1: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:23:38.02 ID:GJEJ6j1o0
ユニクロを展開するファーストリテイリングの時価総額が今月、一時初めて10兆円を超えた。アパレル時価総額で世界一、ZARAを手掛けるインディテックス(スペイン)に肉薄。欧米に比べれば、新型コロナウイルス感染拡大の影響が限定的なアジアにユニクロ店舗の9割を構え、業績が堅調なためだ。持続的に企業価値を高めるには、在庫回転率など販売効率をどれだけ高められるかがカギを握る。
2021年1月25日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD2119E0R20C21A1000000/
2021年1月25日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD2119E0R20C21A1000000/
2: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:23:43.42 ID:GJEJ6j1o0
20: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:26:11.25 ID:haUHtghId
かっけえ
6: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:24:19.09 ID:O+AAIIR6d
ユニクロってそんなデカかったんか
3: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:23:49.53 ID:GJEJ6j1o0
4: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:23:56.48 ID:GJEJ6j1o0
5: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:24:07.27 ID:GJEJ6j1o0
39: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:29:52.01 ID:7nSB68JNd
>>5
っぱイギリスよ
っぱイギリスよ
76: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:36:36.02 ID:sDggX4B5a
>>5
この感じ全盛期の頃のベネトン思い出すわ
この感じ全盛期の頃のベネトン思い出すわ
7: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:24:24.06 ID:GJEJ6j1o0
165: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:48:34.78 ID:/PQyTMwO0
>>7
これトロントのイートンセンターか
旅行で行ったけど日本のユニクロと特に変わらんかったで
これトロントのイートンセンターか
旅行で行ったけど日本のユニクロと特に変わらんかったで
170: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:49:46.57 ID:olsLhfoY0
>>7
カナダ葉っぱのマークホント好きなやな
カナダ葉っぱのマークホント好きなやな
8: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:24:33.47 ID:GJEJ6j1o0
9: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:24:44.27 ID:GJEJ6j1o0
10: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:24:53.55 ID:GJEJ6j1o0
11: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:25:01.81 ID:GJEJ6j1o0
12: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:25:10.54 ID:GJEJ6j1o0
13: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:25:19.31 ID:GJEJ6j1o0
15: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:25:37.18 ID:GJEJ6j1o0
16: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:25:39.46 ID:R2ZuWmKN0
海外でもカタカナの看板つけてるんだ
32: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:28:11.32 ID:GJEJ6j1o0
>>16
せやで
せやで
17: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:25:48.08 ID:GJEJ6j1o0
18: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:26:02.48 ID:GJEJ6j1o0
21: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:26:20.91 ID:GJEJ6j1o0
23: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:26:31.00 ID:GJEJ6j1o0
24: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:26:40.38 ID:GJEJ6j1o0
25: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:26:52.18 ID:GJEJ6j1o0
26: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:27:05.89 ID:pLPkMEEv0
ZARA暗いから店で見るのと外で見るので違う
27: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:27:08.88 ID:GJEJ6j1o0
28: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:27:22.42 ID:GJEJ6j1o0
29: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:27:31.24 ID:GJEJ6j1o0
30: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:27:40.33 ID:GJEJ6j1o0
31: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:27:56.50 ID:trbdM6vhM
すげえな
ファッションとかアジアン不利な業界やろうに
ファッションとかアジアン不利な業界やろうに
36: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:29:05.58 ID:GJEJ6j1o0
>>31
日本は海外展開してるアパレルブランド多いし結構強いで
日本は海外展開してるアパレルブランド多いし結構強いで
33: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:28:27.03 ID:pc8iQlgSd
アップルストア並みやな
37: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:29:32.58 ID:f3GQ777M0
向こうで言うH&Mか?
41: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:30:26.40 ID:oTAQa1r2d
ユニクロが海外展開してたの知らなかった奴wwww
42: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:30:47.77 ID:FUkr+Qqn0
海外行ってもユニクロ被る可能性あるのか
クソやな
クソやな
47: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:32:20.64 ID:+XLIwBbVH
はぇーでも海外の売り上げの殆どは中国やろ
51: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:33:08.99 ID:j75dlSzS0
ユニクロやニトリの経常利益率やべえよな
小売であんだけあるなら客と従業員に還元せえよ
小売であんだけあるなら客と従業員に還元せえよ
52: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:33:16.61 ID:sDggX4B5a
ワイのGAPは今も死にかけなんか?
61: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:34:08.10 ID:9oQOTFvu0
ワークマンの建築向け機能性服を海外で売ったら凄いことになりそう
63: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:34:32.79 ID:trbdM6vhM
H &Mってそこまでやないんか
67: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:34:56.32 ID:8Tw9Uy8Cd
ユニクロのスタッフってエリートだったんか?
72: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:35:40.17 ID:trbdM6vhM
>>67
当たり前やろ
東大卒が当たり前
米英の有名大出身者もゴロゴロおる
当たり前やろ
東大卒が当たり前
米英の有名大出身者もゴロゴロおる
74: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:36:08.16 ID:+QkQRYGfd
>>72
すごE
すごE
79: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:36:47.45 ID:/fLnGKL+0
>>72
そうでもないわ
うちの叔父が中国でユニクロの偉いさんやってるぐらいやし
そうでもないわ
うちの叔父が中国でユニクロの偉いさんやってるぐらいやし
82: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:37:14.48 ID:/oLoXLKB0
ユニクロってロゴがダサくて数兆円くらい損してるやろ
86: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:37:52.83 ID:trbdM6vhM
>>82
逆やろ
あのカタカナの感じが海外からすればエスニック要素あって魅力的に映る
逆やろ
あのカタカナの感じが海外からすればエスニック要素あって魅力的に映る
93: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:38:57.97 ID:/oLoXLKB0
>>86
漢字はかっこいいと思われるかもしれんけど
カタカナは微妙やろ
漢字はかっこいいと思われるかもしれんけど
カタカナは微妙やろ
97: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:40:05.48 ID:trbdM6vhM
>>93
あれが日本の象徴なんや
日本好きの海外アーティストとかも謎カタカナをジャケットとかに使ったりする
あれが日本の象徴なんや
日本好きの海外アーティストとかも謎カタカナをジャケットとかに使ったりする
88: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:38:35.22 ID:aBLtjtNnd
ワイの家のそばのユニクロもオシャレやで
91: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:38:53.85 ID:Ex2deyIHd
一時期ブラックだなんだって叩かれてたけどその辺聞かなくなったな
レジがすげーハイテクになったしあれやっぱ店員の負担減らしてるのかな
レジがすげーハイテクになったしあれやっぱ店員の負担減らしてるのかな
104: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:40:40.02 ID:8xbuVgcM0
>>91
あのレジ特許の侵害とかで揉めてるよ
あのレジ特許の侵害とかで揉めてるよ
101: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:40:26.09 ID:EDpCN5Lc0
綾瀬はるかのCMええよな
106: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:40:47.29 ID:4bhU0tKP0
>>101
桑田の歌がええ
桑田の歌がええ
105: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:40:41.10 ID:/fLnGKL+0
結局値段の割にいいものを売ってる企業が海外進出まで果たしてるんや
その逆でブランドに拘って製品がカスな企業はどんどん落ちぶれていく
資本主義のまともな部分が海外では通用するんや
その逆でブランドに拘って製品がカスな企業はどんどん落ちぶれていく
資本主義のまともな部分が海外では通用するんや
109: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:41:15.66 ID:37tdhP9Jd
>>105
はいLouis Vuitton
はいLouis Vuitton
118: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:41:56.98 ID:/fLnGKL+0
>>109
それ海外の企業やん
別に質が悪いわけでもないやろ
それ海外の企業やん
別に質が悪いわけでもないやろ
116: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:41:45.61 ID:3bPWhxdLd
>>105
エイプは海外でようやっとる
エイプは海外でようやっとる
121: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:42:28.69 ID:wXBCwK0aa
>>116
APEはとっくに日本企業ちゃうで
APEはとっくに日本企業ちゃうで
129: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:43:04.28 ID:3bPWhxdLd
>>121
ファッ!?
ファッ!?
135: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:44:03.15 ID:wXBCwK0aa
>>129
もう10年以上経つで
NIGOも関係ないし
もう10年以上経つで
NIGOも関係ないし
153: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:46:42.14 ID:wXBCwK0aa
>>129
ちなみに5年くらい前からユニクロのUTやってるのがNIGO
ちなみに5年くらい前からユニクロのUTやってるのがNIGO
157: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:47:54.37 ID:hO5K2XlBa
>>153
human madeももうやってないん?
human madeももうやってないん?
164: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:48:27.23 ID:wXBCwK0aa
>>157
並行してやってるで
あっちは商売ってかもうライフワークって感じやろ
並行してやってるで
あっちは商売ってかもうライフワークって感じやろ
111: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:41:20.49 ID:Byr7WAYv0
世界に誇れる企業はUNIQLOとTOYOTAだけやな
128: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:43:02.24 ID:XgExTY8S0
>>111
年金で支えてるからなあ
年金で支えてるからなあ
115: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:41:40.33 ID:Wg8clK+g0
ユニクロは日本の誇り
123: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:42:31.26 ID:LvDqkECSa
ユニクロのデザイナーとコラボするのほんま上手いと思うわ
130: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:43:07.07 ID:lJ6T1Gk0d
生地とかはガチってデザインは他ブランドのウケたヤツをパクれば良いとかやってることエグいけどようやっとる
254: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 17:04:19.18 ID:PR84qaI50
>>130
ユニクロはそもそも流行のデザイン追いかけてないやろ
それ以外のとこはクソ生地とパクリ流行デザインのオンパレードやが
ユニクロはそもそも流行のデザイン追いかけてないやろ
それ以外のとこはクソ生地とパクリ流行デザインのオンパレードやが
133: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:43:26.12 ID:byUHVlVtd
つまり全身ユニクロが世界一オシャレって事でええんか?
142: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:45:03.23 ID:5MaMk+Vv0
>>133
全身ユニクロでマックのハンバーガー食ってスタバでコーヒー飲むのがオシャレや
全身ユニクロでマックのハンバーガー食ってスタバでコーヒー飲むのがオシャレや
146: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:45:35.29 ID:/fLnGKL+0
>>142
ワイの日常やんけ
ワイの日常やんけ
151: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:46:31.71 ID:Ys89DJBEM
>>142
マックでコーヒー飲めや
マックでコーヒー飲めや
136: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:44:12.79 ID:20q0K2wC0
なんか店がおしゃれやな
ワイの近所のユニクロはしょぼいのに
ワイの近所のユニクロはしょぼいのに
139: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:44:37.39 ID:MiBmC41EM
デザインはともかく耐久度は価格比じゃ圧倒的だからな
ユニクロがトップになって基準になると他のファストファッションは苦しいやろね
ユニクロがトップになって基準になると他のファストファッションは苦しいやろね
145: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:45:34.47 ID:vgYdA4+P0
>>139
コスパでユニクロに勝てる企業はないからね
コスパでユニクロに勝てる企業はないからね
140: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:44:54.05 ID:DlU1zIZz0
ユニクロって意外と素材がしっかりしてるんだよな
もちろんハイブランドには劣るが
GUやしまむらは素材がごみ
もちろんハイブランドには劣るが
GUやしまむらは素材がごみ
143: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:45:26.47 ID:A6w+Y5rY0
一般人にはこれで充分、てのが大きい
156: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:47:50.86 ID:sJjPCB+90
ワイがユニクロで買わない理由は
ユニクロを纏うとユニクロレベルの男になるから
ユニクロを纏うとユニクロレベルの男になるから
162: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:48:21.32 ID:Ys89DJBEM
>>156
レベル上がるやん
レベル上がるやん
173: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:50:32.20 ID:nxLxqNqv0
>>162
レベル上げてからじゃないと装備できないんや
レベル上げてからじゃないと装備できないんや
161: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:48:18.69 ID:aGen1GBad
ユニクロはネット販売始めたからまた伸びると思うわ
171: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:50:05.77 ID:4421qFNU0
>>161
たまにネットの方が安いときあって苛つくんだ😡
たまにネットの方が安いときあって苛つくんだ😡
178: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:51:34.76 ID:Pgvmaacr0
ユニクロのセルフレジの技術無駄に凄いよな
190: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:53:06.61 ID:vgYdA4+P0
>>178
あれヤバすぎる
セルフレジで初めて衝撃受けた
あれヤバすぎる
セルフレジで初めて衝撃受けた
179: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:51:38.08 ID:1funxxv4d
今日本調子良すぎやん
188: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:52:20.15 ID:iOfp1fb0M
GUにももっと力入れろよ
ちょっと洗濯しただけでシワになる、毛玉つく
ちょっと洗濯しただけでシワになる、毛玉つく
198: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:54:33.56 ID:qX9yuSUD0
言うほど日本終わってるか?
ファッション→ユニクロ(世界一)
ゲーム→ソニー(世界一)
車→トヨタ(世界一)
IT→楽天(世界企業)
家電→日立三菱パナシャープ東芝(世界企業)
各業界を牽引してるやんけ
ファッション→ユニクロ(世界一)
ゲーム→ソニー(世界一)
車→トヨタ(世界一)
IT→楽天(世界企業)
家電→日立三菱パナシャープ東芝(世界企業)
各業界を牽引してるやんけ
203: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:55:30.10 ID:Irxl0T8x0
>>198
ゲームは任天堂やない?シェア的には
デジタル家電としての技術的にはSONYやろうけど
ゲームは任天堂やない?シェア的には
デジタル家電としての技術的にはSONYやろうけど
214: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:56:40.35 ID:qX9yuSUD0
>>203
じゃあ任天堂ソニーで合わせて世界一やね
じゃあ任天堂ソニーで合わせて世界一やね
239: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 17:01:51.54 ID:IFJCXg4d0
>>203
ソニーのが売上あるんだよなあ
まぁソニーも任天堂も日本やが
ソニーのが売上あるんだよなあ
まぁソニーも任天堂も日本やが
261: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 17:05:57.06 ID:8qgarTTs0
>>239
SONYの売り上げは海外の方がでかいやろ
SONYの売り上げは海外の方がでかいやろ
199: 口田圭祐 2021/02/13(土) 16:54:34.12 ID:ugTU/dBma
ユニクロなんか誰が買うねんwww
212: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:56:33.95 ID:LcqJLpPBd
>>199
お前より"上"の奴が着てるぞ
お前より"上"の奴が着てるぞ
223: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:57:55.30 ID:qX9yuSUD0
zaraの服って奇抜なやつ多すぎない?
あんなん着てる大人全然見ないのだが
誰か着るんや
あんなん着てる大人全然見ないのだが
誰か着るんや
230: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:59:41.83 ID:wXBCwK0aa
>>223
そらラグストをパクってるからな
そらラグストをパクってるからな
243: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 17:02:27.59 ID:ajozcJay0
海外では高級路線なんか?
253: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 17:04:11.74 ID:8qgarTTs0
>>243
東南アジアとかだとその辺の服より断然クオリティ高いしブランドや
東南アジアとかだとその辺の服より断然クオリティ高いしブランドや
266: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 17:07:09.66 ID:fP0jk9nc0
>>253
車でいう日本から見たドイツ車みたいなもんか
車でいう日本から見たドイツ車みたいなもんか
274: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 17:08:54.57 ID:IBsFQrzD0
日本より高いんじゃねーの海外のユニクロって
フランスはシンプルな格好多いから人気かもね
フランスはシンプルな格好多いから人気かもね
276: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 17:09:00.13 ID:czvDWwIA0
久々ユニクロ行ったけどユニクロUってめっちゃ良くない
277: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 17:09:13.33 ID:sWR285p20
実際ユニクロでええ
40: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:30:14.45 ID:LXLqLEmuM
冗談抜きで持ってる服全部ユニクロやわ
125: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:42:47.78 ID:THEDL+Qjp
ワイはいつの間にか世界一のブランドを着ていたんか
138: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 16:44:19.46 ID:7bG1xiBH0
さすがワイが目をつけたブランドやな
|
|
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613201018/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:01 ▼このコメントに返信 ユニクロがしっかりしてるってマジか?
全部ペラっペラだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:02 ▼このコメントに返信 アウターかばん財布靴だけ良いお値段するもの身につけて後は全部ユニクロで何の問題もない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:05 ▼このコメントに返信 ユニクロは年によって当たり外れが激しいのとシャツがイン前提なのだけなんとかしてくれ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:06 ▼このコメントに返信 なお社長は反日の模様
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:07 ▼このコメントに返信 若い女の子とか安い服でもみんな可愛く見えるから羨ましい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:07 ▼このコメントに返信 ロゴのダサさが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:07 ▼このコメントに返信 パヨク「日本の賃金は何十年も上がってない!」
ボク「賃金が上がらないのが分かってるのに、なんで株やらないの?」
ユニクロ
安値 262円(1998年)
現在値 95550円(2021年)
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:08 ▼このコメントに返信 ユニクロがペラペラならハイブランドのシャツなんて裸レベルだなw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:09 ▼このコメントに返信 >>1
ネットで知識つけた陰キャが、とりあえず低価格のブランドを見下すときのお決まりの言葉だね
生地が厚い=良い服だと思ってそう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:11 ▼このコメントに返信 服に興味持ち始めた痛い人間あるある
ユニクロ、GUはとりあえず批判
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:12 ▼このコメントに返信 >>1
どうせ服の良し悪し分からないんだから身体に毛布でも巻いてろよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:14 ▼このコメントに返信 誰でも無難に着れるデザインだからオシャレにはならないにしても、コスパは良いだろう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:14 ▼このコメントに返信 他のアパレル会社、もうちょっと頑張って欲しいよな
ファストファッションが主流になるの仕方がないけど、このままだと選択肢が限られてくる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:15 ▼このコメントに返信 >>1
大人気なのでぼくもアンカーつけときますね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:16 ▼このコメントに返信 ネットでブランド名あげたところで誰かしらケチつけてくるから、ファオタなんて当てにしてはいけない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:17 ▼このコメントに返信 ユニクロさんにはいつもお世話になってます。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:18 ▼このコメントに返信 ワイしまむらー低みの見物
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:19 ▼このコメントに返信 やっぱヨーロッパの建物はカッコイイな
日本の景観が醜いのは電柱とか電線のせいだとか言うけど根本的に建物が欧州に負けてるだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:20 ▼このコメントに返信 無個性だからどこの国でも通用するから強いわな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:21 ▼このコメントに返信 ファストファッション…てわけじゃないからなぁ。デザインもシルエットとかも流行を牽引してるわけじゃないという。
ユニクロに求められてるのはコスパとシンプルで無難なデザインで、オシャレじゃないんだろうな。
GUやしまむらは安いけど…うん…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:28 ▼このコメントに返信 >>18
当たり前のこと今さら得意げに言ってるの恥ずかしいよ
ちなみに原因は地震ということも教えといてあげる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:28 ▼このコメントに返信 ネットで講釈たれてるキモオタよりユニクロ着てる若者の方がよっぽど見栄えがいい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:29 ▼このコメントに返信 最近価格帯を上げてるような気がするけど
似たようなジャンルだったGAPと同じ轍を踏まないよう気を付けないとね
あんまり豪華な店舗を持ってもこれからは負担にしかならないかもしれないし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:35 ▼このコメントに返信 米21
なお地震国のイタリアにも景観で圧倒的に負けている模様
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:35 ▼このコメントに返信 >>10
服興味持ち始めたときユニクロとか自分で買うようになったけど、大学で被るのが嫌になったのと家の洗濯物間違えられるときがあって
それで買わなくなってしまったな、、、
後は毛玉のできやすさとか、、、
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:38 ▼このコメントに返信 >>9
H&M「それな」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:39 ▼このコメントに返信 >>22
ほんこれ
グダグダと独りよがりの文句言う前に、他人からの好評価を受けてみるか、あくまで主観的な価値が大事だと言うなら黙って自己満足に耽ってればいいのにな。
他人から好かれない陰キャのくせに大層な意見を駄弁って自己満足すら出来てない奴の言葉に説得力なんてないだろうにな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:39 ▼このコメントに返信 >>4
政治に干渉しなきゃどうでもいいわ。科学者には資金援助する分政府より有能とも言える
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:40 ▼このコメントに返信 >>7
実質賃金が減少してる事実と株になんの関係があるの?さよくの人らも株やってるよ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:41 ▼このコメントに返信 最近ルーヴルとコラボしてるし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:41 ▼このコメントに返信 オシャレをすること自体すでに過去の流行りに過ぎないのかもしれん
このままオシャレが廃れればそう遠くない未来には
みんなレトロフューチャーなぴっちぴちスーツになるのかも
画一性という点では今現在も大して変わらんし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:43 ▼このコメントに返信 米25
前半ユニクロのせいじゃないやん…
後半もたぶん洗濯とか管理の仕方の問題やろ…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:46 ▼このコメントに返信 海外ファストファッションは使い捨て品質すぎる
あれは日本人には合わない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:55 ▼このコメントに返信 出店時の初回購入で、毛玉だらけで収縮するポリエステル静電気使い捨て服だった
だから100%無いな、仮装用には安くて良いんだろうが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:56 ▼このコメントに返信 すげえなあ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:57 ▼このコメントに返信 >>3
今の時代はシャツインがオシャレなんだぞ
お前も黙って赤チェックでシャツイン、しよう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:58 ▼このコメントに返信 >>29
無職にとっては株の利益が賃金みたいなもんだから
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:59 ▼このコメントに返信 >>25
毛玉はマジですごいよな
被るのはワイのセンスが一般人になれた気がして逆に嬉しい🥰
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:01 ▼このコメントに返信 国際人民服屋
実際ユニクロのユニがユニークじゃなくてユニバーサルだと思ってたって奴って多かった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:07 ▼このコメントに返信 親はおろか祖父母とお揃いになるのが難点だよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:18 ▼このコメントに返信 海外の安物衣料はほんと酷いからな
欧州だが下手に安い靴下とか買ったら履くたびに繊維クズが足の裏にべったりついてきて洗えば繊維抜けが激しく寿命が短いゴミのような品質
あの値段で安心して買えるユニクロはすごい
でも日本の値段知っているとこっちでは買えんわ
一時帰国の時に買うかセールの時に通販で買っておいて持って帰っている
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:26 ▼このコメントに返信 ユニクロはこんな服誰が買うんだよ・・・という頭おかしいデザインの服がほとんどなくて
定番といえるものが品切れすることなく全サイズだいたいそろえてるところがいい
今までのアパレルメーカーはバカ高い値段設定なのに定番品はすぐに売り切れて頭おかしいデザインの服ばかり大量に売れ残って置いてあったから、買いに行ってもろくな服がなかった
在庫管理をまともにできないアパレルが淘汰されるのも仕方ない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:26 ▼このコメントに返信 反日社長が世界一でもうれしくないな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:27 ▼このコメントに返信 ※40
それはある
だからインナーはともかくアウターはなかなか手が出ない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:30 ▼このコメントに返信 >>8
着たことなさそう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:31 ▼このコメントに返信 ※31
おしゃれな人のために奇抜なデザインの服を作りました、みたいなのいらないんだよね
寒暖に対応できて、着心地がよく、手入れがしやすい機能的な服が求められてるのに
おしゃれは我慢みたいな押しつけがましい材質、デザイン、値段の服ばかり売ってるのに不満だった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:59 ▼このコメントに返信 >>46
そんな君には寅壱がおすすめだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 00:01 ▼このコメントに返信 >>32
ユニクロは普遍的すぎて一人暮らしじゃない限りは成人男性同士なら極端にサイズが違ったりしない限り間違えられたりするし、誰もが着るから大学で被ったりする。Tシャツ被ってるやつなんか特に恥ずかしかった。
毛玉は自分で洗濯して他の物と比べての判断や
同じ値段ならZOZOTOWNで型落ちとかの安くなったもっと良いもの買えばいいという判断や
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 00:14 ▼このコメントに返信 素直にすごいことやね
日本では国民服みたいになったなあ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 00:15 ▼このコメントに返信 >>1
ペラっペラなのは君の人生や
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 00:35 ▼このコメントに返信 >>28
安倍晋三のお友達だから株に年金ジャブジャブやわw
時価総額もそのお陰やろ、年金分のカサ増しが無くなれば株価の話題にならんのちゃうか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 00:38 ▼このコメントに返信 UNIQLOスタッフやけど
ハッキリ言って「黒」やで
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 00:54 ▼このコメントに返信 大学生くらいで個性出したいならともかく、普通の社会人程度なら被りなんて気にならん
例えばだけど、世のファッション店には千円で10点、1万円で80点くらいのがある中で
ユニクロには2千円で60点くらいがあるのがありがたい。安く妥当な点数で十分なんだよ
色合いとサイズに気を付ければ、むしろ良い感じの没個性感、統一感、清潔感すら出せる
個性出したいならなおさら、ベースとなる白紙状態としてのユニクロ服は優秀だと思うよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 01:34 ▼このコメントに返信 家電→日立三菱パナシャープ東芝(世界企業)
なんだよこれ…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 01:49 ▼このコメントに返信 IT→楽天(世界企業)
この一行に矛盾がはびこっておる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 01:58 ▼このコメントに返信 >>53
ユニクロとわかるアイテムで被りたくないだけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 02:27 ▼このコメントに返信 米17
しまむらも売り上げ世界9位とかだし自信持ってええぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 05:39 ▼このコメントに返信 ユニクロと無印でしか買ってねえや
縫製、素材、値段、どれをとってもしっかりしてるし、最近どんどんニュートラルな形が増えて着やすい
一張羅のアウターとか、高い靴とかと合わせてそれで終わりにするくらいが丁度いい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 05:50 ▼このコメントに返信 未だに反日とか言ってるアホがいて草
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 06:16 ▼このコメントに返信 ユニクロって妙に着丈長くて袖短くね?
俺180cmあるのに着丈余るからな
the日本人って感じのスタイル悪い奴しか合わんわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 08:18 ▼このコメントに返信 >>6
うすぐらい倉庫に、ワゴンだけが点在し、作業着をうってたから。親父の作業着を買ってた店だから。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 08:19 ▼このコメントに返信 >>10
子供の頃からブランド服しか着せて貰えなかったけど。自分で買うようになって、ユニクロも買ってみたけどやはりしっくり来ない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 08:19 ▼このコメントに返信 >>9
ほんそれ。ペラペラと言っとけば勝ちだと思ってる
ニットだとゲージや運用の違いを理解せずに春用コットンニットや、シャツならリネンシャツまでペラペラ言ってた奴とかおったし
昔は技術がないせいでゴワゴワとした厚みがあっただけ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 09:54 ▼このコメントに返信 >>56
そんな露骨に被るのか?バカみたいなコラボのプリントTシャツとかならわかるが…
そりゃもちろん、アウターくらいは良いブランドのモノにしたいとは思うけれど、
インナーとかズボンとかで被った事はほぼない。つかそんな他人は自分を見てないぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 10:19 ▼このコメントに返信 >>64
他人が見てようが見てまいが
こっちが気づいたら嫌なものは嫌なんだよ
プリントTシャツとか中がモコモコしたフーディー(外観のモッサリした感じも嫌)とか被ってて嫌だったわ
後、ウルトラライトダウンジャケットとかな
それだったらアウトレットとかZOZOTOWNで安くなったもうちょい上のセレショとかの服買ったほうがいい
そっちの方がよっぽどシンプルだし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 10:21 ▼このコメントに返信 >>64
さらに言えば、
安い値段ならアダストリアとかのほうが
いい気もするけどなぁ、、、
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 10:51 ▼このコメントに返信 ユニクロUは有能
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 12:02 ▼このコメントに返信 >>65
ダウンジャケットとかアウターじゃん…だから、こっちは初めからベースって言ってるんだって
つかプリントTシャツとか、こっちが地雷アイテム認定しているものに突入しちゃいかんってば
あと値段追求なら10点でもいいのだろうけど、自分としては妥当な60点くらいにしたいんだよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 12:13 ▼このコメントに返信 >>52
ブラックと言えなさそう。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 13:31 ▼このコメントに返信 >>68
あなたにはそういう意図があったかもしれないが、俺からしたら>>64で後出しして反論された気がしてムカつくわ
第一パンツやインナーだって、
家族でユニクロ買ってたりするんだから
ダブりや紛らわしさを考慮しても
同じ値段位のアダストリアとか
アウトレット品買ったりするわ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 14:40 ▼このコメントに返信 >>70
それはすまんね。より個性を出したい立場を否定したい訳じゃないよ
実体験や他人の話で、個性を出すっつーと奇抜なのに飛び付きがちでマイナスに振り切れやすい
だからまず没個性かつ誰でも手に取りやすい偏差値50のユニクロからのアレンジの方が、って話だ
アウトレットとか挑戦するのはもう少し服自体に慣れた人の話だろう。出だしとしてはハードル高い
自分に合う服を自分で選ぶ、という場所としては、値段や質などから総合的にユニクロは妥当だよ
というか家族って、誰とどう被るのが嫌なんだい。どういうポジションで言ってるのかな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 14:54 ▼このコメントに返信 >>71
完全ダブリは流石にないけど、
父親とか、今は下宿先の叔父とか
似たような服(特にボトムス)になるから混じったりしたことが何度かある
アダストリアとか大手セレショのアウトレットとか、アウターから何からトータルでオシャレできて、入門みたいなもんやと思うけどなぁ
値段もユニクロとそこまで大差ないし
別に個性を出したいんちゃうねん
ユニクロだ!って判別されたくないだけや
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 19:46 ▼このコメントに返信 最初の安かろう悪かろうが逆に良かったんだ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月14日 23:30 ▼このコメントに返信 >>72
ちょい待って。けっこう若そうじゃないか
すまんが、こっちが※53の冒頭で「大学生くらいで個性出したいならともかく」って書いた通り、
今回の指摘の対象外かもしれないね。社会人とかでもまだファッションに疎い人向けの話だわ
アウトレット行く程度に自己ファッションが確立してるなら、もうこっちは何も言う事ないよ