- 8:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:36:43.69 ID:4Dr5pymsd.net
-
これは草
- 9:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:36:44.17 ID:Ff1yKm4za.net
-
しゃーない
切り替えていけ
- 11:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:37:02.29 ID:Xg7AlUZf0.net
-
緊張がとけてしもたんかな
- 13:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:37:05.58 ID:JKfjH6vF0.net
-
影響は15人で草
- 15:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:37:21.47 ID:kAvcH/4k0.net
-
影響人員は15人wwww
ド田舎でよかったな
- 16:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:37:28.63 ID:adR4mzfr0.net
-
ポカポカ陽気やから多少はね
- 21:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:38:26.37 ID:Z4s+vFjS0.net
-
いなかだから車掌さんが切符一人一人見るのかな
大変だな
- 24:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:39:05.03 ID:I+kzgzNu0.net
-
こりゃ一生運転手にはなれんやろな
- 27:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:39:16.81 ID:lOyM1lFNa.net
-
こんな路線ワンマンでええやろ
まぁ研修中なんやろけど
- 28:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:39:26.59 ID:+APCCsS80.net
-
これは会社も悪い
どう考えても体制のせいやろ
- 29:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:39:32.33 ID:1oePI/fAa.net
-
15人で草
朝から初めての乗務で緊張して疲れたんやろな
- 25:風吹けば名無し:2021/02/23(火) 00:39:05.77 ID:jf3Vybip0.net
-
初日遅刻は大物や
大事にしぃや
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614008127/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:33 ▼このコメントに返信 しゃーない
切り替えていけ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:38 ▼このコメントに返信 日勤教育かな?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:38 ▼このコメントに返信 まあ新人だし緊張してたんだろ
人身事故にならなくてよかった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:41 ▼このコメントに返信 jr北海道だろうと思ったらやっぱりそうだった
年々やばい社員増えてるからなー
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:41 ▼このコメントに返信 この人はこの日まで何の乗務だったのかな?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:42 ▼このコメントに返信 これは(日勤)教育やろなあ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:46 ▼このコメントに返信 これ運転士と車掌がセットで同じ場所で休憩なりしてないからこういう事になるんじゃないの?
出発時間になるまで運転士は逆になにしてたんだ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:47 ▼このコメントに返信 バイオハザードのレオンかな?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:48 ▼このコメントに返信 若い時ならだれでもやらかすミスで全国ニュースになるのは気の毒にも思える
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:52 ▼このコメントに返信 俺も体制が悪いと思う。
こうならないようなシステムになってるものかと
思ってた。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:53 ▼このコメントに返信 絶対長時間勤務のせいだよな……
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:54 ▼このコメントに返信 ほのぼのニュースやん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:56 ▼このコメントに返信 >>2
日勤教育は過去の話
今は掃除係にご栄転だよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:56 ▼このコメントに返信 >>11
24時間勤務が長いとか甘えにも程がある
社会人失格だ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 10:57 ▼このコメントに返信 JRの勤務時間っておかしいの多いらしいからそのせいじゃないの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:00 ▼このコメントに返信 うちの会社も研修終わって、配属初日に
寝坊して午後出社にした奴いたな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:01 ▼このコメントに返信 JRで遅刻ってもう出世できないじゃん・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:02 ▼このコメントに返信 やらかした新人に「大物」とか「将来有望」とかいうのって皮肉だよな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:02 ▼このコメントに返信 久しぶりにヌクモリティを見た
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:02 ▼このコメントに返信 JRの乗務員なんて24時間勤務で睡眠時間4時間とか普通だし
慣れて頂くしかない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:07 ▼このコメントに返信 >>14
金持ちオーナー(毎日8時間睡眠)「社員くん、24時間睡眠なんて甘えじゃないのかな?成功する人はみんな睡眠時間を削って頑張っているんだよ?」
管理職(死にかけの奴隷)「そうだそうだ!そんなんじゃどこに行ってもやってけないぞ?」
それを遠くから眺めている大勢の普通の社会人「草」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:07 ▼このコメントに返信 >>14
つまんな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:07 ▼このコメントに返信 しゃーない切り替えていけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:12 ▼このコメントに返信 >>21
24時間睡眠なんて甘えどころか病気では?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:25 ▼このコメントに返信 最初は添乗でいいでしょう。
変換で天井と出て、天丼を思い出したと同時に、おなかがすきました。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:26 ▼このコメントに返信 逆にこの一件で有名になって、名物車掌さんくらいになってほしいわな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:30 ▼このコメントに返信 24時間睡眠ってそれもう睡眠じゃなくて昏睡だろw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:35 ▼このコメントに返信 こんな奴そのうち事故起こすやろクビや
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:37 ▼このコメントに返信 ニュースにしてやるなよかわいそうじゃん
許してやれ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:38 ▼このコメントに返信 北海道の9分なんて誤差だろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:40 ▼このコメントに返信 日本の電車がシビアすぎるだけだから海外のルーズさ見習ってけ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:40 ▼このコメントに返信 電車って基本時間厳守で遅れるわけ行かないはずなのに運転士は出発時間までなにしてたの?
例えば5分前でも姿見えないなら先に見えないんだけどってセンターに連絡すれば少しは遅延防げたんじゃ?
出発時間になってから動いたんじゃ遅いでしょ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:45 ▼このコメントに返信 >>32
他職場は他会社みたいなものだし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:49 ▼このコメントに返信 前日緊張で眠れなかったんか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:50 ▼このコメントに返信 冬の北海道なんてしょっちゅう遅延発生してるし9分くらいならええやろ
影響受けたのも15人だけだし
菓子折り15人分で勘弁したってや
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:53 ▼このコメントに返信 遠足前日の子供みたいな心境だったのかもしれない、許してあげてほしい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 11:57 ▼このコメントに返信 初乗務でこれなら、慣れてきたら寝ながら乗務できるようになるな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 12:02 ▼このコメントに返信 1年目の時、昼休みに休憩室で寝てたらいつの間にか就業時間になってたわ。
誰も起こしてくれんねんけど、文句も苦言もにゃかったわ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 12:14 ▼このコメントに返信 寝坊がニュースになるほどの大惨事で草
うっかりさんだな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 12:16 ▼このコメントに返信 ※38
正直言って、家族ですら寝てる人を起こすという作業は負担がある
感謝されるどころか、寝起きで不機嫌になって起こした人に当たり散らすやつおるからな
自分がそんな貧乏くじを引くのはいやだし、誰も起こさなかったのは仕方ない
今なら携帯使って目覚ましセットできるだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 12:20 ▼このコメントに返信 朝一の乗務かと思ったら昼過ぎか。
丁度眠くなる時間帯やな。
次から頑張れ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 12:32 ▼このコメントに返信 ※3
緊張してたらのんきにお昼寝なんかできねぇよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 12:36 ▼このコメントに返信 米42
緊張しまくるとあり得んことも無いぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 12:37 ▼このコメントに返信 >>42
休憩入って緊張解けて疲れが流れ込んできたんだろ記事読め
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 12:47 ▼このコメントに返信 午前に初乗務終えて緊張解けたんやろな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 12:50 ▼このコメントに返信 北海道なら数分なんか誤差やろ
日本は厳しすぎる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 12:51 ▼このコメントに返信 米7
JRは国鉄時代から運転士と車掌が別行動だよ
国鉄時代は運転士の下積みは車両整備、車掌の下積みは駅員、と養成コースも別れていた
今はワンマン列車が多いからなおさら同時には動けない
大都市圏の私鉄なんかだと夫婦みたいな常時ペア制ってのがあるけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 13:09 ▼このコメントに返信 不思議と、明日は頑張るぞとか思ってると寝坊するんだよな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 13:15 ▼このコメントに返信 将来社長になって番組組まれるやつやん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 13:16 ▼このコメントに返信 バイオのレオンかお前は
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 14:35 ▼このコメントに返信 米47
国鉄時代って今そこから何年たってんだよそんな事言われて納得するのなんてお前みたいな鉄オタだけだろ
客からしたらそんなの知らんがな人的事故で電車を止めないために努力しろや
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 16:02 ▼このコメントに返信 >>11
初日だぞ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 16:03 ▼このコメントに返信 緊張し過ぎてスヤスヤは有り得ること。しゃーない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 19:54 ▼このコメントに返信 勤務中に寝坊はよろしくないけど運行中に居眠りするよりはいい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 20:52 ▼このコメントに返信 >>9
でも絶対的に時間を厳守しなきゃいけない仕事やん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月23日 21:22 ▼このコメントに返信 初めてのお仕事は疲れるわなあ
高校生か?