1: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:41:03.20 ID:o6O5gpMq0
ワイ「1階の部屋に住むのはやめとけ」
40: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:58:06.07 ID:sE8t/Zcv0
虫が出る以外はええやん別に
3: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:44:00.72 ID:VFBGSXfR0
防犯の話?
6: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:45:54.11 ID:bMKyu3oU0
理由言え定期
4: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:45:09.71 ID:9m+aVHqep
1階で何が問題なん?
7: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:46:00.64 ID:SFTWzNce0
>>4
上がうるさい
ゴキブリ出やすい洗濯物干しにくい
上がうるさい
ゴキブリ出やすい洗濯物干しにくい
5: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:45:51.39 ID:UTTMfRdza
今一階やけど便利でええわ
8: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:46:12.41 ID:WiHVJ7yT0
ワイ10年近く1階に住んどるけどデメリット無いぞ
9: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:46:35.03 ID:iOCoogRt0
1階は湿気対策してあればメリット多いと思うが
10: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:46:44.36 ID:7Httf2H0p
虫は一階と二階以上で全然違うらしいな
12: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:47:15.14 ID:QNhNX1Md0
メリットもあるじゃん
すぐに外出れるし物件によっては庭も付いてるし
すぐに外出れるし物件によっては庭も付いてるし
13: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:47:53.74 ID:fQXaSAkxM
下の階の奴に気を使わなくていい
16: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:48:34.10 ID:GMejANqR0
ベランダから外出れるのはええ
20: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:49:12.79 ID:iOCoogRt0
そこそこいいマンションタイプだとエレベーター使わないからって管理費無しとか2階以上より数千円安いとかもある
17: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:48:50.84 ID:1igJmlz/0
ロフト付き物件はやめとけ
21: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:49:27.49 ID:OVVuNO980
キッチン激狭一口IHコンロの物件はやめとけ
22: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:50:09.26 ID:tTLTTdo/0
>>21
半年でなれるぞ
半年でなれるぞ
23: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:50:16.29 ID:tfzo5C0F0
筋トレとかエアロ漕いだりするから
一階以外は無理や
一階以外は無理や
29: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:54:05.87 ID:kUq9d3u2a
>>23
下に音響かないのはええよな
別にワイは多少うるさくても気にせんけど下にガイジ住んどったら歩くのすら怖いわ
下に音響かないのはええよな
別にワイは多少うるさくても気にせんけど下にガイジ住んどったら歩くのすら怖いわ
25: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:51:30.40 ID:yNnSn+lQ0
築二年の1階住みやけどゴキブリは一回も出てこんよ玄関出て二分で電車に乗れるから凄い楽
26: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:52:38.94 ID:zUycWNc10
北海道だと寒くて死ぬ
28: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:53:39.80 ID:VFBGSXfR0
タワマンとか1階と最上階で家賃どれくらいちゃうんやろ
30: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:54:30.50 ID:kjl76kuo0
>>28
タワマン最上階はベントハウスにしてるところが多いから広さが段違い
タワマン最上階はベントハウスにしてるところが多いから広さが段違い
35: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:56:43.70 ID:VFBGSXfR0
>>30
ベントハウスってなんや?
ベントハウスってなんや?
42: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:58:45.14 ID:lMXMC99Ad
>>35
曲がった家のことや
曲がった家のことや
32: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:55:04.19 ID:CfeSxpZep
>>28
住んだことないからわからんけど大抵は1回はゴミ置き場とか共有スペースちゃうんか?
住んだことないからわからんけど大抵は1回はゴミ置き場とか共有スペースちゃうんか?
31: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:54:48.23 ID:sAgoLInaa
ワイ11階虫を一切見ない
どの辺の高さから出なくなるんやろな
どの辺の高さから出なくなるんやろな
33: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:55:57.39 ID:oefHtjFxM
ワイ10階に住んでたときは木がいっぱいやからセミが迷い込んでたりしたけど
今3階住んでて虫の進入ないわ
今3階住んでて虫の進入ないわ
44: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:59:39.42 ID:lMXMC99Ad
>>33
10階で樹いっぱいとか屋上庭園でもあるんか?
10階で樹いっぱいとか屋上庭園でもあるんか?
36: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:56:52.11 ID:nBK0eXxEM
虫さんウジャウジャでストレスやばかったわ
バルサンタクト気分悪くなるし
バルサンタクト気分悪くなるし
38: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:57:39.89 ID:H8QtCHwYa
一階は庭が無駄にデカくて草むしりがダルかったから
それ以来2階にしとるわ
それ以来2階にしとるわ
39: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:57:41.20 ID:Esh/Lgxc0
足音うるさい奴は2階に住むな
43: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:58:54.86 ID:LF56g0+40
ワイ一戸建て民、高みの見物
45: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:00:33.23 ID:dtGn3JPBd
ワイ一戸建て二階LDK民、冷蔵庫搬入で憤死
47: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:02:34.14 ID:YbwPrppxM
ワイ「一階がコンビニのマンションにしとけ便利ずぎるぞ」
64: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:13:20.55 ID:KuBC9ixQ0
>>47
敵「無駄な出費増えて貯金増えない上に健康に悪いぞ」
敵「無駄な出費増えて貯金増えない上に健康に悪いぞ」
49: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:04:12.34 ID:x3ncrCIB0
ワイ「二階の角部屋はええぞ」
50: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:04:16.14 ID:2vMC2oNl0
寒冷地だから1階は無理
マンションなのに底冷えすることになる
同じ理由で最上階角部屋もすごい冷えこむから避けた方が無難
マンションなのに底冷えすることになる
同じ理由で最上階角部屋もすごい冷えこむから避けた方が無難
51: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:05:46.83 ID:+aV6FU5r0
>>50
西日のあたる最上階に住んだことあるけど夏は地獄やった
最上階角部屋もあかんな
西日のあたる最上階に住んだことあるけど夏は地獄やった
最上階角部屋もあかんな
52: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:08:19.08 ID:VXhrk6A0a
1階だとごく稀に上の階の女さんの下着が落ちていることが
55: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:09:29.84 ID:51xQjNbJa
>>52
50過ぎたババアのパンツなら拾ったことある
届けたら感謝された
50過ぎたババアのパンツなら拾ったことある
届けたら感謝された
53: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:08:49.23 ID:2m3w/zGUd
洗濯物干しにくいはガチ
54: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:09:25.14 ID:YJedJiLx0
最上階は地獄💀
56: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:10:00.72 ID:uUNwaqeyr
ワイは高所恐怖症やし虫も嫌いやしでいつも何階にするか悩むわ
59: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:11:19.88 ID:3Z4PeAeXa
社宅ってキチガイおらんから安心よな
63: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:12:54.10 ID:014yRc+BM
>>59
社宅で深夜バラエティ見ながら爆笑して壁ドンされてるわ
社宅で深夜バラエティ見ながら爆笑して壁ドンされてるわ
65: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:13:34.69 ID:WEUI4fXd0
>>63
お前がキチガイ側じゃん
お前がキチガイ側じゃん
60: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:11:31.95 ID:WEUI4fXd0
3階がちょうどいいおじさん「3階がちょうどいい」
62: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:12:29.46 ID:OPY8ueqL0
一階の部屋に10年以上住んだけど、デメリットはベランダの日当たり悪いのと大雨のときにトイレの水が逆流してきたくらいやな
前者は乾燥機付き買えばええし、後者は滅多に起きん
前者は乾燥機付き買えばええし、後者は滅多に起きん
66: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:14:17.14 ID:NsjtJfld0
NHK「お、電気ついてるしおるな」ピンポーン
67: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:14:32.31 ID:gWju4ltr0
1Fなら火事になってもすぐ逃げれるから安心や
高層階は死だぞ
高層階は死だぞ
70: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:16:25.02 ID:Ficcw7ear
よく言われる「多少他の条件を妥協してでも駅から徒歩10分以内の物件探せ」って嘘よな
間違いなく設備、内装、平米数を優先するべきやわ
間違いなく設備、内装、平米数を優先するべきやわ
71: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:16:39.54 ID:UonGpNKY0
最上階が最底辺
アクセス悪いし夏は暑くて死ぬ
アクセス悪いし夏は暑くて死ぬ
72: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:17:00.57 ID:Wsoif4vS0
下がピロティなり共用部分になってる2階がまだ良さそう
27: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:52:58.00 ID:3asOZenx0
ワイちゃんマンション1階民、何も問題がない模様
14: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 11:47:59.17 ID:4PbvDnwG0
古くて汚いとこなら1階はアウト
建物だけじゃなく周辺も含めて綺麗なとこなら1階はむしろ当たり
建物だけじゃなく周辺も含めて綺麗なとこなら1階はむしろ当たり
61: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 12:12:25.18 ID:AIMHEAVw0
1階くん「引越しの出入りしやすいです、庭あります、洗濯物が下の階に落下しません、多少足音立てても響きません」
勝ち、やね
勝ち、やね
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615084863/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:03 ▼このコメントに返信 高いところ嫌いなんだ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:04 ▼このコメントに返信 一階に住んでるおかげでうんこ漏らさずにすんだで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:07 ▼このコメントに返信 真下がエントランスになってる2階部屋だけど冬場は床冷たいわー
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:08 ▼このコメントに返信 13階にすんでたときは蚊も出ないし過ごしやすかった
朝のエレベーター待ちはウザかったが
学生の頃は2階に住んでたけど向かいが空き地挟んでアパートだったので視線も煩わしくなかった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:09 ▼このコメントに返信 RC造だと湿気がヤバい。24時間換気しないとすぐカビるし寒い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:11 ▼このコメントに返信 1Kおじさんだけど引っ越したい でも1階は嫌だ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:11 ▼このコメントに返信 上げ底になってない建物1階はマジで虫が侵入しやすい。衛生面関係なくゴキブリもふつうに入れる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:12 ▼このコメントに返信 >下の階の奴に気を使わなくていい
木造は下からの音も響くぞ…。
そういうところはいっそ全住人と仲良く
なったほうが早いのかも
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:13 ▼このコメントに返信 / アンアン \ギッシギッシ
('A`) ・・・
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:17 ▼このコメントに返信 ゴミ捨てすげー楽だわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:18 ▼このコメントに返信 1階のデメリット
殆どの場合ガチで日当たりが悪い
洗濯物干しづらい
虫が普通に出る
通行人等でちょっとうるさい
上の階の住人がなんかやらかした場合に被害を被る(水出しっぱとか)
言うほど家賃に差がない
4階以上に住むとこれらはほぼ無くなる
あとタワマンとかで上の階ほど家賃高いってのは誤解を誘導してる。上の階ほど部屋が広い間取りなのでそうなってるだけで単位面積当たりだとそれほど差はない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:19 ▼このコメントに返信 >>9
隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら
音聞こえなくなってわろたwwww
その後俺の部屋のドアにドンドン殴る蹴るの暴行されながら罵声浴びせられて俺息を殺してビクビクわろたwwwwwwwwwwwwww
「てめぇ覚えとけよコラァ!!調子こいてんじゃねぇぞオイィィィィ!!!」
「もうやめなって!ほら、イクよ!!」って聞こえたから
「僕も!!!!」って言ったら
上階の住人が警察呼ぶほどの修羅場になってわろたwwwwwwwwwwwww
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:20 ▼このコメントに返信 13階住んでて火事起こったときエレベーター止まってるのに避難しろって言われて階段降りるの地獄やったなー
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:20 ▼このコメントに返信 >>11
高い階と段つらくね?エレベーターあるならええけどさ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:22 ▼このコメントに返信 最上階西側角部屋は夏まじでやばいぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:31 ▼このコメントに返信 寒冷地で1階は寒すぎて死ぬ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:31 ▼このコメントに返信 上にも気を使え
床で寝てると会話丸聞こえやぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:36 ▼このコメントに返信 1階に限らずだけど、上の階の人が踵から足を落として歩くタイプだと
ドスドスとうるさいのが我慢できない
鉄筋コンのしっかりした建物なら、まだ話は違うかもね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:37 ▼このコメントに返信 だから出入りが楽っていうのは虫さんにも泥棒さんにとっても同じことなのよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:37 ▼このコメントに返信 あっくんちは上の階の人がベランダから小便をするって言ってたな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:38 ▼このコメントに返信 2階建てで断熱材とか入ってなかったら夏地獄やぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:38 ▼このコメントに返信 1階に12年住んでるワイ「何の問題も無いぞ」
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:40 ▼このコメントに返信 浸水で氏ゾ
あと洗濯物干しにくい、陽が当たりにくい。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:41 ▼このコメントに返信 向かいが墓地で1階がレストランな6階に住んでた事あるけど地獄やったで
都内なのに田舎でも見たことないようなでかくて太いムカデは出るわゴキブリが出るわで大変やった
下が飲食だと排水管通っていろんなものが上がってくるからな
取り壊して新しく建て直すときに引っ越したけど、建て直した後に住む気になれんかったなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:43 ▼このコメントに返信 立地や建物のグレード次第な気がする
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:45 ▼このコメントに返信 3階以上は蚊も来ない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:46 ▼このコメントに返信 一階の主にいやなところ
・上の階と比べて陽光が入りづらい
・上の人が大きな動きをすると伝わってくる
・時々虫さんがいる
・ベランダから入ろうと思えば入れる。
→オートロック(笑)
そのほかは些細なことだけどマジで嫌
同棲者がズボラだからここにしたけど次からはちゃんと決めなあかん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:46 ▼このコメントに返信 くっそ高い自転車乗ってるから屋内保管できる
入れやすい一階以外選択肢はない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:47 ▼このコメントに返信 外がうるさい。
ガキが居間の目の前でボール遊びするとマジでやばいで。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:47 ▼このコメントに返信 まあでも田舎だと何階に住んでても電気付けてたら虫が飛び込んでくるけどな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:50 ▼このコメントに返信 一階のデメリットは虫と窓開けっぱにすると泥棒入りそうで嫌なとこだな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:50 ▼このコメントに返信 ベランダによく野良猫がトイレ氏に来て困った
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:52 ▼このコメントに返信 軽量鉄骨だろうがRCだろうが2階から1階の部屋の会話とかテレビの音は丸聞こえやぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:52 ▼このコメントに返信 水害で一階のトイレからウンコ吹き出たとこあったよね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:53 ▼このコメントに返信 大体一軒家も同じやん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:54 ▼このコメントに返信 僕「二階がいいです」
不動産「2階空いてないです」
僕「しゃーない一階でええわ」
引っ越し後僕「2階めっちゃ空いてるやん(キレ」
って経験があったんだけどなんでなん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:57 ▼このコメントに返信 1階にアベック多いの何やろな
金ケチってんのか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:58 ▼このコメントに返信 虫が出るというけど、ゴキブリはどうでもいいよ
暖かくなると床にナメクジはってて踏みそうになるのがキツイ
しかもクソでかいナメクジばかり出てくる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:00 ▼このコメントに返信 >>37
アベック…?
妙だな…🤔
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:02 ▼このコメントに返信 1階は郵便受けパンパンなのが多い
ズボラが好むのかな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:03 ▼このコメントに返信 >>18
鉄筋コンでも、リビングはええけどキッチン床がけっこうな広い空洞で響くことがよくあるよ
相手もわざとじゃないから、喧嘩売る必要はなくて普通に腰低く、踵歩きやめろくださいって注意すればええんや
管理会社もそのぐらいなら大抵やってくれる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:04 ▼このコメントに返信 >>14
公営レベルかナントカハイツじゃなきゃエレベーターあるよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:05 ▼このコメントに返信 >>22
ワイ都心も問題ないな
なお足立区
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:06 ▼このコメントに返信 高い金払って家出るのに数分かかるとこに住んでる奴は完全にアホだと思うわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:07 ▼このコメントに返信 >>23
除湿機は必須だよな。場所によってはヤバいじめり気が
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:08 ▼このコメントに返信 >>29
これかわいそうやな
ガキに下手に怒れない時代
せめて防音イヤーマフでも買って堪えてくれ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:09 ▼このコメントに返信 >>36
不動産屋「いやでも二階から話し声するでしょ?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:10 ▼このコメントに返信 2階建てハイツやけど去年引っ越したばっかりの8月9月はゴキブリ出てきたわ
次シーズンの夏にどうなるかわからんけど一応ブラックキャップと室外機のドレンホースにネット仕掛けとく
あと4月にバルサン炊く
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:11 ▼このコメントに返信 >>44
タワマン民のことか
金もってるから空き巣どうぞって言ってるようなのもあるしな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:14 ▼このコメントに返信 子供がいるなら1階がええな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:17 ▼このコメントに返信 ゴキの温床になるが火事になった時の事考えると1階だな
子供がいるなら尚更
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:22 ▼このコメントに返信 自転車室内に置けるのはいいな 学生のときに複数鍵つけても何回もパクられたことある
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:23 ▼このコメントに返信 ずっと一階住んでてゴミ捨て楽だし別に虫も出ないし最高だわーと思ってたらこの前ホームレスに洗濯物根こそぎ盗まれた
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:26 ▼このコメントに返信 米51
低層のアパートなら一階に住んでて地震で一階潰れたとかもあるで
後洪水で一階は沈んだけど二階は助かったとか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:31 ▼このコメントに返信 >>1そんなしょーもない理由なら2階にしとけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:31 ▼このコメントに返信 友達ん家行って一階だと便利そうで良いなってその場では思うんだけど、いざ自分が住みたいかって言われるといいやってなるわ。
そんなもんよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:32 ▼このコメントに返信 >>13
きしょ
言われなきゃ避難出来ないとか子供かよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:34 ▼このコメントに返信 >>51
2,3階がいいよ
地震で1階潰れるとか浸水するとかリスク高いし防犯上もよろしくない
2,3階くらいなら階段で避難できるしね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:37 ▼このコメントに返信 >>39
1000円出して煙草4箱とか言いそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:46 ▼このコメントに返信 女性はやめといたほうがええかもな
オートロック意味ないし
それ以外は特には
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:47 ▼このコメントに返信 洗濯物を外に干すと盗まれる可能性高いけどその分、庭部分を好きに使えたな
まあ使う事なかったけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:51 ▼このコメントに返信 立地悪いと陽が当たらないとかってのもあるしな
この物件に当たるとマジで悲惨
知り合いがこういう部屋すんでたけど泊まって朝起きたら部屋暗すぎてドン引きしたわ
陽が当たらないだけでこんなに変わるのかって思った
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:54 ▼このコメントに返信 上の階の奴らって平気で唾吐くことあるだろ?
それやられると1階は窓開けるたびに
どこからともなく他人の唾の匂いがするんやで
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 00:11 ▼このコメントに返信 あまり気にしてなかったけど、昨年から8階に住んでみたら蚊をはじめ虫全般が皆無な人生を経験してしまって、残りの人生で7階以下に住む選択は無いわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 00:13 ▼このコメントに返信 >>11
乾燥機や部屋干し特化したから、デメリット虫ぐらいかな。
夏もクーラーガンガンで雨戸すら開けないから虫も少ないけど。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 00:24 ▼このコメントに返信 洗濯は乾燥機付き買うよね普通
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 00:30 ▼このコメントに返信 下が良い!!・・・・上の階程 家賃が高い・・あっ察し
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 00:46 ▼このコメントに返信 日本の平地80%以上が海抜以下な
つまり、1階は洪水水没に土砂埋没や建屋崩壊没とリスクしかない
戦後80年、水道管やダムに堤防なども放置状態で夜に何か有れば即終了な
震災だと保険も無効で、助かっても所有物全損丸裸状況でやり直せるかな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 00:50 ▼このコメントに返信 ボロい2階建ての一階に住んでたけど上に突然叫ぶタイプのキチガイが引っ越して来て地獄だった
アパートが上の屁の音すら聞こえるくらいのボロい作りだったこともあるけど、真上にキチガイの存在を感じるストレスはハンパじゃなかった
それで今は防音のしっかりとしたマンションの最上階に住んでる
値段は高いけどあのストレスは2度と味わいたくないし、景色も良くて快適だよ
実はマンションは古いものの方が防音がしっかりしてるからそういう所が狙い目だよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 00:51 ▼このコメントに返信 場所によりけりな部分もある
高台にある建物の1階はけっこう快適
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 01:02 ▼このコメントに返信 鉄筋コンクリートの団地に住んでるけど、マジで1階はやめろ
鉄筋だから住人の音はあまり気にならないけど、日当たり悪いわ湿度高いわで虫やカビが発生するし
なんといっても退去した上階の工事の音で発狂する
このご時世在宅ワーカーも多いだろうし、2,3カ月の間ずっと日中に頭の上でガンガン鳴らされ続けてみ?頭おかしくなるで
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 02:38 ▼このコメントに返信 住民にガイジがいないかのほうが重要よな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 03:15 ▼このコメントに返信 湿度が凄い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 06:15 ▼このコメントに返信 ベントハウスって方言かよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 07:46 ▼このコメントに返信 虫とか大して出んというかあんま変わらんぞ
10階以上に住んでても出る時出るしな
むしろエレベーター待つストレスから解放されたわ
デメリットは洗濯干しにくいことかな
外に人おったら部屋の中見えてまうし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 12:02 ▼このコメントに返信 なんも気にしないやつは1階でいいよ
上の階の音とか窓の外の人の気配とか車のと音が気になるやつはやめた方がいい
駐車場の横とかうるさい車のやつきたら損するだけ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 19:47 ▼このコメントに返信 一階はマジでやめとけ
どんなにきれいにしてても虫が湧く
後湿気凄い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 21:02 ▼このコメントに返信 米33 そうなんだよな、一階は足音 我慢すりゃいいけど、二階は一階の人間の声まで聞こえて気持ち悪くなる。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 00:25 ▼このコメントに返信 上階の奴らが布団を干したら陰毛が降ってくるで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 18:06 ▼このコメントに返信 一階に住んでるけど、全員きちがいだぞ