1: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:09:48.79 ID:s/K2mnL/p
なんJ民3「わかる」
なんJ民4「J民このパターン多すぎや」
底辺高校出身ワイ「は、はえ〜」
なんJ民4「J民このパターン多すぎや」
底辺高校出身ワイ「は、はえ〜」
2: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:10:22.96 ID:s/K2mnL/p
進学校に入れる時点ですごい
6: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:12:34.01 ID:WlNuO3bL0
ワイは大学入ってから落ちぶれたで
7: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:13:10.92 ID:s/K2mnL/p
>>6
大学ならええんちゃう 知らんけど
大学ならええんちゃう 知らんけど
4: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:11:15.87 ID:s/K2mnL/p
なんJ民5「偏差値50以下はゴミ」
なんJ民6「偏差値50代もゴミやろ」
ワイ「あわあわ」
なんJ民6「偏差値50代もゴミやろ」
ワイ「あわあわ」
8: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:13:38.27 ID:duiO4w1y0
むしろ学校上がるにつれ居心地よくなったわ
10: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:14:13.16 ID:PbWyEEnkH
高2まで成績良かったで
高3はぼちぼちやけど大学はクソや
高3はぼちぼちやけど大学はクソや
13: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:15:06.67 ID:s/K2mnL/p
>>10
そんなことあるんやな
そんなことあるんやな
44: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:21:00.42 ID:PbWyEEnkH
>>13
やる気出んかったな
大学も偏差値高いとこ入ったはいいけど内容理解出来ずに単位ポロポロ落としてるし
やる気出んかったな
大学も偏差値高いとこ入ったはいいけど内容理解出来ずに単位ポロポロ落としてるし
59: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:22:28.47 ID:s/K2mnL/p
>>44
今まで勉強やってこれてやる気無くなるなんてあるんか
今まで勉強やってこれてやる気無くなるなんてあるんか
91: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:26:43.83 ID:PbWyEEnkH
>>59
数学好きでモチベの1つやったんやけど経済系行きたくて文系進んだんや
そうしたら当たり前やけど授業クソつまらなくてやる気失くした
数学好きでモチベの1つやったんやけど経済系行きたくて文系進んだんや
そうしたら当たり前やけど授業クソつまらなくてやる気失くした
104: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:28:26.71 ID:s/K2mnL/p
>>91
数学とかがそもそも好きなんやな その時点でワイと違うわ
数学とかがそもそも好きなんやな その時点でワイと違うわ
16: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:15:24.40 ID:Z0uovdBx0
落ちぶれただけが本当定期
21: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:16:57.19 ID:s/K2mnL/p
>>16
どこまで本当なんやろな
どこまで本当なんやろな
18: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:15:55.74 ID:D1yEJiCT0
ワイなんてついていけなくなった挙句、性格もガイジだったから中退したで
底辺高校でいいと思う
底辺高校でいいと思う
24: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:17:30.47 ID:s/K2mnL/p
>>18
学校はホンマキツいわ わかる
学校はホンマキツいわ わかる
20: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:16:32.89 ID:s/K2mnL/p
なんJ民7「中学は400点以上が当たり前」
なんJ民8「400点台取れないってやべえだろ」
ワイ「…」
なんJ民8「400点台取れないってやべえだろ」
ワイ「…」
22: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:17:06.66 ID:rZLUrqr20
高3で1番気をつけることって勉強じゃなくてやる気の喪失だよな大学も就職も何もしたくなくなったら人生積み出す
25: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:17:43.97 ID:46z7eTWP0
ワイは定時制高校出身やけどみんなちゃんと勉強していて偉いわ
32: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:19:00.11 ID:s/K2mnL/p
>>25
ほんま勉強できるってすげえよな
ほんま勉強できるってすげえよな
27: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:18:02.56 ID:EbZEpSeEa
高校は偏差値68あったけど大学は偏差値37.5やでマジで
中学が頭のピークだった
中学が頭のピークだった
35: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:19:31.45 ID:s/K2mnL/p
>>27
こんな変わるもんなんやな
こんな変わるもんなんやな
30: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:18:38.55 ID:DO4DuNEH0
何で便所の落書で見栄張るねん
41: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:20:22.20 ID:s/K2mnL/p
>>30
ワイなんて張れる見栄ないから羨ましいわ
ワイなんて張れる見栄ないから羨ましいわ
33: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:19:13.18 ID:4jRVedaMr
わかるわいなんて小学校から落ちこぼれや
54: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:21:50.75 ID:s/K2mnL/p
>>33
普通これだよね
普通これだよね
74: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:24:31.92 ID:4jRVedaMr
>>54
だよな一度も優等生の時期がなかったわ
だよな一度も優等生の時期がなかったわ
81: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:25:48.54 ID:s/K2mnL/p
>>74
ワイも優等生味わってみたかったわ
ワイも優等生味わってみたかったわ
34: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:19:15.58 ID:LVP0HmtLr
ワイニッコマの付属校通ってたからなんとかなったけど違ったら確実にFランやったやろうな
36: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:19:40.05 ID:eKzvQnpl0
男子校はやめとけってのだけはわかる
37: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:19:49.30 ID:EbZEpSeEa
ちなワイの場合は中学までは強制的に勉強やらされてたけど高校になった途端放任になったからや
このパターン結構居るんちゃうかJ民
このパターン結構居るんちゃうかJ民
51: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:21:33.04 ID:zZESH5AG0
>>37
まさにこれやな
小学生のころは母ちゃんがよう宿題見てくれたわ
そんで中学ぐらいからそれがなくなって高校で完全にそういうのがなくなった
それも影響してるんやろなぁ
まさにこれやな
小学生のころは母ちゃんがよう宿題見てくれたわ
そんで中学ぐらいからそれがなくなって高校で完全にそういうのがなくなった
それも影響してるんやろなぁ
38: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:20:00.94 ID:dpYrTT/5d
田舎だと地域トップ校以外行くと穢多非人扱いやで🤪
割とガチで
割とガチで
45: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:21:06.91 ID:s/K2mnL/p
>>38
ワイ田舎の底辺高校やったわ
多分他校からはそんな扱いされてたんやろな
ワイ田舎の底辺高校やったわ
多分他校からはそんな扱いされてたんやろな
39: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:20:03.10 ID:Wsf+OnlN0
高校入試学校で1位で入学したのに1学期の中間最下位で親呼び出されたで
50: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:21:32.86 ID:lL0rMN3n0
どうせ偏差値60くらいやろ
52: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:21:40.00 ID:N4RsfPn00
中学生まで大して勉強なんてしてなかったけどなまじいい成績とれたばかりに 高校では何の努力もせず落ちぶれるんやね
66: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:23:18.31 ID:s/K2mnL/p
>>52
こういう奴多いわ
ほとんど勉強しなくても点数取れたから進学校入って落ちぶれたって
こういう奴多いわ
ほとんど勉強しなくても点数取れたから進学校入って落ちぶれたって
83: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:26:05.29 ID:zZESH5AG0
>>66
進学校の授業にも問題あると思うわ
春休みの宿題で教科書の最初の方終わるみたいな感じやったからな
宿題やってないからいきなりわけわからんかったわ
あれなら家で教科書読んでた方がまだマシやったな
進学校の授業にも問題あると思うわ
春休みの宿題で教科書の最初の方終わるみたいな感じやったからな
宿題やってないからいきなりわけわからんかったわ
あれなら家で教科書読んでた方がまだマシやったな
95: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:27:22.52 ID:s/K2mnL/p
>>83
すげえな進学校
底辺高校とは全然ちゃうな
すげえな進学校
底辺高校とは全然ちゃうな
55: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:21:51.65 ID:ulWCIpYf0
正直鶏口牛後は高校受験位だとマジやぞ
無理に進学校に下位入学するなら無理なく理解できる一つ下のレベルの学校いった方が良い
無理に進学校に下位入学するなら無理なく理解できる一つ下のレベルの学校いった方が良い
57: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:22:15.27 ID:duNZidju0
ワイは高校からちゃんと勉強するようになったわ
ノー勉ではついてけなくなった
ノー勉ではついてけなくなった
60: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:22:37.63 ID:HJbU5cMXM
田舎の公立中学ってあれよな
ガチで日本語通じないし文字もロクに書けない、知恵遅れ一歩手前みたいなやつが2割くらい占めてる
ガチで日本語通じないし文字もロクに書けない、知恵遅れ一歩手前みたいなやつが2割くらい占めてる
68: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:23:38.85 ID:Fkfa8Kr30
>>60
いたわそういう奴
高校志望理由書で「駅から近いって書くな」って
言われてるのに書くやつとか
なお東工大行ったやつもいた
いたわそういう奴
高校志望理由書で「駅から近いって書くな」って
言われてるのに書くやつとか
なお東工大行ったやつもいた
71: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:24:03.72 ID:s/K2mnL/p
>>60
ワイ田舎の公立中学行ったけどそういう奴はあんまりおらんかったで
ワイ田舎の公立中学行ったけどそういう奴はあんまりおらんかったで
67: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:23:36.59 ID:WJ0khbO+r
高校で落ちぶれるなら私立の内部進学狙った方がええわ
72: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:24:04.77 ID:vIrrLvi9M
中2レベルの英語とかマジで分からん
76: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:24:50.20 ID:4jRVedaMr
>>72
わかる英語がほんとに出来ん
わかる英語がほんとに出来ん
86: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:26:15.66 ID:RQWqmmM7a
田舎やから県トップの高校でもほぼ定員割れしてるせいでワイみたいなのでも入れちゃうんだよな
87: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:26:19.69 ID:Fc4lnKacM
中学3の時にガチって470やな中1のテストが1番簡単やから100点狙えるチャンスとか言ってたバカを見下して大笑いしながら卒業式でた思い出
89: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:26:25.62 ID:o/xf9Yrp0
全体で半分より上の成績いけたら喜んでたけど今思うと地味にやばかったな
90: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:26:32.51 ID:s/K2mnL/p
ホンマ羨ましいわ
ワイもそんなこと言ってみたい
ワイもそんなこと言ってみたい
97: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:27:31.17 ID:mQKNlAOZ0
中学受験でガチで全国トップ5の中学に入るも高校中退→F欄のワイおるよ
98: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:27:39.53 ID:a4wQerofd
調子こいて理数科入って人生終わったわ
99: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:27:42.79 ID:Wsf+OnlN0
今思うと中高の勉強なんてアホほど楽やな
結局全部記憶するだけやし
結局全部記憶するだけやし
100: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:27:51.58 ID:FfSHpagX0
やっぱお受験経験者って中卒ドカタと密に接した経験とかないのかな
116: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:30:05.28 ID:s/K2mnL/p
>>100
中学の知り合いに吸ってる奴とかおらんのやろな
中学の知り合いに吸ってる奴とかおらんのやろな
146: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:32:43.39 ID:FfSHpagX0
>>116
はお受験組も吸うやつは吸いそう
はお受験組も吸うやつは吸いそう
105: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:28:35.90 ID:kwU3UKLeM
ほぼテストの点数だけで入学して卒業する時に入試の配分変わるぐらい落ちぶれたわ
106: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:28:41.10 ID:MivDXHHI0
ワイ、雑魚狩りしようとごく普通の高校に入ったら何故か自分の世代だけ異様にレベルが高くて憤死
110: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:29:14.67 ID:sDbetyr6p
中学の頃のテスト今考えるとヌル過ぎや
ワイを調子に乗らせたクソ無能教師は死ね
ワイを調子に乗らせたクソ無能教師は死ね
111: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:29:21.46 ID:0EZ7d7gR0
進学校なんて入ったもん勝ち
ワイは定期テストで点取っただけで早稲田政経推薦や
ワイは定期テストで点取っただけで早稲田政経推薦や
115: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:29:39.41 ID:4jRVedaMr
そういや中学の頃全ての教科がオール5の奴が居たな
121: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:30:34.68 ID:0EZ7d7gR0
>>115
全て=オールなんやで
全て=オールなんやで
128: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:31:11.13 ID:4jRVedaMr
>>121
馬鹿やからそんなミス許してくくれ
馬鹿やからそんなミス許してくくれ
119: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:30:21.15 ID:Y5Lqs+lBp
ワイの地元やと一番頭いい高校で偏差値50くらいやったからこういう話がいまいちよくわからん
126: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:31:00.38 ID:Pb+ccE+N0
ワイは会社入ってから落ちぶれたで
東大京大早慶の中ワイだけニッコマじゃそうなるわ
東大京大早慶の中ワイだけニッコマじゃそうなるわ
136: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:31:52.07 ID:bhDuYJod0
>>126
逆に有能すぎやろ
ニッコマで東京早慶に並んどるやん
逆に有能すぎやろ
ニッコマで東京早慶に並んどるやん
139: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:31:57.94 ID:s/K2mnL/p
>>126
その中に潜り込めるのすげえだろ
その中に潜り込めるのすげえだろ
132: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:31:29.42 ID:WlNuO3bL0
逆にオール1見たことあるか?
141: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:32:07.80 ID:Pb+ccE+N0
>>132
不登校だとオール1や
不登校だとオール1や
142: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:32:08.50 ID:Y+hmmDHmF
>>132
不登校ワイ高みの見物
不登校ワイ高みの見物
134: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:31:43.27 ID:OWTWLFSH0
勉強するのも能力のうちだから落ちぶれたんじゃなく単に能力不足だぞ
140: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:31:59.50 ID:G8KDmnHy0
灘中入って落ちぶれたワイがきたけど、どうする?
145: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:32:38.11 ID:s/K2mnL/p
>>140
灘とかマジでおるんやな
幻やなかったんや
灘とかマジでおるんやな
幻やなかったんや
149: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:33:02.12 ID:NKPwvFmM0
>>140
すまん
筑駒
開成
渋幕≒灘
のカスがイキってるがどうする?
すまん
筑駒
開成
渋幕≒灘
のカスがイキってるがどうする?
143: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:32:10.59 ID:o/xf9Yrp0
定期テストでどの教科もまんべんなく点数取れるのすごすぎやろ
国語とか平均取れた回数のほうが少ないと思うわ
国語とか平均取れた回数のほうが少ないと思うわ
144: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:32:20.96 ID:2Z4gFgvJr
大学入ってから高校の偏差値が37だったことを知ったわ
147: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:32:48.63 ID:YuI7rxPCp
落ちぶれたって言ってもその集団での基準やからな
152: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:33:11.15 ID:Wsf+OnlN0
本物の底辺高校は高1の授業でABCからやるて聞いたわ
161: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:34:33.98 ID:s/K2mnL/p
>>152
それは流石に盛ってるやろ
それは流石に盛ってるやろ
153: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:33:16.50 ID:MivDXHHI0
小さい頃から中途半端に英語を習ったお陰で未勉の高校レベルになると勉強のやり方が分からなくて苦労した
154: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:33:21.08 ID:+oAOgPkp0
高校なんて家から近ければええんや
157: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:33:50.48 ID:s/K2mnL/p
何よりテスト前に勉強して点数が低かった時めちゃくちゃ自信失ったわ
ワイはマジで脳味噌腐ってるんやなって
ワイはマジで脳味噌腐ってるんやなって
166: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:35:02.32 ID:0EZ7d7gR0
>>157
努力できるだけ偉いやん
もっと自信持ってええんやで
努力できるだけ偉いやん
もっと自信持ってええんやで
174: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:35:40.01 ID:s/K2mnL/p
>>166
サンガツやで😢
サンガツやで😢
185: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:37:01.70 ID:dpYrTT/5d
>>157
勉強量が足りないんや
社会理科は教科書丸暗記するのは大前提で問題集買って解きまくるんや
勉強量が足りないんや
社会理科は教科書丸暗記するのは大前提で問題集買って解きまくるんや
197: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:38:39.79 ID:s/K2mnL/p
>>185
情熱が凄いわ
ワイのいつもはテスト前日に教科書の単語叩き込んで挑んでたくらいやからな
そのくらいやってたら今頃まともな生活してるんやろなあ
情熱が凄いわ
ワイのいつもはテスト前日に教科書の単語叩き込んで挑んでたくらいやからな
そのくらいやってたら今頃まともな生活してるんやろなあ
158: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:33:54.73 ID:rFtFyHtl0
ワイ平均370点、咽び泣く……
165: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:35:01.14 ID:s/K2mnL/p
>>158
ワイの前では自慢や
ワイの前では自慢や
162: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:34:41.53 ID:4jRVedaMr
英語とか単語が覚えられんみんなどうやって覚えてるんや
163: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:34:45.60 ID:WlNuO3bL0
定期テストは、どこから問題出すかリサーチすれば点取れるやろ
164: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:34:58.78 ID:Y+hmmDHmF
数学0点取った事あるで
170: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:35:11.23 ID:8XwjSI8BM
地元の神童が進学校行って落ちぶれるのは特殊じゃないけどね
171: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:35:11.76 ID:XYf6UrgPp
ワイは大学受験から突然伸び始めたわ
172: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:35:13.60 ID:ioRA8z4T0
中学の成績と大学受験の出来って恐ろしいくらい関係ないよな
みーんなバラバラ
みーんなバラバラ
178: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:35:57.46 ID:WlNuO3bL0
>>172
上位はめっちゃ関係あるぞ
上位はめっちゃ関係あるぞ
177: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:35:55.97 ID:duNZidju0
数学で75とって泣きそうになったことあるわ
高校で赤点とったときよりもショックだった
高校で赤点とったときよりもショックだった
183: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:36:40.80 ID:s/K2mnL/p
>>177
ワイは75取ったら嬉しくて泣きそうになる
ワイは75取ったら嬉しくて泣きそうになる
184: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:36:55.40 ID:XslV1Nzd0
中学は成績良かったけど進学校入って落ちぶれた
高校は成績良かったけど大学入って落ちぶれた
大学は成績良かったけど大手企業入って落ちぶれた
高校は成績良かったけど大学入って落ちぶれた
大学は成績良かったけど大手企業入って落ちぶれた
187: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:37:28.47 ID:BWaCGCu60
中学のときは社会とかワークの7ページくらいを覚えるだけで90点くらい取れたからな 高校になったら覚えるところが倍以上になって点数低くても面倒だからええかってなって落ちぶれたわ
189: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:37:43.73 ID:JLujDkc30
上を目指してもキリないしどこかでやる気が出なくなるわ
192: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:38:00.83 ID:WlNuO3bL0
問題集って買うものなんか?
学校配布のだけじゃ足りんのか?
学校配布のだけじゃ足りんのか?
203: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:39:43.44 ID:dpYrTT/5d
>>192
中3になったらそれだけじゃ足りなくね?
中3になったらそれだけじゃ足りなくね?
209: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:40:23.95 ID:Ep0IQkcL0
>>203
資料集付きの問題集なら通用する
資料集付きの問題集なら通用する
196: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:38:35.03 ID:/0jegJ350
ワイは5教科+体育以外を全く真面目にやらんかったわ
今でも全く後悔はない
あんなのはやりたい奴だけにやらせればええ
今でも全く後悔はない
あんなのはやりたい奴だけにやらせればええ
204: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:40:03.34 ID:s/K2mnL/p
>>196
ワイはその6教科以外は成績良かったわ
ワイはその6教科以外は成績良かったわ
216: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:41:20.52 ID:XAQWd3Q80
小学校中学校くらいまでは大して努力しなくてもいい点取れてたやろ?
なんでこんなのが出来ないんやって周り見て思ってたやろ?
そこで慢心して勉強しなくなった奴が高校大学で落ちぶれるんや
せっかく地頭は良かったのにみすみすそれを放棄した愚かさに気付いた頃にはもう遅い
なんでこんなのが出来ないんやって周り見て思ってたやろ?
そこで慢心して勉強しなくなった奴が高校大学で落ちぶれるんや
せっかく地頭は良かったのにみすみすそれを放棄した愚かさに気付いた頃にはもう遅い
217: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:41:28.41 ID:0EZ7d7gR0
すまんが300とか400ってなんの点数なんや?
229: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:42:49.50 ID:je3fm3bz0
>>217
国数英社理5教科の定期試験の点数やろ
国数英社理5教科の定期試験の点数やろ
238: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:44:01.45 ID:0EZ7d7gR0
>>229
普通の学校って主要科目は5教科だけなの?
普通の学校って主要科目は5教科だけなの?
258: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:46:20.31 ID:je3fm3bz0
>>238
中学の定期試験は5教科だけやな
ほか何やるんや?
中学の定期試験は5教科だけやな
ほか何やるんや?
264: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:47:09.90 ID:duNZidju0
>>258
期末は副教科もやるやろ
期末は副教科もやるやろ
285: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:49:05.82 ID:KLg69ryO0
>>264
受験に関係あるのはって話やろ
模試とかも500点満点だし
受験に関係あるのはって話やろ
模試とかも500点満点だし
224: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:42:10.42 ID:FaxAHv9/0
中学の時の勉強してるやつをガリ勉っていじるやついるけど高校だと勉強してない方がやばいし今思うと謎
230: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:42:52.77 ID:NKPwvFmM0
>>224
それは高校がそこそこのレベルやからだ
バカな奴は高校入っても中学と変わらん
それは高校がそこそこのレベルやからだ
バカな奴は高校入っても中学と変わらん
252: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:45:15.51 ID:je3fm3bz0
>>224
ワイの母校たぶん平均的な公立中学で人数もそれなりに多かったけどこの風潮は別になかったから公立中はみんなあったみたいに語られるの信じられん
ワイの母校たぶん平均的な公立中学で人数もそれなりに多かったけどこの風潮は別になかったから公立中はみんなあったみたいに語られるの信じられん
260: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:46:35.30 ID:Ep0IQkcL0
>>252
小学校までは全く勉強できても意味なかったが
中学なると勉強できるやつは尊敬されるようになったわ
小学校までは全く勉強できても意味なかったが
中学なると勉強できるやつは尊敬されるようになったわ
226: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:42:44.94 ID:yyWcVHJG0
底辺中学で定期480とか取ってたけど
公立トップ高校で現実突きつけられたわ
公立トップ高校で現実突きつけられたわ
227: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:42:48.15 ID:4jRVedaMr
てか偏差値って皆高校から大学にかけてどうやった?上がった?
249: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:45:10.52 ID:JLujDkc30
>>227
大学受験って判定はともかく偏差値気にするもんなんか
理系やから受ける大学パターン化されとったし大学の偏差値とか気にせんかったわ
大学受験って判定はともかく偏差値気にするもんなんか
理系やから受ける大学パターン化されとったし大学の偏差値とか気にせんかったわ
270: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:47:37.83 ID:4jRVedaMr
>>249
わいは入りたい学部の偏差値が50越えてて絶望した経験あるから
皆は気にしないんやな
わいは入りたい学部の偏差値が50越えてて絶望した経験あるから
皆は気にしないんやな
231: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:43:02.93 ID:Uq8+dJKW0
ワイ君は中高で一切勉強頑張らなかったけどそれなりの大学入って周りにもてはやされたで
もちろん大学で4留して同窓会でボロカスに扱われて泣きそうやからもう行かない
もちろん大学で4留して同窓会でボロカスに扱われて泣きそうやからもう行かない
232: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:43:06.66 ID:SPgR6d0kp
成績って努力で上がり続けるもんじゃないのにそこを勘違いした親が成績上がらなくなったのは怠けてるからだとか言ってゲームとか友達付き合い縛り始めてクソみたいな学生生活になった
234: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:43:11.37 ID:zrNp5THS0
ワイは浪人した時に勉強おもろいなってプチ覚醒したタイプやけど中学の時はホンマに無遅刻無欠席で授業寝た記憶ないのに90人中78位とかやったな覚えてるんは何でか色鉛筆の水色でノート書いてたことやな今でも謎
235: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:43:16.87 ID:s/K2mnL/p
親がワイに黙って家庭教師雇った時は何とも言えんかったわ
239: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:44:01.62 ID:G8KDmnHy0
小学校の時はマジで神童やったな
大学入ると頭の回転周りより悪く感じる悔しい
大学入ると頭の回転周りより悪く感じる悔しい
244: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:44:46.40 ID:FaxAHv9/0
高1のときにスマホ手に入ってパズドラにはまりだしてから勉強が終わった
246: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:45:01.06 ID:yQSaJjdD0
就活のとき思ったけど開成高校出身ってだけで東大でもないのに学歴に下駄履かせてもらった感あるわ
266: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:47:29.49 ID:KLg69ryO0
>>246
田舎だともっと凄いで
もはやどこでもいいから大学さえ出てれば高校閥でどこでも就職できる
田舎だともっと凄いで
もはやどこでもいいから大学さえ出てれば高校閥でどこでも就職できる
248: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:45:09.00 ID:N4RsfPn00
現状がどうにもならないから中高時代の成績で語り合うんやで😁
ちょっとは他人よりマシだった自分を思い出すんや🙄
実際は学校が違うから比較にならないんやけどな🤗
ちょっとは他人よりマシだった自分を思い出すんや🙄
実際は学校が違うから比較にならないんやけどな🤗
272: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:47:56.02 ID:s/K2mnL/p
>>248
マジで他人に勝ってる要素ほぼないんよな
ワイができることは他の誰でも当たり前のようにできるし
マジで他人に勝ってる要素ほぼないんよな
ワイができることは他の誰でも当たり前のようにできるし
251: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:45:14.61 ID:s/K2mnL/p
高学歴の人間と関わり持ったことないわ
マジでワイと話通じなさそうやな
マジでワイと話通じなさそうやな
262: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:47:00.55 ID:NKPwvFmM0
>>251
そんなことないわ
バカと勉強ができないは全然違う
仕事できない高学歴がいい例や
学歴がなきゃ何もできないが学歴があっても出来ないことなんてたくさんある
そんなことないわ
バカと勉強ができないは全然違う
仕事できない高学歴がいい例や
学歴がなきゃ何もできないが学歴があっても出来ないことなんてたくさんある
284: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:48:43.93 ID:zZESH5AG0
>>262
それな
ぶっちゃけ学歴なくても頭いい奴って結構おるからな
腕のいい職人とかめっちゃ頭いい
それな
ぶっちゃけ学歴なくても頭いい奴って結構おるからな
腕のいい職人とかめっちゃ頭いい
288: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:49:14.48 ID:s/K2mnL/p
>>262
ええこと言う人もおるな
ワイがそれに該当するかは別として
ええこと言う人もおるな
ワイがそれに該当するかは別として
253: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:45:51.84 ID:JM0aNtAaM
高校まで可もなく不可も無くやけど学部で成績優秀者になったわ
入学して1年も経つと講義あまり理解しなくても
過去問使って単位取れれればいいっしょみたいな空気で周りが落ちぶれて
空き時間に復習してただけでそれ
入学して1年も経つと講義あまり理解しなくても
過去問使って単位取れれればいいっしょみたいな空気で周りが落ちぶれて
空き時間に復習してただけでそれ
255: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:46:11.77 ID:o/xf9Yrp0
中学から地元じゃないとこ行くとマジで関係なくなるよな
一回会ったけど謎の居づらさからそれっきりだわ
一回会ったけど謎の居づらさからそれっきりだわ
261: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:46:42.81 ID:XGSeaRCU0
高校のレベルについていけなくてリタイアしかけたけど死ぬ気で頑張ってソコソコの大学受かったンゴ
263: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:47:03.35 ID:1y+ToHmja
500で計算してる奴なんやねん
ワイは関西の進学校やったけどあめちゃめちゃ細分化されてたわ
ワイは関西の進学校やったけどあめちゃめちゃ細分化されてたわ
265: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:47:16.63 ID:Ei1HZfES0
サクシードもらっても解答解説は渡されないからわかんない問題で詰んだ
なんで答えくれんのや
なんで答えくれんのや
274: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:48:00.25 ID:XGSeaRCU0
>>265
これ
これ
268: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:47:34.98 ID:r3yhCjZ+0
小学生から落ちこぼれだったわ
でもなんとか大学はニッコマに受かったけど
でもなんとか大学はニッコマに受かったけど
277: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:48:16.34 ID:ijPpqVuKr
>>268
ええやん
バカなりに頑張ったんやね笑
ええやん
バカなりに頑張ったんやね笑
287: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:49:11.97 ID:r3yhCjZ+0
>>277
それ煽ってるの?褒めてるの?
馬鹿だからわからん
それ煽ってるの?褒めてるの?
馬鹿だからわからん
306: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:51:33.29 ID:ijPpqVuKr
>>287
バカ(事実)頑張った(褒めてる)
褒めてるわ
バカ(事実)頑張った(褒めてる)
褒めてるわ
275: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:48:04.31 ID:UBTrmYYga
ワイの落ちぶれ人生
公立中学→公立高校(偏差値71)→地元国立大学(偏差値56)→大学院→地元電力会社
公立中学→公立高校(偏差値71)→地元国立大学(偏差値56)→大学院→地元電力会社
290: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:49:24.52 ID:vrMzMVoJ0
>>275
偏差値56の国立って結構良いところだろ
偏差値56の国立って結構良いところだろ
299: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:50:32.10 ID:UBTrmYYga
>>290
高校の進学実績でいったら中の下や
高校の進学実績でいったら中の下や
281: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:48:26.24 ID:ymm914T50
ワイ小学校高学年が全盛期で中学前半はその余波で耐えるけどだんだんダメになって行って低偏差値公立高校に行ってそのまま中退や
ワイの人生やべーな
ワイの人生やべーな
289: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:49:22.36 ID:tFmbo/DJ0
大学2年まで楽勝だったわ
3年の学科別けから世界が変わった
3年の学科別けから世界が変わった
300: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:50:32.95 ID:NKPwvFmM0
大企業が今の時代求めてるのは学歴でも技術でもないんや
低学歴だからって諦めちゃダメや
低学歴だからって諦めちゃダメや
302: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:50:55.79 ID:uePbeBRs0
イッチかわいい
犯したい
犯したい
309: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:52:12.07 ID:s/K2mnL/p
>>302
残念ながらワイは男やで
残念ながらワイは男やで
305: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:51:17.31 ID:s/K2mnL/p
底辺高校から有名大学に入った人おるんかな
311: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:52:17.54 ID:7o75xPMYa
>>305
偏差値37高校中退で関関同立受かったよ
偏差値37高校中退で関関同立受かったよ
324: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:53:11.14 ID:s/K2mnL/p
>>311
すっげえわ
どうやって成り上がったん
すっげえわ
どうやって成り上がったん
362: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:56:59.95 ID:7o75xPMYa
>>324
普通に参考書買って家で勉強
国語は元々できて、英語は親が翻訳家だったから教えてもらってた
世界史が一番キツかったな、覚えても覚えてもすぐ忘れてた
高校中退して一年くらいニート、その後二年で高認とって受験勉強したら受かった
普通に参考書買って家で勉強
国語は元々できて、英語は親が翻訳家だったから教えてもらってた
世界史が一番キツかったな、覚えても覚えてもすぐ忘れてた
高校中退して一年くらいニート、その後二年で高認とって受験勉強したら受かった
379: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:59:08.31 ID:s/K2mnL/p
>>362
はえ〜真面目やな
高校やめても勉強続けてるの偉いわ
はえ〜真面目やな
高校やめても勉強続けてるの偉いわ
307: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:51:43.13 ID:dF2HU0kG0
底辺校に居る真面目で大人しい奴って何者なんだろうか
大体成績悪いよな
大体成績悪いよな
314: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:52:37.27 ID:s/K2mnL/p
>>307
やめろやめろ
それはワイのことや
やめろやめろ
それはワイのことや
316: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:52:42.23 ID:DtE8u1+UM
>>307
家庭環境が終わってる
家庭環境が終わってる
318: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:52:53.14 ID:R42JlFQ/0
>>307
何もする気力がない奴ちゃうか
何もする気力がない奴ちゃうか
308: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:51:56.73 ID:n3LxjoST0
ワイの高校は自分の名前書ければ誰でも入れたで
313: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:52:36.13 ID:qEj2jw3/
ワイ高校低偏差値からaoで大学入学、低みの見物
322: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:52:59.97 ID:yQSaJjdD0
一部の天才を除くと旧高より新高のほうがちゃんと勉強してきてる分成績がいいんよな
323: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:53:08.57 ID:iKrueJ4d0
ワイ偏差値70の附属高校行ったけど落ちぶれてクビになったわ
326: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:53:16.61 ID:XK9F4EGt0
自分は落ちぶれては挽回を繰り返してここまできた
329: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:53:33.85 ID:h4NUBh3Pa
ワイは中学時代は成績上の下くらいやったけど受験失敗するのが怖くて推薦で自分のレベルより下の学校行ったら
一年目の勉強が簡単すぎて全く試験勉強すらせんようになってそのままどんどん学力落ちてったわ
大学も推薦でFラン行って今は35歳で年収350万の仕事しとる
一年目の勉強が簡単すぎて全く試験勉強すらせんようになってそのままどんどん学力落ちてったわ
大学も推薦でFラン行って今は35歳で年収350万の仕事しとる
332: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:53:56.55 ID:3P6z3++30
田舎の友人と一緒に全寮制の学校行ったら友人と寮離れてぼっちになったで
しかも先生から呼び出されて退学しろ言われたわ
しかも先生から呼び出されて退学しろ言われたわ
333: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:54:05.31 ID:Uq8+dJKW0
中学の内申点ってほんま糞よな
ワイ30なかったけどそこそこの高校受かったら最初の面談で内申点最下位やったけどテスト良かったから合格にした言われたで
何の意味もないやんけクソ指標
ワイ30なかったけどそこそこの高校受かったら最初の面談で内申点最下位やったけどテスト良かったから合格にした言われたで
何の意味もないやんけクソ指標
352: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:55:44.49 ID:s/K2mnL/p
>>333
内申点クソ過ぎる
課題出したら成績良くする言われたから課題仕上げてテストゴミやったのに課題出さないでテスト良い奴の方が成績高くてむかついたわ
内申点クソ過ぎる
課題出したら成績良くする言われたから課題仕上げてテストゴミやったのに課題出さないでテスト良い奴の方が成績高くてむかついたわ
368: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:58:10.85 ID:duNZidju0
>>352
内申ってテストの点数取れないやつのための救済措置やと思っとったが点数悪いやつからも恨まれるのかよ
内申ってテストの点数取れないやつのための救済措置やと思っとったが点数悪いやつからも恨まれるのかよ
338: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:54:25.18 ID:9lNv4DRo0
中学のとき県でやってた実力テストあったけど470が精一杯やった
400いかんやつはガイジで間違いない
400いかんやつはガイジで間違いない
354: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:55:53.66 ID:dpYrTT/5d
>>338
問題が簡単なだけやろ
問題が簡単なだけやろ
342: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:54:39.25 ID:UBTrmYYga
大学行ったら脳退化するよな?
高3がピークで今や簡単な微分積分すら解けなくなったわ
高3がピークで今や簡単な微分積分すら解けなくなったわ
347: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:55:22.19 ID:yyWcVHJG0
>>342
勉強は筋トレと同じってガチなんやなと思う
勉強は筋トレと同じってガチなんやなと思う
349: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:55:28.94 ID:yQSaJjdD0
大学受験サボりまくった分ちゃんと就活頑張ってなんとか高校同期の中でも普通くらいの企業に来れたわ
頑張る落ちぶれる頑張ると来てるから会社では落ちぶれてくんやろなあと思ってるけど
頑張る落ちぶれる頑張ると来てるから会社では落ちぶれてくんやろなあと思ってるけど
351: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:55:42.05 ID:8qJgRvsqr
ワイ偏差値54の高校から都内の国立行ったけど周りの現役の奴らみんな宇都宮高校とか岐阜高校とか津高校とか熊本高校とかの県で一番の進学校の奴らやわ
都内の中高一貫とかはあんまりおらん
一浪ってなるとこれがちょっと高校のレベル下がってきておもろい
都内の中高一貫とかはあんまりおらん
一浪ってなるとこれがちょっと高校のレベル下がってきておもろい
391: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:00:52.58 ID:vrMzMVoJ0
>>351
わかる
一浪だと高校のレベル一つ落ちるよな
現役 65前後
浪人 60ちょい
わかる
一浪だと高校のレベル一つ落ちるよな
現役 65前後
浪人 60ちょい
369: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:58:23.59 ID:NunboXq+d
ガチで高校入ったのが人生のピークやったわ
373: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:58:39.10 ID:75q9jq1Q0
頭いいやつは暴力的ではない人が多いが
口がナイフで心を刺しとくるよな
口がナイフで心を刺しとくるよな
385: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:00:30.64 ID:zAuah5Iur
中学まで勉強やってる奴はダサいみたいな謎の文化あるからな
403: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:02:36.47 ID:UBTrmYYga
>>385
あったわ
遊び誘われた時に塾あるって言う度に馬鹿にされるし休み時間中にちょっと勉強しただけでも馬鹿にされる
進学校行くとこういうの全く無いから環境ってほんま大事やなって思った
あったわ
遊び誘われた時に塾あるって言う度に馬鹿にされるし休み時間中にちょっと勉強しただけでも馬鹿にされる
進学校行くとこういうの全く無いから環境ってほんま大事やなって思った
414: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:04:01.52 ID:MX2NI+qHd
>>385
遊びとか断って教室の隅でずっと勉強してるやつはダサい扱いされてたけど、友人と遊んだ上で勉強もがっつり、とかはなんもなかったな
遊びとか断って教室の隅でずっと勉強してるやつはダサい扱いされてたけど、友人と遊んだ上で勉強もがっつり、とかはなんもなかったな
388: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:00:38.42 ID:Pb+ccE+N0
公立中学学年1、2位がそれぞれ早慶の付属行ったけど、揃って落ちぶれてたな
順位下から数えたほうが早いよって肩落としながら話してたの思い出す
順位下から数えたほうが早いよって肩落としながら話してたの思い出す
390: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:00:51.97 ID:2Zf/QMSy0
すげーそんな義務教育自体のテストの成績覚えてるなんて
関心半分変やなとも思うけど
関心半分変やなとも思うけど
392: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:00:55.24 ID:lA8GONvp0
進学クラスだったせいで部活やってる時間に授業あったわ
朝と放課後
朝と放課後
397: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:01:40.74 ID:umyjtcVi0
いわゆる自称進学校ってやつやったわ
その自称の中でも下の方の成績だったけど
悲しいな
その自称の中でも下の方の成績だったけど
悲しいな
398: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:01:59.72 ID:BOcuYIno0
中学生なんていう人生で1番不安定な時期にテスト頑張って内申点稼いで良い高校に行く奴らって超人にしか見えんわ
ああいう人種は社会人になっても有能なんやろな
ああいう人種は社会人になっても有能なんやろな
426: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:05:57.76 ID:je3fm3bz0
>>398
マジで勉強もスポーツもトップで陽キャっていう出木杉みたいな奴おったけど人生2週目としか思えんわ
マジで勉強もスポーツもトップで陽キャっていう出木杉みたいな奴おったけど人生2週目としか思えんわ
399: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:02:02.29 ID:x8FKaVSFM
中学までは勉強せんくても授業聞いてれば上位取れるが高校からは追い付かんくなるんや
419: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:04:24.97 ID:FvqAntz1d
>>399
これ
躓くという経験が無かったわ
高校で初めて躓いても起き上がり方を知らんから投げてしもた
これ
躓くという経験が無かったわ
高校で初めて躓いても起き上がり方を知らんから投げてしもた
415: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:04:09.60 ID:s/K2mnL/p
勉強ホンマ嫌いやったな
何でやろ
何でやろ
418: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:04:20.26 ID:qEj2jw3/0
公立中学懐かしいわ
県トップのとこ行くやつと半分ヤンキーみたいなやつ両方と仲良かったの今考えるの凄いわ
県トップのとこ行くやつと半分ヤンキーみたいなやつ両方と仲良かったの今考えるの凄いわ
435: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:06:54.91 ID:JLujDkc30
通常の東進と東大特進とか見ると受験業界もなかなか面白いわ
あれかなりえげつないことやってるが
あれかなりえげつないことやってるが
442: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:07:49.89 ID:6ezwJcjh0
中高一貫校ワイ、無事大学中退
456: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 03:09:43.42 ID:TkAYqrLU0
受験なんて2度としたくねぇわ
受験という2文字すら見たくもない
受験という2文字すら見たくもない
46: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:21:13.15 ID:578rM0wPM
東京はレベル全然違うだろうなぁ
194: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:38:26.06 ID:Ep0IQkcL0
勉強ってマジで執着力だと思うわ
さっと読んで点数とれる天才は一握りで
あとはどれだけ勉強に価値を見出すかだと思う
さっと読んで点数とれる天才は一握りで
あとはどれだけ勉強に価値を見出すかだと思う
296: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 02:50:24.22 ID:VwvL2zH50
ワイ、無能バカのまま高校と大学を推薦で切り抜けるも今崖っぷちに近い
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613149788/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:02 ▼このコメントに返信 中学後半くらいで人間関係も落ちぶれる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:04 ▼このコメントに返信 高校から本気だして2年から成績学年で5本の指に入るようになってあきらかに先生陣の態度が急変したのは覚えてる。最後の期末で1位とって卒業した。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:04 ▼このコメントに返信 落ちぶれたって発言も嘘だぞ最初から底辺だから落ちぶれることはできない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:05 ▼このコメントに返信 むしろ大学入学後で燃え尽きたのと大学が自由過ぎて堕落した奴のほうが多いと思うで
大学受験までは志望大学という目標があるけど入学してしまうと将来の目標が漠然としすぎてしまう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:10 ▼このコメントに返信 中学まで勉強できたけど高校でついていけなくなった奴は中学までの頭がいい自分が忘れられなくて
ガムシャラに努力するってことが出来ずにどんどん成績が落ちていく
そして自分はやれば出来るっていう言い訳に逃げて勉強しなくなってさらに成績が落ちていく
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:10 ▼このコメントに返信 今にして思うと中学までの勉強なんてちょっと頑張ればすぐ全体上位10%ぐらいには入れるほど範囲も狭かったしな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:15 ▼このコメントに返信 米5
まんまこれだったわ。
小中で勉強する習慣が身についてないからどう勉強すれば良いか分からないってのと、もし努力して点数取れなかったらと思うと怖いってのが重なってさらに成績が落ちていくという負のスパイラル。
今成績が悪いのは本気出してないからって思いこむことで勉強から逃げてたわ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:16 ▼このコメントに返信 中学で自尊心が最高潮に達すると大人になってからイキリ陰キャになるんやな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:16 ▼このコメントに返信 中学は5教科テストで499点とか取ってわ
県内のどの高校にも行けると言われた。
特に勉強していた意識はなかった。
進学校に進んでからフランス文学にハマってしまった。
どっぷり。
成績ダダ下がり。
大学はドF。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:18 ▼このコメントに返信 人生で一番大事なのはモチベーションを保てるかどうかよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:19 ▼このコメントに返信 >>5
そういう的確な分析やめろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:19 ▼このコメントに返信 高校偏差値60→大学偏差値50なんて普通にあるからなあ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:20 ▼このコメントに返信 過去は頭よかったってしとかないと何もないのがバレるからそれすらも嘘なんだけどね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:20 ▼このコメントに返信 有名中学合格時ワイ「やっぱ俺天才だったじゃんwww東大行って医者になるわwww」
入学後ワイ「なにこの化物達…こいつらと競争するとか無理ゲーだろ…」
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:25 ▼このコメントに返信 中学の時のテストの点数なんかよく覚えてるな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:25 ▼このコメントに返信 ※4
わいはこのパターンや
大学院から持ち直したけど学部時代もっと勉強しとけばと今でも思うわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:26 ▼このコメントに返信 大学入って落ちぶれはセーフやな
卒業さえすれば大学の名前で良い会社入れる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:28 ▼このコメントに返信 小2の春から不登校のまま一切学校に行かなかった子供部屋おじさんワイ、高みの見物
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:30 ▼このコメントに返信 小学校からずっと右肩下がり
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:31 ▼このコメントに返信 米17
卒業できるなら落ちぶれてへんやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:33 ▼このコメントに返信 >>13
中学の時は彼女いたとかいうのと同じパターンやろなぁ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:33 ▼このコメントに返信 >高校は偏差値68あったけど大学は偏差値37.5やでマジで
>中学が頭のピークだった
高校偏差値68なら順当に行っても大学は58前後だしまあサボりまくってたら50はすぐ切るでしょうね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:36 ▼このコメントに返信 最終学歴高卒職歴バイト歴なしのニート22歳ワイと比べたらマシだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:40 ▼このコメントに返信 >>23
22ならなんとでもなるやん
25になる前にやり直しとけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:44 ▼このコメントに返信 >>3
君はJ民の気持ちがよくわかるんだね!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:44 ▼このコメントに返信 地獄のような自分語りスレで草
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:46 ▼このコメントに返信 >>5
落伍者は説得力があるなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:47 ▼このコメントに返信 >>9
いや、ガイジ学級の話をされても…
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:47 ▼このコメントに返信 米23
今から死ぬ気で勉強して来年か再来年に医学部入れ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:48 ▼このコメントに返信 高校良いとこ入れてギリギリ授業について行けてた程度なのに
新任の先生に妙に気に入られて特進クラスにブチ込まれて完全に付いて行けなくなったな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:54 ▼このコメントに返信 進学校の全員がガリ勉の真面目君ではないんだよ
成績の分布をグラフにすると山が二つできたりする
進学実績とか上位の人たちが頑張ってるだけ
底辺はホントに底辺
3年の夏休みとか最後の遊ぶ期間っていうことでめちゃくちゃ遊ぶからね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:55 ▼このコメントに返信 全部嘘ンゴ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:56 ▼このコメントに返信 >>17
大学卒業できたのなら落ちぶれと言わない
本物は普通に単位落としてそのうち辞めるから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:56 ▼このコメントに返信 >本物の底辺高校は高1の授業でABCからやるて聞いたわ
入学前に呼び出されてアルファベットの大文字と小文字から教えられたぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:57 ▼このコメントに返信 米2
問題は大学と就職と現在の年収
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:00 ▼このコメントに返信 問題なのはどこの大学を卒業してどこの会社に就職して年収がいくらあるか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:00 ▼このコメントに返信 >>5
そんな複雑なもんじゃなくて単純に面倒なんだと思う
中学とかは適当に勉強してもハッタリでどうにかなるくらい簡単
課題とかやらなくても大丈夫
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:00 ▼このコメントに返信 >>14
私学いったら大体こうなるから中学私学で無双したって言ってるJは中学受験すらしてないのが丸わかりだわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:03 ▼このコメントに返信 米38
私立の地方のなんちゃって進学校だったけど化け物は1人しかいなかったぞ
1人だけ全国模試100位くらいのやつがいた
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:04 ▼このコメントに返信 >>15
そんな過去に縋るほど現状が悲惨なんだろw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:04 ▼このコメントに返信 >>12
普通にあるというか、高校進学率と大学進学率考えたら当たり前
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:06 ▼このコメントに返信 >>29
で、君の学歴と年収は?
医学部に入れなんて無責任なアドバイスの根拠を示してくれよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:07 ▼このコメントに返信 >>39
それ進学校じゃないじゃん…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:08 ▼このコメントに返信 米12
高校偏差値60→大学偏差値50はむしろごく標準的
中学高校大学のうち高校入試の偏差値が一番数字高くなるから
同じやつでも大学入試より10くらい高く出る
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:10 ▼このコメントに返信 米42
阪大工卒年収600万弱(28歳)です
22からスタートするのに普通の仕事を普通の人の難易度でやれるつもりなん?
医者なら卒業遅くても就職して人並み以上に食っていけるじゃん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:13 ▼このコメントに返信 大学の途中でスマホ手に入れてから急に落ちぶれたわ
勉強に集中できんくなった
良い教授に恵まれたからなんとか卒業は出来たからセーフ
スマホの普及がちょっと早かったら大学受験すら失敗してる自信あるわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:15 ▼このコメントに返信 米43
ほぼ毎年東大いて旧帝&早慶で10人以上いたけどダメ?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:17 ▼このコメントに返信 偏差値65の高校から偏差値40の大学に行った
中学時代にバカにしてたやつと大学で会った時は本当にショックだった
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:18 ▼このコメントに返信 日本はアメリカの傀儡国なので学校で役に立たない勉強を教えられ、アメリカに憧れるように頭の良さと関係がない英語ができるやつがエリート扱いされ、さらに個人主義グローバリズムの洗脳をされます。いじめ問題を放置しているのも実はわざと(国民が団結して反抗しないようにするため)。日本にはわざと日本を悪くするために作られたとしか思えないような法律制度が他にもたくさんあります。18〜22才まで社会と隔離された同年齢集団の中で育つので年長者と関わりのない個人個人に分断された資本主義経済奴隷に育てるのが学校の本当の目的。
『法律家は日本人を騙している』
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:20 ▼このコメントに返信 中学高校までは努力で勝負できるけど
大学からは才能あるやつには努力でも勝てない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:20 ▼このコメントに返信 ※12
高校の平均点当たりの奴らが一番多いのがその高校偏差値からマイナス10の偏差値の大学やぞ
10くらい下がるのがむしろ普通で高校偏差値より上の大学行ける奴は突然変異種
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:21 ▼このコメントに返信 >>49
頭にアルミホイル巻いてそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:23 ▼このコメントに返信 中学受験はエリートばっかだし大学受験は同世代50%以上のまともな学力のあるやつだけが受ける
高校受験は勉強全くしないヤンキーやギリ健まで受けるから相対的に偏差値が高く出る
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:23 ▼このコメントに返信 落ちこぼれどうし仲良くしようや。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:23 ▼このコメントに返信 なんjオークションとかこの世で一番信じられんだろ
振り込め詐欺よりガバガバやんけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:30 ▼このコメントに返信 >>47
マサチューセッツやハーバードは?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:30 ▼このコメントに返信 >>25
君はJ民丸出しの煽りするんだから君が一番分かってるはずだよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:36 ▼このコメントに返信 大学の話してるやつ少ないけどJ民の大卒率ってどんくらいなんや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:41 ▼このコメントに返信 まあこいつらホラ吹きだからな
あまり間に受けるな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:43 ▼このコメントに返信 米58
ここで聞くな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:45 ▼このコメントに返信 学校の勉強量に追いつけないとか内容が理解できないってなるとそこでどうしようもなくなってモチベ失って落ちぶれていくんやろうね
小学校の時点でそうなるやつもいるし大学受験までならなんとか食らいつけるやつもいる
つまずくのが早いか遅いかの話でしかないと思うわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:48 ▼このコメントに返信 >>39
それは進学校ではない
地方なら愛光とかラ・サール、東海くらいに入ってから語れ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:50 ▼このコメントに返信 ただ単に義務教育から外れてついていけなくなっただけでは
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:50 ▼このコメントに返信 >>50
今その話いる?
高校で勉強すらできなかった負け犬どもの話だぞ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:51 ▼このコメントに返信 >>47
宮廷早慶合わせて10人は話にならんだろ
ウチの高校で去年宮廷早慶合わせて90人程度だったけどそれでも県内二番手だし、全国的な進学校ではないかなとは思うし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:54 ▼このコメントに返信 偏差値50ちょいの高校だったけど、まわりがほんと気の良い奴ばかりで俺みたいな奴にもよくしてくれたわ
社会人になって地元を離れた今でも心底感謝してる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:57 ▼このコメントに返信 進学に関しちゃ鶏口牛後ってわけにもいかんとは思うが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:59 ▼このコメントに返信 >>2
ネットでなろうみたいなイキり妄想キメるの、恥ずかしくない?たまには外出ようぜ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:02 ▼このコメントに返信 >>47
東大京大合わせて10人とかでギリギリじゃない?旧帝早慶で50人くらいとか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:04 ▼このコメントに返信 うるっせぇな、ぶっ飛ばすぞ!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:05 ▼このコメントに返信 >>15
普通覚えてないよな
400とか言われても何のことかさっぱりだわ
センターと国試の点数だけは覚えてるけど
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:14 ▼このコメントに返信 勉強だめだと思ったら切り替えて他の頑張れる事みつけりゃいいのに。なぜ落ちぶれるって選択になるのか。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:15 ▼このコメントに返信 >>2
進学校あるあるやんけw
上位陣に対しての扱いが違いすぎる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:18 ▼このコメントに返信 >>2
自分でハートポチポチしてて草
惨めやね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:19 ▼このコメントに返信 >>5
なんjの大半がこれ
そこそこの高校に入った自分は心から底辺だとは思ってなさそう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:20 ▼このコメントに返信 >>9
隙自語
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:21 ▼このコメントに返信 >>9
取ってわwww
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:22 ▼このコメントに返信 自分語りしてる奴ら全員大学後半とかその先が不明で草
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:23 ▼このコメントに返信 >>2
自分で100回以上ハート押してて草
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:25 ▼このコメントに返信 >>9
牛乳瓶の底みたいなメガネかけてそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:27 ▼このコメントに返信 ガキの世界での過去の栄光にすがりついて努力を怠った自称優等生達
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:30 ▼このコメントに返信 良い学歴だろうが、ネットで学歴叩きしてる時点でどれだけ哀れな生活送ってるかバレバレ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:30 ▼このコメントに返信 小中高でマウントとか草
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:31 ▼このコメントに返信 中学のテストの点数覚えてるとか逆に悲惨すぎるだろ
どんだけそれ以降まともな思い出が無かったのか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:31 ▼このコメントに返信 高校の時だけ成績上がる子供には気をつけろ
急に周りが受験モードになって自分もつられて本気出したってだけだから
大学行くふりマンになる可能性が高い
今ならまだ間に合うから本当に行きたいのか確かめろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:41 ▼このコメントに返信 >>58
0%なぜなら誰も証明できないから。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:44 ▼このコメントに返信 ゆーて私立じゃないなら土地柄によるよな。バカばっかりのところで井の中の蛙やってるような奴はそりゃ高校や大学や社会に出て落ちぶれるわ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:50 ▼このコメントに返信 大学進学率考えると高校の偏差値-10が適当な大学の偏差値になるんよね
中学で400点以上なら偏差値60以上の高校は入れるけど、大学入試ではそこが真ん中の偏差値50になる
だから大半の人は高校になってから落ちぶれたわけじゃない
所詮井の中の蛙だったと思ってそこまで卑屈になる必要はない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 13:05 ▼このコメントに返信 進学校行ったってことは地頭良いってことだからな
落ちぶれてもいつでも復帰できる頭があるわけだから羨ましい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 13:09 ▼このコメントに返信 >>2
本気出して1位とって卒業出来たやつがいまや自演ハートポチポチしてるって考えると怖いそうになってくるな
しかも実際は1位すら嘘松という
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 13:09 ▼このコメントに返信 経済学部じゃないからしらんけど、まあまあ数学っぽいてきいたけど違うんか……
大学自体がほんまに無理やったからわからんでもないけども
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 13:10 ▼このコメントに返信 >>2
で、卒業してどこに行かはったん?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 13:14 ▼このコメントに返信 >>14
わかる
そもそも中学入った瞬間頭がパンクしてたのか初めの中間テストで定期テストなるものがあるって初めて認識したわw
小1から塾の勉強だけしとけ!みたいな感じやったから学校の勉強をする癖が全くついてなくて唯一習ってた英語以外ボロボロやったわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 13:17 ▼このコメントに返信 >>45
きっっっっ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 13:36 ▼このコメントに返信 高校で落ちぶれても浪人すればヘーキヘーキ
ソースはワイ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 13:44 ▼このコメントに返信 落ちぶれるというか、無能が露呈するという感じかな
思考力の不足を詰め込みで補ったとか、コミュ力不足とか、必要なステージに進んだので破綻する
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 16:40 ▼このコメントに返信 高校の勉強くらいまでは気まぐれなかんばりでもかっちり頑張った人と同じくらいの成果が出ちゃうのがタチ悪いよね。才能あると勘違いしたゴミを生み出しちゃうからね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 17:53 ▼このコメントに返信 高校の偏差値50台と大学の偏差値50台はまったく違うからね。
偏差値60〜65くらいの高校出て、偏差値50くらいの大学に進学して、理想と現実の差から卑屈になった人は多いと思う。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 18:23 ▼このコメントに返信 >>5
実際にやればできちゃったのが悪かった
そこで本当に痛い目を見ていれば変わっていたかもしれない
高校の時は赤点2個取って留年の危機に本気で勉強して追試で2つとも100点取れてしまった
大学も2,3年の時にちょっとサボったりした時があって、4年後期で落としていいのが1教科2単位だけで、5教科残って卒業の危機になった
その時に初めて本気で大学で勉強して残りの教科は全部S評定だった
こんな感じに変な成功体験を繰り返した結果、普段は最低限ある程度やって、追い込まれなれないとなんか火がつかなくなってしまった
やっぱり自分を律せてないんだなあとは思う
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 18:24 ▼このコメントに返信 丸暗記クイズ教育で上げ下げなど無いから
クイズ教育で数値稼いでも、社会では論外無効クイズに正解は無い
実際、実践社員教育でリセットだから
いにしえの古典データにソフトインストールしても、ワードにエクセルも使えない役立たずな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 22:14 ▼このコメントに返信 >>100
お前が修士博士にも行っていない専門性やスキルのかけらもない人間だというのはわかった
高校までのクイズも答えられない奴は大学レベルの研究なんてできないんだよ?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 23:53 ▼このコメントに返信 プロ野球みたら分かるやん、それくらい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:03 ▼このコメントに返信 男子校だけはやめとけとか言ってるヤツって、共学だったら彼女ができたとでも思ってるの?
むしろ男子校の方がいつまでも彼女ができない言い訳ができるからこういうヤツには良さそうだと思うけど。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 21:26 ▼このコメントに返信 ワイ底辺高校出身の通知表壊滅状態、周りからポンコツ扱いも国立大で驚かれる
高校の先生方は模試の成績知ってるんで定期試験赤点ギリギリでも
勝手にさせてもらってたのは有りそうではある
(入試科目は高校の履修科目ですらないという)