1: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 12:57:46.39 0

最近DM等で作曲機材は何を使ってますか
— Ayase (@Ayase_0404) September 2, 2019
的なご質問を多く頂くので
PC↓
・MacBook pro (2010)
ヘッドフォン↓
・audio-technica(ATH-M40x)
DAWソフト↓
・logic pro x
だけです。
ご飯食べるテーブルに
PC置いて作ってます。
最低限すぎる質素な環境だけど
やる気さえありゃ
なんとでもなるかな、と pic.twitter.com/LiZCVQyyWK
2: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 12:58:54.37 0
10年前のMacとかw
9: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:04:35.66 0
ヘッドホンもしょぼいな
10: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:04:39.41 0
売れたモン勝ち
8: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:03:36.06 0
ソニーはなんか買ってやれよ
かなり儲かったろ
かなり儲かったろ
11: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:07:03.25 0
iPhoneで聴くだけだし十分だろ
12: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:07:15.05 0
ギター一本で作詞作曲やってる人間も変わらんでしょ
13: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:07:55.70 0
なんの素養もない素人から初めて一年後に夜にかける作ったらしいな
19: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:09:39.92 0
>>13
つまりお前らでもやる気さえあれば数年後に紅白出られるかもしれないということか
つまりお前らでもやる気さえあれば数年後に紅白出られるかもしれないということか
34: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:13:59.86 0
>>19
せやよ
せやよ
15: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:08:29.70 0
さもありなんっていう音だから別に驚かん
18: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:09:31.94 0
作曲環境って言ってるからこれはプリプロ段階だけでしょ
元の音はショボいとはいえミックスとかはちゃんとプロにやってもらってる
元の音はショボいとはいえミックスとかはちゃんとプロにやってもらってる
25: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:11:34.03 0
YOASOBIは良曲揃いだな
マニアとプロのセンスが腐ってるだけだと思う
マニアとプロのセンスが腐ってるだけだと思う
26: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:11:47.40 0
楽器は一切弾けないの?
楽譜も全く読めないの?
でも曲は作れるんだ
楽譜も全く読めないの?
でも曲は作れるんだ
36: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:14:33.15 0
>>26
マウスで音符動かせば音出るから
マウスで音符動かせば音出るから
29: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:13:06.11 0
夢あるじゃん
46: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:16:58.57 0
iPodってまだ現役なんだ
49: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:17:41.91 0
えっ曲を録音する時にドラムもギターも居ないの?
55: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:19:05.79 0
今どき生のミュージシャンなんて使うわけない
58: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:20:08.30 0
音楽ソフトって窓と林檎どっちが豊富で使いやすいの
63: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:20:59.49 0
>>58
豊富なのはwin
しかしソフト多すぎて今はどちらでも変わらん
豊富なのはwin
しかしソフト多すぎて今はどちらでも変わらん
101: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:38:21.89 0
>>58
クリエイターは林檎ばかりだぞ
クリエイターは林檎ばかりだぞ
61: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:20:38.64 0
つんくの作曲方法
鼻歌
鼻歌
68: fusianasan 2021/02/20(土) 13:23:03.57 0
>>61
ポール・マッカートニーも桑田佳祐も鼻歌だぞ
ポール・マッカートニーも桑田佳祐も鼻歌だぞ
62: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:20:39.39 0
ピアノやギター弾けないやつが作曲家名乗って欲しくないわ
64: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:21:30.75 0
ayaseは元々ピアニストでバンド経験もある
67: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:22:14.03 0
yoasobiはボーカルが良過ぎる
最高の声だわ
最高の声だわ
72: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:24:52.77 0
暗黙の了解だろ
ネットで叩く層も使ってそうだし
ネットで叩く層も使ってそうだし
73: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:25:51.72 0
これが新しい波だな
自称プロの音楽家は消えるな
自称プロの音楽家は消えるな
97: fusianasan 2021/02/20(土) 13:36:51.98 0
>>73
全然新しくない
1990年代には全部打ち込みで曲を作れた
全然新しくない
1990年代には全部打ち込みで曲を作れた
74: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:26:07.87 0
詳しくは忘れたけど無料音楽ソフトで
サイズがでかいからトレントで配布してるのとかある
サイズがでかいからトレントで配布してるのとかある
76: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:27:24.55 0
音質にこだわらなければiPhoneで充分やれる
iPhoneで聴くなら違いも気にならない
iPhoneで聴くなら違いも気にならない
100: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:38:12.03 0
>>76
なんだかなぁ…
便利になったんやろうけど坂本龍一のような天才は現れないような気がするな
なんだかなぁ…
便利になったんやろうけど坂本龍一のような天才は現れないような気がするな
78: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:28:08.65 0
こういう方が作品って感じするよね
プロが作るのは商品
プロが作るのは商品
79: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:28:49.75 0
人生時代は機材が無いから仕方なくボーカルやってたって石野卓球が言ってたな
good that your comeなんて最高のボーカルなのに
good that your comeなんて最高のボーカルなのに
82: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:29:32.40 0
今ネットで調べたけど全部無料でやろうと思えばやれるんだね
良い時代になったね
良い時代になったね
86: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:31:48.94 0
>>82
でもやる気が出ない
情熱はとうの昔に枯れてる
でもやる気が出ない
情熱はとうの昔に枯れてる
85: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:31:27.78 0
音楽に限らず今はパソコンさえあれば
ほとんどの事は無料ソフトで出来るからな
あとはやる気の問題
ほとんどの事は無料ソフトで出来るからな
あとはやる気の問題
87: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:32:22.94 0
93: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:36:06.84 0
トラントでプラグインのクラック版落とすでもなく普通にエロ動画落としてたんだろうな
94: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:36:16.90 0
幅が狭い作家は飽きられてすぐ消えるけどパソコン作曲時代はいろんな曲調がすぐ試せるから飽きられにくい
122: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:49:05.39 0
>>94
DTMだからって作れる曲調のバリエーションはまったく変わらない
使える音のバリエーションが増えるだけ
DTMだからって作れる曲調のバリエーションはまったく変わらない
使える音のバリエーションが増えるだけ
98: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:37:40.48 0
midiキーボードすらないのか
102: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:38:33.93 0
コード書けます
和音がどうたらってのは不要な時代か
和音がどうたらってのは不要な時代か
116: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:45:38.45 0
>>102
意味不明
DTMでもコードの知識は必要だよ
マイルス・デイビスくらいに突き抜けた天才でもなければね
意味不明
DTMでもコードの知識は必要だよ
マイルス・デイビスくらいに突き抜けた天才でもなければね
108: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:41:46.14 0
ニコ動は昔からそんな感じじゃん
111: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:43:27.79 0
これで完結してるなら驚くけど違うんだろ
115: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:44:38.53 0
>>111
一応は完結してる
あとはマイクとオーディオインターフェースがあればボーカル入れて完成
一応は完結してる
あとはマイクとオーディオインターフェースがあればボーカル入れて完成
112: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:43:50.00 0
作曲じゃなくて編曲の問題だろ
114: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:44:38.53 0
曲はまあまあ自在に思いつくが
詞が一切出てこん
DTMとかもめんどくさくてやる気にならん
詞が一切出てこん
DTMとかもめんどくさくてやる気にならん
123: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:49:09.55 0
気にくわないなら勝手にアレンジして聞いたら良いだろ
127: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:53:22.51 0
音づくりに金かけまくってる売れないアーティストさん涙目
131: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:57:08.35 0
DAWソフトに付属してる音源をそのまま使ってるらしいな
そりゃ音がショボいわけだわ
そりゃ音がショボいわけだわ
132: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:57:29.76 0
作るだけでアレンジやミキシングは高い機材やソフトで仕上げてるからな
133: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:57:35.79 0
一発屋の作曲環境などどうでもいい
136: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:58:37.88 0
ハイレゾも流行らなかったし音質にこだわるのは一部のマニアだけ
140: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:59:29.81 0
米津のようにはなれないだろうな
センスの差が歴然
センスの差が歴然
144: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:01:15.90 0
クオリティなどどうでもいいと言い続けて
落ちに落ちたのが日本のコンテンツ業界
今じゃ韓国に憧れるほどの落ち目に
落ちに落ちたのが日本のコンテンツ業界
今じゃ韓国に憧れるほどの落ち目に
145: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:01:40.03 0
音質とか言ってるのは気持ち悪いマニアだけ
150: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:02:34.96 0
>>145
アメリカの曲もK-POPもめちゃくちゃ音いいよね
アメリカの曲もK-POPもめちゃくちゃ音いいよね
146: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:01:54.90 0
アメリカでレコーディング、というのが格好良い風潮が昔はあった
149: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:02:28.43 0
だから
曲を仕上げるのにはスタジオで高級なソフトや機材使ってるから
これだけで作ってるわけじゃないから
曲を仕上げるのにはスタジオで高級なソフトや機材使ってるから
これだけで作ってるわけじゃないから
158: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:04:08.19 0
>>149
ミックス以降はちゃんとプロがやってるだろうけどトラックそのものは凄まじくショボいままだから
ミックス以降はちゃんとプロがやってるだろうけどトラックそのものは凄まじくショボいままだから
153: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:03:03.47 0
今まで色んな音楽を聞いてきたり
あるいは演奏してきた人はYOASOBIの音楽聞くと驚くだろうね
なんでこんな音が安っぽいんだ?と
でもボカロとか聞くのは中高生なんだよ
ニコニコのクソ音質をさらにスマホで聞いてるんだよ
そこでは音源の安っぽさや音質は問われない
ただただボーカルとメロディだけ聞かれる世界なんだよ
そういう音楽なんだから音がちゃちいとか言うのは的外れ
あるいは演奏してきた人はYOASOBIの音楽聞くと驚くだろうね
なんでこんな音が安っぽいんだ?と
でもボカロとか聞くのは中高生なんだよ
ニコニコのクソ音質をさらにスマホで聞いてるんだよ
そこでは音源の安っぽさや音質は問われない
ただただボーカルとメロディだけ聞かれる世界なんだよ
そういう音楽なんだから音がちゃちいとか言うのは的外れ
159: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:04:12.09 0
>>153
ますますJ-POPがショボくなっていきそうだな
J-POPが世界に通用する日は来なさそうだ
ますますJ-POPがショボくなっていきそうだな
J-POPが世界に通用する日は来なさそうだ
167: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:06:40.26 0
>>159
世界もスマホの普及とともにどんどんちゃちくなってるよ
EDMなんて2万のソフトシンセだぜw
しかもカニエウェストはそれを割れてたと炎上w
世界もスマホの普及とともにどんどんちゃちくなってるよ
EDMなんて2万のソフトシンセだぜw
しかもカニエウェストはそれを割れてたと炎上w
166: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:06:33.64 0
ボカロでゴリゴリのキマる曲作る人いても良いと思うのに一人もいないのなんでなのかね
172: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:08:01.80 0
>>166
先程も書いたがリスナーが中高生だよ
ゴリゴリのアシッドチューンなんて求められないジャンル
ボカロという一つの音楽ジャンルへの理解があるかどうかだね
先程も書いたがリスナーが中高生だよ
ゴリゴリのアシッドチューンなんて求められないジャンル
ボカロという一つの音楽ジャンルへの理解があるかどうかだね
181: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:09:50.70 0
>>172
おまえの中ではゴリゴリ=アシッドなのか
おまえの中ではゴリゴリ=アシッドなのか
185: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:11:25.01 0
>>181
でも大体合ってるだろ
でも大体合ってるだろ
170: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:07:26.37 0
>>1
コストパフォーマンスがいいね!
コストパフォーマンスがいいね!
174: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:08:23.80 0
なんでミックスやマスタリングプロがやる必要あんの?全部ロジックでできんだろ
178: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:09:19.68 0
>>174
職人技だからだよ
素人がやると酷い事になるよ
職人技だからだよ
素人がやると酷い事になるよ
190: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:12:43.94 0
ボカロ曲をボカロ曲のまま
そのまま出したから話題にもなり売れたのがYOASOBIなので
ボカロって何?という人はまずそこから勉強しないとダメだぞ
そのまま出したから話題にもなり売れたのがYOASOBIなので
ボカロって何?という人はまずそこから勉強しないとダメだぞ
195: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:14:16.35 0
ボカロ系なんて全部自分で作ってるに決まってるでしょ
だからあんなショボいんだよ
プロがあんな単調なリズムにするわけないだろw
だからあんなショボいんだよ
プロがあんな単調なリズムにするわけないだろw
214: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:19:00.70 0
洋楽を超える事を目指したK-POP
ショボくても国内で売れたらいいと割り切ったJ-POP
モロに差が出たな
ショボくても国内で売れたらいいと割り切ったJ-POP
モロに差が出たな
222: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:21:56.98 0
>>214
でも現実は「欧米で大人気」詐欺で日本でカネを稼ぐビジネスなのがK-POP
でも現実は「欧米で大人気」詐欺で日本でカネを稼ぐビジネスなのがK-POP
227: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:23:12.45 0
>>214
何かすべてのビジネスにおいてそうなってる感じがする
日本人は極めようって気持ちが薄いんだよ
何かすべてのビジネスにおいてそうなってる感じがする
日本人は極めようって気持ちが薄いんだよ
219: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:20:50.83 0
よく知らんがパソコンの中にソフトシンセいくつも入ってるんだろ?
環境はプロと変わらんだろ
というかプロも同じことやってんだろ
環境はプロと変わらんだろ
というかプロも同じことやってんだろ
230: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:23:22.59 0
音楽がわからない人は
YOASOBIが敢えて安っぽい音でりりしたのに
安っぽいと言っちゃいがちよね
YOASOBIが敢えて安っぽい音でりりしたのに
安っぽいと言っちゃいがちよね
238: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:25:55.10 0
そんなハイクオリティなもんが求められてない
現に洋楽が全く人気無いしな
現に洋楽が全く人気無いしな
245: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:27:43.16 0
むしろ才能さえ有れば素人でも売れる業界の方が良いだろ
246: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:28:02.60 0
中田ヤスタカだって似たような環境だよ
中田はちゃんと作曲の教養とセンスがあるから
しっかりした音作りをしてるってだけ
中田はちゃんと作曲の教養とセンスがあるから
しっかりした音作りをしてるってだけ
249: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:29:01.95 0
石野卓球「山ごもりしてアルバム作ろうと思ったんだけどCubaseのドングル忘れちゃったんでガレバンでほぼほぼ作っちゃった。歌入れも付属のマイクで」
251: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:29:20.37 0
当然ながらメジャーリリースするにあたっては
音源をもっと良いものに差し替える?
とかドラムはスタジオミュージシャン呼んで生で録る?
とか色んな提案があったろうな
それ全部断ってそのまま出して成功したから
狙い通りなんだよ
音源をもっと良いものに差し替える?
とかドラムはスタジオミュージシャン呼んで生で録る?
とか色んな提案があったろうな
それ全部断ってそのまま出して成功したから
狙い通りなんだよ
263: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:32:25.45 0
発狂ポイントは
音楽を趣味にしている奴の大半がayaseよりもカネをかけて良い機材を持っているという現実。
大物作曲家が何千万円何億円もカネをかけたスタジオで作曲したなら負けて当然だから諦めもつく。
素人レベルの数万円の環境で大ヒットされたから嫉妬が半端ない。
音楽を趣味にしている奴の大半がayaseよりもカネをかけて良い機材を持っているという現実。
大物作曲家が何千万円何億円もカネをかけたスタジオで作曲したなら負けて当然だから諦めもつく。
素人レベルの数万円の環境で大ヒットされたから嫉妬が半端ない。
305: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:47:12.48 0
>>263
大衆音楽に嫉妬する奴なんてそもそも音楽のセンスないだろ
大衆音楽に嫉妬する奴なんてそもそも音楽のセンスないだろ
266: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:33:08.59 0
洋楽を真似するという意識が薄れた所から邦楽の衰退は始まっている
いつ頃になるかな
いつ頃になるかな
271: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:34:24.62 0
>>266
2000年くらいだろ
2000年くらいだろ
269: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:33:47.92 0
金かければいいものが出来るなんて誰も思ってないよ
270: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:33:57.12 0
ミックス以降はプロが関わってる事を否定してる奴はいないよ
その前段階までのトラック制作が素人レベルだから
やっぱショボいよねってみんな言ってるわけで
その前段階までのトラック制作が素人レベルだから
やっぱショボいよねってみんな言ってるわけで
273: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:34:49.07 0
つうか洋楽も物凄い勢いで衰退してるから
変わらんよ
変わらんよ
275: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:35:46.21 0
一番重要なのはボーカルなんだよ
歌に魅力があれば後ろで鳴ってる音はなんでもいい
歌に魅力があれば後ろで鳴ってる音はなんでもいい
280: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:37:11.68 0
>>275
そう
そしてそのボーカルに特化したムーブメントがボカロ界隈
これはこれで一つの音楽ジャンルだからね
逆にヨアソビが次回作から音が良くなったらファン離れるかもな
そう
そしてそのボーカルに特化したムーブメントがボカロ界隈
これはこれで一つの音楽ジャンルだからね
逆にヨアソビが次回作から音が良くなったらファン離れるかもな
279: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:36:40.94 0
まあケータイ小説がヒットしたり
素人の創作が売れるのも日本市場の特徴なんだろう
どんどん貧乏くさくなって悲しい限りだが
素人の創作が売れるのも日本市場の特徴なんだろう
どんどん貧乏くさくなって悲しい限りだが
290: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:40:22.59 0
>>279
漫画もどんどん素人化が進んでる感じだな
アニメに関しては年々クオリティが上がって行ってるけど
漫画もどんどん素人化が進んでる感じだな
アニメに関しては年々クオリティが上がって行ってるけど
285: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:38:09.88 0
米津はボカロP時代からクオリティ高い曲作ってたけどな
ボカロ系だからショボいというのは偏見
ボカロ系だからショボいというのは偏見
286: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:38:34.60 0
日本はメロディしか聞いてないからな
そんなに不思議じゃない
そんなに不思議じゃない
287: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:39:22.10 0
そう
日本人にとって音楽とはメロディつきの詩の朗読
日本人にとって音楽とはメロディつきの詩の朗読
289: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:40:10.83 0
歌詞を異常に気にするしな日本人は
294: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:42:52.78 0
オジサン達はオジサンたちが昔懐かしい音楽聞いてりゃいいのよ
わざわざ中高生が好きなもの聞かなくてもな
わざわざ中高生が好きなもの聞かなくてもな
301: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:46:27.39 0
生真面目なくせに薄くてチープでとても今っぽい歌謡曲じゃない
304: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:46:48.62 0
現代版ELTと言った所か
320: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:50:50.74 0
日本人作曲家にこだわるより外国人に曲作ってもらった方がいいよ日本の歌手は
322: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:52:01.32 0
>>320
没曲押し付けられたみたいな嵐とかか
没曲押し付けられたみたいな嵐とかか
327: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:54:31.87 0
その辺のイヤホンのがミニコンポより遙かに音良いからな
ハイレゾだって当然聴けるし
ハイレゾだって当然聴けるし
328: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:54:32.56 0
まあ生音使わないならこれでもいいだろう
330: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:55:49.20 0
悔しかったら自分もパソコンでヒット曲作ってみろよ
334: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:03:22.73 0
ハウススタジオに豪華な機材幾つも揃ってるとミュージシャンぽくは見えるけど、ぶっちゃけ本体のDAW入ったノート以外は付属品だからな
その付属品によって入力作業に色々な方法があるだけだから、それぞれ自分が使いやすい道具を使いやすいように選べば良いだけの話
その付属品によって入力作業に色々な方法があるだけだから、それぞれ自分が使いやすい道具を使いやすいように選べば良いだけの話
336: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:04:33.44 0
機材よりも
稼ぎがなくて暇なayaseが3ヶ月も曲作りに専念して必死にikuraの歌唱力を活かす曲を試行錯誤して作ったのだから良い曲になって当然だろう。
稼ぎがなくて暇なayaseが3ヶ月も曲作りに専念して必死にikuraの歌唱力を活かす曲を試行錯誤して作ったのだから良い曲になって当然だろう。
337: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:05:53.79 0
米津の人気がきっかけなのかどうかは分からんが、
下火になってたボカロP人気がリバイバルした感じか?
下火になってたボカロP人気がリバイバルした感じか?
339: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:06:40.37 0
>>337
ボカロ世代が成長してプロになってる時期なんじゃね
ボカロ世代が成長してプロになってる時期なんじゃね
340: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:08:45.29 0
音楽番組でてるときにキョドってて親近感湧いた
347: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:16:15.66 0
ここまで小室の話なし
348: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:18:49.21 0
Ayase…奴はボカロPの中でも最弱
349: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:19:24.22 0
アメリカじゃ作曲機材つったらヘッドホン、ノートパソコン、作曲ソフト
これで作られてるんだぞ
もう楽器や楽譜なんて関係ない時代だぞ
これで作られてるんだぞ
もう楽器や楽譜なんて関係ない時代だぞ
354: こんにちわ 2021/02/20(土) 15:32:23.53 0
音が素晴らしくて高品質とやらの音楽が全然売れてない
はいはい、民衆のレベルが低いんですよね?
はいはい、民衆のレベルが低いんですよね?
362: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:38:21.15 0
>>354
基本的に今売れてる楽曲は音いいぞ
それだけだと飽きてくるから
こういうチープなのもあっていいということ
基本的に今売れてる楽曲は音いいぞ
それだけだと飽きてくるから
こういうチープなのもあっていいということ
358: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:35:48.44 0
海外だと普通にしっかりアレンジされたり演奏されたりしてる曲が売れてる
363: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:38:44.57 0
DTMなんてこんなもんでまともな音楽作れるだろ
音鳴らせれば良いんだから
音鳴らせれば良いんだから
368: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:41:09.97 0
今からニコニコ新しく参戦してもダメでしょ
ニコニコ自体はオワコンだし
昔ニコニコで活躍してたやつが今売れてるだけ
ニコニコ自体はオワコンだし
昔ニコニコで活躍してたやつが今売れてるだけ
372: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:42:27.20 0
>>368
逆!逆!
今人が減ってしまったニコ動のほうが天下取りやすい
ayaseとか落ち目になってからのニコ動出身だよ
逆!逆!
今人が減ってしまったニコ動のほうが天下取りやすい
ayaseとか落ち目になってからのニコ動出身だよ
373: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:42:35.98 0
ayaseが活休だったバンドを正式に解散発表してYOASOBI一本に絞った頃に、
ヨルシカが発表した作品のタイトルが「盗作」だもんなw
ヨルシカが発表した作品のタイトルが「盗作」だもんなw
377: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:48:22.83 0
どっちもボカロPで適当な女ボーカルあてがって電通に頼んだら売れた
しばらくぶりこの路線で行くんだろうな
しばらくぶりこの路線で行くんだろうな
383: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 15:57:24.85 0
関ジャムでよく見る自宅に凄い機材揃えているが
誰も名前知らない自称Pって何で稼いでいるんだろう
誰も名前知らない自称Pって何で稼いでいるんだろう
400: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:21:21.88 0
>>383
本業があるか、裕福な家庭の人でしょ
基本的にミュージシャンは裕福な家庭の人が多いし
本業があるか、裕福な家庭の人でしょ
基本的にミュージシャンは裕福な家庭の人が多いし
386: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:04:21.72 0
環境も才能もゼロの本当のド底辺の瑛人が売れたからこの程度まだマシに思えるな
390: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:12:08.98 0
曲作ってる人めっちゃ才能ある
396: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:20:03.22 0
鍵盤使った方が作りやすくね?
マウスでポチポチは面倒だろ
マウスでポチポチは面倒だろ
404: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:23:59.59 0
>>396
DAWソフトは鍵盤も使いますよ
DAWソフトは鍵盤も使いますよ
397: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:20:03.80 0
今はDAWのデフォルトの音源だけでそこそこの曲作れちゃうからな
406: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:26:51.92 0
色んな機材、大きな機材揃えなくてもパソコン一つに入ってるってことでしょ
409: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:31:22.90 0
だったらなんで今でもあんなに立派なスタジオとかあるの?
415: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:34:35.24 0
音じゃないの
安っぽいのは発想なのよ
安っぽいのは発想なのよ
424: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:47:34.47 0
なんでみんなデビューしたら初音ミクちゃんのこと裏切るの?
今まで初音ミクちゃんで売名してたのに有名になったら切り捨てるの?
今まで初音ミクちゃんで売名してたのに有名になったら切り捨てるの?
430: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:54:16.30 0
結局洋楽とかKPOPもそうだけど安っぽいほうが耳障りがいいんだよな
若い世代の耳が心配になるが余計なお世話でもある
若い世代の耳が心配になるが余計なお世話でもある
434: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 16:58:41.08 0
でもこれで売れる曲作れてるんだからたいしたもんですよ
298: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 14:45:24.55 0
ボーカロイドに歌わせて試行錯誤するのは創作には良いことだし、
歌が超上手い子がボーカロイドっぽく歌うのが新鮮だった。
歌が超上手い子がボーカロイドっぽく歌うのが新鮮だった。
70: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 13:24:06.25 0
才能があれば誰でもチャンスを掴める時代になったんだよ
|
|
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1613793466/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:06 ▼このコメントに返信 曲自体深みもなく真新しさもないから妥当ちゃう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:07 ▼このコメントに返信 曲作るにしても絵描くにしても消費者皆が良いヘッドフォンやモニターを使ってるわけじゃないから
その辺は程々でどうにでもなるのよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:07 ▼このコメントに返信 この音源そのまま流してるわけちゃうしな
なんか勘違いしてそうな書き込みもあるけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:07 ▼このコメントに返信 ELTかだれか忘れたけど音の最終調整はiPhoneについてるイヤホンでやるって人いたな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:08 ▼このコメントに返信 惨めさんわらわらすぎん?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:10 ▼このコメントに返信 すげー上から目線の奴等ばっかで笑うわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:12 ▼このコメントに返信 ZUNさんもめっちゃ安物の機材で
UNオーエンとか竹取飛翔を作曲したからな。
二次創作の同人サークルの方がいい機材もってるのな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:15 ▼このコメントに返信 自◯幇助の曲はやめときな
コロナで若い子の自◯増えてるんだし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:17 ▼このコメントに返信 CDが出た当時「音が冷たい」と批判されたそうだ(藁
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:17 ▼このコメントに返信 これ前に割れソフト映ってる騒がれてたけど消してないんだな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:18 ▼このコメントに返信 俺にもチャンスがあるってことか、来週から本気出すわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:19 ▼このコメントに返信 前々からYOASOBIって文字は見てたけど、アーティストだってことは今日初めて知ったや
大人気なんだね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:22 ▼このコメントに返信 素晴らしい時代になったと思うよ俺は
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:32 ▼このコメントに返信 当たり前だろ、アカペラでも歌は歌だからな
本来は合唱こそが、音楽な
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:35 ▼このコメントに返信 このまとめ方気持ち悪すぎて管理人の性格の悪さが滲みでてる…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:37 ▼このコメントに返信 そういえば夜にかける初音ミクが歌っても違和感まったくなさそうなんだな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:38 ▼このコメントに返信 やたら安っぽい安っぽい言ってるやつがみじめだわ
安っぽいのはお前の才能だろと
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:38 ▼このコメントに返信 しれっとμTorrentあんの草
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:40 ▼このコメントに返信 ウインドウズで作ってます!って漫画家や作曲家なんであんま居ないん?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:40 ▼このコメントに返信 米15
わかるわ 最近管理人のひねくれが見て取れる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:42 ▼このコメントに返信 スレ住人やまとめた管理人かアルバイトはDTMになんか恨みでもあるんか?w
JPOPの体感8割はボカロ曲と大差ねーと思うんだが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:43 ▼このコメントに返信 ロマンあるね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:44 ▼このコメントに返信 昔から名曲は貧困層の黒人が二束三文で買った安物のシンセとかから生まれたりするしなぁ
そこに機材オタ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:46 ▼このコメントに返信 ビョークのファーストの作曲段階の環境もこのくらいしょぼいやつだった気がする
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:47 ▼このコメントに返信 >>18
とれんと自体は悪くないから…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:48 ▼このコメントに返信 セールになる度にプラグイン買いあさるだけでろくすっぽ使いこなせないような奴よりは
DAW付属のシンセ使い込んだ方がよっぽどいい音作れそう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:51 ▼このコメントに返信 だからこんな音しょぼいのか納得
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:51 ▼このコメントに返信 ここまでくると流行ってるかどうかやろ
似たようなのはいるじゃん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:02 ▼このコメントに返信 実際そんなもんでしょ
ワイも畑違いの他業種だが、10年以上前の機材使ってる
同業者がやたら巨大なサイズで仕事するから自分も同じようなサイズで買い直したけど
全然使い物にならなくて結局10年前のを未だにメインで使って、新しいのが予備でクローゼットの中にしまわれてるわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:04 ▼このコメントに返信 ヘッドフォンってオーディオテクニカ??
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:05 ▼このコメントに返信 まじでAKB批判しといて持ち上げてるのがここらへんってのが笑えるんだが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:06 ▼このコメントに返信 ミュージ朗とか懐かしいね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:07 ▼このコメントに返信 米18
同じこと思ったw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:07 ▼このコメントに返信 >>1
深み()
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:09 ▼このコメントに返信 米29
ワイは15年前のペンタブで仕事してるけど特に相手に何か言われたりはしてないわww
(そこまでクオリティ求められるものじゃないんだけど)
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:09 ▼このコメントに返信 仮音源でしょ
歌録音とかも含めた本音源はちゃんとスタジオで録るでしょ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:10 ▼このコメントに返信 >>31
音楽ですらない握手券で勝負してるAKBより何百何千倍もマシやろ。ちゃんと音楽で勝負してシェア奪ってんだから偉いわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:11 ▼このコメントに返信 プロがプロがって言ってるけどそのプロさんは最近は大衆にウケるような曲作ってんの?握手券に逃げたプロ(笑)ばかりじゃないの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:11 ▼このコメントに返信 ヒャダインと岡崎体育の番組見てて
今の子は凄いなあと思った
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:12 ▼このコメントに返信 これだけの情報から音の良し悪しを語る奴の気がしれないんだが
プロでも使うDAWだしハイスペックPCだと音が良くなるわけじゃないぞ(笑)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:14 ▼このコメントに返信 >>32
俺はドミノで作ってた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:17 ▼このコメントに返信 自分が好きで聴いてる曲とか流行ってる曲が世界で通用するかとかそんな気になるもんか?売る側ならともかく何で聴く側が気にするんだ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:18 ▼このコメントに返信 どんな環境で作ろうとも、良い物は良い。
どんな環境で聴こうとも、良い物は良い。
音がしょぼいという意見が多い理由は明白。
彼らの才能が足りない。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:19 ▼このコメントに返信 米41
Cherry!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:20 ▼このコメントに返信 純粋な疑問だが正直そんな10年程度で明らかな差が出るのか?
70年代〜80年代の機材使ってるようなのが仮にいたらそいつら最早仕事にならんくね?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:27 ▼このコメントに返信 他に出てくる歌手名が爺が知ってるやつしかいないのが現実を物語ってるね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:28 ▼このコメントに返信 >>1
同意
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:28 ▼このコメントに返信 才能というものを如実に突き付けられている気分だな
才能無いのを機材が悪いからだと現実逃避している奴もいるだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:28 ▼このコメントに返信 2万のソフトシンセだぜって、そもそもセールでも5万超えるようなのってオーケストラ系の音源くらいやん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:28 ▼このコメントに返信 音楽に優劣なんてないのにやれ洋楽の方がいいやらなんやら馬鹿らしくないんか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:29 ▼このコメントに返信 Adoは今の時代に生まれた天才って気がするけどな〜
新曲のギラギラ聴いた時、
世界に通用するJ-popがこれから産まれていくんだな、って思ったけどね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:31 ▼このコメントに返信 >>27
スゲェ音出しても君や俺みたいな人間しか理解できないから仕方ないよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:32 ▼このコメントに返信 米42
そもそも宇多田ヒカルクラスで海外挑戦してそこまで受け入れられなかったんだし根本的に海外と日本って好みの違いとかあるんじゃねーの?
別に日本の曲が世界で売れて欲しいとか思ったことないけどな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:39 ▼このコメントに返信 >>34
何を売るかよりどう売るかだから
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:39 ▼このコメントに返信 どうせ何百万再生でしょ
って動画見たら
1.6億回再生
両乳首からミルク出ちゃった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:40 ▼このコメントに返信 ※62
ベルリオーズに言ってやれw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:43 ▼このコメントに返信 >>42
世界で通用するってだけでマウントとれるじゃん?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:44 ▼このコメントに返信 成功できないのを環境にせいにしてる奴は恥じろってこと
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:44 ▼このコメントに返信 程度の低い曲が流行っただけだからなw
実力なんて90年代の黄金時代に比べたらゴミ以下だろwwwwwwwwwww
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:45 ▼このコメントに返信 しょぼい機材でここまで売れるなんて痛快だね
人を惹きつける天賦の才があるんだろう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:48 ▼このコメントに返信 教養()やセンス()があるのに民衆にウケる曲が作れない人をプロって言えるの?w
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:49 ▼このコメントに返信 >>59
実力が低かろうが大衆にウケたならそれで万々歳やろ
むしろ仮に実力が低くてもこんなに売れるってことは全音楽家の希望やろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:54 ▼このコメントに返信 まあ今日を生み出すのは高い機材じゃないからな
ライブとかでは必要になると思うけど
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:58 ▼このコメントに返信 安っぽかろうが何だろうが
売り上げが全ての世界で何言ってんだかって話
なんか邦画関係と同じ主張してるよね
アニメ映画が興行収入TOPなんて情けないとか言ってる人種
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:59 ▼このコメントに返信 YOASOBIの曲の初音ミクVerのアルバムもイイんだよね〜
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:59 ▼このコメントに返信 正直なんでこんな評価されてるのか謎
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:04 ▼このコメントに返信 音楽興味ないやつほど偉そうにレスしててウケる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:05 ▼このコメントに返信 才能に溢れ運も有って売れた若者に嫉妬して便所の落書きみたいな場所で悪口書いてるとか惨めだと思わないんかな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:08 ▼このコメントに返信 これでマスタリングまでやってると誤解してるやつばっかで草
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:10 ▼このコメントに返信 ダイナミックマイク一本で勝負してる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:11 ▼このコメントに返信 ゼロからスタジオで作り始めるなんて、大物やレコード会社の作曲チームじゃねーんだから、こんなもんでしょ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:15 ▼このコメントに返信 youtubeは再生回数を世代ごとに分けて表示してほしいわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:20 ▼このコメントに返信 >>1
深みねぇ、お前はどうせ何使ってたって文句言うでしょ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:31 ▼このコメントに返信 >>1
世の中良い曲書いたやつが勝ちなんだよバーカ老害😂
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:31 ▼このコメントに返信 言うても今の邦楽チャートの上位陣の半分ぐらいは
ボカロP出身だったりする現実
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:31 ▼このコメントに返信 DTMerはソシャゲ課金と同じだから
あとセールの為にやってるようなもん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:32 ▼このコメントに返信 >>5
音楽聴くだけおじさん「こいつは作曲家として認めん😠😠」
ほんと笑う
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:35 ▼このコメントに返信 若者に嫉妬した底辺おじさんマジで哀れすぎる
ほんと老害って感じだな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:38 ▼このコメントに返信 >>2
むしろ昔から使ってるソフトで編集する方が慣れてるから新しいソフトを使ってない人は音楽業界多い気がする。ラジオとか聞いてるとそういう話聞いたりするよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:40 ▼このコメントに返信 まず、なんで売れる売れないで話してるんだ?
でかいスタジオは売れる曲作るために必要なんじゃなくて、自分が求める音を作るために必要なんだよ
パソコンだけでそれが作れる人は
でかいスタジオは要らないだけ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:42 ▼このコメントに返信 曲がよけりゃ、楽譜読めなくてもかまわん
メロディーを歌って録音するだけで周囲が何でもしてくれる世界だぞ
周囲がなんでもしてくれるほどの才能が凄い
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:46 ▼このコメントに返信 最高の食材と技巧を凝らしたフランス料理は美味いし
卵かけご飯も美味いみたいなもんだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:47 ▼このコメントに返信 あと、最近の音楽は
動画やアニメーションありきだな
それが無いとバズらないし売れない
キンキンした女ボーカルに
ちょっと厨二入った歌詞
あとイラストレーションとアニメーション
こんなのばっかり
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:48 ▼このコメントに返信 元々DTMの知識持ってたやつのどこが無知の素人だよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:49 ▼このコメントに返信 結局ギターやらは
dawで追いつかないところあるから
プロやらに頼んで演奏してもらうわけだから
思ってるもの全部自分で出来るわけじゃないぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:58 ▼このコメントに返信 >>83
まあ、それ以下だから売れないんだけどね>他の邦楽
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:04 ▼このコメントに返信 >>85
ボカロP、ギターは弾ける人多かったんよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:06 ▼このコメントに返信 古いの使い続けてるからって何の自慢にもならんよね
物を大事に使ってるのは良い事だけど
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:11 ▼このコメントに返信 >>86
売れるか売れないかは
時代や売り方もあるから
楽曲の良し悪しとは別だね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:17 ▼このコメントに返信 これ画面見る限りほとんどAppleLoopだから
トラックがしょぼいなんて事はないはずじゃないかなー
組み合わせれば下手な生演奏より良くなるよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:19 ▼このコメントに返信 突然現れたゴリゴリのアシッドというフレーズでほっこりした
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:22 ▼このコメントに返信 仮歌に使ってる初音ミクも足しとけ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:23 ▼このコメントに返信 >>89
へー、そんなのがわかるんだ?
プロでもないのにスゴイねー
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:36 ▼このコメントに返信 嫉妬すごすぎて笑っちゃった
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:40 ▼このコメントに返信 >>83
なんかあとピアノのやかましいリフが
とにかく入ってる印象
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:42 ▼このコメントに返信 映画もiPhoneで撮ったりするぐらいだし
もはや道具は何でも良いんじゃない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:53 ▼このコメントに返信 これって
モーツアルトが奇想天外な音楽で民衆を魅了させていた時代に「ルネサンス期の方が音作りは素晴らしい!」と騒いでモーツアルトの新しい音楽を全否定したアマデウス
みたいな状況ですね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 23:05 ▼このコメントに返信 K-POPはいかに洋楽っぽくするかに腐心してて音楽としては全然面白くないね。ダンスやら含めての総合エンターテイメント商品としてはそこそこ観れるもんにまとまってるんだけど。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 23:17 ▼このコメントに返信 DTM板の機材マウントの取り合いに比べたら、ここは天国のようなもの
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 23:37 ▼このコメントに返信 米97
きもちわる
コミュ障って本当に使う言葉全部にセンスないよな
そんなんやからどこ行っても馬鹿にされるんやで
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月20日 23:43 ▼このコメントに返信 安っぽいとは思わなかったが
特に響くことも無かった
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 00:01 ▼このコメントに返信 俺と同じMac使っててワロタw
もう限界だから今年買い替える予定
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 00:59 ▼このコメントに返信 米98
色々とごっちゃになってない?
モーツァルトを嫉妬したのはサリエリで否定はしていない。
アマデウスはモーツァルトとサリエリをテーマにした戯曲及び映画で
こちらも別に否定はしていない。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 03:42 ▼このコメントに返信 だから生歌だと下手くそなのか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 07:38 ▼このコメントに返信 >日本人作曲家にこだわるより外国人に曲作ってもらった方がいいよ日本の歌手は
未来永劫日本人のために頑張れる!っていう奇特な外人が大量にいればな。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 09:45 ▼このコメントに返信 マイケル・ジャクソンの曲も最終的にはラジカセで鳴らした音で曲を決めてたとかいうからな。
大衆の環境に合わせないと生き残れない。
まさかラジカセどころかイヤホンが主流になるとは誰も考えてなかっただろうけど。
車が衰退して原付だけが道路を走ってるようなもんだ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 12:44 ▼このコメントに返信 >>88
聞かれたから答えてるだけだろ
どんだけ真面目な卑屈野郎なんだよクソ陰キャ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 14:43 ▼このコメントに返信 >>17
実際のとこ同じような音ばかりなんだよなあ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月21日 22:58 ▼このコメントに返信 それなりにボカロで下積みはしてたぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 13:46 ▼このコメントに返信 生歌生演奏とかなら違うのかもしれないけどネットやダウンロードで聞く分には素人からしたら違いは分からないし、今の時代はこういうのも普通に有りだと思う
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:18 ▼このコメントに返信 物にこだわらず小さく始めるって大事やな
高いの買って飽きたらどうしようもない