1: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:34:31.02 ID:eAXSCklk0 .net
2: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:34:41.45 ID:eAXSCklk0 .net
学費一覧
専攻名クリエイター総合
(3年制)
設備充当費26万円
授業料80万円
実習費25万円
合計131万円
https://creatoracademy.jp/admission/tuition/
専攻名クリエイター総合
(3年制)
設備充当費26万円
授業料80万円
実習費25万円
合計131万円
https://creatoracademy.jp/admission/tuition/
5: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:35:37.41 ID:XbUkCAXNp.net
>>2
売れると思ってるのか。馬鹿やなぁ
売れると思ってるのか。馬鹿やなぁ
12: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:37:19.09 ID:iwVYqNr0d.net
グループYoutuber目指すならここでメンバー探し出来るな
13: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:37:19.75 ID:ACgrio2z0.net
この時点で才能ないよな
7: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:35:46.86 ID:zpN5mTFxa.net
その専門学校に通う金あるならそれでYouTuberデビューした妨害マシっていう
11: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:36:42.40 ID:eAXSCklk0 .net
>>7
最初にアカウント開設するらしい
最初にアカウント開設するらしい
15: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:37:47.71 ID:eAXSCklk0 .net
様々なシチュエーションを想定した教室まである
16: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:38:00.42 ID:HvudYnJrd.net
いいカモやな
17: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:38:09.61 ID:eAXSCklk0 .net
プロのクリエイターが直接指導
18: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:38:15.59 ID:HHtpEjmF0.net
なんでもかんでもビジネスにしちゃう大人達が恐ろしいよワイは
19: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:38:50.32 ID:xaM0v0Fq0.net
各々好きなお題で撮影してきて下さいってなんの授業もしなさそう
20: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:38:52.52 ID:ART5rvoK0.net
よしもとの養成所がマシに見える
21: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:39:13.50 ID:aMuvLSuk0.net
ワイもYouTubeで収益化してるけどどんどんライバル増えると思うと辛いわ
23: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:40:05.53 ID:0Xktq+sEa.net
専門で学ぶようなことってあるん?
26: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:40:30.42 ID:FZSb0fKlM.net
実践した方がマシ
29: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:41:09.97 ID:SIwnpPBY0.net
撮影とか編集の技術も身に付くなら割と需要ありそうだけど
33: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:41:40.22 ID:dzt6iQHxd.net
可愛い子ならワイ月収30万チューバーが教えてやるけどな
34: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:41:48.04 ID:eAXSCklk0 .net
46: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:43:39.67 ID:iwVYqNr0d.net
>>34
こんなん人材派遣会社やん
こんなん人材派遣会社やん
35: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:41:58.63 ID:lPUcd/xe0.net
てか国内youtuberの市場500億円しかないの
上位100人がどれだけ独占してるんだよ
上位100人がどれだけ独占してるんだよ
36: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:42:04.61 ID:rHMOzZxx0.net
こち亀でありそう
37: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:42:12.35 ID:ZaPsT/oK0.net
一人でも才能ある奴いてそいつが売れればそいつと同じ養成所ってことでコラボできてええやん
38: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:42:17.68 ID:AH3UEswzr.net
お笑い芸人養成学校←叩かれない
声優養成学校←叩かれない
YouTuber養成学校←叩かれる
なぜなのな
声優養成学校←叩かれない
YouTuber養成学校←叩かれる
なぜなのな
49: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:44:03.24 ID:ZaPsT/oK0.net
>>38
入るならその養成スクールに実績できてから入った方がいいから
入るならその養成スクールに実績できてから入った方がいいから
41: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:42:58.52 ID:PaGVHFg20.net
せめて2年制にしてやれや…
44: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:43:24.43 ID:lFKHi+2ZF.net
3年間も学ぶことあんのこれ
47: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:43:58.65 ID:Akfe2CZ00.net
やっぱクリエイター系は安定して人材育てるの難しいだろうなぁ
50: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:44:20.61 ID:8ETAcTYG0.net
資格系だったら専門もありやけどそうじゃなきゃfランの方が圧倒的に良い
51: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:44:27.85 ID:H/rSSXty0.net
こんなとこで3年も無駄にするんか
30: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:41:15.92 ID:pZfcG6BC0.net
ここに入る時点でセンス無いしアカンわ
27: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 17:40:42.24 ID:esgKbSps0.net
ゴールドラッシュで1番儲かったのはつるはしやジーンズを売る店やしな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617352471/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:27 ▼このコメントに返信 プロゲーマーの専門学校よりどうにもならなさそう
あっちは取り合えず強制でガッチガチにゲームさせればそれなりに上達させられるけど配信はどうにもならんくね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:27 ▼このコメントに返信 可愛い女なら有名ユーチューバーに愛人契約してもらえるんでね?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:31 ▼このコメントに返信 こういうの自然と面白いユーチューバーできるのに、作ろうとすると難しいだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:32 ▼このコメントに返信 吉本の養成学校と同じようなもんやろ角川やし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:33 ▼このコメントに返信 まずは脱ぎます
バンにならない程度
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:35 ▼このコメントに返信 eスポの専門もこれも
情報商材ビジネスが形変えただけだよな
まあ専門学校なんて殆どそんなもんか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:36 ▼このコメントに返信 NSC入ったほうがいいよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:37 ▼このコメントに返信 ChannelBlockerに登録したいから在校生のID全部教えてほしい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:39 ▼このコメントに返信 こうやって見ると、小学生がケータイのカメラ回して好きな事喋ってるってだけの動画でも、そいつらのが姿勢的に先に行ってる感ある
技術なんかは、ちゃんとこうしたいって日々考えて他の人を参考にしてれば後からついてくるしな
ただ、今はピンだとキツいだろうから完全に一緒に企画として進められる仲間を作りに学校に行くってのも手として有りな気はする
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:39 ▼このコメントに返信 正直ええやんって思ったんだけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:41 ▼このコメントに返信 思ったより良心的な値段だった
二年制でもっとぼったくる糞の役にも立たない専門学校山ほどある
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:48 ▼このコメントに返信 こんなの半年講習にして回転率上げた方が儲かるだろ
ホリプロ絡んでる時点でダメだわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:51 ▼このコメントに返信 この学費の131万円をFacebook、ツイッター、Googleで広告打ちまくって売名した方がいいだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:51 ▼このコメントに返信 3年後も稼げるのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:51 ▼このコメントに返信 動画編集とかマーケティングとかは学ぶ物やろ。
企画は教えてもらってたらあかんやろけど。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:53 ▼このコメントに返信 225人も入れば3人ぐらいはこのネタでくっていきそう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:54 ▼このコメントに返信 他人と違うオリジナリティを出さなきゃいけないのに、人に習ってる時点でもう才能や芽が無い
テンプレ的なことを続けるだけでやっていけるほど甘い世界じゃないで
こんなとこで金かけて習うくらいなら英語でも勉強しな、日本の市場なんて所詮極小の世界でしかない、英語圏の世界なら何をやるにしてもそれなりの数にはなるからそこそこやっていける
ちょっとでも頭が回るならそれくらいの選択は出来るやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:57 ▼このコメントに返信 ええんちゃう?
プレゼン能力が鍛えられるなら潰しは案外きくんじゃね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:00 ▼このコメントに返信 コレ、割と有りだと思うけどな
なかには実績出すヤツも出てくるかもしれん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:00 ▼このコメントに返信 卒業後なんて何の保証もしなくていいし楽な商売やな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:02 ▼このコメントに返信 今ならそれなりに専科あるだろうし
芸能スクール通った方がまだマシ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:02 ▼このコメントに返信 130万払うならその金で格安シム買って登録再生すれば良いだろう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:05 ▼このコメントに返信 いうて四年制大学だって大半は養分やろ
九割九分はたっかい学費に見合った生涯収入を得られてるかっちゅうと…ねえ?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:08 ▼このコメントに返信 まぁ編集とかも教えてもらえるならそこだけは有益なのかもね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:08 ▼このコメントに返信 130万で設備そろえて始めた方がはやいだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:08 ▼このコメントに返信 ある程度大手がやるんなら、チャンネル登録者やいいね稼ぎのサクラも控えとるやろうしな。全く手のない状態で始めるよりは初速はありそうだから、行く価値は0じゃないとは思う。
あとは本人と金次第かな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:08 ▼このコメントに返信 その130万で、1年遊べば何でも身に付くけどな
ネット検索に図書館に動画で、この世の分から無い事は無くなるけどね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:09 ▼このコメントに返信 youtubeでやりたい事も何も無いけどちやほやされたくて人頼みで入校してきた金づるども
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:12 ▼このコメントに返信 顔出し配信なら大切なのはキャラクター性だし学習系なら知識
顔出さないなら絵や編集力が重要になるのかな
そう考えると初めからYouTuber目指すより色々なことに挑戦した上で発信していく方がいいと思うけどな。
一生メントスコーラやるわけにもいかんだろ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:14 ▼このコメントに返信 スポーツ選手なら部活動とかで実戦経験して才能あるなしを先に見分けられるからいいけど
Youtuberにもそういう機会があればいいけどな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:16 ▼このコメントに返信 米30
比較するなら芸人とか漫画家とかでしょ。
実力プラス運が大切だから。その時代に愛されないと芽が出ない。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:16 ▼このコメントに返信 卒業条件は10万再生を10本以上達成またはチャンネル登録者数1000人とかにして見て欲しい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:18 ▼このコメントに返信 この手のって自分ひとりでとりあえずはじめちゃう奴とかじゃないと難しいんじゃねえかな
>>30
スマホとPCとネット環境があれば明日からでもyoutuberになれるやん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:20 ▼このコメントに返信 逆に言うと、こう言う専門学校や養成所作って運営すれば一儲け出来るかも?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:23 ▼このコメントに返信 そんな金あるなら他の事に使えや
HIKAKINみたいに色んな物買って面白そうに使ってみせる動画上げてみた方が何倍も可能性あるだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:24 ▼このコメントに返信 >>20
そうか?普通の専門ならバイト含んで就職率って唄えるけど、ここなら卒業生が登録者数とか再生回数目に見えちゃうからそうでもない気がするけど。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:28 ▼このコメントに返信 >>31
あー確かに
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:29 ▼このコメントに返信 こういうのはお金持ちの慶應とかの学生が趣味で行くようなもの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:46 ▼このコメントに返信 安定して視聴回数を稼ぐ動画を出せる技術があるなら他人に教えるメリットないよな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 01:02 ▼このコメントに返信 これほど説得力のないものもないな
株のアドバイザーと同レベル
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 01:31 ▼このコメントに返信 そう言えばプロゲーマー養成学校が
実質何もやってねえって通ってる人がTwitterで告発してたの
どうなったんだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 01:47 ▼このコメントに返信 結局大学行ってちゃんと勉強したり働いてたやつの方が成功してるんだよな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 02:01 ▼このコメントに返信 目指してるものが一緒である以上ここで一緒にやってくやつ探す場としてはええんやない
グループ作るのって何か縁がないと難しいし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 02:08 ▼このコメントに返信 編集技術とかはここにいかなくてもトップの人の動画やバズってる動画を見て真似すればいいけど、人脈作りならまぁいいと思う
ヒカキンの幼馴染のマスオみたいにおこぼれ貰える可能性もあるし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 02:19 ▼このコメントに返信 まじで検索妨害になるから投稿だけはするな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 02:43 ▼このコメントに返信 でも最初に吉本がお笑い専門学校作ったときはめっちゃ馬鹿にされてたろうけど今じゃスタンダードだしな
10年後には当たり前になってそう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 05:39 ▼このコメントに返信 いま流行ってるyoutuberたちがこんな専門学校行ってたか?ってちょっと考えれば不要なことわかるだろうに。子どもならまだしも金だす親なら
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 05:47 ▼このコメントに返信 >>26
その金を直接広告代にあてるほうがマシっていう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 06:30 ▼このコメントに返信 ユーチューバーになりたい?
まず女になります、次に巨乳になります、次に好きなお題(ピアノなり料理なりプラモなり)を決めて露出多めの恰好で撮影してみましょう。
するとあら不思議、再生数100万超えのえちえちゆーちゅーばーの完成です。
男? 諦めましょう。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 07:26 ▼このコメントに返信 225人がコンロと葱しょってきたわけかww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 07:29 ▼このコメントに返信 この入校から卒業の過程を動画かしたら人気でそう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:31 ▼このコメントに返信 校歌で
「ああ YouTube YouTube〜♪」
とか歌ってんかな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:47 ▼このコメントに返信 声優養成所と同じ馬鹿から金を搾取するための学校やん
こんなのに金使うくらいなら失敗した場合のことも考えて
職歴と資格取りつつ有名な奴らの配信見て勉強して低クオリティでもいいから感覚をつかむところから始めた方が有意義やろ
ボンボンなら親が金持ちって時点で会社は選び放題だから
好きにすりゃいいと思うけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:08 ▼このコメントに返信 呆れます
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:40 ▼このコメントに返信 西野が講師に呼ばれそう
オレが講師なら配信基礎知識、配信トラブルや配信事故の対処、機材の対処、
配信先やチャンネルの棲み分け、印象良い印象悪い言葉遣い、ガチ謝罪するときの対応、
世界各国のNGワード、海外視聴者との交流、同時翻訳の必要性、
そして今までの成功者と失敗者の天国と地獄なレポートと徹底議論を毎日する
これくらいやらないと割に合わない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:43 ▼このコメントに返信 淘汰と飽和がすごくて今新規で登録者伸ばすのって死ぬほど大変そう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:33 ▼このコメントに返信 こういう系はなんでもそうだけど最初から才能や素質あるやつは学校に頼らなくても一人で全部やっちゃうしそれが当たり前だと思ってるからなあ・・・
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:18 ▼このコメントに返信 とある登録者500万人超えの人は「じゃあここの講師陣は僕らより登録者数多くて面白い動画作れるんですよね?」って言ってた
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:17 ▼このコメントに返信 飽和してる業界は、学校を作って夢見る弱者から搾取して稼ぐんやで
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:36 ▼このコメントに返信 メディアに報道されてる時くらいしかチャンスなさそう。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:59 ▼このコメントに返信 今明らかに素人ユーチューバー界は陰ってきてるのに行くのか…
その時点でもうアカンやろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:20 ▼このコメントに返信 バカにする人は多いけど、何を生かすかは個人次第
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月05日 09:39 ▼このコメントに返信 多分youtuberとしてはほぼ失敗するとして
芸能人youtuberのスタッフとして重宝されそう
普通のサラリーマン位の給料もらって
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月05日 19:05 ▼このコメントに返信 >>1
プロゲーマーの方もかなり緩くゲームさせるだけだからクソだぞ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月05日 19:19 ▼このコメントに返信 >>23
馬鹿な大学でも、四年制大学出るだけで給料上がるし、転職する時も大学出てるだけで候補が広がるぞ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月05日 19:25 ▼このコメントに返信 >>29
毎日1回メントスコーラ動画上げるとかなら逆に行ける気がする
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月05日 19:27 ▼このコメントに返信 >>38
行かねーよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月05日 20:02 ▼このコメントに返信 >>46
ねーよ、売れるまで馬鹿にされる学校だよ。
そして、殆どの人は売れないからな。