1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:10:15.233 ID:8DlTpWxu0 .net
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:11:06.851 ID:4G2w5ZJp0.net
殺人事件が起こりそう
136: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:54:45.220 ID:QqGlBcogd.net
>>3
同じこと考えててワロタ
同じこと考えててワロタ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:11:27.561 ID:lbZi2AT00.net
夏に撮れよと思ったけど冬がどれくらいの積雪になるかわかるから良心的か
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:10:56.671 ID:8DlTpWxu0 .net
コスパ最強の豪邸だろ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:11:52.869 ID:sNOVTzSe0.net
東京だと7億円くらいしそう
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:11:55.011 ID:gNrF786i0.net
駅まで歩いて30分以上って
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:11:57.930 ID:IMFjqhPfd.net
リモートワークだし別にここでもいいな
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:12:31.659 ID:vtC63jK00.net
駅から徒歩36分
周りに何も無さそうだけどな
周りに何も無さそうだけどな
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:13:46.508 ID:c7WRkImx0.net
>>9
そもそも車必須レベルだから駅から云々はあまり関係ない気がする
夜中に気軽にコンビニ行けないとかは不便そうだが
そもそも車必須レベルだから駅から云々はあまり関係ない気がする
夜中に気軽にコンビニ行けないとかは不便そうだが
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:15:48.507 ID:FrAwKBV00.net
>>9
駅まで歩けるだけマシじゃね?
最寄り駅車で何時間とかざらにあるだろ
駅まで歩けるだけマシじゃね?
最寄り駅車で何時間とかざらにあるだろ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:13:00.247 ID:t48BI0LDH.net
田舎ならどこでも変わらんだろ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:13:09.502 ID:CRPIYdZH0.net
近所に安いスーパーがあるかが全て
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:13:31.767 ID:9msjB9jG0.net
ジュマンジだろ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:13:32.872 ID:wH506wM10.net
シャイニングみたいなこと起こりそう
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:13:41.746 ID:upvn8OOd0.net
俺、広い家嫌いなんだよね
オバケとか出そうで
オバケとか出そうで
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:13:44.218 ID:eIj2OJjz0.net
毎年これ除雪しないといけないしマイカー移動必須だしで豪邸の良さを吹き飛ばす試され力だと思う
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:13:47.750 ID:lbZi2AT00.net
駅から2kmくらいか
どうせ車必須だろうからな
どうせ車必須だろうからな
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:14:35.955 ID:mawf4OIh0.net
洋人形の呪いが伝わってるんだろ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:14:52.732 ID:XOD33scS0.net
雪下ろしが無理ゲー
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:14:58.291 ID:BLRbIVHF0.net
函館で駅が近いメリットは無いぞ
100%車通勤だ
100%車通勤だ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:14:58.952 ID:qngLdWRl0.net
生鮮食品毎日確保出来んなら悪くはない
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:15:33.712 ID:TkxRcd8Za.net
お前んち学習塾みたいな見た目だな
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:15:55.403 ID:QXkvMd5w0.net
老後に住みたい
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:19:47.313 ID:P4NA/HUG0.net
>>26
冬季間は道南や苫小牧とか雪の少ないトコに避難するって滝川辺りの老人だと珍しく無いぞ
冬季間は道南や苫小牧とか雪の少ないトコに避難するって滝川辺りの老人だと珍しく無いぞ
157: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/13(土) 03:15:11.535 ID:ZZO0NHPU0.net
>>26
医者遠すぎて死亡
医者遠すぎて死亡
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:16:04.531 ID:wH506wM10.net
VIPPERで住もうぜ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:16:25.899 ID:p01P+bjF0.net
とんでもない僻地なんだろうな
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:16:32.757 ID:/4zAZGul0.net
寂しそう
ちょっと狭いくらいがいい
ちょっと狭いくらいがいい
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:16:59.137 ID:Kztbb3dh0.net
はーるばるきーたーぜはーこだてー
って言うくらいだからな
って言うくらいだからな
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:17:06.064 ID:upvn8OOd0.net
広い家さぁ、絶対強盗とかでるじゃん?
誘拐とかも起きそう
近所の住民に金あるんだからと色々厄介なこと起きそう
あと、やっぱりオバケ出そう
俺は平屋がいいややっぱ
誘拐とかも起きそう
近所の住民に金あるんだからと色々厄介なこと起きそう
あと、やっぱりオバケ出そう
俺は平屋がいいややっぱ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:17:59.709 ID:e31sj/oRr.net
さむそう
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:18:09.665 ID:AjzC3MOc0.net
間取りにセンスが無さすぎる
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:18:44.761 ID:L3aPzHf40.net
こういう雪深い所は年寄りになったらしんどいだろ
徒歩十分圏内に駅、スーパー、病院などが揃ってる所が最強だぞ
徒歩十分圏内に駅、スーパー、病院などが揃ってる所が最強だぞ
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:18:54.361 ID:BcSa0k5O0.net
築何年か知らんけどほぼ土地代タダと考えると安くは無いと思う
建物って20年でほぼ価値0になるし
建物って20年でほぼ価値0になるし
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:19:02.657 ID:X/nHHuiv0.net
なんだろう、看板のせいか凄い不吉な感じが見え隠れしてる
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:19:10.653 ID:mtNtqiVV0.net
駅まで徒歩1時間半のど田舎生まれだから余裕だけど雪きついわ
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:19:24.144 ID:EVJCM5YEa.net
こんなところ冬住めねぇだろ
夏用の別荘じゃねぇか
夏用の別荘じゃねぇか
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:19:42.909 ID:Hm5sMn/o0.net
あ、セントラルヒーティング付きか
一か月どれぐらいコスト掛かるんかな
一か月どれぐらいコスト掛かるんかな
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:19:52.896 ID:AjzC3MOc0.net
洗面所と書斎に入るのは隠し扉か何かか?
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:20:07.381 ID:dyzuQ9GZ0.net
ジョギングもできなくて太りそう
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:21:05.050 ID:fyAEc6xb0.net
>>46
1部屋をジムにしたらいいだろwww
1部屋をジムにしたらいいだろwww
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:22:16.024 ID:fyAEc6xb0.net
滝川駅ってのがほとんど電車こないんだっけ?
まあマイカー前提だから関係ないかな
まあマイカー前提だから関係ないかな
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:22:31.910 ID:84gcKmPm0.net
この値段のまま都会で売ってくれんかな
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:23:11.226 ID:fyAEc6xb0.net
安いけど要らないものって世の中たくさんあるよね
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:23:20.625 ID:BcSa0k5O0.net
元の家を1億と見積もると、固定資産税年30万円ちょいかかるからもはや負債かと…売れるまでかかり続けるし、売るにも全然売れないから呪いのような物件
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:24:33.617 ID:fyAEc6xb0.net
>>57
タダでも要らないレベル?
タダでも要らないレベル?
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:30:29.803 ID:4BEpeAg/M.net
>>60
実際、維持費がかかるからタダでもいいって物件は探せば出てくるよ
バブル期に建てられたリゾートマンションとか
実際、維持費がかかるからタダでもいいって物件は探せば出てくるよ
バブル期に建てられたリゾートマンションとか
94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:34:46.874 ID:BcSa0k5O0.net
>>60
活用できれば良いんだけどね
一階をカフェやレストランにして2階に住むとか、民泊に使うとか…まぁ多分キツいと思う
活用できれば良いんだけどね
一階をカフェやレストランにして2階に住むとか、民泊に使うとか…まぁ多分キツいと思う
98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:35:49.751 ID:fyAEc6xb0.net
>>94
商売成り立つほど人がいないでしょ
しらんけど
商売成り立つほど人がいないでしょ
しらんけど
103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:37:36.454 ID:BcSa0k5O0.net
>>98
一応市だから数万人はいるんじゃないかな
後は雪のない季節に観光客狙うとか
どちらにしても余程うまくやらなきゃ無理よね、こんなの買ってやるメリットない
一応市だから数万人はいるんじゃないかな
後は雪のない季節に観光客狙うとか
どちらにしても余程うまくやらなきゃ無理よね、こんなの買ってやるメリットない
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:24:54.738 ID:KOmeEBoJ0.net
まず滝川市ってどこ?
函館のあたりか
函館のあたりか
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:25:48.766 ID:fyAEc6xb0.net
>>61
札幌から北のほうの東海岸寄りと思う
札幌から北のほうの東海岸寄りと思う
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:26:32.512 ID:KOmeEBoJ0.net
>>64
海岸よりだと風強そう
海岸よりだと風強そう
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:28:41.271 ID:fyAEc6xb0.net
>>65
調べたけど大体あってたけど海はそこまで近くない
調べたけど大体あってたけど海はそこまで近くない
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:26:50.880 ID:45T5M5dJ0.net
>>61
札幌と旭川の間だよ
札幌と旭川の間だよ
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:28:09.093 ID:XOD33scS0.net
>>61
函館からはるか離れた富良野の隣
函館からはるか離れた富良野の隣
90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:34:10.658 ID:KOmeEBoJ0.net
>>72
あー夏の富良野もう一回行きたい
あー夏の富良野もう一回行きたい
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:25:32.076 ID:Hm5sMn/o0.net
こんな似非洋館みたいなのじゃなければな
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:26:33.562 ID:sknk1auAM.net
暖房でいくらかかるんだよこれ
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:26:50.762 ID:HX6VTzv+a.net
暖房費で死にそう
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:27:44.836 ID:Hm5sMn/o0.net
冬は24時間セントラルヒーティング稼働だろうな
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:28:18.973 ID:F2SKNB1w0.net
86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:33:03.292 ID:FsMHWiuN0.net
>>73
こうやって見るといい感じじゃないの
道は広いし
電線はホントいらないが
こうやって見るといい感じじゃないの
道は広いし
電線はホントいらないが
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:33:41.584 ID:1Em6r5AS0.net
>>73
何より思ってたより隣家近くてびっくりした
小中学校近いしセコマもあるじゃん
何より思ってたより隣家近くてびっくりした
小中学校近いしセコマもあるじゃん
108: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:39:07.006 ID:9Azx0Cdd0.net
>>73
周りに何もないわけじゃないな
めっちゃいいじゃん
周りに何もないわけじゃないな
めっちゃいいじゃん
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:30:15.618 ID:CotBv2Hs0.net
駅まで遠いと感じるのは電車使ってる都会脳だぜ
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:32:40.856 ID:fyAEc6xb0.net
>>76
駅(ある程度人がいそうな地域)から遠い
駅(ある程度人がいそうな地域)から遠い
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:31:10.677 ID:axQ1SqM90.net
北海道でこんな家は地獄だろ
徹底的に断熱にこだわり
窓もほとんどない豆腐ハウスがベスト
徹底的に断熱にこだわり
窓もほとんどない豆腐ハウスがベスト
91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:34:22.170 ID:axQ1SqM90.net
冬住めない家は負債でしかないな
93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:34:44.476 ID:BSHyrUHa0.net
雪えぐ過ぎ
97: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:35:34.174 ID:5hlfa6cT0.net
広いなあ
104: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:37:49.975 ID:FsMHWiuN0.net
歳とったら通院も増えるし買い物も大変になるから不便な所は住めないねん
みんな後悔する
はぁ〜、駅前の便利な所にマンション買っとく方が良かったって足腰弱ってからようやく気付いてみんな言ってる
バブル期に閑静な所に建てた連中もみんなジジババになって、子供世代はそんな不便な所にある家イラネって言うからみんな廃墟
みんな後悔する
はぁ〜、駅前の便利な所にマンション買っとく方が良かったって足腰弱ってからようやく気付いてみんな言ってる
バブル期に閑静な所に建てた連中もみんなジジババになって、子供世代はそんな不便な所にある家イラネって言うからみんな廃墟
114: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:41:32.366 ID:84gcKmPm0.net
>>104
田舎の物件紹介する番組あるけど真っ先に気にするのは近くにスーパーと病院があるかどうかだわ
そのあたり大事よな
田舎の物件紹介する番組あるけど真っ先に気にするのは近くにスーパーと病院があるかどうかだわ
そのあたり大事よな
107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:38:42.965 ID:220O7gB10.net
車必須はちょっと
118: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:42:11.430 ID:9Azx0Cdd0.net
周辺環境ゴルフ場が近いでワロタwwww
なんのメリットもないじゃん
なんのメリットもないじゃん
128: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:49:00.296 ID:iTJGW3/N0.net
買ったらそのあとお金かからないの?
135: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:53:57.801 ID:89ReHIFV0.net
>>128
固定資産税
数年に1回は建物修繕
固定資産税
数年に1回は建物修繕
131: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:51:25.501 ID:Ikpd5nnu0.net
外観が嫌すぎる
137: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:55:13.205 ID:6WX3tNHx0.net
トイレと風呂を見た感じ古そうだなって思ったら
やっぱり古かった
築26年か
やっぱり古かった
築26年か
160: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/13(土) 03:33:35.875 ID:ExDA+sAZa.net
161: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/13(土) 03:47:47.970 ID:ygMhn7rr0.net
>>160
なんでこんな細切れにしちまうんだろ3畳の部屋とかいらないだろ
なんでこんな細切れにしちまうんだろ3畳の部屋とかいらないだろ
162: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/13(土) 03:54:34.212 ID:ExDA+sAZa.net
>>161
元はジジババの個室じゃねえの?
知らんけど
元はジジババの個室じゃねえの?
知らんけど
151: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/13(土) 01:37:18.119 ID:ps+M/GM80.net
豪邸じゃなくて豪雪じゃねーか
絶対嫌だ
絶対嫌だ
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:33:01.787 ID:/CilQsUhr.net
夜2階に上がるの怖そう
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/12(金) 23:20:52.479 ID:js3AT0yj0.net
ミステリー小説にでてきそうだな
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1613139015/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:05 ▼このコメントに返信 滝川だから車さえあれば、旭川、札幌で遊べるからマジで優良の範疇
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:15 ▼このコメントに返信 米1
いや優良じゃねぇよ
札幌民だけど滝川住みたいかって言われたらほぼ全員が嫌だって言うレベルでド田舎だから
札幌まで約100キロだぞ。一々行ってらんねーから。悪いけど札幌以外はほぼ地方は全滅してるよ。金あり余ってて老後ならいいかもしんねーけどな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:15 ▼このコメントに返信 優良の範疇とかにわかwww
あんな豪雪エリア、頼まれてもすみたくないわ。
下手すりゃ毎日のように道央道通行止め、
札幌や旭川から戻れなくなる日も冬には数回ある。
北海道の広い家は単純に、金がかからないから
広く作るだけで、暖房費・除雪を考えたら何の意味もない。
仕事・教育が許すなら、地下鉄駅直結の札幌市中心部のマンションが最良。
車を乗り出すにも、地下・屋内駐車場なら雪かき不要。
高級住宅地と言われる円山公園だって積雪の多い時期は色々と難儀する。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:16 ▼このコメントに返信 やっぱアクセスって大事やね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:20 ▼このコメントに返信 地元民にしかわからん罠があるんだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:21 ▼このコメントに返信 駅までって言うけど、田舎の駅は東京の駅と違って行けば電車来るって駅じゃ無いと思う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:21 ▼このコメントに返信 佐賀の200万部屋多くていいな、3畳のとこ繋げちゃえば広くなるだろ
でも佐賀か
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:24 ▼このコメントに返信 大丈夫だ、電車は1時間に2-3本はあるぞ?
半分は特急だけどな。
札幌近郊以外なら、北海道としてはまだ「まとも」な部類。
ただ冬場はほぼ毎日、除雪が必要だと思っとけ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:24 ▼このコメントに返信 絶妙に徒歩圏内に店がないなあ
線路の東側で場所を選べば、食品と日用雑貨以外のほとんどの買物を通販で済ませるような引き籠もりだったらまあ不便は少ないようには見えるが
まあ土地や仕事のしがらみがあるわけでもない奴が自発的に北海道に住もうってのがそもそも間違いだわな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:25 ▼このコメントに返信 滝川はシーズン平均降雪量が8メートル超えるからな
シーズン平均4メートル台の札幌とは比較にならん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:28 ▼このコメントに返信 雪掻きに慣れた道民ならありじゃね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:30 ▼このコメントに返信 >>11
ありじゃないから売れてない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:38 ▼このコメントに返信 周辺の旧炭鉱町から流れてきた人が多くて
意外と治安が悪いのと精神を病んでる人が多いと
滝川の人が言ってたな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:40 ▼このコメントに返信 滝川から歩いて36分
これをどのくらい過酷なのかを説明した方がいい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:40 ▼このコメントに返信 函館本線なだけで滝川は函館と場所全然違うからな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:50 ▼このコメントに返信 滝川だから車無いと不便やん
ちなみに北海道の冬は、電気代とは別に灯油代が毎月3-5万かかることを考慮しとけばいいよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:50 ▼このコメントに返信 仕事がないんや……
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:51 ▼このコメントに返信 んな事言っても引きこもりなら表でないやろ。札幌まで100kmとか関係ないやろ(
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:52 ▼このコメントに返信 雪かきって時間の無駄だから雪かきが必要な地域に
住んでる人間は無駄な人間。必要とされてる人は
雪かきに時間使うの勿体ないから雪なんて降らない地域に
住むように社会が流れを作るから。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:52 ▼このコメントに返信 豪雪地帯岩見沢が近い、つまりこのあたりも豪雪地帯だよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:53 ▼このコメントに返信 >>14
12号線沿いの南空知から北空知の豪雪ベルト(岩見沢→美唄→砂川→滝川→深川)なら
どこ行くにも車必須の大同小異の田舎だからJR駅からの距離がどうとかあんまり関係ない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:53 ▼このコメントに返信 わざわざ滝川に住むってありえないね
写真見ても分かるけど除雪だけでも重労働
たぶん持ち主も年を取って維持管理できなくなったから
売りに出したんじゃないかな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:54 ▼このコメントに返信 米7
すっげぇボロボロやとおもうぞw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:56 ▼このコメントに返信 平面地図だけで見ると札幌にも旭川にもそこそこ近いし
滝川もそれなりの規模の都市だから田舎好きなら一見よさげに見えるけど
滝川周辺って超豪雪地帯の山地に挟まれた狭隘な隙間でかろうじて
成立している街だから、「滝川中心地から36分」は下手すると駅から100分越えの寒村よりも積雪面では地獄が濃厚
おそらく冬季ははずっと写真の3〜5倍の高さまで雪が積もったままだろうな…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:57 ▼このコメントに返信 >>11
あまり降らない地域もある、内陸部だと富良野周辺(ただし、底冷えが凄い、マイナス20度越えとか平気で行く)、太平洋側の伊達市がオススメ、ただし、こちらは札幌からの定年リタイア組が転居しているからお値段は高め。
ちなみに、札幌って世界の百万都市の中で一番雪が降るところだよ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:57 ▼このコメントに返信 ストビューに赤くて丸い物体が空飛んでるの写ってるけどなんだろうなあれ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:01 ▼このコメントに返信 積雪量もそうだが、この家雪庇(屋根にへばり付く、でかい雪の塊)のこと
あんまり考えてないだろ。玄関上のひさしについたら下から落とせないし
すごく危ないぞ。それに屋根雪が落ちるところに出窓作るとすぐ痛むし
内地ならともかく「令和3年2月12日現在、降雪量 562cm、積雪深 112cm」
(市役所より)な雪の降りまくる街に建てる設計のお家じゃない。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:02 ▼このコメントに返信 米19
ほんまそれ
そもそも歴史的に考えて人がぜんぜん住み着かなかった場所を
開拓して無理矢理住んでるからな・・・・
自然に人が住み着かない場所に無理矢理住もうとする
これほどの無駄・不合理はない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:05 ▼このコメントに返信 最近金ある人は業者に除雪作業やってもらってるからなぁ
知り合いは毎シーズン数十万払ってるらしい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:06 ▼このコメントに返信 地方へ行けば月極駐車場も月3000円とか普通だから
軽自動車と普通自動車の2台持ちとかも出来るし東京が高すぎるんだよな
その分便利なんだけどさ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:15 ▼このコメントに返信 グーグルマップですぐ見つかったけど北海道にしてはそこそこ便利な場所にあるし
家の前がバス路線のルートで除雪はしてくれるだろうしまあ売れるでしょ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:17 ▼このコメントに返信 スレの160の北側の3畳の部屋って納戸とか物置小屋だよね?
暖房や扇風機などの季節品を入れたり、
人によってはシーズンオフの服を入れた収納を入れたりする。
家族で暮らすならマンションだろうと納戸って必要だと思うけどなぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:20 ▼このコメントに返信 都会でもこれ位の価格で家売ってくれればな
そしたら地方がもっと過疎化するか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:20 ▼このコメントに返信 >>19
もうちょい社会勉強しようぜ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:20 ▼このコメントに返信 これ洗面所に入る扉なくね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:34 ▼このコメントに返信 この値段でも買い手がつかねーんだよ
北海道は札幌以外は人が住む所じゃねーから
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:37 ▼このコメントに返信 室内は年中湿気と温度でカビルンルン
カビアレルギーと白樺アレルギー注意
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:38 ▼このコメントに返信 くだしてう○こがモレルギー
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:39 ▼このコメントに返信 北海道でもこの岩見沢から深川にかけてのエリアは道内屈指の豪雪エリアで、
朝3時:除雪車が前の通りを除雪していく(そして家の前に重い雪の山を置いていく)
朝6時:車庫のない人は車の上の雪山、アンド家の前の雪山をどかさないと車出勤できないので朝から除雪
朝9時:とにかく玄関から道路まで雪をはねないとゴミも出せない。まるでけもの道である
昼3時:はねた雪を捨てる場所がもうないので道路の脇に山に積む。前の通りは冬になると
道幅が半分になる
夕6時:仕事から帰ってくると雪が降り積もっている。また除雪かよ!
北海道でも雪の全然積もらないエリア(伊達とか浦河とか江差とか)と死ぬほど積もるエリア
(幌加内とか倶知安とか音威子府とか)があるので「道民は雪かき慣れてる〜」なんて
一概に言えない。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:40 ▼このコメントに返信 滝川は道内の主要都市以外だとまだそれなりに栄えてる部類の町らしい
これ書斎どこから入るんや
普通に考えたら廊下の扉記載無いだけなんだろうけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:41 ▼このコメントに返信 親戚に一人いたら泊まりにいくのが楽しそう
住みたくはないなあ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:42 ▼このコメントに返信 路線名が函館本線だから騙されるけど、滝川って函館から390キロぐらいあるからな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:46 ▼このコメントに返信 >>19
これはちょっと恥ずかしいな・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:47 ▼このコメントに返信 まあ何だかんだ言って、札幌か札幌近郊(江別、北広島、恵庭、千歳)あたりが生活しやすい。
札幌が生活圏ならそもそも旭川行く必要なくなるから、旭川と札幌の中間地点に住む必然性がない。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:47 ▼このコメントに返信 >>24
近い(近くない)
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:50 ▼このコメントに返信 >>30
一人一台がデフォだからね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:56 ▼このコメントに返信 JCH(ジャパンコルディアルホームズ)の社長が住んでた家だよ
子供の時ここの子供と遊んだりしてたけど玄関の鉄柱が冬に素手で触ったらくっついて取れなくなるから危ないんだよね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:57 ▼このコメントに返信 トリックで使われるのは二階の並んだクローゼットと収納ですね。
トイレのほうが風呂より広いんだね。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:57 ▼このコメントに返信 > 駅まで歩いて30分以上って
歩くやつなんていないから問題ない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:06 ▼このコメントに返信 東京の1LDKの方がいいわ。田舎でいい家住んで何になるの?
掃除大変なだけやん。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:12 ▼このコメントに返信 不安な間取りだわね。落ち着かない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:15 ▼このコメントに返信 幸福の科学の跡地かと思った
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:19 ▼このコメントに返信 完全リモートワークで、
(最悪でも週一で札幌の会社に出社)
車持ちなら問題ないな
旭川ー札幌ライン上ってだけでもまだマシ
ちなみに出身は当麻町です。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:20 ▼このコメントに返信 米47
破産で手放したのか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:35 ▼このコメントに返信 国道沿いにはチェーン店が結構あるから車あるなら大丈夫だけど、雪かきがきついわ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:39 ▼このコメントに返信 どっちかといえば、間取りよりも「周辺のライフライン」表示すべきだよな。
周囲100kmにコンビニはおろか病院も何もねーとかなw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:39 ▼このコメントに返信 正直部屋なんか狭くていい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:40 ▼このコメントに返信 >>1
どうやって冬車出すんや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:43 ▼このコメントに返信 誰か夏用の別荘として買って、管理人として俺を雇ってくれ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:52 ▼このコメントに返信 いやwwwwwww
雪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 21:13 ▼このコメントに返信 そもそも豪雪の北海道に、わざわざ多額の金を何年も投資し続けて住む理由がほとんどの金持ちにはないやろ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 21:21 ▼このコメントに返信 駅との距離気にするとか社畜か?
家に籠もって仕事することもできない底辺は帰ってどうぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 21:44 ▼このコメントに返信 そんなことより、この物件の向かいのお宅が、
庭でアーチェリーやっているんだがwww
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 21:50 ▼このコメントに返信 雪かきさえなければ滝川はある程度近辺で完結するし悪くないけどなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:17 ▼このコメントに返信 リタイア後なら住みたいという人はいるだろうな
北海道でさえなければ・・・
リタイア後の人に人気なのは九州みたいに暖かい地域だし、
真逆の北海道だと誰も貰い手いないでしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:21 ▼このコメントに返信 ポータルサイトに売りに出てる時点ですでに売れ残りの可能性大
基本的に優良物件は表に出る前に別ルートで売れてしまうからなあ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:27 ▼このコメントに返信 >>1
お前北海道というか雪国エアプだろ
雪かきのダルさ知らないとか
それに人が住まなくなった家なんかマジで雪国では一年もたたずにボロボロになるのも知らんのか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:29 ▼このコメントに返信 雪かきが必要な地方で育って、その後上京した身としては正直タダでもいらないかな…
駅までの距離に関してはどうせ車メインになるからどうでもいいとしても、雪かきはきついしそれこそ老後とか絶対住みたくないわ
年とったら都会の駅近マンションで車の運転も雪かきも必要無い生活の方が絶対楽だと思う
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:53 ▼このコメントに返信 雪捨てる場所あるかどうかの方が気になる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:56 ▼このコメントに返信 犬小屋でいいから東京に住むわw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:58 ▼このコメントに返信 米2
無理して札幌なんか行こうとするのが悪いだけやん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:37 ▼このコメントに返信 言うほど広く無くね
ウサギ小屋基準に語るなよびっくりするわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:43 ▼このコメントに返信 デカイなと思ったら(倒産した)建築会社の社長邸宅か。
ストビューで写る周囲の4間4間の総2階建て百平米、正方形のサイコロみたいなお家が
新築2千万ちょっと。宅地代?あの辺マジで1坪2万円ですが何か?
しかしこんな田舎であるが、道内の主要都市&それに隣接している町以外だと
まだまだ栄えてる部類。網走稚内、ここで出た伊達といった町より人口多いとか、
滝川よりずっと有名である富良野も上富良野町中富良野町富良野市南富良野町、
市町4つの人口合わせても4万人いないのだ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:55 ▼このコメントに返信 この写真がマックス時の降雪なのかそれとも一番少ないときに撮ったものなのか…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 01:10 ▼このコメントに返信 米71
文盲かお前?
※1が車さえあれば札幌に遊びに行けるって書いてるから反論したんだろうが
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 15:46 ▼このコメントに返信 こんや、12じ、だれかがしぬ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 16:45 ▼このコメントに返信 >>1
ステマ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 19:48 ▼このコメントに返信 んー・・・750万なら
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月18日 18:29 ▼このコメントに返信 書斎にドアが無いんやけどどうやって入るんやろ