1: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:11:29.52 ID:ZVMsbfg+a 
ちなみにプログラミングとかは無理
資格もない
体格はいい



2: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:11:40.56 ID:yiBga4z50
トラック

3: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:11:44.36 ID:Eb7mcea+0
引っ越し

4: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:11:47.96 ID:ZVMsbfg+a 
普通の人間になりたい






 
5: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:11:49.34 ID:K5pnEt380
無い

6: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:12:00.28 ID:ZVMsbfg+a 
ワイは普通を求めてしまった

7: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:12:03.83 ID:5Hzu+aWR0
介護

8: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:12:05.80 ID:leyaUSLMr
医学部
司法書士
公認会計士
好きなのを選べ

9: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:12:07.58 ID:aSvWDF9qd
電気工事

11: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:12:19.46 ID:+4QsRvro0
介護
それこそ2年目で400行くぞ

13: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:12:42.88 ID:ZVMsbfg+a 
>>11
これまじ
発給ちゃうんか

41: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:14:59.62 ID:+4QsRvro0
>>13
基本16くらいだけど夜勤手当+処遇改善で十万近く出るから余裕や

52: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:15:40.48 ID:ZVMsbfg+a 
>>41
なるほど

12: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:12:31.06 ID:ZVMsbfg+a 
真面目に考えて

14: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:12:49.01 ID:ZVMsbfg+a 
薄給

16: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:13:01.43 ID:P+j5OCeJa
400って新卒一年目やろ
目標低すぎやんか?

28: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:14:01.06 ID:ZVMsbfg+a 
>>16
それはエリートやろ

17: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:13:01.99 ID:lGf15Rpp0
深夜勤務の水道管修理

20: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:13:11.28 ID:IuhJvEvf0
何気にスーパーの店員もハードル上がってるよな

21: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:13:15.37 ID:gDuxq77Ma
佐川とかいけば余裕やろ

23: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:13:38.23 ID:07omMixP0
スーパーの店員

51: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:15:26.47 ID:ZVMsbfg+a 
>>23
一般職じゃ無理やろ

332: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:38:28.08 ID:3ypNR5uPa
>>51
一般職と総合職の違い分かってなさそう

25: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:13:53.31 ID:4RYYBsAnM
400なら余裕やで
ワイも学歴全然やけど30で普通に400超えたしな

26: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:13:54.69 ID:J+dXcTbg0
看護師目指したらどうか
職にあぶれることは無いが続けられるかが課題

33: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:14:30.83 ID:ZVMsbfg+a 
>>26
まず無資格が飛び込んでなれる仕事やないやろ

49: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:15:24.79 ID:7y59fIhS0
>>33
准看護師なら2年でなれる

29: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:14:14.73 ID:Q4KxYJwD0
23ニートのワイはまだチャンスあるか?

39: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:14:49.22 ID:+FnElqjl0
>>29
ないようである

97: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:19:29.49 ID:2KBgrq7e0
>>29
行動する気あるなら余裕やろ

102: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:20:04.89 ID:LQ5It3m70
>>29
ありまくり

107: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:20:42.18 ID:gpkPY6i30
>>29
チャンスはあるだろうけどモノにできるかってなると話が変わってくる

134: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:22:59.34 ID:g33cAnNO0
>>29
大卒か高卒かにもよる

151: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:24:57.55 ID:Q4KxYJwD0
>>134
短大卒やで
まぁ高卒に毛がはえたってかんじやけど

161: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:26:08.49 ID:g33cAnNO0
>>151
それなら余裕でどうとでもなるやろ

30: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:14:20.87 ID:jt5VtIQrr
宅配ドライバー
個人事業主として委託で佐川とかヤマトやれば600は行く
ガソリン代自腹だけど

32: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:14:28.93 ID:z8QEKYpY0
ガチなのは年金機構

37: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:14:43.20 ID:R8CHQBap0
新卒で年収1000万もらえる仕事って残業やばいかな?

78: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:17:57.36 ID:eau3dEka0
>>37
そのクラスは成果給だから残業の心配より首切られるか心配したほうがいい
無能なら2年でクビ

38: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:14:45.15 ID:5Q6aScor0
スーパーの社員
割とサクッとなれるし10年勤めれば400万はいける

60: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:16:07.73 ID:EzEbVajK0
>>38
バイトの女の子と仲良くなれる?

333: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:38:31.46 ID:yuH3vI0j0
>>38
ワイ新卒で3年目やが昇給試験3年連続で受かったら
400乗ったです

45: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:15:17.45 ID:qrE0uQvE0
トラックでも運転してろ

46: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:15:18.46 ID:htOLfqeY0
水道管の工事
安定してるし給料高い
体格いいなら大丈夫

53: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:15:41.63 ID:EzEbVajK0
400万なんてどこの業界でも長く勤めればいけるやろ

54: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:15:53.94 ID:de+ayP020
ウチの新卒でも480くらいやぞ

55: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:15:54.18 ID:op/TZljF0
新卒だけど年収400あるで残業80くらいだけどな

57: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:15:58.95 ID:g61aM2yP0
自販機にジュース入れる人
普通免許あれば出来るし誰でも出来るだろ

58: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:16:03.13 ID:VglfRjnxd
500万以上求めへんのやったら介護でええで
500万以上は課長クラス以上やから運も必要になってくるわ

59: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:16:05.76 ID:3BrsYfbI0
400でいいなら体はれればいくらでもあるぞ

64: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:16:19.05 ID:x4VSLYWW0
ワイ3年前っまで
ニート(28)やったけど
今は年収400万(319やで

68: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:16:52.79 ID:lDvgoMv00
>>64
何やっとんの

79: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:17:58.84 ID:x4VSLYWW0
>>68
某業界の部品メーカーでえいぎょうしてる

65: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:16:24.76 ID:yKP903OLr
それに400でも残業なしとありだとQOLぜんぜんちゃうぞ

67: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:16:43.74 ID:Rz2Pj7jM0
28ならギリ未経験からIT土方なれるだろ
色々批判はあるが、無資格でデスクワークで年収400万狙うなら一番手っ取り早い

73: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:17:31.45 ID:E2GuJZs4M
>>67
何で急に言われてもないデスクワークを条件に入れとんねん

82: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:18:09.96 ID:K5pnEt380
>>67
ニートしてたような奴がやれるとは思えない

70: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:17:15.79 ID:OsR3s9ch0
公務員でええやん
勉強しろ

71: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:17:17.56 ID:n5DWTsIod
刑務官
公務員の中でも一番簡単
高卒でもなれる

110: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:20:46.20 ID:lDvgoMv00
>>71
大変しょう🥺

118: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:21:54.25 ID:ZVMsbfg+a 
>>71
調べたら20%とか書いてた

75: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:17:41.31 ID:/PQ7TdaU0
割とマジで公務員やろ
28からでも40なるころには500は余裕

93: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:19:00.69 ID:PvoKdcc/0
>>75
公務員はコネだろ

109: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:20:46.16 ID:+N30wC0Z0
>>93
国家なら余裕
地方はよくわからん

80: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:18:03.33 ID:07omMixP0
経験12年なら転職挟めばほとんどの職業で行けそうだけどな
平均年収400万の国とかどんだけ無能が混じってんだよ

81: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:18:09.58 ID:s8BONxjvp
ワイの会社来いや 10年で500いけるで

86: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:18:18.80 ID:fiVZYP1Z0
長距離トラックなら60狙える

89: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:18:31.43 ID:AfOQMri30
わいその経歴で今500万あるで

90: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:18:35.78 ID:ZVMsbfg+a 
公務員ってニートがなれるん?

91: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:18:45.49 ID:QwykX4Csa
ワイ31まで職歴なしやったけど大型取って34で年収450や

92: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:18:58.29 ID:jt5VtIQrr
スーパーの店員とか言ってるやついるけどそんなの10年勤めてやっとギリギリ400行くって感じやろ
コミュ力あるならフルコミの不動産営業、体使って稼ぐならトラックとか宅配やれば一年目から400いく
こういう仕事は昇給ないから一生400〜600だけど

173: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:27:21.59 ID:sSNwu/Kaa
>>92
あほか
大手なら一年目から残業込みで400行くわ
但し転勤有りの契約な

215: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:31:18.18 ID:RaFNomVmd
>>92
大卒3年目には400万行けたで
今はコロナ禍で需要上がって臨時ボーナスも出るンゴよ

105: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:20:32.52 ID:qfGU1Jm20
ワイITドカタ3年目(28歳年収300万)やけどもうこの業界反吐が出るレベルで嫌や
他業種行きたい事務仕事したい

119: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:21:57.22 ID:2KBgrq7e0
>>105
どんなことやるンゴ?

158: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:25:46.56 ID:qfGU1Jm20
>>119
業務アプリ開発
新規コーディングなんかろくに出来へんし既存コピーして弄って動かしてでだましだましなんとかやってきたけどもう無理や
クソ無能は自分は何もせんくせに遅延の理由全部こっちに押し付けてくるゴミオブガイジやし

170: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:27:08.78 ID:okQN0BoO0
>>158
ほんとこれ。クソオブクソの業界やで

112: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:20:51.42 ID:2tZxM75ra
特殊清掃 5年で 600万いくで

116: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:21:41.68 ID:bHNUfG+4d
20代ニートでも余裕っていうけど高卒ニートだとキツないか?

121: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:22:18.47 ID:sqAJetiOr
>>116
資格しかないわな

139: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:23:13.14 ID:Qv3goPuDd
>>116
ニートなら大卒でも高卒でも大して変わらん
ニートという属性が全てを押しつぶす

それを挽回するならニート前の職歴や資格くらいや

143: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:23:51.88 ID:hzO0hO1S0
>>116
ブランク説明する出来るほど何かを積み重ねてないからニートなんやしな

120: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:22:01.28 ID:hzO0hO1S0
それならワイがその仕事やるわ

122: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:22:18.70 ID:fuNwYqpg0
26歳院卒2年目だけど年収570万超えてニコニコや

123: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:22:19.55 ID:dyURLY1pd
バイトで学費稼ぎつつ夜間で准看取ればええやろ

126: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:22:37.15 ID:OjRSLa4dd
ワオ30まで職歴なしの
バイト経験もないニートやったけど
35で年収500マソいったで

140: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:23:20.44 ID:8HPDn0Ifa
>>126
何やってるか書かなきゃ意味ないよ

155: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:25:08.61 ID:OjRSLa4dd
>>140
酸素の配送や

165: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:26:34.25 ID:8HPDn0Ifa
>>155
はぇ〜
酸素運送ってのは初めて聞いたわ

132: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:22:48.70 ID:tPljDkGfp
住宅手当、配偶者手当なしで大卒で介護福祉士あり6年目で470万だよ残業も5時間ぐらいしかない
夜勤5回あるけど一回で2日出勤扱いだから正直日勤より楽

135: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:23:00.87 ID:lE6cudGXd
今までのツケを泥水すすって精算するのがこれからだ

136: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:23:01.70 ID:ufbkmU7/r
ワイ2年ニートしてた文系だけどアラサーでギリ400貰えるくらいの仕事就けたから頑張れ

141: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:23:33.20 ID:pIOcP8a20
>>136
なんの仕事や?

154: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:25:06.99 ID:ufbkmU7/r
>>141
今は発電所で鼻くそほじりながら運転監視してる
浪人して私文卒→1年ニート→3年半導体の仕事→1年ニート→今の仕事や

137: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:23:04.23 ID:wRDtHuSZM
ワイやってるけどエエぞ

145: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:24:09.70 ID:V9N5lLdJa
ワイはマジで期間工行こうと思っとるで

149: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:24:50.67 ID:XwId6izCa
トラックドライバーって40も貰えるんか

150: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:24:53.13 ID:PiRj7DG10
大学中退の元ニートだけどIT土方5年で年収600万いったぞ

160: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:25:58.65 ID:IdTDs9ls0
スーパーで商品並べてるだけで400くらいは稼げるやろ???

176: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:27:39.38 ID:Qv3goPuDd
>>160
無理やろ
400って毎月手取り25万、ボーナス4ヶ月じゃないといかんで
手取り25なら額面で30は必要や

183: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:28:53.13 ID:3td3RDm80
>>176
年収400は源泉に書いてある年収やろ…

162: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:26:10.24 ID:VglfRjnxd
ワイ介護は夜勤無し残業無しで450や
定時になったらぴゅーんっと帰ったたるねん
普段はぼーっと立ってるだけやしまじ余裕や

166: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:26:38.42 ID:0PalY6tZ0
ワイみたいにニート→セコカンの華麗なジョブチェンジしようや

169: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:26:57.28 ID:cpZI51U6r
fps上手いんだけどこれで就職できんかな?ちな27歳高卒引きこもりニートや

178: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:28:04.72 ID:Yee9uwyu0
土木、今からちょっと噛じるだけで入れる

179: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:28:36.05 ID:ZVMsbfg+a 
介護かスーパー行くわ
サンガツ

204: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:30:28.61 ID:tPljDkGfp
>>179
介護は給料安い方がしんどくて高い方が楽っていう業界だから行くならしっかり選ぶんやで

181: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:28:43.68 ID:oM6hiLV/0
ワイももう大学卒業なんやが就活してないからニート確定や

187: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:28:58.34 ID:X4JtM7/IM
ワイ28歳大学中退フリーター、泣く
都内ならなんとかなるか?

286: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:35:56.14 ID:Fe0aTQwkM
>>187
ワイも大学中退やけど外資で営業やっとるで

193: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:29:36.61 ID:AEZJVJgTa
給料安くていいから楽な仕事教えてくれや
ちなADHDだから警備員みたいな退屈なのは無理

196: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:30:07.70 ID:HSBYfP5pM
>>193
現実は安くてキツい仕事しか残ってないです

198: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:30:11.22 ID:bfuaMDhf0
>>193
データセンターで人間アラームやるとか

209: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:30:41.61 ID:gZNGlXCp0
>>193
ハロワに行って聞いてくればええやん

213: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:31:05.46 ID:34ZDnRe80
>>193
塾講とか
週3勤とかやし
なお半分フリーターな模様

195: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:29:48.08 ID:AAmHoBaB0
長距離ドライバーなら普通に1年目から500貰えるぞ

199: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:30:12.79 ID:KxBs2wGe0
300なら割と簡単にありそう

200: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:30:15.75 ID:++MGLbYr0
なんでプログラマー嫌なんや
ワイみたいなクソ無能でも600貰える業界やで
テレワークだしプレッシャーも少ないからストレスフリーだし

212: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:30:45.20 ID:TX3oztdL0
>>200
運がいいだけやないの

243: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:33:00.76 ID:38w9/MKB0
>>212
介護とかやと運が良くてもアカンやん
ITは糞会社もあるけど運良ければ成り上がれる分マシ

273: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:35:02.40 ID:TX3oztdL0
>>243
介護でも何か資格取ったら上いけるんやないの

207: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:30:39.26 ID:/94+Eu2ud
>>1
真面目な話しでええなら大型免許とって輸送がええで
運ちゃんは引き手数多や

610: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:54:42.87 ID:pYqa8kid0
>>207
これやろうな

208: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:30:40.96 ID:7YH3o2H10
年収300で良いから未経験がテレワーク出来る仕事オネシャス

216: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:31:24.23 ID:rN9UcZVL0
介護か看護やろな
脱サラしましたって感じの奴一定数おるし

219: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:31:35.29 ID:bfuaMDhf0
タクドラとかコロナで死んでるやろ。会社の飲み会とかもう死滅するかもしれんし

224: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:31:47.47 ID:Zj3AOE/t0
わいスーパー店員は休み120日年収400万四年目や

251: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:33:35.49 ID:PXntpSGn0
>>224
そんなちゃんと休みあんの

277: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:35:15.47 ID:RaFNomVmd
>>251
昔に比べたら正月休むところも増えつつあるしそんぐらい休めるところもあるで
わいの所は110+長期休暇8日や

311: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:37:25.36 ID:PXntpSGn0
>>277
ええやん!

225: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:32:01.83 ID:bi1qcwYvM
郵便やればええやん
しんどいはしんどいが休みは多いぞ

236: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:32:39.77 ID:d7vHq+qj0
>>225
いうほど休み多いか?

253: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:33:49.54 ID:bi1qcwYvM
>>236
140楽々超える郵便で多くなかったらどこが多いんやという

279: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:35:19.25 ID:d7vHq+qj0
>>253
現実はそんなに休めないぞ

232: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:32:29.62 ID:bMHzdhK00
ワイ公務員、うつ病で休職。
600万貰える模様

240: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:32:54.80 ID:YVdzI98ip
>>232
勝ち組やん!!!

274: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:35:04.41 ID:bMHzdhK00
>>240
病気になってる時点で勝ちではないやろな

237: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:32:40.27 ID:7wv+Xlsk0
自衛隊にギリギリ入れないな もう少し若ければよかったんやがな

261: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:34:06.93 ID:8HPDn0Ifa
>>237
今32くらいまで行けたやろ確か

238: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:32:51.52 ID:fDmXnnAx0
介護で処遇改善手当ちゃんと出してるとこ見たことないわ
どこも2万とかやったで

239: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:32:54.58 ID:3APztvXh0
勉強する気だけはあるんだけどおすすめの資格なんかある?でもその後の仕事は忙しくない方がいい

249: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:33:22.40 ID:UubfKC120
ワイの仕事事務なんやけどめちゃくちゃ暇や
一日のうち働いてるのは30分ぐらい
あとの7時間はひたすら当たり障りない範囲でインターネットサーフィン

254: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:33:51.68 ID:ILV0oh9rp
体格良いなら大手の施設警備員がええで
空白期間多いと普通に落とされそうやけど

260: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:33:59.50 ID:ufbkmU7/r
体頑丈なら30後半までなら努力次第でなんとかなるはずや

266: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:34:32.72 ID:aFfz77P8d
プログラマー目指すにはまずどうすればええんや
未経験でやとってくれるんか?
なんか講座受けるとか資格取るとか必要か?

280: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:35:27.85 ID:ZIrUMzmbd
>>266
ぶっちゃけ聞くより自分で調べるスキルないとキツいで

308: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:37:14.25 ID:aFfz77P8d
>>280
なるほどな
ワイには無理かもしれん

276: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:35:11.72 ID:OzPYo0dL0
専門学校に通って看護とかそこらへんの資格とる

300: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:36:45.86 ID:RuviecHad
>>276
看護は引きこもりニートのメンタルでは無理
中退がオチやで

335: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:38:33.37 ID:OzPYo0dL0
>>300
あー引きこもりなんかそら無理やな
ゴリゴリの陽キャでも人間関係で中退する世界やもん

278: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:35:18.93 ID:A/qExK940
パチ屋社員とかいう誰でもなれる職業を誰も勧めてないのはなんでや

297: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:36:38.32 ID:CXSVC6Zua
看護師はとっちまえばこっちのもんやが取るまでがまぁまぁ大変やぞ
特に男ならコミュ力ないとガチで積むぞ

307: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:37:07.06 ID:HBKzPGb4a
>>297
どういうことなんや

306: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:37:02.63 ID:PFx5lcpR0
電験三種取ったけど勉強苦行だったのでオススメしない
なんかもっといい資格あるはずやで

309: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:37:14.40 ID:AjLRtyrg0
新型ウイルスは10年に一度だからそれ考慮して動けよ

319: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:37:49.52 ID:h/x3FaJAM
風俗の店長の知り合いおるけど週6で1日12時間勤務とかで80万いうてたで
何が楽しくて生きてるんやろな

344: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:39:34.47 ID:aFfz77P8d
>>319
80万貰えるならええやん
激務に見合った収入はあるし

356: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:40:34.11 ID:qzyxdUejM
>>319
ワイの飲食時代はそれより勤務時間長かったわ
給料6分の1やったけど

330: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:38:22.61 ID:zJHI4DHO0
36ワイもう遅いと咽び泣く😭

342: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:39:21.61 ID:bi1qcwYvM
>>330
郵便配達きてくれマジで

350: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:40:01.91 ID:pIOcP8a20
>>342
郵便って非正規やろ?
何いってんの?

357: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:40:36.28 ID:bi1qcwYvM
>>350
まともに続ける気あるならすぐ正社上がれるで

338: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:38:43.94 ID:TX3oztdL0
塾講師は営業がクッソたるいんだよなぁ

353: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:40:14.65 ID:OzPYo0dL0
金はかかるけど臨床検査技師おすすめやで
看護みたいな精神的なキツさはない

361: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:40:54.91 ID:CXSVC6Zua
>>353
検査技師もええがなら放射線技師のほうが良くない?

393: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:42:53.41 ID:OzPYo0dL0
>>361
放射線技師って4年制の大学通わないといけなくないか?
検査技師は3年で資格取れるから金銭面でも早く取りたいならこっちのがええかやって

422: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:44:19.91 ID:CXSVC6Zua
>>393
専門学校で取れたはずやで

367: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:41:13.93 ID:1mf/IZO8p
嫁に100万円くらい稼いで欲しいんやが何か良い仕事ない?
自宅で可能なフリーランスとか

390: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:42:50.38 ID:D1TZyguid
>>367
100万なら週3くらいのスーパーのパートでええがな

406: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:43:42.22 ID:1mf/IZO8p
>>390
スーパーのパートとかそんな稼げるわけないやろ
時給825円やぞ

369: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:41:14.94 ID:C2xpmGbE0
看護の資格取れても看護師って職場ブラックなの多いやろ
まあそのぶん再就職も楽やけど

382: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:42:12.66 ID:CXSVC6Zua
>>369
ブラックは多いが転職が当たり前な業種やからまだええわ
求人もアホみたいにあるし

370: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:41:23.76 ID:w1UfEQOf0
ワイ営業社用車にGPSつけられて腹立つ
サボるけど

372: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:41:24.21 ID:2yIc9iQm0
ワイ30歳
ホワイト企業正社員を退職してしまう

388: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:42:39.44 ID:9boeKPp00
郵便配達とかやめとけ
正月休みないし真冬の中配達してたら人間としての尊厳がなくなるぞ

405: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:43:40.42 ID:mhxJgsXcM
金より時間がほしい
残業なし

418: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:44:10.77 ID:kSfUW1/+d
現場系やればすぐに行くぞ

421: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:44:18.00 ID:smXhY98c0
工場夜勤で仕事が早い人はパートですら年収400万超える
そこから継続して2年か3年頑張れば契約社員で年収500万

452: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:45:48.24 ID:+bNFXC2Qd
>>421
でも夜勤じゃん

499: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:48:06.81 ID:smXhY98c0
>>452
夜勤の方が収入高くて生活に余裕があるから昼の人より殺伐としてないから仕事やりやすいで

526: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:49:36.60 ID:+bNFXC2Qd
>>499
正直家庭持つと夜勤は無理だわ

451: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:45:48.14 ID:bfuaMDhf0
どっちにしろ歳くったら営業とかマネージメントとかでコミュ力次第になるで。なにするにもコネ次第やし

453: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:45:49.63 ID:WTRqYDc4p
介護行こうかなまじで

473: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:46:56.06 ID:O/LmQzgcd
>>453
ぶっちゃけあまりお勧めしない
余程精神力あるか夫婦共働きかコネでもないと死ぬ

501: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:48:12.93 ID:WTRqYDc4p
>>473
まじかー
でももう死ぬしか選択肢ないくらい職ないんよな

509: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:48:32.71 ID:VglfRjnxd
>>453
嫁とワイ介護やけど二人で800や
子供おるけど嫁は昼間だけの勤務やし2馬力でいくなら全然あり

530: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:49:47.45 ID:WTRqYDc4p
>>509
可愛い嫁さんと子供いたら死ぬ気で働けそうやな
楽しみも趣味も彼女もおらんワイにはしんどそうやな

558: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:51:18.88 ID:VglfRjnxd
>>530
嫁もワイも夜勤ないし仕事は死ぬほど楽
楽すぎてしんどいわ時計が気になってしゃあない
職場はえらべよ

463: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:46:29.49 ID:ZtXPrUrHa
今年復学する24歳一浪1留大学生やけど、就職できるのか
資格は国家資格2つとTOEIC700と簿記3級普通免許くらいや

482: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:47:19.77 ID:pudRtH1m0
医者とか会計士とかになりたいンゴ

484: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:47:26.21 ID:9Gmzp+qTM
ワイ30経理400万内定
なおだいぶ経験盛った模様

485: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:47:33.39 ID:9XcUiVn70
ワイ理学療法士やけど26で年収400万やで

511: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:48:33.04 ID:CXSVC6Zua
>>485
理学ええよな
こっち夜勤しとるのにあんま給料変わらなくて泣ける

527: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:49:38.53 ID:PE3uLWHL0
>>485
理学療法士って飽和しそう?

561: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:51:33.20 ID:9XcUiVn70
>>527
求人はあるけど多分作業療法や言語聴覚士の方がこれからは希少になると思う
理学療法の養成学校が増えたからな

490: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:47:42.35 ID:8HPDn0Ifa
1年バイトやったから失業保険出るし職業訓練の電気系行くわ
受かったらやけど

492: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:47:58.16 ID:1mf/IZO8p
社会保険料発生しない範囲で嫁にも働いてほしいねん
子どもが小さいうちは専業主婦でもええけど

510: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:48:33.00 ID:Jcr75UQs0
ワイインフラエンジニア
26で500万を超える模様
でもCCIEとネスペ取ってこれってしょぼい気がする

525: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:49:31.25 ID:Hd8rqhgR0
>>510
ccieあるなら転職すればもっともらえるやろ

544: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:50:35.33 ID:Jcr75UQs0
>>525
フリーランスやろうか悩んでるわ
まぁ来年以降の話やな

545: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:50:39.32 ID:XJSwwN4O0
体力有るなら家電配送、歩合制のとこなら本気出せば1000万近く稼げるよ

553: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:51:10.64 ID:uDXxQU/y0
電験3種とってビルメンやろ

554: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:51:10.95 ID:gheOUYfiM
なんだこれ
土木こいや400は2年目からいけるで
休憩長いし体力ありゃまだ食える

574: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:52:42.15 ID:GrLE5U+ud
介護は400万もいかねえよ

598: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:54:13.91 ID:VglfRjnxd
>>574
おまえ介護やってるか?やってたらそんなこと言えんはずやで
最近は世間の風もあってか手厚いぞ

578: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:52:47.09 ID:Aon0BIsNd
学歴終わっとるのに職歴も終わっとる
独学で公務員目指せるやろうか

611: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:54:44.83 ID:D1TZyguid
>>578
公務員なんて予備校いってる奴はアホや
あんなもん独学で充分
面接対策だけ予備校なりハロワなり使え

588: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:53:29.66 ID:oOtSKCEnd
スーパーはやめとけ
役職つくと年休80切るし、サビ残だらけやぞ

641: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:57:06.56 ID:Jcr75UQs0
まあitって入ってくる以上に辞める人多いからなー
結局何がいいかは分からんな

675: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:59:05.60 ID:++MGLbYr0
>>641
ストレス少ないことと給料そこそこ良いとこかな(青天井だし)
嫌なのは勉強を自主的にやってかないとどんどん置いていかれるとこ

727: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:01:54.65 ID:pUQYaUu80
>>675
せやな
わいはインフラだからそんなに資格取得くらいだけでそんなに勉強もしてないんやけど

654: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:57:33.71 ID:5Ds6jljda
ワイガチで夜勤がしたくない
なおしないと稼げない

670: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:58:42.18 ID:WTRqYDc4p
自衛隊ってどうなん?

681: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:59:24.77 ID:IdTDs9ls0
>>670
手取り12万くらいらしい

709: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:00:57.75 ID:9d4yoGi7a
>>681
まあ家賃食費はいらんし手取り17~8万位の感覚にはなるんちゃう
問題は続くかやな

677: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:59:11.88 ID:a3idx5fm0
わい34のビルメン5年目やけど400万は貰ってるで
宿直はあるけど月の残業は10時間くらいや

686: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:59:38.12 ID:EuYFwmV0a
そらドライバーよ
体力と運転能力さえあれば誰でもなれて人並みの収入得られるで

692: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:59:59.29 ID:YbhR+IqRM
>>686
運転能力よこせや

725: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:01:48.42 ID:Qk3LLt4t0
てか今時大卒は人口の半分おるからな
大卒ちゃうのは運転免許持ってないのと同じやで

738: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:02:53.18 ID:Da3vQ3oLr
明け休み45日分抜いても年間休日140日休める会社って言ったら行きたい?ちゃんとボーナスも出るんだけど

749: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:03:38.22 ID:MdXtiKds0
警察と自衛隊なら総合的にどっちが良い?

755: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:04:01.22 ID:U3ZOnPWI0
>>749
警察やないか

758: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:04:23.78 ID:Qk3LLt4t0
>>749
海外で死にたくないなら警察
日本で拳銃自殺したくないなら自衛隊

761: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:04:28.26 ID:TJx08qni0
将来性とか望まんならいくらでもあるやろ
あれこれイヤイヤ言うてたらなんもでけへん

763: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:04:35.94 ID:Ejrdyyjt0
消防士28までやったし行こうかな
くそ消防学校きついけど

822: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:08:19.30 ID:GLOfFkP50
清掃員でいいやろ
求人にもよく載ってるし400ならいきそう

834: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:08:59.57 ID:tXefA9wr0
>>822
新幹線の清掃してるテッセイとか250万とか書いてあるンゴねえ

851: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:09:50.38 ID:GLOfFkP50
>>834
マジか
場所によりけりか

824: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:08:26.47 ID:rhpi3x+oM
警察は天下りもあるしな
ワイ関係機関やけどガチで天下りまみれや
ある程度まで上いければ甘い汁吸いまくり

835: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:09:01.49 ID:uOBFLzEPd
>>824
天下りできる奴なんて一握りのキャリアや…

831: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:08:54.34 ID:58OV3RYK0
公務員の土木職はどこも人手不足で倍率低いからオススメ聞いたな、土木の専門とか暗記問題多いし、そもそも筆記も3から4割取れればええらしい

836: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:09:08.48 ID:Q6HtIOb90
公務員
2回くらいはチャンスあるで
場所によっては40近くまで募集しとるし

186: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 23:28:57.42 ID:bfuaMDhf0
正直今の日本で将来の年収とか考えるのはナンセンスやで

826: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:08:37.44 ID:YYGd5gBuM
介護今から経験積んで資格とっとけば
後々待遇改善進んで安定して稼げるようになるのでは

776: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 00:05:19.73 ID:46v26JAR0
400万くらいなら結構あるだろ






おすすめ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614262289/