1: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:02:06.50 ID:kAjVY/x/0
トラブル終わらないwww
みずほ銀でまたトラブル…ATMなどで一時、定期預金の一部取引できず
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b87e376d848da0926336a8b1357f34704fed5e
みずほ銀でまたトラブル…ATMなどで一時、定期預金の一部取引できず
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b87e376d848da0926336a8b1357f34704fed5e
4: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:02:32.07 ID:i4yRtPdKM
みずほさあ…
6: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:03:22.12 ID:0h+uv1IH0
3連休のたびにATM止めてたのは効果なかったんか
13: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:03:52.49 ID:NXa/WzO00
なんのために新しいシステムにしたんや
15: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:04:05.17 ID:b2J0HjnbM
もんじゅかなにか?
19: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:04:47.97 ID:haaVmsjG0
みずほに信頼なんて最初から存在してないからセーフ
21: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:05:07.68 ID:5ctyTzsMM
カードモグモグで草
30: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:06:20.05 ID:f5e9oRKi0
でも青色がカッコいいから…
31: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:06:47.86 ID:IlfyFm14a
サグラダファミリア完成させたと思ったら内部構造誰も把握してなくてメンテできてないでこざるって事?
39: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:08:08.35 ID:e2jYhsOl0
草
44: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:08:43.69 ID:47bwehoQp
ヨシ!
46: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:08:56.39 ID:seSCVbKoM
みずほってここウン十年ずっとシステム改修進んでなくない?
なにしてんの?
なにしてんの?
70: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:10:43.02 ID:ucTKBe+Oa
>>46
改修自体は終わってる
けど派遣集めて解散を繰り返してるからノウハウが全く残ってないし人材育成もできてない
改修自体は終わってる
けど派遣集めて解散を繰り返してるからノウハウが全く残ってないし人材育成もできてない
47: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:08:59.26 ID:i0880Z/rd
最寄り駅から自宅までにあるATMがみずほだから頑張ってほしいんやが
三菱ufjか住友だと回り道になってしまう
三菱ufjか住友だと回り道になってしまう
58: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:09:37.96 ID:07yKOnDn0
>>47
これ
これ
67: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:10:26.27 ID:H3t4XWFa0
>>47
ネットバンクでよくね?
コンビニatmでおろせるぜ
ネットバンクでよくね?
コンビニatmでおろせるぜ
77: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:11:27.35 ID:BF91o+Ex0
>>47
楽天とかにすればコンビニで無料や
楽天とかにすればコンビニで無料や
104: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:13:54.74 ID:kE7jrypMd
>>47
んな甘いこと言ってると痛い目にあうぞ
んな甘いこと言ってると痛い目にあうぞ
440: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:34:31.94 ID:2CHDubCS0
>>47
マジでみずほってどこにでもあるからなぁ
マジでみずほってどこにでもあるからなぁ
48: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:09:01.74 ID:BF91o+Ex0
今日は従業員を待機させてたからセーフ
53: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:09:17.58 ID:wZVLAAn50
サンキュー従業員
59: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:09:42.17 ID:ASMjLxJVp
田舎だとみずほしかメガバンないとかザラにあるからな
60: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:09:42.51 ID:b2anbBHLd
システム統合で20年ぐらい無駄にした銀行に何を期待しとるんや
64: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:10:11.27 ID:FpzRkQ7D0
それぞれのシステム持ち寄るからこうなる
なんで一番いいシステムに一本化しなかったんや
なんで一番いいシステムに一本化しなかったんや
150: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:16:37.53 ID:NPir/uSma
>>64
旧行のメンツ
マジで
旧行のメンツ
マジで
68: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:10:26.41 ID:u59zam6k0
ATMすらまともにオペレート出来ずに何がメガバンクやねん
71: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:10:48.04 ID:3BXxnQiY0
株価が全く下がらなかったのはなんでなの?
121: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:15:07.74 ID:qyGJ4Fxwd
>>71
織り込み済みやぞ
織り込み済みやぞ
180: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:18:26.24 ID:02q6KC0Q0
>>71
銀行みたいな低PER、低PBR株は業績にしか興味ないからや😅
ソフトバンクみたいに電波が業績に直結するビジネスモデルやと障害で下がる😙
銀行みたいな低PER、低PBR株は業績にしか興味ないからや😅
ソフトバンクみたいに電波が業績に直結するビジネスモデルやと障害で下がる😙
234: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:21:32.44 ID:3BXxnQiY0
>>180
なるほどねー
なるほどねー
76: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:11:26.57 ID:G1IwP9upa
ん?またやらかしたのか
78: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:11:35.66 ID:K7onTnW+d
ボールペンくれや
80: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:11:48.93 ID:ASMjLxJVp
未だに内部で派閥争いしてるんやろ?
88: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:12:48.91 ID:Dv5ijR2B0
金融庁もちゃんと指導せーや
89: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:12:51.56 ID:W6J1oTY00
今の時代に店舗に行って手数料払って現金引き出してるってやばくね?
91: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:12:59.81 ID:In9DAFYt0
JK「みずほ銀行やばいらしいよ」
113: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:14:32.65 ID:seSCVbKoM
>>91
はい威力業務妨害
はい威力業務妨害
122: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:15:10.69 ID:Z5Du52JJ0
>>91
豊川信用金庫定期
豊川信用金庫定期
107: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:14:11.83 ID:M5Z02jxQ0
明らかに異常じゃねーか
117: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:14:50.27 ID:CULoZhp10
133: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:15:55.11 ID:b2anbBHLd
>>117
不仲なのによくくっついたよな
不仲なのによくくっついたよな
422: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:33:11.94 ID:lqGQdOCLr
>>117
これは...
これは...
125: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:15:20.14 ID:QRC/IZ2o0
今更のシステム全部やめて設計からやり直したほうが金も人も安く済むと思う
138: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:16:01.27 ID:kF9ejOn20
>>125
数年かかってでもそれが正解なんかもな
数年かかってでもそれが正解なんかもな
159: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:16:56.45 ID:LdHXWtpr0
>>138
派閥にこだわる上層部がおるかぎり変わらんぞ
派閥にこだわる上層部がおるかぎり変わらんぞ
172: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:17:47.46 ID:ucTKBe+Oa
>>138
さすがに1から作るとなると10年単位はかかるやろ
それに問題は作り上げたシステムよりその後の運用体制のクソさにあるわ
さすがに1から作るとなると10年単位はかかるやろ
それに問題は作り上げたシステムよりその後の運用体制のクソさにあるわ
126: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:15:27.53 ID:39orKDgwr
気の緩みてかシステムそのものの作りに問題があるんじゃ……
147: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:16:30.89 ID:dQ+yW2g+M
便乗してシステム全改修してそう
173: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:17:54.04 ID:HEPCy+6wd
IBMとかこんなシステム統合無茶やでと止めたれや
175: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:17:57.07 ID:pz8AY0rM0
中身キメラみたいになってるやろ
177: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:18:11.98 ID:ATwaBtIJ0
これじゃみずほ銀行じゃなくて失敗を省みずほっとこうじゃねーかwww
189: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:18:58.98 ID:5hNKJLjK0
>>177
ngしたわ
ngしたわ
204: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:19:41.28 ID:/gEZpD2m0
>>177
はいNG
はいNG
187: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:18:51.41 ID:QplgTn2S0
228: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:21:05.28 ID:seSCVbKoM
>>187
もはや特定の個人だろこの募集って
もはや特定の個人だろこの募集って
242: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:22:10.90 ID:nzLo5max0
>>187
見る度に思うけど応募者が本当に知りたいのは上限やなくて下限だよな
見る度に思うけど応募者が本当に知りたいのは上限やなくて下限だよな
258: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:23:06.28 ID:kE7jrypMd
>>242
企業としては絶対に教えたくないからな
企業としては絶対に教えたくないからな
193: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:19:13.03 ID:rUOPTmE/0
はよメモリ増やせや
261: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:23:12.08 ID:5hNKJLjK0
統合しすぎなわりにシステムはつぎはぎやからあかんやろ
269: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:24:01.00 ID:KdPeJ6bha
今朝口座に30万くらいあるはずなのに1040円しかなかったわ
関係あるんか?
関係あるんか?
277: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:24:33.80 ID:PiwXa5HHM
>>269
それはただの現実や
それはただの現実や
283: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:24:52.02 ID:QRC/IZ2o0
>>269
🐴「…」
🐴「…」
331: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:27:51.75 ID:Xdrqx+efd
>>269
ダノンザキッドの単勝30万買ったんか?
ダノンザキッドの単勝30万買ったんか?
352: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:29:11.73 ID:AvbtXQyDp
>>269
ヒヒーン
ヒヒーン
287: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:24:56.80 ID:O3/1uQAe0
障害を起こさないのは無理
障害が起きたときに被害を最小限におさえることはできる
どっちもやってないってのはどうゆうこと?
障害が起きたときに被害を最小限におさえることはできる
どっちもやってないってのはどうゆうこと?
301: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:25:51.77 ID:6xca7vvp0
みずほちゃんがドジっ子なのいつものことやんけ
利用者はそこが好きで使ってるんや
利用者はそこが好きで使ってるんや
330: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:27:50.53 ID:2vxxqitf0
システム自然治癒ヨシ!
401: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:31:46.79 ID:QSFygw+J0
カードドカ食い気絶ATM
286: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:24:55.00 ID:MMxS35R60
なんやまたやらかしたんか
93: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:13:10.62 ID:+60xPzgFp
システムはナマモノみたいなもんやから障害が起きるのはしゃーない
問題は保守体制よ
問題は保守体制よ
437: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:34:00.68 ID:PD7Xr+pt0
まるで成長していない…
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615107726/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:09 ▼このコメントに返信 誰も使わなければ潰れるはずなんだが何故か給料の振込先に強制指定してくる会社があるからな
一体どんな繋がりがあるのやら(棒)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:13 ▼このコメントに返信 今度の粗品は何をくれるのかな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:13 ▼このコメントに返信 かつての任天堂の社長であり天才プログラマーの故岩田聡は行き詰まったマザー2のプログラムを見てこう言った
「このままでは出来ないと思います。今あるものを使って完成させるなら2年かかります。
しかし、私に1から作らせてくれるというのなら、半年で完成させます。どちらにします?」
なんかこのエピソードを浮かんだから…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:14 ▼このコメントに返信 20年前の統合PJに参加してたけどFRICとか一勧とか興銀とかクソ仲悪かったなあ。
要件定義の時に既存システムについてヒアリングすると、
元システムの住み分けで問い合わせ先がたらいまわしされて仕事にならんかった。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:14 ▼このコメントに返信 俺は住信SBIネット銀行👍
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:18 ▼このコメントに返信 むしろ三つのシステム組み合わせてよく動いてるもんだわ
褒めてないけど逆に凄いと思う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:18 ▼このコメントに返信 みずほなんて、個人客は碌なコストも支払わずシステムにタダ乗りしてくる畜生と思ってるか、さもなくば、これだけメンテメンテ障害障害でも着いてくる訓練された家畜ぐらいに思ってんだろ
あるいはどれだけ危なくなってもいざとなったら公的資金注入されるから大丈夫と思ってるか
ヤバいところを潰さないで来るとこういうことになる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:21 ▼このコメントに返信 >>1
古いシステムツギハギのままやってきたつけが来たんだろう。
色んな銀行と合併してる中、トップダウンで新システム入れ替え命令して現場交えて新システム選ばなきゃ行けないところを、ITよく分からないトップが重要性理解しないままタイミング逃してきたんだろうな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:22 ▼このコメントに返信 散々やらかしてるのにいまだにみずほ利用してる奴らって何なの?
親を人質に取られてるの?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:26 ▼このコメントに返信 素人だから全くわからんけど、3システム混在って実際どんなもんなんやろな
ドラクエとFFとメガテンのシステム混在で一つのゲーム作ってるようなもんか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:31 ▼このコメントに返信 データ消えましたって言われても驚かないわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:32 ▼このコメントに返信 ペナルティーで 手数料10円 此れでも儲けは有るだろ 糞みずほよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:35 ▼このコメントに返信 作った奴頭みずほ銀行かよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:36 ▼このコメントに返信 3行統合の際の経緯を聞いてる人間ならわざわざみずほを使おうなんて思わないはず
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:36 ▼このコメントに返信 オリンピックのスポンサー、宝くじ利権とかで察しろよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:38 ▼このコメントに返信 朝鮮銀行にカネ預けて戻ってくると思う方がおかしい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:39 ▼このコメントに返信 でも内部がgdgdなおかげでATM削減されるどころか至る所に置いてくれてるから便利と言えば便利なんだよなぁ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:40 ▼このコメントに返信 合併のときにシステム刷新すればよかったのに
支店ごとの顧客を行員が手作業で移行したって十分完了できる年月あった筈じゃん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:43 ▼このコメントに返信 俺3行統合前に作ったキャッシュカードまだ普通に使えてるんだが、このことだけ見てもすごいけどシステム更新するの大変そう。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:48 ▼このコメントに返信 みずほ銀行って韓国とズブズブだからトラブル装って客の預金を送金してんじゃねーのw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:48 ▼このコメントに返信 リアル砂上の楼閣だからな、土台がメチャクチャだからどういじっても支障が出る
とはいえ一から作り変える体力もないんでないかな、合併時メガバン首位の規模だったのが
今やぶっちぎりのドベでここ数年でゆうちょにも抜かれたからな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:52 ▼このコメントに返信 家から一番近い銀行がみずほだから使わざるを得ない
他の銀行に乗り換えるのも面倒だし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:54 ▼このコメントに返信 「どうせ来月でクビだし」と思いながら派遣が
ヤケクソで作ったシステムは引き継ぎも
テキトーだろうからデータが消えないうちに
解約しないと最悪の事態が起きても不思議じゃない。
起きないと立証できない域に達しているからな。
最悪の場合「証拠が残ってない」と開き直られて
全額まるごと親の総取りしてきやがるかもな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:58 ▼このコメントに返信 宝くじの収益が全部吸い込まれてそう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:59 ▼このコメントに返信 米20
普通にありそうだから困る
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:03 ▼このコメントに返信 人材育成もできてるし、IR内でもノウハウもある程度は構築できてるよ。
みんなこのシステムの規模を分かってなさ過ぎる。
単純に人が足りんだけ。、スケジュールにゆとりがないから試験項目が充足しない。よってこういうことが起きるだけ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:06 ▼このコメントに返信 誰もシステムに関わりたくない定期
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:07 ▼このコメントに返信 米26
原因はどうであれお金の使い方が間違っているから、こんな馬鹿馬鹿しい障害が発生しているのよww
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:09 ▼このコメントに返信 関係ないが、みずほとsoftbankが提携?とか言うCMを見て、ネット上の噂があながち嘘じゃない気がして来たww
一応みずほ口座あるけど、主要口座じゃなくて良かったわww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:13 ▼このコメントに返信 朝鮮銀行使ってるやつなんておらんやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:15 ▼このコメントに返信 構築担当引上げして、システムきちんと把握してる人間いなくて運用回ってなさそう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:16 ▼このコメントに返信 定期預金をカードで取り扱うのが邪道なのでは
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:18 ▼このコメントに返信 1工程終わる毎に人入れ替えしてると聞いたけどマジかな?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:18 ▼このコメントに返信 ミノリシステムには誰かの怨念が閉じ込められてるんじゃね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:18 ▼このコメントに返信 >>26
スマホでまともな文章打ち込めない人にそんな事を言われても…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:19 ▼このコメントに返信 Lineと提携してるし預金移動した方がええやろか?
給与振込先だから2000万くらいは入れてるけど怖いわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:23 ▼このコメントに返信 みずほが周りに一切ないどちゃくそ田舎民ワイ、高みの見物
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:26 ▼このコメントに返信 米26
そうなの?
内情知ってるなら統合リレーシステムのその後とか今のシステムのこととか言える範囲でよろ
個人的には日本ベンダーの中でも富士通は体育会系かつ顧客のいうこと頑張って聞き過ぎで
人が少なくて〜も、少ない予算であれこれ要望聞き過ぎた結果かと妄想
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:27 ▼このコメントに返信 市内に都市銀行がみずほしかないから口座移行しようかと思ってたけどやめた方がよさそうだな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:30 ▼このコメントに返信 誤解だぞ
>2019年7月には基幹システムを刷新し、新たな勘定系システム「MINORI」に移行。
>これをもってシステム統合は完了した
ツギハギで運営してると未だに思ってる人が多いのよね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:37 ▼このコメントに返信 利便性ならゆうちょでいいやん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:38 ▼このコメントに返信 業務改善命令だろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:40 ▼このコメントに返信 こんな状況でもみずほ使ってる人って…
お前らの住んでるところってみずほ以外のメガバンクないの?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:43 ▼このコメントに返信 いまだにここ使ってるのは信者みたいなもんだからなんかトラブルあっても喜ぶんじゃないの?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:44 ▼このコメントに返信 >>40
他のメガバンクは何度も大障害起こしたりしてないから、中身ツギハギのまま表札だけ新しくしたんじゃないかと疑われてるんだよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:50 ▼このコメントに返信 本スレ117
半沢のネタになるな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:00 ▼このコメントに返信 ここまで原因が明確なのにな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:01 ▼このコメントに返信 半島系はこんなもんだろ
能力よりコネ優先で機能しなくなったんだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:03 ▼このコメントに返信 データいじってチートにするのと
ゲームの元データを作るのは全く別物。
元データを作った人間が辞めた後
チーターだけ寄ってたかってもどうにもならん。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:10 ▼このコメントに返信 >>35
何も知らんフリーターのカスが俺にレスすんなよw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:11 ▼このコメントに返信 これ銀行側がアホみたいな流れになるけど実はシステム開発側も大型案件が消える可能性を嫌がって新規開発じゃなくて統合を薦めていたんだよな
メンテ代でもがっぽり稼げるし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:24 ▼このコメントに返信 不具合まで織り込まれてる会社の株を買うやつがいるという事実よ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:36 ▼このコメントに返信 IT業界にいると分かるけど、金融は1番辛い。SEポジだとマジで地獄。
3ヶ月帰れないとかそんな話そこら中に転がってますよ。
スレにあるPMとかPMOで130万とか凄そうに見えるかもしれないけど、一般的な名の知れてる大企業のPMとかSEとか130万なんて普通にある案件だから、あえて地獄に行く必要ない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:46 ▼このコメントに返信 都市銀もゆうちょもATM潰し過ぎなんだよ
支店まで行くかコンビニ行くかしか選択肢なくなってて不便
コンビニATMだと利用回数決まってて回数超えたら有料だし無駄が多すぎるわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:47 ▼このコメントに返信 お前の頭みずほ銀行かよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:04 ▼このコメントに返信 >>50
スマホでまともな文章打ち込めない人にそんな事を言われても…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:52 ▼このコメントに返信 こんな銀行が宝くじ仕切ってるって、マジでやめてほしい
どっかの金融やばい国に、融資し続けたり
頻繁にシステム障害おこして、客が減っても平気とか
何か裏でやってるんかいなと思っちゃう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:52 ▼このコメントに返信 数年前に次期シスリリースしたばっかなんだが
移行で大きな問題が起きなかったから大丈夫かと思ってたが
自分が実装した外為は大丈夫なのかしらん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 06:17 ▼このコメントに返信 システムがめちゃくちゃになってるのもそうなんだろうけどマシンスペックが低すぎるんだろうな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:31 ▼このコメントに返信 社内のPCがIBMと富士通とHPだったのはそーゆー事か。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 09:43 ▼このコメントに返信 米4
みずぽは同時に系列会社も統合してたけど、派閥で仲めっちゃ悪かったよ。
旧一勧系列会社の生え抜きと一勧から天下ってきた人(←所謂役付)
この富士銀バージョンの2派閥化の混沌状態になってた。
天下ってきた中途半端な役付が他系統のペーペーにわざと社内電話かけてきて、
うっかり部署を尋ねてしまったら「約席の人間の名前も知らないのか!」ってテレビ朝礼で名指しで説教したりね。
やることが陰湿だったわ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 22:50 ▼このコメントに返信 米10
普通の銀行システムが車を一台手作りするようなものなら、3種混合システムは空母を一隻手作りするようなものだね。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 22:56 ▼このコメントに返信 米36
いやいやいやいや。
一行に預けるのは預金保護法以下の金額に留めておくのが普通だろ?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 02:20 ▼このコメントに返信 >>26
試験項目の充足にはスケジュール必須だけど
スケジュールが充実すれば試験項目が足りるわけじゃないだろ
ノウハウもある程度なんかじゃ金融システムの要件満たせないわ
指標値を満たすだけの試験やってんだな
項目数だけの試験なんてやらない方がマシな気さえする
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 13:48 ▼このコメントに返信 システム屋だが。
内情は知らんが、元スレ117の図だけで、ヤバさが分かるわ。
こんなん成功させられるプロマネがいるとしたら、豊臣秀吉とか、そういうレベルの歴史に名が残る超人中の超人やで。
メーカー名が書かれてるのは、システム基盤の話で、アプリ開発はまた別の会社がそれぞれおるんやろ? 飛んだボールが、ポテンヒットだらけになる。
メインを単独メーカーでやるから、微妙なグレーゾーンや隙間を、そこが責任もってカバーするんや。こんな体制では、全容を分かる奴が存在しないということやし、それを調べるだけでも気が遠くなるような年月と、膨大な開発者の数が必要や。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:29 ▼このコメントに返信 だから言ったろメモリ増やしても無駄だって
どうせ継ぎ接ぎプログラムで途中で止まって詰まるんだからwww
まあこの期に及んでも使ってるようなアホは居ないと思うがwww
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:37 ▼このコメントに返信 米36
銀行保証は1000万までだから半分は普通預金でも良いからゆうちょ以外の他に移動させないと駄目だろうな
そのうち中韓北のいずれかの国から抜かれるだろうな
LinePayも程々にしとかないとポイントとかも根こそぎ逝かれるからな
電子マネーとかも分散管理しないといけない時代になりそうだな
ドコモ口座はソフトバンク販売店が個人情報売買してた奴だし楽天の技術盗んだのもわざとSBに仕組まれてるかもなwww
中国人は人を蹴落とし朝鮮人は人の足引っ張るのが当たり前だからそれ系の企業やライバル企業はやられてるからなw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:42 ▼このコメントに返信 銀行統合でメガバンク誕生させるのにATNのシステム統合で特に富士通がクソでさくら銀行、三和、三菱、UFJとかボロボロで日本企業のソフト会社クソしかなくて一番まともなのがIBM(外資)だけだったからなwww
無理やり統合なんてせずに新システムに新たにデータ入れ直してる方が確実なのにな
時間掛かっても結局後々尾を引かずにすむからな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月13日 07:20 ▼このコメントに返信 韓国に流す準備をしてるからな。