1: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:00:12.67 ID:p/NFt3F/p.net
昭和20年9月21日夜、僕は死んだ
3: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:00:44.78 ID:qKdgljZGM.net
なぜ同時上映しようと思ったのか
6: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:01:54.97 ID:tbjiqdtIa.net
蛍なんで死んでしまうん
19: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:05:03.44 ID:0bwJCIAhp.net
ほっこりした気持ちになって帰らせてクレメンス…
4: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:01:03.19 ID:x9L1wGh10.net
同時上映やったとしてたら上映時間長すぎやないや?休憩挟んでたんか
9: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:02:22.12 ID:QuiwcRpTp.net
>>4
もちろん休憩ありやで
もちろん休憩ありやで
5: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:01:40.78 ID:Ty3eMzWoM.net
時代背景は火垂るの墓の数年後の世界の話だからな
そこを意識すると面白いぞ
そこを意識すると面白いぞ
10: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:02:25.23 ID:W/4GPDXma.net
ゴジハムくん「せやな」
61: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:14:12.97 ID:38cYlWW/r.net
>>10
歴代でも屈指のヤベーゴジラにキッズ大泣き
歴代でも屈指のヤベーゴジラにキッズ大泣き
14: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:03:13.01 ID:v72rN0Yl0.net
ほたるから見ても悪手よな
20: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:05:20.09 ID:eDvMYHIm0.net
親戚のおばさんの手伝いちゃんとすれば良かっただけの話やんけあれ
27: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:06:35.98 ID:PR3oncZ60.net
>>20
プライドのためなら死ねる
プライドのためなら死ねる
24: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:05:53.00 ID:Qcwf9vUg0.net
お前ら何歳やねん
28: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:06:38.33 ID:b8/q0yDM0.net
同時上映は当たり前の時代やったからね
五福星とチャンピオン鷹の同時上映なんてめっちゃお得やったわ
五福星とチャンピオン鷹の同時上映なんてめっちゃお得やったわ
40: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:08:39.97 ID:fyB+K72qM.net
今2本立ての映画ってあんのか
46: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:10:22.16 ID:ARJ4QS7x6.net
>>40
ポケモン
ポケモン
68: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:14:44.72 ID:5kONs3w40.net
>>40
戦隊と仮面ライダー
戦隊と仮面ライダー
41: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:08:43.82 ID:VHx//pJF0.net
火垂るの墓とトトロって同時上映やったんか
知らんかったわ
知らんかったわ
52: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:11:44.19 ID:42CdzjvS0.net
グロなんて誰がみたいんじゃアホか
55: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:12:08.50 ID:YIviJjDM0.net
88: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:19:22.83 ID:XXGUkzNJ0.net
>>55
持ってるわ
しかも怖いゴジラなんだよな
持ってるわ
しかも怖いゴジラなんだよな
57: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:13:31.60 ID:R+Mi1WOk0.net
ジブリはトトロ2をええかげん上映するかブルーレイで売れや
63: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:14:36.94 ID:Oh+GICSA0.net
>>57
それよりon your markを長編で作れ😡
それよりon your markを長編で作れ😡
59: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:13:48.57 ID:b8/q0yDM0.net
同時上映知らないとかマジかぁ…
ドラハッパーや東映まんがまつりみたいなのもう無いんやな
ドラハッパーや東映まんがまつりみたいなのもう無いんやな
62: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:14:31.34 ID:06K9T3rQ0.net
トトロとラピュタって興行収入的には爆死したんよな
69: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:14:49.42 ID:zqAl8aRcM.net
>>62
なんならカリオストロも爆死しとるやろ
なんならカリオストロも爆死しとるやろ
78: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:17:07.26 ID:R+Mi1WOk0.net
>>62
トトロは5千万で作ったんやから爆死ってほどでも無いやろ
トトロは5千万で作ったんやから爆死ってほどでも無いやろ
101: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:20:59.20 ID:2q1h6b5VM.net
>>78
マジか
ファイナルファンタジー1本でトトロ300本作れるやん
マジか
ファイナルファンタジー1本でトトロ300本作れるやん
64: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:14:38.60 ID:AWin32ef0.net
誰が悪いとか話す奴おるけどあれは清太が徹頭徹尾コミュ障のクソガキ押し通した結果妹殺して成仏できんと後悔しとる話やぞ
65: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:14:40.57 ID:QYLVBJ4S0.net
同時上映が当たり前の時代とはいえ両方90分超えを2本てなかなかキツいよな
ドラえもんとかも併映やってたけどドラ90他40くらいやろ
ドラえもんとかも併映やってたけどドラ90他40くらいやろ
74: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:16:16.37 ID:q9T9s21yF.net
>>65
映画の時間ってえらい短くなったんやなあ
同時上映が当たり前とか考えられん
映画の時間ってえらい短くなったんやなあ
同時上映が当たり前とか考えられん
75: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:16:44.70 ID:Oh+GICSA0.net
>>74
娯楽の少ない時代やったんやな
娯楽の少ない時代やったんやな
66: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:14:42.90 ID:P4fcj/hX0.net
ホーホケキョとなりの山田くんで我慢しろ
67: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:14:44.62 ID:vXBcKuKq0.net
ハムタローかわいー!
ゴジラもかわいー!
ゴジラもかわいー!
84: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:18:51.35 ID:XXGUkzNJ0.net
中学校の先生が小学校の先生やってた時代に
授業でクラスをトトロの鑑賞に連れてったら
火垂るの墓で反応がお通夜だったとかいう
話し思い出したわ
授業でクラスをトトロの鑑賞に連れてったら
火垂るの墓で反応がお通夜だったとかいう
話し思い出したわ
85: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:18:52.10 ID:TnRT7zh50.net
同時上映っていつまでポピュラーやったんやろ
キッズワイは90年代に見た気がするが
キッズワイは90年代に見た気がするが
89: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:19:25.73 ID:42CdzjvS0.net
当時こどもでも今80〜90歳くらいやろ😂
もうすぐ第二次世界大戦の生き証人も全滅するのか
もうすぐ第二次世界大戦の生き証人も全滅するのか
94: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:20:07.02 ID:fy4YuJxT0.net
清田って働かずに火事場泥棒までやらかすし普通にクズだよな
102: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:21:07.51 ID:xO1dMjjL0.net
反戦でもなんでもなく原作者が贖罪目的で作ったという
104: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:21:39.58 ID:aq80WTvQ0.net
はだしのゲンとこの世界の片隅に
どっちの世界をワイは信じればええんや
どっちの世界をワイは信じればええんや
105: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:21:46.70 ID:FKjoCkxF0.net
チャゲアスの奴見るためだけに耳をすませば3回観に行ったわ
106: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:22:02.50 ID:wlf6Ocgq0.net
清太1931年生まれの14歳なので今年90歳
節子1941年生まれの4歳なので今年80歳
節子1941年生まれの4歳なので今年80歳
91: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:19:38.04 ID:32oppbzW0.net
ワイ通、パンダコパンダが好き
98: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:20:50.53 ID:42CdzjvS0.net
グロさえなければ多少評価するわ
あれはルール違反やろ😡
あれはルール違反やろ😡
29: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:06:50.60 ID:E+O58Mkja.net
このスレ加齢臭やばいな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614488412/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:03 ▼このコメントに返信 ミュウツーの逆襲でミュウツーをサトシが殴りかかろうとして跳ね返されたところで抜いてた。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:07 ▼このコメントに返信 東映まんがまつりは去年やってたんだよなぁ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:17 ▼このコメントに返信 今のポケモンは同時上映やってねーよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:29 ▼このコメントに返信 米1
ほんそれ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:34 ▼このコメントに返信 確かにトトロの後に火垂るはキツいな
戦後に田舎の自然と大人に見守られて健やかに育つ姉妹と激動に呑み込まれて生存競争に抗う術もなく呆気なく散った兄妹
考えさせられるもんはあるけど大人でも凹むのに子供じゃ受け止め切れんだろうな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:35 ▼このコメントに返信 高畑版トトロだと化け物を手懐ける一家として草壁家村八分で心中しそう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:40 ▼このコメントに返信 東映まんがまつりはおしり探偵を中心に年1くらいでやってるな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:50 ▼このコメントに返信 俺、ビデオレンタル屋でバイトしてる時子供連れのお母さんに
「何か子供向けのお勧めは?」って聞かれたんで、トトロをすすめた。
俺は見てなかったけど、面白いって聞いてたので、、
しばらくしてまたそのお客さんが来た時に「トトロ面白かったです、その他のお勧めは?」
って聞かれたので「これトトロと同時上映だったみたいです」
と火垂るの墓をお勧めした、その後その家族を見かけることは無かった、、
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:52 ▼このコメントに返信 映画館によってはトトロと火垂る順番入れ替えて流してたとこもあるらしいゾ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 09:57 ▼このコメントに返信 米7
そんな!プリキュアだと思ってた
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 10:11 ▼このコメントに返信 トトロを先に流してただけでも良心的なんだよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 10:17 ▼このコメントに返信 トトロ見たあとに
うちうんこビチビチやねん。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 10:17 ▼このコメントに返信 都市伝説的なの抜きにしても、トトロってそこまでなごむか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 10:33 ▼このコメントに返信 徹頭徹尾清太の判断ミスではあるんだけど当時の価値観で
海軍将校の長男なんて家事を手伝うという発想がそもそもないだろうし
家出生活はおとんが帰ってくるまでの一時しのぎのつもりだったからな
おとんがとっくに死んでたのを知ったのは家を出た後でもう後の祭り
ついでにあのおばさんがイキリだしたのもお偉い親父が死んだと知っての掌返しだし
あの家を出ても残ってもどっちにしろろくな人生にはならなかった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 10:38 ▼このコメントに返信 昔遊戯王の映画見に行ったなあ同時上映はデジモンだったかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 10:38 ▼このコメントに返信 米14
その手のツッコミを入れるなら、そもそも海軍将校の遺児を粗略に扱うなんて不可能や。
宮崎駿が指摘したけどな。
作品自体がただの左翼プロパガンダ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 11:16 ▼このコメントに返信 両方短い作品の予定だったのに、高畑がどんどん尺を伸ばしたので、駿も対抗して長尺化したので2作で3時間超えになってしまった地獄のような展開
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 11:27 ▼このコメントに返信 節子のためのスイカやおじやを亡くなった後に完食する畜生
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 11:28 ▼このコメントに返信 米14
さんざんまとめで言われてる奴やん
まとめのコメをオウム返しとかほんまろくなことせんな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 11:55 ▼このコメントに返信 温度差で風邪引くレベル
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 11:56 ▼このコメントに返信 >>1
わかる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 12:10 ▼このコメントに返信 同時上映が滅亡したのはやっぱシネコンの影響やろなぁ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 12:12 ▼このコメントに返信 思えば昔の2時間近いものを2本見続けるって結構凄かったんだな。今みんなそんな集中力無いやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 12:26 ▼このコメントに返信 >親戚のおばさんの手伝いちゃんとすれば良かっただけの話やんけあれ
こう言うヤツ多いけど、そもそもアレは優しくできずに死なせてしまった妹と過去の自分を、キャッキャウフフさせたいためだけに作られた話
みんな、2人っきりの邪魔されない生活に追い込むための舞台装置なんや
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 12:34 ▼このコメントに返信 昔は同時上映とかよくあったよな。
半日映画館にいるとか、いまじゃ考えられんわ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 12:58 ▼このコメントに返信 となりの豚トロ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 13:15 ▼このコメントに返信 クソ田舎なので電車が一時間に一本しか来ない。もちろん、電車のダイヤと映画のスタート時間がピッタリ合う事もない。
なので、中途半端な時間に映画館につくことになる。たいていクライマックス頃にたどり着く。なので耳をふさいで次の上映を待つ(音が漏れてネタバレを防ぐため)
最悪なのは、映画が二本立てのため、一本観てからでないと狙いの映画を見れない。
しかし「トトロ・蛍の墓」ではそれが功を奏した。暗い内容の「蛍」を最初に観たせいで、「トトロ」は本当に救いだった。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 13:43 ▼このコメントに返信 >>1
ピカピーってピカチュウが泣くシーンは大人になってから号泣したで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 14:20 ▼このコメントに返信 >>26
耳がきこえる
も地味に破壊力高い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 14:49 ▼このコメントに返信 当時物心ついてたと思うけどトトロが同時上映なんてしらんかったわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 15:20 ▼このコメントに返信 名探偵ホームズ「……ナウシカもラピュタも同時上映ワイやったんやで」
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 15:22 ▼このコメントに返信 火垂るの墓は野坂が妹の供養のために書いた小説。だから、話の中で兄は妹のためだけに遊びに付き合い、親戚とも仲違いし、年頃なのに女性に興味もない。そして妹が死んだ後は生きる努力もせず、後をおう。
実際の野坂は女の子にうつつをぬかし、要領よくすごし、たくましく生きる。
死んでいった妹のためにせめて小説の中では妹のタメだけに生き、寂しくないように後を追うように死ぬ兄を捧げた極めて個人的で私的な小説。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月03日 18:50 ▼このコメントに返信 近藤喜文がもしトトロを手伝ってたら、やっぱり絶対に評価は違ってただろう。
多分、さつきやメイの泣き方泣き顔とか手の動かし方とかもっと自然な感じになったのかな。笑い方とか。う〜ん、考えただけで、やっぱ天才って違うなw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月04日 12:06 ▼このコメントに返信 米17
最初のプロットではさつきとメイはひとりだったのに、ふたりに分離したのも尺をのばすためやったっけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:33 ▼このコメントに返信 >>26
有り得ない豚の動きとかいう候補的なやつも好き
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月06日 22:13 ▼このコメントに返信 >>34
最初はトトロ(駿)が小さな女の子とイチャイチャするだけのパンダコパンダみたいな短編にしたかったんじゃないかな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 19:35 ▼このコメントに返信 >>28
どこで泣いたかじゃなくて、どこで抜いたかで映画を語れよ