2: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:10:40.60 ID:sZA9unr40NIKU.net
普段ゲームやらない家庭で押し入れから引っ張り出してきた可能性
3: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:10:41.42 ID:s/GNbh8uMNIKU.net
実際マリカー面白いし
5: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:10:52.67 ID:9EKmIGYWaNIKU.net
やっぱマリオカートは64が至高やね
4: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:10:51.81 ID:o9Uw+CiA0NIKU.net
Switch売ってない
6: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:11:18.96 ID:Qtc7MdLn0NIKU .net
ちな同じ家族の動画でスーファミっぽいものでも遊んでた
7: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:11:19.80 ID:tzI6W81t0NIKU.net
安く遊べるし賢いな
8: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:11:30.77 ID:vq0K/1vC0NIKU.net
これ作った人たち嬉しいやろなあ
古いゲームだけどこうやって今でも遊んでもらえてるんやなって
古いゲームだけどこうやって今でも遊んでもらえてるんやなって
30: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:13:32.19 ID:lkb1ulNGpNIKU.net
>>8
作った人達は嬉しいだろうけどメーカーはSwitch買えと思っているぞ..
作った人達は嬉しいだろうけどメーカーはSwitch買えと思っているぞ..
60: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:13.46 ID:xx3uOOnB0NIKU.net
>>30
じゃあ生産しろや!!!!!
じゃあ生産しろや!!!!!
9: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:11:40.22 ID:qqbJth7w0NIKU.net
風船割りバトル面白いからしょーない
11: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:11:56.98 ID:8RJcI5xP0NIKU.net
キノピオハイウェイやね
12: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:11:58.55 ID:altLIjGY0NIKU.net
トイザらス限定カラーのゴールドコントローラー
13: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:12:09.30 ID:4QWsrL9F0NIKU.net
拡張パック持ってそう
15: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:12:26.45 ID:chAMgmbz0NIKU.net
その後スーファミ映ったぞ
16: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:12:31.37 ID:s/B2unTX0NIKU.net
問題なく動くことにまず驚けよ
17: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:12:34.72 ID:Qtc7MdLn0NIKU .net
実況スレは64について150以上のレスがつく
https://itest.5ch.net/himawari/test/read.cgi/liventv/1619703321
https://itest.5ch.net/himawari/test/read.cgi/liventv/1619703321
32: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:13:42.49 ID:NfQJfrrK0NIKU.net
>>17
こんなクソどうでもよさそうな番組でも実況するんやな
こんなクソどうでもよさそうな番組でも実況するんやな
87: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:17:49.63 ID:+Xew8lsqMNIKU.net
>>32
ニュース番組は1番実況しがい有るやろ
ニュース番組は1番実況しがい有るやろ
18: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:12:47.78 ID:altLIjGY0NIKU.net
ゴールデンアイはPS2とかでも出てるけど64が最高に盛り上がる
19: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:12:49.65 ID:0cvtGlauMNIKU.net
2人なら64が至高やろ
31: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:13:39.14 ID:8QFBvocFdNIKU.net
>>19
3人以上やとCPUとBGM消えるのは処理能力不足なん?
3人以上やとCPUとBGM消えるのは処理能力不足なん?
37: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:14:12.38 ID:0cvtGlauMNIKU.net
>>31
三人以上やとトーナメントできんからCPUおらんかったはず
三人以上やとトーナメントできんからCPUおらんかったはず
20: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:12:50.27 ID:m/qmS2IO0NIKU.net
おいおい20年前か?
21: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:12:56.84 ID:zb3RVON0aNIKU.net
64は名作が多いとは聞くな
まあSwitchの劣化版やろうから今更やる気はおきんが
まあSwitchの劣化版やろうから今更やる気はおきんが
53: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:15:49.68 ID:0cvtGlauMNIKU.net
>>21
名作も多いし今任天堂で最前線のゲームの原型もここあたりやからな
3Dマリオゼルダにどうぶつの森とか
名作も多いし今任天堂で最前線のゲームの原型もここあたりやからな
3Dマリオゼルダにどうぶつの森とか
24: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:13:07.52 ID:lqSS9cwaMNIKU.net
本体もコントローラも綺麗すぎるし仕込みだろ
25: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:13:11.40 ID:qofH980NxNIKU.net
マリパ3やれ😡
28: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:13:27.16 ID:Rr3jjuiR0NIKU.net
>>25
2が一番や
2が一番や
26: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:13:14.20 ID:Cvhq7bwtpNIKU.net
ええやん別に 仕事とはいえファミコンとかスーファミやっとるおっさんもおるんやから
33: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:13:43.05 ID:cRbZqjzA0NIKU.net
35: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:13:59.11 ID:JNiw6tnvdNIKU.net
うちにもあるぞ
たまにスマブラとかやる
たまにスマブラとかやる
42: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:14:51.76 ID:yGJPXZDR0NIKU.net
子供(本当はswitchがいい)
44: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:15:05.17 ID:8QFBvocFdNIKU.net
ディディコングレーシングとかいうガチムズゲー
52: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:15:47.31 ID:N+XACEGQ0NIKU.net
>>44
スピードアシストもアイテムアシストも無い
ガチの実力ゲーやぞ
スピードアシストもアイテムアシストも無い
ガチの実力ゲーやぞ
71: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:59.07 ID:8QFBvocFdNIKU.net
>>52
ロケットに乗った豚倒せんかったわ
EDどんななんやろ
ロケットに乗った豚倒せんかったわ
EDどんななんやろ
45: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:15:11.46 ID:4QWsrL9F0NIKU.net
64のコントローラーほんまなんであんな形にしたんや
46: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:15:11.99 ID:N+XACEGQ0NIKU.net
ワイの実家に眠ってるんやろなぁ
またやりたくなってきた
またやりたくなってきた
47: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:15:14.22 ID:cvg5NXYHMNIKU.net
未だに64とか草
ワイは毎日WiiUで見慣れた仲間と最新作の8楽しんでるというのに
ワイは毎日WiiUで見慣れた仲間と最新作の8楽しんでるというのに
68: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:39.59 ID:0cvtGlauMNIKU.net
>>47
8dxやれない敗北者やんけ
8dxやれない敗北者やんけ
48: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:15:15.17 ID:pnW/RJTGaNIKU.net
爆弾になって嫌がらせするゲーム
62: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:18.94 ID:8QFBvocFdNIKU.net
>>48
爆弾状態のときスターで殺されたら静止する画面にめっちゃ哀愁感じた
爆弾状態のときスターで殺されたら静止する画面にめっちゃ哀愁感じた
50: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:15:40.36 ID:f6Jk5qVv0NIKU.net
🐸「フォックスゥゥー!!!」
51: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:15:41.67 ID:1gZ7hHUf0NIKU.net
カービィ64のミニゲームすき
54: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:00.58 ID:hCiu83SJ0NIKU.net
センスあるな
55: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:03.88 ID:Xq8zol+90NIKU.net
家でするにはちょうどええぐらいやし
56: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:05.03 ID:XkbtC3In0NIKU.net
現代の家庭で64やってる構図が見れるのは素晴らしい
57: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:07.10 ID:XoFRTmUb0NIKU.net
ゲームの面白さ自体はこの辺りでピークを迎えとるし64でも楽しめるやろ
58: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:08.01 ID:9E6EseZPdNIKU.net
GC「たまにはワイでも遊んでや…」
70: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:53.80 ID:s/GNbh8uMNIKU.net
>>58
GCとwiiって64以下よな正直
GCとwiiって64以下よな正直
84: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:17:41.58 ID:altLIjGY0NIKU.net
>>58
> GC「たまにはワイでも遊んでや…」
動物番長はお前だけだ
> GC「たまにはワイでも遊んでや…」
動物番長はお前だけだ
59: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:08.35 ID:dm+d6mKP0NIKU.net
最新である必要はないし
64: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:22.37 ID:62FA+iyhaNIKU.net
マリカーって64が1番面白かったな
スーファミのは操作性があんまよくなくてそこから劇的に進化した感じが衝撃だった
スーファミのは操作性があんまよくなくてそこから劇的に進化した感じが衝撃だった
67: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:16:39.26 ID:N+S6BY0O0NIKU.net
64のマリカー1番面白いししゃーない
76: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:17:17.19 ID:fjXYTlrppNIKU.net
パワプロ6は死ぬほどやった
85: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:17:44.86 ID:N+XACEGQ0NIKU.net
>>76
サクセス大学野球編か
サクセス大学野球編か
79: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:17:25.50 ID:JKpzmRQp0NIKU.net
面白いから許す
80: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:17:32.24 ID:yIclZ+Vb0NIKU.net
たまにやると盛り上がるぞ
振動で止まるのが面倒やけど
振動で止まるのが面倒やけど
88: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:17:52.00 ID:DAZj6vONaNIKU.net
009が最高におもろいよな
90: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:17:54.71 ID:SPemBgu4dNIKU.net
むしろ幸せなこと
92: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:18:01.18 ID:ZlJYeZRU0NIKU.net
時のオカリナが無ければロックオンの概念は生まれてなかったかもしれない
95: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:18:16.10 ID:fLRE48/VMNIKU.net
今のガキにはあのコントローラー刺激的なのでは?
91: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:17:57.61 ID:Av26C2xA0NIKU.net
モザイクでもマリカーってわかる
96: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:18:21.24 ID:62FA+iyhaNIKU.net
ps1は斬新なの多かったけど今遊ぶとつらいんだよな
64は今でも遊べる
遊びの完成度の違いなんやろな
64は今でも遊べる
遊びの完成度の違いなんやろな
10: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 23:11:40.34 ID:PYUwKQmm0NIKU.net
ワイも見てたけどタイムスリップしたのかと思ったわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619705408/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:36 ▼このコメントに返信 こういった「何度やっても飽きない」系は少なくなったなあ
次々と新要素出して課金させる囲い込み商法の弊害だよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:37 ▼このコメントに返信 風来のシレンやりたいンゴ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:37 ▼このコメントに返信 ポケモンDPリメイクやポケモンスナップの新作も出るし、マリオも復刻版パックみたいなの出してるからな。みんななんだかんだレトロゲーム好きなんだろ。
ゲームして育った世代が大人になって、金かけずに子供と遊ぶにはいいかもしれんね。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:38 ▼このコメントに返信 マリカ、スマブラ、マリテニ、スタフォ、ゴールデンアイ
64の対戦ゲーは神作だらけやね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:43 ▼このコメントに返信 オンラインで誰とでもも面白いけど至近距離でパーティゲームってのも面白いもんだよ
前親戚の子供らとやった時は大画面テレビで信じられないくらい画面がでけえ!とか思ってやってたわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:43 ▼このコメントに返信 64のすごいところは国内で発売されたソフトが全部で208作品しかないということ
面白かったゲーム挙げるだけでも50作は余裕で言えるわ、この質の高さは新旧ゲームハードで随一
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:45 ▼このコメントに返信 こんなのだたのニュース用の台本ありきの撮影だろ、マスゴミ乙(薄汚れた眼)
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:45 ▼このコメントに返信 ボードゲームをやれ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:48 ▼このコメントに返信 64は家ゲー特化とも言える
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:52 ▼このコメントに返信 マリオカート!(合唱
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:53 ▼このコメントに返信 同じニュース見てたわw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:56 ▼このコメントに返信 モザイクかけててレインボーロードだってわかるなw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 12:57 ▼このコメントに返信 別に昔は良かったとは言わないけど、今のゲームの面白さはこのあたりで一旦完成されてるからね。
オンラインという大きな進歩はあったほかは、グラフィックがきれいになってるくらい?
次の大きなイノベーションは、より操作が洗練されたVRとか、没入型とかかな>
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:00 ▼このコメントに返信 米12
キノピオハイウェイだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:02 ▼このコメントに返信 >>1
少子化で遊ぶ総数が少なくなってんだからしゃーないじゃん
ボランティアじゃなく商売やし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:02 ▼このコメントに返信 貧困層なのは間違いなさそうやな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:06 ▼このコメントに返信 コントローラーに線付いてるのが今では考えられないね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:08 ▼このコメントに返信 今のテレビだとコンポジット接続になるんかね?
最近はS端子無いとか聞くし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:08 ▼このコメントに返信 ロープレはキツいけど、みんなでワイワイやる系はグラフィック古くても全然楽しめるよね
あとシレンとかパズルゲーとか、64マリオやゼルダも今やっても面白い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:10 ▼このコメントに返信 ファミコン「ワイはプレミヤ価格やぞ!」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:11 ▼このコメントに返信 長女っぽいのは可愛いな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:11 ▼このコメントに返信 今でもたまにやる
久しぶりに64とか初代PSのコントローラ持つとめちゃくちゃ軽くてビビる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:11 ▼このコメントに返信 画面4分割になるとよく見えんのじゃオラァン
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:15 ▼このコメントに返信 友達ん家で遅くまで一緒に64で遊んだのは青春そのもの。ひさしぶりに64のマリカしたくなってきた。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:20 ▼このコメントに返信 64おもしれーからな
問題は今のテレビはS端子はおろか三色端子がなかったりすることもある
プレイするならHDMIコンバータが必要になることくらい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:21 ▼このコメントに返信 こんなときこそスーパーマン64
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:23 ▼このコメントに返信 >>6
当時の任天堂がSFCまでの反省から掲げてた少数精鋭主義が実現した結果だね
そしてそのせいで売上が期待値を下回ったのは皮肉や
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:24 ▼このコメントに返信 >>26
国内未発売だからリージョン回避が必要や
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:30 ▼このコメントに返信 64とかWiiが一番操作しやすい
GCは今やると動きに癖がありすぎて上手くできん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:30 ▼このコメントに返信 コントローラーの十字キーが空気だったな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:32 ▼このコメントに返信 N64のソフトは厳しい品質規定のおかげで本数はそこまで多くないけど名作ぞろい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:32 ▼このコメントに返信 米22
そっか振動機能が無いんだったな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:33 ▼このコメントに返信 >>2
刀神やればいいんじゃないか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:35 ▼このコメントに返信 64のコントローラーってむっちゃ壊れやすいんだけど使ってて楽しいという部分においては他の追随を許さない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:35 ▼このコメントに返信 Switchなんてとっくに生産追いついてるだろ…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:39 ▼このコメントに返信 >>16
全部仕込みだろ
エキストラ用意して、おっさんが昔使ってたゲーム用意したんやろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:39 ▼このコメントに返信 >>7
いまだにレトロゲーの実況したりRTA極めてる人だっているんですよ!😭
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:41 ▼このコメントに返信 >>17
一応有線のPS 4コントローラーとか正規品ではないけど安いから買い替えで買う人おるし子供も認知はしてるんじゃないかな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:49 ▼このコメントに返信 マリオシリーズ&マリカーはスーファミもいまだに遊べるやろ
家族やたまにしか会わない友達とのパーティーゲームとして完璧や
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:54 ▼このコメントに返信 未だにファミコンで遊んでて悪かったな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:57 ▼このコメントに返信 64といばみんなで対戦したドンキーコングが面白かった。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 13:59 ▼このコメントに返信 レトロゲームって実況でも割と人気のあるジャンルだろ
物を大事にして家族でコミュニケーション取れて良い事だと思うんだけど何か悪い要素笑われる要素あるか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:02 ▼このコメントに返信 最高じゃないか!
マリカーも良いけどゴールデンアイの4人対戦やりたいわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:05 ▼このコメントに返信 大阪だとお察しって雰囲気出るよねw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:11 ▼このコメントに返信 まぁマリカーは64が至高なのはわかるわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:16 ▼このコメントに返信 >>1
switchのソフトは昔以上に飽きないソフトばっかりだぞ。てか、64から引き継いでいってる。
オンラインで対人要素が強くなって、何時間やっても飽きないソフトばっかり。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:17 ▼このコメントに返信 子ども(Switch買ってほしいなあ・・・)
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:19 ▼このコメントに返信 スーファミのドンキーコングおもしろい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:22 ▼このコメントに返信 ミニシリーズ ミニ64 売り時を逃したのでは?任天堂 去年の12月に売るべきだった商品
なんで発売しないんや ミニGC待ってる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:29 ▼このコメントに返信 64マリカーはポリゴン粗いし、水中走ったりカイトで空飛んだりしないけど
シンプルさが逆に良いみたいなとこある
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:30 ▼このコメントに返信 『switchじゃなくNintendo64で名作を遊ばせて英才教育しちゃうワタシ』が好きなんやろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:37 ▼このコメントに返信 朗報じゃねえか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:48 ▼このコメントに返信 おっさん達が楽しそうで何より
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:49 ▼このコメントに返信 今のマリカーはコースから外れたときのスピードダウンがありえないほどのペナルティすぎてちょっとつまらん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:49 ▼このコメントに返信 ワイドショーのディレクターがジジババ向けに無茶な映像作ってるぞって話かと思ったら
妊娠誇らしげで草
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:50 ▼このコメントに返信 >>18
コンポジットも変換しないと繋がらない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:00 ▼このコメントに返信 楽しそう
64のマリカ、スマブラ、007とか当時人気だったよなぁ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:28 ▼このコメントに返信 親のやろなぁ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:29 ▼このコメントに返信 ディディコングレーシングは難易度ぶっ壊れてる
コース中に散らばるコイン全部取って1位でゴールしてね
とか、当時できたけど今はもうクリア出来ない
あと爆ボンのコスチュームコンプも鬼畜
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:33 ▼このコメントに返信 まだ動いてんのかよw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:38 ▼このコメントに返信 最近のテレビはHDMIとUSBしか付いていないよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:45 ▼このコメントに返信 ドンキー64やりたいな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:47 ▼このコメントに返信 ※58
そろそろ親もコントローラーも棒の立ちが悪くなってる頃やろな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:51 ▼このコメントに返信 64至高のバトルゲーはカスタムロボや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:53 ▼このコメントに返信 っぱカートリッジはロード早くて最高よな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:56 ▼このコメントに返信 ショートカットいっぱいあって楽しかったな
室内のオフロードコースみたいなところが好きだったわ
スタート直後に壁越えること
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 15:59 ▼このコメントに返信 コントローラー壊れにくいし4人でできるしありっちゃあり
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 16:23 ▼このコメントに返信 ゴールデンアイが最高
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 16:33 ▼このコメントに返信 >>1
それお前が大人になったからだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 16:34 ▼このコメントに返信 俺も10年くらい前にスーファミ引っ張りだしてきてボンバーマン3やってたわ
懐かしくて面白かったけどすぐ飽きた
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 16:44 ▼このコメントに返信 PSPとか今でも遊べるし、名作だったら古くても全然問題ないね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 17:00 ▼このコメントに返信 64のスマブラやってみ?
画面外の枠が狭すぎて笑うぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 17:13 ▼このコメントに返信 007ゴールデンアイとマリカーだけでGW潰せるだろ
下手したら家庭内戦争
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 17:16 ▼このコメントに返信 マリパ2は64じゃないと遊べんねん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 17:24 ▼このコメントに返信 どうやって出力してんだよ
よほど古い液晶なのか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 18:02 ▼このコメントに返信 米75
キャプチャボード使えば三色ケーブルでも遊べるぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 18:27 ▼このコメントに返信 ワイ、レトロゲームのせいでテレビは中古しか買えない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 18:29 ▼このコメントに返信 3Dスティックがすぐヘタるのが難点
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:18 ▼このコメントに返信 レトロゲーマー
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:24 ▼このコメントに返信 名作はいつやっても面白いからな でもマリカー64ってwiiUとかでVC無かったっけ
81 名前 : ほえほえ 投稿日:2021年04月30日 19:30 ▼このコメントに返信 >>75
HDMIの変換ケーブルとか出てる。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:58 ▼このコメントに返信 64はスイッチの劣化版とか言ってる日本一のバカいて笑った、、、64なかったらスイッチもないわバカすぎん?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:32 ▼このコメントに返信 マリオテニス、ヨッシーアイランド、スターフォックス
確かにグラフィックヤバいけど面白い
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:31 ▼このコメントに返信 64のコントローラーもプロコンの十字キーとレバーの配置を思うと
正しく過渡期な感じがして面白い
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:38 ▼このコメントに返信 >>40
フジテレビに出てた12人家族か?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:20 ▼このコメントに返信 思い出補正じゃなく20年前はゲームが面白すぎた
SFCもクソ面白いゲームばかりだしPSと64はどんどん新作出るし
マリオワールドやマリオコレクションを攻略本を熟読して隅々まで遊び尽くしたあとにやったマリオ64が異次元の面白さで衝撃だったな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:06 ▼このコメントに返信 「今日は何で勝負する?」
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 01:30 ▼このコメントに返信 物持ち良すぎる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:35 ▼このコメントに返信 ゴールデンアイ懐かしいな
トイレの天井裏籠ってたらモーションセンサー爆弾設置されるんよなw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:40 ▼このコメントに返信 >>46
オンラインも月額かかるじゃんね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:22 ▼このコメントに返信 >>90
まあ月額といっても500円程度だし、オンライン維持費を考えるとしょうがなくないか?
それにマリカ8DXは別にオフライン限定でも64よりボリューム不足なわけじゃないし、今の名作も普通に良いぞ。
後レトロゲーは名作ソフトでも難易度問題で下手だと途中で詰んで最後まで遊べないってのも多々あるし、単純に昔の方が優れてるってわけじゃ無いと思う