1: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:09:37.15 ID:f/wAIVGDM
「ココイチ」の壱番屋、11カ月連続で売上高が対前年同月比マイナス成長
2021年2月4日に更新された壱番屋の2021年1月既存店売上高は、対前年同月比84.2%。内訳は客数81.9%、客単価102.8%で、客単価のプラスで客数のマイナスをカバーできずマイナス成長となりました。
また全店売上高も83.6%と、既存店・全店ともに対前年同月比80%台のマイナス成長となっています。
前期の既存店売上高は対前年同月比でプラス成長8カ月、マイナス成長4カ月となりました。今期は3月以降、11カ月全ての月でマイナス成長が続いています。下期は10月に対前年同月比96.2%まで回復を見せましたが、11月89.8%、12月91.0%、1月84.2%と後退しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39210201938471c99c0d72b9b9e1190733374c9e
2021年2月4日に更新された壱番屋の2021年1月既存店売上高は、対前年同月比84.2%。内訳は客数81.9%、客単価102.8%で、客単価のプラスで客数のマイナスをカバーできずマイナス成長となりました。
また全店売上高も83.6%と、既存店・全店ともに対前年同月比80%台のマイナス成長となっています。
前期の既存店売上高は対前年同月比でプラス成長8カ月、マイナス成長4カ月となりました。今期は3月以降、11カ月全ての月でマイナス成長が続いています。下期は10月に対前年同月比96.2%まで回復を見せましたが、11月89.8%、12月91.0%、1月84.2%と後退しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39210201938471c99c0d72b9b9e1190733374c9e
3: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:09:52.91 ID:V+NIqflFM
値段を安くする
6: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:10:44.46 ID:A9HvhEG+p
安くする
量増やす
これだけでマシになるやろ
量増やす
これだけでマシになるやろ
13: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:12:03.16 ID:CZkN7MSj0
なんも考えずに注文してたら1500円超えてる
14: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:12:04.30 ID:z6w0xmChM
値段に対して得られる満足度が少ない
15: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:12:22.63 ID:4JjhV9lyd
値段とボリューム
16: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:12:36.27 ID:XF5QghmJ0
インドカレー屋でココイチと同じ値段使ったらガチで腹一杯になるよな
昼食ったらマジで夕飯要らないくらいや
昼食ったらマジで夕飯要らないくらいや
21: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:13:24.90 ID:/m1nehFT0
名古屋発チェーンの限界や
23: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:13:33.69 ID:Ca0vkkbm0
コストカットして値下げしたら今までのファンからも見放されるぞ
28: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:14:25.94 ID:EAOOOr3wM
近所のはコロナで漫画無くなってからあからさまに客減ったわ
40: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:16:09.40 ID:z6w0xmChM
>>28
唯一の利点の漫画新聞もなくなったなら終わりやろ
基本接客もそんなに良くないし
唯一の利点の漫画新聞もなくなったなら終わりやろ
基本接客もそんなに良くないし
30: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:14:35.89 ID:3RnuN+ZR0
好きやけど高いわ
そら廃れるわ
そら廃れるわ
31: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:14:37.58 ID:gFPAwGoL0
ハヤシライス食えますってのをアピールしろ
36: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:15:38.26 ID:74SShOUWM
カレーを美味しくせえ
トッピング買わせるためとはいえレトルト未満ってのはやばいやろ
トッピング買わせるためとはいえレトルト未満ってのはやばいやろ
44: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:16:24.89 ID:2MLW7KHO0
自分で作った方が大量に食える
45: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:16:24.94 ID:ajU7Ybw70
いうても思ったより来客数とか減ってないんやな
そら感染者数も増えるわ
そら感染者数も増えるわ
51: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:16:58.56 ID:ztOjK7AWM
全部乗せ千円を販売する
56: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:17:09.62 ID:7fWgYXPR0
トッピング無しなら普通の値段なんやけどな
63: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:17:47.70 ID:muIysIqkd
街にあるそこそこのカレー屋なんやから外にいるときカレー食べたかったら行くぐらいで、家からわざわざは行かないやろ
64: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:17:50.95 ID:o8KoVILT0
CoCo壱は普通のカレーなのに高い
欧風カレーで高いなら分かるけど普通なのに高いのはあかん
欧風カレーで高いなら分かるけど普通なのに高いのはあかん
70: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:18:14.92 ID:tOiRGqtG0
トッピング前提のカレーだからなぁ
だったら最初っからちゃんとしたカレー食うかってなるし
だったら最初っからちゃんとしたカレー食うかってなるし
86: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:19:16.82 ID:rCvq4z0n0
119: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:21:12.70 ID:fPjfcV1Zd
>>86
グランマカレーをもうちょっと肉多めにして800円にすればだいぶ売れるんやないか?
グランマカレーをもうちょっと肉多めにして800円にすればだいぶ売れるんやないか?
87: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:19:17.12 ID:zzqMMAS8a
CoCo壱のカレーって100円のレトルトより不味いよな
よくあれだけカレーを不味く作れるもんだと感心するわ
よくあれだけカレーを不味く作れるもんだと感心するわ
94: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:20:03.03 ID:74SShOUWM
>>87
ほんとにそれなんだよな
トッピングとかがウケたの分かるけどこれ以上のさばると日本の外食のレベル下がるから正直潰れてほしい
ほんとにそれなんだよな
トッピングとかがウケたの分かるけどこれ以上のさばると日本の外食のレベル下がるから正直潰れてほしい
95: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:20:05.56 ID:IhZMXCzR0
何故か出前館やウーバー介さずに自前で配達しようとしてるよな
そのせいで配達時間クソ長くて損してると思うわ
そのせいで配達時間クソ長くて損してると思うわ
112: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:20:47.24 ID:0zn0nP3ma
どうしても食いたくなったらルーだけ買ってるわ
ご飯炊いてスーパの揚げ物乗っけりゃ安いし
ご飯炊いてスーパの揚げ物乗っけりゃ安いし
129: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:21:39.89 ID:/MkJBCLva
じゃあCoCo壱より美味しいカレー店は?って聞くと聞いたこともないローカルな店だすのやめろ
139: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:22:13.31 ID:xz9bGdWc0
旨味ない
量少ない
トッピングが高い
量少ない
トッピングが高い
140: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:22:13.97 ID:5WjSNu5AM
隔週でルー増量キャンペーンとかする
昔のミスドのセールみたいで客来るやろ
昔のミスドのセールみたいで客来るやろ
141: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:22:15.97 ID:f/j7ALqf0
たまに日本っぽいカレー食べたくなるけど高いし松屋でいいわ
146: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:22:22.27 ID:q3OWFeQid
レトルトカレーと変わらん美味さなのに値段は高え
148: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:22:31.15 ID:xm6Tnoi1M
別にうまけりゃ金払うし安けりゃ牛丼屋とかと比べるけど高くて牛丼屋以下だからね…
149: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:22:32.40 ID:HFI7JNep0
安いから高いからとか値段を論じる前に味だよ
スーパーのレトルトカレーと同じ味で誰が食いに行くんだよ
スーパーのレトルトカレーと同じ味で誰が食いに行くんだよ
151: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:22:35.29 ID:WWBEpwA20
カレーチェーンってもしかしたら穴場かもな
レトルト温めてトッピング載せるだけやからフランチャイズ成功しそう
レトルト温めてトッピング載せるだけやからフランチャイズ成功しそう
159: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:23:07.26 ID:HFI7JNep0
すき家のカレーの方が美味いってどういうことだよ
161: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:23:12.93 ID:75vWvdSI0
味と量が普通のカレーにしては値段が高すぎる
165: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:23:18.31 ID:rkYQ5QEB0
今日行くからおすすめのトッピングおしえて
203: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:25:06.28 ID:r9fOtbgN0
>>165
ほうれん草とフライドチキン
チーズとか言う奴はチー牛
ほうれん草とフライドチキン
チーズとか言う奴はチー牛
221: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:25:51.42 ID:kjOB7Olqr
>>165
豚しゃぶとほうれん草おすすめや😁
豚しゃぶとほうれん草おすすめや😁
263: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:27:56.22 ID:/PO/JZRLM
>>165
ビーフソース野菜
ビーフソース野菜
171: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:23:30.37 ID:o6suVNX40
正直レトルトカレーと暖めるご飯買ってきて食うようなら自炊とすら呼べんレベルでもそっちのほうが何倍もうまいわ
出先で仕方なくどうしてもカレー食べたいけど、他に選択肢がない場合に行く店
出先で仕方なくどうしてもカレー食べたいけど、他に選択肢がない場合に行く店
173: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:23:38.00 ID:/PO/JZRLM
でもC&Cよりは格段に美味いよな
174: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:23:42.94 ID:zzqMMAS8a
CoCo壱のカレーとすき家の牛丼はタダでも食わないくらい不味い
181: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:24:04.69 ID:/MkJBCLva
>>174
じゃあ美味しいカレー店教えてくれ
じゃあ美味しいカレー店教えてくれ
251: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:27:18.99 ID:/o64CsXga
>>181
適当な100円のレトルトでもCoCo壱よりは美味いで
適当な100円のレトルトでもCoCo壱よりは美味いで
175: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:23:43.29 ID:NB0fhjQE0
レトルトレベルのカレーのくせに1000円取るのが敗因だろ
うまいカレーにするか安いカレーにするか
根本的に事業を見直せ
うまいカレーにするか安いカレーにするか
根本的に事業を見直せ
177: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:23:48.61 ID:MoTanubqM
出前館で頼むとクソ高いよな
188: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:24:30.71 ID:19Skr2MSx
客単価上げて好調とか前に見たけど変わったんだな
191: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:24:43.90 ID:3758jX7O0
値段の割にそこまで美味しいわけでもなく
具なんてほとんど入って無いからな
具なんてほとんど入って無いからな
195: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:24:48.33 ID:BwhAnXhX0
ゴーゴーカレーみたくオリジナルソング路線に走ればええ
ココイチには熱心な信者が足らんのや
ココイチには熱心な信者が足らんのや
196: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:24:52.82 ID:b8DEaL7ja
カレーの値段下げてやトッピングで稼げるやろ
206: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:25:12.15 ID:UzCDi6v60
量出比べるとカレー自体はそこまで高くない
ココイチの300gと松屋の大盛が同じくらいな感じ
トッピングは高いから持ち帰りならトッピングを別に用意すればええ
ココイチの300gと松屋の大盛が同じくらいな感じ
トッピングは高いから持ち帰りならトッピングを別に用意すればええ
212: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:25:30.29 ID:2nLhQLs30
客増やすだけなら簡単やけど業績上げるのは難しい
213: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:25:34.50 ID:46nE3Hyup
週3くらいで食っとるから店舗減らさないで欲しい
214: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:25:35.90 ID:59P/qN600
カキフライカレーはなんかヘルシーな感じがして安心して食べられるわ
224: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:26:08.33 ID:r6xfxNdmM
近所のインド人カレーのが安くて美味いから
232: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:26:32.29 ID:rkYQ5QEB0
うまさよりも家ではあの辛さにできんからいってるわ
234: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:26:40.50 ID:PzY8gzrR0
半額キャンペーンでもやれば人増えるんちゃう
235: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:26:41.03 ID:59P/qN600
近くにインド人みたいなの働いてるナンハウスあるけどCoCo壱の方がうまいぞ
236: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:26:43.09 ID:Wl3mlAME0
近所の店インドと見せかけて店内の国旗とかポスター全部ネパールだったわ
242: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:27:01.05 ID:kjOB7Olqr
そろそろ終わるかもやがカキフライもええな
244: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:27:02.99 ID:eUCU8VUm0
でもカツカレーとかどこの店でも800円くらいするやろ
特別高いとは思わんが
特別高いとは思わんが
245: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:27:03.85 ID:2GEt8XV2M
味は好きやけど価格設定が強気やな
246: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:27:08.65 ID:r9fOtbgN0
とび辛スパイスも普通にスーパで売ってるしな、行く意味がない
247: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:27:09.01 ID:mHysTzUo0
まともに食おうとしたらそこそこいい値段する割に少ないしそこまで美味しくもない
249: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:27:13.40 ID:KCZ7uepdM
オタクがナスを食いたくなるようなメニューを開発しろ
255: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:27:26.91 ID:ZmjoMiBuM
安くしてルーをドロドロにして具を入れろ
269: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:28:10.75 ID:lpZozsdE0
カツカレーなら松のや旨いで
カツの質はダンチやし
カツの質はダンチやし
296: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:30:19.57 ID:Dj+7jpMQp
>>269
松乃家のカツカレー、あれ最高傑作だなぁ
あれ超えるカツカレー食ったことないわワイ
松乃家のカツカレー、あれ最高傑作だなぁ
あれ超えるカツカレー食ったことないわワイ
283: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:29:26.91 ID:4hijX/L8a
トッピングなしだと味気ないよな
ルーに旨味がない
トッピングさせるためにわざとそうしてるかは知らんけど
ルーに旨味がない
トッピングさせるためにわざとそうしてるかは知らんけど
318: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:32:05.18 ID:S/vwU7+da
>>283
そもそも好きなものトッピングしてくれってコンセプトやろ
ワイは野菜とかジャガイモとか嫌いだからいれないで欲しいんや
そもそも好きなものトッピングしてくれってコンセプトやろ
ワイは野菜とかジャガイモとか嫌いだからいれないで欲しいんや
328: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:32:29.31 ID:WWBEpwA20
>>318
そのトッピングの量が少なすぎるんやで
そのトッピングの量が少なすぎるんやで
307: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:31:05.69 ID:BGA8+L2A0
ワイの作ったカレーより美味い物を提供しろ
334: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:32:57.67 ID:0BLYpwKE0
>>307
ほんまこれ
外食するのにワイの作るカレーの量も質も超えてこないとか行く意味無い
ほんまこれ
外食するのにワイの作るカレーの量も質も超えてこないとか行く意味無い
324: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:32:24.58 ID:7QI5Lel+0
店員の接客と雰囲気込みやから宅配だと高過ぎぃ
326: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:32:24.91 ID:iqYLBMtsM
ココイチ一時期通ってたけど950円でカレー食べ放題のインドカレー屋さん行ってからアホらしくなった
329: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:32:30.19 ID:x7F13czSp
週一くらいでいくけどバイトによって出てくるルーの温度が違うのはなんとかせいよ
ぬるいのは未だいいけど沸騰レベルのが出てくる時が地獄
ぬるいのは未だいいけど沸騰レベルのが出てくる時が地獄
330: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:32:34.16 ID:paln3ZGZ0
ベースのポークソース不味いんよ
銀座カリーの方が上なレベル
銀座カリーの方が上なレベル
338: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:33:05.40 ID:O9aFFIFHd
自分で作るかになるからカレーで商売するならなんか特別感ないとあかんわ
339: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:33:09.70 ID:1hV04q3aM
家の近くには美味い個人店あるし出先でカレー食いたいってなってもココイチは選択肢に入らん
343: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:33:20.70 ID:59P/qN600
ポーク
4辛
ソーセージ
が毎回のメニューだわ
カキフライある時はカキフライ
4辛
ソーセージ
が毎回のメニューだわ
カキフライある時はカキフライ
344: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:33:21.49 ID:2nLhQLs30
カレー500円+トッピング500円
カレー300円+トッピング700円
同じ1000円でも下のほうが安く見える
カレー300円+トッピング700円
同じ1000円でも下のほうが安く見える
351: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:33:51.95 ID:v5t2hryg0
高くても良いけど不味いのはアカン
まず具をちゃんと入れろや
全部溶けてるとか嘘臭い言い訳してないで人参、じゃがいも、肉がゴロゴロ入ってるカレーを出せ
まず具をちゃんと入れろや
全部溶けてるとか嘘臭い言い訳してないで人参、じゃがいも、肉がゴロゴロ入ってるカレーを出せ
357: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:34:16.48 ID:kjOB7Olqr
>>351
野菜トッピングがあるやん
野菜トッピングがあるやん
364: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:34:37.88 ID:9y7CTr4O0
>>351
高くても良いならトッピング追加したら具沢山入るやん
高くても良いならトッピング追加したら具沢山入るやん
373: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:35:19.94 ID:59P/qN600
>>351
トッピングあるやん
コンセプト理解しろや
トッピングあるやん
コンセプト理解しろや
359: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:34:19.88 ID:4e1bpJsdr
三大なんJで嫌われるチェーン店
ココイチ
一蘭
あとひとつは?
ココイチ
一蘭
あとひとつは?
379: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:35:37.19 ID:BwhAnXhX0
>>359
一風堂
一風堂
387: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:36:03.71 ID:r9fOtbgN0
>>359
山岡家
山岡家
391: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:36:11.14 ID:74SShOUWM
>>359
すき家
モス
すき家
モス
361: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:34:23.49 ID:KgTjoy/+a
かつやとかは500円以内で食えるし安いんよな
なぜたかがカレーがあんな値段になるのかわからん
コロナと共に潰れればいいじゃん
なぜたかがカレーがあんな値段になるのかわからん
コロナと共に潰れればいいじゃん
365: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:34:46.74 ID:hthTj5zia
牛カレー旨いから食ってるで
392: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:36:15.90 ID:MQX6k0bw0
トッピングが高すぎる
394: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:36:19.40 ID:MfGzDtwJx
具が無い
414: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:37:05.59 ID:tLJ1tSr2r
自分でカレー作る奴増えたんやろ
426: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:37:27.80 ID:onf7BF7lM
松屋のカレーやインドカレー屋のほうが安くておいしい
435: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:37:52.85 ID:KgTjoy/+a
ビールしか頼んでないのに会計時にアイス5000円 テーブルチャージ7000円
合計12万になります みたいな感覚になるんよな
合計12万になります みたいな感覚になるんよな
440: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:38:07.84 ID:q5UBTK10M
まずいって言ってるやつはカレーをなんだと思ってるんや
普通にうまいカレーだけどカレーなんてそこらにあるからココ壱行かないだけや
普通にうまいカレーだけどカレーなんてそこらにあるからココ壱行かないだけや
469: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:39:33.15 ID:gFF9nLrud
シャバシャバしたカレールー嫌いやからココイチ行かんわ
ドロドロのほうがすき
ドロドロのほうがすき
476: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:39:57.01 ID:zcGaUbx6p
無駄に浅くてでかい皿食いにくいから嫌い
深いやつにしてほしい
深いやつにしてほしい
477: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:39:59.74 ID:pW4wyWim0
揚げ物小さくなったよな
以前の手仕込みシリーズクッソデカかった記憶ある
以前の手仕込みシリーズクッソデカかった記憶ある
478: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:40:00.24 ID:U82DkRRR0
トッピング無しで具を増やし安くする
499: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:41:25.55 ID:gFgadgbw0
まぁ結局は値段だよな
その辺の個人喫茶店のカレーセット(コーヒー+サラダ)なんて1000円以内で食えるし
その辺の個人喫茶店のカレーセット(コーヒー+サラダ)なんて1000円以内で食えるし
517: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:42:31.39 ID:BWrqxNJ60
会計時に楽天ポイント聞かれるのクッソうざい
518: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:42:39.82 ID:GKbutD+x0
LEEの方が美味い
519: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:42:43.70 ID:2fVhbIOw0
なんであんなに高いんだろ
何にコストかかってるんだ
何にコストかかってるんだ
526: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:43:15.08 ID:z0/ZiUQap
インドカレー安くて好きなんやけど
部屋が薄暗いのと怪しい音楽流すのやめてくれ不安になるから😅
部屋が薄暗いのと怪しい音楽流すのやめてくれ不安になるから😅
529: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:43:23.87 ID:LA5aCS12d
値段に合う味にしましょう
出来ないのなら味に合う値段にしましょう
出来ないのなら味に合う値段にしましょう
581: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:46:23.74 ID:8jv5A6cY0
食事の値段としてみるなら普通やがクオリティの割に高い
591: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:47:00.23 ID:2nLhQLs30
カレー500円←普通
トンカツ300円←普通
カツカレー800円←高い
なんで?
トンカツ300円←普通
カツカレー800円←高い
なんで?
611: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:48:15.91 ID:Gx6mE6oGr
>>591
ペラッペラ油ギットギトなトンカツ300円やからね
まあ単純にワンプレートに乗ってるからトンカツの存在感薄れて高く感じるってのもあるだろうな
ペラッペラ油ギットギトなトンカツ300円やからね
まあ単純にワンプレートに乗ってるからトンカツの存在感薄れて高く感じるってのもあるだろうな
598: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:47:32.25 ID:JboBpTnX0
CoCo壱は民度高いから好き
店員も愛想いいし
店員も愛想いいし
600: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:47:37.06 ID:Gxf8p9whM
チーズ入れたチキン煮込みカレー食いたいけど高すぎる
レトルトに適当にちーず惣菜打ち込んで食べるほうがよっぽどいいねん
レトルトに適当にちーず惣菜打ち込んで食べるほうがよっぽどいいねん
636: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:49:46.26 ID:KgTjoy/+a
ほっかほっか亭はからあげ ウインナー とか沢山入ったバラエティ弁当を500円
ここはトッピングしただけで5000円
ここはトッピングしただけで5000円
643: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:50:05.61 ID:aQng4OvEd
店多い以外他店と競争する気ないやん
近くに上等あるからそっちしか行ってないわ
近くに上等あるからそっちしか行ってないわ
654: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:50:45.41 ID:Pj8ukQ/W0
初見のインドカレー屋ってちょっと入りづらくないか
特に他の客がいないときとか
特に他の客がいないときとか
656: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:50:52.50 ID:9f2/8hGfM
まあ普通に美味いけど家で作るカレーよりは美味くないから行かないわ
地味に高いし
地味に高いし
683: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:52:20.49 ID:M4YbjCaVM
近所にあるけど一度も行ったことない
702: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:53:40.42 ID:KgTjoy/+a
すき家 吉野家 かつや マック モス
とか並べてもCoCo壱だけ飛び抜けて値段が高い
とか並べてもCoCo壱だけ飛び抜けて値段が高い
727: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:54:46.92 ID:uNvbEuO2H
>>702
酒も一番搾り一択だしな
酒も一番搾り一択だしな
737: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:55:10.06 ID:IJeAr2lva
>>702
ラーメン屋と比較したら似たようなもんやろ
ラーメン屋と比較したら似たようなもんやろ
712: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:54:04.80 ID:F1oGM/QsM
ワイけっこうビーフカレー好きやがな
713: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:54:09.11 ID:o5DoJ3yHp
カレーなんてレトルトでええんよ
そのレトルトに負けてるのがココイチとゴーゴーカレー
そのレトルトに負けてるのがココイチとゴーゴーカレー
720: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:54:32.66 ID:hzcLltlB0
値段とクオリティの差だろ
値段高くするなら高級志向を目的として
値段やすいなら量多くいやつとか
値段高くするなら高級志向を目的として
値段やすいなら量多くいやつとか
725: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:54:39.04 ID:o6Y2ejFVp
インド人が経営してるカレー屋ってだいたい美味いよね
749: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:55:45.85 ID:+s8rjVYD0
>>725
まあ相性やなワイのように概ね合わん勢も一定数おると思う
まあ相性やなワイのように概ね合わん勢も一定数おると思う
777: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:57:22.74 ID:IJeAr2lva
>>725
あれブローカーがいて決まったレシピ出回ってるんやろ
あとやってるのはパキスタン、バングラデシュ、ネパール人がほとんどでインド人のやってる店はレアやで
あれブローカーがいて決まったレシピ出回ってるんやろ
あとやってるのはパキスタン、バングラデシュ、ネパール人がほとんどでインド人のやってる店はレアやで
741: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:55:27.12 ID:kQqRFmnr0
ごく一部のJ民が好きらしいから支えてくれるんちゃうか
778: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:57:23.26 ID:IrEjPvVS0
やっぱ高いんよ
チーズ入れただけで735円するのはなあ
チーズ入れただけで735円するのはなあ
780: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:57:27.80 ID:+jy3+4VR0
coco壱よりとんかつチェーンがやってるカレーの方が普通に美味そう
802: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:58:34.64 ID:+s8rjVYD0
>>780
カツカレー単品よりセット頼んでちょい足しカレーを頼むくらいがええかもしれん
カツカレー単品よりセット頼んでちょい足しカレーを頼むくらいがええかもしれん
781: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:57:28.64 ID:fw1p/ywVa
ナンが旨いと言う奴の味覚がそもそも信用できない
804: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:58:56.09 ID:8XiDihEca
丸亀みたいにカレー400円であとトッピングですみたいにしろや
805: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:58:58.47 ID:OAQlacR50
モスバーガーしか外食チェーンが無いから都会に行ったらほぼ必ずココイチなのだが
816: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:59:27.80 ID:XB1trnkY0
高いと客層あがる所はええんやけどな
820: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:59:41.33 ID:4R5wZqlcd
高いわ
その値段出すならもっとええとこ行く
その値段出すならもっとええとこ行く
836: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:00:07.85 ID:fw1p/ywVa
周りでインドカレーが好きな奴おるけど、必ずデブなのはなんでやろうな
ナンはいかにもカロリー高そうである
ナンはいかにもカロリー高そうである
897: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:03:31.70 ID:Y7xszGgbd
>>836
しっかりバターとか使ってるからカロリー高いぞ
むしろ使ってないとただの薄いパンみたいでカレーに合いにくい
しっかりバターとか使ってるからカロリー高いぞ
むしろ使ってないとただの薄いパンみたいでカレーに合いにくい
845: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:00:25.88 ID:dYNxRAOga
たまに行くよ
パリパリチキンカレーにコロッケつけて食べてる
パリパリチキンカレーにコロッケつけて食べてる
851: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:00:47.18 ID:7e/LWWoQ0
グランドマザーカレーは美味い
なんで恒常メニューにしないんや
なんで恒常メニューにしないんや
852: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:00:50.18 ID:zHR9okXIp
合わん奴にはとことん合わんからなあのルー
唐辛子じゃなくマスタードが辛さのベースだから
唐辛子じゃなくマスタードが辛さのベースだから
859: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:01:16.78 ID:NtKkr8s+d
店舗減らして耐えるしかないやろ
コロナできつくないチェーン店なんてないわ
コロナできつくないチェーン店なんてないわ
860: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:01:16.91 ID:8Vfk/n7d0
カレーだからカレー屋と勝負!
ってのがずれている
CoCo壱の敵は牛丼チェーンやファミレスやろ
お手軽ファーストフード枠じゃん
値段でも味でも負けてる
ってのがずれている
CoCo壱の敵は牛丼チェーンやファミレスやろ
お手軽ファーストフード枠じゃん
値段でも味でも負けてる
895: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:03:23.32 ID:tPSJD2kJM
>>860
牛丼チェーンのような値段設定でもないし、ファミレスのようにくつろげる空間でもないやん
そもそもココイチは元々は大食いチャレンジとかやってたぐらいの尖ってたカレー店やぞ
牛丼チェーンのような値段設定でもないし、ファミレスのようにくつろげる空間でもないやん
そもそもココイチは元々は大食いチャレンジとかやってたぐらいの尖ってたカレー店やぞ
875: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:02:13.59 ID:bqlGA0gA0
小諸そば満腹カレーセット650円にまさる美味さも満足さもないからしゃーない
878: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:02:19.93 ID:xEY4aHuw0
正直家で頑張って作った方がおいしい
880: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:02:27.80 ID:AA52QtoSa
ワイ的には味は美味いけど、高いな
トッピングしてたらすぐ1000円とか行くよな
トッピングしてたらすぐ1000円とか行くよな
894: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:03:20.98 ID:o6Y2ejFVp
正直無印のレトルトカレーの方がうまいよな
932: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:05:54.40 ID:D+EMZ/7QM
>>894
無印のカレーはまじでクオリティ高い
無印のカレーはまじでクオリティ高い
920: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:05:20.13 ID:/PVXcYzX0
トッピングなしだと不味い
トッピングありだと高すぎる
トッピングありだと高すぎる
926: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:05:33.96 ID:zFMLhR+Td
ワイは上等がすき
トッピング券くれるし
トッピング券くれるし
927: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:05:36.03 ID:py7H1g3Jp
増殖してるインドカレー屋行ってしまうわ
こっちのが美味いし
こっちのが美味いし
985: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:09:58.03 ID:QMWJUPID0
値段より出てくるの遅いのがあかんわ
576: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:46:15.31 ID:H6r6qmtb0
高いけどたまに無性に食べたくなるのはなんでや
41: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 11:16:15.20 ID:kjOB7Olqr
好きやけどまあ高いわな
1500円とかすると別の選択肢も入ってくる
1500円とかすると別の選択肢も入ってくる
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619748577/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:04 ▼このコメントに返信 創業者の意見を聞く
海外出店を見直す
まずハウスのいい加減さを何とかすればどうにかなりそうだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:04 ▼このコメントに返信 カレー重たい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:04 ▼このコメントに返信 このご時勢だからデリバリーでも頼んでみようかなと見てみたらさらに割高すぎて笑ったわ
コロナ禍の間だけでもキャンペーン価格とか配達料無料とかやればいいのに
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:04 ▼このコメントに返信 高いから4年に一度しか行かんわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:06 ▼このコメントに返信 プレーンを安くしろよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:06 ▼このコメントに返信 レトルトもっと売れば良いのでは?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:07 ▼このコメントに返信 お前らあんだけCoCo壱持ち上げててこれかよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:08 ▼このコメントに返信 ルーが不味いマンは普段どんなカレー食べてるんだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:08 ▼このコメントに返信 喫茶店とかで食べるカレーに慣れていると、ココイチのカレーは味が変に感じる
ポークカレーが原因かと思ってビーフカレーを頼んでも何か違うし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:08 ▼このコメントに返信 >>1
創業者はさっさと金に変えて自由気ままにやってるよ。ココイチ魂とか言いながら金に変えたそんな程度の物。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:09 ▼このコメントに返信 美味しくないってよく言われるけど俺は美味しいと思うぞ
せっかく人が美味しいと感じてるのに、声が大きいグルメ擬きがCoCo壱を批判してるのマジで不愉快
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:12 ▼このコメントに返信 高めだからファミリーとか来ないし
都内でも店内空いてて俺はよく行ってたけどな
コロナ禍だから外食一切しなくなっただけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:19 ▼このコメントに返信 コロナ後の外食で売り上げ維持してる方が異常だわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:20 ▼このコメントに返信 >>11
実際そこまで美味しくないじゃん
不味くは無いけど何処まで行っても普通止まりのカレー
高い
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:21 ▼このコメントに返信 松乃家のカツカレー美味いのか
今度食ってみよう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:23 ▼このコメントに返信 これからステイホームに耐え切れなくなったアホが殺到するから大丈夫だろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:24 ▼このコメントに返信 カレー単品で500円台は割高だわね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:25 ▼このコメントに返信 チェーン店に何を求めてるかでしょ、カレーに限らず格段に美味いと思って行く人居ないだろうに。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:27 ▼このコメントに返信 高いから客層が良いんだっけ?
じゃあその良い客層に買い支えてもらいなさい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:29 ▼このコメントに返信 サラダだけはチェーン店で一番好き
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:29 ▼このコメントに返信 スレ見てて思ったけどこいつらの言う通りにしたら潰れるわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:30 ▼このコメントに返信 高いんだもん 値段ほど美味しく無いんだもん ぼったくりやでほんま
上野アメ横のクラウンエースってカレー屋を見習いたまへよCOCO一番
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:31 ▼このコメントに返信 ココイチやモスの利点は客層の良さよ
テイクアウトメインの人には関係ないが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:35 ▼このコメントに返信 トッピング一品付けてようやく500円くらいの味
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:37 ▼このコメントに返信 ルーがクソ不味い
カレー抜きで注文したいぐらい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:37 ▼このコメントに返信 先日カツカレー食べたけどほんとカツの質が低くてびっくりしたわ…
満喫とかで出てきそうな感じとでも言うべきか…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:38 ▼このコメントに返信 松屋とかすき家のカレーの方が美味いしなぁ
行く気が起きないわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:38 ▼このコメントに返信 減価率カレーは二百円だよまずいけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:38 ▼このコメントに返信 カレーライスをわざわざ外で食いたくないわ
ネパール人がやってるカレー屋でいい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:39 ▼このコメントに返信 1300円出すならナンで食べるネパール人の店に行くわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:39 ▼このコメントに返信 以前は、御飯の量に連動してるーも増えたが、今は違うんだろ?
それだよ。それ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:39 ▼このコメントに返信 すき家や富士そばのカレーと同レベルなのに、具が無くて値段も割高
すき家や富士そばとか別ジャンルのチェーン店でもメニュー範囲ならトッピング可能だから、CoCo壱ならではのトッピングが食べたい時しか行く気にならない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:40 ▼このコメントに返信 ワイが行かんくなった理由
・まず高い、高くなりすぎた。欲が見える
・ルー多めが有名になった途端有料
(これは大きな反感をかった)
・フランチャイズ店がケチり始めたのに気が付いてない。(本部にクレーム入れたが改善なし)
・コラボがウザイ
・低所得層を排除した。
せっかく好きだったのに、もうCoCo壱は行かない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:41 ▼このコメントに返信 米8
地元味噌県民だけどココイチはどんどん味が落ちる一方だし今のカレーはまずい
家で作る普通のカレーの方が美味しいよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:43 ▼このコメントに返信 CoCo壱 OUT
チャンピオンカレー IN
したらいくわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:44 ▼このコメントに返信 >>14
ココイチが高いってなんか悲しいな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:44 ▼このコメントに返信 値段の割に旨くない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:44 ▼このコメントに返信 ココイチがヤバいんじゃなくて外食全体がヤバいだけの話でしょ
ここまで毎回屁理屈で叩かれてると作為的なものを感じざるをえないな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:44 ▼このコメントに返信 カレーなんかで¥1000越えるなんてナンセンス!レトルトカレー¥500で美味しいカレーはいろいろとあるよ。CoCo壱番屋のカレーは高くなりすぎたね。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:44 ▼このコメントに返信 >>21
あ客視点だけで都合のいいことしか言わないからしゃーないw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:45 ▼このコメントに返信 ココイチに漫画があるからなんだよw
雑誌?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:48 ▼このコメントに返信 そもそも外食系はテイクアウトが強い所以外は大抵死んでね?
前年同月比85%くらいならまだマシな方じゃね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:48 ▼このコメントに返信 米8
外食スレは基本 不味い 自炊 ほか行くわ厨の巣窟だから他意はない
わかりやすくいうならこれら言わないとしんじゃう病というか
更にわかりやすくいうなら煽りでもなんでもなく事実として脳に障害ある連中の坩堝だから
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:48 ▼このコメントに返信 まつやカレーをまつやの値段でだす
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:53 ▼このコメントに返信 >>8
そらルーが美味いカレーやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:53 ▼このコメントに返信 >>8
お前、味音痴すぎだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:54 ▼このコメントに返信 >>36
値段と味が見合ってないってことや
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:54 ▼このコメントに返信 >>36
いや、高いだろ
普通に200円台のレトルト適当に買った方が美味い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:54 ▼このコメントに返信 不味い、高いで行かなくなった飲食は記憶に無い。あっモスのただのハンバーガーが該当するかな(見かけたら行くレベルでハマってたのにある時から急に。それでも不味いとは言わんがね。美味しくなくなったから行かなくなった)
行かなくなったのはほぼ100%クソ店員のクソ接客によるもの。チェーン店に何求めてんねんとか言うなよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:54 ▼このコメントに返信 客単価高いのに平均年収が低いんだよね。どこに消えてるんだろうね?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:55 ▼このコメントに返信 >>39
ボンディは普通に行くぞ
CoCo壱には行かんけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:56 ▼このコメントに返信 普通に外食産業全体が不振で、平均前年比とほぼ同じっぽいけどね
そういう前提を無視してココイチは不味い!俺は知ってた!
みたいなアピールはちょっと滑稽ですわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:56 ▼このコメントに返信 >>2
なんか旨くも不味くもない味な上割高は感じ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:57 ▼このコメントに返信 >>10
創業者が金を何に使ってるかも知らないで、愚かな奴。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:57 ▼このコメントに返信 カレーにしては高いよな
味なんて家で作っても変わらんし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 19:58 ▼このコメントに返信 >>12
それ。高いのがいいんだよな。
安くして貧乏人で混雑したら行かないわ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:00 ▼このコメントに返信 この間行ったら、マスク会食とかいうふざけたアナウンスしてたからしばらくは行く気無くなった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:00 ▼このコメントに返信 >>43
悪ィ悪ィ、俺、脳に障害があるから、家でも作れないような、シャバシャバで味薄いカレーを美味いと感じられないんだよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無し投稿日:2021年04月30日 20:00 ▼このコメントに返信 味覚障害者御用達の、ゲロマズチェーンだから仕方ない。倒産しても、俺の人生に何の変化もない。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:01 ▼このコメントに返信 >>1
客離れを増額で補うのはさらなる客離れを引き起こすから悪手ってさんざん言われてたやろw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:01 ▼このコメントに返信 外食はテイクアウトに力入れてるとこ以外、今はキツイからココイチだけって話じゃないだろうな
ただ特別マズイとは言わんけど都心部なら探せば同じ価格帯でもっとおいしい店あるから、23区とかでココイチ通ってる人は探すのめんどくさいのか、5辛以上とかのめっちゃ辛いの食べたくて通ってるイメージ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:02 ▼このコメントに返信 ※56
君みたいなアホの意見を参考にした結果がマイナス成長なんだよな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:04 ▼このコメントに返信 ※56
価値があるなら値上げしても問題無いと思うが、ゴミを値上げしてもね。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:05 ▼このコメントに返信 >>7
ぶっちゃけ「底辺が来なくてゆったり食える」がウリだから、
そういう層はこのご時世にまでわざわざ店内で食ったり
テイクアウトするために長々と待つ気はなかったんだろうな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:06 ▼このコメントに返信 何も食べたい物が浮かばない時に仕方無く行けるぐらいの手軽な価格帯ならめちゃくちゃ利用する気がするんだけどなぁ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:06 ▼このコメントに返信 納豆カレーの納豆をいっそのこと甘納豆にすればいいんじゃね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:07 ▼このコメントに返信 >>9
「喫茶店とかで食べるカレーを基準にしたら
カレー屋のカレーは味が変に感じる」
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:08 ▼このコメントに返信 >>11
コクがなくて塩気ばかりが強い最悪のカレー
そもそも創業者が美味しすぎると逆に普段食べてくんないから、そこそこの味にしてるって言ってるぐらいだからな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:09 ▼このコメントに返信 >>48
原価厨はルーでも煮てろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:09 ▼このコメントに返信 >>23
チェーン店で客層いいとか、どんな生活しとんのよ
スラムにでも住んでんのか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:10 ▼このコメントに返信 380円に値下げしろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:11 ▼このコメントに返信 またアズレンでオタク釣ればええやんwww
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:11 ▼このコメントに返信 ココイチなんて全て廃業してその分
松屋とやよい軒を出店したほうがいいよ
おかわり無料もサービスできない店に価値はない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:11 ▼このコメントに返信 一時期ステマかと思うくらい持ち上げるやつ多かったけど金が無いと擁護が一切ないのまあそういうことだわな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:11 ▼このコメントに返信 >>11
美味しくなかったらとっくにつぶれてるよね。
76 名前 : 56投稿日:2021年04月30日 20:11 ▼このコメントに返信 貧乏人に噛みつかれてワロタ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:11 ▼このコメントに返信 >>33
どいつもこいつも「高し憎し」だな、そんなにすっぱい葡萄かね。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:12 ▼このコメントに返信 高い、少ない、美味しくない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:16 ▼このコメントに返信 値上げして奴隷の対価上げない犯罪企業なんざそのまま潰れろよ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:16 ▼このコメントに返信 店員のチャイニーズが謝罪と愛想を知らないからメシがマズクなる。中国じゃ謝罪しないのが美徳らしいけどガキにしか見えないんだよ日本では。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:18 ▼このコメントに返信 >>76
とりあえず「値段の割に」で予防線を張りつつ
行かない理由付けのマズさを様子見で盛っていく恒例の流れだな
最近出てきた店でもないのに未だに必死に否定するのは、結局値段だよ
「食えないからキライ!」と素直に言ったほうがよほどスッキリするのに
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:18 ▼このコメントに返信 米11
代わりで出てくるのが同じチェーン店レベルのカレー、レトルト、インドカレー屋とかいうふわふわした概念レベルの話だぞ
言ってる奴を察しろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:19 ▼このコメントに返信 具材と一緒に煮込んでないから食材のダシがないただの塩っ辛いカレーソースってだけだし
トッピングしてもソース・ご飯・トッピングが三位一体でなじまず最後まで別々のままって感じ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:22 ▼このコメントに返信 むしろデリバリーや持ち帰りがメインじゃない外食でいま前年比プラスになってる企業ってあんの?
なんでココイチ特有の現象みたいな話してんの
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:23 ▼このコメントに返信 ルーがスープカレーみたいにシャバシャバになってたから買わなくなったわ。吉牛のカレーの方か好み。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:24 ▼このコメントに返信 >>14
そこまで美味しくないじゃん、じゃねーんだよ
俺は美味しいって言ってんだよ
美味しくないって意見が多数派だからって俺の感じた美味しいという気持ちは否定させない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:24 ▼このコメントに返信 >>81
ニートには超高級な値段設定なんやろなきっと
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:26 ▼このコメントに返信 >>4
行かなくていい
食えない飯にはツバを吐く、米欄の連中を見習え
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:27 ▼このコメントに返信 俺もココイチ好きだよ
美味しいなぁと思う
まぁ安さ求める人には辛いかもしれんがな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:27 ▼このコメントに返信 高い。
あと外国人がくってたんだろ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:28 ▼このコメントに返信 >>7
いやココイチ絶好調だろ
底辺来なくてゆったり食えるってみんな言ってるし
値段も底辺が高値いって言ってるだけってみんな言ってるし
俺も通ってるわ
金無いから2〜3年に1回くらいの割合だけど
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:28 ▼このコメントに返信 街にうまくて安いカレー屋増えたからね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:28 ▼このコメントに返信 >>19
テレワークしてる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:29 ▼このコメントに返信 値段を安くする以外の解決策はない。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:30 ▼このコメントに返信 ハウス食品が株主になってから断然上手くなったのに
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:30 ▼このコメントに返信 ウーバーの置き配可にする
不可のせいで注文したくならない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:32 ▼このコメントに返信 ココイチまずいとか言っておけばいいと思ってそう
どこがまずいのか全然わからん
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:32 ▼このコメントに返信 不味くはないけど、高すぎる
とりあえず値下げできないなら常時なにかとコラボして
限定メニューとかオマケでもつけるしかない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:33 ▼このコメントに返信 食い終わってるのにいつまでも漫画読んで居座ってるやつ大嫌い
漫画なんかなくしちまえよ貧乏人は切り捨てろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:33 ▼このコメントに返信 >>43
「外食できないんじゃなくて、しないだけ!」
「結婚できないんじゃなくて、しないだけ!」
頼んでもないのにやたら必死に理論武装するのはコンプレックス以外ないからな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:36 ▼このコメントに返信 あと第一号店を潰して変な入りづらい要予約の記念館にする無能
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:38 ▼このコメントに返信 最近すき屋もカレーのレベル落としてきた感じがする
人参とかじゃがいもの形がひとつも残ってない全部シャバい液体だけになった
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:39 ▼このコメントに返信 >>48
ふだんどんなレトルト食べてるの?
単純に知りたい。
レトルトなんて200円も出したくない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:40 ▼このコメントに返信 ココイチのカレーを夕食にしたくはないし
平均的なサラリーマンの昼食にするには高い
同じくらいの値段使ってもう少し豪華なランチができる
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:40 ▼このコメントに返信 >>52
韓国経済崩壊論みたいなもんだな
いけすかない理由が「高いから」っていうのがまた執着の種
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:40 ▼このコメントに返信 だって値段の割に味が微妙だし
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:41 ▼このコメントに返信 どう考えても市場にマッチしてないのに生き残ってきたのが不思議
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:42 ▼このコメントに返信 こんなにコメントで答えが出てるのに経営陣がひとつも参考にせずに高止まりしてるからだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:42 ▼このコメントに返信 高い
具が入ったまとなカレーが千円越えるのなんでなん?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:42 ▼このコメントに返信 カレーでなくハヤシライスばっか食べてる
カレー不味く無いけど普通過ぎて・・・
でも何故かカレーの出前だとココ一になるという
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:46 ▼このコメントに返信 創業者にケチ付けてる奴いるけどあの人めちゃ苦労人じゃなかったっけ
極貧で両親無しだか片親だか忘れたが、スタート最下層から這い上がって全国チェーンにしたなら名采配や
いろんなとこ寄付してたし俺の母校にもホール寄付してたし味のクオリティの低さ以外やっかまれる事ねえぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:46 ▼このコメントに返信 むしろ今まで生き残ってた方が不思議
割高で旨くもないのに
錦糸町駅近辺のどのカレー屋より美味しくない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:47 ▼このコメントに返信 松屋にマイカリー工房併設で入ってからCoCo壱全く行かなくなった
たまにカツカレーでも食いたくなったらマイカリーで十分なんだよなあ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:50 ▼このコメントに返信 安くしろ。量増やせ。って貧乏人ばっかりかよw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:51 ▼このコメントに返信 メインのカレーもサイドメニューも悪くないが
基本的に高い
で、狙っているユーザー層が金に余裕がないのなら無理やろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:52 ▼このコメントに返信 ココイチよりカレーマルシェのほうが美味しいと思う
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:52 ▼このコメントに返信 俺もカレー好きだけど、ココイチ別に不味くないと思うけど。100円レトルトよりってのは流石に。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:55 ▼このコメントに返信 >>43
量、値段、味全てにおいて上の個人の店がいくつもあるのに行く必要あると思う?
下四行で同じようなこと書いて煽りじゃないと前置きして尻切れで終わるのって凄まじく頭が悪く見えるわ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:56 ▼このコメントに返信 米111
別に苦労してるか否かで意見してるわけじゃないし、そもそも飲食店で味のクオリティ低いならそれだけで理由は十分じゃないのか。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 20:59 ▼このコメントに返信 値段の割りに腹一杯にならない。
牛丼の方がいい。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:03 ▼このコメントに返信 インドでがんばれ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:03 ▼このコメントに返信 税込みの一円単位を無くした方がいい。セコさを感じさせてしまう。税込み986円より税込み990円の方がまだいい。
あと持ち帰りの黒い容器の変更は失策だと思う。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:07 ▼このコメントに返信 まず値段を気にしないとしても、定期的に食べたくなるほどの味でもない。不味くはないと思う。
しかしそれを満足する量まで食べるとしたらやっぱり値段も気になるし、それなら他の店に行ったほうがいい。
俺は好きなもんには金を払うべきだと思うし、気に入れば一食に数千円かかっても気にしないが、それでもCoCo壱に行こうって積極的な気持ちにはならない。
よほど腹減ってて他に店がないなら行くってくらい。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:08 ▼このコメントに返信 席を間引いてもらえば、安心して食べに行けるし、値段倍でもいいよ!
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:09 ▼このコメントに返信 日本ってカレースパイスは寡占されていているせいでカレー屋は個人店しか生き残れない中、寡占企業と提携してチェーン展開できたのがCoCo壱番屋だったはず
嫌って潰れたら代用企業は減るだけであまりカレー好きにメリット無い
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:11 ▼このコメントに返信 俺の知り合い皆「CoCo壱はちょっと…」って反応してるな
俺もそう思う
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:11 ▼このコメントに返信 普通に具を入れてデフォの値段にしてくれ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:13 ▼このコメントに返信 ルーが不味いってヤツは市販のカレーライスのルーだけお湯で溶いて味わってみろ
他のカレーが美味いってのは野菜の旨味やら肉の味が溶けてるからでルーだけ比較したら大してうまくない
ココイチのルー自体はかなりフルーティーで美味い方
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:14 ▼このコメントに返信 ココイチまずいって言う人はすたみな太郎でカレー食べたら死ぬんじゃないかと思うw
トッピングすると割高になるのは間違いないけどレトルトよりも不味いんならこんなに店増えてないでしょ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:17 ▼このコメントに返信 ベースを600円くらいにしたらよいのでは
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:19 ▼このコメントに返信 >>3これ
いいの頼むと単品で1,500円とかで馬鹿じゃねぇの?ってなったわ1200円でも普通だし
普通のレトルトのルーと唐揚げ買うだけでイイの選んでも600円以上も安くなるってのはなぁ...
あんなの買うやつ居ないよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:22 ▼このコメントに返信 量は多いぞ
普通でご飯300gぐらいあるんだぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:25 ▼このコメントに返信 >>46
CoCo壱ってハウス食品だぞ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:28 ▼このコメントに返信 高い印象がついちゃったから一気に値下げしない限り死亡
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:31 ▼このコメントに返信 CoCo壱のテイクアウト買うならセブンの金のカレーとパックご飯でいいわ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:31 ▼このコメントに返信 問題は色々あるけど俺が一番気になるのは
トッピングが作り物感ダダ漏れでうまそうに見えないんだよ・・・
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:32 ▼このコメントに返信 味については無問題というかむしろ変えちゃいけない
確かに薄っぺらくて面白みのない味だけど、そもそもカレーってクセが強くて好みが分かれやすい食べ物なのに万人に65点取れるのがココイチの強みだから
味が良くなればここで不満あげてる奴はたまに通うかもしれないけど多くの客は離れるだろうね
なんだかんだいって値段が大きい
一人勝ちだから阿漕な商売できたのが、やりすぎて客からカレーの選択肢を奪っちゃうという、自分で自分の首を絞めたのが敗因
大体金持ちがあんな安っぽい店に入るわけないから、貧乏人相手に薄利多売でいくべき
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:34 ▼このコメントに返信 確かに味は非常に良い
ただ値段が高い
それがネック
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:40 ▼このコメントに返信 反論は貧乏人wぐらいしかないんだな
なんとも貧相な発想力
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:45 ▼このコメントに返信 >>133
メーカー名なんて知るわけないだろ。ルーだって親が買ってきてるんだからよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:46 ▼このコメントに返信 注文と同時にカレー出せばいい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:47 ▼このコメントに返信 >>15
うちの近所の松乃家は床がヌルヌルでなぁ…
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:47 ▼このコメントに返信 札幌だと同じ値段でランク2つ上のカレーが食える
マジ不味い。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:49 ▼このコメントに返信 米128
具なしカレーよく食べるけどココイチのルーはそんなにうまくないよ
トッピング足したときにうまくなるように調整してると思うわ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:50 ▼このコメントに返信 >>46
CoCo壱不味いマンの方が味覚音痴なんだよなぁ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:52 ▼このコメントに返信 トッピング前提なのは分かるけどデフォで高いのはただのぼったくり
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 21:54 ▼このコメントに返信 >>81
擁護派を味覚障害認定しつつ、具体的にどう不味いか語れずに、近所の個人カレー店とかフワッとした回答しかしてこないしなw
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:00 ▼このコメントに返信 数年は行ってないけど、文句言ってる奴は行かなきゃいいだけだろ
ネチネチしてないでサラサラっといけよ、ココイチのルーみたいに
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:03 ▼このコメントに返信 >>40
客視点で考えられない店に将来あると思う?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:07 ▼このコメントに返信 高い割に具が少なくてボリューム無い
一回行ってガッカリしてから行ってないわ
あんなもんじゃリピートするわけない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:17 ▼このコメントに返信 量産型カレーのくせに高い。トッピング少しつけると簡単に1000円超える
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:28 ▼このコメントに返信 1回食ってみたが アレに千円以上払うなら レトルトの
銀座カリーを2個買って食った方がマシだ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:42 ▼このコメントに返信 具入ってねーのに高けぇからだよ。それ以外ねーよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:43 ▼このコメントに返信 もっと安くしないと
油断するとステーキ喰える値段になる
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:49 ▼このコメントに返信 値段が高いから客層が良いのは良いが、まあ行きにくいよね。
この値段なら自分で作った方が良いわってなっちゃう。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:50 ▼このコメントに返信 ココイチが高いってのは分からんでもないが、不味いって言う奴はどんな舌してんだ
そこまで標準から外れた味覚なら外食なんかできんやろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:53 ▼このコメントに返信 誰が食っても80点の味が日本全国どこでも食えることに価値がある
100点求めるなら神保町行けばよろしい
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:54 ▼このコメントに返信 レトルトカレーが80点てどんな舌してんだよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:55 ▼このコメントに返信 >>11
俺も普通にうまいと思うしたまに行ってるわ。
こんだけ長く続いてる時点で多くの支持を得てるってことだわな。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:57 ▼このコメントに返信 ボンカレーに丸大ハンバーグととろけるチーズ乗っけたらココイチ超えた
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:58 ▼このコメントに返信 逆にあれがレトルトカレーと同じに感じる程度の舌なら何食っても同じじゃね?
金がかからないからある意味幸せなのかもしれんが
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 22:59 ▼このコメントに返信 「カツカレーが外人に大人気!」とかやり出したあたりから調子に乗って客も離れた印象
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:00 ▼このコメントに返信 高い、以上!
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:07 ▼このコメントに返信 浜崎とかいう横領犯に大した制裁もなく野放しにしたクソ企業、過去に犠牲になった社員に慰謝料と払ってない残業代を払え
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:08 ▼このコメントに返信 会計が1000円超えてから行かなくなったな
辛・甘無料でライス増減100g55円なら行ってもいいかな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:11 ▼このコメントに返信 脳死でココイチ食うやつ例外なく軽蔑してるわ、レトルトの方がごまんとバリエーションあるしいくらでも好みのルー見つかる
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:15 ▼このコメントに返信 >>84
ネットはココイチ嫌いな奴が多いからアクセス稼げるんや
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:16 ▼このコメントに返信 味は色々言われてるけど、外国人は好きみたいやね。F1の日本GPの時やと必ず満席や。by三重民
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:18 ▼このコメントに返信 脳死でココイチ不味い言う奴例外なく軽蔑してるわ。
自分の舌が例外なく正確だと勘違いしてる痛い奴でしかない。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:19 ▼このコメントに返信 不味くはないけど旨くもないって評価がピッタリ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:22 ▼このコメントに返信 >>33
コラボの相手がモンストとかSKE48とか、オタク大学生をターゲットにしてんのか
それでいて単価が高いから客層が良いって信者は主張するし
俺には理解できない店だわ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:25 ▼このコメントに返信 まぁ創業者が経営から離れた時から不味くなって、その割には値段は高いからね。そりゃ客離れるって。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:28 ▼このコメントに返信 米169
大海を知らないっていうのはほんとに気の毒だよな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:50 ▼このコメントに返信 >>111
苦労したのに部下は安い給料やん。待遇あげてやれよ。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月30日 23:57 ▼このコメントに返信 もうやんカレーなら喜んで通うけどココイチ行くなら300〜500円くらいの好きなレトルトカレーと白飯買うよ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:06 ▼このコメントに返信 不味いって言ってる人たちの正体は甘党
CoCo壱はちょっと辛めにすると美味しいけど、甘口にすると不味くなるからね
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:12 ▼このコメントに返信 不味い点言えないって突っ込まれてからの怒涛の価格批判で草
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:17 ▼このコメントに返信 値段高め路線のくせに、量や品質落とすから当たり前の結果。昔味を落として経営難になった吉野家と同じ。
手仕込みとんかつがレギュラーメニューになって突然サイズ小さくなってから行ってないわ。
あと、くそまずいハンバーグ屋とか低レベルな店をだしすぎ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:23 ▼このコメントに返信 >>91
それ習慣化してる愛知県民だけだろ。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:25 ▼このコメントに返信 CoCo壱行くならカレー屋さんに行きます
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:28 ▼このコメントに返信 >>11
金沢カレーの方が遥かにうまい。
金沢カレーのチェーン知ってからココイチは行ってないわ。
ココイチはまずいってのは間違いで選択肢に入らないが正しいと思う。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:33 ▼このコメントに返信 美味しくないから美味しくする
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:35 ▼このコメントに返信 1500円くらいになるとご馳走じゃないとね
1000円前後で食べれる本格的なカレー屋が至る所にある昨今
チェーン店でその価格設定は商売舐めてるとしか…
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:45 ▼このコメントに返信 この前やってたお得テイクアウト&イート券で超久々に食べたわ
わりと辛くて美味しかった
またやってくれたら食べる、かも
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:57 ▼このコメントに返信 インデアンが近場にある限りワイは一生行かないだろう
CoCo壱が勝ってるところないもん
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 02:36 ▼このコメントに返信 喫茶店なんかが出してるカレーならまだ許せるレベルだけどカレー専門店でこれだから呆れるよなこの店
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 04:31 ▼このコメントに返信 ココイチができた頃はレトルトも大してうまくなかったけど
今はレトルトもコンビニのカレーも安くてうまい
ココイチにいく理由がなくなった
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 04:36 ▼このコメントに返信 もう20年も昔だけど皆がココイチココイチいうから試しに入ってみたら味も値段も量もガッカリで以降は一度も入ってないわ
なんであんなんが未だに良い店っぽく扱われてんのか不思議なんだけどなに?
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 05:21 ▼このコメントに返信 米188
辛さレベルでマウント取り合ってる連中が行くんじゃないかな
残飯みたいなラーメンでも内輪ノリで流行ってる二郎と似たようなもんで
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 05:43 ▼このコメントに返信 2月くらいにやってたおうちでここ復活しねーかな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 05:44 ▼このコメントに返信 >>188
20年前は知らんけど、10年前は割と安かった印象あるが。年々値上げしてるイメージ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 06:59 ▼このコメントに返信 今流行の定額制にするべき、その分でちゃんと安くなるなら
もっと食べたい客は多いぞ。値下げして効果があるのか、の試験にもなる
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:15 ▼このコメントに返信 >>83
マジそれ
トッピングすれば旨いってのは理解できない。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:22 ▼このコメントに返信 かつてココイチでカツカレーを注文して食べ始めたら バイトと店長が出てきて「すいません間違えて牛カツカレーを運びました 作り直します」とのこと
自分は「もったいないから別にこれでも構いません」と赦した
食べ終わってレジの時「カツカレーより100円高い牛カツカレー」の料金を要求された
ココイチノ接客はすべてこういう感じ 一度潰れて体質改善したほうが良い
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:29 ▼このコメントに返信 米8
不味くはないんだよ。家で作ったような普通の味。美味しい?と聞かれたら、『う〜ん』というレベル。街で見かけるココイチ以外のカレー専門店の方がだいたい美味しい。あと、私見だが味が昔と比べてだいぶ違う。レトルトカレーに近づいてきてる感じ。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:51 ▼このコメントに返信 業務スーパーのレトルトカラー80円以下食えば、店で600円出してカレー食う理由なくなる
先ず、水で洗えるほど無害な、大手メーカー物は指に付いたら洗剤で洗わないと落ちない
業務スーパーのカレーと白菜の漬物食ってみ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:56 ▼このコメントに返信 本スレで100円のレトルトの方が美味いとか言ってる奴はさすがに味覚が終わってる。
好みの問題とかじゃなくて舌が死んでる。たぶん出汁とかの味が理解出来ないレベル。
300〜400円くらいのレトルトなら知らんが。
こういう奴はうんこ食わせてもあんま変わんないとか言うレベルだからうんこでも食っとけ。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 13:30 ▼このコメントに返信 スプーン目当てで行ったことあるけど
対象のマザーカレーだったかな?
それが家の手抜きカレーのような味でビックリした
スプーン当たったからいいけど、当たってなかったらかなり損した気分になってた…
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 13:38 ▼このコメントに返信 CoCo壱が美味いて感覚全くわからん。
シャバシャバやん。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 13:48 ▼このコメントに返信 最近スパイスで作るカレーを覚えてしまった
安くて健康的なのでもう塩分と小麦粉と油まみれのカレーには戻れない
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 15:45 ▼このコメントに返信 ハウスプロクオリティのレトルトのほうがうまいかもはある
自分でトッピング準備しても安いし
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 15:45 ▼このコメントに返信 ココイチの最大の課題は値段じゃないよ。
カレーのルーがおいしくないこと。以上。終了!
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 15:49 ▼このコメントに返信 外食で1,000円以上は普通だろ、まともな国なら倍はかかるぞw
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月01日 15:50 ▼このコメントに返信 CoCo壱のルーが具材に混んでないジャバジャバルーとか言ってる奴がエアプなのはわかった
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月02日 00:38 ▼このコメントに返信 普通のポークカレーは380円くらいで牛丼屋と同じくらいにしないとな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月02日 01:17 ▼このコメントに返信 米197
化学調味料って旨みだけ追求したせいで刺激が強く
それに慣れてしまうと化学調味料無しでは満足できなくなるらしいな
(美味いと感じない≒まずいと感じる)
大人になってから食いまくって舌壊した奴らは自業自得だが
子供の頃からそういう生活環境におかれていた子は可哀相だな・・・
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月02日 01:20 ▼このコメントに返信 ポークカレーは税込み400円、
カツカレーは税込み550円にしないとね。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:04 ▼このコメントに返信 米203
ベトナムで500円くらいだから
日本もあそこの国と変わらない値段を求めてるんだよ
なんたってわざわざ罪を犯す人を輸入してるくらいだからね
日本みたいに貧乏な国くるような人はどこか怪しい人以外ことないよ
まともなベトナム人は学生以外であまり日本に来ないわ
まぁ、CoCo壱の値下げを要求する人はまず行かないだろうからそいつらの話を聞く必要はないわな
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:33 ▼このコメントに返信 貧乏人ワラワラで草
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:47 ▼このコメントに返信 米8
100円のレトルトって全部クッソ薄くて不味いんだが
具体的にメーカー名挙げてほしいわ
米204
それな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:50 ▼このコメントに返信 米188
量は選べるのにエアプで草
てかバカ舌と貧乏人は客層除外でいいよ。見た目汚い連中だから
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:51 ▼このコメントに返信 米181
金沢カレーは県外出店するとすぐ潰れる定期
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:51 ▼このコメントに返信 カレーのくせに高い
また食べたいと思える味じゃない
辛さ、トッピングが選べるのは新しかったけど家でもできる
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:58 ▼このコメントに返信 レトルトカレー以下だわ。1000何百円と出して食うようなもんじゃない
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 07:54 ▼このコメントに返信 >>76
スーパーの安売りルーや牛丼しか食えんのやろな。グルメバーガーなんて論外。
コロナ以前からどこの企業も金払いがよくないし。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:06 ▼このコメントに返信 >>78
今の自分に不満なんでしょ?。
でもしょうがないやん「努力したって報われない」とか言って努力してこなかった結果なんだから。
その場に留まってたら沈むしかないのよ。お前の代わりがいない場所に行くしかない。
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:11 ▼このコメントに返信 >>126
金があったらくいたいけど
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:12 ▼このコメントに返信 >>79
俺が貧乏なのは、企業のせい。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:14 ▼このコメントに返信 >>80
八つ当たりしねーとやってらんねーよな。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:16 ▼このコメントに返信 >>83
スーパーの安売りルーの方が上手いよなー。
具はほとんど入ってないけど。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:20 ▼このコメントに返信 >>85
週2で焼き肉とか行きてーな。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:21 ▼このコメントに返信 >>92
店名書いてクレメンス。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:23 ▼このコメントに返信 >>98
ラーメンやグルメバーガーに1000円出せるのに高いとは?
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:26 ▼このコメントに返信 >>99
まあまあ。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:30 ▼このコメントに返信 >>106
安売りのルーの方が上手いんだよなー。
具は入ってないけど。
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:36 ▼このコメントに返信 >>107
CoCo壱がずれたより、お前らのずれ下がりが大きすぎんのよ。
このまま沈んで行ったら浮き上がれなくなるぞ!
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:42 ▼このコメントに返信 >>109
それで安売りルー買ってまうんか?
あれこそしゃばしゃば具なしカレーやん。
85円でもそこそこ上手いけどーw。
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:44 ▼このコメントに返信 >>114
スーパーレトルト最高!
しゃばしゃば具なしカレー最高!
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月04日 11:45 ▼このコメントに返信 >>91
通うってペースじゃなくて草
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月09日 11:43 ▼このコメントに返信 トッピングが豊富なだけでベースはしょっぱみ強いだけの不味いカレーだからなぁ