1: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:10:06.61 ID:kdIIDT3J0
なんでそういう結論になるねん
3: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:10:43.33 ID:JBLvUcLc0
会社の方が確かに心持ちがよくなる
7: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:11:22.37 ID:S6nbYm5Dp
家の方が効率ええわ
5: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:11:11.03 ID:AJzHmBBGa
会社のパソコンより家のパソコンの方が性能いいねん
11: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:11:45.90 ID:gfLuYohJ0
>>5
私用のパソコンでやってんの?会社もよく許すなそれ
私用のパソコンでやってんの?会社もよく許すなそれ
20: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:13:46.66 ID:AJzHmBBGa
>>11
プレゼン用の資料作るだけやからな
プレゼン用の資料作るだけやからな
22: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:14:29.00 ID:kdIIDT3J0
>>20
情報セキュリティガバガバやめろ
VDI導入して?
情報セキュリティガバガバやめろ
VDI導入して?
48: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:20:43.48 ID:zllQ50/Xd
>>20
プレゼンの資料作るだけなら、パソコンのスペック関係ないやんけ
ガバガバかな
プレゼンの資料作るだけなら、パソコンのスペック関係ないやんけ
ガバガバかな
6: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:11:12.49 ID:kdIIDT3J0
家だと人の目がないからオナニーしてしまうんや!
31: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:15:51.55 ID:HBVDntLx0
>>6
背徳感からちんこの立ちが悪いわやっぱり多少罪悪感感じてるんやなあって
背徳感からちんこの立ちが悪いわやっぱり多少罪悪感感じてるんやなあって
9: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:11:35.95 ID:dYaoFhQhM
ワイも勝手に出社率上げてるわ
12: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:11:54.76 ID:kdIIDT3J0
あと職場普通に仲良いしちょいブス巨乳とかいるから視姦したいやん
14: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:12:22.78 ID:r7HaCTqH0
テレワーク出来ること少なすぎて結局出社してるわ
ちな都職
ちな都職
16: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:12:49.99 ID:IB3ZoYLDd
>>14
無職だろ
無職だろ
18: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:13:29.30 ID:kdIIDT3J0
>>14
てかミーティング開くまでもない席に行って済む会話とかがやりづらいのよね
電話だと仰々しい内容っていうか
てかミーティング開くまでもない席に行って済む会話とかがやりづらいのよね
電話だと仰々しい内容っていうか
23: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:14:37.91 ID:r7HaCTqH0
>>18
これぐうわかる
メールするのもダルいし返信もすぐくるわけちゃうし
これぐうわかる
メールするのもダルいし返信もすぐくるわけちゃうし
33: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:16:28.07 ID:kdIIDT3J0
>>23
わかってくれますか
チャットもあるけど文章だとどうしても語弊というか冷たい感じ出る話題あるやん
わかってくれますか
チャットもあるけど文章だとどうしても語弊というか冷たい感じ出る話題あるやん
24: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:14:53.53 ID:vgYdA4+P0
本当は楽したいなんて言えないからな
25: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:15:02.13 ID:1luCu6Gi0
テレワークとか日中はなんJとYouTube見て終わる自信あるわ
26: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:15:10.28 ID:kdIIDT3J0
煽り抜きに家で仕事した方が効率はかどるって人すごいわ
よく集中力続くな誘惑多過ぎるわ
よく集中力続くな誘惑多過ぎるわ
29: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:15:48.54 ID:2zH1yG120
>>26
会社で2日分仕事してテレでサボってるわ
会社で2日分仕事してテレでサボってるわ
103: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:34:51.94 ID:PVFK8SFN0
>>29
これ
テレワーク前日はみっちり22時まで作業やってテレワーク中はアマプラ流しながらだらだら適当にやってるわ
これ
テレワーク前日はみっちり22時まで作業やってテレワーク中はアマプラ流しながらだらだら適当にやってるわ
119: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:37:29.44 ID:nx2r2i960
>>29
これやなあ
今日明日がんばっておけばこの日をテレワークにできるなって考えながら仕事してる
これやなあ
今日明日がんばっておけばこの日をテレワークにできるなって考えながら仕事してる
43: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:19:26.12 ID:HBVDntLx0
>>26
2日出社して3日分のテレワーク分の仕事作ってるな単純作業で終わるやつ
2日は会議詰め込んで決めなきゃいけんことを会議
2日出社して3日分のテレワーク分の仕事作ってるな単純作業で終わるやつ
2日は会議詰め込んで決めなきゃいけんことを会議
47: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:20:35.64 ID:kdIIDT3J0
>>43
仕事できそう
仕事できそう
45: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:20:01.19 ID:7JACD+800
>>26
家でできない奴は会社でもできないわ
できてる気になってるだけ
ちなワイは去年20日も出社してない
家でできない奴は会社でもできないわ
できてる気になってるだけ
ちなワイは去年20日も出社してない
49: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:21:54.03 ID:kdIIDT3J0
>>45
それはなんも言えんなータバコ行ってる時間クソ多い自覚あるわ
でもなんJだと否定されるけどタバコミュニケーションも馬鹿にはできんと思うで部長とかと絡めるし
それはなんも言えんなータバコ行ってる時間クソ多い自覚あるわ
でもなんJだと否定されるけどタバコミュニケーションも馬鹿にはできんと思うで部長とかと絡めるし
54: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:23:09.18 ID:m/x0jJBnd
>>49
部長レベルも貴重な時間ドブに捨ててるとか、終わってるなその会社
部長レベルも貴重な時間ドブに捨ててるとか、終わってるなその会社
27: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:15:22.88 ID:1gh6EZ45p
アイディア出さなきゃならない職種なんかはマジでダメらしいな
雑談ないのが致命的なんだと
雑談ないのが致命的なんだと
36: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:18:02.11 ID:kdIIDT3J0
>>27
ワイも営業だから、エンジニア勢とタバコ行ったり雑談しながらのコミュニケーションほんと大事すわ
ワイも営業だから、エンジニア勢とタバコ行ったり雑談しながらのコミュニケーションほんと大事すわ
39: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:19:02.74 ID:1gh6EZ45p
>>36
そういうのはこれまで対面で築いてきた人間関係の貯金を切り崩してるね
ゼロからやろうとしたらお互いが完全にやり方変えなきゃ回らないやつや
そういうのはこれまで対面で築いてきた人間関係の貯金を切り崩してるね
ゼロからやろうとしたらお互いが完全にやり方変えなきゃ回らないやつや
28: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:15:29.76 ID:/3+ezt8d0
会社と同じことするならテレワークの意味ないぞ
もっと頭使え
もっと頭使え
30: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:15:50.25 ID:dYaoFhQhM
1Kでテレワークとか無理なんよな
社宅安すぎて出れんからどうしようもないけど
社宅安すぎて出れんからどうしようもないけど
34: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:17:23.37 ID:OYuaCdNa0
効率よくするとか利益出す事がいい事だと思ってるのが社畜やん
楽して給料貰うことにプライオリティ置けよ
楽して給料貰うことにプライオリティ置けよ
38: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:18:52.17 ID:kdIIDT3J0
>>34
たしかにそれはその通りやな、自分の人生だし
社畜精神染み付いてるんやろなー
たしかにそれはその通りやな、自分の人生だし
社畜精神染み付いてるんやろなー
35: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:17:52.84 ID:u0acXTlfd
家で仕事したくないよな
逃げ道がない
逃げ道がない
40: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:19:13.05 ID:J+9DVA8w0
会社でもテレワークしてない自慢してくる奴いるわ
会社施策で在宅率上げようっていってるのに、在宅は悪みたいな風潮を作り上げるガイジ集団
会社施策で在宅率上げようっていってるのに、在宅は悪みたいな風潮を作り上げるガイジ集団
44: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:19:58.97 ID:rJKcbACZM
別部署のサボり魔がテレワークで
毎日3時間残業で全然仕事終わってないんやと
週1で出社するけどお喋りしかしてないし
せめて残業つけるのやめようやと皆言ってる
毎日3時間残業で全然仕事終わってないんやと
週1で出社するけどお喋りしかしてないし
せめて残業つけるのやめようやと皆言ってる
46: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:20:29.56 ID:Ckkce5sKr
職場変わってテレワークと出社交互に行ってるが効率段違いやね。
テレワークは家で長時間勉強出来るような人間じゃないとどうやっても効率落ちるわ。
テレワークは家で長時間勉強出来るような人間じゃないとどうやっても効率落ちるわ。
51: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:22:18.11 ID:dYaoFhQhM
>>46
勉強は家以外のところでやってたタイプやからテレワークとか到底無理なんよな
勉強は家以外のところでやってたタイプやからテレワークとか到底無理なんよな
56: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:23:23.73 ID:kdIIDT3J0
>>51
ワイも昔から勉強はカフェとかだったから無理やわぁ
家は休んでオナニーするところやわ
ワイも昔から勉強はカフェとかだったから無理やわぁ
家は休んでオナニーするところやわ
50: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:22:06.49 ID:fVSo4W720
てか効率上がりすぎてやばいは
55: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:23:16.21
テレワーク最高とか思ってたが出勤して同僚と飯食ったりするのも楽しいんだよな
57: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:23:37.03 ID:B4Xv2qv+0
ニーとやからわからんのやがテレワーク出来る会社ってそもそも人いるの?
58: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:23:59.43 ID:dUxYLxzU0
>>57
いるよ
いるよ
59: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:24:07.00 ID:jLChYBo60
効率は確実に下がるわ、あと紙で打ち出せないから確認が難しい
ただ皆が理想とした「週休2.5日」が実現してるのは良いことや
そもそも毎日出勤しないといけないほど業務はない
ただ皆が理想とした「週休2.5日」が実現してるのは良いことや
そもそも毎日出勤しないといけないほど業務はない
60: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:24:11.88 ID:x34j9CTS0
テレワークになってから働き過ぎてしまうんだが
62: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:24:55.25 ID:fVSo4W720
>>60
わいもやで
わいもやで
63: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:25:10.67 ID:izR9qwwBd
テレワークだと気分転換がしづらい
歩かなくなる
歩かなくなる
64: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:25:16.11 ID:TZaohWg9p
出社した方が捗る仕事と
家の方が捗る仕事があるだけでは
まぁ意味もなく社員に負担をかけたがる上司っておるけど
家の方が捗る仕事があるだけでは
まぁ意味もなく社員に負担をかけたがる上司っておるけど
65: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:25:52.40 ID:DlBll7mu0
人による定期
合わない人は出社して合う人はリモートワーク出来るようになればええだけや
合わない人は出社して合う人はリモートワーク出来るようになればええだけや
67: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:27:20.33 ID:RiIT2+UG0
>>65
合う合わないじゃなくて合わせろって話やぞ
そんなこともできんヤツはどうせ会社のお荷物やからクビにした方がええ
合う合わないじゃなくて合わせろって話やぞ
そんなこともできんヤツはどうせ会社のお荷物やからクビにした方がええ
75: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:29:03.97 ID:DlBll7mu0
>>67
コロナが落ち着くまではそら合わせるけどその後の話や
コロナが落ち着くまではそら合わせるけどその後の話や
68: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:27:41.64 ID:Xeharw7ha
ワイ新卒なんやがテレワークしんど過ぎる
分からんことあってチャットしても上司全然反応しねーし、電話も出ねーしそもそも画面見ながらじゃないから分かりづらいし
その癖確認依頼はバンバン来るからどんどん仕事貯まってく
常に不安抱えながら消化しきれずに何とかギリギリで業務こなしてる感じだわ
分からんことあってチャットしても上司全然反応しねーし、電話も出ねーしそもそも画面見ながらじゃないから分かりづらいし
その癖確認依頼はバンバン来るからどんどん仕事貯まってく
常に不安抱えながら消化しきれずに何とかギリギリで業務こなしてる感じだわ
72: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:28:46.08 ID:fVSo4W720
>>68
新卒はつらいやろなあって思っとる
社内の人脈も作れないやろし
新卒はつらいやろなあって思っとる
社内の人脈も作れないやろし
74: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:28:59.38 ID:kdIIDT3J0
>>68
新卒テレワークはかわいそうやわマジ
同期とも仲良くなりづらいだろし、
やっぱ可愛がってもらってなんぼだしな最初なんて
新卒テレワークはかわいそうやわマジ
同期とも仲良くなりづらいだろし、
やっぱ可愛がってもらってなんぼだしな最初なんて
77: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:29:47.92 ID:1gh6EZ45p
>>68
会社で身につけたノウハウを自宅で活かしてるだけだから新入社員は元から無理がある
教える側にそれ用の教育ノウハウもないだろうし
会社で身につけたノウハウを自宅で活かしてるだけだから新入社員は元から無理がある
教える側にそれ用の教育ノウハウもないだろうし
73: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:28:49.01 ID:syWTpJb8a
職場と賃貸と実家の子供部屋を使い分けてる
76: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:29:32.25 ID:4wILffXi0
ただ対面打ち合わせできないのだけは効率めっちゃ落ちるな
ちょっとした会話で済むのにメールとか電話とかだるい
チャットツール欲しいわ
ちょっとした会話で済むのにメールとか電話とかだるい
チャットツール欲しいわ
82: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:31:15.11 ID:RiIT2+UG0
>>76
SlackとかGoogle Chat導入してないの?
テレワークでチャットツール無いのはあり得んわ
SlackとかGoogle Chat導入してないの?
テレワークでチャットツール無いのはあり得んわ
94: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:33:41.45 ID:4wILffXi0
>>82
そもそもオフィス内の端末からインターネット接続禁止やねん
各チームでslack用意してるけど個人端末でやるしかないからサーバーのどこそこのファイル、つってリンク貼ったりできなくて意味ないんや
そもそもオフィス内の端末からインターネット接続禁止やねん
各チームでslack用意してるけど個人端末でやるしかないからサーバーのどこそこのファイル、つってリンク貼ったりできなくて意味ないんや
113: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:36:08.45 ID:RiIT2+UG0
>>94
金融系っぽいな
ちゃんと社内サーバーでチャットできる仕組みを構築してもらえるとええな
金融系っぽいな
ちゃんと社内サーバーでチャットできる仕組みを構築してもらえるとええな
101: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:34:24.83 ID:TUPWSAbxa
>>82
メールみたいに書かないと失礼やろっていわれるからな
挨拶無しで要件だけでええと思うわ
メールみたいに書かないと失礼やろっていわれるからな
挨拶無しで要件だけでええと思うわ
78: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:29:55.44 ID:tDhU5Gj30
通勤時間が無いってだけで全てのデメリットを帳消しにして余りあるわ
81: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:30:55.17 ID:kdIIDT3J0
>
>>78
たしかに満員電車回避はええな
でも運動不足でやばいわあとやっぱ気持ちが切り替わらん
>>78
たしかに満員電車回避はええな
でも運動不足でやばいわあとやっぱ気持ちが切り替わらん
80: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:30:35.61 ID:uw48jXXI0
管理されないと働けないからテレワークキツイわ
83: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:31:16.59 ID:92q1UqGA0
全員テレワークしてるのに一人だけ出社したほうが効率落ちるし、
全員出社してるのに一人だけテレワークしたら効率落ちる
効率落ちるかどうかは全体がどうしてるかが重要だよな
全員出社してるのに一人だけテレワークしたら効率落ちる
効率落ちるかどうかは全体がどうしてるかが重要だよな
91: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:33:05.45 ID:kdIIDT3J0
>>83
これほんとわかる
うちコロナ前からテレワーク推奨ではあったけど
一部の人をのぞいて結局みんな出社してたわ
これほんとわかる
うちコロナ前からテレワーク推奨ではあったけど
一部の人をのぞいて結局みんな出社してたわ
84: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:31:33.49 ID:IB3ZoYLDd
Slackクソ便利やぞ
チャットできてファイル共有できて少し話したくなったら即通話できて画面共有もできて共有してる画面に描画してどこ話してるかも教えれる
チャットできてファイル共有できて少し話したくなったら即通話できて画面共有もできて共有してる画面に描画してどこ話してるかも教えれる
92: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:33:21.92 ID:pXQa10Q40
>>84
普通Teamsだよね
普通Teamsだよね
99: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:34:15.36 ID:7e1Rd9yG0
>>84
Slack導入してるけどそんな機能あるのか
ただのチャットと化してる
女の子に連絡したらホストにバレますか?
Slack導入してるけどそんな機能あるのか
ただのチャットと化してる
女の子に連絡したらホストにバレますか?
85: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:31:55.53 ID:xFqcS3Pwp
テレワーク中心になってから部屋のインテリア凝るようになったわ
会社から遠くてもいいからもっと家賃安くって広いところに引っ越したい
会社から遠くてもいいからもっと家賃安くって広いところに引っ越したい
96: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:33:51.18 ID:1gh6EZ45p
>>85
白物家電やPCがめちゃくちゃ売れたらしいね
後者はPS5買えない人がテレワークついでにゲームできるPC買ったる!みたいなのも多いっぽいけど
白物家電やPCがめちゃくちゃ売れたらしいね
後者はPS5買えない人がテレワークついでにゲームできるPC買ったる!みたいなのも多いっぽいけど
87: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:32:08.26 ID:JBLvUcLc0
土日とか暇だなーってなると仕事進める社畜ガイジになるぞ
98: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:34:13.80 ID:IB3ZoYLDd
>>87
ワインとこは勤怠管理にPCのログインログオフのログとってて時間外労働してたら社長報告もんや
ワインとこは勤怠管理にPCのログインログオフのログとってて時間外労働してたら社長報告もんや
106: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:35:19.02 ID:JBLvUcLc0
>>98
それは絶対嫌や😰
それは絶対嫌や😰
88: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:32:17.97 ID:RC7shPWra
今の会社でもう少しキャリア積んだら
何か他のことやろうかな
もうこの会社で積みたいキャリアあんまりないかもしれん
何か他のことやろうかな
もうこの会社で積みたいキャリアあんまりないかもしれん
89: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:32:34.50 ID:sh5l2UsWM
個人作業ならテレワーク大正義やけど、チーム作業の場合上司のメール見落とし率ヤバいし口頭で仕事進められる出社の方が効率いいわ
つーかよくこんな事務処理能力で出世できたなって思う
つーかよくこんな事務処理能力で出世できたなって思う
97: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:33:52.30 ID:kdIIDT3J0
>>89
なんやかんや効率いい有能なんやろ
なんやかんや効率いい有能なんやろ
90: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:32:46.33 ID:f3GQ777M0
ワイの場合サボれるかと思ったけど7時間パソコンの前に律儀に座っとるわ
身体に悪いわコレ
身体に悪いわコレ
95: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:33:44.83 ID:1pkne1dX0
>>90
休憩のタイミングが案外わからんよな
休憩のタイミングが案外わからんよな
93: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:33:41.02 ID:efsfZRcu0
嫁と子供はずっとこれならいいのにねと言ってくれる😳
102: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:34:27.89 ID:1gh6EZ45p
>>93
いい家族や
いい家族や
104: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:34:52.36 ID:kdIIDT3J0
>>93
わいも子供小さいから育児手伝えるのはタイミングとしては良いと思うけど
ずーーっと土日も家にいるのもなぁ…
わいも子供小さいから育児手伝えるのはタイミングとしては良いと思うけど
ずーーっと土日も家にいるのもなぁ…
105: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:35:03.16 ID:RYHzHL6DM
テレワークの日に同じ課の人とメール電話チャットすべてしない日がある
107: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:35:40.75 ID:zM++9vIFa
営業とかパチ屋かドラッグストアの駐車場に止めてサボれるからな
テレワークとかクソやで
テレワークとかクソやで
112: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:36:07.39 ID:RC7shPWra
>>107
サボることばっかり考えてて草
サボることばっかり考えてて草
121: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:37:47.04 ID:zM++9vIFa
>>112
営業はノルマさえこなしてればいくらでもさぼり放題やからな
テレワークはすぐに出なきゃいけないのがクソクソクソ
営業はノルマさえこなしてればいくらでもさぼり放題やからな
テレワークはすぐに出なきゃいけないのがクソクソクソ
120: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:37:42.08 ID:JBLvUcLc0
>>107
営業の特権だからセーフ
営業の特権だからセーフ
109: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:35:53.83 ID:lUhJUyYi0
パパーって娘ちゃんが膝の上に座りに来るぞ
それを見た猫がワイもかまえってパソコンのキーボードを占領に来て
猫と娘ちゃんがじゃれあい始めて仕事にならなくなることが多々ある
それを見た猫がワイもかまえってパソコンのキーボードを占領に来て
猫と娘ちゃんがじゃれあい始めて仕事にならなくなることが多々ある
115: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:36:51.48 ID:kdIIDT3J0
>>109
かわいいやん
わいまだ娘はいはいだから楽しみや
かわいいやん
わいまだ娘はいはいだから楽しみや
116: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:37:09.17 ID:RiIT2+UG0
>>109
子持ちはホントにみんなテレワーク大変そう
子持ちはホントにみんなテレワーク大変そう
111: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:35:56.07 ID:7e1Rd9yG0
テレワークで美味しんぼを見終わってしまった
まさか終わるとは思わなかった
ながら見最高だったのに
仕方ないから今コナン始めた
まさか終わるとは思わなかった
ながら見最高だったのに
仕方ないから今コナン始めた
117: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:37:14.64 ID:3iRJAhA70
わい設計
現場に呼ばれることが稀にあるから
テレワークできない
現場に呼ばれることが稀にあるから
テレワークできない
118: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:37:16.21 ID:lc5omXgbM
リモートじゃ普段使ってるソフトが動かんから出勤しとる…
86: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 09:32:03.35 ID:7e1Rd9yG0
会社だと寝ちゃうけど家だと寝ない
でも会社の方が断然効率良い
でも会社の方が断然効率良い
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613175006/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:04 ▼このコメントに返信 通勤もない、人と対面しなくてもいい、在勤最高
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:06 ▼このコメントに返信 別に会社でやる必要ない程度の仕事はテレワークでやってる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:06 ▼このコメントに返信 在宅最高だわ
ゲームできるし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:07 ▼このコメントに返信 これバレたら怒られるけど、
テレワークなにもすることないから仕事溜まっていって出勤日大変だから休日にこっそり出勤してる。
勤怠はつけてないよ。
そうじゃないと仕事進まない。
怒んないで
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:09 ▼このコメントに返信 こういうのもあってコロナ収まって欲しくない人正直かなりいるだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:14 ▼このコメントに返信 家だとお昼寝しちゃう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:18 ▼このコメントに返信 効率とかいうならテレワでええやんけ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:19 ▼このコメントに返信 家があんまり好きじゃない人や子供や猫に妨害される人は出勤した方が生産性高いのは認める
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:19 ▼このコメントに返信 効率悪くなっても困らんだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:22 ▼このコメントに返信 テレワーク許可されてるけど会社行ってるわ。
会社のPCメモリ64GBだけどそれくらい無いとお話になら無いのきつい。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:25 ▼このコメントに返信 なんか正直思うけどテレワークでこと足りる会社っていつかなくなりそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:30 ▼このコメントに返信 会社行けば効率上がるやつって他人に丸投げしてるんじゃないの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:32 ▼このコメントに返信 テレワークで事足りるかどうかは業種によるだけだろw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:34 ▼このコメントに返信 テレワーク自体否定しないけどコミュ障アスペの無能が過剰にテレワーク持ち上げすぎなんだよな
コロナ落ち着いたら真っ先に沙汰される対象なのに必死だね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:35 ▼このコメントに返信 米12
家と違って娯楽が無いから仕事に集中できるんやで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:36 ▼このコメントに返信 >>12
事務でも出来ることをワザワザ資格持ちの専門職にやらせるのは無駄だけどな。
社員全員同じ能力なら良いんじゃね。そんなんありえないけど。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:39 ▼このコメントに返信 テレワークを目の敵にしてる奴って底辺職とかブラック職場の奴だろ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:40 ▼このコメントに返信 在宅で出来ることに制限あるからなぁ、ていうか支給されたノートが遅い&画面小さくてストレス溜まるわ
デカいモニターに繋げてるけど変な制限入って拡大されただけなんであまり意味ないし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:42 ▼このコメントに返信 底辺のテレワーク・・・お上が煩いから形だけ、たいしてやれる事もないから最低効率
大手のテレワーク・・・テレワークに最適化した業務フローに変更、効率的には大差ない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:43 ▼このコメントに返信 娯楽がないから効率が上がるって会社は刑務所かよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:43 ▼このコメントに返信 テレワークって言い張ってるだけの無職ばかりだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:46 ▼このコメントに返信 テレワーク意味ねーわ、会社の方が断然いい、出社最高、テレワークやってるやつらは職がなくなる!
(俺の職場はテレワークなんてやらせて貰えない羨ましい!お前らも同じ目にあえ!)
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:48 ▼このコメントに返信 こいつらほんと罵り合いしかしねーな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:48 ▼このコメントに返信 効率は落ちるが通勤の3hが浮くのは超でかい
体力消耗具合が違う
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:49 ▼このコメントに返信 時間もやるとこも自由な休憩時間最高やん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:49 ▼このコメントに返信 大手でも体質古いとフローの最適化なんかしてないゾ。
そして決算期に歪みが表面化して偉い人激おこや。
挙げ句テレワークと関係ないただのスケジュール管理ガバも全部テレワークのせいにされてグダグダやぞ。
会社って楽しいなあ!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:51 ▼このコメントに返信 テレワークになってからマジで風邪引かなくなったわ
ウンチも好きなタイミングで行けるしストレスなくて仕事はかどりまくる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:55 ▼このコメントに返信 元々やることないからVPNだけ切れないように見張ってるだけだわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:57 ▼このコメントに返信 テレワークだからと言いながら平日昼間から5chに書き込んでるのは半分くらいニートだと思う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:58 ▼このコメントに返信 サボれるからテレワーク最高って言ってる人って将来どうすんだろ?
クビ切られないギリギリだけ働いて一生ヒラ社員やるつもりなのかな
年功序列で給料あがってくなら良いけどさ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:00 ▼このコメントに返信 分かる
人の目あると離席もしないし携帯も見れないから集中できるけど
テレワークだと自制心なさすぎてヤバい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:04 ▼このコメントに返信 >>5
そりゃ通勤しなくて良いんなら通勤とか身支度とか余計な時間減るしテレワークできる環境の人はそう考えるのが普通だわな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:04 ▼このコメントに返信 >>6
成果さえ出せばお昼寝や昼から飲酒だって許されるんやで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:04 ▼このコメントに返信 電話対応とか突発対応なくて、早く終わりすぎて3時くらいには暇になるんやけども。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:04 ▼このコメントに返信 >>11
大手SIerで完全テレワークだけどウチなくなるんか…
いつかはなくなるよな。いつになるか知らんけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:04 ▼このコメントに返信 ワイ底辺ビルメン
テナントのテレワークで楽になると思いきや経費削減で清掃のパートのオバちゃんを減らされ始発で出勤して朝清掃業務追加
お前ら帰ってきて…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:09 ▼このコメントに返信 気持ちを切り替えたい派なので、出社希望します
誰か俺を雇ってください
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:11 ▼このコメントに返信 出社したいやつってジジイが多いよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:12 ▼このコメントに返信 小売だからテレワークも糞も無いわって思ったけど
会議とかはZOOMになったからそこら辺は楽だわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:13 ▼このコメントに返信 平均すると効率落ちるらしいな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:13 ▼このコメントに返信 会社にゴミがいる場合は家のほうがはかどるやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:19 ▼このコメントに返信 パソコンが動きません(線が抜けてる)とか糞みたいな用事言われないからテレワーク快適
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:20 ▼このコメントに返信 会社行ったところでオフィス1割ぐらいしか出社してないし、出社してると何かしら出社してないと出来ない依頼来るし微妙
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:21 ▼このコメントに返信 会社にいる間に5日分の仕事を4日で終わらせて、在宅勤務中はのんびり過ごすのがベストやろ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:29 ▼このコメントに返信 装置や設備が必要な職種は論外だけど
沢山頭を使わないと出来ない仕事ほどテレワークの方が効率が良いな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:33 ▼このコメントに返信 >>45
別にそうでもない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:38 ▼このコメントに返信 通勤時間無駄やんけ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:39 ▼このコメントに返信 米46
設計の様な脳を限界まで酷使する仕事は正直オフィスじゃきついわ
膨大なパターンを脳内に展開して試行錯誤してる最中に話しかけられると最悪
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:41 ▼このコメントに返信 家や部屋に仕事を持ち込みたくないから俺は無理
職場で趣味やプライベートを持ち込まないのと一緒でプライベート空間である家や車なんてしなくないし出来ない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:56 ▼このコメントに返信 なんだかんだでメリハリって重要よな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:00 ▼このコメントに返信 うちテレワーク来月の5日で終わりや
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:00 ▼このコメントに返信 >>48
人による
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:07 ▼このコメントに返信 テレワークこそ社畜だろ
自宅まで仕事に占拠されるのに
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:23 ▼このコメントに返信 米53
自宅まで占拠の意味がわからん
公私のけじめくらいつけろ無能
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:23 ▼このコメントに返信 全員無職なのに。。。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:28 ▼このコメントに返信 >>8
家が好きじゃなくて子供がいるワイ最悪
別に皆リモートでもいいけど俺は会社で仕事させてほしい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:29 ▼このコメントに返信 >>35
SIerはそもそもなくなるから
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:32 ▼このコメントに返信 >>17
例えば公務員は無理だと思うけど。
資料なんて個人情報と機密情報満載だし。
アクセスも外部からアクセス出来ないようにしてあるからな。
公務員のテレワークは休みだろ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:38 ▼このコメントに返信 今の仕事場だと、新入社員はテレワークでなく出社してたらアドバイス受けられる局面でフォローされていないように感じる
細かい情報が抜けて他部署に依頼が来るから結構厄介
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:44 ▼このコメントに返信 来週から出勤になるかもしれなくて辛い…
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:48 ▼このコメントに返信 会話減るとか言ってるのはテレワーク初心者やな
テレワーク慣れしてる職場やとチャットやボイチャしまくりやで
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:48 ▼このコメントに返信 ワクチンが広がりある程度安定してきたら
どういう感じになるかは興味あるな
テレワークと親和性高いところは継続とか一部可能とかになるだろうけど
殆どは戻っちゃうかなあ...
そして今ネット授業の学生たちが就職の時にどちらを求めるか
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 21:06 ▼このコメントに返信 >>7
雰囲気が仕事効率に影響する人種ってのは意外と多くて会社だからやる気になるって人もいる
医者も手術中に好きな音楽掛けてたりするし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 21:30 ▼このコメントに返信 テレワーク=自宅警備員
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 21:39 ▼このコメントに返信 テレワークいいよねーみたいな話してる所にいきなり入って否定したらそりゃ気持ち悪がられるやろ
説明がめんどいから社畜=馬鹿コミュ障みたいな意味でそう言っただけや
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 21:42 ▼このコメントに返信 周りにテレワークさせて自分だけ出社するのが理想
30代のくせにプリントしてメモをしないと情報が整理できんのや…許して
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 22:00 ▼このコメントに返信 >>11
寧ろテレワークできない社員が要らなくなると思うぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 22:01 ▼このコメントに返信 技術職わい
てれわーく?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 22:50 ▼このコメントに返信 気楽にはなるけど集中力続かんで効率は落ちるわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 22:59 ▼このコメントに返信 学生時代から部屋で勉強してると5分も持たないほど集中力ないガイジだったから
マジで仕事が手につかなくて悩んでる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月17日 23:30 ▼このコメントに返信 嫌いな人間がいた前の職場ならテレワーク最高!だったが
ほぼ全員と仲良く盛り上がれる今の職場だとテレワークはつまらん
飲みもないし
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月18日 01:07 ▼このコメントに返信 >>5
マジでコロナは今すぐ消滅して欲しいけど、テレワークで済むならテレワークだけ残して欲しい
職場より家の方が集中できるわ 余計な電話も出なくていいし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月18日 01:08 ▼このコメントに返信 >>56
どっちかにするんじゃなくて、人それぞれやりやすい方で働くのが一番よね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月18日 01:12 ▼このコメントに返信 >>17
全員が全員そうじゃないと思うが、テレワークできない人が「テレワーク続けろ言ってるコミュ障は淘汰されるんやぞwww」って言ってるイメージはある。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月18日 01:13 ▼このコメントに返信 >>27
くっそわかる
服もラフなやつでいいし、周りの目を気にせずに気分転換したり、電話できるのはでかい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月18日 01:16 ▼このコメントに返信 >>66
そういうのはいいと思う
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月18日 05:59 ▼このコメントに返信 テレワークなんて物理的仕事が全く進まないから時間の無駄でイライラする。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月18日 08:46 ▼このコメントに返信 >>5
公共交通機関社員のワイ、正直在宅辞めて欲しいと思っている。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月18日 10:16 ▼このコメントに返信 >>9
長期的に見たら給料減るぞ
会社は魔法の力で金産み出してるわけちゃうんやぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:35 ▼このコメントに返信 テレワークは最高なんだが、そのせいで歩く機会がめっきり減って筋力がヤバいことになってる