1: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:12:25.87 ID:4C61lzNF0 .net
これなんなん?
2: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:12:38.18 ID:4C61lzNF0 .net
同じやつおらんか?
3: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:12:47.71 ID:EgAUsAHA0.net
自律神経失調症
6: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:13:30.17 ID:4C61lzNF0 .net
>>3
調べてみるわ
調べてみるわ
4: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:13:05.49 ID:or26Z8oi0.net
普通やろ
8: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:13:45.99 ID:4C61lzNF0 .net
>>4
普通か?もう何度も生活リズム破壊されて鬱陶しいんやが
普通か?もう何度も生活リズム破壊されて鬱陶しいんやが
5: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:13:17.88 ID:4C61lzNF0 .net
ちなみに20時以降起きて普通に0時ぐらいに寝ようとするとあまり寝付きが良くない
7: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:13:41.23 ID:/6xPNiAk0.net
ワイもや
もう昼間眠くてしゃーない
今日も寝ずに今や
もう昼間眠くてしゃーない
今日も寝ずに今や
10: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:14:13.52 ID:4C61lzNF0 .net
>>7
無理やり起きて矯正せなあかんからキツイよな
無理やり起きて矯正せなあかんからキツイよな
18: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:15:45.53 ID:/6xPNiAk0.net
>>10
ほんまそれ結局睡魔に負けて寝る日もあるし最悪やで
ほんまそれ結局睡魔に負けて寝る日もあるし最悪やで
9: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:13:53.08 ID:AuD6ZHwl0.net
ワイもやし深夜どころか23時には目覚めてそっから徹夜や
15: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:14:53.21 ID:4C61lzNF0 .net
>>9
まじで何なんやろな
眠りたい時に眠れないのに20時のときだけ体が正直すぎてイライラする
まじで何なんやろな
眠りたい時に眠れないのに20時のときだけ体が正直すぎてイライラする
11: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:14:26.71 ID:F0I9a+/w0.net
デエビコ飲めば?中途覚醒させなきゃええんやろ
19: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:16:23.33 ID:4C61lzNF0 .net
>>11
なんやそれ怪しい薬か?
なんやそれ怪しい薬か?
12: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:14:30.75 ID:cDnf6vdpp.net
ワイは逆や
どんなに起きてても正常な時間寝れんくて朝に寝てまう
どんなに起きてても正常な時間寝れんくて朝に寝てまう
13: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:14:34.88 ID:AuD6ZHwl0.net
自律神経失調症てやっぱ精神科なんかな
あんまり精神科に寄り付きたくないんやけど
あんまり精神科に寄り付きたくないんやけど
14: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:14:42.90 ID:mTsMpVOq0.net
無職ならええやろ
17: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:15:15.64 ID:4C61lzNF0 .net
>>14
大学生やしかもよりによって今日は対面がある
大学生やしかもよりによって今日は対面がある
16: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:14:59.41 ID:qqzD5smha.net
めっちゃわかる
帰って飯食う→携帯ぽちぽち→いつのまにか寝落ち→深夜アニメ始まる前後起きる→寝られない
帰って飯食う→携帯ぽちぽち→いつのまにか寝落ち→深夜アニメ始まる前後起きる→寝られない
20: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:16:34.26 ID:AuD6ZHwl0.net
大学生かよ会社でこれで苦しんでから言えや
と言いたい所やがワイ大学の時からこうで今も尚やからイッチも社会人なっても苦しむで頑張れ
と言いたい所やがワイ大学の時からこうで今も尚やからイッチも社会人なっても苦しむで頑張れ
22: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:17:48.67 ID:4C61lzNF0 .net
>>20
社会人でそれは深刻やな
治る気配ないから想像するのも嫌や
社会人でそれは深刻やな
治る気配ないから想像するのも嫌や
23: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:18:13.58 ID:8LQiC3y60.net
単に食後だから眠いだけやろ
25: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:18:57.79 ID:4C61lzNF0 .net
>>23
それはあると思うけど眠気を引き延ばせないもんかな
それはあると思うけど眠気を引き延ばせないもんかな
40: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:23:00.46 ID:8LQiC3y60.net
>>25
寝たら眠気引き伸ばせるわけ無いやん
風呂入るとかして目覚ませ
20時に入ればちょっと早めやけど23時とかに体温下がって深い眠りに入れるんやないか?
寝たら眠気引き伸ばせるわけ無いやん
風呂入るとかして目覚ませ
20時に入ればちょっと早めやけど23時とかに体温下がって深い眠りに入れるんやないか?
24: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:18:38.37 ID:4C61lzNF0 .net
しっかりとしたリズムで朝起きられないとその日1日のテンションに影響するからどうにか朝起きて夜寝たいんや
27: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:19:39.63 ID:4C61lzNF0 .net
食後だから眠い言うても深夜に飯食っても全然眠くならんのはなんでや?
29: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:20:07.53 ID:b3Sz9t0/M.net
ワイヤん
31: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:20:52.84 ID:4C61lzNF0 .net
まともな生活リズムで起きた日って朝から活力が湧いてきて時間が長く使える感覚があるんやけど
クソみたいなリズムになってると知らんうちに時間が過ぎてくやん
どうにかならんもんか
クソみたいなリズムになってると知らんうちに時間が過ぎてくやん
どうにかならんもんか
32: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:21:07.28 ID:ep+rXHGP0.net
ワイやんけ
午前0時に起きてしもて眠れん
午前0時に起きてしもて眠れん
33: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:21:52.59 ID:GE6/dlPyd.net
参考までに聞きたいんやがイッチデブ?
37: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:22:28.39 ID:4C61lzNF0 .net
>>33
ガリガリやで
しかも昔からいくら食べても全く太らん
ガリガリやで
しかも昔からいくら食べても全く太らん
34: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:21:59.87 ID:4C61lzNF0 .net
変な時間に起きるとやることないからなんJ見てるだけで時間溶けてってほんまに無駄
35: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:22:08.76 ID:wUTHjFxN0.net
血糖値スパイクやろ
腹8分目にして米減らせ
腹8分目にして米減らせ
41: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:23:07.25 ID:4C61lzNF0 .net
>>35
調べてみるわ
調べてみるわ
36: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:22:09.82 ID:15CRw6N/p.net
俺もそうだけど遅刻が怖くて早く寝て夜中に起きるようになってしまった
遅刻するよりこっちの方がまし
遅刻するよりこっちの方がまし
45: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:23:41.23 ID:qqzD5smha.net
>>36
それもわかる
ふっと寝落ちしてしまいそうで怖い
それもわかる
ふっと寝落ちしてしまいそうで怖い
38: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:22:55.56 ID:4d3M2Bxhp.net
日中の疲労がぜんぜん足りないとか
夜メシ食う前にジョギングでもしてきたらどうや
夜メシ食う前にジョギングでもしてきたらどうや
46: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:24:28.30 ID:4C61lzNF0 .net
>>38
疲労が足りなくても眠くなるんか?
疲労が足りなくても眠くなるんか?
39: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:23:00.41 ID:wUTHjFxN0.net
午前中外出しとらんやろ
43: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:23:31.36 ID:4C61lzNF0 .net
>>39
そのせいはあるかもしれんな
そのせいはあるかもしれんな
53: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:25:16.13 ID:wUTHjFxN0.net
>>43
朝ちゃんと起きて陽の光浴びないと自律神経バグるから誰でもそれなるぞ
あとどうしても直したかったら夜はスマホの画面みーへんことやな
20時以降とか決めとくしかない
朝ちゃんと起きて陽の光浴びないと自律神経バグるから誰でもそれなるぞ
あとどうしても直したかったら夜はスマホの画面みーへんことやな
20時以降とか決めとくしかない
60: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:26:42.61 ID:AuD6ZHwl0.net
>>53
夜になんJ見ないなんて無理ンゴ……
夜になんJ見ないなんて無理ンゴ……
68: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:28:04.50 ID:wUTHjFxN0.net
>>60
ほな無理や
明るい画面見続けたら確実に脳起きる
あと自分でレスしだしたら確実に脳に血が巡って起きる
ほな無理や
明るい画面見続けたら確実に脳起きる
あと自分でレスしだしたら確実に脳に血が巡って起きる
64: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:27:33.74 ID:8LQiC3y60.net
>>53
横からやけど画面ちょっと暗くするのじゃ駄目?
それで駄目ならどのみち部屋の明かりで駄目な気がするけど
横からやけど画面ちょっと暗くするのじゃ駄目?
それで駄目ならどのみち部屋の明かりで駄目な気がするけど
77: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:29:57.04 ID:wUTHjFxN0.net
>>64
部屋の明かりも同じや
人が眠りに就きやすい光は何ルクスって決まっとるからな
暗すぎる中でテレビの画面やスマホの画面から脳に視覚的な刺激をあたえたら起きる
逆に音楽は興味ない雑音みたいなん流したほうが眠りにつきやすい場合あるで
部屋の明かりも同じや
人が眠りに就きやすい光は何ルクスって決まっとるからな
暗すぎる中でテレビの画面やスマホの画面から脳に視覚的な刺激をあたえたら起きる
逆に音楽は興味ない雑音みたいなん流したほうが眠りにつきやすい場合あるで
89: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:33:17.22 ID:8LQiC3y60.net
>>77
消灯後の話? それなら実践できそう
消灯後の話? それなら実践できそう
91: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:36:13.32 ID:wUTHjFxN0.net
>>89
風呂入って明かり落とした部屋に戻って床についたら体温がだんだん下がっていくタイミングで寝るのが一番導入としていいからそこでリラックスして寝るのがええで
大体みんなそのときにスマホ見続けるから睡眠障害起こす
風呂入って明かり落とした部屋に戻って床についたら体温がだんだん下がっていくタイミングで寝るのが一番導入としていいからそこでリラックスして寝るのがええで
大体みんなそのときにスマホ見続けるから睡眠障害起こす
44: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:23:41.23 ID:LN+DWWCG0.net
自律神経なんてもんは存在しないから精神科行って薬もらってこい
48: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:24:40.47 ID:PHz86Ff10.net
オナニー挟めば寝れるぞ
51: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:25:07.16 ID:4C61lzNF0 .net
>>48
ワイはシコると眠れなくなる派やからそれは信じられん
ワイはシコると眠れなくなる派やからそれは信じられん
61: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:26:44.05 ID:PHz86Ff10.net
>>51
じゃあ20時にシコれや
じゃあ20時にシコれや
99: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:44:21.52 ID:saJe2CHtM.net
>>61
答え出たな
答え出たな
49: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:24:43.95 ID:4C61lzNF0 .net
運動は全然しとらんな
引きこもりがちやね
引きこもりがちやね
50: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:24:58.18 ID:NGlZ2Hd70.net
ワイは21時就寝の3時起きや
苦しい
苦しい
55: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:25:38.47 ID:15CRw6N/p.net
>>50
わいもそんな感じやで
でも慣れなら楽や
遅刻しないし3時とか静かだから落ち着くし
わいもそんな感じやで
でも慣れなら楽や
遅刻しないし3時とか静かだから落ち着くし
52: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:25:15.45 ID:1Hr6dRgpd.net
スマホぶっ壊せば二度寝できるよ
57: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:26:23.80 ID:4C61lzNF0 .net
運動音痴で昔から運動大嫌いなんやけど
手軽にできる運動ないけ?
手軽にできる運動ないけ?
58: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:26:25.46 ID:15CRw6N/p.net
朝ギリギリに起きてバタバタするより全然いいよ
63: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:27:28.89 ID:4C61lzNF0 .net
>>58
昼眠すぎて能率がドン底になる模様
昼眠すぎて能率がドン底になる模様
59: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:26:41.67 ID:0qkj/nt8p.net
わかるわ
21時に寝て2時に起きるサイクルから抜け出せない
21時に寝て2時に起きるサイクルから抜け出せない
65: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:27:40.77 ID:AuD6ZHwl0.net
今日はもはや普通に徹夜や
今週3日だけやからまあ何とかなるけど日中ガクガクや
あと昼頃やたらイライラする
今週3日だけやからまあ何とかなるけど日中ガクガクや
あと昼頃やたらイライラする
69: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:28:19.74 ID:qqzD5smha.net
日光浴びろって言うけど出勤時に歩いてる時(15分)でええんやろ
70: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:28:25.39 ID:Cxni2hXY0.net
その時間なら朝まで寝れるやろ
ワイなんか17時に寝ても起きるの翌朝6時やぞ
ワイなんか17時に寝ても起きるの翌朝6時やぞ
71: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:28:37.43 ID:NGlZ2Hd70.net
今頃ウトウトしてくるけど仕事やんなぁ
73: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:28:48.90 ID:sBNwA6jv0.net
正常やぞ
74: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:28:49.65 ID:55/3tOog0.net
リングフィットアドベンチャーええぞ
110kgやったワイがダラダラ続けて今85kgやで
110kgやったワイがダラダラ続けて今85kgやで
75: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:29:04.16 ID:HJIzQx5l0.net
薬でコントロールするか無理してでも起きて何とか調整するかやな
76: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:29:27.53 ID:1Hr6dRgpd.net
夜目が覚めて寝たいのにスマホに手が伸びるとしたら治療が必要な依存症や
80: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:30:47.85 ID:qqzD5smha.net
>>76
時間確認したいだけねん
ついでにLINEとか見るからあかんのやろけど
時間確認したいだけねん
ついでにLINEとか見るからあかんのやろけど
88: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:32:53.68 ID:AuD6ZHwl0.net
>>76
完全に依存症なのは認めるけどあまり直るとも直したいとも思えへん
依存症やからか
完全に依存症なのは認めるけどあまり直るとも直したいとも思えへん
依存症やからか
78: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:30:14.22 ID:glkpb5bx0.net
ぼく「生活リズムどんどんズレるな、でもこのままズレてけば戻るやろ」
なぜか朝8時より遅く起きてる生活にはならない
これはなぜなのか
なぜか朝8時より遅く起きてる生活にはならない
これはなぜなのか
79: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:30:29.79 ID:XYyA0bz70.net
ワイも8時から出勤や
起きたの昨日のpM1や
起きたの昨日のpM1や
85: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:31:58.21 ID:AuD6ZHwl0.net
>>79
ワイもそんな感じ
やっぱカフェインドバドバか?
ワイもそんな感じ
やっぱカフェインドバドバか?
83: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:31:14.56 ID:AuD6ZHwl0.net
ワイはこれがきつすぎるから仕事辞めるンゴけど不眠症も精神科で診断もらったら休職理由になるんか?
86: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:32:24.25 ID:h6AsmQf20.net
ちゃんと布団で寝ればなんとかなる
92: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:36:14.35 ID:sgnlxjvq0.net
日曜日の夜だけ寝れずに徹夜で1週間が始まる
別に仕事が嫌な訳でもないのになんでやろな
別に仕事が嫌な訳でもないのになんでやろな
93: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:36:31.98 ID:bm3NtrY90.net
朝日の光を浴びる
寝る体制に入ってからモニターやスマホの光を見ない
これ以外に対処法あるか?
寝る体制に入ってからモニターやスマホの光を見ない
これ以外に対処法あるか?
94: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:39:40.42 ID:8uZVAueE0.net
>>93
3食ちゃんと朝昼夜に取れ
3食ちゃんと朝昼夜に取れ
100: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:44:28.09 ID:bm3NtrY90.net
>>94
太るし食いたいわけでもないから2食だわ
太るし食いたいわけでもないから2食だわ
96: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:41:32.54 ID:X0t9pIFa0.net
22時-2時まで寝れてたらむしろ健康的や
97: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:42:00.28 ID:gWgn55P10.net
完璧で草
22時から2時の間に寝たほうがええんやぞ!
22時から2時の間に寝たほうがええんやぞ!
102: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:48:39.28 ID:lQWaLxvP0.net
みんなたぶん若いんやろ
30代になったら眠れるようになるぞ
30代になったら眠れるようになるぞ
103: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:49:40.21 ID:ZpaLCPm50.net
ワイも1時半に寝て3時半に起きてから寝れてないわ
104: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:49:50.42 ID:Mk4tbSef0.net
わかるわ
なんかその時間に眠くなる
なんかその時間に眠くなる
105: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:51:05.78 ID:oowF5Jqk0.net
わかる、ドンピシャのタイミングで寝ないとあかんのよね
108: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:59:30.63 ID:1mc9tgQ30.net
蜂蜜入れたホットミルク飲んでみ!
ねれるで
ねれるで
109: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:59:41.10 ID:1XCFdAXpr.net
徹夜すると決心するとこのくらいの時間に眠気が限界になるのはなんでなんやろ
110: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 06:03:24.12 ID:JbOzJnGkM.net
生活変わって頑張れば日付変わるまで起きてるようになったから5時までぐっすり眠れるようになったわ
ただ日中死ぬほど疲れる生活してるなら家着いてすぐ寝てしまうのはしゃーない
ただ日中死ぬほど疲れる生活してるなら家着いてすぐ寝てしまうのはしゃーない
90: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:33:29.80 ID:AuD6ZHwl0.net
せめて朝1時間だけでも寝ようと思ったとこでこのスレ見つけて完全に目覚めてしもたわ
42: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:23:28.12 ID:3NCTKhRvM.net
なんとか12時まで起きていてから寝ても3時くらいに目覚めてしまうから結局夜型から抜け出せないワイ
107: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 05:56:23.48 ID:Ms+QH7+i0.net
20時から24時まで寝てそっから寝れずに夜更しして4時とか5時にまた寝て7時か8時くらいに起きて寝不足のまま会社行くのがワイや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619381545/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:04 ▼このコメントに返信 夕方までコーヒー飲んで無理やり起きておくか、寝たいとき睡眠導入剤使ったほうが良いぞ
俺はそうしてる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:05 ▼このコメントに返信 今まさにそれ
ねむすぎる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:09 ▼このコメントに返信 あるある
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:11 ▼このコメントに返信 で、出たーーー!
いくら食べても太らないニキ!!
食べる量が圧倒的に少ないんだよ バーカ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:16 ▼このコメントに返信 大学生で「いくら食べても太らないんだよね〜」とか言う奴。
30過ぎたら一気に肉がつきはじめるから楽しみにしておけ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:22 ▼このコメントに返信 結局運動と食事の時間帯で調整するしかない
サプリだの整体だの精神科の薬は気休めにもならん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:23 ▼このコメントに返信 昼寝しろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:24 ▼このコメントに返信 20時くらいに眠くなるならそのタイミングで導眠剤使って深い眠りにつくのもいいかも
3時4時くらいに目が覚めても深夜よりはマシだろう
たぶんだるくて2度寝できるからちょうどいいくらいの朝にまた目が覚める
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:35 ▼このコメントに返信 昼休憩の時間に余裕があるなら、
寝るまで行かなくとも、目をつむっておくとかどうかな
20時に眠気が来るとわかってるなら、それに合わせてコーヒー飲んどくとか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:36 ▼このコメントに返信 >>5
ウンコ出なくなるんか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:37 ▼このコメントに返信 >>9
コーヒー飲むと眠くなると体が勘違いしそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:38 ▼このコメントに返信 米4
ブタさんこんばんは
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:42 ▼このコメントに返信 数日朝起きて日の光浴びて昼寝しないで決められた時間に寝れば治る
朝、陽の光を浴びるってのはかなり大事らしいな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:47 ▼このコメントに返信 脳が休めと言っている、海馬が縮小してきて認知症の前触れかもしれん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:48 ▼このコメントに返信 風呂でも散歩でも筋トレでも何なら立って部屋歩き回るだけでも良い
じっとしてるから眠気に負けるんだよ
で少し早く床に付けば問題なし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:56 ▼このコメントに返信 マイスリー5mg飲め。
内科行って「寝れません」って言えば簡単に貰える。 すぐ寝れて寝起きスッキリでおすすめ。
副作用に健忘症あるけど大した問題ではない。
年取って後悔したくなければとにかく6時間以上は寝ろ!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:56 ▼このコメントに返信 起きてもなんJやらずに勉強してたらええんじゃねぇの
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:59 ▼このコメントに返信 自律神経もだけど
鉄壁の意思をもってしても自身の内臓やら器官同士がケンカするので
ダメなときは何をやってもダメよ
もちろん栄養やら運動で心身が乱れる確率を減らせることは可能だし
やるべきだけど
ゼロには出来ないし体質次第では対策も全然変わってくる
だから言えることは「自分の身体の説明書を本気で作りなさい」ってことだな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:02 ▼このコメントに返信 わいもそんな感じで1日2回睡眠してる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:07 ▼このコメントに返信 飯食う量を減らす。代わりに野菜とか食うようにする。これで行ける。食い過ぎたら血糖値上がり過ぎて気絶するみたいに眠くなるんだよ。年取ったら若い頃の飯の量の半分以下が適量になる人もいる。
あとは、3〜20分の仮眠をする
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:08 ▼このコメントに返信 15時くらいに無糖ブラック飲んで数日調整したら治るで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:16 ▼このコメントに返信 ワイの経験上、徹夜しないのが大事やな。
どんなに納期がやばくても、寝るべき時間になったら寝る。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:16 ▼このコメントに返信 血糖値を急激に上げてるか
風呂を7時くらいの時間帯に入って体暖まってから横になってるだろ
風呂の時間ずらしてみるといい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:21 ▼このコメントに返信 無職なら昼寝で、仕事しているなら酒飲んで覚醒やね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:27 ▼このコメントに返信 俺もなる多分血糖値スパイクや
飯食う時に気を付ければいくらかましになる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:32 ▼このコメントに返信 仲間がいっぱい!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:42 ▼このコメントに返信 気にしすぎて医者に変な薬処方されて廃人になったやついたから
あんまり気にしない方がいいぞ
どうせ年取ったらもっと早く眠くなるし長時間寝られなくなるから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:54 ▼このコメントに返信 ショートスリーパーの中村悠一さんは睡眠時間は短いが起きてから眠たくなるまでは他の人と変わらないので、段々早く眠ってしまい一般的な生活リズムが取りづらいみたいな話を見たことがあるので、ショートスリーパーなんじゃね。知らんけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:23 ▼このコメントに返信 同じ様な状況で困ってたけど、小豆のチカラの肩のやつとアイマスク両方で血流よくしてアイマスクしてして寝るのオススメ。体が温まるとスッと寝れる。寝れないからって血糖値スパイク利用して寝てたけど糖尿リスク上がるし逆流性食道炎で内蔵イワしたから寝る前の食事はマジでやめた方がいい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:39 ▼このコメントに返信 自分もそうだった。デエビゴは神。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:00 ▼このコメントに返信 普段から規則正しい生活が出来てなくて脳が休みたいのに飯食い過ぎとかアルコール摂取で一時的にしか休めてなくてアンバランスになる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:01 ▼このコメントに返信 いや晩飯食べて布団の上に寝転がったら誰でも眠くなるよ
アニメは座ってみてろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:08 ▼このコメントに返信 20時に寝て23時に起きるとかよくある
でも普通に2時くらいにまた寝て8時くらいに起きれるw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:08 ▼このコメントに返信 眠くなってきたときに風呂で体温めて、出たあとにヨガやったらだいぶ改善されたわ。夜中に目が覚めてもまたすぐ入眠できるようになった。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:10 ▼このコメントに返信 最近これになった
恐らくiPadと某匿名掲示板のダブルコンボのせい
平均すると平日は4時間ぐらいしか寝てない
でも昼間眠くなることはないから逆に気味が悪い
若いころは休日は10時間ぐらい寝てたはずなんだが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:12 ▼このコメントに返信 夜勤有ワイ「わかる」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:21 ▼このコメントに返信 >>1
カフェイン効きすぎて朝昼に飲むとブースト切れた夕方〜夜にガクッと眠くなる
俺はそのパターンでカフェイン断ちしたら即治って夜11時に寝れるようになった
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:55 ▼このコメントに返信 仕事辞めて2ヶ月くらい自由に生活してたら完全に治るよ
体験談な
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:10 ▼このコメントに返信 大学生でそれはマズイだろ
運動不足とスマホの見過ぎによる眼精疲労だから
運動してスマホ見る時間減らしてる朝と晩きっかり同じ時間帯に寝て起きる生活を1ヶ月やれば若いからすぐ治る
30超えてくるとそう簡単に治せないから早いうちにやっとけ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 03:33 ▼このコメントに返信 あるわ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 04:28 ▼このコメントに返信 米18
その通りだと思うんだが自分は朝起きて夜寝るという普通の生活ができないことを悟るまでに無職期間の数年かかった。生活リズムや食なんかもだけど外的要因を極力排除しないと「自分の身体の説明書」を作ることはできないし、働きながらそれをするのはかなり難しいことだと思うよ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 06:04 ▼このコメントに返信 本当に寝たいなら眠くなくても布団に入ってろ、普通なら遅くても1,2時間すれば寝れる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:05 ▼このコメントに返信 【拡散希望】
寝る前に……するとすっと寝れるで
これが人類の一般常識になったら睡眠薬根絶されるわ
睡眠薬に耐性できてしまった俺が言うんだから間違いない
お前らクソどもには教えてやんねーけどな、震えて枕抱いて朝日に怯えてろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 15:59 ▼このコメントに返信 >>4
あっ!デブだ!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 16:00 ▼このコメントに返信 >>16
副作用やばくて草