1: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:30:45.32 ID:0b9I6oxda.net
実際まじなん?
2: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:31:43.75 ID:B9Jeqesi0.net
マジ
一番搾りもこれやで
一番搾りもこれやで
3: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:32:26.28 ID:vI4GwXE60.net
当たり前だろ
ご飯をスプーンで食うか手で食うかでも味変わるよ
ご飯をスプーンで食うか手で食うかでも味変わるよ
97: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:55:06.94 ID:8HGYCZeMa.net
>>3
たしかに
たしかに
5: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:32:57.85 ID:+gWF/qOOp.net
炭酸のキレがちがう
6: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:33:35.82 ID:dN184/oOd.net
ペットボトルて通気性いいから炭酸抜けてくんやで
7: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:33:38.76 ID:BsHV09Sx0.net
氷を入れたコップに注いで飲むのが一番
19: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:38:39.34 ID:RrOBmPXHp.net
>>7
これ
これ
85: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:52:12.96 ID:eNIa2WrO0.net
>>7
これは最終的に不味くなるから嘘
これは最終的に不味くなるから嘘
8: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:33:48.15 ID:jhQ1jD/ed.net
ポカリもペットボトルより缶のほうが味濃い
9: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:33:56.73 ID:B7Yc3s2V0.net
コップに注げば全部同じ
11: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:34:04.31 ID:IuN1SqK7p.net
ビンがガチで美味い
12: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:34:55.65 ID:R5loKzZH0.net
コカ・コーラ社のコーラで一番美味しいのはメキシコのコーラ
基本どれも同じやがメキシコだけは違うから通販で買って飲んでみるのええで
基本どれも同じやがメキシコだけは違うから通販で買って飲んでみるのええで
53: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:45:35.62 ID:gRB8ILn/0.net
>>12
サンガツ
なんか変なもん入ってたりしないよな?
サンガツ
なんか変なもん入ってたりしないよな?
59: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:47:13.77 ID:lOpdyinC0.net
>>53
まあ入っとるやろな
まあ入っとるやろな
62: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:47:28.36 ID:F0wQHJqf0.net
>>53
普通はトウモロコシなんやがサトウキビで甘みとってるんや
普通はトウモロコシなんやがサトウキビで甘みとってるんや
81: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:51:01.57 ID:gRB8ILn/0.net
>>62
はぇ〜
あかん炭酸が飲みたくなってきた
はぇ〜
あかん炭酸が飲みたくなってきた
13: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:36:41.14 ID:/H9aCuua0.net
正確には大容量のとかは砂糖の原材料が安物って工場で働いてた人が言ってた
15: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:37:57.47 ID:grkMPT060.net
口当たりが違うだけで中身は同じ
ただ国によって使ってる甘味料が違うから国ごとに違いが出る
メキシココーラだけはトウモロコシじゃなくてサトウキビ使ってるから美味しい
ただ国によって使ってる甘味料が違うから国ごとに違いが出る
メキシココーラだけはトウモロコシじゃなくてサトウキビ使ってるから美味しい
16: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:38:02.84 ID:nfsjRNooa.net
ペットだと若干不味く感じるのはなんでや
17: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:38:05.44 ID:gr0bTPxV0.net
ロング缶は炭酸弱い気がするけど構造上まじなんだろうな
18: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:38:38.63 ID:GVOPTT6G0.net
マックのコーラもうまい
54: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:45:42.72 ID:1N8/45ZX0.net
>>18
その場で炭酸加えてるからな
その場で炭酸加えてるからな
22: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:39:07.51 ID:7xfi0piu0.net
炭酸の量が容器により異なるとか
ビンとか細缶のやつは美味い
炭酸少ないから2リットルのコーラはまずい
ビンとか細缶のやつは美味い
炭酸少ないから2リットルのコーラはまずい
24: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:39:55.58 ID:Mm9gItxLr.net
球場のプラカップで飲むのもなんか旨い気がするわ
25: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:40:17.02 ID:ZIUU5T1a0.net
ビールもやが形状による口当たりの違いってあるよね
28: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:41:25.64 ID:cHqt1qWn0.net
>>25
でもビン>缶>ペットの順に感じるのはなんでなんやろ
ビンとペットボトルて形状似とるのに
でもビン>缶>ペットの順に感じるのはなんでなんやろ
ビンとペットボトルて形状似とるのに
37: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:42:52.56 ID:GVOPTT6G0.net
>>28
サイゼのビールやワインがプラスチックグラスで出されるようになってあんまうまくなくなったのと似てる
サイゼのビールやワインがプラスチックグラスで出されるようになってあんまうまくなくなったのと似てる
43: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:43:49.59 ID:gr0bTPxV0.net
>>37
これほんと改悪
これほんと改悪
46: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:44:43.00 ID:bD0vsg/90.net
>>28
ワイはキャップのペットボトルだと完全に密閉できてないんじゃないかと思ってる
ビンと缶の違いは口当たりと金属感なのかな?
ワイはキャップのペットボトルだと完全に密閉できてないんじゃないかと思ってる
ビンと缶の違いは口当たりと金属感なのかな?
26: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:41:08.78 ID:kkLiyVsW0.net
瓶が一番美味いが滅多に飲めないから缶やな
缶もかなり美味い
缶もかなり美味い
27: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:41:23.79 ID:6Ktv2+Mha.net
これはガチ
29: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:41:49.29 ID:lOpdyinC0.net
マジやな
マクドナルドのコーラが一番うまいのは有名
マクドナルドのコーラが一番うまいのは有名
47: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:44:54.63 ID:Zp9HYmQ/a.net
>>29
キンキン状態維持のために元の液体は製氷機の後ろに設置してあると聞いたな
キンキン状態維持のために元の液体は製氷機の後ろに設置してあると聞いたな
64: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:48:23.32 ID:rrqArbeu0.net
>>47
マクドナルドはコーラシロップと炭酸ガスと水を混ぜてるだけ、その辺のドリンクバーと原理は一緒。
コーラシロップの割合を客やGOにバレない程度に薄めてイールド(取れ高)を稼ぐのが店長の腕の見せ所や
マクドナルドはコーラシロップと炭酸ガスと水を混ぜてるだけ、その辺のドリンクバーと原理は一緒。
コーラシロップの割合を客やGOにバレない程度に薄めてイールド(取れ高)を稼ぐのが店長の腕の見せ所や
30: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:42:01.20 ID:P7J3BSgT0.net
ペットボトルはすぐぬるくなってダメやな
31: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:42:08.61 ID:k7NODSv00.net
ビンとペットボトルじゃ雲泥の差よな
33: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:42:20.34 ID:kkLiyVsW0.net
昔の焼肉屋とかにあった小さいガラス張りの冷蔵庫に入ってるコーラやオレンジジュース好きやったわ
36: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:42:44.41 ID:A9ju+ke90.net
ビンが上手いのは内容量が少なく気が抜ける前に飲み干すから
39: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:43:01.21 ID:G4nCqqxS0.net
口当たりだけで感じる味は変わる
40: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:43:05.26 ID:MRpRjvW60.net
瓶のコーラは口当たりが滑らか
41: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:43:28.72 ID:KYqBJ6km0.net
グラスにロックアイスぶちこんで注げばなんでも糞美味い
大して金もかからずに生活クオリティが1段上がった気がするからすぐにでもやるべきだな
大して金もかからずに生活クオリティが1段上がった気がするからすぐにでもやるべきだな
42: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:43:34.91 ID:4QS0tnfQ0.net
フルーツから搾りたてのコーラがいちばん美味い
44: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:44:22.34 ID:lOpdyinC0.net
マクドナルドの太いストローが炭酸飲料に合う気がするわ
45: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:44:23.69 ID:7cxZFTHf0.net
瓶は確かに美味しいけど飲みにくさが欠点だな
缶コーラを氷を入れたタンブラーに注いで飲むのが一番
缶コーラを氷を入れたタンブラーに注いで飲むのが一番
49: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:45:10.48 ID:P7J3BSgT0.net
凍るギリギリの温度まで冷やすとめっちゃ上手いで
51: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:45:25.19 ID:7cxZFTHf0.net
Dr.pepper 500mlの缶売れよ
毎週箱買いするわ
毎週箱買いするわ
52: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:45:35.53 ID:Zp9HYmQ/a.net
健康無視してドカコーラ一度やってみたいわ
57: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:46:32.30 ID:wX/UywHx0.net
>>52
あれ時間経つと絶対氷で薄まって美味くないやろ
あれ時間経つと絶対氷で薄まって美味くないやろ
63: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:48:18.80 ID:lOpdyinC0.net
>>57
あれは夏場の地獄のような環境やから重宝されとるんやろな
あれは夏場の地獄のような環境やから重宝されとるんやろな
74: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:50:25.02 ID:Zp9HYmQ/a.net
>>57
たしかに環境依存やな
たしかに環境依存やな
55: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:46:13.26 ID:meFvow7v0.net
全部コップに注いで効きコーラやってくれ
56: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:46:29.63 ID:rLT19WhK0.net
居酒屋で注文する氷の入ったグラスに注がれたコカ・コーラが1番美味しい
60: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:47:14.63 ID:7cxZFTHf0.net
常温→キンキンに冷えるまでの目安
ペットボトル:冷凍庫で1時間から1時間15分
缶:冷凍庫で55分
ペットボトル:冷凍庫で1時間から1時間15分
缶:冷凍庫で55分
61: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:47:20.73 ID:yoidq9Et0.net
普通のコーラとゼロコーラでも味違うよな
なんか甘さと酸っぱさが
なんか甘さと酸っぱさが
69: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:48:41.99 ID:1N8/45ZX0.net
>>61
甘味料が違うからやろ
甘味料が違うからやろ
70: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:49:08.06 ID:Fqss1Bhx0.net
>>61
そら人工甘味料と砂糖の違いやろ
そら人工甘味料と砂糖の違いやろ
71: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:49:32.98 ID:k7NODSv00.net
>>61
そらゼロは人工甘味料やもん
ワイは逆に普通の甘味料が重く感じるようになってきた
そらゼロは人工甘味料やもん
ワイは逆に普通の甘味料が重く感じるようになってきた
72: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:49:49.61 ID:ToSuOUiGM.net
瓶コーラはちょっと光るしな
76: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:50:28.08 ID:rrqArbeu0.net
>>72
それはヌカっと爽やかな方や
それはヌカっと爽やかな方や
73: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:49:53.35 ID:+rtFuF6S0.net
コーラはバニラと食え
78: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:50:40.74 ID:1N8/45ZX0.net
>>73
コーラフロートやん
コーラフロートやん
82: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:51:10.54 ID:ZDTWsTL1a.net
喉痛いくらいのコーラ飲みたいわ
炭酸ショボいやついらん
炭酸ショボいやついらん
83: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:51:28.55 ID:lOpdyinC0.net
ゼロと普通のコーラを煮詰めて比較する動画見たけど全く別の原料で出来とるわアレ
普通のコーラは糖分がタールのように残るけどゼロはカリッカリに干上がって何も残らん
普通のコーラは糖分がタールのように残るけどゼロはカリッカリに干上がって何も残らん
86: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:52:13.35 ID:isbwLRQd0.net
ドカコーラなら祭りにでも言ってかち割り飲んどけよ
87: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:52:29.10 ID:4xR0bsuD0.net
コーラなんか飲んでる輩の舌がそんな繊細なわけねえんだよなぁ
91: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:52:59.54 ID:JloXYeA7a.net
ちっさい缶のやつ炭酸しか感じられんわ
92: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:53:21.31 ID:KYqBJ6km0.net
強めの炭酸飲みたいなら炭酸水メーカー買ったらいいんじゃないか
濃度も調整できるし
レシピがわからないからコーラは作れないが
濃度も調整できるし
レシピがわからないからコーラは作れないが
99: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:56:33.61 ID:ckf7giyY0.net
>>92
コカ・コーラ社のじゃないが原液売ってるメーカーとかクラフト系の小さい店いくつかあるぞ
ワイは伊良コーラってのを推す
コカ・コーラ社のじゃないが原液売ってるメーカーとかクラフト系の小さい店いくつかあるぞ
ワイは伊良コーラってのを推す
93: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:53:32.52 ID:HSuRCp3Q0.net
マックコーラ>瓶>>缶>>ペットボトル
96: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:54:50.67 ID:XJE682WH0.net
コーラやビールの甘みやコクは温度に比例して大きく変化するから
100: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:56:40.76 ID:wvO1Ub4RM.net
>>96
フルクトースが低温でより甘くなるといわれるのは、このうち最も甘味の濃いβ-D-フルクトフラノースの平衡時での割合が、低温では高く、高温では低くなるためやで[13]。
フルクトースが低温でより甘くなるといわれるのは、このうち最も甘味の濃いβ-D-フルクトフラノースの平衡時での割合が、低温では高く、高温では低くなるためやで[13]。
102: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:58:15.46 ID:rLT19WhK0.net
糖質ゼロとプリン体ゼロのアホくささ
104: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:59:50.37 ID:qsb/Ghkt0.net
自販機から買ったペットボトルは感に比べて冷えてないような気がするのはワイだけ?
そのせいか缶の方が美味しく感じる
そのせいか缶の方が美味しく感じる
105: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 03:00:25.96 ID:vopnlUSK0.net
なお一番うまいのはマックの模様
65: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 02:48:23.53 ID:NGD7lueMM.net
瓶はうまく感じるのはガチ
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617643845/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:04 ▼このコメントに返信 缶でもステンレスとアルミで違うと思う。
ステンレス出始めの頃にコーラ飲んだ時、一口でアカンと思った。
それ以来、ステンレス容器のものは飲んでない。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:06 ▼このコメントに返信 ドクペは輸入缶の方が美味い
理由はよくわからんが檸檬堂と理屈は似てるはず
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:11 ▼このコメントに返信 ビンコーラはマジ美味いけどもっと大きいの欲しい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:13 ▼このコメントに返信 単純に口当たりの問題
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:14 ▼このコメントに返信 コップの舌触りで変わるよな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:17 ▼このコメントに返信 口当たりってことはストローで飲んだら全部同じなんか?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:18 ▼このコメントに返信 アルミ缶のコーラは匂いがな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:20 ▼このコメントに返信 そりゃ保存容器としてはガラスが一番優秀だからな
水分透過性と酸素透過性の能力はダンチ
ガラス>アルミ>PET
最近のPETは多層にして間にアルミやらCOP、PE挟むから性能は向上してるけどね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:22 ▼このコメントに返信 コーラというか炭酸系のは瓶>缶>ペットボトル
って感じするんだよなぁどうしても
気のせいだろって言われることも多いけど間違いない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:23 ▼このコメントに返信 正直違いがわからなかった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:26 ▼このコメントに返信 昔これ言ってる奴に気のせいだろって言ってたけど、缶ビールと瓶ビールで全然味違うから俺が間違ってたわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:29 ▼このコメントに返信 シロップ原液を作った時期が同じなら理屈では、
ドリンクバー>瓶>金属缶>PETボトルやろね。
金属缶は最内層表面樹脂に香料が僅かに吸着される。
PETボトルは封入した瞬間から香料がボトルに吸着浸透拡散される。
厄介なのが低分子量の成分ほど吸着されやすく香料のバランスが崩れるんよね。
瓶を開栓したら栓の内側の樹脂に臭いを嗅げばコーラの匂いが染み付いてるよ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:32 ▼このコメントに返信 コーラとか義務教育キッズ用の飲料だろwww
いつまで飲んどんねんwww
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:33 ▼このコメントに返信 実際味ってのは食材じゃなくてそれにまとわりついてる空気を味わってるんだよ
その空気の濃度を決めるのが食器
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:35 ▼このコメントに返信 飲み口の感触が違うだけだぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:36 ▼このコメントに返信 ビンのコーラにも味の違いがあって、下のほうにある刻印で判別できる
…という噂が小学生のころ流れたけど、もちろん嘘なんだろう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:36 ▼このコメントに返信 逆に「味」が同じだったら、その方がおかしいくらいです。
味の感じ方は、気温・湿度と言った天気で変わるし、本人の体調でも変わります。
コーラは炭酸飲料だから、容器の温度や密閉具合で炭酸の出方が変わります。
ロット次第では超微小に糖分やスパイスに差が出ることだってあり得ます。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:38 ▼このコメントに返信 飲み口の薄さや素材がまず違う。形状による香りや味の伝わり方も違う。
同じグラスに注いで飲み比べてみ?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:40 ▼このコメントに返信 俺は違うと思う
250ml缶と500ml缶は違うし、ペットボトルでも1.5ℓと2ℓで違う
同じだと言う前に、まず飲み比べてほしい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:44 ▼このコメントに返信 コーラ不味くね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:47 ▼このコメントに返信 果汁(ジュース)ですらないのになんで何十年も売れ続けてるんやろ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:47 ▼このコメントに返信 ロング缶が不味いのはガチ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:48 ▼このコメントに返信 ペットボトルは口を閉めてても炭酸抜けていくから、ボトルをひっくり返して保存するとええんやで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:49 ▼このコメントに返信 >>17
会話下手そう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:01 ▼このコメントに返信 ポカリを水で薄めるとキレられるけど氷入れて飲んだらどうなるんやろうか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:03 ▼このコメントに返信 瓶>缶>ペットボトル
唇にあたる触感の違い、ペットボトルは瓶・缶と違って容器はあまり冷えない
瓶と缶の違いは唇が触る面積の違い、ぶっちゃけ触感てのは味を左右する大きなポイントだからな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:04 ▼このコメントに返信 電気ケトルのお湯のお茶漬けよりやかんのお湯のお茶漬けの方が美味いのと同じやな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:06 ▼このコメントに返信 昔は200mlの瓶は、炭酸を強くしてたって言ってたな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:10 ▼このコメントに返信 >>17
わかる。
確かにコカ・コーラとペプシコーラが違うものに感じる時がある。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:15 ▼このコメントに返信 いや雰囲気とかじゃなく普通にフレーバーの配合が若干違うぞ
瓶は容器がよく冷えるのも美味しく感じる要素だが缶やペットより濃いめに作られてる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:20 ▼このコメントに返信 米25
むしろ氷は必須やと思うけど。夏の炎天下で汗だくになった後に、日陰で殺人的な冷たさのポカリを飲む。これ以上に美味い飲み物ってないと思う。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:20 ▼このコメントに返信 米4
こういう自覚ないバカかわいそう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:21 ▼このコメントに返信 ペットは炭酸抜けるから、出荷時はむしろ強めに炭酸入っとるんやなかったっけ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:23 ▼このコメントに返信 ※32 まぁコーラに限らす飲む容器によって風味が変わるのは常識だし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:23 ▼このコメントに返信 とりあえずすげー飲みたくなってきた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:23 ▼このコメントに返信 >>2
販売国の違いは容器ごとの違いよりよほど明確だよ
施設の差による実現性も要因かもしれんが地域で味の感じ方が変わるから調整されてることが多い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:25 ▼このコメントに返信 >>9
仮に瓶のやつだけちょっと不味く作ってあっても瓶が一番旨いって言う自信あるわ俺
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:25 ▼このコメントに返信 なんならガラスのコップに入れるか紙コップに入れるかでも何となく味違うような気がする。
コーラなら、缶コーラを氷を入れたガラスコップに注いで飲むのが1番好き
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:29 ▼このコメントに返信 >>13
ほぼビールだけどピザとハンバーガーの時だけ絶対コーラだわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:33 ▼このコメントに返信 米29
いやコカ・コーラとペプシコーラは明らかに別もんだろ
味だって全然違うし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:34 ▼このコメントに返信 >>7
一見良さそうに思えるが
コーラが氷に接触すると一気に炭酸が抜けるのでイマイチ
みんな薄々気づいてるはず
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:37 ▼このコメントに返信 ハーブの香りも楽しめるようなグラスが良いんだろうな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:37 ▼このコメントに返信 >>41
酒のロックに使うお店で売ってる氷使うか、製氷皿のなら洗って表面の凹凸をなくしてから注ぐと炭酸抜けないぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:42 ▼このコメントに返信 500ミリ缶が出始めた頃にサイズが大きいのに値段が普通の缶て一緒なのは水で薄めてるからだとまことしやかに言われてたけど真偽不明や
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:48 ▼このコメントに返信 メヒコは標高たかいからヨシ!
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:49 ▼このコメントに返信 ポカリはペットより缶のが好き
MATCHは缶よりペットのが好き
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:49 ▼このコメントに返信 ペットコーラは少し水いれたコップに注いで太いストローで飲むとまんまマック
氷は家庭の冷蔵庫だと大抵ダメな匂いついてるからすぐ飲む分だけ作るか市販の氷だ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:54 ▼このコメントに返信 >>2
ドクぺは明らかに違うから分かるよなー
昔は輸入缶が濃くて美味かったけど、最近は国内缶のあっさり目も良き。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:55 ▼このコメントに返信 >>4
瓶コーラの方が美味いのは確定的に明らか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:03 ▼このコメントに返信 >>4
コーラは知らんがポカリは変えてるって公言してたはず
ペットボトルだと中身丸見えやから見た目調整のために味も弄ったって
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:10 ▼このコメントに返信 >>3
昔 500mlの瓶コーラが有ったが 店に瓶を返却すると
いくらだったか忘れたが お金が返って来た記憶が有るし
現在ならガラス瓶代で そこそこ値段も高くなると思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:12 ▼このコメントに返信 米1
ステンレスは水筒だろ、缶飲料にステンレスは高価過ぎて使わない
昔から炭酸飲料はアルミ缶、コーヒー等はスチール缶
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:33 ▼このコメントに返信 >>3
ビレバンで必ず飲むよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:36 ▼このコメントに返信 マックのコーラが一番好きだなぁ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:40 ▼このコメントに返信 でも瓶は飲んだ後がな・・・空き瓶とかすっげーかさばるぞ
1本程度ならともかく10本飲んだ後想像してみ?
その辺に捨てるわけにもいかんし、持ち歩くには重いしゴミ出しもめんどくさい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:44 ▼このコメントに返信 通販で350ml×24本の買ったけど炭酸が1割ぐらいしかなくてただの砂糖水だった
自販機の350mlは炭酸効いてんのに
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:55 ▼このコメントに返信 瓶コーラも美味いが
なぜマックのコーラが一番うまいのか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:57 ▼このコメントに返信 >>13
酒しか飲めない哀れなオジサマ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 18:04 ▼このコメントに返信 バイトで薄めた缶のやつ瓶に入れて出したらうめーって言ってたからわかってるわけ無いだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 18:06 ▼このコメントに返信 米16
これは本当。
半世紀前のペプシは瓶の下のほうにある刻印が丸印は甘口、四角印は辛口だった。
尚、この刻印は瓶に文字を印刷する際の目印らしいが味が同じなら全部同じ刻印でいいよね。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 18:32 ▼このコメントに返信 やってみりゃわかるがガラスか金属のグラスに注いで飲むとペットも缶も変わらんよ
ペットに直接口つけて飲むのが一番損しててまずい飲みかた
口広いグラスだとコーラの香料の香りも鼻に抜けやすいので旨く感じる
金属やガラスの素材に唇が当たったときのひんやり感でも旨く感じる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 18:34 ▼このコメントに返信 アルミ缶とスチール缶は内側の腐食防止のコーティング剤が風味に変化を与えてるんじゃないかと思う
もしくは微小な内側の傷から金属が若干溶けてるか
魔法瓶や金属製の水筒も炭酸やスポーツドリンク入れると内側に傷がある場合は金属が溶けるって言うし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 19:22 ▼このコメントに返信 クラフトコーラはバニラビーンズとシナモンスティックとカルダモンホールとクローブホールとレモンと砂糖辺りを煮詰めりゃできるぞい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 19:58 ▼このコメントに返信 唇に触れる容器の感触で味が変わって来るのかな
メキシコ、コカ…
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 20:57 ▼このコメントに返信 ペットボトルのよりマックのコーラがうまい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 21:33 ▼このコメントに返信 米61
やってみて味の違いがわかんなかった報告でしかない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 22:46 ▼このコメントに返信 細かな風味を味覚で見分けてなんかいないぞ。多少配合が違ったってそんなの関係ない。全く同じでも、唇の触覚が違うだけで味は変わる。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月06日 23:21 ▼このコメントに返信 ペットボトルは透過する物質あるからな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 01:41 ▼このコメントに返信 コーラの味が違うのは国と地域で水とシロップが違うから
瓶ペプシの底の刻印も工場が違うから
ドリンクバーはきちんと調整していないと薄かったりするし
繋いでいる浄水器のフィルター交換時期なんかも影響する
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 06:01 ▼このコメントに返信 国内でも製造工場違うと味が違っていた
三国工場と仙台工場では味が違う
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 22:57 ▼このコメントに返信 500ml缶は乾きにまかせて3口くらいで飲みきったらうまいじゃんてなった
普段は「減らねぇ・・どうすんだよこれ」でマズく感じるんだよ