1: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:43:06.96 ID:k1x5pGDRp.net
1(遊)高校生時代にプログラム出来る電卓で自作のゲームを開発
2(中)詰まりに詰まっていたMOTHER2の開発を再スタートさせて僅か1年弱で完成させる
3(三)HAL研究所の借金16億円を社長就任から僅か5年で完済
4(捕)HAL研究所時代にポケモンの海外ローカライズ作業に関わる(ゲームフリークが6年かけた物を僅か1週間で解析移植)
5(指)任天堂経営企画室長時代に大乱闘スマッシュブラザーズDXのデバックに参加
6(右)プログラマー時代に「バルーンファイト」「ゴルフ」等をプログラム
7(一)HAL研究所社長時代に桜井政博と共に大乱闘スマッシュブラザーズを開発
8(左)42歳の若さで任天堂の4代目社長に就任
9(二)任天堂社長としてゲーム人口の拡大として「DS」「Wii」を世に送り出す
岩田 聡(いわた さとる、1959年12月6日 - 2015年7月11日[1][2])は、日本のゲームクリエイター、プログラマ、実業家[9]。
任天堂の元代表取締役社長で、ハル研究所代表取締役社長なども歴任した[9]。
岩田聡 - Wikipedia
2(中)詰まりに詰まっていたMOTHER2の開発を再スタートさせて僅か1年弱で完成させる
3(三)HAL研究所の借金16億円を社長就任から僅か5年で完済
4(捕)HAL研究所時代にポケモンの海外ローカライズ作業に関わる(ゲームフリークが6年かけた物を僅か1週間で解析移植)
5(指)任天堂経営企画室長時代に大乱闘スマッシュブラザーズDXのデバックに参加
6(右)プログラマー時代に「バルーンファイト」「ゴルフ」等をプログラム
7(一)HAL研究所社長時代に桜井政博と共に大乱闘スマッシュブラザーズを開発
8(左)42歳の若さで任天堂の4代目社長に就任
9(二)任天堂社長としてゲーム人口の拡大として「DS」「Wii」を世に送り出す
岩田 聡(いわた さとる、1959年12月6日 - 2015年7月11日[1][2])は、日本のゲームクリエイター、プログラマ、実業家[9]。
任天堂の元代表取締役社長で、ハル研究所代表取締役社長なども歴任した[9]。
岩田聡 - Wikipedia
2: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:43:33.53 ID:k1x5pGDRp.net
解説するで
4: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:43:54.11 ID:k1x5pGDRp.net
高校生時代にプログラム出来る電卓で自作のゲームを開発
高校生時代にHP社のプログラム出来る電卓を室蘭市長を務めた父に買ってきてもらいそこからプログラムを行った
HP社の日本代理店にその作った作品を送った所、そのクオリティに驚愕し、HP社の人たちは岩田少年に資料等様々な物を送ったそう
因みにこの時に送ったのは「スタートレックの二次創作」だそうで磁気カセット4枚にも及び超大作であったそう
因みに当時高校生であった岩田少年はバレーボール部にも所属しており、任天堂社長になって多忙を極めても同期会には顔を出していた
命日でもある7月11日はその同期会があり岩田はメールで出席出来ないと同期達に伝えた
高校生時代にHP社のプログラム出来る電卓を室蘭市長を務めた父に買ってきてもらいそこからプログラムを行った
HP社の日本代理店にその作った作品を送った所、そのクオリティに驚愕し、HP社の人たちは岩田少年に資料等様々な物を送ったそう
因みにこの時に送ったのは「スタートレックの二次創作」だそうで磁気カセット4枚にも及び超大作であったそう
因みに当時高校生であった岩田少年はバレーボール部にも所属しており、任天堂社長になって多忙を極めても同期会には顔を出していた
命日でもある7月11日はその同期会があり岩田はメールで出席出来ないと同期達に伝えた
5: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:44:00.49 ID:koZvE6bX0.net
期待age
6: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:44:32.45 ID:k1x5pGDRp.net
詰まりに詰まっていたMOTHER2の開発を再スタートさせて僅か1年弱で完成させる
約4年かけていたが一向に完成せず、ついにはメインプログラマーがいなくなるという最悪の事態に陥った。
そこに現れたのが当時HAL研究所の社長であった岩田。岩田はプログラムを見るや否やこう言った。
「このままでは出来ないと思います。今あるものを使って完成させるなら2年かかります。
しかし、私に1から作らせてくれるというのなら、半年で完成させます。どちらにします?」
製作者であった糸井重里始めスタッフは後者を選択。糸井曰く「この時、彼を神だと思った」
この時の動かなかったプログラムは岩田は約1カ月ぐらいで動くようにして見せた。
その後岩田は当時としてはまだ普及すらしていなかったパソコンメールを全社員のパソコンにインストール(もちろん自ら)
そして山梨のHAL研究所から東京のエイプ(MOTHER2の製作会社)にサーバーを構築して
そこに「誰がどんな作業をしたか分かり、更新したことを伝えずに済む」という環境を構築。
現在のGitのようなものを「なんとか作れちゃった」らしい。
因みに当時はアセンブラが主流だった時代にC言語開発に移行することも決めた。
その後本当に半年でほぼ完成。そこから半年かけてブラッシュアップをし1994年8月27日に発売された。
糸井と岩田はその後も親交があり「ほぼ日刊イトイ新聞」の立ち上げにも関わっている。
約4年かけていたが一向に完成せず、ついにはメインプログラマーがいなくなるという最悪の事態に陥った。
そこに現れたのが当時HAL研究所の社長であった岩田。岩田はプログラムを見るや否やこう言った。
「このままでは出来ないと思います。今あるものを使って完成させるなら2年かかります。
しかし、私に1から作らせてくれるというのなら、半年で完成させます。どちらにします?」
製作者であった糸井重里始めスタッフは後者を選択。糸井曰く「この時、彼を神だと思った」
この時の動かなかったプログラムは岩田は約1カ月ぐらいで動くようにして見せた。
その後岩田は当時としてはまだ普及すらしていなかったパソコンメールを全社員のパソコンにインストール(もちろん自ら)
そして山梨のHAL研究所から東京のエイプ(MOTHER2の製作会社)にサーバーを構築して
そこに「誰がどんな作業をしたか分かり、更新したことを伝えずに済む」という環境を構築。
現在のGitのようなものを「なんとか作れちゃった」らしい。
因みに当時はアセンブラが主流だった時代にC言語開発に移行することも決めた。
その後本当に半年でほぼ完成。そこから半年かけてブラッシュアップをし1994年8月27日に発売された。
糸井と岩田はその後も親交があり「ほぼ日刊イトイ新聞」の立ち上げにも関わっている。
291: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:24:36.51 ID:f/3t0wba0.net
>>6
こんな感じでみずほ銀行のシステム作れる奴おらんかな
まあおらんな・・・
こんな感じでみずほ銀行のシステム作れる奴おらんかな
まあおらんな・・・
9: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:45:33.09 ID:k1x5pGDRp.net
HAL研究所の借金16億円を社長就任から僅か5年で完済
HAL研究所はバブル経済の崩壊の煽りを受けて多大な負債を抱える。
1992年に和議を申請するも負債は16億円残ってしまった。
当時の任天堂の社長であった山内溥が「岩田を社長にするなら援助する」という条件を出したため、経営のけの字も知らなかった岩田はHAL研究所の社長に就任。
その後は星のカービィのヒット、大乱闘スマッシュブラザーズのヒットもあり、1999年に負債は全て完済となった。
この時の星のカービィのヒットは本当にHAL研究所の窮地を救ったと言っても過言ではなく、初代カービィ〜星のカービィスーパーデラックスまでの本編作品が全てミリオンヒットというとんでもないヒットを果たしている。
因みにこの借金を抱えていた際に前述のMOTHER2、後述のポケモンの開発にも関わっており、休日返上で働いていた為、案の定入院をしてしまった。
HAL研究所はバブル経済の崩壊の煽りを受けて多大な負債を抱える。
1992年に和議を申請するも負債は16億円残ってしまった。
当時の任天堂の社長であった山内溥が「岩田を社長にするなら援助する」という条件を出したため、経営のけの字も知らなかった岩田はHAL研究所の社長に就任。
その後は星のカービィのヒット、大乱闘スマッシュブラザーズのヒットもあり、1999年に負債は全て完済となった。
この時の星のカービィのヒットは本当にHAL研究所の窮地を救ったと言っても過言ではなく、初代カービィ〜星のカービィスーパーデラックスまでの本編作品が全てミリオンヒットというとんでもないヒットを果たしている。
因みにこの借金を抱えていた際に前述のMOTHER2、後述のポケモンの開発にも関わっており、休日返上で働いていた為、案の定入院をしてしまった。
11: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:46:16.76 ID:k1x5pGDRp.net
HAL研究所時代にポケモンの海外ローカライズ作業に関わる(ゲームフリークが6年かけた物を僅か1週間で解析移植)
ポケモンが1995年2月27日発売されると口コミで広まっていき、大ヒットを飛ばす。
ゲームフリークとして次回作である「金・銀」の開発を開始したが、難航してしまう。
そこに当時の任天堂の社長山内溥が「赤・緑を海外展開しろ」というハイパー無茶ぶりをかます。
当然金銀の開発にリソースを割いていたゲームフリークに海外ローカライズする労力など一切無かった。
しかし突如として現れたのは当時HAL研究所の社長だった岩田。
ポケモンの製作に関わっていたクリーチャーズに関わっていた縁からローカライズ作業を手伝うといい出しプログラムの解析を始める。
継ぎ足しで作られて複雑なプログラムをあっという間に解析し、ローカライズ作業をあっという間に進めてしまった(流石にローカライズ作業は他人がやった)。
その後はその解析したプログラムを元に「ポケモンスタジアム用の戦闘プログラムとセーブドキュメント」を作成したりとポケモンの海外展開およびその後の商品展開を手助けした。
メインプログラマーであったゲームフリークの森本は「あの人は社長なの?プログラマーなの?」と岩田の能力に疑問と驚愕を覚えていた。
その岩田は金銀開発時のグラフィック圧縮ツールを開発し提供したり、株式会社ポケモンの設立に尽力している。
何度も言うが当時はHAL研究所の社長である。
ポケモンが1995年2月27日発売されると口コミで広まっていき、大ヒットを飛ばす。
ゲームフリークとして次回作である「金・銀」の開発を開始したが、難航してしまう。
そこに当時の任天堂の社長山内溥が「赤・緑を海外展開しろ」というハイパー無茶ぶりをかます。
当然金銀の開発にリソースを割いていたゲームフリークに海外ローカライズする労力など一切無かった。
しかし突如として現れたのは当時HAL研究所の社長だった岩田。
ポケモンの製作に関わっていたクリーチャーズに関わっていた縁からローカライズ作業を手伝うといい出しプログラムの解析を始める。
継ぎ足しで作られて複雑なプログラムをあっという間に解析し、ローカライズ作業をあっという間に進めてしまった(流石にローカライズ作業は他人がやった)。
その後はその解析したプログラムを元に「ポケモンスタジアム用の戦闘プログラムとセーブドキュメント」を作成したりとポケモンの海外展開およびその後の商品展開を手助けした。
メインプログラマーであったゲームフリークの森本は「あの人は社長なの?プログラマーなの?」と岩田の能力に疑問と驚愕を覚えていた。
その岩田は金銀開発時のグラフィック圧縮ツールを開発し提供したり、株式会社ポケモンの設立に尽力している。
何度も言うが当時はHAL研究所の社長である。
17: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:46:58.83 ID:k1x5pGDRp.net
任天堂経営企画室長時代に大乱闘スマッシュブラザーズDXのデバックに参加
HAL研究所の負債を完済した後、社長を辞任。その後任天堂の社長であった山内溥から誘われる形で任天堂に入社(この時同時期に山内に誘われる形で入社したのが当時三和銀行に努めていた君島達己5代目任天堂社長)、取締役経営企画室長に就任する。
大乱闘スマッシュブラザーズDXは開発規模も内容も増大し、「富士山のご来光を見て寝る」「桜井政博が過労で倒れて点滴打ちながら作業」「スタッフの何人かが入院」という非常事態に陥る。
そこで元HAL研究所の社長であった岩田が緊急参戦。当時、取締役経営企画室長としてフルタイムで働いていたのにも関わらず3週間の間コードレビューやデバックを行っていた。
コードを読んでは「ここがバグ」と言い当てたりと脅威的なデバック作業を見せ、予定通り大乱闘スマッシュブラザーズDXは2001年11月21日に発売。
このデバック作業が天才プログラマーと称された岩田の最後の現場であった。
HAL研究所の負債を完済した後、社長を辞任。その後任天堂の社長であった山内溥から誘われる形で任天堂に入社(この時同時期に山内に誘われる形で入社したのが当時三和銀行に努めていた君島達己5代目任天堂社長)、取締役経営企画室長に就任する。
大乱闘スマッシュブラザーズDXは開発規模も内容も増大し、「富士山のご来光を見て寝る」「桜井政博が過労で倒れて点滴打ちながら作業」「スタッフの何人かが入院」という非常事態に陥る。
そこで元HAL研究所の社長であった岩田が緊急参戦。当時、取締役経営企画室長としてフルタイムで働いていたのにも関わらず3週間の間コードレビューやデバックを行っていた。
コードを読んでは「ここがバグ」と言い当てたりと脅威的なデバック作業を見せ、予定通り大乱闘スマッシュブラザーズDXは2001年11月21日に発売。
このデバック作業が天才プログラマーと称された岩田の最後の現場であった。
19: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:47:41.53 ID:k1x5pGDRp.net
プログラマー時代に「バルーンファイト」「ゴルフ」等をプログラム
バルーンファイトはAC版とFC版双方を同時に製作していたのだが、余りにもFC版のクオリティが高かった為にAC版のプログラマーは岩田に話を聞きに行ってた程。
この独特の浮遊感は後にスーパーマリオブラザーズの水中面に生かされることになる。
FC版のみに搭載されている「バルーントリップ」は岩田が僅か3日で仕上げたものである。
因みにこの作業中に横井軍平(ゲームウォッチ・十字キーの発明者)がチェックをし、「岩田さん、こことここを、こうしてほしいねんけどなあ」と指示した。
当時の環境では早々簡単に修正できない箇所であったのにも関わらず岩田は「ちょっと待ってください」とキーボードを走らせて「できました!」
思わず横井も「もうできたん!?」と声を上げるしかなかった。
ゴルフはバックスイングの開始、ボールを打つ強さの決定、インパクトの瞬間を決定(タイミングがずれると飛ぶ方向がずれる)=「ボタンを3回押してショット」という、現代ゴルフゲームの基礎を確立した作品であり、ニンテンドースイッチのイースターエッグとして仕込まれる程の出来であった。
バルーンファイトはAC版とFC版双方を同時に製作していたのだが、余りにもFC版のクオリティが高かった為にAC版のプログラマーは岩田に話を聞きに行ってた程。
この独特の浮遊感は後にスーパーマリオブラザーズの水中面に生かされることになる。
FC版のみに搭載されている「バルーントリップ」は岩田が僅か3日で仕上げたものである。
因みにこの作業中に横井軍平(ゲームウォッチ・十字キーの発明者)がチェックをし、「岩田さん、こことここを、こうしてほしいねんけどなあ」と指示した。
当時の環境では早々簡単に修正できない箇所であったのにも関わらず岩田は「ちょっと待ってください」とキーボードを走らせて「できました!」
思わず横井も「もうできたん!?」と声を上げるしかなかった。
ゴルフはバックスイングの開始、ボールを打つ強さの決定、インパクトの瞬間を決定(タイミングがずれると飛ぶ方向がずれる)=「ボタンを3回押してショット」という、現代ゴルフゲームの基礎を確立した作品であり、ニンテンドースイッチのイースターエッグとして仕込まれる程の出来であった。
20: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:47:41.60 ID:L114jzGH0.net
バルーンファイトすき
23: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:48:07.91 ID:0247MQWla.net
本当に早くに亡くなったことが惜しまれる人物
24: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:48:21.83 ID:k1x5pGDRp.net
HAL研究所社長時代に桜井政博と共に大乱闘スマッシュブラザーズを開発
桜井が星のカービィスーパーデラックスの開発がひと段落した際に新しいゲームの企画を考えることになる。
その際に岩田が「プログラムは自分が組みから企画してみなよ」と言った。何度も言うが当時HAL研究所の社長である。
その後企画・仕様・デザイン・モデリング・モーションを桜井が担当、プログラムは岩田が行い、サウンドを安藤浩和(カービィの音楽で有名)の三人でプロトタイプを作り出し社内コンペに提出。
一度はコンペに負けたが勝った企画が頓挫した為、開発がスタート。
その際に「新規キャラクターが戦うだけだとどうしても認知されづらい」という考えから「任天堂のキャラで戦わせる」という案が上がり、岩田はその交渉役を務めることになる。
自身が組み上げたプログラムで動く実際のソフト(この時マリオドンキーフォックスサムスの4人を実際に戦わせた)を見せ宮本茂始め任天堂を認めさせた。
その後は持てる人脈を使いキャラクタ―を集めていく。
当時人気絶頂だったポケモンを使えたのも岩田の人脈があってこそだった。
こうして産まれたニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズは国内約197万本を売り上げ、HAL研究所の負債完済を手助けする大ヒットとなった。
桜井が星のカービィスーパーデラックスの開発がひと段落した際に新しいゲームの企画を考えることになる。
その際に岩田が「プログラムは自分が組みから企画してみなよ」と言った。何度も言うが当時HAL研究所の社長である。
その後企画・仕様・デザイン・モデリング・モーションを桜井が担当、プログラムは岩田が行い、サウンドを安藤浩和(カービィの音楽で有名)の三人でプロトタイプを作り出し社内コンペに提出。
一度はコンペに負けたが勝った企画が頓挫した為、開発がスタート。
その際に「新規キャラクターが戦うだけだとどうしても認知されづらい」という考えから「任天堂のキャラで戦わせる」という案が上がり、岩田はその交渉役を務めることになる。
自身が組み上げたプログラムで動く実際のソフト(この時マリオドンキーフォックスサムスの4人を実際に戦わせた)を見せ宮本茂始め任天堂を認めさせた。
その後は持てる人脈を使いキャラクタ―を集めていく。
当時人気絶頂だったポケモンを使えたのも岩田の人脈があってこそだった。
こうして産まれたニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズは国内約197万本を売り上げ、HAL研究所の負債完済を手助けする大ヒットとなった。
26: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:48:46.20 ID:ySRPULXZ0.net
社長が訊く好きやったわ
28: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:48:55.58 ID:k1x5pGDRp.net
42歳の若さで任天堂の4代目社長に就任
HAL研究所の社長を退き、同相談役に就任した岩田だが、前から目を付けていた山内溥に誘われる形で任天堂に入社。
その後わずか二年で任天堂の社長に就任している。
山内血族の就任でもなく生え抜きでもない42歳という若さは驚きを産んだが、当時としてはゲームキューブの立ち上げ失敗とプレイステーション2の大ヒットもあってか話題になっていなかった。
しかしその後は任天堂の社長として13年間、文字通り任天堂の顔として尽力していくことになる。
HAL研究所の社長を退き、同相談役に就任した岩田だが、前から目を付けていた山内溥に誘われる形で任天堂に入社。
その後わずか二年で任天堂の社長に就任している。
山内血族の就任でもなく生え抜きでもない42歳という若さは驚きを産んだが、当時としてはゲームキューブの立ち上げ失敗とプレイステーション2の大ヒットもあってか話題になっていなかった。
しかしその後は任天堂の社長として13年間、文字通り任天堂の顔として尽力していくことになる。
34: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:49:55.83 ID:7uFVyAH60.net
過渡期の指揮官だったからいろいろ言われてたけど時が過ぎてみれば
結構マシな人だったのかなというスクエニで言う和田洋一みたいな人
結構マシな人だったのかなというスクエニで言う和田洋一みたいな人
35: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:50:08.83 ID:k1x5pGDRp.net
任天堂社長としてゲーム人口の拡大として「DS」「Wii」を世に送り出す
プレイステーション2にシェアを奪われてしまったが、「ヘビーユーザーにターゲットを絞っていては、いずれ市場が死んでいくのでは」との考えから「それまでゲームに触れたことのない人達を新たに取り込む」ために、直感的に操作できる新たなゲーム機の開発を進め、「ニンテンドーDS」と「Wii」を世に送り出す。
「ニンテンドーDS」「Wii」双方とも全世界で1億台を売り上げるメガヒット商品となり、任天堂をゲーム市場の中心に返り咲かせた。
その後の「ニンテンドー3DS」「WiiU」は苦戦を強いられる形となり、任天堂もスマートフォンアプリの台頭から来る戦略転換を迫られた。
スマートフォン向けアプリの開発に乗り出す傍ら新ハードの開発も発表。
その後のそのハードは「Nintendo Switch」として世に出ることとなり、任天堂の連結売上高を7年ぶりに1兆円に回復させる救世主となる。
しかしながら岩田はその成功を見ることが出来ずに2015年7月11日に永眠。
プレイステーション2にシェアを奪われてしまったが、「ヘビーユーザーにターゲットを絞っていては、いずれ市場が死んでいくのでは」との考えから「それまでゲームに触れたことのない人達を新たに取り込む」ために、直感的に操作できる新たなゲーム機の開発を進め、「ニンテンドーDS」と「Wii」を世に送り出す。
「ニンテンドーDS」「Wii」双方とも全世界で1億台を売り上げるメガヒット商品となり、任天堂をゲーム市場の中心に返り咲かせた。
その後の「ニンテンドー3DS」「WiiU」は苦戦を強いられる形となり、任天堂もスマートフォンアプリの台頭から来る戦略転換を迫られた。
スマートフォン向けアプリの開発に乗り出す傍ら新ハードの開発も発表。
その後のそのハードは「Nintendo Switch」として世に出ることとなり、任天堂の連結売上高を7年ぶりに1兆円に回復させる救世主となる。
しかしながら岩田はその成功を見ることが出来ずに2015年7月11日に永眠。
40: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:51:16.15 ID:upOdSlEm0.net
岩田社長の同級生が子供頃どうだったかを綴った本がKindle Unlimitedに出てたから読んでみたけど天才の思考はやっぱ理解できへんなと思った
41: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:51:44.87 ID:IDz7XuCy0.net
若くして亡くなったんやな
42: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:52:10.65 ID:0247MQWla.net
経営者としても有能だったけど天才プログラマーとしての活躍ももっと見たかったなぁ
47: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:52:59.25 ID:HUdMS40ur.net
まじで悲しい
訃報の衝撃忘れられん
訃報の衝撃忘れられん
51: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:54:05.77 ID:Xu3+NSWt0.net
他社のDLC商法とかソシャゲ商法を批判してたコイツが死んだとたん任天堂もやり始めたの闇よな
59: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:54:59.54 ID:mKeWIJmZ0.net
>>51
闇でもなんでもないよ
儲かるんだもん
闇でもなんでもないよ
儲かるんだもん
66: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:56:18.22 ID:Xu3+NSWt0.net
>>59
じゃあなんで岩田は否定的やったんや🤔
じゃあなんで岩田は否定的やったんや🤔
84: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:58:53.64 ID:B9jSWYDLa.net
>>66
こんなのゲームじゃないわってプライドとすっぱい葡萄的の2つだと思う
こんなのゲームじゃないわってプライドとすっぱい葡萄的の2つだと思う
96: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:00:02.43 ID:mKeWIJmZ0.net
>>66
というか岩田さん在任時に参入したし
組長の遺言を律儀に守ってたけど
儲けろ!って言う株主の突き上げに屈した感じやね
というか岩田さん在任時に参入したし
組長の遺言を律儀に守ってたけど
儲けろ!って言う株主の突き上げに屈した感じやね
108: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:01:25.23 ID:/Z8q6cRU0.net
>>66
天才でも完璧ではないだけやろ
凄い人は完全無欠で間違いなんてないって神格化したい気持ちは分かるけどな
天才でも完璧ではないだけやろ
凄い人は完全無欠で間違いなんてないって神格化したい気持ちは分かるけどな
53: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:54:15.36 ID:bVMCBYYmp.net
DS出た時はほんま衝撃やったわ
54: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:54:29.01 ID:IJtm5ncda.net
日本人の有名プログラマーって早死にするイメージあるわ
身体に悪い事やってるんやろな
身体に悪い事やってるんやろな
63: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:55:55.78 ID:B9jSWYDLa.net
>>54
水木しげる先生が「手塚も石ノ森も寝てない自慢してて、だから早くに亡くなった」て内容の漫画を描いてた
水木しげる先生が「手塚も石ノ森も寝てない自慢してて、だから早くに亡くなった」て内容の漫画を描いてた
56: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:54:49.57 ID:ZA0NVRcC0.net
WiiU以外はほんとに天才やったな
まあそのWiiUもSwitchに繋がったと思えばそこそこ有能やけど
まあそのWiiUもSwitchに繋がったと思えばそこそこ有能やけど
67: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:57:08.90 ID:auFNOnaf0.net
>>56
Switchも岩田関わってるし失敗から学んだ有能やぞ
Switchも岩田関わってるし失敗から学んだ有能やぞ
57: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:54:53.53 ID:ndx0m+6B0.net
天才は短命よなあ
65: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:56:11.15 ID:V6pNyp2qd.net
晩年は激痩せしてほんと悲しかった
72: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:57:35.92 ID:Ez0krqX70.net
もっとゲーム作ってほしかった
77: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:58:21.79 ID:uaIBqI2q0.net
最近暇だから任天堂の主要人物のウィキ見てたけどこの人と宮本はガチの有能
94: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:59:44.81 ID:y5vn8IFda.net
>>77
部署が暇すぎておもちゃ作ってサボってた奴とそれを見て商品化した社長も天才やわ
部署が暇すぎておもちゃ作ってサボってた奴とそれを見て商品化した社長も天才やわ
95: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:59:46.61 ID:6lBTf1bLp.net
>>77
横井、宮本、岩田はガチ
こいつら見出した山内もやばい
横井、宮本、岩田はガチ
こいつら見出した山内もやばい
81: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:58:47.28 ID:y5vn8IFda.net
2年かかるプログラムを最初から作り直して半年はさすがに盛ってるわ
113: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:02:25.89 ID:Li5vrXmoM.net
>>81
もう中身何がどうなってるか把握しとる人がおらんから確認だけで無駄ばっかだっただけやで
もう中身何がどうなってるか把握しとる人がおらんから確認だけで無駄ばっかだっただけやで
85: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:58:57.13 ID:RauvavNy0.net
Wiiの時期からインディーズ開発のことも考えとったのホンマ凄い
今や数人で開発したゲームが世界中で流行なんて割とよくあるが
今や数人で開発したゲームが世界中で流行なんて割とよくあるが
87: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:59:00.34 ID:APCVlleXd.net
金銀の圧縮がない
石原
さほど高級な言語を使っているわけでもない、
ゲームボーイのソースを全部読んで、
どことどこがつながっているということを理解できる人は
そうそういないと思っていたんです。
だから、岩田さんがそれを全部読んで、
『赤・緑』のローカライズの方針と、
N64でバトルを動くためのしかけを全部書き直して、
つくってもらったというのが、なんとも驚きで・・・。
岩田
当時はとにかく
『金・銀』の開発に影響を与えないようにということが
任天堂のグループ全体ですごく大事なことだと感じていましたから、
わたしも自然と『ポケモン』をつくる側に
加わることになったんでしょうけどね。
森本
しかも岩田さんに、
ポケモンのグラフィックを詰め込むツールも・・・。
岩田
圧縮ツールですね。
森本
つくっていただきました。
岩田
はい(笑)。
石原さんから、
森本さんたちがすごく悩んでいるという話を聞いたので。
森本
そこで僕らも調子に乗って
「ここがちょっとうまくいかないんで、修正をお願いします」
みたいなことも頼んでましたよね、社長さんに、図々しく(笑)。
https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/index3.html
石原
さほど高級な言語を使っているわけでもない、
ゲームボーイのソースを全部読んで、
どことどこがつながっているということを理解できる人は
そうそういないと思っていたんです。
だから、岩田さんがそれを全部読んで、
『赤・緑』のローカライズの方針と、
N64でバトルを動くためのしかけを全部書き直して、
つくってもらったというのが、なんとも驚きで・・・。
岩田
当時はとにかく
『金・銀』の開発に影響を与えないようにということが
任天堂のグループ全体ですごく大事なことだと感じていましたから、
わたしも自然と『ポケモン』をつくる側に
加わることになったんでしょうけどね。
森本
しかも岩田さんに、
ポケモンのグラフィックを詰め込むツールも・・・。
岩田
圧縮ツールですね。
森本
つくっていただきました。
岩田
はい(笑)。
石原さんから、
森本さんたちがすごく悩んでいるという話を聞いたので。
森本
そこで僕らも調子に乗って
「ここがちょっとうまくいかないんで、修正をお願いします」
みたいなことも頼んでましたよね、社長さんに、図々しく(笑)。
https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/index3.html
91: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 18:59:34.08 ID:EpI79pul0.net
任天堂・岩田社長「ソーシャルゲームのようなビジネスは絶対に長続きしない」
2013年01月29日
↓
任天堂がスマホアプリに参入しない理由。岩田社長「コンテンツの価値を守る動機が無い所に行くのは大変」
2014年12月27日
↓
岩田「スマホに同社ゲームソフトを移植することは絶対ない」
2015年02月19日
↓
『スーパーマリオ・ラン』 iPhoneで配信決定!
2016年09月08日
2013年01月29日
↓
任天堂がスマホアプリに参入しない理由。岩田社長「コンテンツの価値を守る動機が無い所に行くのは大変」
2014年12月27日
↓
岩田「スマホに同社ゲームソフトを移植することは絶対ない」
2015年02月19日
↓
『スーパーマリオ・ラン』 iPhoneで配信決定!
2016年09月08日
114: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:02:25.97 ID:rtZ7hvcG0.net
>>91
移植してないからセーフ
移植してないからセーフ
105: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:01:12.66 ID:Qru2D+P9M.net
喋りが上手い文系じゃなくてガチガチのエンジニアなのが良いよな
106: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:01:17.89 ID:v3uZjAb6d.net
ゲームフリーク草
110: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:01:49.22 ID:/LN7cK/Sp.net
開発者としては天才でも経営者として天才かはわからないってことや
117: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:03:15.95 ID:rtZ7hvcG0.net
むしろSwitchの次のハードが正念場ちゃう任天堂は
岩田完全に関わってないハードやから
岩田完全に関わってないハードやから
118: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:03:17.04 ID:pod9MxT70.net
ここに無いけどニンダイだってこの人功績やからな
色々言われるけどマーケティング的にもようやっとったやろ
色々言われるけどマーケティング的にもようやっとったやろ
121: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:03:32.48 ID:rtZ7hvcG0.net
>>118
結局ソニーも同じ事やってるしな
結局ソニーも同じ事やってるしな
119: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:03:18.71 ID:BWqMWlAmd.net
でもこの人でさえも最期にはWiiUの失敗を見抜けなかったんやろ?
諸行無常の響きあり
諸行無常の響きあり
122: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:03:33.46 ID:5Urhh+ck0.net
ソシャゲ市場は経営者なら無視できんし生きてても解任されてたんかな
153: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:06:14.29 ID:N79skHL4M.net
>>122
生きてても解任されてたんかなも何もDeNAと業務提携したのも岩田在任中や
生きてても解任されてたんかなも何もDeNAと業務提携したのも岩田在任中や
124: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:03:34.66 ID:kWZuw9aJ0.net
WiiUはクソだったけどSwitchが上手くいってるのを見ると
携帯機と据え置き機の垣根を無くすというアイデア自体は完全に正解だったんやなって
携帯機と据え置き機の垣根を無くすというアイデア自体は完全に正解だったんやなって
127: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:04:04.37 ID:rtZ7hvcG0.net
>>124
コンセプトは同じやからな
コンセプトは同じやからな
147: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:05:30.14 ID:RauvavNy0.net
>>124
技術力が時代的にも足りなかったんやろうな……
技術力が時代的にも足りなかったんやろうな……
151: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:05:57.25 ID:fgUNhGByp.net
>>124
WiiUはWiiとほとんど変わらないからちゃう
親もあんた同じの持ってるでしょって認識だし
WiiUはWiiとほとんど変わらないからちゃう
親もあんた同じの持ってるでしょって認識だし
131: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:04:14.44 ID:Ktg8QLTM0.net
ガチャビジネスが野放しにされるとは思わなかったんかもな
135: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:04:46.04 ID:ZA0NVRcC0.net
DSWiiで大衆向けにゲーム機をシフトしたのってほんと有能やな
138: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:04:59.73 ID:OrotL3qZ0.net
もうスタッフロールで見ることもないと思ってたら最後の最後にゼルダBotWに名前刻んで行ったな
140: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:05:05.29 ID:yZxHXyIl0.net
振れ幅でかいほうが天才感ある
149: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:05:43.83 ID:0dlpijHi0.net
死因何なんや?
164: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:09:09.00 ID:cUEUoccAp.net
>>149
任天堂の岩田聡社長が死去 55歳、胆管腫瘍で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHC13H56_T10C15A7000000/
任天堂社長の岩田聡(いわた・さとる)氏が11日午前4時47分、胆管腫瘍のため京都市内の病院で死去した。55歳だった。連絡先は同社広報室。告別式は17日午後1時から同市左京区岡崎天王町26の岡崎別院。喪主は妻、佳代子さん。葬儀委員長は竹田玄洋同社専務。6月26日の株主総会で社長に再任されたばかりだった。後任は未定という。
任天堂の岩田聡社長が死去 55歳、胆管腫瘍で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHC13H56_T10C15A7000000/
任天堂社長の岩田聡(いわた・さとる)氏が11日午前4時47分、胆管腫瘍のため京都市内の病院で死去した。55歳だった。連絡先は同社広報室。告別式は17日午後1時から同市左京区岡崎天王町26の岡崎別院。喪主は妻、佳代子さん。葬儀委員長は竹田玄洋同社専務。6月26日の株主総会で社長に再任されたばかりだった。後任は未定という。
156: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:07:28.75 ID:pazk/LFWp.net
DSはすごかったわ
ワイの婆ちゃんですら持ってたからな
脳トレと目力トレーニングやってたわ
ワイの婆ちゃんですら持ってたからな
脳トレと目力トレーニングやってたわ
160: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:08:19.80 ID:2ZCEAqqy0.net
成果主義やらないんですかって聞かれて
「会社の人間は自分で仕事を選べないのに責任を取らせるのはおかしい」って発言が一番印象に残ってる
「会社の人間は自分で仕事を選べないのに責任を取らせるのはおかしい」って発言が一番印象に残ってる
167: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:09:36.19 ID:Z6DK3D5V0.net
岩田の言ってたソシャゲは信用を切り売りしてるっていうのは正しいよな
175: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:11:07.02 ID:y5vn8IFda.net
岩田「最近暇だから太ってきてるんじゃないのってよく聞かれますが僕は忙しいと太るタイプなんです(半ギレ)」
晩年岩田見てゲッソリしてるやん暇なんかって笑ってたら3ヶ月後くらいに死んで悲しかったわ
晩年岩田見てゲッソリしてるやん暇なんかって笑ってたら3ヶ月後くらいに死んで悲しかったわ
179: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:12:16.56 ID:16/qqu6F0.net
>>175
ジョブズと同じだったよな
急に痩せてた
ジョブズと同じだったよな
急に痩せてた
188: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:13:58.38 ID:x2K+ZOnr0.net
DSとWiiは発明やったけどその成功体験に縛られた3DSとWii Uは大失敗やったよね
197: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:15:05.25 ID:nmp+fmDQ0.net
>>188
wii Uのコンセプトはまだ分かるけど3DSは何を考えてたんか分からん
wii Uのコンセプトはまだ分かるけど3DSは何を考えてたんか分からん
189: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:14:00.79 ID:bAK4+XtyM.net
ジョブズにしろ天才はなぜ早死にするのか
191: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:14:32.29 ID:koZvE6bX0.net
>>189
脳みその回転早すぎて体持たんのやろな
脳みその回転早すぎて体持たんのやろな
192: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:14:33.43 ID:rtZ7hvcG0.net
>>189
ビルゲイツは?
ビルゲイツは?
296: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:25:08.14 ID:vVaijV+td.net
>>192
XP出る頃にはもうほぼMSの仕事してなかったぞあいつは
金あるなら仕事セーブが一番大事や
結果的に長生きしてやりたいこと多くできる
XP出る頃にはもうほぼMSの仕事してなかったぞあいつは
金あるなら仕事セーブが一番大事や
結果的に長生きしてやりたいこと多くできる
193: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:14:47.49 ID:SWoCtu+R0.net
ビジネスウォーズ面白いから見ろ
久夛良木主人公やけど山内主人公回もあるぞ
久夛良木主人公やけど山内主人公回もあるぞ
195: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:14:55.11 ID:x23qtfX6p.net
経営手腕と言いながらプログラマーとして手を貸してる場面が多過ぎる
社長なんてやらせずプログラマー岩田として仕事してたら今頃どうなってたんやろな
社長なんてやらせずプログラマー岩田として仕事してたら今頃どうなってたんやろな
206: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:16:28.79 ID:yGwFv2/I0.net
今の社長が空気すぎる
216: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:17:35.15 ID:52/NDTAE0.net
>>206
そもそも本来ゲーム会社の社長が目立つ方がおかしいんや
実際にゲーム考えたり作ってるのは他の奴なんやから
そもそも本来ゲーム会社の社長が目立つ方がおかしいんや
実際にゲーム考えたり作ってるのは他の奴なんやから
222: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:17:52.71 ID:ZA0NVRcC0.net
もし山内が光ディスク媒体をちゃんとソニーと開発してたら今頃ゲーム機は任天堂しか出してなかったんやろか🤔
231: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:18:46.97 ID:+wjWA7ZR0.net
>>222
逆にMSが支配してたかもな
逆にMSが支配してたかもな
232: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:18:47.71 ID:fYr6l97F0.net
>>222
SEGAが大企業なってたんちゃう
SEGAが大企業なってたんちゃう
234: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:18:58.59 ID:2ZCEAqqy0.net
ソースコード全部読んで作り直したってやばすぎるやろ
235: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:19:00.58 ID:JyvYJCkp0.net
「社長が訊く」とかいう一生読んでられるコンテンツすき
308: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:26:01.12 ID:mEif593M0.net
>>235
懐かしい
よかったなあれ
懐かしい
よかったなあれ
318: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:26:44.60 ID:rtZ7hvcG0.net
262: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:21:47.27 ID:4nH+E70s0.net
天才エピソードが多いけど
ハル研再生で借金個人保証して結局完済してるから
人並外れた根性もあるわ
ハル研再生で借金個人保証して結局完済してるから
人並外れた根性もあるわ
276: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:23:07.72 ID:yGwFv2/I0.net
>>262
妻がOKしてくれて本当に良かった言うたらしいな
奥さん凄いわ借金まみれになる夫の応援とか出来んやろ普通
妻がOKしてくれて本当に良かった言うたらしいな
奥さん凄いわ借金まみれになる夫の応援とか出来んやろ普通
298: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:25:17.05 ID:dxAoediq0.net
なんで血族でも無いのに任天堂の社長になったん?
HAL研の人間にしては他の部署行きすぎな気もするがゲーム業界はコレが普通なんかな?
HAL研の人間にしては他の部署行きすぎな気もするがゲーム業界はコレが普通なんかな?
315: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:26:36.87 ID:Wc9h0EQla.net
>>298
当時のゲーム業界はノリと勢いの世界やで
当時のゲーム業界はノリと勢いの世界やで
299: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:25:24.72 ID:y5vn8IFda.net
354: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:29:38.01 ID:W8L1lRET0.net
>>299
桜井今と顔逆やろ
桜井今と顔逆やろ
311: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:26:20.48 ID:rtZ7hvcG0.net
>>299
宮本は変わらなすぎて怖い
桜井は今のほうが若い
宮本は変わらなすぎて怖い
桜井は今のほうが若い
334: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:27:59.35 ID:JCPCcIkPr.net
>>311
サークライは流石に最近老けが目立つやん
昨日のホムラヒカリの時見たけど
サークライは流石に最近老けが目立つやん
昨日のホムラヒカリの時見たけど
303: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:25:33.50 ID:pj9GnKyB0.net
ビジネスウォーズの山内酷すぎて草生えるわ
完全に悪役やんけ
完全に悪役やんけ
324: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:27:13.23 ID:yGwFv2/I0.net
余談ですが、わたし、いまよりずっと若いころ、自分がものすごく忙しく感じていたころに、「自分のコピーがあと3人いればいいのに」って思ったことがあるんです。
でも、いま振り返ると、なんて傲慢で、なんて視野の狭い発想だったんだろうって、思うんですよ。
だって、人はひとりひとり違うから価値があるし、存在する意味があるのに、どうしてそんなこと考えちゃったのかなって、恥ずかしく思うんです。
https://www.1101.com/books/iwatasan/free/free.html
これだけ有能なのにこういう考えちゃんと持ってるのカッコええ
でも、いま振り返ると、なんて傲慢で、なんて視野の狭い発想だったんだろうって、思うんですよ。
だって、人はひとりひとり違うから価値があるし、存在する意味があるのに、どうしてそんなこと考えちゃったのかなって、恥ずかしく思うんです。
https://www.1101.com/books/iwatasan/free/free.html
これだけ有能なのにこういう考えちゃんと持ってるのカッコええ
351: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:29:23.00 ID:sxOpBDMyp.net
>>324
???「俺が9人いればそれがドリームチームだ」
???「俺が9人いればそれがドリームチームだ」
326: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:27:28.16 ID:CVSFy0OTM.net
えっ岩田亡くなってもう6年近く経ってんのか
347: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:28:55.26 ID:rL4N7QNf0.net
初代ポケモンを見ると当時のパソコン文化オタク文化的なノリが結構感じられるというか
そういう雰囲気の中で作ってたんやろな
そういう雰囲気の中で作ってたんやろな
385: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:32:30.82 ID:rL4N7QNf0.net
任天堂に限ったことじゃないけどゲームってソフトの進化速度のわりにハードの更新速度が上がりすぎな気はする
393: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:33:21.85 ID:uMtHO4Ek0.net
>>385
と思いつつもいまPS3のグラとか見るとやっぱ違うなってなるぞ
と思いつつもいまPS3のグラとか見るとやっぱ違うなってなるぞ
412: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:35:16.20 ID:3WUnBjm1a.net
>>385
技術は積み重なるけどアイディアは生み出すものだからな
技術は積み重なるけどアイディアは生み出すものだからな
402: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:34:10.16 ID:kWZuw9aJ0.net
22歳でディレクター勤めた桜井って何やねん
ハル研がそういう環境だったんやろか
ハル研がそういう環境だったんやろか
414: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:35:28.10 ID:6DE5R7FDa.net
>>402
誰が見てもわかるぐらいの天才やったんやろ
誰が見てもわかるぐらいの天才やったんやろ
443: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:37:52.95 ID:jVvD3P+8d.net
>>402
ディレクターどころか実作業はプログラムと音楽以外ほぼ全部担当してたバケモンや
いくら昔のゲームとはいえ
ディレクターどころか実作業はプログラムと音楽以外ほぼ全部担当してたバケモンや
いくら昔のゲームとはいえ
416: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:35:36.33 ID:ZA0NVRcC0.net
カービィ作るまでのHAL研はFCでクオリティ高いギャルゲ作って死にかけてたらしいからな
426: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:36:18.45 ID:JyvYJCkp0.net
現行Switchが売れまくってるのがな
新型出そうにも生産能力に限界があるし現状だと出したくても出せんやろ
新型出そうにも生産能力に限界があるし現状だと出したくても出せんやろ
444: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:38:18.22 ID:ooFZXV2E0.net
故人はゲーム制作特化で現社長は金儲け特化みたいなイメージあるわ
会社的には現社長のが優秀なんやろな
会社的には現社長のが優秀なんやろな
460: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:39:34.82 ID:G+EiiLYdM.net
>>444
別にどっちが優秀ってのは無いやろ
岩田の頃だってビジネス的な成功してたわけやし
別にどっちが優秀ってのは無いやろ
岩田の頃だってビジネス的な成功してたわけやし
445: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:38:18.77 ID:rL4N7QNf0.net
ただこういう感じの人が亡くなると「岩田さんが生きていたら〜」みたいな霊言バトルが始まってしまうのも世の常やな
452: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:38:42.41 ID:ZDe/70/00.net
岩田の没後に発売されたNintendo Switchの本体内には岩田がプログラマーとして関わった『ゴルフ』がイースター・エッグとして組み込まれていた。岩田の命日である7月11日にコントローラの「Joy-Con」を持った状態で、上記の「直接!」のポーズを取ると起動する仕組みだった
459: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:39:30.95 ID:ZA0NVRcC0.net
>>452
ファッ!?知らんかった
ファッ!?知らんかった
471: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:40:49.55 ID:4nH+E70s0.net
>>452
これ結局アップデートで消されたんだよな
これ結局アップデートで消されたんだよな
464: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:39:46.90 ID:zLO+TeKY0.net
プログラムできる電卓ってパソコンとは違うの?
478: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:41:18.44 ID:v+NDsf4F0.net
>>464
ポケコン言うジャンルのプログラミング電卓や
カシオとシャープの方が有名
ポケコン言うジャンルのプログラミング電卓や
カシオとシャープの方が有名
401: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 19:34:09.63 ID:IqvhHW8I0.net
未だに任天堂といやこの人って感じだな
まあ顔をよく出してたのもあるが
まあ顔をよく出してたのもあるが
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614937386/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:04 ▼このコメントに返信 何もない人間ほど人生が間延びするんだろうな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:08 ▼このコメントに返信 ほんま凄い人ほど早く逝ってしまうわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:20 ▼このコメントに返信 色々と働き過ぎだ
惜しい人を亡くしたな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:21 ▼このコメントに返信 ニンダイ今でも毎回楽しみに見てるけど
やっぱイワっちいた頃が一番だわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:22 ▼このコメントに返信 55歳くらいで死んだけど、一般人の5倍くらい濃い人生送ってるな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:24 ▼このコメントに返信 なろうの主人公みたいな活躍してて凄い
この人が今の時代でどんなことをしてくれるのか見てみたかったわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:27 ▼このコメントに返信 岩田社長に近かったメンツで
岩田社長のこと語る会みたいな記事あったけど
泣ける良記事やったね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:27 ▼このコメントに返信 打線っていまいちピンと来ないから好きじゃないんやけど、これは更に分かりにくくなっとるやん
素直に年代で分けてくれれば見やすいのに
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:28 ▼このコメントに返信 8、9のエピソードが下位打線とかどんだけ層が厚いチームなんだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:30 ▼このコメントに返信 >>1
逆に何かある人間はそれのために命を削り始めるからな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:35 ▼このコメントに返信 周りの人の話を見る限り能力があるだけじゃなくて本当に人柄も良かったんだろうな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:37 ▼このコメントに返信 社長業が忙しくてゲームクリエイターとして関われなくなったのが残念って晩年の何かの記事で言ってたなぁ
岩田社長はエンタメ事業の社長としてはこれ以上ないくらいユーザーと開発者両者に寄り添ってたように思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:41 ▼このコメントに返信 普通ゲーム会社の社長って現場に嫌われるのに、岩田さんだけは異常なまでに慕われてる
イースターエッグもそうだしゼルダにイワッチ出てて涙出た
本当に惜しい人を亡くした
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:50 ▼このコメントに返信 唯一の失敗であるWiiUのコンセプトを練りに練り上げ、任天堂Switchというカタミを置いて逝かれたという最後まで有能だった神経営者。スイッチ成功して良かった・・・・
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:50 ▼このコメントに返信 岩田「自分がプログラムやるから」
みたいなとこでスマブラの”社長参戦ドン!!”
の脳内再生余裕
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:53 ▼このコメントに返信 岩田さんはもちろん偉人やが
この人と5代目社長を見出してる山内もバケモノやな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:57 ▼このコメントに返信 人に対して敬意やこうなりてえとか普段思ったことないけれども
故岩田社長は直接会ったことないけれども憧れの念抱いちゃうわ
本当、惜しい人を早く亡くした
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:57 ▼このコメントに返信 >>10
天才だとしても、人間が一生の内に出来ることの量は決まってるってことなんやろな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:58 ▼このコメントに返信 >>2
原田と渡邉はさぞ長生きするだろうなw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 13:59 ▼このコメントに返信 同じ有能でも駆け上がってスパッと散るのとスローダウン調整までして消えていくのとでは密度が違うから印象も変わるな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:07 ▼このコメントに返信 和田洋一とは全然違うだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:09 ▼このコメントに返信 >>8
これには同意
時系列の方がよかった
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:09 ▼このコメントに返信 総大将が一番槍で突っ込んでくる感じ?
しかもそいつが一番強い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:12 ▼このコメントに返信 『どこに問題があるのか?』を見つけるのが無茶苦茶上手い人なんだろうな
プログラマー(打線5)としても社長(打線9)としても
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:17 ▼このコメントに返信 金銀開発あたりの迷走してたゲーフリの舵取りしたのもこの人だからな
今のゲーフリにももう一度舵取りしてほしいな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:21 ▼このコメントに返信 普通に経営としても有能や
任天堂ダイレクトやスタッフへのインタビューで、
ゲーム興味ない人も顧客層に積極的に取り込んだんや
あと、任天堂の就職説明会行ったことあるけど、ゲーム自体が受け入れられない時代になったら、
ゲームやめて別のエンターテイメント事業にシフトすべきって、就職説明会で言うぐらい冷静な判断してた人やで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:22 ▼このコメントに返信 空白の17分も岩田社長の伝説だぞ。
ソニーを翻弄した。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:26 ▼このコメントに返信 >こんな感じでみずほ銀行のシステム作れる奴おらんかな
半年で行けたのは一人で可能な規模もさることながら全権委任できるフットーワクがあったからだね
役所仕事だと今のままやってくれって言われて完成間際にあれも入れてこれもそれとこの仕様は変えてってなるので無理無理かたつむり
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:29 ▼このコメントに返信 WiiUは大失敗だったけど3DSって失敗だったのか?
スタートダッシュに失敗しただけで値下げしてからは覇権を取ったイメージだけど
まあ3D機能はいらなかったけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:30 ▼このコメントに返信 岩田社長が一番有能なのはポケモンを国民的、世界的なコンテンツにしたこと
株式会社ポケモンへの道筋を作ったのが任天堂での初仕事だし
プログラミングが大きく言われるけれど知的財産の取り扱いはあまり語られない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:31 ▼このコメントに返信 岩田さんを任天堂社長に抜擢した前社長の山内さんも超有能なんだよな。
自分が今までワンマンでやってきて、それで会社は十分に成功していたのに、これからはそれではダメだということに気づいて一族経営すらあっさり辞めた凄い人。
普通成功してたらそのままの方法が正しいと思い込みそうなもんだけど、やっぱり先を見通す力がある人は凄いね。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:32 ▼このコメントに返信 ゲーム界の藤井聡太
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:37 ▼このコメントに返信 若くは無いけど、逝くには早過ぎだなぁ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:39 ▼このコメントに返信 人生何周目だよ
もう一回強くてニューゲームして戻ってきてくれ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:40 ▼このコメントに返信 地味に社内の情報管理徹底させてリークさせないようにしたのと
ニンダイとかでゲハブログ対策してきたの有能よな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:41 ▼このコメントに返信 >>31
この話に出てくる人全員有能だよな
桜井のフットワークもかなりやばい
一人でどれだけやるんだよと
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:42 ▼このコメントに返信 WiiUが失敗なのはわかるけど3DSが失敗扱いなのはなんなんや?めっちゃ売れてたろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:43 ▼このコメントに返信 ジョブズ亡き後のアップルと、岩田亡き後の任天堂見ると、岩田の方がトップには向いてたのかな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:43 ▼このコメントに返信 プログラマとして優秀、経営者として優秀、プレゼンターとして優秀
なんやこいつすぎる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:45 ▼このコメントに返信 >>31
山内社長、ゲームには、著作権なんて無いんですよって言ってたけどw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:48 ▼このコメントに返信 米38
ジョブズは変人すぎるから敬遠してる人の方が多かったんじゃね?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:48 ▼このコメントに返信 20年後くらいに大河ドラマになっててもおかしくないと思う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:55 ▼このコメントに返信 >>14
Switch本体がもっと堅牢な作りなら手放しで称賛できたんだけどなあ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 14:58 ▼このコメントに返信 >>42
ドラマ化は草
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:02 ▼このコメントに返信 >>28
そもそも銀行や官公庁のシステム開発は政治だからね
技術力でどうこうなる世界じゃない、残念ながら
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:06 ▼このコメントに返信 米42
ドラマ化はあるかもしれんけど、さすがに大河はないでしょw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:09 ▼このコメントに返信 最も忙しかった時期に1日あと3時間でも休ませてあげられてたら今も活躍できていたなかな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:13 ▼このコメントに返信 >>23
カイザーナックルのジェネラルかな?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:19 ▼このコメントに返信 Wiiとか任天堂の暗黒期やろ笑
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:19 ▼このコメントに返信 重度の2枚舌でさえ無ければ完璧な人だったな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:23 ▼このコメントに返信 プログラマーとしては優秀だったんだろうけども
3DSみたいな失敗も多かったな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:25 ▼このコメントに返信 3DSの3Dなんて誰も使ってないしコンセプトとして失敗作やろ
ただ3DSでしか出来ない作品多いから売れてただけ定期
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:30 ▼このコメントに返信 米37
DSの後継機としては、という意味と
キモだった3D機能の活用具合、という観点で見れば失敗だったかもしれない
でも売上だけ見たら結構なもんだったよね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:31 ▼このコメントに返信 脳トレ開発に繋がる話しをするために東北大学まで川島教授に会いに行ったんだっけか
しかもニンテンドーDSの発売日に
自社の命運を分けるハードの発売日に訪れるとはフットワーク軽すぎだろw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:31 ▼このコメントに返信 3DSはコンセプトカーみたいなもん。ゲームの可能性を広げてくれた
売れなかったといって否定するのはおかしい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:38 ▼このコメントに返信 3DSは最初は目新しくておぉ!と思ったけど結局数分で目が疲れるし飽きて使わなくなったからな
2Dにして値段さげてほしかった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:38 ▼このコメントに返信 >>8
一応4番がエースということしか俺もわからんな
そもそもは普段野球観てる人向けのテンプレやからな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:44 ▼このコメントに返信 聖人だな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 15:49 ▼このコメントに返信 岩田が抜擢されたのは先代の組長からして若くして任天堂継いでファミコンでギャンブル仕掛けて勝ったすごい人で
特に人を見る目に優れてたから岩田がHAL研にいる頃から次期社長として育ててたからだよ
ちなみにドラクエ1のローカライズも岩田
堀井、ええ。『ドラクエ』の海外版は
アメリカの任天堂の発売だったんですよね。
岩田、はい。それで、そのローカライズ、
わたしが担当したんです。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:02 ▼このコメントに返信 こんな聖人を某板で貶していたのか…ふ〜ん位で話し半分で聞いてたけど擁護派も嫌悪派も良い話だしてこなかったからさ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:11 ▼このコメントに返信 客観的に見て批判されるべき点も多い人であることは確かだが、カービィヲタ兼スマブラヲタの俺としては感謝の方が大きい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:17 ▼このコメントに返信 >>1
打線だけでも身体を酷使し過ぎてるからな。明らかに健康に気を使ってない。
社長自ら働いてるから問題視されてないけど、和民レベルのブラック環境やろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:18 ▼このコメントに返信 >>29
DSほど売れなかったから
国内はよく売れたし、ソフトも面白いのあったから負けハードというイメージはない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:18 ▼このコメントに返信 まるで宗教みたいだな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:20 ▼このコメントに返信 いい人とか天才の人ってほんと早く亡くなるよなぁ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:31 ▼このコメントに返信 米60
時間が経過すればハードもソフトもユーザも取り巻く環境が変わって当然なんだからそれに合わせた経営判断しなくちゃならないのが当然なのに、何年も前の発言引っぱってきて二枚舌ってけなしてたからな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:37 ▼このコメントに返信 スイッチはこの人の遺作みたいだけどこの後開発していける人いんのかね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:41 ▼このコメントに返信 3DSとWiiUが微妙だった原因は何なのかな
SwitchLightはすごく良いのだが
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 16:42 ▼このコメントに返信 自動車メーカーのスズキとか松下とかもそうだけど、バリバリの技術者がトップにいると強いな
まぁ今の時代にはそぐわなくなってきてるのが残念だけど
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 17:05 ▼このコメントに返信 存命である限りはスマホゲームに対抗する意志あったと思うわ
残された会社が身動きとりやすいようにこだわり捨てたんじゃないか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 17:11 ▼このコメントに返信 >こんな感じでみずほ銀行のシステム作れる奴おらんかな
仮に岩田さんみたいな人が「できる!」と言ったとしても、そんな優秀な人をあんな残念な仕様のシステム開発にリソース割かせたくない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 17:13 ▼このコメントに返信 ほんとゴルフとバルーンファイトは凄すぎた
倒れながらも働く桜井さんはスマブラで剣キャラばかり増やすなの件を
下請けの俺に言われても・・・と少し愚痴ってしまう模様
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 17:49 ▼このコメントに返信 HAL研究所ってあのFCでプレミア着いたソフト・メタルスレイダーグローリー作った会社だよね?
すげぇ人なんだね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 17:52 ▼このコメントに返信 それにしてももう少し長生きできるような体制を作れなかったのか……
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 18:00 ▼このコメントに返信 スタートレック好きなら分かるわ
スタートレックは艦長みずから上級士官連れて現場行くからな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 18:33 ▼このコメントに返信 デバックじゃなくてデバッグだろ
バクってなんだよ、夢でも食ってろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 19:00 ▼このコメントに返信 10年くらい前の社長が聞くで桜井と対談してた時は岩田はホント桜井信頼してたし
桜井も今より頭いいなって会話内容だった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 19:04 ▼このコメントに返信 >現在のGitのようなものを「なんとか作れちゃった」らしい。
このエピソードがスゴイと思う。
MOTHER2 は94年の作品。まだ個人では電話回線を使った通信が主流の
時代なのに。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 19:08 ▼このコメントに返信 ふと Winny の金子勇氏を思い出した。
あの人も天才的で、40代でなくなったんだよね。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 19:18 ▼このコメントに返信 4亀の追悼企画いまだにブクマしてる。
会った事も無いのに、亡くなった時に涙した数少ない人。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 19:19 ▼このコメントに返信 日本のすごい人ってだいたい早くしぬイメージ
だってすごい!ことをするために自分のHPを削ってるんだもん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 19:40 ▼このコメントに返信 米79
47氏はビットコインの発明者であるナカモトサトシ説さえあるからな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 19:45 ▼このコメントに返信 本スレ>>34
アホかこいつ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 19:55 ▼このコメントに返信 >>55
何万台売れたと思っとるんやw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 19:57 ▼このコメントに返信 はたらく細胞Blackの宿主こんなかんじやろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 20:05 ▼このコメントに返信 3DSは組長の指示だったはず
元々組長がバーチャルボーイみたいに飛び出すのが好きで、作らせた
あと、当時は映画のアバターとか3Dテレビとか、3Dブームだったのもある
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 20:38 ▼このコメントに返信 インタビューでもプログラムの話になると自信に満ちた顔で喋るんだよなw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 21:21 ▼このコメントに返信 ポケモン金銀のカントー地方ができたのは岩田のおかげ
殿堂入り後に前作の舞台であるカントー地方に行けるようになるという構想はあったものの容量の残りが少なすぎて技術的に不可能と言われていた
そこで岩田が驚異的なプログラミングで強引に詰め込んでカントー地方が実現した
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 21:58 ▼このコメントに返信 スーパースコープのソフトを続々発売しますって言って出さなかったり、追加コンテンツみたいな不完全なソフトは売りませんって言って今は主流にしたりとかそういう伝説かと思った
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 22:04 ▼このコメントに返信 WiiUの失敗のさなかに亡くなったのは可哀想だった
SWITCHの成功を見届けて欲しかった
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 22:09 ▼このコメントに返信 米89
「ソフトメーカーとしての私たち任天堂は、パッケージソフトは、それだけでもあくまで追加コンテンツなしで完結してご満足いただけるような形で販売されるのが前提であるべき。追加コンテンツは、気に入ったソフトで、さらに突っ込んで長期間楽しんでいただくための仕組みとしてご提案した方が、みなさまにご安心いただけるのではないか」
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 22:32 ▼このコメントに返信 まーた始まった
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 22:56 ▼このコメントに返信 この人が早死にしてしまったのは日本の損失だわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 22:56 ▼このコメントに返信 スイッチの大成功を見て欲しかったな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 23:16 ▼このコメントに返信 プログラマーとして優秀だった事に異論はないが、ゲーム会社の経営者としてはあかんかったと思うわ。
この人に変わってから納期優先の縛りがキツくなって、ゼルダ(風のタクト)ですら中途半端な作品出し始めたからな。
優秀すぎる社長が故に、部下がそれについて来れなかった、と外から見てて感じた。
君島社長は、納期よりも品質優先でブレワイの発売延期を認めたことが、ブレワイの大ヒット、スイッチの躍進にも繋がったわけで。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 23:36 ▼このコメントに返信 こんだけ有能な人がよりによって胆管癌か…残酷やな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月08日 23:40 ▼このコメントに返信 バルーンファイトやピンボールのふわっふわの動き凄いよね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 01:55 ▼このコメントに返信 プログラマーとしての能力だけ見たらナーシャ・ジベリとどっちが凄いんだろうか
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 02:08 ▼このコメントに返信 >>95
HAL研究所の借金完済してるんだから一概にそうとも言えないでしょ
浮き沈みの激しい業界で無借金経営を続けた実績は大きいよ
ひとつの傾向を抜き取って短絡的に結論づけるのは良くないね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 04:10 ▼このコメントに返信 今の時代、こういう人はもう出てこないんだろうなぁ
残念だなぁ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 06:58 ▼このコメントに返信 >>100
志を持った人が現れる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 10:57 ▼このコメントに返信 岩田社長はあまりにも早すぎた
マジで日本のスティーブジョブズだろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 12:57 ▼このコメントに返信 ちなウチの会社の社長は天下りの形だけのポスト
殆ど会社にも来ず、ふんぞり返ってるわ
多分こういうクズに限って長生きするわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月09日 14:48 ▼このコメントに返信 米95
メトロイドプライム3で発売日延期していいからクオリティ上げろ、って指示したの岩田さんだよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月10日 03:28 ▼このコメントに返信 日経とか日本のマスコミはこういう偉人を叩いてたんだよなぁ。
で、現社長に関しては自分は全然尊敬できない対象なんだけど、日本のマスコミ的には持ち上げたい人みたいね。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月10日 04:53 ▼このコメントに返信 ゴルフのアプデで消されたやつは正直叩かれすぎだったと思う
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月10日 07:12 ▼このコメントに返信 デバッグをデバックと書く時点でなぁ…
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:15 ▼このコメントに返信 米68
3DSはNDSのマジコン問題に対処するためにプラットフォームを移行する必要があったのだろうけど、不正コピー込みで普及したNDSの後釜だと3DSの販売数が見劣りするのは仕方ないように思う。
WiiUはコンプガチャ問題の最中だったし、スマホ相手には何をしても駄目だった時期じゃないかな。後発のPS4と同じくフリプみたいなことしてたら、当時のWiiUから現状のSwitch市場まで様変わりしてたかも。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月10日 19:02 ▼このコメントに返信 WiiUだって失敗どころか、中長期的な目線で見ればどうしても必要なハードだったからなあ
開発側の理想がSwitchだったのは当時から明白だったけど、スマホ向けチップが急激な進化を続けていたとは言え、あの時点ではまだモバイルと据置チップに大きな開きがあったし
据置ハードの性能的進化をあえて停滞させてたおかげでやっと時代が適合したんだろな
技術の蓄積的な面でもWiiU時代の任天堂には一番注目してたわ
でも株は怖くて買えんかったわ...
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月10日 23:52 ▼このコメントに返信 ニュースで訃報知った日、Twitterで#ThankYouIwataのハッシュタグが出来たり、Splatoonの広場の投稿がいわっちへの感謝の言葉に溢れていたのが印象に残っている。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月11日 15:01 ▼このコメントに返信 早死したのが本当に惜しい人だし、でもこれだけのことをしていたら早死もするよなと納得する
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:16 ▼このコメントに返信 3DSLLの計画はない→一週間後に発売正式発表も追加で