1: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:45:21.72 ID:NCrUiVZIa.net
たしかに
稲垣
今、本田さんが仰った「再現性」はすごい大事です。『Dr.STONE』に絡めていうと、科学で最も大切なのは
再現性と言われていて「こうやったら、必ずこうなる」というルーティーンが大事なんです。
僕の意見として噛み砕いて言うと、「『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴)がこれだけヒットしたから、
今の時代に受けるのは『鬼滅の刃』みたいな作品だ」というアドバイスは意味がありません。
『鬼滅の刃』は吾峠先生の天才的な面白さがあったからヒットしたのであって、そこを分析しても仕方ない。
「『鬼滅の刃』とこの作品、この作品、この作品にはこういう共通点があり、それらはすべてヒットしているから、
今の時代はこれだ」…までいくと再現性になります。いくつかの例を分析して検証して科学する。
「なろう系がヒットしているから、今の若者は努力せずに報われたい傾向が強い」は再現性ですね。
このように、成功例から再現性を探していくことが大事です。
そして『アイシールド21』『Dr.STONE』に共通する再現性は「キャラクター」です。
両作品とも僕は「とにかくキャラクターだけで回していく作品」だと考えています。
第1期ジャンプの漫画学校における「Dr.STONE」「アイシールド21」の稲垣理一郎先生による講義録です。
— モミー 【少年ジャンプ+編集】 (@momiyama2019) February 24, 2021
めちゃくちゃタメになり、面白いと思います。是非創作に興味ある方はご覧ください!https://t.co/6o0EIqCGzI
稲垣
今、本田さんが仰った「再現性」はすごい大事です。『Dr.STONE』に絡めていうと、科学で最も大切なのは
再現性と言われていて「こうやったら、必ずこうなる」というルーティーンが大事なんです。
僕の意見として噛み砕いて言うと、「『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴)がこれだけヒットしたから、
今の時代に受けるのは『鬼滅の刃』みたいな作品だ」というアドバイスは意味がありません。
『鬼滅の刃』は吾峠先生の天才的な面白さがあったからヒットしたのであって、そこを分析しても仕方ない。
「『鬼滅の刃』とこの作品、この作品、この作品にはこういう共通点があり、それらはすべてヒットしているから、
今の時代はこれだ」…までいくと再現性になります。いくつかの例を分析して検証して科学する。
「なろう系がヒットしているから、今の若者は努力せずに報われたい傾向が強い」は再現性ですね。
このように、成功例から再現性を探していくことが大事です。
そして『アイシールド21』『Dr.STONE』に共通する再現性は「キャラクター」です。
両作品とも僕は「とにかくキャラクターだけで回していく作品」だと考えています。
2: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:47:02.29 ID:mqEh5C9W0.net
転生チートもちょっと前のブームやん
今は元からすごかったのに周りが評価しなかったんやブームなんやろ?
今は元からすごかったのに周りが評価しなかったんやブームなんやろ?
25: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:56:02.75 ID:qffiMYYS0.net
鬼滅は珍しくそれなりに修行パートあったな
4: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:47:43.74 ID:P1GXRorVM.net
なろう系が若者に受けてるってのは合ってるのか?
5: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:48:25.45 ID:BSBynzG2p.net
>>4
それは合ってるやろ
アニメが売れないだけで
それは合ってるやろ
アニメが売れないだけで
6: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:48:31.61 ID:NW0NURWN0.net
なろうはいわゆるゆとり世代に受けてるからもっと下の世代はまた別なんじゃないかな…
14: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:51:52.59 ID:l64FXbkOM.net
大ヒットしてると断言できる無双系のなろうってスライムくらいじゃないか
なろう発でも、ある程度広い層に売れてる作品はなんだかんだで無双系以外の方が多い印象がある
なろう発でも、ある程度広い層に売れてる作品はなんだかんだで無双系以外の方が多い印象がある
17: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:52:32.10 ID:eRbujz0h0.net
今の若者に限らず人類全員そうだろ
24: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:55:31.25 ID:BSBynzG2p.net
読んでみたけど、これの後のキャラクター論の方が面白いな
めちゃくちゃ理にかなってる考え方だと思う、意識しても実行できるかはさておき
めちゃくちゃ理にかなってる考え方だと思う、意識しても実行できるかはさておき
73: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:03:13.50 ID:Yv1tXz1ga.net
>>24
太郎くんの岩のくだりとかおもろいわ
確かに出来事そのものよりリアクションの方を気にするわな
太郎くんの岩のくだりとかおもろいわ
確かに出来事そのものよりリアクションの方を気にするわな
30: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:57:04.02 ID:qqSjz3Y30.net
いつの時代もそうだぞ
32: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:57:29.60 ID:Yv1tXz1ga.net
話のメインの部分はそこじゃない気がするんやが
33: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:57:44.60 ID:UN24IiPzd.net
石は毎回毎回便利キャラ湧きすぎやろ
36: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:58:17.21 ID:MbMsC2v4a.net
報われたいじゃない
楽して全てを得たいだけや
報われる様な苦労も何もしとらん
楽して全てを得たいだけや
報われる様な苦労も何もしとらん
38: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:58:23.29 ID:yf69nxTC0.net
今のって言うけど昔からそんな感じやろ
どっかで修行シーンは受けがわるいみたいな話なかったか
どっかで修行シーンは受けがわるいみたいな話なかったか
40: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:58:37.53 ID:B43z3Qzh0.net
吾峠ってやっぱ同業者から見ても天才なんやな
41: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:59:26.59 ID:eqej69yxr.net
意味不明誰だって努力しなくてすむならそうするだろ
ジジババはドMなのか
ジジババはドMなのか
72: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:03:09.24 ID:6V92tFLxx.net
>>41
報われんでもええならそれでええやろ
努力は嫌やでも報われたいっていうのが情けないって話や
報われんでもええならそれでええやろ
努力は嫌やでも報われたいっていうのが情けないって話や
43: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:59:35.54 ID:81QtN0eqp.net
マーケティングも日々進歩しとるはずなのに編集も作者も物凄い原始的な方法で作品作りしとる気がするんやが
もっとデータとか使って作れんのか?
もっとデータとか使って作れんのか?
44: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:59:52.74 ID:C4+Ob6CV0.net
なろう読んでるのは若者ではなくオッサンなんだよなぁ……
47: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:00:39.55 ID:uJlph7fB0.net
みんなそう思ってるやろ
そうじゃなきゃ誰も宝くじなんて買わん
そうじゃなきゃ誰も宝くじなんて買わん
48: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:00:44.60 ID:Yv1tXz1ga.net
これに関してはソース全文読んだ方がええぞ
単純におもろい
単純におもろい
49: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:00:48.67 ID:kftnkoc30.net
何もせずに報われてしまったら何の感動も嬉しさも感じられなそうやな
91: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:05:00.37 ID:yf69nxTC0.net
>>49
逆やないか?
普段毎日働いて10万貰っても当たり前みたいな感覚やけど給付金の10万は寄越せ寄越せ騒ぐのたくさんおるやろ
降って沸いたら下らんものでも幸福度は上がると思う
逆やないか?
普段毎日働いて10万貰っても当たり前みたいな感覚やけど給付金の10万は寄越せ寄越せ騒ぐのたくさんおるやろ
降って沸いたら下らんものでも幸福度は上がると思う
52: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:01:03.50 ID:GY/ItRBXa.net
石は自分の力じゃなくてあくまで化学の力でどうこうしていくって話だから仕方ない
54: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:01:36.78 ID:6azOB1ln0.net
スレタイが悪いというか中身と関係ない
キャラクター理論によるとこういうキャラは受けが良いと全て狙ってやっとることになるな
千空とか1番人気のあったヒルマ参考にしてそうやし
キャラクター理論によるとこういうキャラは受けが良いと全て狙ってやっとることになるな
千空とか1番人気のあったヒルマ参考にしてそうやし
56: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:01:43.23 ID:KH6fWKG50.net
ゲームとか異世界とか言うけどみんな今世で魔法とか使うの諦めたんか?
67: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:02:42.95 ID:Q1i56vPD0.net
友情努力勝利→血統主義→来世に期待→周りが自分以下になれ、失敗しろ
この流れ本当にまずいと思う
この流れ本当にまずいと思う
79: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:04:01.48 ID:y3Z7UiTW0.net
>>67
結局ウケるのは鬼滅みたいな友情努力勝利やし大丈夫や
結局ウケるのは鬼滅みたいな友情努力勝利やし大丈夫や
86: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:04:48.40 ID:+MLyHuQQ0.net
>>67
来世に期待って一番悲しいやつだよな
来世に期待って一番悲しいやつだよな
93: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:05:04.53 ID:6hILlzLR0.net
>>67
主人公の立身出世ではなく周囲が落ちぶれるさまを楽しむコンテンツになってきてるのはマジでやばい
主人公の立身出世ではなく周囲が落ちぶれるさまを楽しむコンテンツになってきてるのはマジでやばい
76: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:03:48.64 ID:UNSIRAOEr.net
鬼滅が何でヒットしたかを分析するのが無意味なのは正しいだろうな
なんでタピオカが売れまくったのか考えるくらい無意味
なんでタピオカが売れまくったのか考えるくらい無意味
80: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:04:11.98 ID:XqsIcl7+M.net
結局、面白いかどうかだからなろう系がどうとか関係ないわ
88: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:04:56.01 ID:WNqADEjN0.net
ドクターストーンってなろう系すらびっくりのご都合主義なんじゃないの
94: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:05:10.74 ID:hE3cVP8Er.net
それでも少年ジャンプにはずっと少年ジャンプしてほしい
95: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:05:25.32 ID:3ezuTRig0.net
出来る事なら努力せず報われたいって気持ちは昔の人もあったやろ
99: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:05:47.88 ID:T4jUxf/D0.net
>>95
三年寝太郎やわらしべ長者やね
三年寝太郎やわらしべ長者やね
97: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:05:32.39 ID:6azOB1ln0.net
>ジャンプの特性かも知れませんが「これをやったら確実に落ちる」という分析もいくつかあります。1つ挙げるなら「女の子が深刻な傷を負う描写」です。
あれ鬼滅・・
あれ鬼滅・・
100: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:05:48.57 ID:/08AEixc0.net
バクマンでも似たような話あったな
天才は感性でヒット作生み出せるけどそうじゃない奴は理詰めで売れる作品作るしかないと
天才は感性でヒット作生み出せるけどそうじゃない奴は理詰めで売れる作品作るしかないと
110: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:06:54.52 ID:Rkp/vihBp.net
>>100
でもそれはそれで天才みたいな流れやったぞ
だからアシロギも天才扱いされてた
結局漫画家で生き残るのは天才しか無理
でもそれはそれで天才みたいな流れやったぞ
だからアシロギも天才扱いされてた
結局漫画家で生き残るのは天才しか無理
113: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:07:06.68 ID:AiZmsJkca.net
読んだけれど結構おもろいこと書いてあるな
136: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:08:21.03 ID:LrpkrAO/0.net
劇中で努力しないのをなろうって呼ぶの違和感あるわ
バカにされてるのは展開の稚拙さであってそこやないやろ
でもバカにされてる展開の稚拙さが、受け手としては難しくなくて流行っとるんやろ
バカにされてるのは展開の稚拙さであってそこやないやろ
でもバカにされてる展開の稚拙さが、受け手としては難しくなくて流行っとるんやろ
157: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:10:53.03 ID:Vj1wzGIm0.net
実はすごい血統であることが判明して救われたり道が開けたりする
大昔からこのパターンが人気すぎる
みにくいアヒルの子のような童話にさえ使われてるパターン
大昔からこのパターンが人気すぎる
みにくいアヒルの子のような童話にさえ使われてるパターン
175: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:12:03.81 ID:T4jUxf/D0.net
>>157
貴種流離譚言うて神話からやってる事や
貴種流離譚言うて神話からやってる事や
164: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:11:24.72 ID:H9SEbSGcM.net
確率を語って、地形が変わる災害を語っておいて倒れた壊れる強度の石像が殆ど無事だったり、未開の土地で一瞬で道路や鉱山ができるのはすげーご都合主義だと思う
なろう系でやってたら絶対に叩かれる
なろう系でやってたら絶対に叩かれる
177: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:12:08.68 ID:J6GPqQ3eM.net
血統才能勝利で育ってきたからな
192: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:13:08.79 ID:sJAbhPFU0.net
>>177
血統がない人間は奇跡に期待するしかない
なろう系はジャンプのアンチテーゼだった?
血統がない人間は奇跡に期待するしかない
なろう系はジャンプのアンチテーゼだった?
208: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:14:03.99 ID:Vj1wzGIm0.net
なろうに限った話じゃないけどハーレム物の問題点ってデレるとヒロインが無個性化しやすいことやと思う
210: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:14:11.89 ID:A+tV+hu00.net
なろうって結局語られるの比較的まともなほうだった昔の作品ばっかだしなぁ
254: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:17:06.58 ID:lzJbq1nr0.net
なろう自体はそんな嫌いやないんやけど
女がすぐ尻尾振る感じなのキツいわ
そういうのはエロ漫画だけにしてくれ
女がすぐ尻尾振る感じなのキツいわ
そういうのはエロ漫画だけにしてくれ
266: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:17:57.35 ID:DMUr0uAz0.net
まあ努力描写なんて必要ないってのはマシリトも言ってるしね。いうて悟空はかなり修行してる方やろうが
269: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:18:02.64 ID:1nC7zzJc0.net
いや、それは違うわ
なろう系はこっちが欲してる展開をサッと持ってきてくれる
修行とか敗北イベとかそんなんいらんねん
早い安い美味いのファストフード感がええんや
同じ理由で高木さん系も流行ってるんやで
なろう系はこっちが欲してる展開をサッと持ってきてくれる
修行とか敗北イベとかそんなんいらんねん
早い安い美味いのファストフード感がええんや
同じ理由で高木さん系も流行ってるんやで
285: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:19:18.18 ID:V2VU3HuB0.net
これ再現性の使い方として間違ってない?
努力せずに成功できる物語が全てヒットしてるなら再現性があるってことになるけど
実際にはヒットしない可能性が方がはるかに高いわけで
努力せずに成功できる物語が全てヒットしてるなら再現性があるってことになるけど
実際にはヒットしない可能性が方がはるかに高いわけで
286: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:19:32.29 ID:4A08sTO+r.net
現代の若者が原始時代に転生して厳しい環境の中で努力の重要さを学ぶ作品描きたい
357: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:24:23.49 ID:qLX5hcFkd.net
周りが「この人すごい!!!」って言わないと主人公の凄さがわからないのが辛い
言わなくてもわかるくらいの凄さを持ってる主人公は共感得られへんのかな
言わなくてもわかるくらいの凄さを持ってる主人公は共感得られへんのかな
385: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:25:48.23 ID:GMCpR9Wv0.net
>>357
解説無しで絵で見せるとわかる人にしかわからなくなる
そんな漫画になっちゃうけの正しいのかどーか
解説無しで絵で見せるとわかる人にしかわからなくなる
そんな漫画になっちゃうけの正しいのかどーか
365: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:24:57.43 ID:atC761PO0.net
鬼滅ってテンプレかと思いきや新鮮なキャラクターが多かった
370: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:25:07.37 ID:BX6V/jjLa.net
じゃあ努力があれば面白いかというとそうでもない
371: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:25:08.95 ID:x+xqMtrL0.net
まあ言い方変えると努力の大切さ知らん若者は増えてそう
373: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:25:10.61 ID:I3VDdiHma.net
387: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:26:09.20 ID:ayw7jUv0d.net
>>373
1位から6位までが謎やわ
1位から6位までが謎やわ
375: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:25:11.39 ID:gV0FAM1sM.net
若者はなろう系が好きでおっさんは異世界転生ものが好きな印象
378: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:25:16.10 ID:CnfYGQC1d.net
〇〇スキルで無双!!←まぁわかる
〇〇スキルはその世界では軽視されてます←無双できるスキルなのになんで?
〇〇スキルはその世界では軽視されてます←無双できるスキルなのになんで?
477: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:31:15.93 ID:/qSbMt550.net
>>378
バカにされてるってところが共感ポイントになったりするんやろ
バカにされてるってところが共感ポイントになったりするんやろ
381: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:25:23.23 ID:FcefDZHor.net
努力せずに✖
難しい理屈抜きに楽しみたい⭕
難しい理屈抜きに楽しみたい⭕
382: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:25:23.58 ID:7Tb73UFa0.net
なろう転生でチート鍛冶能力を貰ったやつで
弟子ができて、そいつはコツコツ積み上げていってるの見たときは歪だなあと思ったわ
弟子ができて、そいつはコツコツ積み上げていってるの見たときは歪だなあと思ったわ
397: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:26:41.99 ID:Tc2Jhf6k0.net
なろうが流行ってるからなろうっぽいストーリー作ったって話やろ?
414: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:27:26.14 ID:yf69nxTC0.net
努力してもしなくてもある程度主人公の勝率は良くしてほしい
印象的な場面で敗北するのはええけど毎回のように引っ張ってはい負けましたーみたいなのホンマうんざりするんや
印象的な場面で敗北するのはええけど毎回のように引っ張ってはい負けましたーみたいなのホンマうんざりするんや
443: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:29:27.87 ID:ndIcjJKFd.net
>>414
どんだけ苦戦してもキン肉マンは最終的には絶対勝つけどそういうのは必要やと思う
ネメシス戦みたいにあきらかにご都合主義の相手の自爆だとしてもや
どんだけ苦戦してもキン肉マンは最終的には絶対勝つけどそういうのは必要やと思う
ネメシス戦みたいにあきらかにご都合主義の相手の自爆だとしてもや
430: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:28:26.24 ID:d4UxYfUe0.net
苦労なしの作品は言うほどないんだよな
物語が作りにくいからか何かと問題発生するのが多い
物語が作りにくいからか何かと問題発生するのが多い
345: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:23:25.51 ID:9vY/+YhUd.net
ここ数年の追放系はマジでキツい
なろう歴8年のワイでも無理
なろう歴8年のワイでも無理
146: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:09:36.91 ID:oeJGXGcna.net
なろう読んでるのはおっさんで別に努力したくないんじゃなく
努力でどうこうなる輝かしい年齢が終わってるんやで
努力でどうこうなる輝かしい年齢が終わってるんやで
465: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 16:30:27.03 ID:PcUeZHnV0.net
必ず報われる努力がしたいです先生
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614581121/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:17 ▼このコメントに返信 転生系と言えば紺碧の艦隊
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:22 ▼このコメントに返信 Twitterも甘い事ばっか言ってる方がバズるしな
楽に成功したい、褒められたいって誰でも当然に思うけどそれを隠さない社会にはなってきてるね
ヴィーガンやフェミとかLGBTみたいなマイノリティ層がsnsで幅利かせてた影響で
社会的弱者もゴネ得なんだと気付き出した
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:22 ▼このコメントに返信 覚悟と情熱がそのまま結果に繋がると信じているというなら、それは甘い夢というものだ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:23 ▼このコメントに返信 別に創作に自分を当て嵌めて見ないからようわからんな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:23 ▼このコメントに返信 なろうやラノベの読者層って40代以降が一番多くなかったか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:24 ▼このコメントに返信 転生した先も地獄だったダンバイン・・・
主人公とかは転移組だけども
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:24 ▼このコメントに返信 米2
運動もせず好き勝手飲み食いしながら痩せたいと宣う連中と一緒やな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:25 ▼このコメントに返信 絵のついたなろうがジャンプ漫画やん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:25 ▼このコメントに返信 Dr.STONEも話や展開はなろう系と大差ないやん・・・
いきなり硝酸や、驚異の生産力、正直萎えた
ためになる度合いは圧倒的勝利だろうけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:25 ▼このコメントに返信 なろう系面白いやつは確かにあるけど「これが面白いと???」みたいな物の方が多いのがな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:27 ▼このコメントに返信
>>93
主人公の立身出世ではなく周囲が落ちぶれるさまを楽しむコンテンツになってきてるのはマジでやばい
これはマジでやばいと思うわ
社会的に自立できない人間増えそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:27 ▼このコメントに返信 確かに趣向が変わってきてるとは思うけどさ
映画やら漫画やらにそこまで感情や思考の根幹左右されてるのかね
努力こそ正義みたいな漫画で溢れたら昭和みたいな若者が増えるとは思えないが
どちらかというと娯楽作品ってほとんどがブームの後追いのような
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:29 ▼このコメントに返信 昔も今も苦労したくないだろ普通
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:29 ▼このコメントに返信 転んだ奴は指を差して笑え
それでも歩こうとする者にだけ歩行という進化が与えられるんだ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:30 ▼このコメントに返信 今の人って既にそこそこ努力してると思う
でも報われてない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:36 ▼このコメントに返信 疲れたおっさんが精神安定剤として見てるなろうを若者に与えるなよ。劇薬やぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:39 ▼このコメントに返信 なろうは糞面白くない過去回想少ないから好き
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:40 ▼このコメントに返信 いや、なろう系が受けている事と努力をしないって事が何で=になるんだよw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:42 ▼このコメントに返信 まるで昔の人は違うみたいな言い方じゃないかw
楽な時代に生きてきた人間が努力語るのはジョークか何かかね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:42 ▼このコメントに返信 「苦労したくない」はええねん
「苦労せずにちやほやされたい」がアカンねん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:45 ▼このコメントに返信 ゆとりだけどなろうは惹かれないな
ゆとりより一つ上の世代が"そういう"の好きそうなイメージ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:52 ▼このコメントに返信 人生への絶望感とかも大きいと思うわ
努力しても報われない事も多いし、挫折感を抱いてる人がそれだけ多い
努力の量と質が足りんとか言うだけなら簡単だけど人によって限界は違うからな
そういう厳しい人がいるから余計に空想に逃げたくなる訳だわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:53 ▼このコメントに返信 形を変えた変身願望やろ
ひみつのアッコちゃんとか姫ちゃんのリボンとかそういう系統の。
自分が変わるのすらめんどいから世界の価値観が変われと
より他力本願で厚顔無恥な方向に進化したのがなろうや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:53 ▼このコメントに返信 蜘蛛(全話しにそうになりながら修行中)
隠しダンジョン(LP貯めて攻略がメイン)
無職転生(ボコられながら全話修行中)
リゼロ(しにまくりながら試行錯誤中)
転スラ(敵にはめられて街壊滅、主人公しぬ寸前まで追い詰められる)
今、放送中の異世界ものはこんな感じ。
努力しないとか稲垣の偏見ね。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:55 ▼このコメントに返信 人が石化する病気も元ネタあるからなあ
なろうと同じパクリから発想を得てるんじゃ同じようなもん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:57 ▼このコメントに返信 >>5
たしかに
報われなかった氷河期世代の転生願望とフィットしてるんかな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 00:57 ▼このコメントに返信 努力が報われたい欲求よりは努力が報われないのは耐えられない傾向の方が強い気がする
そっちの方が報われたいと思いながら努力ができない人間への説明がカバーできる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:01 ▼このコメントに返信 なろう系って、リゼロとか盾の勇者とか無職転生みたいな人間関係や性格に問題有るのが多くて、その辺がトップクラスに人気ってイメージだから、なろうでも転生スカっとだけじゃなくて鬱蒼とした感じのが好きな人も多いと思うけどね
俺は主人公性格いい方が好きだから、ジャンプのが好きなの多いけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:03 ▼このコメントに返信 努力しないで成功するならそれに越した事ないだろう。
でも失敗した時にやっぱ努力してなかったからかなぁと思いたくないから努力するだけ。
努力しても報われない時もある。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:07 ▼このコメントに返信 今までは数少ない努力が報われた例を美談としてみんなの目標としてあったがネットの発達により、数多くの報われなかった努力が散見されるようになり…って印象だな
YouTuberの台頭なんて思いっきりそんな気がする
誰しも気軽に目立ちたい、そんな時代なんだろうな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:07 ▼このコメントに返信 ※27
うむ。
なろう系っていうといかにも「アホが努力もせずスーパー強くなって周囲の女が股パカー」みたいなイメージがつきまとってるけど、ウケてる作品は大概、主人公だけがヒーヒー言ってその分だけどんどん成り上がってくパターンが多いと思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:09 ▼このコメントに返信 若者(おっさん)
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:10 ▼このコメントに返信 チート主人公は昔からいるだろ
悟空もケンシロウも最初から強かったぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:12 ▼このコメントに返信 むしろ今のなろう系の売れ筋は苦労して報われるタイプよな
努力したらその分ちゃんと報われたいって感じやろ
現実じゃ努力したって必ず報われる訳じゃないからこそや
色々ズレた指摘やなぁ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:13 ▼このコメントに返信 >>24
そうじゃなくて努力してないのにいきなり何かしら能力持ってスタートしてるとか何故か向こうから話し掛けて来て加入する仲間(超有能)みたいなのを言ってると思うけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:16 ▼このコメントに返信 職場で人事してるけど、現状維持とか、バイト扱いでもいいから責任なく働きたいとか増えてきたとおもう。 そういう人間が増えたのは実績とか努力より、勤続年数やら年功序列やらがすべてで、無能が威張ってきたせいだろ。
てか、ドクターストーンは見てないからしならんけど、アイシールドも実はビビりでパシリでいじめられっこだけど、実は走る天才ってモロなろじゃんか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:20 ▼このコメントに返信 一定のレベルまでは分析も有効だけど鬼滅みたいな異常事態はだれも予測できんし再現性も無いだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:23 ▼このコメントに返信 好かれてるのは「努力せずに自分が嫌ってる奴が不幸になってる姿やぞ」
いじめられっ子の成長や幸せなんか誰も見ずに、いじめっこの不幸に手を叩いて喜びながら気兼ね無くネットでそのキャラを罵倒したいんや
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:25 ▼このコメントに返信 >「なろう系がヒットしているから、今の若者は努力せずに報われたい傾向が強い」
なろう系の影響はないと思う。
若者に限らず、どいつもこいつも人に苦痛を押しつけて、
自分は何もせず、1円すら払わずおいしい思いだけしようとする。
老害共は社員に1円も払わずに、サービス労働をさせる。
「努力せずに報われたい」そのもの。
この国にはクズしかいないと思えるぐらい、こういう奴だらけ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:27 ▼このコメントに返信 私も苦労してるんだからアタナも苦労して!!って奴だなw
仕事の姿勢としては否定はせんが、金稼ぎは下手なんだろうなって思うw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:30 ▼このコメントに返信 >>39
なろうの影響で若者が努力嫌いになったなんて誰が言ってるんだよ…
ドクターストーンも昨今の若者もどうでもいいからお前は努力しろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:31 ▼このコメントに返信 米37
鬼滅はアニメでヒットしたようなもんだしな
アニメも出るタイミングがもっと後だったらこんななってなかっただろうし完全にコロナバブル
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:33 ▼このコメントに返信 読んでるの意外とおっさんだぞ定期
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:35 ▼このコメントに返信 ドクターストーンもなろうレベル。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:35 ▼このコメントに返信 >>35
血統大好きなジャンプにブーメラン刺さってますよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:36 ▼このコメントに返信 >>37
流行ってるみたいだから見る、流行りが廃れたら終わり、ってタイプやし
続編やるみたいだけど、どの程度が追っかけるんだろね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:41 ▼このコメントに返信 今の流行りは『楽して報われたい』じゃなく『本当は有能なのに気が付かないお前らが悪い』やぞ
チート俺tueeeeでさえよくもまぁここまで歪んだ妄想できるなと思ったが人の歪みに限界はないんやなぁと思った
まぁ楽して儲けたい、報われたいなんて人間誰でも思ってることだけどさ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:43 ▼このコメントに返信 >>39
この国には、ってこの国だけだと思うか?他の国なんてむしろもっと酷いぞ
というか、だからこそ自分がそういう状況にならないために、自分でより良い環境を作っていくために努力をするんだけどな
正しい努力じゃないと意味ないけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:46 ▼このコメントに返信 努力が報われなかったおっさんの声がデカいからしょうがない(笑)
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:48 ▼このコメントに返信 米47
ここまでくると次はどんな風に歪んだ作品が流行るのか楽しみではある
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:54 ▼このコメントに返信 主人公がひたすら努力して努力しまくってる描写を面白くするのは難しくない?
ガバガバな話の脚本聞かされるぐらいなら初めから異世界ファンタジーですのほうがましかな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:54 ▼このコメントに返信 まぁ娯楽の多様性に追いつけない感はある
理解できないものが流行り始めるとつい主語のでかい批判をしがちだが
それを公に言い出した時が老害の第一歩よ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:57 ▼このコメントに返信 ジャンプでなろうもどき漫画書いてて偉そうにw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 01:59 ▼このコメントに返信 デマ科学撒き散らして毎度毎度突っ込まれてんのに
なんでこいつは科学にそんな自信あんねん草
せっかく信者が漫画だからー!って擁護してん
のに台無しやんけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:01 ▼このコメントに返信 >>2
それ単にお前の願望がそうだから行動範囲がそっちに行ってるだけやろ
普通に厳しいこと言いまくってる坊さんとかもバズりまくってるやん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:05 ▼このコメントに返信 異世界転生モノは承認欲求に飢えた陰キャが惨めな過去の自分を知ってる人間がいない異世界で偉ぶるというだけの作品が多いよなぁ
ただ、実際にヒットしてるのは、それだけではない作品が多い
オバロはそれこそキャラが魅力的だったし(過去形)、リゼロは偉ぶるどころじゃない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:16 ▼このコメントに返信 漫画がこうだから人間がそういう風に育つというよりも、社会がこうだからそういう漫画が流行るという流れだと思う。既得権益なんかは先に産まれたモン勝ち、その子孫が受け継ぐみたいな事は実際問題起きている。若者に不利な構造だと言える。
とはいえ自分の子供がなろう系に浸ってたら嫌だし、それはそれで違うと思うけどな。難しい世の中やなあ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:16 ▼このコメントに返信 ざまぁ系なんて割と前からあったからなあ
それこそ5chが2chだった頃から生活板とか家庭板とかざまぁ創作だらけぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:17 ▼このコメントに返信 実際、ドクターストーンはなろう系だよな
他の何と言えるような深みはない
悪いことではないし狙ってのことだろうから成功だが
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:18 ▼このコメントに返信 真逆の作品書いてるならまだしもなにこのダサさ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:22 ▼このコメントに返信 君たちは「他人からチート能力を貰って無双してハーレム作る俺」が今のなろうだと思ってるようだけど、
実際今のなろうは「元からチート能力持ってたけど仲間に追放されてから気付いた。いつも通りの俺が周囲にちやほやされてハーレムもいつの間にか出来てる俺。元仲間ざまあ」が主流だぞ
全盛期よりもかなり悪い方向に進んでる
相対的に普通のラノベが超マトモに見える始末
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:27 ▼このコメントに返信 >>18
そうやってすぐ否定から入るからお前はいつまで立ってもそのままなんだよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:31 ▼このコメントに返信 >>44
だからなんだよ。意味わかんねえわ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:40 ▼このコメントに返信 考え方自体は平凡だな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:41 ▼このコメントに返信 石はちゃんと読んだことないが
ラーメン作って喜んでたシーンは立ち読みで見た
それはこっちの料理を異世界で披露して大受けと同じね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 02:53 ▼このコメントに返信 この人みたいに、いつの時代も変わらんことをさも今気づいたみたいにのたまう人っているよね。
どんだけバカなん?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 03:12 ▼このコメントに返信 でも少女漫画だって
何も努力しなくても、金持ちイケメン様が迎えに来る展開ばっかりやろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 03:13 ▼このコメントに返信 >>5
ほんとなろうはDr.STONE作者の年齢層の人らが見てるのにこの言い分は笑うわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 03:22 ▼このコメントに返信 鴨川会長「努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!! 」
金言やね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 03:25 ▼このコメントに返信 事実をいうとなろうの主な読者層は20代(4割強)な一方でラノベを含む書籍をちゃんと金を払って購入している主な層が30代から40代(8割強)ってだけなんだけどね
ソースの内容がごちゃ混ぜな上見当はずれな批判している人間がちらほらいるのマジで怖い
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 03:26 ▼このコメントに返信 ガチ有能が努力しないと這い上がれないくらいの格差があるからな
ほとんどが奴隷になる世の中だししゃーない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 03:34 ▼このコメントに返信 ちょい待てや、他の漫画家が言うなら分かるけどDr.STONEってまんまなろうやん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 03:37 ▼このコメントに返信 なろう系の走りて誰なんやろ
この設定を生み出した奴はすごいわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 03:41 ▼このコメントに返信 米63
メクソハナクソを笑う
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 03:43 ▼このコメントに返信 いまのなろうって周りが馬鹿で自分が1番優秀ってやつばっかじゃん
そんなん努力云々の話じゃないよ、人間として情けないよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 03:51 ▼このコメントに返信 >>73
少しずつそういう設定が付与・追加されていった感じじゃない?
例えば異世界転移自体はずっと昔からあるし
ハーレムだって当然なろう以前からある
チート能力(主人公が無茶苦茶強い)だって、昔から主人公が強いのは結構当たり前だったりするし(まあその分敵も強くて一方的なのは少ないけど)
なろう特有の設定ってなんだろう?
個人的にはキャラや世界全てが主人公のために存在してるようなものが、いわゆる”なろう系”と馬鹿にされているものみたいに感じる(なろう作品でも違うのはあるかもしれんけど、なろう系というものをなろう作品とは別のジャンル、派生用語とすると)
つまりなろう系とは上のような設定を組み合わせてそういう世界を作り上げていったものであって、具体的にこうこうこういう設定を作ったというものではないんじゃないか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:01 ▼このコメントに返信 >>75
辛辣やけどその通りやww
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:02 ▼このコメントに返信 米73
転生はしてないけど異世界俺ツエーだとハリポタかなあ
起源とまではいわないけど、影響受けた作者は多そう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:03 ▼このコメントに返信 >>24
そういうとこやぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:03 ▼このコメントに返信 米75
読者は主人公に感情移入することで、優越感が得られるんだろうなあ
バカばっかり集めたクイズ番組見てるみたいに
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:08 ▼このコメントに返信 >>65
いや全然違うだろ、大丈夫か
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:10 ▼このコメントに返信 なろう読者さんイライラやんけ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:11 ▼このコメントに返信 ロードスやD&DみたいなTRPGやってたような、
中世ファンタジーのコアなファン層は
なろう系を読むけど頭悪すぎる設定やら頭悪すぎるハーレムやらが不満要素になってる
馬鹿量産機の漫画のソシャゲ化みたい
流行ってるのをコピペしてペーストしましたみたい しかも中身無い 作者のおもいも無い
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:16 ▼このコメントに返信 >>81
たまたま料理の部分みてそう思ったんだろうけども
科学の部分でも基本的には同じだろう
仁は医学でだったり、結局何で俺ツエーするかの違いなだけで
なろう系の構図はだいたい同じ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:29 ▼このコメントに返信 結局アニメなんて昔から全部同じやろ
現代に超人が転生してくるか、異世界に現代人が転生するかの違いなだけで
どっちの世界で俺ツエーSHOW
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:29 ▼このコメントに返信 でも結局努力描写はいるんだよなぁ
奇跡が起こって全て解決しましたってのは今この瞬間にも宝くじが当たって3億手に入れてる奴がいるっていってるようなもんで
人はそんなものに共感はできない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:40 ▼このコメントに返信 かといってよくある漫画の「辛いこと我慢して続ける=努力」みたいのも違うしな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:41 ▼このコメントに返信 アメコミも努力してるとは思えん
蜘蛛に刺されただけで超人になってるし
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:45 ▼このコメントに返信 努力せずに頑張ったと言ってもらうアリバイだけ作る。
意識高い系に見られる性質だが、実際にやるとみっともないから投影で済ましてると。
けど悲しいかな、そこに投影はあっても共感は皆無。
そうして「共感してもらう」だけが望みだからこそ、現実で報われず更に現実逃避するのループに陥るか。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:48 ▼このコメントに返信 米88
アメコミは敵も貰い物のチート能力だらけだからな
ヒーロー(なろう)vsヴィラン(なろう)だからバランスが取れてるんや
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:49 ▼このコメントに返信 なろう読者層っておっさん多いじゃん
おっさんが若者パーティから追い出されるのが最近多い
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:53 ▼このコメントに返信 他人が汗水流して時には死んで作ってきた世界の上澄みを掬って生きてるのがお前だろ。何を偉そうに。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 04:55 ▼このコメントに返信 なろうはハブられ陰キャが共感できる作品ほど人気がある
社会的には失敗してるけど実は凄い優秀、ってパターンが受けるのは、まぁそういう事だろうな
例外として無職転生みたいに失敗積み重ねても完璧超人にならないケースは珍しい
大抵は完璧超人になって面白味がなくなって失速するから
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 05:20 ▼このコメントに返信 よくわからんけど面白けりゃ何でもよくね
いちいちしょうもないこと気にしてる方が陰キャオッサン臭くね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 05:38 ▼このコメントに返信 >>55
図星か?
世界的ムーブメントになって嫌と言う程
毎日何かしら話題になってる社会的弱者やマジョリティ側の活動と坊さんとか一部の界隈の言う事が相対的にバズりまくってるって無理があるし視野が狭いのでは?
てか2を読んでその意見になるて相当読解力無くて頭悪いと思うよ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 05:45 ▼このコメントに返信 お題はなんでもいい、一番うまく扱えたやつが偉い
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 05:46 ▼このコメントに返信 >>11
極端な言い方すれば他人の不幸は蜜の味を皆で楽しんでるわけだものな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 05:49 ▼このコメントに返信 >>91
いい年したおっさんがそんなもの楽しむなんて普通思わないからね
しょうがないね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 05:58 ▼このコメントに返信 なろう系売れてるの?
なんとか大賞とか面倒な事しなくて良い上どの程度人気あるか分かる在庫を持ってたなろう系を食い荒らしてじゃんじゃん出してるだけで売れるというか続きが出るのすら極一部じゃん。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 06:31 ▼このコメントに返信 誰しも甘々な人生送りたいと思ってるのにムチ打ってるだけだからな
とはいえ、なろうは気持ち悪いんだけど・・・
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 06:33 ▼このコメントに返信 >>95
効きすぎ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 06:33 ▼このコメントに返信 みんな大好きシンデレラストーリーというあれが
もう底辺怠惰の一発大逆転ファンタジーなのに何を今さら
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 06:44 ▼このコメントに返信 なんでも一瞬で作れるチート爺がいるネギ太郎
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 06:52 ▼このコメントに返信 謎の化石光線を浴びた俺が三千年後の世界に転生した件
ー科学の力で月まで到達ー
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 06:59 ▼このコメントに返信 >>11
実際こういう奴多いしな
昔から多かったんだろうが、最近はそれを隠さないのか目立つ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:02 ▼このコメントに返信 >>47
評価するやつのレベルが低いと評価されないから
コミュ力学歴マンが優遇されて上司になってるのと、中途採用のおっさん達の増加で嫌というほど味わってるはず
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:03 ▼このコメントに返信 >>36
アイシールドは主人公より凄い奴がゴロゴロいるうえに主人公が努力しまくるぞ
それでも試合中は負けまくって最後に一回だけ勝利するってパターン
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:07 ▼このコメントに返信 何が何でも自分と同じ世代でなろう系が読まれてることにしたくなくて他の世代になすりつけ合う流れほんま草
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:11 ▼このコメントに返信 努力せずに強いのとか昔からいくらでもあるし
なろうでもガッツリ努力描写入ってるのもあるのにな
ジャンプは全部友情努力勝利でマガジンは全部ヤンキーみたいな乱暴さだわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:12 ▼このコメントに返信 いや、週刊少年ジャンプの読者層とは違うだろ
なろうやったら間違いなく炎上するわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:24 ▼このコメントに返信 こういうデータで語るキャラって漫画では大体弱いよね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:25 ▼このコメントに返信 しなくていい苦労もあるとおもうんだよねえ
性格にもよるし家庭環境にもよるけどさ
割と裕福な子たちはおっとりしてて人に動いてもらうことに慣れてる人多い
ガツガツしてないし競争自体むいてない
余裕があって自分にも他人にも優しい
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:32 ▼このコメントに返信 >>13
宝くじなんて苦労無しで報われたいモノだよな
若い世代のより古い世代の方が宝くじ好きだし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:36 ▼このコメントに返信 伏線を散りばめたり回収していく会話があるとすぐにグダってるって言う奴が多いしな
過程を見ずに結果だけ知りたい早漏が多い
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:41 ▼このコメントに返信 否定から入るなと宣っておきながら否定から入るという悪循環に草
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:44 ▼このコメントに返信 なろう は底辺に人気
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:56 ▼このコメントに返信 なろう系がウケてるのは事実なんだろうけどこの程度の売り上げで「最近の若者は」とか全体を指すような言い方されるのは若者がかわいそう。鬼滅とかワンピースくらい売り上げてるなら全体と言ってもいけそうな割合なんだろうけど。
俺はオッサンだけどなろう系かなり消費してるよ。ただ他のコンテツも普通に消費してる。自分の体感では時代がなろう系消費を増やしたのかなろう系が増えたから自動的に消費が増えたのか判断できん。なろう系の作り手側の敷居がすごい低いから勝手に増えてるイメージもある。
俺個人では若いころに比べて「努力、逆境、鬱」の体力精神力の必要なコンテンツの消費は減って、それらの無い日常系やなろう系消費は増えたなと思う。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:13 ▼このコメントに返信 ラクして目的を達成したいところからの諸発明、諸文明の進化だからしゃーない
人間の基本は怠惰
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:14 ▼このコメントに返信 >>9
記事ちゃんと読んでるか?なろうが悪いとか石は違うとかそういう話と違うぞ?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:17 ▼このコメントに返信 >>2
前半は分かるけど、別にゴネ得は無いだろ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:27 ▼このコメントに返信 >>95
世界的ムーブメントとか、どのバズりの事を言ってるんだよ。
てか、ツイッターで流行ったからって世界的ムーブメントだとは限らないしな。
ツイッター利用者数何て、人類75億人中の、たった3億人だからな。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:29 ▼このコメントに返信 そら努力したって飯塚みたいのに轢き殺され無罪になる時代だからな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:30 ▼このコメントに返信 >>5
なろうは10〜20代がメイン層で、ライトノベル全体では30代が多いって言われてるぞ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:34 ▼このコメントに返信 主人公以外を思考停止のボンクラ扱いする作品はきつい
米117
正直ある程度の年になってくると熱血系とかシリアス系、鬱系は読むのが疲れる
体力・気力が落ちてるのかな
ゲームだと大して気にならないんだけどね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:34 ▼このコメントに返信 >>62
こんなに綺麗なブーメランはなかなか見れないよ、君才能あるよ。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:35 ▼このコメントに返信 >>21
いや、ゆとり世代ドンピシャだろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:43 ▼このコメントに返信 >>22
逆だと思うけどな、時代と人にはよるけど、昔の人ほど努力せずに文句言う人が増えてると思うよ。
戦後初期の世代は食べる為に必死に働かないといけなかったし、その後の団塊世代は働けば金が入ってきて、ろくな娯楽も無いから仕事にモチベーション持って行きやすい環境で努力しやすかった。
今は金なくても時間潰せるし、労働時間は短いし、必死に働かないでも食べる物には困らないしな。
逆に必死に働けば生活が良くなるって希望も小さいから、文句だけ言って努力してない層が厚くなってる印象がある。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 08:47 ▼このコメントに返信 なろうを支えてるのは氷河期世代やで
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:06 ▼このコメントに返信 今のなろう系って努力はしてるけど報われない環境から脱出するのが多くね?
この人、古い作品ばっか読んでない?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:06 ▼このコメントに返信 まずはキャラありきってストーリー作りはなるほどと思った
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:14 ▼このコメントに返信 >>80
クイズ番組??????
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:15 ▼このコメントに返信 >>82
見ててマジでイライラしてるの笑うわ
効きすぎだろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:28 ▼このコメントに返信 最近コブラとシティハンター見てるんだけど、こいつらも最初から最強なのに今のアニメみたいな不快感全く無いんだよな
なんでなんだろ?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:35 ▼このコメントに返信 >>35
ジョジョの悪口はやめるんだ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:49 ▼このコメントに返信 >>52
一理ある
簡単に切り分けるやつらの浅さよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 10:38 ▼このコメントに返信 >>69
ワイはそういうタイプが一番嫌いや
努力とか関係なしに報われてない奴らばっかやぞ児童相談所
本当の意味での困難とは無縁の個人的な競争の範疇でしか成り立たん狭い理屈
なんにでも敷衍すべき考えやない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 10:40 ▼このコメントに返信 >>76
なげえ
まとめて
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 10:45 ▼このコメントに返信 >>133
精神性が伴っているかじゃないの
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 10:54 ▼このコメントに返信 Dr.STONEレベルの努力ならなろう作品でもしとるやろ。
身動き取れない状態で3000年以上もひたすら数を数え続ける精神とかなろうレベルのトンデモ設定やん。
ふつう一週間も保たんわ。1年保ったとしてもその時点で精神的に人間やめてる。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 11:23 ▼このコメントに返信 異世界、チート、ハーレム、俺tueeeなんて昔からある要素の一部でしかないよ。他に面白い部分がないと結局はヒットしない。「なろう系がヒットしているから、今の若者は努力せずに報われたい傾向が強い」は再現性、なんて単純なものじゃないでしょ。
なろう系が増えたのは、作家の敷居が低いとか無料のコンテンツだとかメディア化前に読者数なんかから利益が予想しやすいとか内容外の要素も大きいと思う。でも結局は作品数は増えても大きな数字がでてるのなんんてほんの一部じゃん。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 12:45 ▼このコメントに返信 なろう系は主人公一人で無双なり自己完結して回りに持て囃されてるイメージだわ
Dr.STONEは突出した能力を補い合ってるし、千空に限らず主要キャラは回りを頼りにしてるから
個人的に当てはまらんな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 14:08 ▼このコメントに返信 今流行っているものからヒットの理由を探るっていうごく当たり前の例えを出してるだけで
Dr.STONEもなろうだからどうとかコメントしてるやつ国語の成績ヤバいだろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 14:14 ▼このコメントに返信 >>139
小学生も読む雑誌ということを忘れたか
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 16:16 ▼このコメントに返信 >>17
七つの大罪見たら死にそう
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 17:02 ▼このコメントに返信 >>10
とりあえずランキングを信用してはいけないのは確か
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 20:30 ▼このコメントに返信 Dr.STONE となろう系の決定的な違いは味方だけじゃなく敵陣営にもチート持ちがいることやろ
そんなハードモードの物語を説得力をもって描くには作者の高いレベルの知識や発想力が必要
まぁ、なろう系は有名なのを2、3作読んだことがあるくらいやが
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 20:40 ▼このコメントに返信 >今の若者は努力せずに報われたい傾向が強い
なお1976年から30年くらいジャンプの編集部にいて編集長も長年やっていたマシリトのインタビューによると…
>昔から変わってないですよ。
>もっと正確に言うと、「友情」と「勝利」は正しいんです。でも、「努力」は子どもは大嫌いなんです。
>実際、昔アンケートをしっかりと取った結果は「友情・勝利・健康」だったんだから(笑)。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 22:05 ▼このコメントに返信 アイシールドは、絵がいい、オチというかストーリーは微妙
DrStoneは、絵が嫌い、ストーリーも微妙
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月04日 01:22 ▼このコメントに返信 >>1
アレきらーい
かわぐちかいじのジパングで後出しジャンケンはダメだってセリフがよくでてくるけど絶対、紺碧の艦隊のことやわ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月04日 01:27 ▼このコメントに返信 >>11
あーそれは思う
あとそもそも転生系とかゲームの中に閉じ込められたり現実逃避系が多い事自体もヤバいよな
自○増えそう
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月04日 11:33 ▼このコメントに返信 申しわけ程度の修行パートあるだけで「楽して報われたい願望のなろうとは違う」とかいう発想のほうがバカらしいわ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 18:34 ▼このコメントに返信 単純に修行シーンが面白くできるかできないかじゃねーの?