1: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:34:07.08 ID:/CH0WrdmM
部長「ワイくんはしっかりやってくれてるから、本当に助かってるよ。こっからも頼むな。」
ワイ「はっはい」
なお来週から退職交渉を始める模様
やりにくすぎるやんけこんなの
ワイ「はっはい」
なお来週から退職交渉を始める模様
やりにくすぎるやんけこんなの
3: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:34:48.62 ID:NBKK3LvZa
くさ
4: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:35:08.97 ID:/CH0WrdmM
やめにくいやんけ
2: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:34:26.15 ID:/CH0WrdmM
ちなみに30人いたのが六年目で15人になったで
5: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:35:38.78 ID:sq/y/ytWp
ブラックなんか?
9: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:36:13.66 ID:/CH0WrdmM
>>5
いや、そこまでではないで
とにかく上が硬直的な組織やけど
いや、そこまでではないで
とにかく上が硬直的な組織やけど
6: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:35:46.38 ID:7G99nTBTa
草
ワイは最後の一人になってからやめたけど気まずかった
ワイは最後の一人になってからやめたけど気まずかった
10: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:36:29.68 ID:/CH0WrdmM
>>6
気まずすぎるやんけ
気まずすぎるやんけ
16: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:37:38.31 ID:7G99nTBTa
>>10
ワイの後輩も全員やめてってからや
すげえ気まずい
ワイの後輩も全員やめてってからや
すげえ気まずい
8: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:36:12.98 ID:D+5Nq9ecr
真っ二つにされたんか?
12: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:36:38.73 ID:/CH0WrdmM
>>8
人数はまっぷたつや
人数はまっぷたつや
13: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:36:51.67 ID:WSEfx4aO0
あ、やめんの?あっそ(ハナホジ)
よりはええやろ
よりはええやろ
19: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:38:19.13 ID:/CH0WrdmM
>>13
いやタイミングよ
いやタイミングよ
14: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:37:14.31 ID:jJNZzW1Ld
残ってるほうやない
15: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:37:37.74 ID:XJqF5Eal0
残ってる方ちゃうんかそれ
23: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:38:41.36 ID:/CH0WrdmM
>>15
まじか
なんか前後の代と比較しても離職率たかいねんワイの代
まじか
なんか前後の代と比較しても離職率たかいねんワイの代
18: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:38:17.43 ID:0jXuFhHQa
同期なんて基本ゼロになるのが普通や
20: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:38:37.43 ID:G0SYap9/0
なんでやめる?
29: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:39:25.50 ID:/CH0WrdmM
>>20
仕事暇すぎてしんどい
仕事暇すぎてしんどい
22: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:38:40.70 ID:uWjOdQ9K0
そりゃ辞めにくくするためにいってるんやから辞めにくくしたいんやろ
26: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:39:08.71 ID:KzbVt+H2M
まあ最終的に数人しか残らんよな
33: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:40:03.73 ID:/CH0WrdmM
>>22
一理ある
>>26
そういうもんか
一理ある
>>26
そういうもんか
24: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:38:47.87 ID:kLKxRZiaa
同期わいも含めて全員消えたで
27: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:39:11.59 ID:R9BOWhmZd
同期かなり残ってて草
ワイも退職先が見つからない地獄
ワイも退職先が見つからない地獄
28: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:39:23.83 ID:7/4VXPCi0
ちょっとずつベルトサンダーで削られていく同期を眺めてるんや
30: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:39:27.28 ID:roFI4p0K0
(辞表ぶん投げてバックれじゃ)いかんのか?
34: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:40:30.43 ID:/CH0WrdmM
>>30
さすがにあかんやろ・・・
次のとこあかんなら戻りたいやんけ
さすがにあかんやろ・・・
次のとこあかんなら戻りたいやんけ
36: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:40:51.73 ID:xRP3aTYHa
>>34
戻る…?
戻る…?
35: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:40:42.45 ID:snqu87tY0
ブラックより暇なとこの方が抜ける人多いよな
暇やから転職活動に専念できるし当然やけど
暇やから転職活動に専念できるし当然やけど
40: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:41:39.44 ID:/CH0WrdmM
>>35
まじで定時になったらみんな帰るからな
部内の平均残業時間10時間あるかやわ
まじで定時になったらみんな帰るからな
部内の平均残業時間10時間あるかやわ
39: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:41:17.51 ID:KXJ9L2dQa
退職交渉なんかあるんか
引き継ぎしたらええやろ
引き継ぎしたらええやろ
42: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:42:06.56 ID:/CH0WrdmM
>>39
引き継ぎな
前任者が部内におるから○投げでも余裕やわ
引き継ぎな
前任者が部内におるから○投げでも余裕やわ
52: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:43:59.75 ID:KXJ9L2dQa
>>42
楽勝やん
楽勝やん
54: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:44:31.35 ID:/CH0WrdmM
>>52
楽勝すぎるからヤバいんや
スキルもなにもない
楽勝すぎるからヤバいんや
スキルもなにもない
43: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:42:22.69 ID:RgDn+JEL0
こういう環境で生き残れたら上に上がれるんじゃないんか
51: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:43:36.00 ID:Y8kXsDQYd
>>43
上には何もないぞ
上には何もないぞ
45: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:42:53.79 ID:te0NSfZ40
ワイの同期6人はみんな一年以内に辞めたかぞ
先輩や上司に聞いてもだいたい一世代で残るのは一人だけらしい
先輩や上司に聞いてもだいたい一世代で残るのは一人だけらしい
50: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:43:34.26 ID:/CH0WrdmM
>>45
草
やばすぎひん?
草
やばすぎひん?
48: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:43:25.59 ID:KO91zHbkM
同期なんてワイ含めて3人しかおらんかったわ
4ヶ月でワイが辞めたわ
4ヶ月でワイが辞めたわ
49: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:43:33.11 ID:G0SYap9/0
部署ガチャ失敗した感じか
53: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:44:09.87 ID:/CH0WrdmM
>>49
成功なのか失敗なのか
暇なのはどっち判定なんやろな
成功なのか失敗なのか
暇なのはどっち判定なんやろな
25: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 23:38:59.88 ID:CDh60Uhba
ワイくんの世代、5年目で34人が7人に
なおワイくんも転職
なおワイくんも転職
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614350047/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:21 ▼このコメントに返信 ワイの同期の半分は犯罪やらかして辞めてった
おかげで健全に過ごしとるワイ含めた残りの同期も変な目で見られてる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:22 ▼このコメントに返信 戻るってなんやねん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:25 ▼このコメントに返信 イッチの上司人間不信になりそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:26 ▼このコメントに返信 見つけてから辞めようとしないから戻るとか出てくるんじゃねかなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:33 ▼このコメントに返信 給料とかの待遇はどうやったんやろ
こういうとこから転職すると大体後悔しそうな気がする
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:35 ▼このコメントに返信 6年目で半分ならまだいい方だろ。
知り合いの会社なんて一か月で半分いなくなったらしいぞ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:40 ▼このコメントに返信 中規模の会社だとあるあるやろ。
元々、新卒を大量に取る訳でもないし、結局残るのは1、2人ってパターン。前の会社はそうだったな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:43 ▼このコメントに返信 辞める理由が暇だからって恵まれてるなw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:44 ▼このコメントに返信 >>4
次がブラックだったら出戻りするってことだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:45 ▼このコメントに返信 同期が半分なら超絶ホワイト企業やろ
失われた25年間、派遣やリストラが普通になって、同期なんか10年で半分も居たらええ方やぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:45 ▼このコメントに返信 転職先見つけてから辞めるべきということを同期は誰もイッチには教えなかったのか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:49 ▼このコメントに返信 まぁ余りにも暇だと逆にしんどいってのは分かるけど
忙しすぎるよりかは良いじゃない変わって欲しいわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:50 ▼このコメントに返信 一部上場企業でも一年で新卒が全滅するとこもあるんやし退職は好きにするといい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:51 ▼このコメントに返信 ネタじゃなくてホントの話なら辞めなきゃよかったになりそうな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:52 ▼このコメントに返信 上が硬直してて仕事は暇ってうちの会社かな?
ちょうど先日、退職届出した10年選手が居て、えらい人たちが緊急会議を対面でやってたわ
3月入ったら自分も退職届出そうと思ってたので、タイミング悪かったわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:59 ▼このコメントに返信 暇な仕事やりてぇ・・・
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:02 ▼このコメントに返信 >>36
ホワイトな会社なら出戻りの例なんて腐るほどあるぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:03 ▼このコメントに返信 退職を密かに希望している人は顔に出るよ
とくに辞めるタイミングをうかがっている人の仕事は上司から見れば丸わかり
上司だって辞めていった多くの人の仕事ぶりの変化を見ているからジャブを打たれたんだろうね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:05 ▼このコメントに返信 ズバァ…
同期「!?」ブシャー
上司「半分になっちゃったねえ」
ワイ「貴様ぁぁぁぁぁ!」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:07 ▼このコメントに返信 人を褒めない会社はどんどん辞める。残ってる奴も無気力。褒めないと出来てることすら評価しないから、毎回個人がイチから模索で会社の資産も増えない。ゆえに永遠の中小企業。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:12 ▼このコメントに返信 >>2
コンサルやってたけど自分の会社に戻るのは割と当たり前だったわ。外で修行して力をつけてきた的な扱いでポジションも上がる
ただそのポジションに力があってなかったら容赦なくクビになるけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:17 ▼このコメントに返信 ブラックで抜けたいのに抜けれない人大勢いるのにホワイトで文句言うのおるんか・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:20 ▼このコメントに返信 ブラックだと次の会社探せないから
暇だと余計な事考える
給料に不満が無さそうなのに
もったいない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:25 ▼このコメントに返信 >>19
ただし、真っ二つだぞ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:26 ▼このコメントに返信 暇ならおれよ
暇で金出るならいいやん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:27 ▼このコメントに返信 暇だから辞めたいって贅沢な考えだな
給料が生活カツカツなくらい低いから辞めたいって考えがあるんだろうけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:32 ▼このコメントに返信 同期が30人おったって大企業やん
ええなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:33 ▼このコメントに返信 米26
暇ってことは新しい仕事がない
それはスキルアップが望めないってこと
その会社でしか通じない、しかも古いスキルホルダーとして年齢だけを重ねていくことになり
いまの会社が傾いたときに転職市場に出ても通じないことが嫌だから
スキルアップを求めて新しいことに挑戦できる会社に転職したくなる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:39 ▼このコメントに返信 一度ブラックを味わっていれば、暇である状況を有意義に活用できるんだろうけどね
忙し過ぎるとそういうことすら考えられないし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:41 ▼このコメントに返信 普通に内定もらっとるやろ
なんでこのコメ欄では内定無いままやめる事にされてんの
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:43 ▼このコメントに返信 米28
ものすごい聞きかじった感
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:43 ▼このコメントに返信 >>28
これやろ
今の時代暇な会社なんて先も見えないのに、自身のこの先20年を預けるのはふあんて
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:44 ▼このコメントに返信 >>31
実際そうやとおもうが
よっぽどの大手でもない限りこの時代に暇なのは将来性ないやろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:47 ▼このコメントに返信 そこは、『部長も一緒に辞めませんか?って言えよ』
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:48 ▼このコメントに返信 同期の中じゃワイが一番最初に退職表明したのに
次の繁忙期後まではって引き留められてる間に
残りの同期達がさらーっと辞めてって結局ワイが最後に退職した
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:48 ▼このコメントに返信 暇な会社に居続けるやつが年食くうと下の人から馬鹿にされるんだよな
年齢の割に経験が少なすぎるから
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 12:05 ▼このコメントに返信 男の同期も女の同期もみーんな辞めてった
入社当時の上司も辞めてった
今はだいたい1人作業
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 12:10 ▼このコメントに返信 俺の同期も一般職の頭数要員みたいな「何で入ったの?」って感じの奴は殆ど残っとらんな
先代のワンマン社長が交代して随分待遇良くなったのに。悲しいなぁ…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 12:16 ▼このコメントに返信 俺も辞めたいけどめっちゃ期待かけられててしんどい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 12:20 ▼このコメントに返信 俺のとこもコロナから暇になって辞めまくってる
どこへ行くというのか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 12:25 ▼このコメントに返信 暇なのに平均残業10時間てどういうことやねん
無能の集まりなのか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 12:40 ▼このコメントに返信 ヤバいところはよそに転職難しい50くらいのおっさんか知らずに入った若者しかいなくて30〜40の中間がいないからすぐわかるな。さらに外国人労働者がいたら確定や。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 13:05 ▼このコメントに返信 前の会社なんて三年で半分以上やめていってたわ。
昔自殺者いたなと調べたら、また出たっぽいの見て草も生えん。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 13:06 ▼このコメントに返信 ワイが入った時は同期100人くらいおったけど、部署が違う人が辞めても辞めたことに気付かんから何割辞めてるのか分からん
皆同期がどのくらい残ってるか知ってるもんなん?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 13:08 ▼このコメントに返信 1年で同期9割いなくなった俺の会社よりマシ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 13:46 ▼このコメントに返信 本当に暇が理由なんかな?
スキルアップ出来ないというもっともらしい理由で、自分を説得してなかったらいいんだけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 14:02 ▼このコメントに返信 >>41
仮に部署5人構成定時5:30だとしても全員が7時ちょい過ぎ位まで残業したらそんなもんやろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 14:26 ▼このコメントに返信 副業始めたらええんねん。
時間の余裕あったら思考はそっちに割けるから捗るで。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 14:29 ▼このコメントに返信 30人の同期が半年で10人以下になった職場知ってるわ。
ブラックではないし給料もいいんだけど何故かやめていく。
人間関係最悪で幹部に媚びるのが主業務みたいな感じだった。
あってる人にはあってるのか長い奴もそれなりにいたけど。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 14:45 ▼このコメントに返信 自分がこれから行う行動に対して「〇〇模様」って使わねーだろ。
ネット用語とはいえ、ややこしいわ。
〇〇な模様・・ っつったら他者に対して使うだろ。
ワイ、カップラーメンを作るためお湯を沸かす模様・・・
って言うのか?
ややこしいぜ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 15:01 ▼このコメントに返信 >>8
暇なのもすげー大変だぞ
仕事に関する勉強したら転職されると困るとかで禁止
掃除や整理整頓やりつくして本当にやることがない
無になりそうだわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 15:48 ▼このコメントに返信 暇なのが恵まれてるとか贅沢とか言ってる人はそういう状況に危機感を抱かなくていいような職場にいるようだけど、むしろそっちの方が羨ましい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 16:31 ▼このコメントに返信 地方公務員とか絶対楽やんと思って入ったら税務関係にぶち込まれてクッソ忙しくて辞めたワイからしたら天国やん
暇でスキルアップ無理や〜辞める〜とか言ってるくらいなら暇な時間有効に使えや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 16:33 ▼このコメントに返信 仕事暇で辞めたいとかグチグチ言ってる奴で実際に上目指してる奴見たことない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 18:51 ▼このコメントに返信 部長が居なくなるオチもあるだろ
油断しすぎやイッチ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 18:55 ▼このコメントに返信 暇なところから転職した先がブラックだったって話はよく聞く
忙しすぎて病気になるよりは暇な方が良いよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 21:26 ▼このコメントに返信 >>54
このイッチは目指した結果やめるのでは?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 21:47 ▼このコメントに返信 >>21
コルサルは転職前提みたいなもんだし、スレ主の環境とは違うだろ。アスペでもコンサルできるのか…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月28日 23:16 ▼このコメントに返信 入社して20代が全然いないと察するよね