1: ミーコロン(栃木県) [US] 2021/04/01(木) 08:47:11.01 ID:tVtwu4Ne0● BE:886559449-PLT(22000).net
1日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)で、動画を早送りで視聴する若者が増えていることを報じた。
スタジオで、リサーチ会社が動画を倍速で見た経験があるかを調査した結果で20代は49・1パーセントと約半数だったことを紹介した。また倍速で見たいと思う動画の1位はドラマだったことも伝えた。
これを受けコメンテーターで同局の玉川徹氏は「見ないね、倍速とかで。映画に限って言えば、ないです。
だって作る側からすると倍速速度で伝わるんだったら倍速の速度で演技させているじゃないですか、監督は」とし
「作っている側はこれが一番伝わると思っているスピードでしゃべっているし、間をもうけている」と指摘した。
詳細
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210401-04010063-sph-soci

スタジオで、リサーチ会社が動画を倍速で見た経験があるかを調査した結果で20代は49・1パーセントと約半数だったことを紹介した。また倍速で見たいと思う動画の1位はドラマだったことも伝えた。
これを受けコメンテーターで同局の玉川徹氏は「見ないね、倍速とかで。映画に限って言えば、ないです。
だって作る側からすると倍速速度で伝わるんだったら倍速の速度で演技させているじゃないですか、監督は」とし
「作っている側はこれが一番伝わると思っているスピードでしゃべっているし、間をもうけている」と指摘した。
詳細
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210401-04010063-sph-soci

3: だっこちゃん(東京都) [US] 2021/04/01(木) 08:48:36.96 ID:4xwtKpCi0.net
今に始まった事じゃないし、若者で無い人でも倍速視聴している人は少なくない
153: こうふくろうず(茸) [ニダ] 2021/04/01(木) 12:20:33.60 ID:R+QKFwt30.net
>>3
こち亀ってマジすげーよな
ハイパー小学生も今じゃ普通だしな
こち亀ってマジすげーよな
ハイパー小学生も今じゃ普通だしな
11: ポテくん(大阪府) [US] 2021/04/01(木) 08:52:48.36 ID:QH0qhvIq0.net
話題になってるし情報として観とくか?ぐらいの作品なら倍速か早送りで充分。駄作なら時間の無駄だし。
5: キキドキちゃん(SB-Android) [KR] 2021/04/01(木) 08:50:17.31 ID:jEdyU2s30.net
玉川のコメントは倍速で聞き流すべき
111: クウタン(東京都) [US] 2021/04/01(木) 10:34:47.82 ID:08HTMtWV0.net
>>5
倍速どころか、出てたらチャンネル変えるだろ?
倍速どころか、出てたらチャンネル変えるだろ?
9: ピアッキー(ジパング) [US] 2021/04/01(木) 08:51:36.92 ID:wuD/Rz7f0.net
つまらないもの、情報だけ欲しいものは2倍どころか3倍でもいいし、もはや文字でいい
情緒や間も大切なものなら、等速で見るだけの話
情緒や間も大切なものなら、等速で見るだけの話
10: だっこちゃん(東京都) [US] 2021/04/01(木) 08:52:36.30 ID:4xwtKpCi0.net
テレビ朝日の番組なんて番組の内容が薄くノロくてくどいテロップを見るだけでいいだけだから、
かなり短時間で見終わる(´・ω・`)
かなり短時間で見終わる(´・ω・`)
13: なるこちゃん(大阪府) [US] 2021/04/01(木) 08:52:54.65 ID:pm/Mn2tk0.net
日本映画だと1.5倍速ぐらいが丁度いいんだが
14: サニーくん(愛媛県) [KR] 2021/04/01(木) 08:54:02.50 ID:+PIhH6Ms0.net
youtuberも?
15: せんたくやくん(神奈川県) [DE] 2021/04/01(木) 08:54:56.47 ID:RqozbZ+30.net
最近のハリウッド大作は内容がなくて、
カメラの動きやカット割りが賑やかしでさして意味を持ってないことが多いから、
そんなんで良いのかもしれないが、
真面目に撮られた映画やパヤオ映画はテンポや緩急がスポイルされるな。
>>14
喋りが下手なのは倍速で見てる
カメラの動きやカット割りが賑やかしでさして意味を持ってないことが多いから、
そんなんで良いのかもしれないが、
真面目に撮られた映画やパヤオ映画はテンポや緩急がスポイルされるな。
>>14
喋りが下手なのは倍速で見てる
60: いくえちゃん(岐阜県) [JP] 2021/04/01(木) 09:27:00.88 ID:MktIqqdR0.net
>>14
倍速再生をデフォにしたい
倍速再生をデフォにしたい
18: ラジ男(東京都) [US] 2021/04/01(木) 08:56:48.89 ID:qgtwmOeL0.net
俺もインタビューと前戯部分は早送りにしてた
27: 京急くん(ジパング) [ニダ] 2021/04/01(木) 08:58:12.28 ID:ok5y7O7x0.net
>>18
前戯が見どころなのに
前戯が見どころなのに
31: コンプちゃん(茸) [TW] 2021/04/01(木) 08:59:42.13 ID:ixEF1AUM0.net
>>18
インタビューは同意だが前戯はいいもんだぞ(´・ω・`)
インタビューは同意だが前戯はいいもんだぞ(´・ω・`)
49: 雷神くん(光) [ニダ] 2021/04/01(木) 09:16:22.65 ID:SlFWjQib0.net
>>18
前戯+脱がしてる間が一番好き
前戯+脱がしてる間が一番好き
20: マーシャルくん(東京都) [US] 2021/04/01(木) 08:57:15.13 ID:nx95hnvl0.net
速読術とかちょいちょい話題になってただろ
時間の節約術も時代により異なる
時間の節約術も時代により異なる
21: パスカル(神奈川県) [KR] 2021/04/01(木) 08:57:27.81 ID:/MUQnLbU0.net
ビデオの頃は7倍速くらいまではトラッキングや画面の飛びもなく見ることできた
23: カーくん(茸) [GB] 2021/04/01(木) 08:57:45.56 ID:kVu/RCsq0.net
俺は20年前からやってるぞ
ビデオデッキに倍速機能ついてたから
ビデオデッキに倍速機能ついてたから
24: ペンギンのダグ(栄光への開拓地) [US] 2021/04/01(木) 08:57:51.41 ID:9Q3WWcDX0.net
トムクルーズの昔のファンタジーは出だしでトム美しすぎだろと思ってしばらく見惚れてたがストーリーも演出も観るに耐えなかったから3倍速で観た
要は退屈させない作りだったらいいんじゃないですかね
要は退屈させない作りだったらいいんじゃないですかね
26: アカバスチャン(茸) [ニダ] 2021/04/01(木) 08:58:10.89 ID:47UEvU4Y0.net
ほんっとに観たい作品じゃなければ倍速かどうでもいいシーンは飛ばして観る
28: マックス犬(帝国中央都市) [FR] 2021/04/01(木) 08:58:35.68 ID:QYpqOHDf0.net
「今時の若者は…」ドヤァ!
HDDレコーダーの音声入り1.5倍速機能が付いたのだって
随分と前の事だと思うが…
HDDレコーダーの音声入り1.5倍速機能が付いたのだって
随分と前の事だと思うが…
47: ドコモダケ(静岡県) [US] 2021/04/01(木) 09:14:19.13 ID:NNMNcYQR0.net
>>28
20年くらい前にはあったよな
20年くらい前にはあったよな
30: 星ベソパパ(大阪府) [US] 2021/04/01(木) 08:59:38.54 ID:q4refOQO0.net
脳トレ??
34: ぼっさん(ジパング) [CN] 2021/04/01(木) 09:00:25.88 ID:IvOF0wxH0.net
>>1
こち亀改めてすげーな
こち亀改めてすげーな
42: あんらくん(福岡県) [US] 2021/04/01(木) 09:09:04.38 ID:pvNNX21D0.net
そんなインスタントな情報集めてきて意味あるの?
ってワイドショーで言っちゃだめだろw
ってワイドショーで言っちゃだめだろw
43: オノデンボーヤ(埼玉県) [US] 2021/04/01(木) 09:10:07.23 ID:/xKIAygQ0.net
ゲド戦記は2倍速で見たな
54: 京成パンダ(東京都) [US] 2021/04/01(木) 09:16:58.57 ID:oirfITYj0.net
アベマは倍速コーナーとかジャンル化させてるけど
58: はまりん(光) [US] 2021/04/01(木) 09:23:31.41 ID:QWpqXogA0.net
動画も2窓3窓視聴だし
面白くなさそうなとこは普通に飛ばすしな
こち亀のネタは割と現実だろ
面白くなさそうなとこは普通に飛ばすしな
こち亀のネタは割と現実だろ
62: ピザーラくんとトッピングス(神奈川県) [US] 2021/04/01(木) 09:29:34.92 ID:Fe8odINg0.net
パナのビデオデッキにそんな機能付いてた気がする
64: なっちゃん(山口県) [US] 2021/04/01(木) 09:33:05.84 ID:xlU9SJ0o0.net
倍速じゃ声出ないじゃんアレ1.3倍だから見づらいだけで時間の節約にならんよ
俺は映画はストーリーに意味のないシーンを飛ばしながら見てる半分とまではいかないけどかなり削れるそれが一番効率がいいと思う
バラエティーや警察24時なら2時間物でも20分程度で見れる
俺は映画はストーリーに意味のないシーンを飛ばしながら見てる半分とまではいかないけどかなり削れるそれが一番効率がいいと思う
バラエティーや警察24時なら2時間物でも20分程度で見れる
66: モッくん(愛媛県) [KR] 2021/04/01(木) 09:35:01.29 ID:kbjumgfk0.net
倍速するようなのは元から興味ないやつだろ
見なくて良いのでは
見なくて良いのでは
68: テット(大阪府) [BR] 2021/04/01(木) 09:35:42.86 ID:2dq66CWY0.net
早送りなんて速読と一緒で「知ってる」程度の記憶にしかならん時間の無駄
75: スピーフィ(東京都) [ニダ] 2021/04/01(木) 09:42:31.25 ID:NcS3ng9i0.net
>>68
知ってるかどうかが大事なんだぞ
知ってるかどうかが大事なんだぞ
71: 京成パンダ(神奈川県) [EU] 2021/04/01(木) 09:37:51.19 ID:qme6FHok0.net
倍速ニュースをAbemaでやってるだろw
72: ポッポ(SB-Android) [US] 2021/04/01(木) 09:39:14.60 ID:sBN+b+gy0.net
youtubeの倍速に慣れたせいでテレビが遅く感じ見なくなった
74: とぶっち(東京都) [ZA] 2021/04/01(木) 09:42:12.78 ID:k3EVq4wu0.net
ライフハック系は2倍速
日常系は1.5倍速
で見てるけど、アニメと映画は等倍だわ
日常系は1.5倍速
で見てるけど、アニメと映画は等倍だわ
76: 狐娘ちゃん(庭) [ニダ] 2021/04/01(木) 09:43:12.34 ID:3xtEfRiw0.net
ニュース倍速とかはわかるけど
映画とかアニメを倍速視聴はよーわからんわ
目的が内容をフワッと頭に入れるだけならあらすじ載ってるサイト見た方が早くね?
その作品を「見た」って事実が欲しいだけなんか?
映画とかアニメを倍速視聴はよーわからんわ
目的が内容をフワッと頭に入れるだけならあらすじ載ってるサイト見た方が早くね?
その作品を「見た」って事実が欲しいだけなんか?
79: 梅之輔(SB-iPhone) [US] 2021/04/01(木) 09:45:21.83 ID:HzNI4Jrh0.net
アマプラはなんで1.5倍速で再生させてくれないんだ
80: パステル(空) [ニダ] 2021/04/01(木) 09:47:35.94 ID:Up5C+TWF0.net
ドラマなんか薄い内容を5倍に引き伸ばしてるだけだもんな
82: コアラのワルツちゃん(SB-iPhone) [CN] 2021/04/01(木) 09:51:56.92 ID:SFnllT1x0.net
>>1
懐かしい、この頃はまだ読んでいた記憶がある
懐かしい、この頃はまだ読んでいた記憶がある
83: ハッチー(たこやき) [GB] 2021/04/01(木) 09:52:03.65 ID:ZUw6X0Xw0.net
時間の節約したいなら、そもそも見なくていいのでは
85: 晴男くん(東京都) [US] 2021/04/01(木) 09:54:26.28 ID:gqm75axp0.net
本がなにより優れてるところはコレだと思う
操作不要でつまらんところを好きな速度で流し読みできて、かつ違和感がない
動画を倍速視聴って無理あるだろ
操作不要でつまらんところを好きな速度で流し読みできて、かつ違和感がない
動画を倍速視聴って無理あるだろ
87: ばら子ちゃん(和歌山県) [US] 2021/04/01(木) 09:57:21.99 ID:2D7P/tPm0.net
VHSの時代から音の高さはそのままで1.5倍速とかあったし、2chでも愛用者は結構いたぞ
テレ朝さんオールドメディア過ぎません?
テレ朝さんオールドメディア過ぎません?
89: シャべる君(長野県) [JP] 2021/04/01(木) 09:59:40.33 ID:z/F2HCk/0.net
速度を変えても単体の情報量は変わらないだろ
何が問題なんだろうか
何が問題なんだろうか
90: ちかぴぃ(ジパング) [RU] 2021/04/01(木) 09:59:46.60 ID:0CoB0BR70.net
無駄に長いyoutubeってあるよな
93: バリンボリン(ジパング) [CN] 2021/04/01(木) 10:02:37.72 ID:XJLMY+TM0.net
等速で2画面視聴してる
95: スーパーはくとくん(大阪府) [ニダ] 2021/04/01(木) 10:05:00.86 ID:y3WEPhjg0.net
侘び寂びがなくなる
101: シャべる君(長野県) [JP] 2021/04/01(木) 10:11:25.86 ID:z/F2HCk/0.net
時間が無駄だと思ってるんじゃなくて
効率を上げたいだけ
効率を上げたいだけ
105: ペーパー・ドギー(徳島県) [ニダ] 2021/04/01(木) 10:17:24.20 ID:NQpkxlLN0.net
ドラゴンボールを当時観ていた視聴者(´・ω・`)
106: 健太くん(庭) [ニダ] 2021/04/01(木) 10:25:38.88 ID:Ujoj2B0b0.net
>>105
クリリンが驚いてるだけで1話終わるもんな
クリリンが驚いてるだけで1話終わるもんな
108: 俺痴漢です(SB-iPhone) [RU] 2021/04/01(木) 10:28:11.25 ID:bawNrcv60.net
昭和前半の映画はみんな早口で喋らせてた
倍速に等しいよ
倍速に等しいよ
123: ソニー坊や(ジパング) [CN] 2021/04/01(木) 10:58:26.58 ID:LF48pYRd0.net
コンテンツが増えすぎて時間がないんだろ
139: ベイちゃん(茸) [GB] 2021/04/01(木) 11:39:04.79 ID:3g7CKvTn0.net
無駄な引き伸ばしやcm挟んで巻き戻しばかりすらるからだろ
内容が薄っぺらい時もあるけどな
内容が薄っぺらい時もあるけどな
147: さくらパンダ(東京都) [VN] 2021/04/01(木) 12:10:12.76 ID:SJcFKCi70.net
テレビってゆっくりすぎない?
ニュース映像たまに見るけどアナウンスも下手糞だし喋りもおっそくてイライラする
ニュース映像たまに見るけどアナウンスも下手糞だし喋りもおっそくてイライラする
172: 大阪くうこ(SB-Android) [CN] 2021/04/01(木) 15:15:55.86 ID:akfW6x7w0.net
>>147
聞き間違いのクレーム対策でどんどん遅くなってるんじゃね
昔のニュースの映像とかまじで早口
聞き間違いのクレーム対策でどんどん遅くなってるんじゃね
昔のニュースの映像とかまじで早口
166: おにぎり一家(栃木県) [TW] 2021/04/01(木) 14:02:24.84 ID:18UKPBNr0.net
倍速したくなるの分かるw
169: エイブルダー(福島県) [JP] 2021/04/01(木) 15:11:40.03 ID:yGySBY3w0.net
若者と会話もできんわ
171: セントレアフレンズ(兵庫県) [KR] 2021/04/01(木) 15:13:46.79 ID:Ht0cTkJG0.net
5分アニメで尺に収まるように
めっちゃ早口で喋るのあるよね
めっちゃ早口で喋るのあるよね
173: 戸越銀次郎(京都府) [US] 2021/04/01(木) 15:21:24.74 ID:WUpvUjlZ0.net
youtubeのせいやろな
175: BEAR DO(東京都) [US] 2021/04/01(木) 15:35:13.39 ID:NFaUFfJ90.net
飛ばしながら見ても困らないほど内容が薄い
現実を直視しないと
現実を直視しないと
29: スーパーはくとくん(茸) [US] 2021/04/01(木) 08:58:41.41 ID:TY/DQYkE0.net
コンテンツ間で時間の奪い合いの時代やぞ
時間かかるコンテンツはそれだけで悪
時間かかるコンテンツはそれだけで悪
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1617234431/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:07 ▼このコメントに返信 現実はこち亀が、SFは星新一が常に先を行く
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:09 ▼このコメントに返信 まあ、まとめサイトやまとめ動画自体が時短だよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:10 ▼このコメントに返信 俺もこち亀思い出したけどアレって35年も前だったのか… ジャンプで読んだよ…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:10 ▼このコメントに返信 倍速についていけないとか脳の処理能力が低いんじゃね?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:15 ▼このコメントに返信 数打ちゃ当たるの体現みたいな漫画だが、数打つバイタリティは狂気じみてて凄い。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:20 ▼このコメントに返信 コレただの負け惜しみだよなぁ
それだけの時間をかける価値が無いと見なされてるわけだし
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:23 ▼このコメントに返信 でも余った時間で結局まとめサイト巡回してんじゃん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:25 ▼このコメントに返信 結構前になるけど、倍速は早すぎて判りにくいという意見から、台詞の部分だけ1.3倍ぐらいにして時短視聴できるようにしましたってのがあったはずだけどさ
今は録画しておいて飛ばし飛ばし見るだけだよ。上書き設定になってるから、見ないうちに消えてるのもあるけどさ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:27 ▼このコメントに返信 コンテンツを大量に垂れ流してる側が何を言う。こちとら録画が貯まって容量が限界なんだよ。遅くまで仕事して観ようと思うと、倍速で消費しないと追いつかないんだよ。造り手の意図を尊重して等倍でじっくり観ろってんなら、コンテンツ(テレビ局、番組等)をもっと減らしな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:28 ▼このコメントに返信 >>1
現実を先読みする漫画ならゴルゴ・島耕作辺りも捨てがたい…らしい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:28 ▼このコメントに返信 倍速で観るってどんな仕事?義務?
観る価値ないってことだと思うんだけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:30 ▼このコメントに返信 映画制作側の意図を汲むなら間にCM入れたらダメだろう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:30 ▼このコメントに返信 ある程度俺もスピード上げてみてるけど、本スレの映画の無駄なシーンを飛ばしてるって奴すげぇな。
映画に無駄なシーンがあるとでも思ってるのか?あんな短時間な上に、興行外したら次回作つくらせてもらえないのに。
ただ数をこなすってのに夢中になってて、それを生活に活かせないどころか記憶にすら残らないってのは本末転倒過ぎるぞ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:31 ▼このコメントに返信 今のビデオ再生アプリの倍速は声質が普通に再生できるからな。
面白いのは1.4倍速、つまらないのは2倍速でも普通に楽しめる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:32 ▼このコメントに返信 米9
倍速で見てもいいけど、もうちょい取捨選択はした方がええと思うで?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:33 ▼このコメントに返信 アニメやら映画やらは楽しむために観てるしOPED以外等速で飛ばさず見るけど
ニュースやら情報系は内容を知るためだけに観てるからスキップも倍速もするわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:33 ▼このコメントに返信 小説や漫画は読む側の理解力が高ければ早く読めるし、理解力が低ければ遅く読めば良い
ドラマやアニメは理解力が一番遅い人に合わせて作らないといけないから冗長になる
ある程度大人になって理解力が上がっちゃうと大抵の動画が倍速で良くなっちゃうし、最終的には「文字媒体で読ませてくれ・・・」って思っちゃうよね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:33 ▼このコメントに返信 アメリカで映画製作の授業受けてた時、何作品か倍速で観賞しながら教授がストーリー展開の種類やテクニックを説明してたことがあったわ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:35 ▼このコメントに返信 時間を無駄にしたくないなら、そもそも映画とかドラマとか見なければよくないか
娯楽なんだし絶対必要な物でもないでしょ
時間とかを気にせずに見るのが娯楽
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:35 ▼このコメントに返信 このコメンテーターはドラゴンボールのアニメを等速で全話見る刑に処す
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:40 ▼このコメントに返信 90年代だったかな…年代はうろ覚えだけど昔、家電のメーカーが1.5倍速とかでも音声は普通に聞こえるビデオデッキ販売してたよな?
所さんだったかな…有名な人がCM出てたような覚えがあるんだがw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:42 ▼このコメントに返信 邪道過ぎ
映像を楽しみたいというより作品の具体的な情報と視聴したという事実が欲しいだけだろ
一時期話になったタピオカ撮って即捨てる女と変わらん心無い人間の行為
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:44 ▼このコメントに返信 まあこういうとこに来て時間無駄にしてるのに
倍速再生で時間飛ばしても意味ないわな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:45 ▼このコメントに返信 >>4
むかしは64倍速で観てたけど、最近は脳が追いつかなくなって32倍速にしてる。
老いとは怖いものよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:45 ▼このコメントに返信 ビデオってスピード可変で再生するのって、結構技術がいる。SONYはジョグダイヤルって業務使用を民間に落として実装してた。アナログだと音声の周波数も変動するから、一旦デジタルでサンプリングしてから再生スピードを調整するとか、結構な技術がいる。それで提供した先の消費者が間とか無音の意味を理解できない情弱っていうのが悲しい。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:50 ▼このコメントに返信 長いシーズンの海外ドラマとか手っ取り早く情報入れたいドキュメンタリーとかは倍速使うわ
1.25倍速ならそこまで違和感ない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:53 ▼このコメントに返信 今日もいい天気☆
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:53 ▼このコメントに返信 ニコニコ動画も倍速機能がついてから倍速ばかりになっているわ。
特に実況プレイなんて等速で見る必要ないから
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:57 ▼このコメントに返信 普通に昔からじゃないか?
PCで動画見てる勢は特に
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:03 ▼このコメントに返信 娯楽を情報としか認識出来ない可哀そうな人達なんだな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:03 ▼このコメントに返信 アマプラはいい加減倍速再生機能実装して欲しいわ。昔の長期アニメは最低でも1、25倍で見ないと追い付かない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:04 ▼このコメントに返信 不思議なんだけど倍速で観て間とか雰囲気とかわかるもんなの?
あだち充作品とか全く理解できなさそう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:05 ▼このコメントに返信 エヴァやCGでアクションシーンを撮ってるアニメや映画は早送りでアラを誤魔化してる感じがする。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:05 ▼このコメントに返信 アダビデは常に倍速再生だ。ゆえに男優は皆高速ピストンさ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:07 ▼このコメントに返信 ニュースを倍速というのはわからんでもないけど、さすがにアニメとか映画を倍速はないわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:08 ▼このコメントに返信 CMいらないし、あらすじだけわかればいい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:09 ▼このコメントに返信 映画とかって音楽と同じで間とかが大事なんだけどな。
まぁわかる人だけでいいんだけど。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:10 ▼このコメントに返信 通常速度で見て外れだったら?
70年なら一瞬の夢さ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:12 ▼このコメントに返信 >倍速で見たいと思う動画の1位はドラマ
今のドラマとかって細部に金がかかってない、
設定重視(小細工重視)だろうからそれでいいんじゃね。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:13 ▼このコメントに返信 >>2
ニュース見るより先にまとめられたりしてるしね。テレビの弱い所だわ。
放送法とかあるから難しいんだろうけど。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:13 ▼このコメントに返信 米38
わいも若者だからその気持ちはわからなくもない。
ただ自分の好きな情報だけを取得するのは気持ちいいけどリスクでもあるからね、ネットの普及で世の中多様性どころか均一的になってる気がするなぁ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:23 ▼このコメントに返信 >>37
世にあるのはホテルのコースディナーだけじゃないからな
カップ麺をお湯入れて2分で食ったっていいだろ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:28 ▼このコメントに返信 米42
貧富の例えがどっちも50代っすよ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:29 ▼このコメントに返信 間が感じられないと言うが、
倍速を基準として見るんだから
間も倍速基準で感じられる気がするんだけどな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:35 ▼このコメントに返信 倍速で見ないと時間の無駄って掲示板に書き込んでる奴はツッコミ待ちなのか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:38 ▼このコメントに返信 映像作品(映画・ドラマ・アニメなど)は倍速使わんでしょ
娯楽のチャンネル・ニュースは倍速や
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:42 ▼このコメントに返信 テンポ最悪なクソ映画の高評価レビューってこいつらか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:49 ▼このコメントに返信 音楽のバラードを倍速で聴くとロックやポップスみたいに聴こえるのと同じで感じ方が全然変わりそう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 00:24 ▼このコメントに返信 まぁ時間もったいないし気持ちはわかる
時間ないならそもそも映画なんて見てる場合かって話でもあるけど、それはそれって感じなんだよね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 00:26 ▼このコメントに返信 エロ動画を0.5倍速ぐらいで見ると妙にエロくなっておすすめ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 00:26 ▼このコメントに返信 少なくとも10年ぐらい前にはアニメいっぱい見るために倍速で見てるやつがけっこういたような
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 00:28 ▼このコメントに返信 少なくとも映画好きとは言えない。それ以前にそんなにお忙しい方々は映画なぞ観てる場合ではないと思うが
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 00:47 ▼このコメントに返信 早送りで見るほど興味薄いならハナから見ないだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 01:24 ▼このコメントに返信 途中まで見たけどつまらないって時に3倍速で字幕だけ読んでたな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 01:39 ▼このコメントに返信 てーきゅうは0.5倍速で見る
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 01:41 ▼このコメントに返信 倍速で見ようがつまらん作品を見てる事自体時間の無駄では?
自分の趣味趣向を理解できてないから取捨選択出来ずにそんな事になるんでしょ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 01:45 ▼このコメントに返信 コンプライアンスから、自虐ネタだろ
内容無いからとは、コメンテーターも言えないよな
それでも、見てくれてるだけ感謝しとけよ
ここ十年以上1、4、5、6、8、のリモコンキー押した事無いは、理由も必要も無いし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 01:48 ▼このコメントに返信 YouTubeは基本1.25倍か1.5倍だな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 02:27 ▼このコメントに返信 むしろアクションシーンとか一時停止と巻き戻しで満足するまで見るから三時間ぐらい使うわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 04:08 ▼このコメントに返信 そんな事してビデオデッキのヘッドとかベルトがやられないか心配にならんのか。
ビュースター以外は2、30万なんてザラでそんな安い買い物でも無かったぞ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 08:37 ▼このコメントに返信 >>10
島耕作はまだコロナなん?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 08:44 ▼このコメントに返信 付き合いや勉強で動画を試聴する必要がある人間の工夫と努力や
頭ごなしに否定せんでもええやろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 08:54 ▼このコメントに返信 作ってる立場が製作の意図を汲んでねやめてねとお願いするのは自由やろうけど
観てる側の人格や生き方まで否定するのはダセェし高慢やなとは思う
誰にも迷惑かけてないし受け手側の自由なんやしそもそもは
人の努力を蔑ろにするなという建前は置いといて正味のはなし
おたくらが作ってるモン全てに本当に無駄なシーンや間が一切ないといいきれるのか
そんなに動画製作とは高尚にして神聖なものなのかと
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 09:01 ▼このコメントに返信 時間を無駄にしてないと思い込んで一番時間を無駄にしてる悲しい人たち
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 09:30 ▼このコメントに返信 >>63
全然関係ないけどこういう偏差値低そうな文章ってどうやって書くの?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 09:33 ▼このコメントに返信 >>60
タイムスリップしてきた方ですか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 09:37 ▼このコメントに返信 倍速だろうがスローだろうが好きにしたらええやんw
等倍速で見てる人間が処理能力低いとか余計な事を言うやつは死ねば良いと思うよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 09:38 ▼このコメントに返信 映画は時間に余裕がある人向けの娯楽だけど、余裕ない人も楽しめるんなら倍速はアリなんじゃね
つまらん映画も倍速ならある程度楽しめるだろうし
等速と倍速で感じるものはたぶん別物だけど間口広がるのは良いことよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 09:41 ▼このコメントに返信 >>67
他人が倍速で観てようがどうしようがどうでもいいよな
ただ映画レビュー書くなら倍速で観たって正直に書いてほしい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 10:17 ▼このコメントに返信 途中まで等速で観てたなら分かるけど
最初から倍速で観るやつは観ないという選択肢はないんか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 12:09 ▼このコメントに返信 >>61
真っ最中でしょ、流石にコロナは後出し
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 13:20 ▼このコメントに返信 ドラマも映画も最初から倍速で放送したらいいんじゃない?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 14:05 ▼このコメントに返信 やたら映像作品が高級な娯楽だと言ってる人たちはおめかしして映画館に行ってた時代で認識が止まってるの?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 17:05 ▼このコメントに返信 >>22
勉強に時間を使いたいけど
クラスで話題に乗り遅れたくないから
作品を倍速で見るってシーンだから…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:47 ▼このコメントに返信 >>74
そんな気使ってつるんでるのってそれこそ無駄じゃね?
一応言っておくけど自分が手をかけないと成り立たない友人関係って社会人になったら関係消滅するからな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:51 ▼このコメントに返信 >>73
別に高級な娯楽とは思わんけど時間に余裕ある人が時間を浪費して楽しむコンテンツだとは思うよ
だから時間に余裕ない人が無理してまで観てるのが不思議なの
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:34 ▼このコメントに返信 素人の動画なんて1.5倍速ぐらいじゃないとグダグダで見てられんの多いで