんから今回のランクマで統一パ組めない奴www
ディアンシーはOKにしてくれたら…
ディアンシーはOKにしてくれたら…
34: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:08:23.26 ID:BWD6LfRY0.net
でんき/みず
ほのお/こおり
みたいな複合タイプすき
ランターンとガラルヒヒダルマしか思いつかんけど
ほのお/こおり
みたいな複合タイプすき
ランターンとガラルヒヒダルマしか思いつかんけど
38: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:09:15.12 ID:gSu7VNCjd.net
>>34
ボルケニオン「せやな」
ボルケニオン「せやな」
41: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:10:00.15 ID:i1gPbqLhp.net
>>34
ランターンのデザインすきやからusumで使おうとしたらクソザコすぎて笑ったわ
ランターンのデザインすきやからusumで使おうとしたらクソザコすぎて笑ったわ
120: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:23:47.72 ID:hAtZmoHu0.net
>>41
ランターンは第5世代ぐらいまでは息してたんだけどな
ランターンは第5世代ぐらいまでは息してたんだけどな
35: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:08:26.47 ID:f4UcHHT10.net
固そうなタイプなのに脆すぎやろ
36: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:09:08.83 ID:q/PJ0blNr.net
くさほのおはよ
39: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:09:36.73 ID:tjrzYBACp.net
1番有能な組み合わせはゴースト悪でええか?
40: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:09:58.00 ID:O67yRO3c0.net
>>39
ゴーストフェアリーなんだよなあ
ゴーストフェアリーなんだよなあ
96: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:20:55.61 ID:79wSy5IQ0.net
>>40
これ 無効3つ4倍弱点なしとかいう狂気
ミミッキュが強いのは皮とタイプとかげうちのおかげで最低3回行動できるから
これ 無効3つ4倍弱点なしとかいう狂気
ミミッキュが強いのは皮とタイプとかげうちのおかげで最低3回行動できるから
51: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:12:10.09 ID:2CvKk69+0.net
>>39
技範囲ウンチだろ
技範囲ウンチだろ
139: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:26:33.05 ID:bZMSPo5e0.net
>>39
鋼フェアリーとかやないか?
鋼フェアリーとかやないか?
276: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:41:24.84 ID:c2KRgdOx0.net
>>39
抜群の少なさよりも耐性の量が大切や
ミミカスやバンギやジバコはそこが強い
抜群の少なさよりも耐性の量が大切や
ミミカスやバンギやジバコはそこが強い
387: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:53:31.40 ID:q774tbJZ0.net
>>39
ノーマルゴーストだろ
ノーマルゴーストだろ
42: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:10:11.81 ID:8zeDk0xL0.net
ミミッキュしね
43: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:10:15.70 ID:YxQoTf6pD.net
岩と鋼砕ける格闘なら鳥なんて瞬殺だよね
44: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:10:34.08 ID:MVEnETRQa.net
物理に強そうやのに格闘と鋼に弱いのがいけない
45: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:10:42.01 ID:vppGOV000.net
ニドキングってなんで地面ついてんの
ノーマル感ある
ノーマル感ある
62: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:14:19.37 ID:3xtR7bpfM.net
>>45
サカキに使わせるためじゃね?
サカキに使わせるためじゃね?
230: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:37:03.77 ID:ku6L9eQMa.net
>>45
なみのり1撃で悲しい
なみのり1撃で悲しい
47: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:10:57.01 ID:6X7WuBcp0.net
水は凍るし氷が抜群取れないのおかしいやろ
59: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:13:59.85 ID:5vGOccVv0.net
>>47
まあ水で氷を溶かすこともあるからなあ
まあ水で氷を溶かすこともあるからなあ
53: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:12:30.68 ID:0vN9296d0.net
初見ヌオー「電気ききます」
55: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:12:54.01 ID:++w0BFPod.net
格闘が岩や鋼に強いのがようわからん
格闘なら叩き割れるって言うほどそうか?
格闘なら叩き割れるって言うほどそうか?
56: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:13:22.74 ID:8zeDk0xL0.net
どくタイプも草に抜群なのに草、毒が多くて最初微妙だったな
58: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:13:55.33 ID:O67yRO3c0.net
虫とかいう攻守最弱のタイプ
61: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:14:13.40 ID:8zeDk0xL0.net
ふゆうで弱点を消すな
しね
しね
63: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:14:49.45 ID:Zbf7/hBX0.net
いわじめん
どくゴースト
のセット感
どくゴースト
のセット感
64: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:14:53.36 ID:gSu7VNCjd.net
氷とかいう不遇タイプ
鋼とかいう優遇タイプ
鋼とかいう優遇タイプ
65: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:15:23.91 ID:8zeDk0xL0.net
吸血がいつの間にかシザークロスの上位互換になってて草
昔20とかだったのに
昔20とかだったのに
66: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:15:40.46 ID:lr0Nsvwk0.net
???「地面タイプで飛行タイプでもあります。地面技効きません。」
67: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:15:42.60 ID:++w0BFPod.net
エスパー無双だった時代の複合毒タイプってただのお荷物やったな
68: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:15:45.91 ID:Xac8nl1W0.net
氷草の複合やのに使われてる奴がおるらしい
69: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:15:59.58 ID:kEBfVvJ40.net
むしはいつ救済されますか?
77: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:17:32.78 ID:0flzboRE0.net
>>69
BWでそれなりに出番あったんだからええやろ
BWでそれなりに出番あったんだからええやろ
90: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:20:21.70 ID:FbBzwpoi0.net
>>69
むしは救済すると無双し出すやついるってよく言われるけど、別にええよな
むしは救済すると無双し出すやついるってよく言われるけど、別にええよな
70: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:16:34.89 ID:wp83xIGOd.net
赤緑発売当時のキッズにタイプ相性を叩き込むために色々悲しみを背負わされたイワークさん
そしてそのイワークさんの煽りを受けて4倍弱点二つを強制されたいわじめん
そしてそのイワークさんの煽りを受けて4倍弱点二つを強制されたいわじめん
83: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:18:54.55 ID:79wSy5IQ0.net
>>70
赤緑だとヒトカゲ選ぶと水タイプも草タイプもタケシまでに手に入らないんですが……
赤緑だとヒトカゲ選ぶと水タイプも草タイプもタケシまでに手に入らないんですが……
72: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:16:52.98 ID:8zeDk0xL0.net
アイアントはつよいから…
73: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:16:55.71 ID:cElKblN/a.net
今からでもフェアリーは虫弱点に変えろ
75: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:16:56.57 ID:taQKkdrMM.net
カブトプスとオムスターに電気抜群やから気付くやろ
82: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:18:44.99 ID:+OmgdQoY0.net
>>75
攻略本「オムスターは水タイプでありながら電気が効かない!」
攻略本「オムスターは水タイプでありながら電気が効かない!」
124: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:24:43.11 ID:taQKkdrMM.net
>>82
ええ・・・
ええ・・・
76: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:17:06.17 ID:A5HvyXXlp.net
どく→紫
ゴースト→紫
こいつらさあ…
ゴースト→紫
こいつらさあ…
94: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:20:31.73 ID:oY4CANr8a.net
>>76
戦犯ゲンガー
戦犯ゲンガー
78: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:17:33.87 ID:36/QZ3jc0.net
岩に岩は効かないはず…⇢ファッ!?効くやんけ!
80: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:18:19.60 ID:JwX6t0t+0.net
岩悪とかいうクソ雑魚複合
81: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:18:35.29 ID:G9R01VITr.net
ピクシーさん、格闘に弱いと思ったら気のせいだった
84: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:18:54.55 ID:2p/yjDF80.net
93: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:20:29.26 ID:8Zk3g1g50.net
>>84
無職にぶち込むポケカの方針きらいじゃないけどすきじゃない
無職にぶち込むポケカの方針きらいじゃないけどすきじゃない
99: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:21:33.15 ID:+OmgdQoY0.net
>>84
色の問題やろなぁ
色の問題やろなぁ
108: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:22:58.29 ID:lfgQQbxYr.net
>>84
闘とかいう岩と地面と格闘を兼任するタイプ
こいつだけ多すぎやろ
闘とかいう岩と地面と格闘を兼任するタイプ
こいつだけ多すぎやろ
151: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:27:45.70 ID:r9p9Kbv3d.net
>>108
超もエスパー、ゴースト、毒のトリオやなかった?
超もエスパー、ゴースト、毒のトリオやなかった?
88: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:19:45.46 ID:cElKblN/a.net
イワークとかそろそろ種族値上方修正してもええ頃や思うんやけどな
攻撃90くらいあってもええやろ
攻撃90くらいあってもええやろ
95: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:20:32.22 ID:AFU20y2zd.net
>>88
進化前にテコ入れいるか?
進化前にテコ入れいるか?
97: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:21:04.84 ID:JoY2MQly0.net
>>88
見た目はゴツいけどあいつは進化前やしピチューみたいなもんやろ
見た目はゴツいけどあいつは進化前やしピチューみたいなもんやろ
133: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:25:40.26 ID:taQKkdrMM.net
>>88
ボディプレスの岩技あればなぁ
ボディプレスの岩技あればなぁ
89: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:20:05.78 ID:UOdb2FPU0.net
水→氷 ふつう
氷→水 いまひとつ
これどっちかっていうと逆じゃない?
氷→水 いまひとつ
これどっちかっていうと逆じゃない?
98: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:21:26.59 ID:oY4CANr8a.net
>>89
氷に水かけたら溶けるやろ
水に氷入れてもひんやりした水や
氷に水かけたら溶けるやろ
水に氷入れてもひんやりした水や
100: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:21:35.28 ID:G9R01VITr.net
毒と地面岩の相性とか地味すぎて知らなかったわ
101: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:21:48.47 ID:ADRWlN7or.net
草毒複合より草単の方が弱いって言われてるの何でなん?
毒が等倍になるくらいやろ?
毒が等倍になるくらいやろ?
112: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:23:06.59 ID:oY4CANr8a.net
>>101
フェアリー半減とタイプ一致技の多さやないの
毒タイプとしてみたら地面等倍が偉い
フェアリー半減とタイプ一致技の多さやないの
毒タイプとしてみたら地面等倍が偉い
125: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:24:50.06 ID:hAtZmoHu0.net
>>101
格闘フェアリーあたりも半減できるようになる
エスパーよりは警戒しないとあかんわな
格闘フェアリーあたりも半減できるようになる
エスパーよりは警戒しないとあかんわな
102: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:21:53.71 ID:7Kbp3TmUM.net
むしタイプの救済はいいけどむし技救済はとんぼがえり持ちが喜ぶだけだからね
とんぼがえりの威力は60でいいよ
とんぼがえりの威力は60でいいよ
119: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:23:44.06 ID:Xac8nl1W0.net
>>102
はいテクニシャン
はいテクニシャン
134: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:25:45.67 ID:yAgSDCIOp.net
>>119
言うほど強くない定期
言うほど強くない定期
131: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:25:35.02 ID:bghYL92F0.net
>>102
これはとんぼがえり民
これはとんぼがえり民
150: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:27:43.12 ID:Ph850FJE0.net
>>102
おハッサム
おハッサム
103: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:21:57.17 ID:hoCYi3TMM.net
格闘が毒にイマイチなのって触れるからだとしたら他のタイプもそうだろって思うし
エスパーが毒に強いのは触れないからだとしたら
ゴーストも強いんじゃね?って思う
長年の疑問や
エスパーが毒に強いのは触れないからだとしたら
ゴーストも強いんじゃね?って思う
長年の疑問や
104: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:22:07.35 ID:hI+RhcaV0.net
カバルドンとかやる事分かってるのに1撃で倒せんから毎回仕事される
117: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:23:33.90 ID:O67yRO3c0.net
カバルドンはA112あるのずるすぎるやろ
105: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:22:36.34 ID:dDDV9NLA0.net
岩地面タイプとかいう4倍弱点2つ持ちがこの先生き残るには
106: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:22:42.06 ID:/47xDvMa0.net
岩単体出したがらないのなんでや
イーブイも進化しない
イーブイも進化しない
109: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:23:00.51 ID:sopval730.net
炎は氷に効果抜群やけど
氷の塊って意外と炎に溶けなくて草
氷の塊って意外と炎に溶けなくて草
113: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:23:13.14 ID:AFU20y2zd.net
フリーズドライ削除して水に氷抜群追加しろ
118: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:23:34.33 ID:cElKblN/a.net
霊←虫(半減やっけ…)
毒←虫(半減やっけ…)
闘←虫(半減やっけ…)
毒←虫(半減やっけ…)
闘←虫(半減やっけ…)
121: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:23:58.05 ID:8zeDk0xL0.net
イーブイ にそろそろ虫イーブイ と格闘イーブイ とドラゴンイーブイとゴーストイーブイ 出せや
126: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:25:04.25 ID:4Ru7vJ3iM.net
>>121
虫が出るよりノーマル進化が出る方が早そう
虫が出るよりノーマル進化が出る方が早そう
122: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:24:03.83 ID:YdbW/0Dl0.net
初代でプテラに電気効くのバグやと思っとったわ
135: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:25:56.48 ID:cElKblN/a.net
水が当たり前のように氷技覚えるのが悪い
氷は水技覚えんのに
氷は水技覚えんのに
136: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:26:04.14 ID:Xac8nl1W0.net
ドダイトス地面技使えるけど普通に猿に焼き殺されるよな
エンペルトとも怪しい
エンペルトとも怪しい
154: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:28:00.99 ID:jjdhvkUKa.net
>>136
冷凍ビームでしばかれるからな
でもドダイトスはレベルアップで地震覚えるから草の中では強ポケなんやで
冷凍ビームでしばかれるからな
でもドダイトスはレベルアップで地震覚えるから草の中では強ポケなんやで
138: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:26:23.24 ID:96NlwcBy0.net
岩と毒とかいうハンデ属性
144: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:27:08.84 ID:cElKblN/a.net
>>138
毒は妖技半減やから強いやん
毒は妖技半減やから強いやん
158: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:28:22.07 ID:79wSy5IQ0.net
>>138
毒は初代のイメージ引きずってるだけで今は結構強いよ
毒は初代のイメージ引きずってるだけで今は結構強いよ
140: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:27:01.76 ID:Z0pH06i2d.net
岩単タイプってかなり少ないよなレジロックくらいしか思いつかん
152: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:27:47.67 ID:+OmgdQoY0.net
>>140
ギガイアスとかもそんなんだった気が
ギガイアスとかもそんなんだった気が
161: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:28:32.95 ID:8zeDk0xL0.net
>>152
博士のお気に入りのイワンコや
博士のお気に入りのイワンコや
159: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:28:27.57 ID:Vkh/xZxsd.net
ドラゴンにはドラゴンが効きます←は?
178: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:30:18.93 ID:aEPb4gx40.net
氷は不遇言われてたけど今作はダイマックスで弱点受けれて弱点保険起動できるから
一概に不遇とは言えんよな、氷は通り良いから弱点保険起動しちゃえば上取れてれば止まらなくなるし
一概に不遇とは言えんよな、氷は通り良いから弱点保険起動しちゃえば上取れてれば止まらなくなるし
183: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:31:13.13 ID:FbBzwpoi0.net
>>178
実際今キュレム舞ったら止まらんしな
実際今キュレム舞ったら止まらんしな
186: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:31:28.02 ID:79wSy5IQ0.net
>>178
結局弱いタイプって強いポケモンがいないせいっていうのもでかいからな
今は害悪言われてるフェアリータイプも6世代の頃はアクアジェットしてたし
結局弱いタイプって強いポケモンがいないせいっていうのもでかいからな
今は害悪言われてるフェアリータイプも6世代の頃はアクアジェットしてたし
193: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:32:21.26 ID:cElKblN/a.net
単氷の尖った種族値好き
195: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:32:24.73 ID:X1xO7z5f0.net
氷タイプで強かったのってマンムーユキノオー(オニゴーリ)くらいか?
211: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:35:05.09 ID:r9p9Kbv3d.net
>>195
ラプラス
ラプラス
221: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:36:04.79 ID:8zeDk0xL0.net
>>195
ぱるしぇん
ぱるしぇん
197: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:32:37.48 ID:uMYNH44X0.net
フリーズドライとかいう狂気の技やめろ
215: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:35:21.97 ID:3CXurpEWa.net
格闘が氷に強い意味がわからんし鋼に強い意味もわからんしエスパーに弱い意味もわからん
220: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:36:01.02 ID:W3AXji1d0.net
>>215
氷が格闘抜群なのは割られるからやろ
氷が格闘抜群なのは割られるからやろ
233: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:37:17.30 ID:A5HvyXXlp.net
>>215
氷→ぶん殴れば割れる
鋼→ぶん殴れば突き破れる
エスパー→所詮脳筋は賢い奴に勝てない
氷→ぶん殴れば割れる
鋼→ぶん殴れば突き破れる
エスパー→所詮脳筋は賢い奴に勝てない
254: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:39:23.42 ID:3CXurpEWa.net
>>233
格闘最強やんけ
格闘最強やんけ
268: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:40:38.14 ID:A/X/zJhX0.net
>>233
言うほどぶん殴れば鋼突き破れるか?
言うほどぶん殴れば鋼突き破れるか?
277: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:41:25.40 ID:9p2/ropt0.net
>>268
突き破れない奴はノーマルタイプなんや
突き破れない奴はノーマルタイプなんや
281: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:42:04.53 ID:A/X/zJhX0.net
>>277
草
草
250: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:39:07.21 ID:79wSy5IQ0.net
>>215
格闘>岩氷鋼はけたぐりが重さで威力変わる仕様になってからはまあ理解できるやろ
ポケモンの格闘タイプは重い相手の重さを利用して勝つ技術を持った連中なんや
格闘>岩氷鋼はけたぐりが重さで威力変わる仕様になってからはまあ理解できるやろ
ポケモンの格闘タイプは重い相手の重さを利用して勝つ技術を持った連中なんや
307: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:45:03.18 ID:mVxYLXOE0.net
>>250
全員ナゲキかよ
全員ナゲキかよ
314: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:46:19.64 ID:79wSy5IQ0.net
>>307
だからナゲキって弱いんやね
だからナゲキって弱いんやね
223: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:36:08.76 ID:Mwz5MLQf0.net
今この属性システム出したらクッソ叩かれそう
246: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:38:40.18 ID:SHSZ2lfB0.net
岩タイプ、砂下で特防跳ね上がります
地面タイプ、砂下で特になにもありません
地面タイプ、砂下で特になにもありません
252: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:39:17.94 ID:O67yRO3c0.net
>>246
これずっと勘違いしてた
天候効果ゲーム内で説明なさすぎやろ
これずっと勘違いしてた
天候効果ゲーム内で説明なさすぎやろ
310: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:45:44.27 ID:ePJIqRoid.net
毎回思うけど水タイプってめっちゃ優遇されてね?
氷技覚えるやつ多すぎやろ
氷技覚えるやつ多すぎやろ
323: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:46:54.36 ID:R/haemold.net
>>310
秘伝技のなみのりも使いやすいし旅パで重宝するよな
秘伝技のなみのりも使いやすいし旅パで重宝するよな
324: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:47:04.01 ID:79wSy5IQ0.net
>>310
一種の救済措置なんやろな
一種の救済措置なんやろな
335: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:48:06.54 ID:8zeDk0xL0.net
>>310
それどころかエナボも覚えるから水でてきてもうてるし…
それどころかエナボも覚えるから水でてきてもうてるし…
348: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:49:22.75 ID:MRdBxu/z0.net
格闘「ノーマルタイプの一般人に優位に立てます!」 ←当然わかる
格闘「氷だって砕けるぜ!」 ←まあ分かる
格闘「岩だって!」 ←おいおい
格闘「鋼だってイケる!」 ←それは行き過ぎやろキミ
格闘「氷だって砕けるぜ!」 ←まあ分かる
格闘「岩だって!」 ←おいおい
格闘「鋼だってイケる!」 ←それは行き過ぎやろキミ
360: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:51:03.42 ID:NsCksUQt0.net
>>348
むしろ岩と鋼に強いのはなんとなく想像つくけどなんでそこで氷やねんってなる
むしろ岩と鋼に強いのはなんとなく想像つくけどなんでそこで氷やねんってなる
372: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:51:53.71 ID:IMSC2/zq0.net
>>360
空手家が氷の塊を叩き割るパフォーマンスあるやん
空手家が氷の塊を叩き割るパフォーマンスあるやん
352: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:49:59.75 ID:RIQYfXHr0.net
一番クソなタイプは毒でええんよな?
358: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:50:55.04 ID:cElKblN/a.net
>>352
フェアリー出る前まではそうやけど今は虫やろ
フェアリー出る前まではそうやけど今は虫やろ
370: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:51:48.70 ID:8zeDk0xL0.net
>>352
昔はフーディンのサイコで速殺されとった
昔はフーディンのサイコで速殺されとった
391: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:53:46.54 ID:q774tbJZ0.net
ノーマルゴーストタイプ出てきたら天下取るど
412: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:57:03.05 ID:syQRQQ6aa.net
論破していい?
岩に雷落ちたら岩は割れたり焦げがつくよね
岩に雷落ちたら岩は割れたり焦げがつくよね
417: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:57:42.09 ID:02BxV6T0a.net
>>412
つかんやろ
つかんやろ
419: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:57:49.47 ID:r9p9Kbv3d.net
>>412
いうほど割れるか?
いうほど割れるか?
258: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:39:44.70 ID:ePJIqRoid.net
岩←よわそう
地面←つよそう
地面←つよそう
330: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:47:28.09 ID:orbMHwkXd.net
水が岩に抜群って滑稽な話だよな
413: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 10:57:12.92 ID:dphoh56U0.net
初代は戦闘バランスとかなんも考えられてなかったからな
草タイプとかはその煽りを受けてると思う
草タイプとかはその煽りを受けてると思う
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612918637/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:12 ▼このコメントに返信 数十年続いてる対戦ありのRPGにしては
むちゃくちゃ頑張ってバランス調整してる方ちゃうん?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:13 ▼このコメントに返信 岩タイプはすなあらし時の特防1.5倍がつよい
厳密に言うとバンギラスがつよい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:19 ▼このコメントに返信 岩「地面タイプは必要なかった」
地面「岩タイプは必要なかった」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:43 ▼このコメントに返信 岩タイプは弱点の多さと技の妙な使いづらさのせいで常にサブメンバー止まりのイメージがある
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:47 ▼このコメントに返信 どう見ても哺乳類のイーブイが虫とかドラゴンになるわけないだろ
ゴーストとかしんでるし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 01:56 ▼このコメントに返信 冷静に考えたら地面に水撒いても吸われるだけだし
岩に水かけても何も変わらないよな
液状化起こるレベルの量とか岩削れるレベルの水圧なら
もうそれ他のタイプでも死ぬしな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:08 ▼このコメントに返信 >>6
そんなこと言ったら炎も電気も食らったら大抵の生物は即死だしリアルなこと考えだしたら成り立たない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:28 ▼このコメントに返信 鋼に電気が効果抜群だと勘違いしてた
金属だから電気よく通しそうじゃん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:33 ▼このコメントに返信 初代の草ポケ虫ポケだいたい毒ついてるせいでサイキネのおやつにしかならない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:34 ▼このコメントに返信 ゴーストとフェアリーは弱点増やせ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:41 ▼このコメントに返信 岩とか断層で地表に顔出した奴やし
岩は地面の一種だからもう一緒にしちゃえば?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:46 ▼このコメントに返信 複合含めて有利取れる相手が非常に多くて、素早い地面と岩(技)は強い
受けは・・・(一部除いて)ナオキです・・・
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 02:52 ▼このコメントに返信 ファンタジーな怪物を倒す際、妖精の力を借りるのはお約束だからな
ドラゴンドラゴンはドラゴンの鱗をドラゴンの牙で〜みたいなノリだな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 03:21 ▼このコメントに返信 バリヤードのどこが妖精やねん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 04:27 ▼このコメントに返信 米4
バンギラスウツロイドあたりは第一線だし
技はまあ常に命中不安との戦いだけど、大正義ステロがあるから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 04:31 ▼このコメントに返信 いわじめんって多そうに見えて大半が初代からで、あとはヨーギラスサナギラスドサイドンくらいなんだが未だに多いってイメージなんだな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 04:43 ▼このコメントに返信 米5
死んでるはずのゴースとかが進化出来るんだから気にしたら負けやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 06:37 ▼このコメントに返信 ノーマル複合がようわからんわ
ノーマル電気とかノーマル格闘とか何なんだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 06:39 ▼このコメントに返信 いい年こいたオッサンがポケモンやってるとかホラーやな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 06:57 ▼このコメントに返信 草と電気、鋼と電気、格闘と虫あたりはどっちがどっちに対して半減かわからなくなる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:03 ▼このコメントに返信 岩と地面別なの、逆にしっかりしてる
ターゲットであるだろうガキ共にはわかりづらいだけってだけで
岩には電気通るけど地面なら霧散してしまうのが現実
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:04 ▼このコメントに返信 米19
いい年こいてポケモンに偏見抱いてるのホラーやな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:05 ▼このコメントに返信 米8
むしろ通しすぎて無効の方がしっくりくる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:07 ▼このコメントに返信 米10
にわかすぎる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:10 ▼このコメントに返信 米18
複合しなくてもノーマルがわからん
普通の人間はゴースト技無効にならんやろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:13 ▼このコメントに返信 開発初期段階では
ひこう・じめん・ゴーストがタイプじゃなくて特性みたいなもんだった説がある
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:16 ▼このコメントに返信 米25
普通の人間は霊がみえないから効かないだろ
認知できないから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 07:45 ▼このコメントに返信 守護霊的なゴーストはフェアリーに入れられるんとちゃうか?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 08:15 ▼このコメントに返信 守護霊的なゴーストはゴルーグがおるやん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 08:33 ▼このコメントに返信 岩はだいたい地面も複合してるから余計にややこしい とは言うがサイホーン系統とイシツブテ系統とイワークしかおらんくなかったか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 08:50 ▼このコメントに返信 米30
対戦で使われるのがサイドンとゴローニャぐらいなうえに
カブトオムナイトプテラは野生では出てこんからね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 09:50 ▼このコメントに返信 地面タイプは威力命中ともに安定した技があってええよな
一方岩タイプはというと、エッジとかいう命中クソ技がメインウェポンの模様
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 09:57 ▼このコメントに返信 岩に水と草バツグンがおかしい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 10:46 ▼このコメントに返信 >>32
急所に当たりやすいの消して命中あげてほしい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 13:53 ▼このコメントに返信 地面のタイプ相性は間違えないけど岩のタイプ相性はいつまでもあやふやだったりする
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 13:59 ▼このコメントに返信 ウツロイドのタイプ初見で看破出来たやついない説
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:17 ▼このコメントに返信 >>4
高威力命中安定技ないもんな岩
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:23 ▼このコメントに返信 >>36
どうせ水やろ→電気等倍
えぇ…じゃあエスパーか?→悪等倍
あああああああああぁぁぁ!!!!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 17:47 ▼このコメントに返信 地面は飛行に効果がありません←せやな
岩は飛行に効果抜群です←なんで?
あとほとんどの岩タイプが物理寄りなのに命中率100の物理メインウェポンないのいじめだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 21:23 ▼このコメントに返信 >>5
氷「せやろか?」
草「あかんかったか?」
妖「ほな消えるわ」
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 21:24 ▼このコメントに返信 >>9
虫技もダブルニードルミサイル針吸血と雑魚技しかない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 21:28 ▼このコメントに返信 >>39
ワイ「やっとまともな特殊岩来たか」
タ メ 技 命 中 9 0
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 21:30 ▼このコメントに返信 砂嵐「ウェザボ岩になります」
ポワルン「ワイも岩にせぇや」
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 01:02 ▼このコメントに返信 米27
認知できないから効かないって理屈は精神技にしか通らんやろ
物理技どうすんねん
しかもルビサファまで霊は物理扱いやぞ