1: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:36:34.20 ID:HkUid0JUM
納豆男子になりたいんや
2: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:36:45.19 ID:ZBHSpFj2a
ひきわり
3: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:36:50.96 ID:Hc2/xVtM0
39: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:42:15.64 ID:mDi61rKU0
>>3で出てた
4: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:37:04.25 ID:ro4lEwlZ0
梅シソ味のがうまかった
6: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:37:23.63 ID:hyme8JqP0
9: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:37:44.11 ID:yukoFSpQd
ゼリー状のタレ以外のやつ
10: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:37:45.77 ID:DR4YJMWca
たまごたれ
14: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:38:34.61 ID:wVK+rCtdF
豆ちゃん納豆
18: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:39:16.35 ID:Ki54H9o10
>>1
イトーヨーカドーの北海道産大豆ひきわり納豆
イトーヨーカドーの北海道産大豆ひきわり納豆
20: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:39:25.72 ID:KylG+4rv0
23: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:40:08.32 ID:bFvl+Wa+0
梅風味黒酢たれやぞ
24: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:40:09.76 ID:Cg6/nV3k0
しそ海苔納豆くっそ美味いわ
25: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:40:13.53 ID:IZvTSOY80
くろめ納豆うまし
26: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:40:19.30 ID:b2A9nxqma
タチウチ納豆
27: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:40:27.96 ID:X5N7We600
124: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:56:42.58 ID:aVWls6O70
>>27
これ
これ
133: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:57:58.77 ID:yLm/2FTja
>>27
神
神
175: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:03:18.32 ID:nEl4Ha7o0
>>27
やっぱこれよな
やっぱこれよな
235: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:12:39.27 ID:cGSPWQc10
>>27
これ好きなんやが最近ワイの行くスーパーで見かけなくなったわ
これ好きなんやが最近ワイの行くスーパーで見かけなくなったわ
28: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:40:42.17 ID:nwsJGr+K0
いろいろ試して結局なっとういちでええかってなった
30: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:40:59.99 ID:1YrKIiMF0
丸大豆納豆
白いパッケージのやつ
白いパッケージのやつ
34: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:41:40.41 ID:s/zWRJ42M
おかめの昆布だし
35: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:41:44.39 ID:jLb1FYee0
他食べたことないから分からんけどおかめ納豆😝
40: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:42:25.92 ID:Hstz2DnYa
パキッとタレの奴
41: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:42:39.41 ID:qkaBr9pcM
トロッ豆でええわ
44: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:42:59.78 ID:jq5w6ycY0
66: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:47:58.73 ID:B/VF2YBX0
>>44
これ
これ
46: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:43:17.16 ID:gtaFMfG0d
59: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:46:39.64 ID:z8AwxDFqd
>>46
これやこれ
どこでも売ってて旨くて最強や
これやこれ
どこでも売ってて旨くて最強や
99: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:52:44.13 ID:9w9bkjwc0
>>46
これやな
これやな
113: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:54:33.81 ID:RYcMHfIB0
>>46
これ好きやけど最寄りのスーパーに置いてる時と置いてない時があって困るわ
間違えてAZUMAの国産納豆買ってまう
これ好きやけど最寄りのスーパーに置いてる時と置いてない時があって困るわ
間違えてAZUMAの国産納豆買ってまう
185: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:05:53.08 ID:5PcUHHAoa
>>46
ワイもこれ
こいつだけレベルちゃうわ
200円以上の青森納豆なみに旨い
ワイもこれ
こいつだけレベルちゃうわ
200円以上の青森納豆なみに旨い
188: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:06:00.28 ID:0ufGOvUt0
>>46
これ最強で結論出たやろ
これ最強で結論出たやろ
203: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:08:23.94 ID:Ozpj4/KH0
>>46
結局これに帰って来る
結局これに帰って来る
47: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:43:21.06 ID:92mQFr4Rd
50: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:45:02.58 ID:xiXaD3BK0
納豆なんか何買っても大して変わらんやろ
51: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:45:12.19 ID:gtaFMfG0d
全然違うんだよなぁ
53: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:45:33.48 ID:sEtpt3L70
71: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:48:25.92 ID:InAdaS8k0
>>53
かき混ぜてもネバネバ感ないから納豆の良さを潰してる
かき混ぜてもネバネバ感ないから納豆の良さを潰してる
75: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:49:05.75 ID:vQPFj0a0M
>>53
カラシ大量に入れればいいだけなのに
カラシ大量に入れればいいだけなのに
54: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:45:35.00 ID:X5N7We600
259: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:17:16.20 ID:Jqm+4zHy0
>>54
なんだかんだこれに帰ってくるわ
なんだかんだこれに帰ってくるわ
58: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:46:21.17 ID:lB0GNWIGM
実家で頼んでたCoopの北海道納豆が今までで一番美味かった
61: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:47:19.00 ID:3tpK/EMM0
62: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:47:27.07 ID:W+ng44a+0
成城石井のオリジナルブランドのヤツ美味いよ
ちょっとお高めだけど
ちょっとお高めだけど
64: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:47:42.98 ID:B/VF2YBX0
はなカッパのやつ
216: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:10:20.79 ID:PQTkWZrCp
>>64
これもすき
これもすき
68: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:48:12.49 ID:gtaFMfG0d
やっぱ豆は国産よ
別に産地とか気にせんけど
実際味が違うんやからしゃーない
別に産地とか気にせんけど
実際味が違うんやからしゃーない
70: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:48:14.11 ID:3/ATp2zFa
高級なスーパー行くと
藁に入ったのが500~800円くらいで売ってるけど
やっぱ美味いんかな?
藁に入ったのが500~800円くらいで売ってるけど
やっぱ美味いんかな?
72: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:48:29.72 ID:sWIrJvf10
92: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:50:53.66 ID:0b9LzaXW0
>>72
これ最高
これ最高
73: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:48:43.82 ID:vQPFj0a0M
味より大きさ
極小粒〜小粒嫌いなんやけどこれしか売ってないやん
大粒売ってくれ頼む
極小粒〜小粒嫌いなんやけどこれしか売ってないやん
大粒売ってくれ頼む
76: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:49:23.08 ID:DGfaly1wr
>>73
ほんそれ
ほんそれ
77: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:49:24.10 ID:W+ng44a+0
付属のタレ使わずに醤油+ラー油少しが
とても美味い事に最近気がついた
とても美味い事に最近気がついた
78: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:49:37.37 ID:nVvtA0flM
それよりうまいトッピング教えてくれや
ワイは減塩ゆかり
ワイは減塩ゆかり
80: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:50:09.08 ID:p/zBhnczH
200: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:07:37.04 ID:PQTkWZrCp
>>80
これうまい
同じメーカーの削りこぶし納豆もうまい
これうまい
同じメーカーの削りこぶし納豆もうまい
82: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:50:15.42 ID:C1wUq7q00
納豆好きやと思ってたけど納豆が好きなんやなくてタレが好きって最近気づいたわ
84: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:50:32.83 ID:l3zdAtfO0
赤丸柄がついてる国産
ご飯にかけるの卒業してそのまま食べてるで
ご飯にかけるの卒業してそのまま食べてるで
85: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:50:35.59 ID:Gu1eWSYR0
91: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:50:52.14 ID:aWNskcJ+0
割となんでもいいけどタレをダシ醤油とかにするとかなり変わるぞ
93: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:50:54.49 ID:DGfaly1wr
全く混ぜんで食うやつたまにおるけど気が知れんわ
102: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:53:25.61 ID:O5AcjLZq0
食べ慣れてるのもあるがおかめやわ
105: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:53:36.66 ID:ShhKhX3cM
223: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:11:03.13 ID:hf6VsWvQ0
>>105
安くて味もそれなりだから買ってるけど流石に一番ではないわ
安くて味もそれなりだから買ってるけど流石に一番ではないわ
230: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:12:00.19 ID:zduptWdr0
>>105
地域のやつ?ワイのところで見た事ないわ
地域のやつ?ワイのところで見た事ないわ
237: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:13:01.10 ID:I8AA/8T30
>>230
うせやろ
うせやろ
245: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:14:02.89 ID:zduptWdr0
>>237
九州やがワイのところは糸の力ってのが売ってる これしか勝たん
九州やがワイのところは糸の力ってのが売ってる これしか勝たん
127: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:57:36.15 ID:6ZMHmijm0
昆布タレ付き元気納豆やな
130: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:57:42.37 ID:kvTYc6zf0
竹之下フーズの納豆めちゃウマいよ
サイト見てみ?この大粒
ええ香りする
サイト見てみ?この大粒
ええ香りする
134: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:58:10.92 ID:4FTJS4gi0
やっぱ大粒なんだよなあ
豆の旨さを感じる
豆の旨さを感じる
136: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:58:21.51 ID:fNHpDXgy0
142: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:59:13.87 ID:vRfya5/G0
>>136
これ大好き
これ大好き
143: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:59:14.73 ID:cVi8Xnh9d
納豆単体で食うのって言うほどおかしいの?
151: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:00:04.09 ID:kvTYc6zf0
>>143
小腹空いたときはタレも何もつけずに食べたりするで
ええ匂いして美味い
小腹空いたときはタレも何もつけずに食べたりするで
ええ匂いして美味い
146: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:59:34.47 ID:kFnpst+Pr
この前常温で放置したらシャリッシャリのクソまず納豆が完成したわ
148: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 21:59:46.16 ID:CnIjG9Y90
昔お城納豆食べてたが
当たりのときと外れのときで明らかに粘りの出方が違って
安定しないから買うの辞めた
当たりのときと外れのときで明らかに粘りの出方が違って
安定しないから買うの辞めた
149: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:00:03.63 ID:cApsBcs3F
161: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:01:03.33 ID:kFnpst+Pr
>>149
色々買っとるけど最近はとろっ豆が多いわ
色々買っとるけど最近はとろっ豆が多いわ
162: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:01:26.67 ID:UtoxhVLcr
>>149
極小粒とか味覚障害の食べ物
極小粒とか味覚障害の食べ物
153: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:00:12.41 ID:I8AA/8T30
158: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:00:48.03 ID:gtaFMfG0d
焼肉味の納豆とか
生姜焼き味の納豆とか
気になるけど買う気にはなれないンゴ
生姜焼き味の納豆とか
気になるけど買う気にはなれないンゴ
164: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:01:35.30 ID:uOAG3iWEp
>>158
白米前提の味やな
あと豆が柔らかすぎて微妙やった
白米前提の味やな
あと豆が柔らかすぎて微妙やった
159: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:00:50.74 ID:m+Dv/OFS0
とりあえずミツカンの変わり種納豆は買うな
170: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:02:38.92 ID:V7t9YZJ8d
卵入れるって明らかに納豆に対して卵の量多いやろ?
ウズラの卵入れるんか?
ウズラの卵入れるんか?
176: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:03:30.29 ID:fhPBldsf0
>>170
卵黄だけ入れるんやない?
白身は生で食いたくないわ
卵黄だけ入れるんやない?
白身は生で食いたくないわ
171: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:02:47.20 ID:cHIrfz9xr
ネギとキムチとマヨネーズぶっ込んで食うから安いのでええぞ
174: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:03:05.49 ID:XXRM1fMD0
タカノフーズおかめ納豆極小粒
177: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:04:22.40 ID:UlLajghT0
209: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:09:36.97 ID:9fQLlSKjM
>>177
オシキリ食品は基本札幌近郊のみやな
オシキリ食品は基本札幌近郊のみやな
233: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:12:17.42 ID:UlLajghT0
>>209
そうなんやなぁ…安くて美味くて最高なのに可哀想やみんな
そうなんやなぁ…安くて美味くて最高なのに可哀想やみんな
179: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:05:02.35 ID:Kq54xLStM
業スーの納豆食ってるわ
186: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:05:54.64 ID:fJNmvdhQ0
ミツカンは舐めてる
193: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:06:41.73 ID:EjECBBLR0
>>186
くめもミツカンになってから味が落ちたで😢
くめもミツカンになってから味が落ちたで😢
189: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:06:26.20 ID:Bx9XF9bP0
あずまは基本どれもうまい
191: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:06:32.29 ID:fsptgjr70
196: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:07:14.88 ID:m+Dv/OFS0
>>191
どこのローカルブランドやねん
どこのローカルブランドやねん
210: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:09:44.48 ID:fsptgjr70
>>196
これ東京にしかなかったんか
美味いのに残念や
これ東京にしかなかったんか
美味いのに残念や
215: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:10:09.58 ID:m+Dv/OFS0
>>210
神奈川やが見たことないゾ…
神奈川やが見たことないゾ…
221: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:10:40.71 ID:KdY6it1R0
>>215
東京やけど見たことないで
東京やけど見たことないで
202: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:08:09.53 ID:S1egYabB0
トップバリュの50円ぐらいで売ってるやつわりかし美味しくない?
212: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:09:48.08 ID:QK63vkjC0
最近だとローソンのやわらか納豆
217: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:10:23.83 ID:mkcFodkg0
西友PBの国産中粒
色々比較したけどあれが一番や
色々比較したけどあれが一番や
220: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:10:34.24 ID:zRloPp9q0
むしろ納豆にそんな味の違いあるか?
適当にスーパーで買ってくるけど全部同じ味だぞ
適当にスーパーで買ってくるけど全部同じ味だぞ
232: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:12:06.86 ID:s7xZqGU00
>>220
大豆の粒の大きさの違いはわかるやろ
大豆の粒の大きさの違いはわかるやろ
248: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:14:39.56 ID:zRloPp9q0
>>232
さすがにそれは分かる
食感も大きさで少しは違うかもしれん
でも味は同じに感じるな
さすがにそれは分かる
食感も大きさで少しは違うかもしれん
でも味は同じに感じるな
241: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:13:08.96 ID:8AByy/3i0
>>220
ワイも全く違い分からん
全部同じ納豆味に感じる
ワイも全く違い分からん
全部同じ納豆味に感じる
229: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:11:51.30 ID:Rq62v1SZ0
240: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:13:08.14 ID:Q4Hl+YzC0
247: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:14:32.53 ID:aqQQWrqJ0
いろいろ試したいけど3個パック食べ切る頃にはしばらくいいかなってなる
250: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:14:49.09 ID:8cA5MMW80
金のつぶ安いけどやっぱおかめのが美味い
253: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:15:53.99 ID:A9oMRDi+0
256: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:16:31.84 ID:6AXYvyxb0
生協の納豆は
たれ、カラシ抜きでヨシ
たれ、カラシ抜きでヨシ
257: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:16:32.08 ID:qOA9DWfPd
今はくめ一択かな
258: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:17:02.18 ID:0OLaMBz70
234: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:12:32.68 ID:9fQLlSKjM
納豆ってローカルメーカーいっぱいあっておもろいわ
228: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 22:11:31.14 ID:RCjWJrg00
大粒のやつは基本うまい
|
|
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615034194/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:35 ▼このコメントに返信 「納豆丼」て名前の納豆が最近食べた中で一番うまかった、どこにでも置いてるわけじゃないけど。
あとは日比谷の茨城ショップに行くと色んな種類が置いてあるから行ったことない奴は行ってみろ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:36 ▼このコメントに返信 竜ライターと峰リューター
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:36 ▼このコメントに返信 案外プライベートブランドのやつがクセもなくシンプルにうまい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:36 ▼このコメントに返信 わりかしマジで言うならローソンのやわらか納豆
小粒やわ目でワイはめっちゃ好きなタイプだったわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:37 ▼このコメントに返信 お前らが絶賛してるからおろしだれの食ってみたが個人的には不味かったわ
ちょっと青臭さがひでえなアレ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:40 ▼このコメントに返信 値段を判断に絡めるとややこしくなるな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:41 ▼このコメントに返信 大粒ゲェジうるせぇわ
小粒が1番人気だから小粒置いてんだよ
声のデカい大粒味障ゲェジは消えろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:44 ▼このコメントに返信 超細か~いきざみ納豆が一番好きなんだけど最近売ってない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:46 ▼このコメントに返信 ごみを食うな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:53 ▼このコメントに返信 気分によって味変えるから、タレに余計な味ついてるのはダメだわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:54 ▼このコメントに返信 キャベツのみじん切りと混ぜ混ぜしましてな、
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:54 ▼このコメントに返信 令和納豆行って一番美味いのって注文すればいいんじゃない?
なお警察を呼ばれる可能性あり
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:54 ▼このコメントに返信 小粒ゲェジうるせぇわ
大粒が1番人気だから大粒置いてんだよ
声のデカい小粒味障ゲェジは消えろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:54 ▼このコメントに返信 すごい納豆 S-903
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:56 ▼このコメントに返信 茨城で買った経木?に包まれてるやつが美味かったわ
でも高い金出して普段から買うかと言われるとちょっとな
納豆みたいな日常のもんはコスパが大事だと思うわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 22:58 ▼このコメントに返信 納豆は不味いの探すほうが難しい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:00 ▼このコメントに返信 関東と関西で味付け違うんだってね
関東モノも食べてみたいわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:00 ▼このコメントに返信 「たまご醤油たれ」って納豆
すいすい食える
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:03 ▼このコメントに返信 少し前によく売ってたタレがゼリー状になってる奴好きだったけど最近見ない
それと納豆って凄い群雄割拠でどれもレベル高くてどれ買っても大抵美味しいからコスパで選びがちになるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:05 ▼このコメントに返信 結局タレの味と粒の大きさで決まるということに気付いてしまった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:06 ▼このコメントに返信 そりゃもう、令和よ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:07 ▼このコメントに返信 大粒は嫌い。納豆自体の味が強くてくさい。極小粒がタレの味がよく絡んで美味い。ていうか納豆自体の味は違いがわからん。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:09 ▼このコメントに返信 「粢」っていう小粒納豆
二パックでおかめ納豆の倍の値段がするけどその値段に見合った味
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:13 ▼このコメントに返信 納豆好きは中粒から大粒を選ぶ傾向があるけど
一般的には食いやすい小粒〜極小粒が好まれているらしい
自分は中粒くらいが豆とタレの味のバランスがいいと思ってる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:14 ▼このコメントに返信 普通の納豆とひきわり納豆をまぜて食べると納豆の食感と粘りがいいバランスになって美味しいよ
薬味はお好みでどうぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:19 ▼このコメントに返信 ニカッ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:25 ▼このコメントに返信 >>16
にゃっとう食ってみろ?ヤバいぞアレ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:26 ▼このコメントに返信 茨城のアンテナショップで舟納豆買う
量多いけどおいしい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:27 ▼このコメントに返信 >>22
とりまカップ麺食うの止めてみろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:28 ▼このコメントに返信 北海道納豆だな
タレも自分には合ってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:30 ▼このコメントに返信 青じそチューブ買って納豆に入れると大抵うまい
最近はまってる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:32 ▼このコメントに返信 ちょっと高いけど、黒豆納豆、美味しいよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:36 ▼このコメントに返信 米31
青じそチューブが不味いわ
使い切るのに苦労してる最中
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:37 ▼このコメントに返信 北海道納豆かおかめの国産ってデカく書いてるやつが好きだわ
スーパーの一般的な市販品だと数十円しか変わらんけど値段高めの物の方が好みの味が多いからやっぱ値段で変わるんだなって感じる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:40 ▼このコメントに返信 粒がデカいのは何か気持ち悪い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:44 ▼このコメントに返信 恐らく豆の食感が嫌いだからだと思うけど、ひきわり派だわ でも数少ないんだよなあ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:51 ▼このコメントに返信 中粒〜大粒が美味しい
46のおかめ納豆国産中粒か、
オーサトの雪誉のローテーションしてる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:52 ▼このコメントに返信 豆紀の納豆!!!!!!!
ほんとに美味しいから食べてみて
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月27日 23:53 ▼このコメントに返信 米33
味覚は人それぞれだからね
俺は納豆に入れるとうまいと思ってるからわざわざレスして言わなくていいよ^^
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:00 ▼このコメントに返信 S903やで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:13 ▼このコメントに返信 昔くめ納豆食べておいしいと思った人は金砂郷食品の納豆食べるといい。流通はあまりしてないかもしれない…
東京だと京王ストアだとあるかも?
美味かった頃のくめ納豆にかなり近い。他の市販納豆より確実に美味い。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:15 ▼このコメントに返信 15年前からほぼ毎日梅風味黒酢たれ食ってるけど飽きない
やっぱ梅はつえーわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:16 ▼このコメントに返信 >>39
なんだこいつきっしょ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:19 ▼このコメントに返信 一度まとめて10種類くらい買って食べ比べをして違いを見てみれば・・・・
膨大な量の納豆を食べきれるかどうかはしらんけどな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:24 ▼このコメントに返信 納豆には酢を入れて食ってるわ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:27 ▼このコメントに返信 ハナマサのPBのひきわりに一時期はまってた。安くてうまい。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:34 ▼このコメントに返信 金の粒は昔好きだったけどタレを迷走しだしてから不味くて食べなくなったな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:34 ▼このコメントに返信 >>7
脳味噌も小さそう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:35 ▼このコメントに返信 太子納豆定期
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:42 ▼このコメントに返信 同じおかめでも旨味と極小粒では天と地ほどの差がある
一度旨味食ったらもう戻れない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:47 ▼このコメントに返信 おかめのたれボトルとタレからしなし納豆で食ってるわ
納豆のタレは甘いのよりしょっぱい方が好きだ
ご飯の甘さと納豆のしょっぱさが丁度いい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 01:22 ▼このコメントに返信 粒が大きいのが食いたいなら断然、「川口納豆」や。
いや、小粒タイプもあるらしい。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 01:53 ▼このコメントに返信 十勝納豆が出てて安心しました
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 02:09 ▼このコメントに返信 水戸って書いてる納豆で当たり引いたこと無いわ
なんであんなに有名になったのか疑問
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 02:27 ▼このコメントに返信 過去に食べた中だと「舌鼓」が一番美味かった
ここ10年間で2回しか売られてるの見たこと無いけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 05:57 ▼このコメントに返信 米54
東京チカラめしと同じでネームバリュー?を利用しようとするものが不味いだけでは
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 06:01 ▼このコメントに返信 米39
色んな味覚があるといいながらなぜ別の味覚の意見を拒否するのか
チューブの青じそはチューブ用にするための混ぜものの味が独特だから人を選ぶよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 06:54 ▼このコメントに返信 弟がミツカンに勤めてるんでいつもミツカン買ってるけど
たまには他のも食べたい。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 08:10 ▼このコメントに返信 副将軍が上がってないことにビックリだわ。
ガチでうまいぞ、副将軍
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 09:24 ▼このコメントに返信 最後の晩餐は納豆と湯豆腐、白いご飯でいいわ
日本人で良かった
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 11:14 ▼このコメントに返信 豆がうまいなのかたれがうまいなのかわからんな
たれならはなかっぱのパッケージのやつがうまい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 12:56 ▼このコメントに返信 納豆自体はベース・単なる素体と考えて味付けをカスタムすればいい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 20:00 ▼このコメントに返信 誰一人「副将軍」も知らんとは。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月28日 23:42 ▼このコメントに返信 はなかっぱの超極小粒とドンキPBの超極小粒はおそらく中身同じ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月29日 00:38 ▼このコメントに返信 わたり納豆の農林水産大臣賞取ったやつか太子納豆の青カップ
ホントに美味しいんだからぁ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月29日 04:33 ▼このコメントに返信 米64
上の方に書かれてるローソンのやわらか納豆も同じっぽいね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:53 ▼このコメントに返信 あづま食品の「黒豆小粒」が入ってない
やり直し