2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:41:35.139 ID:TxL/hW5i0.net
北欧酷いな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:41:58.083 ID:SpODYpG20.net
下2つの廉価版DVD感
中国のは好きだわ
中国のは好きだわ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:42:04.221 ID:b2XgZlx7r.net
中国いいな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:43:09.612 ID:bPewsO2K0.net
なんであのできのいい台湾風の建物載せないんだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:43:27.812 ID:1Y7BboT1d.net
中国はカオナシが邪魔だな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:43:39.354 ID:5cPePbuQ0.net
中国ってそんなシーンあった?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:45:19.939 ID:/sPpdPo10.net
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:44:47.914 ID:bPewsO2K0.net
つうかスピリッテッドアウェイとかだいぶ味気ねーな
そう考えると千と千尋の神隠しってタイトル神だろ
そう考えると千と千尋の神隠しってタイトル神だろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:47:15.850 ID:yIgW0wcp0.net
>>12
天空の城ラピュタも、アメリカだと
「flying castle」ってなってたからな
なんかジブリのタイトルの訳は味気ない
天空の城ラピュタも、アメリカだと
「flying castle」ってなってたからな
なんかジブリのタイトルの訳は味気ない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:48:13.439 ID:T7uKu6Rx0.net
>>12
日本語から英語にすると
大抵味気無くなる
日本語から英語にすると
大抵味気無くなる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:49:34.426 ID:bPewsO2K0.net
>>16,18
洋画を日本語訳タイトルにすると糞みたいになる法則と同じか
洋画を日本語訳タイトルにすると糞みたいになる法則と同じか
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:45:55.534 ID:VXTWaXTB0.net
これはちゅうごくかな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:51:53.487 ID:yKK+4hUB0.net
中国のはクリエイターのオナニーだろ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:53:24.979 ID:mJ1FCixU0.net
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:54:14.074 ID:0Mimub/+a.net
中国>日本>アメリカ>>フィンランド>>>スロベニア
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:57:05.309 ID:b9eo7ania.net
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:58:57.498 ID:wE53oPkIF.net
>>30
これいいな
これいいな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 11:05:24.244 ID:XYBGc7fl0.net
>>30
pixivにありそう
pixivにありそう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 11:03:52.494 ID:To1sphP8a.net
中国はパッと見いい雰囲気だけど映画見に行きたくなるかってーとそうでもない
グリーンディスティニーみたい
グリーンディスティニーみたい
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 11:14:33.675 ID:RyG+OMvQ0.net
別に千と千尋に関しては日本のポスターに内容がわかる要素はないだろ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 11:18:58.696 ID:5cPePbuQ0.net
番宣ポスターなんてトンネルを抜けると異世界としか言えんだろ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 11:20:58.669 ID:LaVB4Zor0.net
中国のはホラー映画っぽい
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 11:24:59.399 ID:qe1kqWcHa.net
>>53
これ
アートとしてはいいけど視聴済補正かかってるだけで初見だとホラーだと思うだろと
これ
アートとしてはいいけど視聴済補正かかってるだけで初見だとホラーだと思うだろと
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 11:44:52.103 ID:5cPePbuQ0.net
中国はネタバレが過ぎるなw
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 12:25:46.855 ID:jlEpaDDJ0.net
中国のセリフもいいわ
後ろを振り向かずに前を向くんだ
って書いてある
後ろを振り向かずに前を向くんだ
って書いてある
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 12:27:49.886 ID:NUizffVt0.net
>>63
良いセリフだけどネタバレじゃねーかw
良いセリフだけどネタバレじゃねーかw
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 11:07:12.864 ID:rZqTqPDk0.net
中国の抜け出せない感じが良い
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:49:33.638 ID:OOqGkQfN0.net
中国おしゃれだけど作品の良さが伝わらない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/07(水) 10:43:36.963 ID:lPuR167h0.net
中国お洒落だけどカオナシがなんかワロタ
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1617759636/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:03 ▼このコメントに返信 センスで言えば中国がすき
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:06 ▼このコメントに返信 中国のはカオナシがシュール
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:08 ▼このコメントに返信 フィンランドはかわいい系推しだと思うんだけど
なんでアメリカと中国はカオナシ推しなんだ?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:09 ▼このコメントに返信 中国のトトロのもすき
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:09 ▼このコメントに返信 中国のは最近やっと初放映されてでたポスターだから別として見たほうがいいだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:16 ▼このコメントに返信 スマホよ壁紙にするなら中国
実際にポスター見て映画館に行こうと思うのは日本
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:22 ▼このコメントに返信 30の中国ポスターだいすき
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:32 ▼このコメントに返信 アメリカ映画のネーミングセンスはいつだって酷いよ
アナと雪の女王だってFROZENだしな
長い名前だと覚えられない人が多いからでしょうな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:38 ▼このコメントに返信 中国めっちゃいいやん!こういうのがいいわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:38 ▼このコメントに返信 こいつらいっつもポスターがポスターがーって言ってるけど言うほどポスターで見にいくかどうか決めるか?
クチコミか予告編だろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:52 ▼このコメントに返信 中国は黄海氏の作か。
万引き家族とドラえもんのポスターが素晴らしかった。
ただこの一枚目のやつは個人的にはイマイチだなー。美しいけど千と千尋の良さが伝わりにくい。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:52 ▼このコメントに返信 中国のジブリポスターは大体オシャレって法則あるけど海賊版で視聴した事のある層に向けて劇場放映するよって宣伝したいが為にあんなデザインになったらしく正直笑える
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:57 ▼このコメントに返信 >>12
なるほど、既に観たことある人向けと考えれば納得…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:57 ▼このコメントに返信 ピクシブにありそう
安っぽい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 18:58 ▼このコメントに返信 本スレの趣旨と違うが海外映画の日本版にいっぱい書いてある文章は
なろう小説のタイトルと同じ立ち位置だろう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:03 ▼このコメントに返信 観る前にどのポスターに惹かれるかと言われたら日本一択
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:05 ▼このコメントに返信 中国いいけど
宮崎駿・・・・
に見えてちょっと面白い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:07 ▼このコメントに返信 日本は養豚場の話かな?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:09 ▼このコメントに返信 中国のネタバレいうけど
一昨年とかに公開されたやつだし問題ないやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:09 ▼このコメントに返信 ネトウヨが喚くからほどほどにしとけよお前ら・・・
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:12 ▼このコメントに返信 アメリカは、光の色も合わさって下手なSMプレイルームみたい
実際風俗の隠喩だし似たようなものだが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:13 ▼このコメントに返信 >>30のやつなんか心がポカポカするな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:14 ▼このコメントに返信 日本のポスターは全米が泣いたが足りない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:15 ▼このコメントに返信 中国はポスターの意味わかってなさそうw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:15 ▼このコメントに返信 中国のスタンドバイミーしてるやつはシーンとしては嘘ついてないからええねん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:17 ▼このコメントに返信 日本は、これと別に千尋が水中で目見開いてる?みたいな青色のバージョンなかったっけ?
こどもながらすごいいいポスターだなーと思った記憶
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:19 ▼このコメントに返信 一周回って中国が一番ダサい
というか痛い
pixivでやれって感じ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:19 ▼このコメントに返信 スロベニア版はなんでよりによってこのシーンにしたんや
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:19 ▼このコメントに返信 >>27
わかる、映画が主役なのにこれじゃもはや別作品だし、デザイナーのオナニーやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:20 ▼このコメントに返信 >>4
これ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:21 ▼このコメントに返信 何より北米版のタイトルを「Spited Away」にしたセンスがすごいわ。
造語だけど、神隠しって感じが伝わるし、シンプルでかっこいい。
他の国はほとんど「チヒロの魔法の国の冒険」みたいになってて残念だった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:23 ▼このコメントに返信 邦画の北米版みて毎回思うけどコントラストと彩度めっちゃ上げたがるよな
なんでなんだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:23 ▼このコメントに返信 中国のはアレやろ
例えるなら日本のお役所が作ったパワーポイントって感じw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:25 ▼このコメントに返信 米29
そういうものは確かにあるが、
この中国ポスターは別に映画の雰囲気は壊してない範囲だしそれは言い過ぎな気がする
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:26 ▼このコメントに返信 >>18
マジレスすると、ポスターは企画段階の宮崎駿のイメージ画がモデルだから、養豚場でこっちみてる千尋がそのままセル画化されてるだけや
だいたいジブリはそのパターンだから、ポスターが劇中にないシーンばっかだよ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:28 ▼このコメントに返信 >>8
ここ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:29 ▼このコメントに返信 >>14
ポスターに莫大な予算かける映画なんてねえから
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:32 ▼このコメントに返信 >>8
いや、逆にセンスあるやろ
シンプルでかっこいいし、そのタイトルだけで集客できるのがすごいやろ
日本だったらそんな洗練されたタイトルにしたらマーケティングできないだろうし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:35 ▼このコメントに返信 情報量多いのにも関わらず何も伝わってこない中国ってなんなんだろうね?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:38 ▼このコメントに返信 中国のは最近作られたポスターだから現代風になってる
北欧は子供向けというかやっつけ感がひどい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:39 ▼このコメントに返信 それ二次創作でやれよチャイナ
最初から匙を投げてる欧米の方がまだ好感が持てるわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:49 ▼このコメントに返信 >>39
鬼滅の刃とうっせえわ好きそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:49 ▼このコメントに返信 >>37
ハリウッド映画なんて、撮り下ろししたら肖像権と版権だけで億超えるで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:49 ▼このコメントに返信 北欧は30年前か?と思うな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:51 ▼このコメントに返信 公開前に日比谷に試写会見に行った俺は勝ち組
まだ子供だったから正直怖くて意味わかんない映画だったが
今思うとまじでラッキーだった
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:52 ▼このコメントに返信 >>42
鬼滅とかうっせえわみたいなやつこそ情報多いけど何も伝わってこない典型やろむしろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:56 ▼このコメントに返信 ハク「宮崎駿・・・」
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 19:57 ▼このコメントに返信 >>29
デザイナーのオナニーとかパヤオの悪口やめろよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:00 ▼このコメントに返信 >>38
ハムナプトラはmummyだったぞ
シンプルならええってもんでもない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:00 ▼このコメントに返信 数時間後に見るとアメリカの順位が上がってる。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:01 ▼このコメントに返信 >>12
そう言う意味では龍がネタバレなんだよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:03 ▼このコメントに返信 北米版のもののけ姫のキャッチコピーに
「世界の運命はひとりの少年に託された…」
とか別物になっててワロタ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:06 ▼このコメントに返信 中国版はカオナシが千のパンツを覗いてるからダメだろ・・・
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:08 ▼このコメントに返信 >>48
いやいや、本編がクリエイターのオナニーなのは当然でしょ
その本編の広報が作る人のオナニーになったらダメでしょ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:09 ▼このコメントに返信 中国のオリジナルポスターはクオリティ高いのをよく見かける
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:11 ▼このコメントに返信 中国版が抜群にええやろ
お前ら中国だからってなんでもかんでも反射的にああだこうだ言うのやめろや
製造業どころかもうクリエイト業界も負けてるのを認識しろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:11 ▼このコメントに返信 フィンランド版の素材とりあえずパワポに貼り付けました感
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:13 ▼このコメントに返信 >>49
あれは30年代のミイラ映画のリメイクだから原作とあえて一緒ってだけだししゃーない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:13 ▼このコメントに返信 俺は見てないからよく知らんが、踏んだネタバレだけで考えても日本のが優れているとは思えない
ってか全部ダメじゃね?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:15 ▼このコメントに返信 フィンランドのやつムーミンかよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:16 ▼このコメントに返信 >>56
中国嫌い云々とか抜きにそんなに中国のやついいか?
ジブリの作風ってあまりにクリエイティブに寄りすぎない素朴な感じがいいのに、これだとなんか狙いすぎな感じがする
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:19 ▼このコメントに返信 >>39
本スレ30のポスターについて言ってんの?
一人で抱えている気がする幼い苦しみも実は多くの人に見守られ支えられているとも読めるだろ
私服を着たのが千尋で、襖絵の制服姿が千でタイトルにも沿っている
作品や主張ではなく国というラベルで見ている凝り固まった思想の己を恥じろよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:23 ▼このコメントに返信 >>62
急にどうした
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:24 ▼このコメントに返信 こん中だと一番センスあると思うのは中国
一番酷いのはフィンランド
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:25 ▼このコメントに返信 中国のポスター描いた人はとにかく千と千尋めっちゃ好きなんだろうなってのは伝わる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:31 ▼このコメントに返信 まとめサイトだの掲示板だの見ないやつにウケるのが中国のポスター
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:34 ▼このコメントに返信 つ駄菓子屋のポスター
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:38 ▼このコメントに返信 中国で公開されたの最近だから、同列に比較するの違う気がするわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:39 ▼このコメントに返信 >>9
中国って割とストレートなものがうけるから、広告からでも解釈の仕方が伝わるようなデザインにするんやろね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:40 ▼このコメントに返信 ディズニーの日本語版って有能しかないよな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:42 ▼このコメントに返信 フィンランド酷過ぎる
とりあえず集めておいた感はなんなんだ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:47 ▼このコメントに返信 >>56
むしろ相手を国籍問わずにリスペクトしてるからこそデザインに関していろんな意見が出るんでしょ
クリエイティブが批判されたときに国の問題にすり替えるほうが、その国籍に対する冒涜やろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:54 ▼このコメントに返信 中国のやつカオナシ轢かれたみたいで草
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:56 ▼このコメントに返信 >>64
むしろ中国だからこそ公式でここまで二次創作できるんだと思う
日本でここまでやったらパヤオきれるやろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:56 ▼このコメントに返信 中国のカオナシはパンチラ狙いの変態にしか見えない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 20:57 ▼このコメントに返信 中国は日本のアニメ好きすぎてアニメーターのクオリティ高いうえにスタジオが春節とかちゃんと休んで見事に連絡取れなくなるからうらやましい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 21:43 ▼このコメントに返信 万引き家族のポスターもセンス良かったよねって思ってたら、同じ人なのか。
ここ見て初めて知った。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 22:13 ▼このコメントに返信 >>3
アメリカではかわいい系が受けないから
ゲームのヒロインとかも大抵ゴリラじゃん?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 22:23 ▼このコメントに返信 ちうごく父さんさすがやな〜😁
やっぱ起源は韓国にあるんやなって
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 22:26 ▼このコメントに返信 ラーヤのラストドラゴンがなんで龍の王国になるんや?ラストって王国って意味あったんか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 22:39 ▼このコメントに返信 アメリカ人はカオナシが諸悪の根源であいつを倒すか封印して親子が再会するストーリーだと思っていたらしい
というか日本の八百万の神の考え方がないからモンスターとしか認識しないんだと
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 22:55 ▼このコメントに返信 豚の主張が強いな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月07日 23:53 ▼このコメントに返信 米20
病院に行ったほうが良いよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 00:20 ▼このコメントに返信 中国のはファンアートとしてはええけどネタバレやろこれ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 01:05 ▼このコメントに返信 中国は広告と言うよりか二次創作イラストって感じで好かんわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 01:31 ▼このコメントに返信 中国のは幻想的だけど、何かジブリ感ないな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 01:31 ▼このコメントに返信 中国のは綺麗だけど千と千尋の猥雑な魅力が出てないから日本版のほうが好きだな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 02:36 ▼このコメントに返信 >>72
ああいえばこういう
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 02:44 ▼このコメントに返信 普通にええやん中国
黄海さんのデザイン好きよ
吹き替えキャストバージョンのポスターも良かった
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月13日 13:12 ▼このコメントに返信 中国の、千が千尋の頭撫でてるっぽいの
泣けるなぁ・・・