1: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 01:59:45.26 ID:fBvu0lRfp
あとひとつは?
6: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:01:03.23 ID:OPYPQn/30
西友
12: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:01:21.47 ID:12gOKNlQ0
ユニクロ
10: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:01:16.84 ID:bXhwoOoFM
ジャパネットたかだ
2: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:00:15.04 ID:BqnAygUz0
いやドンキ安いやろ
4: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:00:22.86 ID:iIEXKBx5a
おかしのまちおか
15: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:01:37.06 ID:91+5ayhUp
>>4
これ
なんか見たこともないような在庫処分のやつは安かったけど
これ
なんか見たこともないような在庫処分のやつは安かったけど
53: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:11:10.79 ID:vzpCsHFI0
>>4
わかる
置いてるおかしもそんな特別感ない
わかる
置いてるおかしもそんな特別感ない
56: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:12:00.56 ID:mK9rpfBTM
>>4
ありゃ品揃えがスーパーより多少良いだけの普通のお菓子屋やろ
ありゃ品揃えがスーパーより多少良いだけの普通のお菓子屋やろ
262: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:42:21.64 ID:buFEbEdFd
>>4
商店街のまちおかってちょい安い気がする
商店街のまちおかってちょい安い気がする
283: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:46:03.39 ID:HspzbtgR0
>>4
箱の店舗は安いのあるけどテナントのは全然ダメ
箱の店舗は安いのあるけどテナントのは全然ダメ
5: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:00:43.66 ID:WAWZSS4Pa
ビックカメラ
42: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:07:10.82 ID:G+CtkC7b0
>>5
ビックとヨドバシは頭抜けてるわ山田とかそのへんがいうほど安くない
ビックとヨドバシは頭抜けてるわ山田とかそのへんがいうほど安くない
9: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:01:09.84 ID:vWoA7orXM
マツモトはクーポンありきで考えるとそこそこ安い
11: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:01:17.17 ID:BN9flgxK0
大学生協って安いもんだと期待してたらただのコンビニ価格で期待外れだった思い出
21: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:02:27.83 ID:EHJilrQQ0
>>11
下手したらコンビニ以下やろ
ワイの大学も生協あるけど品揃え悪いしすぐ閉まるからクソやわ
下手したらコンビニ以下やろ
ワイの大学も生協あるけど品揃え悪いしすぐ閉まるからクソやわ
14: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:01:25.60 ID:KFKvCkPF0
無印良品
16: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:01:56.16 ID:U9yN/3LQ0
業務スーパー
17: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:02:07.83 ID:5Xtf/5icM
イトーヨーカドー
18: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:02:08.07 ID:5Dqw45XBM
無印良品って昔100均みたいなとこかと思ってたわ
普通に高いやんけ
普通に高いやんけ
19: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:02:14.42 ID:vTeAvk7ja
無印は安い顔してないだろ
155: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:29:54.32 ID:OsRBVQQn0
>>19
昔は安い顔してたけど、高いのがばれたから開き直ったんや
昔は安い顔してたけど、高いのがばれたから開き直ったんや
23: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:02:39.37 ID:1S8NgpOBM
生協
25: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:03:17.86 ID:zMUOhT4LM
coopって安いの?
37: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:05:47.18 ID:tprHOq42d
>>25
昔使ってたが結構安い
あと共働き向けの配達が地方だと便利さ圧倒的やったな
昔使ってたが結構安い
あと共働き向けの配達が地方だと便利さ圧倒的やったな
94: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:21:22.33 ID:7pB6xrdP0
>>25
安さよりは安全性みたいなのを重視している印象や
安さよりは安全性みたいなのを重視している印象や
293: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:48:09.63 ID:zihusf1J0
>>25
高いけど肉魚はやっぱりいい物おいてる
高いけど肉魚はやっぱりいい物おいてる
28: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:03:29.36 ID:eIZVsG1uM
ガスト
29: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:03:29.76 ID:Pz1LIpDM0
ウエルシア
30: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:04:09.87 ID:54JB1dh20
マツキヨはガチで高くてびっくりした
スギ薬局のが全然安い
スギ薬局のが全然安い
77: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:18:04.16 ID:V8vPpwJn0
>>30
完全に殿様商売だよな
完全に殿様商売だよな
36: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:05:44.01 ID:kW6fumn7a
薬局なら福太郎が安いと思う
38: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:06:21.66 ID:uaWOb4vRp
無印安いと思ってたのわかるわ
むしろ高いのに
むしろ高いのに
44: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:07:31.27 ID:tprHOq42d
>>38
商品からイオンとかユニクロ辺りの空気出てるよな
商品からイオンとかユニクロ辺りの空気出てるよな
39: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:06:56.79 ID:7H/kJCvrp
ドンキは扱ってる範囲広すぎて値打ちレベルの物と普通の物があるからなんとも言えない
41: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:07:02.83 ID:GhqpjGqv0
ドンキは安いけどちょっと距離あるならわざわざ行くほどではないくらいの安さ
85: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:20:19.16 ID:mM5zz8dL0
>>41
これ
これ
43: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:07:16.47 ID:nPjksqBS0
ドンキはクソ高定価表示して安く見せてる
45: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:07:40.33 ID:zaZqVeSjM
最近アマゾンがそうなりつつある
46: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:08:49.28 ID:tprHOq42d
鈍器は近所のスーパー殺すためにはなんでもやるから大嫌いや
DQNしか居なくて当然の店や
DQNしか居なくて当然の店や
47: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:09:08.41 ID:KMm+LXsKd
牛丼屋とかのチェーン店やろ
50: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:10:16.70 ID:G+CtkC7b0
コメリ
51: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:10:58.60 ID:pMqdSx5Q0
玉出定期
54: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:11:45.68 ID:MlEuOFkja
酒のヤマヤもなかなか
55: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:11:52.11 ID:Y1jM7MrZ0
学食
57: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:12:16.38 ID:4RvZ1Kh00
カクヤスなんかもそうか
170: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:31:12.50 ID:2iJf8lpD0
>>57
カクヤスは配送してくれるのがデカい。
カクヤスは配送してくれるのがデカい。
58: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:12:30.24 ID:UK5LG+/OM
ココカラファイン系の薬局増えてるけどまるで安くないよな
101: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:22:49.61 ID:+hhkY65Sa
>>58
マツキヨとくっついたしもう天下やな
ドラッグストアはOSしか安くない
マツキヨとくっついたしもう天下やな
ドラッグストアはOSしか安くない
164: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:30:28.84 ID:cx2bUIbfr
>>101
ダイコクは?
ダイコクは?
184: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:32:53.08 ID:+hhkY65Sa
>>164
安いけど東京じゃ店舗があんまりない
安いけど東京じゃ店舗があんまりない
59: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:12:51.61 ID:PRgnSLhxa
まいばすけっとも結構微妙だわ
60: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:13:03.98 ID:kfvtt1pO0
しまむら
62: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:13:56.49 ID:4RvZ1Kh00
>>60
安いやろ!
安いやろ!
63: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:14:03.26 ID:Q9gqxZvod
コストコ
安いのは輸入品のみ
国産品は量でごまかしてるけどグラム単位に直すとドラッグストアの方が安い
安いのは輸入品のみ
国産品は量でごまかしてるけどグラム単位に直すとドラッグストアの方が安い
66: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:15:44.59 ID:DimByweg0
>>63
業務用スーパーの方が安いな
業務用スーパーの方が安いな
67: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:15:47.52 ID:cojTcEFhM
西友はほんま普通や
全然安くない
全然安くない
69: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:16:16.64 ID:m3bIMdUFa
マツキヨはクーポンとなんちゃらpayのキャンペーン併用すれば爆安
72: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:17:10.74 ID:PRgnSLhxa
いうても他のドラッグストアもクーポンあるし
75: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:17:56.85 ID:3c6pff4/0
ドンキは安いやろ、マツモトキヨシはそうやが
80: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:18:52.95 ID:xXuyQ2xK0
無印って昔は安いのも結構多かったんやろ?
自転車とかデザイン良くて安いのがあるってお母さんが言ってたわ、
自転車とかデザイン良くて安いのがあるってお母さんが言ってたわ、
95: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:21:37.35 ID:fTOSZDPH0
>>80
そもそも店のコンセプトか昔と変わってるからな
昔はブランドじゃない無印だけど安くていい商品置いてるでって店やった
今は無印良品って言う名前のブランドになってしまった
そもそも店のコンセプトか昔と変わってるからな
昔はブランドじゃない無印だけど安くていい商品置いてるでって店やった
今は無印良品って言う名前のブランドになってしまった
83: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:19:29.18 ID:soJQVsdU0
マック
普通にラーメン食った方が安い
普通にラーメン食った方が安い
84: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:19:56.44 ID:4RvZ1Kh00
デアゴスティーニ
153: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:29:42.36 ID:Y3ALNeiNM
>>84
それ出せるセンスすき
それ出せるセンスすき
86: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:20:21.12 ID:7H/kJCvrp
みんなが安い安いいうサンドラッグが行動範囲に全くない
96: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:21:40.03 ID:HoZEWT5i0
ドンキは飲食物が安い
他はモノによる
他はモノによる
97: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:21:58.82 ID:k3s+ZDrw0
ドンキは立地悪ければ悪いほど安い
104: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:23:20.09 ID:xXuyQ2xK0
ドンキは品揃えと、一部の商品の安さが好きやわ
105: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:23:47.78 ID:3u15+N6g0
ドンキは普通に安いやろ
これは玉出やわ、いうほど安くない
これは玉出やわ、いうほど安くない
119: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:25:46.61 ID:xXuyQ2xK0
>>105
玉出はパンとかカップ麺とかのおっさんが買うような商品が意外と高い
おっさんて結局値段あんまり見てないんかも
玉出はパンとかカップ麺とかのおっさんが買うような商品が意外と高い
おっさんて結局値段あんまり見てないんかも
107: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:23:58.01 ID:vGSsg4AiM
ドンキは入るまでは多少ワクワクする
108: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:24:03.25 ID:Cpwwd8MLa
競合相手を駆逐した後の西友
109: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:24:42.08 ID:Hf9LUGYy0
逆に安い面してるしちゃんと安い店は?
117: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:25:31.77 ID:+hhkY65Sa
>>109
OKは信頼できる
もっと安いところもたまにあるけど平均的に全部安い
OKは信頼できる
もっと安いところもたまにあるけど平均的に全部安い
142: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:28:12.89 ID:hy8aQtl50
>>109
PLANT
PLANT
145: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:28:31.24 ID:3mQc3zYz0
>>109
コスモス
コスモス
149: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:28:41.80 ID:OAC1EKhs0
>>109
旧つるかめ
旧つるかめ
175: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:31:32.49 ID:IIjIMnfZ0
>>109
日高屋
日高屋
188: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:33:09.13 ID:Pz1LIpDM0
>>109
そらもうトライアルよ
そらもうトライアルよ
205: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:35:02.65 ID:dXiQHYZXr
>>109
ラムーー
ラムーー
239: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:39:25.92 ID:Adix6CT20
>>109
ルミエール
ルミエール
253: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:41:04.73 ID:x2ePHGoE0
>>109
トップバリュー
トップバリュー
114: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:25:20.36 ID:WMPxPhRBM
どの店もセール品だけいつでも安い店は日持ちしない見切れ品買取店だけ
115: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:25:20.88 ID:3mQc3zYz0
ドンキは理由あり商品を探すところや
120: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:25:50.56 ID:qRnGfjMy0
ビッグヨーサンとかいう本物
121: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:25:52.41 ID:3mQc3zYz0
コスモス「安いで、現金のみや」
123: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:26:13.79 ID:ypiwU0zB0
ウェルシア薬局🤗
124: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:26:17.34 ID:BPuqv+PN0
マツキヨはアプリのクーポンでいつでも10%割引やしdポイントでさらに20%還元やから
129: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:26:40.01 ID:iYaS9NOCd
>>124
手間がね…
手間がね…
125: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:26:27.12 ID:Y/xrUXSPp
モトキヨはクーポンとなんちゃらpayのキャンペーン併用で安いっちゃ安い
126: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:26:30.30 ID:COjAjJHH0
ヤマダ電気
132: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:27:06.12 ID:xAJ01vqu0
ドンキの生鮮食品安いけど臭すぎる
134: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:27:14.12 ID:xnSuRkeQa
ドンキーの安いのって食品除いたら
アマゾンで言う中華製とか意味わからんブランドとかよな
それプラス倒産会社のを廉価で買い取ったやつ
食品も安いって言ってもスーパーと買わんねだけどな
アマゾンで言う中華製とか意味わからんブランドとかよな
それプラス倒産会社のを廉価で買い取ったやつ
食品も安いって言ってもスーパーと買わんねだけどな
140: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:27:59.10 ID:+hhkY65Sa
>>134
店頭に積んであるようなのは割と安い
定番にあるようなのは別に安くもない
店頭に積んであるようなのは割と安い
定番にあるようなのは別に安くもない
137: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:27:31.56 ID:3mQc3zYz0
業務用スーパーもコストコも輸入品なら安いんよね
つまり日本人の人件費が高いということやけど
つまり日本人の人件費が高いということやけど
138: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:27:43.62 ID:GrIfGXoU0
業務スーパーは選べば安い
適当なもん買ったら高い
適当なもん買ったら高い
148: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:28:36.54 ID:6uInEt0P0
業務スーパーの鶏肉とかいう毛が生えた肉
152: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:29:14.31 ID:vLx5ta0FM
マツキヨはルーレット外れたら絶対行かなくなったわ
156: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:29:55.67 ID:1NJaxOaJM
>>152
ていうかマツキヨでクーポン出さずになんか買ってる人見ると「マジか?」って思うわ
ていうかマツキヨでクーポン出さずになんか買ってる人見ると「マジか?」って思うわ
169: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:31:05.52 ID:vLx5ta0FM
>>156
まあ面倒臭いのは分かるわ
dポイント見せるのも怠いし
まあ面倒臭いのは分かるわ
dポイント見せるのも怠いし
166: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:30:50.36 ID:6uInEt0P0
スーパー玉出って一部商品が危険な段階になってるだけで
基本普通の値段よな
基本普通の値段よな
171: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:31:23.29 ID:DaY9ec2/0
>>166
危険な段階って賞味期限的にってこと?
危険な段階って賞味期限的にってこと?
172: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:31:23.31 ID:OsRBVQQn0
玉出
1円の特売セールだけ。
後は高い。
1円の特売セールだけ。
後は高い。
174: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:31:29.99 ID:UeKFGO5A0
店ちゃうけどカップヌードルって安そうなイメージなのにカップ麺としては高めだよな
181: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:32:19.50 ID:vLx5ta0FM
>>174
美味しいからしゃーない
少し高くても売れるからな
美味しいからしゃーない
少し高くても売れるからな
183: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:32:36.84 ID:Y3ALNeiNM
>>174
ド定番な分普通に安い部類では
ド定番な分普通に安い部類では
192: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:34:04.97 ID:iYaS9NOCd
>>183
98円にはならないイメージ
128円から10円引かれるかどうか
98円にはならないイメージ
128円から10円引かれるかどうか
186: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:32:57.99 ID:j9zkeMI10
いきなりステーキ
立ち食いで回転率上げることで安くステーキが食えるって感じの店だったと思うが肉固すぎて金もらっても食いたくないレベルだった
立ち食いで回転率上げることで安くステーキが食えるって感じの店だったと思うが肉固すぎて金もらっても食いたくないレベルだった
203: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:35:00.90 ID:cx2bUIbfr
>>186
令和納豆並みの特典詐欺もあるぞ
令和納豆並みの特典詐欺もあるぞ
187: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:33:08.83 ID:8wOSffird
これはCoCo壱で決まり
ま、黄色と黒にゃあ要注意ってこった
ま、黄色と黒にゃあ要注意ってこった
189: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:33:29.66 ID:rRK/TZnmM
お前ら自動販売機で飲み物定価で買ったら
負けとか思ってそうだな
負けとか思ってそうだな
197: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:34:32.61 ID:6uInEt0P0
>>189
缶コーヒーは正直そう思ってる
缶コーヒーは正直そう思ってる
190: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:33:34.53 ID:Vd3HWeZNr
吉野家は牛丼チェーンの中で比べると言うほど安くない
191: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:33:35.74 ID:TGwQV3FB0
OKも昔より高くなったな
他とさして変わらん
他とさして変わらん
199: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:34:36.82 ID:6BPnvg+sM
まちおかもドンキも
全品安いとは言ってない
ただ一部商品が投げ売りされる時の価格が他店ではまず見られないような割引きしてくる
全品安いとは言ってない
ただ一部商品が投げ売りされる時の価格が他店ではまず見られないような割引きしてくる
204: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:35:01.30 ID:+hhkY65Sa
>>199
そうよね
そこ見るのが楽しい
そうよね
そこ見るのが楽しい
208: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:35:54.25 ID:BE++CMez0
市販薬ってクソ高いよな
218: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:36:50.14 ID:rRK/TZnmM
>>208
そりゃ一つの薬を作るのに
めちゃくちゃお金かかってるから
しゃーない
そりゃ一つの薬を作るのに
めちゃくちゃお金かかってるから
しゃーない
210: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:35:58.70 ID:pMqdSx5Q0
全店に言えるけど税抜きで表示するなや
ずるやろあれ
ずるやろあれ
223: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:37:07.08 ID:+hhkY65Sa
>>210
そろそろ税込表示義務化されるから
そろそろ税込表示義務化されるから
226: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:37:25.36 ID:PusT1HC+p
>>210
4月から税込表示義務に戻るから 値下げワンチャンあるぞ
4月から税込表示義務に戻るから 値下げワンチャンあるぞ
212: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:36:23.23 ID:ypiwU0zB0
酒が安いところは信用できる
222: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:37:05.14 ID:3mQc3zYz0
島忠
224: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:37:13.62 ID:4eDEwmbWa
ハードオフ
225: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:37:14.55 ID:mV0/ro5m0
ビッグエー
230: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:38:06.82 ID:T0qldqjgr
市販薬はAmazonが1番安いな、○個セット選んだらたまにバグってるくらい安いときがある
240: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:39:26.74 ID:iAapsut20
>>230
市販薬最安はヤフショや
市販薬最安はヤフショや
232: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:38:20.72 ID:CKMM753B0
王将って腹一杯食うと2、3000は必要なんやが
236: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:38:49.83 ID:T0qldqjgr
>>232
チャーハンと餃子2つで腹いっぱいになるんわ
チャーハンと餃子2つで腹いっぱいになるんわ
234: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:38:25.65 ID:3mQc3zYz0
暮らし安心クラシアン
243: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:39:51.27 ID:2AHOWhpjd
>>234
水道修理や鍵屋は宣伝に金かけとるとこは軒並み高いな
水道修理や鍵屋は宣伝に金かけとるとこは軒並み高いな
251: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:40:56.50 ID:3mQc3zYz0
>>243
近所のホームセンターに頼んだ方が普通にやすいんよな
近所のホームセンターに頼んだ方が普通にやすいんよな
259: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:41:53.76 ID:6uInEt0P0
>>243
水回りは管理会社に連絡して、そこから頼まないとボられるで
分かんねえと思って金取るから
水回りは管理会社に連絡して、そこから頼まないとボられるで
分かんねえと思って金取るから
238: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:39:15.27 ID:b/MQzVBId
PBしか安くない業務スーパー
257: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:41:15.68 ID:7FUZcj5SM
>>238
この前フルグラ568円とかやったわ
この前フルグラ568円とかやったわ
241: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:39:34.94 ID:6uInEt0P0
ローソンストア100は確かに百円だけどアルバイトの質も100均かそれ以下だから行きたくない
落としたコロッケそのまま渡してきたブスクレーム入れてやったからな
落としたコロッケそのまま渡してきたブスクレーム入れてやったからな
249: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:40:29.37 ID:4sh5Z2AdM
>>241
100円の焼き芋好き
100円の焼き芋好き
255: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:41:09.44 ID:Y3ALNeiNM
>>241
あそこのオリジナルのお菓子売場魔境でクソ楽しいからおすすめやで
あそこのオリジナルのお菓子売場魔境でクソ楽しいからおすすめやで
263: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:42:52.93 ID:T0qldqjgr
ドンキホーテは店によってかなり違う印象やな、とりあえず食品フロアがめっちゃ広いメガドンキはうらやましい
266: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:43:03.19 ID:uUTToD2/0
ドンキのステーキうますぎひん??
267: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:43:14.05 ID:qkOo9gfJ0
ドンキくっそ安いんあるやん、こないだハーバルエッセンスビオルニューとかいう1000円ぐらいするシャンプーコンディショナー150円やったわ
268: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:43:24.83 ID:4sh5Z2AdM
そういえばこの前アウトレット行ったけどあれ大して安くなくね
281: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:45:33.76 ID:Y3ALNeiNM
>>268
その手のも結局普段買ってるブランドじゃないと相場とかも分かんないんだよな
その手のも結局普段買ってるブランドじゃないと相場とかも分かんないんだよな
270: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:43:48.01 ID:6uInEt0P0
模型屋全般は家電量販店の方が安いイメージ
アキバのボークス高すぎやろ
アキバのボークス高すぎやろ
275: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:44:35.07 ID:7FUZcj5SM
>>270
最近は家電製品でもネットより安いとこ結構あるわ
最近は家電製品でもネットより安いとこ結構あるわ
272: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:44:14.47 ID:mV0/ro5m0
やっぱり各々の地元のディスカウントストアが1番安いわ
274: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:44:31.26 ID:J8l7+OMfH
OKって昔はそんなに安い店って感じじゃなかったよな?
地元にあったけど潰れてたぞ、またできるけど
地元にあったけど潰れてたぞ、またできるけど
287: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:46:32.91 ID:+hhkY65Sa
>>274
昔はせまくてまぁまぁ安いけど袋有料だったからなぁ
今はそれもマイナスじゃなくなったし
昔はせまくてまぁまぁ安いけど袋有料だったからなぁ
今はそれもマイナスじゃなくなったし
276: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:44:39.61 ID:WVk0c18ur
そら綯い交ぜにしてるから利益が出てるんやし
278: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:45:09.83 ID:UeKFGO5A0
観光地の近くで常に閉店セールしてる店は全然安くない
280: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:45:23.95 ID:BE++CMez0
アウトレットってメーカーの直販て意味で本来は別に安売りって意味は無いんやろ?
285: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:46:14.19 ID:7FUZcj5SM
>>280
新品より安いってだけやな
時期じゃなくてもセールしてますみたいな感じちゃうか
新品より安いってだけやな
時期じゃなくてもセールしてますみたいな感じちゃうか
286: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:46:18.29 ID:2AHOWhpjd
アウトレット専用品もあるからなんか騙されてる気分になる
288: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:46:55.47 ID:mV0/ro5m0
肉のハナマサ
291: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:47:58.17 ID:t8uPG9V9M
>>288
プロ用(迫真)みたいなシリーズあるよな
言うほど安くない
プロ用(迫真)みたいなシリーズあるよな
言うほど安くない
296: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:48:36.01 ID:zie3Vi+G0
>>288
肉の日はちゃんと安いし…
肉の日はちゃんと安いし…
289: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:47:12.27 ID:bHvnQOY3a
食品を基準にするか家電とか他を基準によっても変わってくる
食品安い=ドンキー安いっていう人も多そう
食品安い=ドンキー安いっていう人も多そう
290: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:47:50.25 ID:xk2Ae/VLa
コスモスはガチで安い
税込価格なのも嬉しい
税込価格なのも嬉しい
294: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:48:11.83 ID:4acpAGXy0
ジェイソンとかいう謎のドリンクショップは本当に安くてびびる
平然と19円で飲み物売ってて怖い
平然と19円で飲み物売ってて怖い
311: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:51:37.33 ID:6BPnvg+sM
>>294
チャリで行った帰りにカゴが悲鳴あげるわ
チャリで行った帰りにカゴが悲鳴あげるわ
298: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:48:44.52 ID:WVk0c18ur
ドンキって雑に宅飲みするとき以外で行くことある?
304: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:49:45.40 ID:VgyO1ZAe0
>>298
ワイは寝巻きのスウェットとか買うな1000円くらいで上下買えるし
ワイは寝巻きのスウェットとか買うな1000円くらいで上下買えるし
309: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:50:57.89 ID:NuqtgBX3d
>>298
靴下パンツはドンキやね
靴下パンツはドンキやね
302: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:49:28.53 ID:zihusf1J0
ドンキは物によっては安い
こないだ歯磨きと靴下買った
こないだ歯磨きと靴下買った
303: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:49:32.63 ID:6uInEt0P0
ドンキは安いものは安いけどそれ以外は基本並みの値段
極端に高いものはないしものがたくさんあるから見てる分にはいいけど長時間いると気分悪くなってくる
極端に高いものはないしものがたくさんあるから見てる分にはいいけど長時間いると気分悪くなってくる
306: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:50:19.93 ID:zihusf1J0
トライアルて安いの?
343: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:58:05.93 ID:6BPnvg+sM
>>306
全部トライアルで済ませても家計握ってる人に怒られない程度には
全部トライアルで済ませても家計握ってる人に怒られない程度には
313: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:52:14.31 ID:Qyyxk5I0a
若い頃はアホみたいにドンキー行ってたな
今はダイレックス&アマゾンやわ
ドンキーはめっちゃ暇すぎてハゲそうな時しか行かん
今はダイレックス&アマゾンやわ
ドンキーはめっちゃ暇すぎてハゲそうな時しか行かん
317: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:52:53.99 ID:Y1XMR50ga
家電量販店全て
ネットの価格と比べたら愕然とするわ
値下げ無理とか言ってくるし
ネットの価格と比べたら愕然とするわ
値下げ無理とか言ってくるし
326: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:54:14.84 ID:5RnUdbAZM
>>317
メーカーの直販サイトと比べたらそらそうよって言われたことは昔あったな
残当
メーカーの直販サイトと比べたらそらそうよって言われたことは昔あったな
残当
332: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:55:46.20 ID:NuqtgBX3d
>>317
ケーズデンキにテレビの展示品だけ見に行ったときダメもとで値段聞いたらネットより安かった
ケーズデンキにテレビの展示品だけ見に行ったときダメもとで値段聞いたらネットより安かった
320: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:53:15.49 ID:O9npLSOz0
マツキヨってなんであんなに高いのに利用者おんねん
325: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:54:06.06 ID:2HOVTOAv0
>>320
スーパーと併設してあるから単に便利なだけや薬屋のコンビニや
スーパーと併設してあるから単に便利なだけや薬屋のコンビニや
335: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:56:21.34 ID:O9npLSOz0
>>325
駅前周辺のドラッグストア激戦区でも生き残ってるんや…ほんま不思議や
駅前周辺のドラッグストア激戦区でも生き残ってるんや…ほんま不思議や
321: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:53:41.87 ID:BPuqv+PN0
業務スーパーって質の良い商品あっても半年もしないうちに別のに入れ替わるからなぁ
333: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:55:49.48 ID:PAeOjhRua
冷凍食品いつも半額!!!!って書いてあるけど全然安くないし他の店と変わらないよな
あれって詐欺じゃねーの?
あれって詐欺じゃねーの?
334: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:56:08.10 ID:VgyO1ZAe0
マツキヨ近所に出来て行ったけどめっちゃ高くてビビったわ
近くに他のドラッグストア3店舗ほどあるがぶっちぎりや
近くに他のドラッグストア3店舗ほどあるがぶっちぎりや
339: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:57:17.49 ID:/POT/ZQpa
わいの地元エディオンってクソ高いけど他の地域とかも高いの?
345: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:58:36.92 ID:6uInEt0P0
>>339
エディオン行くならジョーシンとかヨドバシに行くかな
あそこは遠出したくない時に行く場所
エディオン行くならジョーシンとかヨドバシに行くかな
あそこは遠出したくない時に行く場所
349: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:59:56.24 ID:/POT/ZQpa
>>345
そうだよな
百万ボルトが潰れてエディオン出来たけど高杉てびっくりしたわ
そうだよな
百万ボルトが潰れてエディオン出来たけど高杉てびっくりしたわ
344: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:58:14.81 ID:GFfJlpr9M
ウエルシアとマツキヨは高いわね
ポイント消費とか何かないと行かんわ
ポイント消費とか何かないと行かんわ
90: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:20:38.00 ID:vGSsg4AiM
やっぱオーケーって凄いわ
146: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:28:32.36 ID:Y3ALNeiNM
ドンキ
まちおか
業スー
やな
まちおか
業スー
やな
27: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:03:25.71 ID:gDHvNYA10
いきなりステーキの前ではその二店も霞む
348: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 02:59:24.28 ID:5IrTlNspp
結局チェーン店ってどこも安いもの以外だいたい高いよな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614877185/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:04 ▼このコメントに返信 ドンキとか洗剤とか日用品は最安値やろ
あと肉関係な
西友も弁当とかオリジナルの日用品も糞安い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:05 ▼このコメントに返信 ドンキは食品、衣料は安いだろ
衣料は安いなりで質も悪いから使い捨てるものしか買わないが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:07 ▼このコメントに返信 コストコかなあ
あれは勝手に消費者側が安いと思い込んでる感はあるけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:09 ▼このコメントに返信 ドンキ九州は安いよただ東京は全然安くないけどね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:14 ▼このコメントに返信 薬局は全体的にそれ
口内炎の薬とか850円で売ってたけど
Amazonで見たら450円やったわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:17 ▼このコメントに返信 マツキヨは会員になって購入実績があったあとにもらえる割引クーポンがあってようやくだな。
それ無しで買うと割高になる。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:21 ▼このコメントに返信 ダイソー
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:28 ▼このコメントに返信 ドンキはまあ安い方でしょ
イメージと値段のギャップで言えば無印が圧倒的だと思う
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:31 ▼このコメントに返信 チェーンは店舗によって全然価格違うから一概には言えない
新宿とか上野とか土地代高そうな所の薬局が滅茶苦茶安かったりするし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:32 ▼このコメントに返信 オートバックスとかのカー用品店
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:32 ▼このコメントに返信 ユニクロとマクドナルドは高いのに安いと思わせる戦略で上手く行った例だよなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:33 ▼このコメントに返信 レッドバロン
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:36 ▼このコメントに返信 スーパー玉出
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:36 ▼このコメントに返信 安さ爆発した結果経営も爆発してしまったさくらやという店があってだな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:41 ▼このコメントに返信 大型ディスカウントストアは元値が安い物を置いてるだけで値下げ幅があるわけではない印象
消耗品はドラッグストアで買った方が安い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:43 ▼このコメントに返信 ドンキは特価品だけ買うんやでー
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:47 ▼このコメントに返信 マツキヨはDSでも一段高い部類 でも他と商品は変わらんし一時何で持て囃されたのかわからん店 潰れてもかまわん
ドンキはシャンプーや洗剤買う店 たまに激安商品を買う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:47 ▼このコメントに返信 マツキヨはクーポン利用&dポイントカード提示が前提で、バーコード決済のキャンペーンでよく還元してくれるからよく利用してる
dカード、JAL・ANA特約店だし、マツキヨポイントもポイント交換できるし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:51 ▼このコメントに返信 ドンキたまに納豆39円で売ってて作ってる人申し訳ない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:55 ▼このコメントに返信 ジャパネットは分割手数料無料が売りだからな
価格はそこまで安くないが、大型家電を分割で買うならオススメだ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:02 ▼このコメントに返信 ドンキの安いやつは大抵安いレベルの物
普通の物になると一気に普通の値段になる印象
あとスレに当てはまる店でいえばマクドナルドじゃね?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:07 ▼このコメントに返信 全部安かったら利益でねえだろ。一部でも安い商品あればいいよ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:11 ▼このコメントに返信 いや、安い方だろ
むしろそれらより常に安いとこ教えてほしいわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:13 ▼このコメントに返信 マツキヨは安いという先入観で利用し続けてたけれどある日気まぐれで近くのショボそうなドラッグストア入ったらそっちの方が格段に安くて驚いたわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:13 ▼このコメントに返信 業務スーパーとかいう全品卸売価格で買えそうで買えない店
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:18 ▼このコメントに返信 ドンキはうまかっちゃん5袋入りと袋麺と豆腐と卵が安いけど野菜とお肉が弱いから
後はトライアルと業務スーパー行き来や
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:28 ▼このコメントに返信 ドンキは言うほど安くないけど
たまに他で買うよりも確実に安いものもあるからまあ…
あと見切り品があると楽しい
マツキヨは高いように見えてワセリンやグリセリン等の薬局取扱品は他のドラッグストアより安い商品もある
ハッカ油とかのオリジナルブランドもまあまあ安いし
そもそも置いてない店も多い商品が必ず置いてあるのは有能
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:31 ▼このコメントに返信 高くなったというか、他が安くなったんだよね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:32 ▼このコメントに返信 貧乏人て大変だなw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:35 ▼このコメントに返信 生協は共産系だし
あいつらが自分の利益を削ってまで他人に奉仕するわけがないわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:40 ▼このコメントに返信 下二桁を9で揃えるトイザらス
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:43 ▼このコメントに返信 マツキヨはココカラファインより高いイメージだな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:45 ▼このコメントに返信 スーパーで安いとこは首都圏ならロピアやな。
まあ大容量パックとか複数パックが特に安いから、独り者には向かんが。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:45 ▼このコメントに返信 段々と「この商品はここが安い」とか分かってきて店を使い分けるようになった
さすがに数十円安く買うのために隣町まで行くとかはしないけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:49 ▼このコメントに返信 今ここで高いって言われた企業は値上げしてもええと思うわ
客の意見なんて取り入れるな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:57 ▼このコメントに返信 ドンキ 高い
マツキヨ 高い
間違ってないな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:01 ▼このコメントに返信 家電は見回ってナンボやな
エディオンが一番安い時もあればヤマダの時もあるし
ホームセンターの方が安かったりもする
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:03 ▼このコメントに返信 西友安いじゃん
ドンキもモノによっては安い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:06 ▼このコメントに返信 米11
ユニクロは500円〜1000円で売ってるような商品を
ユニクロブランドにして2500円で売ってるだけだしな
ブランド化成功例
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:08 ▼このコメントに返信 無印は高くて売れないから値下げ全般してる最中じゃね
今は食料品に力入れてる意外に美味しい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:14 ▼このコメントに返信 ドンキで高いって言ってるやつコンビニ行けなくね?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:14 ▼このコメントに返信 ジャパネットはチャレンジデーで工事費無料のエアコン買うところや
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:16 ▼このコメントに返信 米39
大量出店始める前は品質管理してたんだけどな
やり始めてからアリエクで売ってるゴミと何ら変わらなくなってしまった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:21 ▼このコメントに返信 >>3
誰も思ってないだろただのアメリカの大型スーパーだぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:21 ▼このコメントに返信 >>5
はい合わせ買い商品
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:23 ▼このコメントに返信 むしろマツキヨ近くのDSより安いんだが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:41 ▼このコメントに返信 クーポンとか会員カードみたいなムダを省いて安いコスモスが大好き
ただ品目によってはボッてるモノあるからこれとトライアルと併用が最強
たまにgoogleレビューでキャッシュレス決済出来なくてキレてるやついるけど頭悪すぎて滑稽
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 11:55 ▼このコメントに返信 大量陳列とPOPで安いように見せてるだけだからな
楽しく買い物したいっていうのを突いてる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 12:01 ▼このコメントに返信 無印というより無機質なイメージ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 12:08 ▼このコメントに返信 神奈川県民だが昔圧倒的だったビッグヨーサンが大幅劣化して今はロピア一択だわ
ドラッグストアなんかはそもそもコーナンのほうが安くて滅多に近寄らんなあ
トライアルはクソ安いが生鮮の質はクソ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 12:20 ▼このコメントに返信 100ローは氷を買うところだと思っている
110円で袋入りの氷1.3キロ買えるスーパーあまりないので
大きすぎても困るし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 12:29 ▼このコメントに返信 >>11
ユニクロ、マックを高く感じるのなら、自分の収入に疑問を持ちなよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 12:35 ▼このコメントに返信 >>39
さすがにそれはない
500〜1000の服はすぐ痛むけど、ユニクロのはそれよりかは長持ちするよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:06 ▼このコメントに返信 ツルハはカロリーメイト安いのでよく行く👍
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:47 ▼このコメントに返信 ドンキはゴミみたいな服をふつーの値段で売っててアホだと思う
毎回おもちゃ売場だけ見て何も買わずに帰る
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:20 ▼このコメントに返信 OKは安いだろー会員になると既製品は他じゃありえんくらい安いわ
西友、イオン系(ダイエー含む)、ヨーカドー(セブン)ワイズマート、マルエツ、どこよりもOKが一番安かったぞ
そのかわり駅前に無いのが仕方ないけど悲しい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 18:32 ▼このコメントに返信 新製品が安くないケーズデンキ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 21:33 ▼このコメントに返信 >>1
ドンキは特価商品以外はふつう。特価品はマジで安いから価値あるが。
西友は何も安くない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 21:41 ▼このコメントに返信 ※50
ヨーサンは消費税の便乗値上げがひどい印象
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 23:06 ▼このコメントに返信 ココイチ、ヨーカドーは安い面してないだろ
その代わり、物は結構いいぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 09:43 ▼このコメントに返信 >>1
西友はものが悪い、質が低いだけだから、同じ質の悪い商品で比べたら安くない。百均で売ってる商品とか百円以上なの有るし。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 09:45 ▼このコメントに返信 >>52
いや、フィレオフィッシュとモスのフィッシュバーガーを比べたらあの値段は無い。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 09:46 ▼このコメントに返信 >>25
野菜は高いよね。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 09:51 ▼このコメントに返信 >>56
OKは安い商品は安いけど安くできない商品は西友より高い。売りたい商品しか売らないって品揃えに欠陥がある。
あと野菜肉魚は安くないし、魚は質が低い。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:16 ▼このコメントに返信 ラ・ムーのお菓子量り売りを知ってウキウキしながら行ったら普通に高かった
ちなアラフォー