1: マストくん(SB-iPhone) [IN] 2021/04/20(火) 15:12:28.13 ID:18hbHSag0● BE:144189134-2BP(2000).net
イスラエルのリデファイン・ミートは、3Dプリンターで複製したヒレやランプ、ブリスケット(肩バラ肉)などの牛肉を同国内や欧州、アジアのレストラン向けに売り出す。2900万ドル(約31億4600万円)を調達して大規模な試作工場を建設。年内に販売を開始する計画だ。
3Dプリンターに植物由来の素材を「インク」として充填(じゅうてん)し、複雑な筋肉や脂肪の層を複製することで狙った食感を出し、何度でも肉を作り出すことが可能だ。
植物肉のバーガーやナゲットなどの消費が拡大し、ここ数年、代替タンパク質の需要は膨らんでいる。
画像

https://www.sankeibiz.jp/macro/amp/210325/mcb2103251040025-a.htm
3Dプリンターに植物由来の素材を「インク」として充填(じゅうてん)し、複雑な筋肉や脂肪の層を複製することで狙った食感を出し、何度でも肉を作り出すことが可能だ。
植物肉のバーガーやナゲットなどの消費が拡大し、ここ数年、代替タンパク質の需要は膨らんでいる。
画像

https://www.sankeibiz.jp/macro/amp/210325/mcb2103251040025-a.htm
3: モモちゃん(茸) [BR] 2021/04/20(火) 15:12:54.74 ID:a6RJk5Kd0.net
あらすてき
5: ドコモン(愛知県) [ES] 2021/04/20(火) 15:13:49.90 ID:o0JVvqdy0.net
すげー大豆肉結構うまいしいいかもね
70: サン太郎(北海道) [CN] 2021/04/20(火) 16:07:21.91 ID:z6wvoCkl0.net
>>5
精進料理みたいなもんだろ
精進料理みたいなもんだろ
6: 元気くん(SB-iPhone) [US] 2021/04/20(火) 15:13:50.21 ID:mpGIBLdn0.net
結局肉が食いたいんじゃん
11: フクリン(北海道) [JP] 2021/04/20(火) 15:15:09.38 ID:ZjL+/DjK0.net
>>6
それな
喜んで菜食してるわけじゃないらしいw
それな
喜んで菜食してるわけじゃないらしいw
15: お父さん(東京都) [US] 2021/04/20(火) 15:17:09.29 ID:i3H/fws80.net
>>6
実際代替肉市場はベジタリアンや宗教的制約のある層よりも持続可能社会を求めてる層の方が意欲的だよ
あと農業と畜産業のぶつかり合いでもある
動物性タンパクを植物性タンパクで置き換えようとしてるのが全体としての主流な流れだしね
実際代替肉市場はベジタリアンや宗教的制約のある層よりも持続可能社会を求めてる層の方が意欲的だよ
あと農業と畜産業のぶつかり合いでもある
動物性タンパクを植物性タンパクで置き換えようとしてるのが全体としての主流な流れだしね
35: スイスイ(熊本県) [CN] 2021/04/20(火) 15:27:39.18 ID:SdJqffG20.net
>>15
兄ちゃん詳しいな
兄ちゃん詳しいな
41: せんたくやくん(大阪府) [US] 2021/04/20(火) 15:31:40.57 ID:54qm7uDZ0.net
>>15
マーガリンVSバターみたいなもんか?
マーガリンVSバターみたいなもんか?
45: ちかぴぃ(愛媛県) [JP] 2021/04/20(火) 15:33:17.40 ID:HZ/PEK960.net
>>41
ビールVSノンアルコールビール、だね
ビールVSノンアルコールビール、だね
67: やまじちゃん(東京都) [EU] 2021/04/20(火) 16:01:07.97 ID:colfGlLY0.net
>>15
ホントこれ!
このタイミングで「肉利権」を
農業側に付け替えてしまえ!
ホントこれ!
このタイミングで「肉利権」を
農業側に付け替えてしまえ!
75: お買い物クマ(神奈川県) [ニダ] 2021/04/20(火) 16:11:27.81 ID:LQi3Maan0.net
>>15
持続可能社会って…その前に人類が進化して別の生き物に分岐してくか、または絶滅→新たなものの誕生の方が先にくる気がする
持続可能社会って…その前に人類が進化して別の生き物に分岐してくか、または絶滅→新たなものの誕生の方が先にくる気がする
7: ぼっさん(愛知県) [ニダ] 2021/04/20(火) 15:13:59.23 ID:T2P+F67s0.net
>>1
見た目は本物っぽい
でも脂とかどうするんだろ
見た目は本物っぽい
でも脂とかどうするんだろ
8: でんちゃん(福島県) [AR] 2021/04/20(火) 15:14:18.87 ID:0cyV/O6h0.net
肉食えばいいじゃん
12: トウシバ犬(東京都) [US] 2021/04/20(火) 15:15:31.30 ID:DqVVoJW+0.net
なんか全体的に赤くて違和感あるな
外側が焼けてて真ん中付近が赤いとか出来ないんかな
外側が焼けてて真ん中付近が赤いとか出来ないんかな
13: チューちゃん(東京都) [US] 2021/04/20(火) 15:15:57.98 ID:iOyPGwKv0.net
サボテンに3年間水やってたら造花だったってのとおなじか
17: ゾン太(ジパング) [ニダ] 2021/04/20(火) 15:19:39.81 ID:WwtrzdD10.net
肉食うと体臭臭くなるからこっちの方がいいわ
19: ペンギンのダグ(奈良県) [US] 2021/04/20(火) 15:21:10.15 ID:nEfGl6cX0.net
味さえよけりゃ文句つける必要もない
21: ホックン(埼玉県) [US] 2021/04/20(火) 15:21:18.69 ID:AeSp0TGy0.net
けっきょく和食が最強だな
22: ちかぴぃ(愛媛県) [JP] 2021/04/20(火) 15:22:15.32 ID:HZ/PEK960.net
ベジタリアンは菜食が入口になるけどヴィーガンは肉食忌避が入口になる
なので植物で肉モドキが作れるのならウェルカム
精神的な動物性タンパク質アレルギーみたいなもんだと考えれば分かりやすい
なので植物で肉モドキが作れるのならウェルカム
精神的な動物性タンパク質アレルギーみたいなもんだと考えれば分かりやすい
30: じゃが子ちゃん(岩手県) [US] 2021/04/20(火) 15:25:19.39 ID:10JdKEsL0.net
色が変
32: ミドリちゃん(東京都) [US] 2021/04/20(火) 15:25:52.43 ID:QO5hfZO10.net
添加物モリモリじゃ意味ないんでしょ
34: イヨクマン(茸) [FR] 2021/04/20(火) 15:27:25.97 ID:4tMlOxDf0.net
俺は肉でいいわ
37: ポッポ(群馬県) [US] 2021/04/20(火) 15:29:35.96 ID:ljmEacZg0.net
50年後
子供「え〜!!おじいちゃんの子供の時代って、合成食品じゃなくて動物とか植物を直接食べてたの!?」
未来キタ❕❕
子供「え〜!!おじいちゃんの子供の時代って、合成食品じゃなくて動物とか植物を直接食べてたの!?」
未来キタ❕❕
80: やまじちゃん(東京都) [EU] 2021/04/20(火) 16:22:22.54 ID:colfGlLY0.net
>>37
確実になるよ。
確実になるよ。
38: ゆうゆう(ジパング) [US] 2021/04/20(火) 15:29:52.57 ID:kO3hv3vC0.net
これが美味くて食感も良くて安いならビーガンになるは
48: ちゅーピー(神奈川県) [US] 2021/04/20(火) 15:38:59.34 ID:Ovi6iKZ60.net
>>38
栄養素が足りない。
厳格なベジタリアンは生命の危険?人体に異常や脳機能低下、20年寿命が縮む?
https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_2.html/amp
栄養素が足りない。
厳格なベジタリアンは生命の危険?人体に異常や脳機能低下、20年寿命が縮む?
https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_2.html/amp
44: 肉巻きキング(東京都) [ニダ] 2021/04/20(火) 15:32:46.37 ID:gFV5BvLQ0.net
SFの合成食材ってこんな感じなのかな
46: せんたくやくん(大阪府) [US] 2021/04/20(火) 15:33:44.24 ID:54qm7uDZ0.net
生肉は俺は絶対に食わんが、植物由来のなんちゃってなら生肉ぽいものも安全に食えるのけ?
50: たぬぷ?店長(大阪府) [US] 2021/04/20(火) 15:40:36.51 ID:GeuTdBuc0.net
>>46
加工食品は加熱が基本でしょ
どうしても雑菌が繁殖しやすい
動物性とか植物性とか関係ない
加工食品は加熱が基本でしょ
どうしても雑菌が繁殖しやすい
動物性とか植物性とか関係ない
86: やじさんときたさん(茸) [GB] 2021/04/20(火) 16:38:43.58 ID:z5/s+ZEM0.net
>>50
大豆たんぱく生成の過程で加熱済みじゃないのかな
わからんけど
3Dプリンタでプリントした時点でウェルダン風になってるとかできないかな
生肉風でも面白いかも
大豆たんぱく生成の過程で加熱済みじゃないのかな
わからんけど
3Dプリンタでプリントした時点でウェルダン風になってるとかできないかな
生肉風でも面白いかも
58: バザールでござーる(埼玉県) [US] 2021/04/20(火) 15:49:29.49 ID:EdMW0EPr0.net
肉を求めるヴィーガンの飽くなき欲求。
63: ビタワンくん(東京都) [US] 2021/04/20(火) 15:55:53.14 ID:pyKTPCkf0.net
がんもどき食べましょう
68: 大吉(神奈川県) [ニダ] 2021/04/20(火) 16:04:07.13 ID:vAP0A2zn0.net
お前ら考えすぎ
旨けりゃなんだって良いんだよ
俺は牛豚よりタコのほうが好きだし
タコより旨ければなんだって歓迎する
旨けりゃなんだって良いんだよ
俺は牛豚よりタコのほうが好きだし
タコより旨ければなんだって歓迎する
79: しんた(愛媛県) [ヌコ] 2021/04/20(火) 16:22:19.92 ID:TRTZZneY0.net
神戸ビーフください!
82: ぴよだまり(東京都) [DE] 2021/04/20(火) 16:28:34.56 ID:oCImdyRj0.net
そこまでして肉食いたいなら肉食えよ
83: じゃが子ちゃん(千葉県) [GU] 2021/04/20(火) 16:29:56.29 ID:7EQN5Pwg0.net
草食動物の赤ちゃんは母乳で育つじゃん
88: カールおじさん(ジパング) [US] 2021/04/20(火) 16:46:35.15 ID:KaDbxk0W0.net
食えるのか?
93: コン太くん(長野県) [US] 2021/04/20(火) 17:11:57.59 ID:OIo7HsUP0.net
健康のためには肉食ったほうがよくね?赤身肉
94: ガリ子ちゃん(SB-iPhone) [GB] 2021/04/20(火) 17:25:28.20 ID:uWVcha1+0.net
豆腐で我慢しろ
56: ↓この人痴漢で(茸) [ニダ] 2021/04/20(火) 15:47:23.67 ID:A/1azibf0.net
これはすごい
けど肉が食べたいと体が欲してるのに無視するのはどうなんだろうな
けど肉が食べたいと体が欲してるのに無視するのはどうなんだろうな
29: たまごっち(光) [US] 2021/04/20(火) 15:25:06.99 ID:Q0h83adf0.net
なんかうまそう
71: イヨクマン(長崎県) [FR] 2021/04/20(火) 16:07:36.27 ID:dgq6jzeJ0.net
安くて美味けりゃ文句ないよな
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1618899148/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:07 ▼このコメントに返信 なんの植物からできてるんだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:10 ▼このコメントに返信 こういうのは生き物の肉を使わないって事が一番重要とされていて
今まで出た偽物肉は別にエコではないし、超高価だし、本当に体に悪い一般的に使われない化学調味料を大量に使って味を良くしてて意味の分からない食品だぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:13 ▼このコメントに返信 本スレ>>15
みたいなガイジのいうことを真に受ける層が一割でもいると思うと恐ろしい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:14 ▼このコメントに返信 >>1🤫
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:16 ▼このコメントに返信 やっぱ豆腐って完成されとるんやなって
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:16 ▼このコメントに返信 見た目そっくりにするよりも、(大豆肉として)美味くする方に努力して欲しい
高いやつは食ったことないが、日清のカップ麺の大豆肉とか、いっそ刻み油揚げに替えてくれってくらい不味いからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:17 ▼このコメントに返信 昔からある台湾素食の方が旨いし信用できるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:21 ▼このコメントに返信 そこまでして肉が食いたいなら素直に食えばいいのに・・
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:23 ▼このコメントに返信 これを全世界に使用義務付けするまでが奴等のパターン
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:26 ▼このコメントに返信 >>2
ヴァーチャルウォーターとか知らなそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:28 ▼このコメントに返信 >>8
食糧危機と環境問題をお勉強しようね。生命倫理のヴィーガンなんて問題じゃない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:28 ▼このコメントに返信 >>8
脳にバグのある宗教みたいな奴らのために研究してやってるんやで
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:29 ▼このコメントに返信 >>1
どうせ大豆だろうな。雑草からできたら革命なのにな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:29 ▼このコメントに返信 「肉を食べたい」という欲求自体を否定しない限り、ただのポーズでしかない。
普通に肉を食うのと何も変わらない。
ただ、ビーフジャーキー風の大豆ミートのヤツは、筋がないぶん食べやすいなとは思った。
本物より安いからたまに買ってる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:31 ▼このコメントに返信 米11
その大豆を育てる耕作地はどうするの?
バイオ燃料が話題になった時にも、耕作地を広げるために森林伐採とか問題になってたけど。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:36 ▼このコメントに返信 どうせブイヨンで味付けしてんだろ?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:41 ▼このコメントに返信 肉食いたいんじゃんとかいう意味不明な発言
食いたいけど我慢してる人がほとんどだし食いたいのは否定してない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:43 ▼このコメントに返信 >>14
??
この人たちは様々な要因(環境だったり倫理観だったり人によって異なる)で肉を食うことを拒否してるんだぞ。食いたいことを否定してないのが大多数だろ。
例え肉食いたいと思うなと言ってる人がいたとしてもごく一部だからな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:45 ▼このコメントに返信 本物の肉より安くて旨くて安全ならこれでもいいや
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:45 ▼このコメントに返信 >>11
そもそも生命倫理だったとしても根源的欲求自体の否定ではないしな。
それを理性でどう抑え込むかが課題。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:46 ▼このコメントに返信 >>15
別に肉食わない奴がいてその人たちに合わせて技術を開発して何がいかんのや。
別にその根源的思想自体が科学的に意味があるかはどうでもええやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:47 ▼このコメントに返信 >>19
大量生産できるようになって競争相手もできるようにならないと高いままじゃろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:48 ▼このコメントに返信 肉を食いたいのは「本能」
肉を食いたくないのは「理性」
なんでこんな単純なことがわからんやつがいっぱいいるんや…
ヴィーガンやベジタリアンのいう「肉を食いたくない」は後者で、食いたいけど様々な要因で我慢してるって意味やぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:48 ▼このコメントに返信 >>8
肉だとヴィーガン用って気がするけど
卵とか見た目や味をそのままに他の食材で作れたらアレルギー持ちでも食べられるし、高級食材と遜色ない代替品を安く食べられる様になったりするかもしれないし夢あると思うよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:49 ▼このコメントに返信 でもお高いんでしょ?
鶏肉より安くなったらこっち買うわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:49 ▼このコメントに返信 >>22
なんで大量生産できるようにならなくて競争相手ができない前提なんや?
新しい研究分野なんてほとんど全てそうだろ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:50 ▼このコメントに返信 一方、俺は肉を食った
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:51 ▼このコメントに返信 ハンバーグ型のみたらし団子とかチキンナゲット型のサツマイモの天ぷら
フライドチキン型のかりんとうと全く違う味なら理解できるが
肉の形で肉の味を再現するなら肉食えばいいだけだ、アホらしw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:53 ▼このコメントに返信 >>8
ヴィーガン貫くのと食いたくないは別だろ。
食いたいけど思想の為に我慢してるのは別に変じゃない。
アイツラがおかしいのは他人に押し付ける事。
そこちゃんと分けないと、ヴィーガン共に簡単に論破(笑)されるぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:57 ▼このコメントに返信 >>28
ベジタリアンやヴィーガンのことを肉の味が嫌いで肉を食べない人達だと思ってるってこと?
幼稚園児かな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 21:59 ▼このコメントに返信 先天性動物性タンパク質アレルギーの人忘れられガチだから
代替肉の重要はあるよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:00 ▼このコメントに返信 そのうち材料は昆虫に入れ替わるだろうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:00 ▼このコメントに返信 痴漢をしたいけど実際にするわけにいかないので痴漢もののAVで抜く、の解釈でOK?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:02 ▼このコメントに返信 >>3
レスしてるやつは煽ってるだけじゃん(笑)
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:02 ▼このコメントに返信 >>33
正しい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:05 ▼このコメントに返信 >>33
痴漢より善悪が曖昧だから透けブラをガン見したいけどとかの方が近い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:05 ▼このコメントに返信 南米だと大豆栽培がすごい勢いで進んでてサバンナや森林破壊が問題になってるんだよね
ヴィーガンとか愛護は目を逸らしてるけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:05 ▼このコメントに返信 おいしくはなさそうだな…
環境負荷云々に関しては色々言われてるが、現実問題としてざっくりかいつまんで言うと、全部農耕に切り替えれば、環境が回復して土の肥料となる枯れ葉や枯れ木も増えるので、土壌の栄養はそれによって賄えるってリポート読んだ時は流石にめまいがした
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:08 ▼このコメントに返信 >>37
それは牧畜の問題点を差し引いてないズルい意見だよ
問題点の差し引きは科学的な推論が難しいから結局は感覚よ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:09 ▼このコメントに返信 ※15
牛や豚育てるのにどれだけの穀物を使ってるかを考えたら遥かにエコだよ
俺は肉食やめる気ないけど気軽に肉食える時代が続くとは思えないし
その時のために味や栄養価が向上してるよう研究頑張ってほしい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:09 ▼このコメントに返信 ちょっとドロってしてるが技術が進めばどんどん改善してくだろうしなぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:11 ▼このコメントに返信 >>26
どこからつっこんだらええのこれ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:11 ▼このコメントに返信 鮮度の悪いレバーみたいな断面だな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:12 ▼このコメントに返信 >>14ヴィーガンみたいな宗教はともかく本来のベジタリアンはただの肉嫌いだし、今増えてるフレキシタリアンは倫理とか動物愛護とかじゃなく畜産を減らしてCo2の排出を押さえる事が目的だぞ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:14 ▼このコメントに返信 >>17
文句はヴィーガンに言え。
撮り鉄のせいで鉄道オタク全部悪くみられるのと同じだよ。
ヴィーガンを放置して全てのベジタリアンにも罪はある。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:22 ▼このコメントに返信 肉は肉で食いたい需要があるんだから
勝手に肉食を犯罪扱いするな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:23 ▼このコメントに返信 本気で持続可能な世界を目指すのなら文明レベルを落とすのが手っ取り早いんじゃね?
商売にもマウント材料にもならんから連中は言わないだろうけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:25 ▼このコメントに返信 >>15
畜産減らして大豆植えれば良いじゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:25 ▼このコメントに返信 >>1
高度に加工された炭水化物と植物性タンパク質ってものすごく体に悪そう。全然ヘルシーでもナチュラルでもない。肉食ったほうが遥かに体にはいいやろな。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:26 ▼このコメントに返信 この代替肉がどうかは食べたことないから分からんけど
焼肉ライクの代替肉は肉っぽい味付けをしようとしただけの油揚げだったぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:27 ▼このコメントに返信 技術は凄いと思うけど
そこまでするならもう普通に野菜や豆のままで良くね?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:28 ▼このコメントに返信 ヴィーガンってほんとの菜食主義者を馬鹿にしてるね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:30 ▼このコメントに返信 3Dプリンタの衛生管理が気になるところではある
実用化されるようだとまた電気を食うなあ
車で電気、仮想通貨で電気、そして肉で電気か
そして原発は嫌だ、化石燃料使うな
どうしましょうかね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:31 ▼このコメントに返信 ※47
文明レベルを落としたくないからみんな両立させる道を研究してるんだが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:32 ▼このコメントに返信 なおアミノ酸
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:33 ▼このコメントに返信 カップヌードルの謎肉でも食わせてやれば
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:36 ▼このコメントに返信 >>10
最近知ったんか?
誰でも知っとる言葉出して
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:37 ▼このコメントに返信 これ出回れば本物の肉安く買えるようになる?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:38 ▼このコメントに返信 植物由来云々より、3Dプリンターで肉を作るってところの方が凄くて
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:38 ▼このコメントに返信 >>23
それをカッコつけて食いたくないっていってる奴らが主流じゃん
現実見ろよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:41 ▼このコメントに返信 ステーキは要らないからそぼろとか細切れ程度の肉ポイ何かで売れば良いのに
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:41 ▼このコメントに返信 米47
一般人が毎日新鮮な肉を食えるってとんでもない文明レベルなんだぞ。
だから、なるべく肉を食わないってのは文明レベルを落としてるともいえる。
代用肉を作る技術と、それを受け入れる文化ってのは、そういうのを乗り越える方法かもしれない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:44 ▼このコメントに返信 ※51
見た目だけでなく味や触感も再現できるなら研究の価値は大いにある
畜産がなくなるとは思わんが庶民には肉が手を出せない時代が来るかもわからんし
いかに人の欲求を満たせるかで科学技術は発展していく
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:49 ▼このコメントに返信 ※58
むしろ代替肉が主流になれば本物の肉ってだけで付加価値がついて値段上がりそう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:56 ▼このコメントに返信 肉食いたくない!野菜しか食わない! ←好きにすればええんちゃう?
肉食いたくない!野菜を肉に似せて食ったる! ←何で似せる必要なんかあるんですか(正論)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 22:59 ▼このコメントに返信 >>49
栄養とか毒性に問題無くて味もそれなりなら良いんじゃない?
自分はどっちも食いそう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:02 ▼このコメントに返信 意味不明なコメント多すぎ
ほとんどの基本的にベジタリアンもヴィーガンも持続可能な地球のために肉を我慢してるのにいつまでも動物愛護か何かだと勘違いしてる奴多すぎだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:03 ▼このコメントに返信 米65
前者を好きにすればで済ましてるのになぜ後者には噛みついてるの?
好みの問題だし両方好きにすればでいいんじゃないの?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:06 ▼このコメントに返信 米68
なんで食いたくないもんに似せて食うんや?って単純な疑問やろ
噛み付いて見えるとかそっちの方がよっぽど言いがかりの噛み付きやん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:08 ▼このコメントに返信 自分が肉食わないからって他者にも強いるヴィーガンは確かに害悪だけど
代替肉食う菜食主義者バカにする連中は同じくらいのクズだぞ
誰かに迷惑かけないなら生き方は自由
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:11 ▼このコメントに返信 肉うっまw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:21 ▼このコメントに返信 失礼ながら肉に似せてくる方向は滑稽だわ。本質と変わってきてるなと。ある意味思想までは染まってないのね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:26 ▼このコメントに返信 タイトルで???ってなったけど、開いてみてはぇ〜ってなった。すごい時代やな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:30 ▼このコメントに返信 米72
本質って何のこと?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:34 ▼このコメントに返信 やれセクシーだSDGsだと余計な縛りが増えてばかりの時代だな。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:34 ▼このコメントに返信 米8
アレルギーの人にも同じ事言いそう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:35 ▼このコメントに返信 肉より魚の方が再現しやすい気がする
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:36 ▼このコメントに返信 大豆やらの植物性代用肉は今のところ付加価値のベクトルが値段に向いてないからな
健康志向とかに向かってて値段が高い
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:40 ▼このコメントに返信 >>60
主流じゃん(ソースなし、自分の主観)
そもそも主流じゃなかったとしてこの製品はその主流じゃない人向けなんだから主観かどうかは関係なくね?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:41 ▼このコメントに返信 >>67
動物愛護か持続可能な地球のためかと今回の話は無関係だけどな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:42 ▼このコメントに返信 >>78
そりゃ余裕のある人しかこんな効率悪いことしないからな(善悪とは別)
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:44 ▼このコメントに返信 >>69
肉を食いたいのは「本能」
肉を食いたくないのは「理性」
なんでこんな単純なことがわからんやつがいっぱいいるんや…
ヴィーガンやベジタリアンのいう「肉を食いたくない」は後者で、食いたいけど様々な要因で我慢してるって意味やぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:45 ▼このコメントに返信 >>70
これが分かってないやつ腹立つわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:45 ▼このコメントに返信 半分ぐらい添加物入ってそう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:45 ▼このコメントに返信 >>72
本質?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:46 ▼このコメントに返信 >>75
そんだけ人々に余裕が出来たって事だぞ
生きることがギリギリなら誰も環境なんて考えないからな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:50 ▼このコメントに返信 >>65
肉を食いたいのは「本能」
肉を食いたくないのは「理性」
なんでこんな単純なことがわからんやつがいっぱいいるんや…
ヴィーガンやベジタリアンのいう「肉を食いたくない」は後者で、食いたいけど様々な要因で我慢してるって意味やぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:54 ▼このコメントに返信 >>57
誰でもの程度が分からないけど認知率は半分以下だろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 00:21 ▼このコメントに返信 本物と区別は不可能(見た目だけ)
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 00:23 ▼このコメントに返信 米82
その様々な要因が何やねん?って話なんやろ
動物性タンパク質アレルギーならわかる、肉食えんのは可哀想やな
体質的に脂が受け付けない人もつらいな、歳食うとなかなか胃にキツいわな
ダイエットもまぁわかる、でもちゃんとした野菜食った方が体にええと思うぞ
ただ宗教上の理由ならわからん、教義で食うなって言われとるもんに似せてどうすんねん
思想上の理由なら知らん、肉食いたきゃそんな主義思想捨てちまえ
「食いたくない」と「食いたいけど我慢してる」は別物や
肉を食う欲求を断つからこそ前者は成り立つわけで肉モドキを食って欲を満たしといて
肉は食わない主義とか言われても何じゃそらとしか思わんなぁ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 00:26 ▼このコメントに返信 本物の肉にすり替えて与えたら喜んで食べそう。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 00:33 ▼このコメントに返信 ヴィーガンも環境保護活動家も結局は罪悪感の軽減が目的だからしゃーない
最近よく見かけるウイグル綿を使ってるユニクロ、無印への不買運動がちらほら見えるのと理屈的には同じ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 00:44 ▼このコメントに返信 ヴィーガンガイジにいいこと教えたろか?
本物の肉食べたほうが上手いぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 00:57 ▼このコメントに返信 米90
別に本物の肉が食いたいわけじゃないからだろ
どんなに肉に似せようと一風変わった大豆料理でしかない
肉食禁じてても普段と変わったもの食いたいと思うのは普通のこと
教義で食うなと言われて実際食ってもない人達に主義思想捨てろって何様だよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 01:09 ▼このコメントに返信 米94
本当はどんな味か知りたいんだろ?本当は食ってみたいんだろ?ってことだろ
これで尊い教えみたいに言われたら鼻で笑っちまうよ
ついでに自分と意見が違うだけで他人に何様だとか喧嘩腰で
突っかかってくるお前はどこのどちら様のおつもりですか?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 01:13 ▼このコメントに返信 模したもの食っても添加物マシマシで味覚を麻痺させんと満たされんだろうなあ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 01:16 ▼このコメントに返信 大豆たんぱくの使用量は激増中で、レトルトパスタソースとか液体・粉末のみならず固形の大豆肉が入ってきた有様
>>82
それは勘違いで、「タンパク質を欲しがるのが本能」
酪農家発信の肉食信仰にハマりすぎ
プロテイン摂取してたら食肉なんて優先度だだ下がりよ
植物性なのに肉の形を維持してるのは、「肉しか」食べられない人用なの気付いて
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 01:21 ▼このコメントに返信 理性でやせ我慢したいなら自分らだけでやってりゃいいだけの話
自分らの主義主張を押し付けるためにレストランに営業妨害に行ったり牧場襲ったり犯罪行為してる連中が理性で我慢してるとか言われても何の説得力もない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 01:35 ▼このコメントに返信 米95
だから本物の肉が食いたいわけじゃないんだろ
多少の興味はあるだろうが
あと誰にも迷惑かけずに自分たちの教えを守ってる人たちを貶すような奴が礼儀求めんな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 01:44 ▼このコメントに返信 今まさに人に突っかかって暴言吐いてる人間が言っても何の説得力もないです
礼儀のない人が礼儀を求めるなというならあなたも同じですよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 02:14 ▼このコメントに返信 神聖な動物だから不浄な動物だから、と食うことを教義で禁じてるのに
頭ん中では殺して食った時の味に興味があるんだろ?
頭で考えてる内ならまだいいがその味や見た目を模して
「うーん、これが神聖な動物の肉の味か!」とか
行動にまで移しちゃうなんて教義への冒涜だととられても仕方ないと思うの
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 02:26 ▼このコメントに返信 米99
教えを守ってる人たちを貶す?
抜け道見つけてこれは本物の肉じゃないからセーフ!って言い訳に使ってる奴を貶してるだけだよ
ほんで俺は自分の意見を言っただけなのに迷惑かけたわけでもない知らん奴から
喧嘩腰で絡まれて今まさに迷惑かけられてんだけど?
まずお前が礼儀をわきまえてくれないかい?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 02:57 ▼このコメントに返信 確実になるよ。はワロタ。
なる保証も無ければ、ならない保証もないのに、断言する辺り思想に脳が汚染されてるじゃんw
気持ち悪w
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 06:52 ▼このコメントに返信 肉に含まれる栄養素は多岐に渡るため単純に置き換えていいものでもない
ビタミンにおける葉酸みたいに昔はぜんぜん見向きもされなかったのが重要な栄養素だったりするから
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 08:44 ▼このコメントに返信 大豆には抗栄養素って他の栄養素の吸収を阻害するものが入っています。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 10:05 ▼このコメントに返信 植物肉安くないからね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月21日 12:07 ▼このコメントに返信 お肉食べたくて仕方ないのにお肉食べないの意味分からない
アレルギーとかなら分かるけど