1: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:11:41.67 ID:d3ZAvROAa
これワイが悪いんか?
2: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:12:43.72 ID:emslcjZz0
どっちも悪い
3: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:13:11.36 ID:d3ZAvROAa
>>2
まあそうやな
まあそうやな
4: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:13:17.34 ID:emslcjZz0
質問出来ない空気作る先輩、上司も大概や
6: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:13:40.06 ID:d3ZAvROAa
探しにくると思ったワイが悪かったのもあかんか
7: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:13:42.97 ID:emslcjZz0
とはいえ正解は質問することなんやろけどね
8: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:14:49.82 ID:d3ZAvROAa
ワイは状況考えて聞くのもちょっと違うと思ったんや
9: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:14:59.76 ID:q3PPUp6I0
スマホで検索すればええやん
10: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:15:08.71 ID:rSHTB+Ind
電工先輩「アンギラ持ってこい!」
ワイ「アンギラ?」
ワイ「アンギラ?」
11: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:15:27.18 ID:d3ZAvROAa
>>10
これなwww
これなwww
13: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:16:15.79 ID:1TeJfSmBa
イライラしてる人おおいよな
他の会社の方和気あいあいして見えてかなしくなったわ
他の会社の方和気あいあいして見えてかなしくなったわ
15: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:16:49.28 ID:TQjK0awS0
スマホある時代でそれはガイジすぎる
ググッたら形や品番出てくるんやからすぐ見つけれるやろ
ググッたら形や品番出てくるんやからすぐ見つけれるやろ
153: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:34:28.64 ID:dKmGAWJia
>>15
勤務中にスマホ触ったら怒る人多いぞこの業界
勤務中にスマホ触ったら怒る人多いぞこの業界
17: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:17:28.32 ID:o2E/k+Joa
番線カッターな?
19: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:17:48.92 ID:TkqBD2Sm0
>>17
意味違うやろ
意味違うやろ
20: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:18:08.60 ID:qNpvGgRMa
1番雰囲気いい業界ってどこや
足場はめっちゃ仲悪そう
足場はめっちゃ仲悪そう
23: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:18:52.57 ID:NfL6L1cJ0
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
37: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:21:04.69 ID:KAzXNPqWa
>>23
聞くと嫌な顔する人多いからなピリピリしてて
普段は優しくてピリピリ豹変する人ワイは苦手
聞くと嫌な顔する人多いからなピリピリしてて
普段は優しくてピリピリ豹変する人ワイは苦手
25: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:19:11.02 ID:WOYpZ7oca
道具揃えてから仕事しろや
26: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:19:26.82 ID:FmBiJSioa
先輩「メガネ持ってきて!」
ワイ「??」
ワイ「??」
34: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:20:38.65 ID:RZKjq3kzd
>>26
なんとなくわかるボルトガチャガチャするやつやろ
なんとなくわかるボルトガチャガチャするやつやろ
28: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:19:38.25 ID:h2oqwPrs0
会社の検索システムでの表示と実際の商品との名前が乖離すぎて心の底からシネとなる現象
33: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:20:21.39 ID:OKDpbl6S0
それ社会に出てきちゃ行けない部類の人ですよ
36: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:21:00.98 ID:QDlda03Za
設備屋だけど電工二種とったワイ褒めて
49: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:23:35.17 ID:cJ2uGxhIa
>>36
ええな
ワイも何でも屋になりたいでほんま
ええな
ワイも何でも屋になりたいでほんま
41: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:21:43.13 ID:rFW2ktBR0
54: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:24:07.79 ID:k+479yhga
>>41
草
これみたことある
草
これみたことある
42: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:21:52.32 ID:Y4zZ04iP0
それっぽいの持ってって
これっすかー?でええやん
これっすかー?でええやん
46: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:22:33.88 ID:lGV7MJPS0
ワイもこれやれば良かったわ
48: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:23:35.06 ID:ZxK2LNvd0
この業界初出しした奴が強いからな
インシュロック、デルテック、ユニック、スカイマスター
インシュロック、デルテック、ユニック、スカイマスター
87: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:28:10.56 ID:wNBFs7xg0
>>48
インシュロックは違うだろ
インシュロックは違うだろ
50: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:23:35.39 ID:AAK+X1j80
先輩「ガム剥がし持ってきて」
ワイ「(スクレーパーだな…)はい!持ってきました!」
先輩「違う違うスプレーのやつ」
ワイ「(スクレーパーだな…)はい!持ってきました!」
先輩「違う違うスプレーのやつ」
52: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:23:52.39 ID:+jsmQswma
ウオーターポンププライヤーとかいう水道管以外に使う事が圧倒的に多い工具
55: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:24:15.03 ID:2przoEP+0
先輩「ヒタチ持ってこい」
これワイの所だけだったんかな?
これワイの所だけだったんかな?
59: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:24:46.65 ID:KxX8I1BC0
>>55
マキタならある
マキタならある
60: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:24:48.26 ID:+kE0UAzWd
>>55
電動工具の類か?
電動工具の類か?
265: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:49:05.68 ID:mg8SyZhV0
>>55
ボッシュな
ボッシュな
57: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:24:21.36 ID:emslcjZz0
現場系はバイトでしかやったことないけど毎回転職したくなる
工場と違ってめっちゃラフなんよな
工場と違ってめっちゃラフなんよな
65: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:25:25.90 ID:BEq+ldE9d
親方「デンコーマック持ってこいや!」
いや分からんやろ…
いや分からんやろ…
67: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:25:37.75 ID:emslcjZz0
70: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:26:03.90 ID:ZxK2LNvd0
>>67
スケール
スケール
95: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:29:04.66 ID:emslcjZz0
>>70
正解!
正解!
96: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:29:13.36 ID:QBTH1yLq0
>>95
草
草
76: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:26:24.88 ID:QBTH1yLq0
78: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:27:01.41 ID:S8o14vw00
ヤフドだとテラスだったのに
81: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:27:27.24 ID:L8TBZ6vo0
ワイ有能「ケーブルカッター検索っと」
86: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:27:58.13 ID:+jsmQswma
趣味で車バイクいじり始めると現業の事も自然と覚えるわ
配線処理もするから電工ペンチで被覆むいたりギボシかしめたり普通にやるし
配線処理もするから電工ペンチで被覆むいたりギボシかしめたり普通にやるし
117: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:31:17.74 ID:zxeY+JVwa
>>86
そういうのええな
(´・ω・`)
そういうのええな
(´・ω・`)
89: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:28:28.25 ID:QBTH1yLq0
91: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:28:51.03 ID:TkqBD2Sm0
>>89
ビシャモンって書いてあるやん
ビシャモンって書いてあるやん
92: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:28:55.77 ID:Z8b/kj8MM
>>89
ビシャモン
ビシャモン
100: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:29:31.39 ID:p9QzV9z90
>>89
ハンドリフト
ハンドリフト
133: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:32:49.06 ID:FjEBYnYzp
>>89
これ何に使うの?遊び用?
これ何に使うの?遊び用?
140: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:33:23.46 ID:wZZpDMmT0
>>133
工場が広いと移動がだるいからその時に使う
そのついでにコンテナなんかも載せたりできる
工場が広いと移動がだるいからその時に使う
そのついでにコンテナなんかも載せたりできる
182: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:38:12.62 ID:JDPrYv450
>>89
パレットトレーラーやったっけ
パレットトレーラーやったっけ
292: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:51:54.10 ID:vZWFr4Xh0
>>89
研修期間全部これで一日中遊んでたな
研修期間全部これで一日中遊んでたな
104: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:29:51.50 ID:ZwjPb7c20
昔、バイトしてた時
ネコ持ってこい!って言うから事務所に住み着いてる猫持っていったらキレられた
初見でわかるわけないやんあれ
ネコ持ってこい!って言うから事務所に住み着いてる猫持っていったらキレられた
初見でわかるわけないやんあれ
105: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:30:04.37 ID:axSSHimC0
戦ったら一番強い工具なんやろな
工場においてあるバカでかいスパナやろか
工場においてあるバカでかいスパナやろか
111: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:30:47.46 ID:vsVQaZZUH
>>105
でっかいバール
でっかいバール
113: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:30:56.66 ID:+kE0UAzWd
>>105
そらバールよ
そらバールよ
121: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:31:53.62 ID:wZZpDMmT0
>>105
電動ありならネイルガンが怖い
電動ありならネイルガンが怖い
127: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:32:27.53 ID:vsVQaZZUH
>>105
芝刈り機かチェーンソーかもしれない
芝刈り機かチェーンソーかもしれない
167: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:35:48.35 ID:dd0RxPYU0
>>127
チェーンソーエアプやろ
まともに振り回せんぞ
チェーンソーエアプやろ
まともに振り回せんぞ
110: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:30:38.28 ID:iN3IBeOU0
今日先輩とインシュロックかタイラップかでめっちゃ喧嘩したわ
最終的に首絞め工具で殴るに発展して流石に向こう死ぬかと思った
最終的に首絞め工具で殴るに発展して流石に向こう死ぬかと思った
134: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:32:49.66 ID:hEA3Imdp0
>>110
なんというかハードな世界なんやな
怒鳴られると萎縮するワイには無理な世界や
なんというかハードな世界なんやな
怒鳴られると萎縮するワイには無理な世界や
131: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:32:44.10 ID:HCqJE9I90
ワイ電工は怖い人多そうだから電験とることに
132: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:32:45.89 ID:APDiYhyEM
パイプレンチ持ってる時の無敵感
152: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:34:20.71 ID:6g25B3UOa
古い電柱交換してるのって電力会社なんか?
166: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:35:45.84 ID:+kE0UAzWd
>>152
NTTとかの通信事業者の電柱もあるよ
NTTとかの通信事業者の電柱もあるよ
169: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:36:05.36 ID:GouS6Nnmd
スケールとコンベックスとメジャーって何が違うんや
普通メジャーやろ
普通メジャーやろ
180: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:37:56.76 ID:vsVQaZZUH
>>169
裁縫とかに使う柔らかいヤツがメジャー
コンベックスは金属製の湾曲したヤツ
裁縫とかに使う柔らかいヤツがメジャー
コンベックスは金属製の湾曲したヤツ
186: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:38:50.44 ID:zAyR4DAjd
ワイなら必要な工具準備してから作業に取り掛かってくれませんかね?って言う
190: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:39:39.50 ID:RZKjq3kzd
勉強になったわ
202: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:41:51.44 ID:fD2CM629p
そろそろ試験受付の季節やろ
203: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:42:11.37 ID:M/UECXwEa
一般的な電工屋って何sqくらいのケーブル扱ってる?
ワイは1.25とか2のケーブルが多いんやけど一般的なんかな
ワイは1.25とか2のケーブルが多いんやけど一般的なんかな
212: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:43:21.14 ID:vsVQaZZUH
>>203
どういう配線してるかでバラバラだろ
どういう配線してるかでバラバラだろ
218: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:44:13.38 ID:M/UECXwEa
>>212
まあそうやな
どんな世界があるんかなと思って聞いてみたんや
まあそうやな
どんな世界があるんかなと思って聞いてみたんや
210: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:43:18.45 ID:YqFywlAd0
ワイが新卒で入った工場の上司は殴る、ビンタ、怒鳴る、ガチの無視、胸ぐら掴む、図面で頭叩く、ゲンコツ、インパクトドライバー投げつけるのパワハラオンパレードやったで
216: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:44:01.27 ID:Y3EgTQX2M
>>210
パワハラじゃなくてただの暴行じゃん
パワハラじゃなくてただの暴行じゃん
233: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:45:47.18 ID:YqFywlAd0
>>216
初対面でテメェに名前で呼ばれる筋合いねえんだよて言われたのが印象だったわ
初対面でテメェに名前で呼ばれる筋合いねえんだよて言われたのが印象だったわ
247: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:47:05.46 ID:Hwolu0p/0
>>233
名前ってまさか下の名前か?
もしそうならお前がおかしいで
名前ってまさか下の名前か?
もしそうならお前がおかしいで
240: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:46:21.50 ID:fHLALkBtd
電工二種受けんといかんわ
去年堕ちたからめんどい
去年堕ちたからめんどい
263: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:48:53.27 ID:LywtGTb40
ハンマー持ってこい
手ハンマー持ってこい
セットハンマー持ってこい
トンカチ持ってこい
ゲンノウ持ってこい
😱
手ハンマー持ってこい
セットハンマー持ってこい
トンカチ持ってこい
ゲンノウ持ってこい
😱
285: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:51:16.55 ID:BXUlbnB0M
>>263
セットウハンマーとトンカチは違うから分かる
ハンマーって言った場合はどっちでもええんやろ
残り二つは分からん
セットウハンマーとトンカチは違うから分かる
ハンマーって言った場合はどっちでもええんやろ
残り二つは分からん
268: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:49:33.32 ID:Ft+vwAj+0
職訓に居た連中はみんな優しかったなぁ
万引き経験者ばっかやったけど
万引き経験者ばっかやったけど
300: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:52:45.26 ID:saIXOAmO0
電力事務系ワイ
研修で電験のテキスト貰ったけど全く分からんかったわ
土方でもあんな難しい事知ってるんやなすごいわ
研修で電験のテキスト貰ったけど全く分からんかったわ
土方でもあんな難しい事知ってるんやなすごいわ
306: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:53:42.20 ID:l8hXyLkH0
>>300
電験3種とれる頭があってなんでこんな仕事やってんの?って思うやつはまぁいる
電験3種とれる頭があってなんでこんな仕事やってんの?って思うやつはまぁいる
317: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:54:56.49 ID:0pKCvqtwa
電兼三種とかおっさんが2年間勉強したら取れるクソ資格ちゃうんか
325: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:55:40.64 ID:l6BNhgUV0
>>317
低学歴には分厚い本4冊はきついで
低学歴には分厚い本4冊はきついで
342: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:58:36.39 ID:l8hXyLkH0
>>317
いうておっさんが2年勉強頑張ればITならスペシャリスト系の資格くらいとれるで…
そしたら電気なんかクソみたいな仕事やってなくても…
いうておっさんが2年勉強頑張ればITならスペシャリスト系の資格くらいとれるで…
そしたら電気なんかクソみたいな仕事やってなくても…
353: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 21:00:15.54 ID:0pKCvqtwa
>>342
ITより現場仕事の方がおっさんにはよさそう
ITより現場仕事の方がおっさんにはよさそう
334: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:56:52.34 ID:FGojJAUP0
本数多い時はストリッパー使う方が断然早いわ
337: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:57:31.40 ID:16ahEDDHa
無職8年やが電工勉強しとけば良かったなあ😞
341: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:58:33.22 ID:TkqBD2Sm0
無電圧確認しないで作業開始する電工大杉やろ
345: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 20:58:55.52 ID:azPcepwvp
お前ら現場で客相手にオラつくのやめろや
あと現場でタバコ吸うのやめろ
せめて車の中とかで吸え
あと現場でタバコ吸うのやめろ
せめて車の中とかで吸え
366: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 21:02:35.88 ID:O2WbfETb0
こういう現場仕事でもJやるような層が多いって驚きやわ
結構頭いいんやな
結構頭いいんやな
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617707501/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 00:47 ▼このコメントに返信 お前が悪いに決まってるだろ
死ねハゲ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 00:59 ▼このコメントに返信 電気工事士一種と二種合格したが電験は別物だったわ
電験って数学の試験だから電気工事の内容あんまり関係なくて勉強つまらないからやめたわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 01:08 ▼このコメントに返信 先輩が質問許さない空気作ってるみたいなこと?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 01:08 ▼このコメントに返信 こういう場所でふてぶてしく振舞うくせに
現実では弱腰の小心者だな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 01:16 ▼このコメントに返信 良いとか悪いとか以前の問題だろ
知能が幼稚園児レベル
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 01:18 ▼このコメントに返信 言うて素人が入る業種じゃないし作業見てれば補助できるだろ無能
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 01:41 ▼このコメントに返信 >>5
わかるわけないだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 01:48 ▼このコメントに返信 よくわからないけどハサミもってけば代用できるだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 01:51 ▼このコメントに返信 客「サラナミひとつ!」
キン肉マン「へい、さざなみお待ち!」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 02:04 ▼このコメントに返信 >>2
わかる、取れたらすげーんだろうけど、勉強しててつまらん。レベチやろうけど電工2、1種でいう電気理論をひたすら勉強みたいな感じ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 02:05 ▼このコメントに返信 電工見習いが何か分からんけど、電工2種とか受かってるならケーブルカッターが分からなくてよく受かったな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 02:06 ▼このコメントに返信 言われた道具の使い道聞けばええやん
ある程度推測できるようになるし、仮に間違えても「考えたんやな」ってのが伝わる。質問させないオーラ放ってる奴には有効やで。答え言いたくないだけでヒントは言いたがりなのよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 02:10 ▼このコメントに返信 >>7
作業の流れ見てれば分かるぞガイジ
PCならマウスくれレベル
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 02:20 ▼このコメントに返信 わかんねぇなら聞けよ、調べろよ
質問しちゃいけない雰囲気ってそんなもん無視して聞けよ、わからないままやっていけると思ってんのか?
怒られても一時の必要経費と割り切れば良いだろ、覚えりゃ二度と怒られない訳だし
覚えられない馬鹿なら知らん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 02:23 ▼このコメントに返信 アホやな思って見てたけど、俺が思い浮かべてたのは番線カッターやったわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 02:36 ▼このコメントに返信 スレ104
猫車(一輪車)に乗せて行くのが正解や。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 03:08 ▼このコメントに返信 ググったら一発で画像出てきたぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 03:14 ▼このコメントに返信 職人はやめときなよ
外国人にやらせとけ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 03:14 ▼このコメントに返信 関係ないけどネット掲示板で
ゴジラをガッズィーラァって言ったり
マクドナルドをマクダーナァゥって言ったり
メキシコをメヒコって言う奴って
キモイよね。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 03:16 ▼このコメントに返信 無駄にプライド高いから聞けないんだろうな
大成しないタイプだわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 03:23 ▼このコメントに返信 先輩なり上司なりにここで聞いて覚えておけば穏便に済んでサクッと終わるのににイッチがグダグダしてるせいでクッソ時間ロスして怒られる理由増やしてるやん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 03:43 ▼このコメントに返信 >質問出来ない空気作る先輩、上司も大概や
質問しようとしたけど出来なかった、拒否された、怒られたって言うならまぁ正論だけど
コイツの場合、質問しようともしないで探してるフリだけでグダグダしてたんだろ?
上司側に全く非がないケースを、自分の都合の為に曲げちゃいけないねぇw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 03:53 ▼このコメントに返信 二種はとってて当たり前だろ。むしろ取れもせんのに電工企業に入るんじゃない。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 03:55 ▼このコメントに返信 米18
電気工事が食いっぱぐれるとか想像もできねーわ。ド安定職だろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 03:59 ▼このコメントに返信 >>7
分からないなら確認する
それだけ
聞いたらピリピリするだとか勝手な妄想で
やらない言い訳言ってくるやつって本当に失礼だわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 04:10 ▼このコメントに返信 先輩が毎回もにょもにょ言うけどその作業場で使う番工具全部渡してるわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 04:20 ▼このコメントに返信 土方結構多いんやな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 04:27 ▼このコメントに返信 世の中電気がある前提で回っとるのに電工さんが数少ない訳なかろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 04:52 ▼このコメントに返信 お、工具ハラスメントか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 05:12 ▼このコメントに返信 >>29
ご飯食べる時にお箸も知らないガイジ
とかガイジ過ぎやろって話やぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 05:18 ▼このコメントに返信 揉まれて、しごかれて、ケツたたかれながら覚えていくもんでもある
こんな用語よりも現場は危険との背中合わせ。二人作業なら連携、呼吸を
スムースにしておかないと、咄嗟のときのニュアンスにまごついてると
労災レベルに陥ることもある
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 05:22 ▼このコメントに返信 先輩を殴ってでも教えさせるのが下っ端の役割だけどね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 05:33 ▼このコメントに返信 >>32
お前みたいな無能なゴミがイキるなよw
専門職で基本工具も分かりませんとか
ただのガイジやぞ?理解できるか?
呼び方の違いとか学習する時に必ず話題になるぐらいのネタだしな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 05:38 ▼このコメントに返信 誰でもなれる電工なんかになったお前が悪い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 05:46 ▼このコメントに返信 趣味で電工持ってるけど絶対仕事にしたくない業界
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 05:47 ▼このコメントに返信 誰でもなれないご立派な貴方様のご職業を是非お教えください
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 06:39 ▼このコメントに返信 ローカルの呼び方なら困惑するのは判るけど正式名称やん
試験受かってるなら判ってない駄目でしょ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 06:39 ▼このコメントに返信 2年以上達って初歩のミスすると99%ヤクザ怒鳴りに成るんやで
※その後の双方無音・・・がもうガチでアカン
んで一度それが起きたらもうどうしようも無くお客様終了の連鎖が止まらんのよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 06:41 ▼このコメントに返信 インパクト含めて工具全部現場で徐々に揃える事が出来るからええよな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 06:44 ▼このコメントに返信 トラやらウマやらネコやら知らない人には全くわからんもんあるよね。新人さんにはどういうものを使うからこれを持ってきてといえばいいのにコミュ苦手が多いわ現場の人。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 06:46 ▼このコメントに返信 つっても現場で和気あいあいとしてると他から舐められて仕事割り込まれたりすることあるしな
あとなんかあった時擦り付けられたり
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 06:48 ▼このコメントに返信 嫌ならやめろ。俺はやめた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 06:54 ▼このコメントに返信 上司と部下の意思疎通が行き届いて無いと要は
上司に取っての仕事は疎かに成り、指示してくれる元受けの現場監督の言う事聞くのが当たり前に成って、進まない本来の仕事を現場監督にも煽られた上司とも険悪に成る最悪なパターンにコミュ症だと必然成るのよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 06:59 ▼このコメントに返信 専門用語使って俺カッケー&マウント取って憂さ晴らししたいだけなんやろなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:06 ▼このコメントに返信 単に連綿と業界内でその単語が使われて来たから今更新人の為に正式名称で言う必要性を感じないだけっしょ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:07 ▼このコメントに返信 なんで質問もできない無能の寝言に同意してんの?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:10 ▼このコメントに返信 >>7
分からないなら聞けやクソ知恵遅れが
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:13 ▼このコメントに返信 学校と違ってお客様じゃないんだから自分から覚えてく姿勢で無いとどんな職でもやってけねーやろ。学校はお前の親や国が金出してるからお前に甲斐甲斐しく教えてくれてたのであって就職はお前が労力を提供して対価を得る場で全然立場変わってんだぞ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:17 ▼このコメントに返信 上司や同僚「新人のお前が個々の業界用語覚えてるかどうかなんて、なんでこっちが毎回確認取らなきゃならねーんだよ。言ってみて知らなかったら聞かれて応える方が合理的だろーが。ワラワラ居る新人の顔や習得度なんて一々覚えねーよ」
せやな
50 名前 : 名無し募集中。。。投稿日:2021年04月08日 07:18 ▼このコメントに返信 友達は入社したての頃、先輩に目検で計っとけと言われ工具箱に探しに行ったらしい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:23 ▼このコメントに返信 判らない事尋ねる事もできないて。お前は学生時代何をやっとったんだと。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:27 ▼このコメントに返信 専門用語で言われて判らないならまだわかるけどこれはただの無能じゃん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:41 ▼このコメントに返信 言ってる事が完全に言質取られたくないから雰囲気で私の想いを察して!て言いだすクソ女とかと同レベルなんだけど。判らんなら聞けよ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:47 ▼このコメントに返信 すねに傷持つやつは優しかったりするね
不良は実は優しいとかそういった世迷い言ではなくて
再犯は実刑率高いし刑期長いから捕まらないよう頑張ってる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:49 ▼このコメントに返信 >>3
わからないって言って怒られるのはプライドが許さないから聞くに聞けないだけやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:20 ▼このコメントに返信 チョンバールってなんだ?インテリアバールか?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:25 ▼このコメントに返信 >>55
何も積み重ねのない人生のくせにプライドとか笑わせるよな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:39 ▼このコメントに返信 電工先輩スレ多くない?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:44 ▼このコメントに返信 >>2
そりゃあ電気主任は運用管理の仕事だもの
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:00 ▼このコメントに返信 新人相手に知ってて当たり前と思いこんでる方がアホや
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:04 ▼このコメントに返信 「プピプー持ってこい」はシラネーヨってなったわ
プピプー→ガッチャン→ガッチャ
社内でしか通じんだろ…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:06 ▼このコメントに返信 ここでイキってる奴らも現実では先輩上司にペコペコしてると思うと笑えてくるわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:11 ▼このコメントに返信 >>22
分からなきゃ質問すればいいし怒られたら謝りゃいいし教えて貰ったらありがとうございますで大体うまくいくのにな
社会経験無い新人て怒られる事や失敗する事を異様に怖がるけど、怒られるだけで済むのは新人のうちだけでしかも責任は上が被ってくれる
あ、こりゃどの道叱られるなと思ったら自分から飛び込むのが一番サッと済むし自分から行かないと意味ないぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:43 ▼このコメントに返信 やべー部類の陽キャが最適性の職場
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:49 ▼このコメントに返信 当たり前だけど職種でなく職場ごとに答え異なるから聞くべきかどうかスレ主にしか分からんよ。聞いてダメな職場ならさっさと辞めたほうが良いのは確かだけど
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 10:16 ▼このコメントに返信 デビルカッター持ってきて〜
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 10:17 ▼このコメントに返信 >>19
お前か
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 10:18 ▼このコメントに返信 >>31
ついでにケツを掘られるのかな?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 10:51 ▼このコメントに返信 米66
お前が最初からサタンだったんだな!俺を騙していたんだな!
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 12:27 ▼このコメントに返信 >>34
選ばれし人間にしか出来ない仕事に就いてる人の方がレアでしょ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 12:40 ▼このコメントに返信 >>44
専門用語でも何でもないぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 12:52 ▼このコメントに返信 ITに疲れて学生時代にとってた電工2で就職したけどクソ過ぎて二度とやるかってなった
ITに戻ったけどあれを思えばなんてことはないって感じになって気楽になったわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 15:55 ▼このコメントに返信 >>5
幼稚園児はわからなかったらわからないって言うから
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月08日 17:51 ▼このコメントに返信 そこらに売ってる圧着工具が有能そうに見えるけど電工では使えない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月10日 03:25 ▼このコメントに返信 工員や土方がネット使いこなしてるのは、江戸時代に大工や漁師が数学やってた時代に戻っていってるだけ
今や学問は選ばれた者だけがやれる時代