1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:15:08.616 ID:AGT1IBVrd
これが保育士給料の現実
— るる (@9XI0xzBxov6H2YC) July 17, 2020
5年働いて1円も昇給が無くむしろ保険料上がって働き出した頃より2000円程低くなりました。
お金じゃないよって綺麗事だよねー
勉強して資格取って生活保護より低い給料なの凄くない? pic.twitter.com/oUk7BY26yL
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:37:54.234 ID:EXQFrn1k0
やりがい搾取の代表格
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:16:10.513 ID:hk+Ogofva
こりゃ辞めるわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:17:26.474 ID:SZdLQ/V90
でもやりたいからやってるんでしょ?
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:11:44.527 ID:yBw7W6cba
これどう考えてもバイトだろ
あたし非正規なんですねー
— るる (@9XI0xzBxov6H2YC) March 9, 2021
というかあたしの施設全員非正規なんですよ
毎年更新なんだけど、その紙の昇給欄毎年無しに〇ついてんだよねー
この仕事して6年目かな?
1円も昇給が無くむしろ税金上がって働き初めの時より低いのw
(´-ω-`)クソッ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:16:39.219 ID:0DyUh36dM
自分で保育園開いた方が儲かりそう
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:33:37.016 ID:Sq6UcPMe0
>>7
没収されかねない条件で土地と箱捻出して
やたら多い最低限の役員数集めて
社会福祉法人作って
薄給激務の従業員集めて
金払う気ない親を相手にしよう
無理じゃね?
没収されかねない条件で土地と箱捻出して
やたら多い最低限の役員数集めて
社会福祉法人作って
薄給激務の従業員集めて
金払う気ない親を相手にしよう
無理じゃね?
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 21:30:29.350 ID:0DyUh36dM
>>35
何それ罰ゲーム?
何それ罰ゲーム?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:17:40.160 ID:khErAGkA0
これは酷いな
だから風俗で副業してる奴がいるのか
だから風俗で副業してる奴がいるのか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:18:32.674 ID:8WJhY0Rtp
ボーナスあるんかな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:18:42.391 ID:Vy1XKdM20
これは夜勤やらんと無理
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:20:12.879 ID:XaDD1tsQH
しょせん地方公務員としての保育士になれなかった雑魚
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:21:13.183 ID:dQr9WmEa0
国家資格だっけ保育士って?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:21:52.996 ID:EhPgJBT70
誰でもできる底辺職だししょうがない
保育園の値上げとか困るし税金使うのなんてもってのほか
保育園の値上げとか困るし税金使うのなんてもってのほか
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:26:16.062 ID:OI2PROyy0
>>17
その考えを持ち続ける限り
「底辺で働くくらいなら生活保護の方が良い」
はなくならないんだよな
俺も新卒時代は生活保護と変わらんような給料だったけど、ちゃんと昇給していく会社だったからなぁ
その考えを持ち続ける限り
「底辺で働くくらいなら生活保護の方が良い」
はなくならないんだよな
俺も新卒時代は生活保護と変わらんような給料だったけど、ちゃんと昇給していく会社だったからなぁ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:34:09.567 ID:pwqcHn2h0
>>17
こういう考えのやつがこの国の癌だわ
こういう考えのやつがこの国の癌だわ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:23:40.689 ID:WtH5D5Vh0
利用してる幼児が少ないわけでもないのになんでこんなに給料が低いんだ?
元から事業として成り立ってねーじゃん
元から事業として成り立ってねーじゃん
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:28:21.492 ID:s2pbNmyI0
>>19
上がピンハネなんじゃね?
上がピンハネなんじゃね?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:25:49.996 ID:XaDD1tsQH
勉強して資格とってとか言ってるけど学校行って卒業すれば誰でも取れるし、給料低いのは当たり前
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:25:55.106 ID:3iInEQ6l0
つまり保育士は足りてるってことか
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:26:09.244 ID:SpFdzZOd0
まあ誰でもできるから仕方ないね
そのうちAIロボが世話するようになる
そのうちAIロボが世話するようになる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:26:58.616 ID:uFTVAqyM0
保育士も介護士も経営側が銭ゲバばっかだから仕方ない
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:37:54.394 ID:a5C486EU0
>>26
これはあると思う
保育士の処遇改善交付金、約7億円が賃金上乗せに使われず 不透明な経営実態明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/14cb99d5f2bd78d052fec131f65aaea3d2e38f81
これはあると思う
保育士の処遇改善交付金、約7億円が賃金上乗せに使われず 不透明な経営実態明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/14cb99d5f2bd78d052fec131f65aaea3d2e38f81
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:27:11.173 ID:6xjZZDyf0
地方公務員保育士はほぼ同じ仕事してて倍給料貰ってるって泣けるな
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:33:49.481 ID:XwYYk2Xw0
>>27
それこそまさに勉強した人だからな
保育士資格なんて美容師と一緒で中卒レベルのアホでも取れる資格だし
それこそまさに勉強した人だからな
保育士資格なんて美容師と一緒で中卒レベルのアホでも取れる資格だし
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:28:31.624 ID:2B2V5C6jx
いうてうちの若手も手取り15万とかやぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:32:51.270 ID:h9t+7Rs40
法人税上げるしかないよね
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:34:50.754 ID:BsPJo9rx0
正直>>1の現実がわからずに志望するくらいのおバカちゃんだから仕方ないと思うよ
介護も保育も誰もができることだからね
介護も保育も誰もができることだからね
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:36:16.552 ID:khErAGkA0
>>38
誰でもなれるけど誰でも出来る仕事ではないだろ
誰でもなれるけど誰でも出来る仕事ではないだろ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:35:01.418 ID:su0lBvy4r
そもそも必要がないと思うわ
ガキのお守りぐらい地域のババアが見りゃいい
ガキのお守りぐらい地域のババアが見りゃいい
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:36:04.380 ID:Sq6UcPMe0
社会福祉法人である限り無理じゃねえの?
税金依存で報酬に上限かかってる変なサービス業だから
塾習い事と比べても
親が払わない
税金依存で報酬に上限かかってる変なサービス業だから
塾習い事と比べても
親が払わない
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:38:48.706 ID:vzFVoBy8M
保育士、介護士は凄えわ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:40:51.558 ID:DA6wtU+v0
小学校とかと違って人数を受け入れられない=月の月謝があまり入らない
その状況で保育士を5人とか雇ってたら必然的に給与も下がってしまうよな
維持費とかもあるし、赤字のとこも多いんじゃ無い?
その状況で保育士を5人とか雇ってたら必然的に給与も下がってしまうよな
維持費とかもあるし、赤字のとこも多いんじゃ無い?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:43:14.714 ID:i78Dym6D0
職業に対する世間的な価値観とか貴賤と
もらえる給料の額って何の関係もなくね
もらえる給料の額って何の関係もなくね
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:44:01.925 ID:i56MUiUyd
ちゃんと国の支援金受け取れてるなら年収500万程度にはなるらしいな
問題はその支援金が他の用途でも使えるって事なんだよな
問題はその支援金が他の用途でも使えるって事なんだよな
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:44:18.745 ID:1yImTOY6M
法人に寿命を与えて時間たった古い企業は順次潰して再分配をはかるべき
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:47:57.649 ID:Gze2ZNAl0
人を騙したり物を盗んだりしてないのにも関わらず「底辺職」扱いする奴な
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:49:09.626 ID:06+xc8Zap
マジ生活成り立たんな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:49:20.807 ID:29DGvnyj0
なんもおかしくないやろ
保育士って意外と人気だからね
だから保育士の年齢割合って若い人と歳いった人とで極端に分かれている
保育士って意外と人気だからね
だから保育士の年齢割合って若い人と歳いった人とで極端に分かれている
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:49:32.232 ID:NpXyE3650
今時はこんな待遇って分かってるのに保育士志望の女は絶えないからな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:51:02.976 ID:1yImTOY6M
法人の財産に税金をかけて金を溜めないようにさせるか法人自体に寿命を設定して一定時間経ったら潰れて金を吐き出させるかしないと回らないんだ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:13:33.461 ID:vweL9j7WM
>>79
底辺じゃない企業も保育園で育った子供を雇って成り立ってるんだから保育士の成果をタダで掠めとって儲けてるだけじゃん
人を雇うならその分保育士に金払わなきゃおかしいよね
底辺じゃない企業も保育園で育った子供を雇って成り立ってるんだから保育士の成果をタダで掠めとって儲けてるだけじゃん
人を雇うならその分保育士に金払わなきゃおかしいよね
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:51:05.882 ID:XeGhc6uPd
勤務時間短いんじゃないの?
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:00:10.103 ID:NpXyE3650
>>80
みんなが仕事してる時間に預けるんだから短いわけないよね
イベントがあれば休日出勤だし持ち帰り仕事が多い当然金は貰えない
みんなが仕事してる時間に預けるんだから短いわけないよね
イベントがあれば休日出勤だし持ち帰り仕事が多い当然金は貰えない
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 21:10:24.687 ID:vtTxLbdd0
>>94
いや日数が少ない人とかいないの?
週5フルタイムでこれはなくない?
いや日数が少ない人とかいないの?
週5フルタイムでこれはなくない?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:52:15.329 ID:O1lFlEel0
需要いくらでもあるのになんて給料低いんだろうな
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:56:30.928 ID:BeIXdDUBa
>>83
親が金を払いたがらないからだよ
金は上から回ってくる
底辺にばら撒きすぎた結果、家庭を持つ中流層の給料が減って保育園に金を出すのを渋るようになった
底辺の自業自得なんだよこれ
親が金を払いたがらないからだよ
金は上から回ってくる
底辺にばら撒きすぎた結果、家庭を持つ中流層の給料が減って保育園に金を出すのを渋るようになった
底辺の自業自得なんだよこれ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:52:18.617 ID:06+xc8Zap
保育士とか大事な業種だろ
誰でもできるわけない
無駄な国会議員減してこっちにまわせよ
誰でもできるわけない
無駄な国会議員減してこっちにまわせよ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:58:48.111 ID:6QhmCDKf0
保育士の初任給は?
保育士の初任給は19.1万円です。そのうち大学卒業者が私立保育所で働く場合は、短大・専門学校の卒業者よりも
初任給が約1万〜2万円ほど高くなることもあるようです。一般的な同年代の平均初任給額を見てみると、
大学卒の場合は約20.6万円、高専・短大卒の場合は約17.9万円 ですから、初任給においては同年代の平均的な収入です。
https://shingakunet.com/bunnya/w0031/x0401/nenshu/
30代くらいで400万円超えるらしい
それが多いか少ないかは知らない
保育士の初任給は19.1万円です。そのうち大学卒業者が私立保育所で働く場合は、短大・専門学校の卒業者よりも
初任給が約1万〜2万円ほど高くなることもあるようです。一般的な同年代の平均初任給額を見てみると、
大学卒の場合は約20.6万円、高専・短大卒の場合は約17.9万円 ですから、初任給においては同年代の平均的な収入です。
https://shingakunet.com/bunnya/w0031/x0401/nenshu/
30代くらいで400万円超えるらしい
それが多いか少ないかは知らない
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:59:54.584 ID:VnaGqbM90
せめて月23〜25万くらいはあげろや
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:03:02.317 ID:Jze6BJSu0
まあ言うなれば幼児の介護してるわけで
この国は介護に対しては厳しい
この国は介護に対しては厳しい
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:03:55.095 ID:yvj85da/0
俺が前週5でコンビニ夜勤バイトして15万くらいだったから
確かにかなりやばいな
確かにかなりやばいな
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:04:19.922 ID:06+xc8Zap
安いとモチベ上がらんだろ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:07:50.160 ID:zCzCnyP8a
でもその仕事選んだのは自分だから自己責任なんじゃ?
転職するか結婚すればいいと思うけどね
転職するか結婚すればいいと思うけどね
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:09:07.542 ID:NBhEIrQdM
奴隷業を請け負う人もまた奴隷化社会の片棒担いでる
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:10:03.475 ID:Oj+Oogck0
ていうかこういう人たちはなんで
どういう立場で会社に所属してる人でどのくらい働いてるのか
っていう情報無しで給料だけのせるんだろうか
それだけじゃ何の判断もできん
どういう立場で会社に所属してる人でどのくらい働いてるのか
っていう情報無しで給料だけのせるんだろうか
それだけじゃ何の判断もできん
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:17:58.026 ID:vweL9j7WM
保育士が子供を育てるならそこで育った子供が生み出した余剰価値は保育士が受け取る権利があるはずじゃん?
なのに企業は育った子供の出した利益を全部自分の懐に入れている
企業は従業員の出した余剰価値の1部を保育士に支払わないとおかしいんだよね
なのに企業は育った子供の出した利益を全部自分の懐に入れている
企業は従業員の出した余剰価値の1部を保育士に支払わないとおかしいんだよね
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:20:52.912 ID:yris13n70
>>123
子供を預けているのは保護者
保護者が子供を預けた事による余剰利益は保育料として支払っている。
子供を預けているのは保護者
保護者が子供を預けた事による余剰利益は保育料として支払っている。
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:20:56.648 ID:vweL9j7WM
漫画を描いたらそれは著作権で保護されてお金を稼げる
保護されなければ海賊版とかで利益を掠め取られて漫画化は廃業する
同じように子供を育てた保育士は当然その子供が生み出す利益を得る権利がある
企業はその権利を蔑ろにして保育士の利益を掠めとる泥棒である
保護されなければ海賊版とかで利益を掠め取られて漫画化は廃業する
同じように子供を育てた保育士は当然その子供が生み出す利益を得る権利がある
企業はその権利を蔑ろにして保育士の利益を掠めとる泥棒である
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 20:16:48.059 ID:ZLv+6xYIM
給料低いうえに職場は女ばかりだから当然お局様が仕切ってる
気に入られなければ終わり
気に入られなければ終わり
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 20:36:09.059 ID:T/yO2IJM0
報酬が最低賃金レベルなのって保育とか介護施設の運営は営利団体がなれないからなんじゃなかったっけ?ちがったっけ?
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 20:38:18.903 ID:kylWlMK+a
これそこの園が安いだけ
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 21:32:12.577 ID:dK7a5vfs0
勤務形態出さないで給料だけ見せられてもな
正社員、フルタイムで働いてるなら少ないと思うけど
正社員、フルタイムで働いてるなら少ないと思うけど
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 21:34:32.718 ID:N+vDuBHc0
手取り十二万はやばいよ
ナマポよりすくねーぞ
ナマポよりすくねーぞ
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 21:57:55.823 ID:3k4DPx7Z0
マジで介護と保育士には給料上げてやってほしいわ
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 22:26:18.092 ID:OX3y5GW80
可哀想すぎ泣いた
148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 23:25:34.977 ID:JHKQgF3f0
資格の簡単さで語ってる奴いるけど
人んちの子供預かる仕事でこんなに給料安い職業も無いだろ
給料に対して責任がでかすぎるわ
人んちの子供預かる仕事でこんなに給料安い職業も無いだろ
給料に対して責任がでかすぎるわ
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/11(木) 00:01:07.962 ID:f0Ua8/V90
というか、年収上げてでも保育士の増員、保育所を拡充しろ。待機児童で働けない世帯どんだけいると思ってんだ。
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:02:48.323 ID:JMFj5aHj0
大事な子供を預ける場所だからそこそこ高くても良い
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 18:30:42.272 ID:a5C486EU0
給料低いのは当たり前っていうけど
その当たり前を少しでも改善していかないと日本終わるぞ
その当たり前を少しでも改善していかないと日本終わるぞ
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/10(水) 19:36:43.815 ID:N+vDuBHc0
その仕事がなくなったら困るだろ
だから補償してやらなきゃいけないんだよ
だから補償してやらなきゃいけないんだよ
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1615367708/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:36 ▼このコメントに返信 自己責任論で片付ける奴が未だにいるのか
保育士の仕事がなければ親は働きに出られないんだぞ。親としては保育士にめちゃくちゃ感謝してるしたくさんお給料もらってほしい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:37 ▼このコメントに返信 国会議員とかあんないらねぇのに馬鹿みたいに給料貰ってる反面保育士介護士とかいう必要不可欠な職なのにずっと給料低いのはマジで理解できんわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:38 ▼このコメントに返信 自己責任だの需要の一致だののんきなこと言ってると状況が改善されるまでに
子供の世話が完全に崩壊する空白の期間が発生するぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:38 ▼このコメントに返信 要資格は高給…というわけではない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:39 ▼このコメントに返信 給料が少なすぎて園児の写真とか売る保育士いそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:39 ▼このコメントに返信 職場環境と自己責任論をごっちゃにする人いるよな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:40 ▼このコメントに返信 でも実際問題なんの売り上げも産まなくて、更に客も減り続けてるけど居なくなったら困るこういう職種で賃上げって無理だよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:41 ▼このコメントに返信 >>5
園児の写真はどこの園でも売ってるぞ?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:41 ▼このコメントに返信 この条件でも採用は保育士専門出た新卒女子にこだわるところが多いらしいよ
男友達は専門卒だけどどこも警戒して採ってくれなくて介護士やってるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:41 ▼このコメントに返信 誰でもできるなら園に預けず家で面倒見ろって話だな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:41 ▼このコメントに返信 園児が帰ってからも準備や片付け、新しく勉強もしないといけないし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:42 ▼このコメントに返信 米8
えっちなやつ?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:42 ▼このコメントに返信 >>4
先生と名のつく職業も軒並み厳しくなってるからなあ。弁護士、税理士なんて阿鼻叫喚よ
一番安定してる医師ですら後期研修終わる30過ぎまで医局で奴隷生活だしどこも厳しいよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:44 ▼このコメントに返信 別の園に転職すれば?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:45 ▼このコメントに返信 本9みたいなやつばっかだしそりゃ国弱くなるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:47 ▼このコメントに返信 ワイがコンビニで暇な夜勤してるより安いっておかしいで
自分の子供を預けるところを底辺呼ばわりする奴らヤバない?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:47 ▼このコメントに返信 おしまいだよこの国
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:49 ▼このコメントに返信 正直なところ、辞める以上に替わりが居るからではないでしょうか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:50 ▼このコメントに返信 米1
じゃあ保育料もっと払えよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:50 ▼このコメントに返信 >>7
税金投入しても経営者の懐だからなあ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:52 ▼このコメントに返信 上がゴミなんだよな
元保育士だけど6年前か7年前に国が保育士の給料を上げるために保育士に1万5000円ぐらい支援金を追加したんよ
それで園によっては1円も増やさないところもあるしワイのところは3000円だけ給料増えて友達のところは5000円で 同じ保育科だった昔の友達のとこは普通に15000円増えて喜んでたりと園によって上が搾取してるところが多いんよね
体外の保育園やこども園とかって介護をやってるグループ会社だったりするから基本国が支援しても下に届かないのが現状なんよね で、まともな園資産的にグループ会社に勝てないから潰れたりして残ってるのってそういう上がガメてるとこだけになってきてるから余計に厳しいと思う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:52 ▼このコメントに返信 支給額だけのとこみせられてもなあ
勤務何日1日何時間かわからんから参考にならん
20日勤務8時間労働でこれなら他いけばいいだけだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:52 ▼このコメントに返信 経営側の年収を従業員平均比に制限しろよ
そのかわり政治団体化してる組合もなくしちぇえよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:54 ▼このコメントに返信 誰でもなれるから給料が安いなじゃないよ
利用者が適切な対価を払わないから安いんだよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:55 ▼このコメントに返信 保育士は介護士よりはクリーンなイメージがあるからか人材も多いからな
実際は少子高齢化がいつまで経っても解消されないから需要は介護よりどんどん低くなる斜陽職
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:56 ▼このコメントに返信 あんまりひどきゃ、役所にチクればいい。特別監査入ってお釈迦ぽんだから。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:58 ▼このコメントに返信 米26
問題はそれで一番困るのが園児預けてる親たちなんだよなあ…
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:58 ▼このコメントに返信 社会構造の歪な部分が目立つようになってきたよな
株投資やら娯楽とかで数千万稼いだりする人と絶対に社会に必要な人の役にやつ仕事とで後者のほうが給料が高いって普通に考えたらおかしいんだよね でも資本主義ってそういう社会だから仕方ないんよ
人の役に立つかどうかとか大切さではなく金儲けになるかどうかやからな それが気に入らないなら共産主義になるべきなんだよね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:58 ▼このコメントに返信 これで保育士にマウンティングしてる奴ってどんだけ底辺なんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:59 ▼このコメントに返信 >>2
国会議員バカみたい給与高いか?
まぁそれはともかく最低賃金は決まってるわけで、雇われなんだから職業選択の自由において自己責任でしょ
はっきり言って現状保育士なんかよりも絶対必要な職業で低賃金とかザラだし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:02 ▼このコメントに返信 米25
介護に関しては資格や役割がかなり細分化されてるけど保育は全然だしなぁ
そこだけみても国が保育関連に力入れてないのがバレバレ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:03 ▼このコメントに返信 >>30
国会議員は規定年額4000+お車代+事務所代+秘書代で5000万円オーバやぞ しかも累進課税ではなく240万円しか取らない。
凄いだろ みんな議員めざせ!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:06 ▼このコメントに返信 ワーキングプアという言葉を聞かなくなった時代
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:07 ▼このコメントに返信 その条件で働くやつがいるから条件が上がらねえんだよ
全員やめて他の職種か生活保護に切り替えれば上げざるを得ないんだから
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:07 ▼このコメントに返信 >>32
嘘ついて楽しい?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:11 ▼このコメントに返信 >>23
無知だけどすごく良い案なのでは…!
せこい経営者のもとでもちゃんと賃料入りそう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:19 ▼このコメントに返信 悪意を持って資格を持ってない保育補助者と保育士を一緒に語って日本sageしてるだけ。
調べれば分かるのに一度イメージがつくと訂正されないで拡散されちゃうんだよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:30 ▼このコメントに返信 やりがい搾取は本人がやめるしかない
そしてやめさせたくない人が金出すしかない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:32 ▼このコメントに返信 介護、保育は給料が法律でガチガチに決まってるらしいね そら人出不足になるわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:35 ▼このコメントに返信 政治家が老人優先してるからね
この国は腐っている
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:37 ▼このコメントに返信 安い給料のところに仕事を頼むの怖いと思ったことないんかな?
働いたことないんかな?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:37 ▼このコメントに返信 保育士って家でも作り物してたりするからな
今は割と勤務中に出来るらしいが昔は週案月案なんかの書類も家でやってた
ブラック企業並の勤務時間で収入は低いなんて離職率高いの当たり前
毎年それなりに新人が入って何とかなってたが少子化で徐々にジリ貧状態
合同就職説明会で500円のQUOカードあげるから話聞いてなんて気持ち悪いことやってる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:40 ▼このコメントに返信 フルタイムで働いてるなら手取り20万くらいは保証してあげられないもんかね?社会主義的だし、制度設計難しそうだけど。
ここらへんの所得帯の1万とかって消費に直結すると思うんだよな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:41 ▼このコメントに返信 子供いて共働きでお世話になってたら誰でも出来る底辺職とか絶対思わないけどな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:43 ▼このコメントに返信 >>41
私立の進学校に入れることはめちゃくちゃこだわるのに脳の発達、性格形成に1番大きく関わる時期に預ける保育園は気にしない謎
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:44 ▼このコメントに返信 年収調べたら非常勤200万常勤350万…
やべー業界だな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:44 ▼このコメントに返信 底辺って底辺同士で足を引っ張り合うよなw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:47 ▼このコメントに返信 そら少子化にもなるよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:52 ▼このコメントに返信 転職しろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:53 ▼このコメントに返信 「なんで保育士の給料は低いと思う?」「誰でもできる仕事だからです」 ホリエモン
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:58 ▼このコメントに返信 >>1
「給料高いなら」俺もやりたい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:59 ▼このコメントに返信 辞めればいいじゃん、保育士が低賃金なんて世間の常識だし
少子化云々言うが、これは保育士に投資しない国が悪いのであって
幸福追求権がある以上は稼げない職なんてさっさと見切りをつけるべきだろう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:59 ▼このコメントに返信 >>9
めちゃくちゃ性差別で草
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:00 ▼このコメントに返信 本スレ>>31
もうとっくの昔に終わってるんだが
馬鹿かこいつ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:02 ▼このコメントに返信 >>52
じゃあワイも食品製造やめるわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:07 ▼このコメントに返信 >>55
どうぞどうぞ
お前が居なくても他の奴隷がやりますんで
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:13 ▼このコメントに返信 >>8
そういう意味じゃない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:17 ▼このコメントに返信 >>33
みんなプアだからしゃーない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:22 ▼このコメントに返信 クライアントの数が決まってるもんなあ
年々出生率が減ってるから需要も減って収入減るのは当たり前だよね
コロナの影響も出生率減ってるみたいだしあってこれからもっとやばいだろうね〜
こういうところからオワコン国であることが垣間見えてくるんだよね
大丈夫かなあ、未来の子供たち
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:25 ▼このコメントに返信 >>35
草
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:27 ▼このコメントに返信 面接の時に実家暮らしかどうか質問されるって聞いたことあるわ
実家通いなら給料低くてもなんとかなるからって
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:30 ▼このコメントに返信 まず金を払わない親が問題で次に運営形態じゃね?
自分の大切な子を預ける場所が安かろう悪かろうでも良いって親が多いから給料は上がる事は無い
給料を上げろというなら高額で特別な保育をすれば良いがそこに需要が無いんだろ市場原理だよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:30 ▼このコメントに返信 ちゃんと勉強してちゃんと資格とった奴は
正規としてちゃんと給料もらってる 非正規の時点で・・・
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:37 ▼このコメントに返信 少子化対策いう割には現実はこんなだから、国のやる気の無さも分かるなw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:39 ▼このコメントに返信 >>28
まあ、そこを調整するのが国家の役目なんだが、日本は必要な下級を救う気ないからな
人が減れば海外から奴隷連れてくれば良いと思ってるし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:03 ▼このコメントに返信 嫌なら辞めるなり労使交渉なり争議なりしろよ
なんでしねえのこいつら?
行動しない時点で完全に甘えなんだよ
つまり自己責任
行動しないクズは絶対に相手にするな
無視しろ
権利の上にあぐらをかく者は法律の保護するところにあらず
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:03 ▼このコメントに返信 米65
周辺国の給与水準上がってきてるし奴隷も来なくなるな…外人の怖いところは入ってくる時は数人まとめて入ってくるが、辞める(消える)時もまとめていなくなって一気に人手不足に陥る。そのシワ寄せがきつくて社員も辞めていく。町工場あるある。日本で経験積んで、海外で働く。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:22 ▼このコメントに返信 米1
なら寄付でもしろよ、口だけなんだよお前みたいな正論馬鹿
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:23 ▼このコメントに返信 誰でもできるから低賃金でもオーケーって
その分責任も希薄になりやすいしそんな相手に子供預けるの怖くないんか
しっかり給料払ってもらって安心できたほうがいいわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:28 ▼このコメントに返信 米28
善意で何かしてもすぐ妬む国民性だからだろ
金持ちだって何かしてやっても貧乏人が素直じゃないなら還元する気もおきんわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:30 ▼このコメントに返信 米69
安心しろ
本当に子どものためを思ってる家庭は保育所じゃなくて幼稚園に通わせるから
なーんの問題もない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:39 ▼このコメントに返信 米40
連立に公明がいる限り変わらんな
自民支持層ももちろん老人が多いが、公明の支持層が貧乏で馬鹿っていう害悪そのもの
コロナでみんな死ねばいいのに
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:39 ▼このコメントに返信 ならトラックの運ちゃんでもやれよ
確実に倍以上給料貰えんぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:43 ▼このコメントに返信 そのうち人件費の安い外国人労働者が成り代わるようになるんじゃね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:45 ▼このコメントに返信 介護と保育士の給料は同じぐらいだとおもうけど
介護士より保育士の方を優遇しないと国が滅ぶと思います
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:49 ▼このコメントに返信 「誰でもできる仕事」ってやったことない奴が絶対に言ったらあかん言葉やろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:59 ▼このコメントに返信 米76
じゃあ「女でもできる仕事」で
事務やら接客やら、女でもできる仕事ってどれも給料低いよね
例外は水商売だけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 04:03 ▼このコメントに返信 やばいな、一番低いのは介護職やと思ってたけど月んい夜勤4回入れて20万ギリはあるからな。
これより低い有資格の仕事があった事に驚いた。
そりゃ副業でエロい事もするわなー
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 04:08 ▼このコメントに返信 >>28
資本主義気に入らなければ共産主義というのは極端すぎないかい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 04:09 ▼このコメントに返信 介護と同じでこの仕事を求めてる人は金持ってないんだよ
だから相対的に支払えない
施設側だって訴訟費用とかでプールしてんだし
解決策は人権意識の引き下げと安全コストのカット、それにそれに文句言わせない体制よ
国にお金がある時に安全コストや人権意識が高いのは構わないが
国にお金が無い時に安全コストや人権意識がそのままだと金欠になる
途上発展国は日本のバカ高い安全な新幹線買わんだろ
一度引き上げた生活水準を下げさせるのは並大抵のことじゃないが
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 04:12 ▼このコメントに返信 >>77
逆に言えば給料高い仕事は
禿げたようなおっさんしかいないのが日本
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 04:31 ▼このコメントに返信 >>28
今時共産主義国家なんて数えるほどしかない
あとそれを言うならば共和主義
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 04:47 ▼このコメントに返信 誰でも出来る仕事なわけない。
自分の子供ひとり育て上げるのだけでもノイローゼになる親たくさんいるのに。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 04:51 ▼このコメントに返信 保育士なんて他人の子供に優しくできて、糞尿の始末してやれて、事件事故のときには身体はって子供守ることができる、お人好しで優しい人間しかいない。
だから給料安いんだよ。
性格悪くないとできない職種は給料が高い。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:01 ▼このコメントに返信 ブラックは従業員も加害者
改善したいならみんなで辞めるしか無い
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:01 ▼このコメントに返信 アメリカも格差がひどいが一般人を含めて寄付文化があるだけまだマシ。
日本の金持ちは上級国民専用の幼稚園などに通うから絶対に下に金が流れないシステム。
寄付金も含めた利益もここに流れておしまい。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:41 ▼このコメントに返信 >>10
保育と介護はマジでありがたい
感謝しかしてないわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:42 ▼このコメントに返信 子どもの相手て結構疲れる。
誰でも出来ることではない。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:43 ▼このコメントに返信 >>21
もうこうなったらガメない為の法律が必要になりそうだな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:50 ▼このコメントに返信 これでは保育士になってもすぐ辞めるわ
色々責任もあるだろうし
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:16 ▼このコメントに返信 害人や害国にばかり金をばらまく売国奴政府は死に腐れ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:17 ▼このコメントに返信 >>29
それって保育士が底辺ってこと?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:33 ▼このコメントに返信 ぶちぶち言わずさっさと辞めちまえとしか言えんわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:45 ▼このコメントに返信 安いけれど、勤務時間と出勤日数と残業時間が分からんからなんとも。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:47 ▼このコメントに返信 >>50
その理屈でいけば政治家の大半はこのくらいの賃金でも構わないってことでok?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 07:19 ▼このコメントに返信 誰にでもできるらしいから全ての保育園潰して親にやらせろ。介護も一緒で身内にやらせとけ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 07:22 ▼このコメントに返信 本スレ>>104
また自己責任厨が湧いてるな
米3
日本人は修正不可能なところまで行かないと行動起こさないから、現場が崩壊して保護者達が騒ぎ出して初めて動くから諦めるしかない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 07:47 ▼このコメントに返信 保育士がいるから働けてる高級取りが結構いるだろ。
介護士についても同じ事が言えるよな。
なのでそいつらの払った税金から給料を補填すべきだよな。
懐に入れた経営者は死刑で
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:35 ▼このコメントに返信 >>37
そうそう、実態無視した印象操作だよね
この人も非正規だし当たり前なんだよなぁ
で、アホが知った顔で嘘上乗せしてばらまくと。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:36 ▼このコメントに返信 >>51
お前みたいなやつは就職できないよ
顔キモいし
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:08 ▼このコメントに返信 そもそも保育園に預ける親が少ないもん
東京でも1日5〜7人だぞ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:10 ▼このコメントに返信 待機児童が昭和から平成令和になっても減らないのも納得
保育士の給料に補助金回る仕組みにしろよ
コンビニバイト以下やん
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:15 ▼このコメントに返信 地方の中小零細は、保育士に限らずこんなところだらけだわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:17 ▼このコメントに返信 正直、この給料しか出せない所って糞レベル低いからな。
保育士も低学歴のなんの教養もないやつらばっか。
俺の子供は私立のそれなりの所に通わせてるけど教育のレベルが違うよ。
いやならそこで働けばいいのに給料もいいし、ようは保育士自身のレベルが低すぎてそれ相応の職場でしか働けない人間て事だろ?w
『頑張りますから給料上げて』は社会では通じないよ、給料は仕事のクオリティの対価なんだから。頑張って資格取ったのにだって?保育士如きで頑張った?
危険物乙4でもとってガソスタで働いたほうがいいんじゃね?w
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:21 ▼このコメントに返信 >>100
君が就職できないのは顔がキモいだけじゃなさそだなw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:25 ▼このコメントに返信 そもそも生産性のない仕事は給料が低い傾向にある。
なぜなら明確な仕事の成果が見えにくいから、特に教育っていうのはその点が難しいわな。
あと資格がどうたらこうたらいってるみたいだが資格ってのはその仕事を行う為のだから、ましてや保育士の資格なんて遊んでばっかのアホでも取れるもんなんだからなんの価値もねえよ、いらねえんだよな。実際高水準の園の先生は逆に保育士免許なんて持ってねえよ、だって取る意味ねえからなw
ようは保育士の資格なんて実習というの名の無賃労働と金さえ払えばとれる、囚人の鎖自慢だな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:26 ▼このコメントに返信 米104
で、お前は普段頑張ってどんな仕事してるんだ?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:26 ▼このコメントに返信 保険だけきくボランティアやん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:36 ▼このコメントに返信 こういう話みると子供の頃の学校の勉強や将来の進路選択ってめちゃくちゃ大切だなって思う
でも学校じゃこんな悲惨なこと教えてくれないんだよな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:36 ▼このコメントに返信 >>80
共働きしても片方の給料より保育園費用が高ければ
低い方が働かないで子守と家事やった方がいいもんな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:56 ▼このコメントに返信 結局介護も保育も給料は場所によってピンキリだし底辺保育園でしか働けない自分を呪えとしか
真っ当な保育園は上がそこまでピンハネしないから世間一般の平均下位くらいは貰える様になってる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:03 ▼このコメントに返信 介護は勤続して資格取ればケアマネとか色々楽で高給な方にも選択肢広がるけど
保育ってそこが弱いんだよな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:16 ▼このコメントに返信 こんな非正規ガイジの一方的な切り貼り見せられて待遇を断定するのはただのアホ
キッズだけはひっかかる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:25 ▼このコメントに返信 誰でもできる底辺職とか書く人信じらんないわ
介護も児童保育も誰でもできる仕事じゃないと思う
保育なんて育ち盛りでまとめるのも大変なのにモンペからのクレームとかにも対応するとか、自分じゃ絶対に出来ないから凄いと思う
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:52 ▼このコメントに返信 絶滅危惧種の日本人
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:54 ▼このコメントに返信 誰でもできる仕事だからと低賃金は言ってるやつは
誰もができない仕事して生きてんのか?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:32 ▼このコメントに返信 30年ぶりに自分の通ってた保育園見に行ったら跡形もなかった
衝撃だった
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:40 ▼このコメントに返信 >>20
結局ここ
補助自体を100%従業員の賃金に還元する事を補助の条件に規定、懐に入れたら即没収&詐欺で立件
くらいしないと難癖つけて経営者が搾取するよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:06 ▼このコメントに返信 経営者が搾取してるとかいう奴おるけど国の賃金改善のやり方が悪いんやで
色々条件付けて施設に対して助成金で払うから
実際に労働者に支払われる金額が減ってくるんや
特に社会福祉法人は利益が出る経営が難しいから
現状でも負担が大きい業務に色々追加条件が増える上に
何時なくなるか分からん補助金やら助成金を頼りに下手な給与の支払い方は出来んのやで
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:07 ▼このコメントに返信 >>100
ひでぇ奴だな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 18:01 ▼このコメントに返信 国が金を配るなら直接渡さないとね
介護士に配ったときも経営者が儲けただけだったし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月12日 21:44 ▼このコメントに返信 うちの妹は子供好きだから保育士なりたがってたけど将来がないの分かってたから看護師になってしっかり稼いどる。
時代は見ないといけないね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月13日 06:45 ▼このコメントに返信 >>116
意味不明
誰でも出来る仕事だから低賃金はただの事実だろ
誰もができない仕事して生きてんのか?ってそりゃ保育士よりかは大抵価値のある仕事してるだろうよ。
ホームレスが頑張って家も食べるものも着るものもロクにないのに空き缶拾って地域のゴミ清掃も兼ねて仕事してるんです!給料上げてくださいなんていうか?
いわないだろ?何故かわかるか?彼らはそれが『対等な金』と理解してるから
保育士はそれさえも理解できねえのか?子供を楯にするんじゃねえよ、それが一番腹立つわ
あ!さてはお前『保育士』か!?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月13日 07:35 ▼このコメントに返信 米123
少なくともお前みたいな馬鹿に務まる仕事じゃないね