1: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:22.20 ID:a9SmhkbI0 .net
2: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:28.64 ID:a9SmhkbI0 .net
少なすぎて草
3: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:36.98 ID:7Ug1yU/4d.net
いないが?
5: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:41.04 ID:YWj56wNP0.net
そんなにいるのか…
6: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:48.92 ID:imO2AuTu0.net
0やぞ涙
8: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:58.73 ID:IY8EeqWAa.net
多過ぎ
9: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:59.78 ID:rBih+IWn0.net
うそやろ…
10: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:07.82 ID:Bga0eaeG0.net
まあ異性も入れたらそんなもんやろ
12: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:16.20 ID:XYoRNjo80.net
泣いてええか
14: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:27.21 ID:9f+EbuyHa.net
流石に嘘やろ
2.14の間違いやろ
2.14の間違いやろ
15: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:35.26 ID:hcL/X4gu0.net
知り合いすらそんなおらんぞ
17: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:44.70 ID:kVjvXI+20.net
陽キャやん
18: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:47.98 ID:h1vGyFgg0.net
陽キャってそのぐらいおるんやな
20: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:01.83 ID:UKj8PxM30.net
34人やな、パッと思いつくだけで
22: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:12.88 ID:MANMwpJe0.net
ワイ友6人、うち4人は女
24: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:28.69 ID:hFrLoaXK0.net
嘘やろ…微妙なラインも含めて8人くらいなんやけど
25: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:30.51 ID:XSf0PwCh0.net
うーん、0W
26: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:33.90 ID:g3iAyQyO0.net
ワイ男は2 女は0や
28: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:39.02 ID:u93ETtCG0.net
段階がいくつもあるよな
友達って
友達って
30: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:46.63 ID:yddCOiyk0.net
マジかよ草
32: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:53.63 ID:Dqpq1fgt0.net
多すぎやろ、10満たないくらいや
33: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:57.30 ID:JvlMQICed.net
呼べる友人が少な過ぎて披露宴やりたくないってのが増えてるらしいな
34: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:02.45 ID:3VFsIHTY0.net
まあそんなもんやろ
36: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:18.07 ID:QN5X+Rqxa.net
多過ぎて草
単純に友達と認識するハードルの高低の問題やないか
単純に友達と認識するハードルの高低の問題やないか
37: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:21.56 ID:3VFsIHTY0.net
0って言ってる奴マジなんか?
どこのコミュニティにも所属してないん?
どこのコミュニティにも所属してないん?
44: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:54.30 ID:meLJXzkh0.net
>>37
属してない
属してない
150: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:35:16.03 ID:oeAOb0Sh0.net
>>37
属さない
属さない
156: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:37:24.84 ID:LcIXnq7OM.net
>>37
ガチのマジで仕事以外の交流ないぞ
それで不自由してないししゃーない
ガチのマジで仕事以外の交流ないぞ
それで不自由してないししゃーない
40: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:27.48 ID:yXLgzaC00.net
毎週飯食いに行く友達が1人いる
月1くらいなら5人やな
月1くらいなら5人やな
41: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:40.56 ID:ydhNhYIS0.net
大杉やろ
42: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:45.75 ID:YrQSiOGp0.net
お前らLINEの友達人数何人や?
3桁は行くよな????
3桁は行くよな????
70: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:22:41.77 ID:YPEnQg/Oa.net
>>42
実際連絡してるのは何人だよおまえ
実際連絡してるのは何人だよおまえ
73: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:23:28.41 ID:MANMwpJe0.net
>>42
15人 全員女
15人 全員女
46: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:57.97 ID:eZbC5Kca0.net
あり得ないだろ
一桁だろ普通
一桁だろ普通
47: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:59.31 ID:dvQDkIot0.net
結婚式どうすんねん
48: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:20:00.15 ID:bo7s4x8V0.net
0のやつが1割くらいいること考えると平均もっと高いやろ
50: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:20:09.56 ID:xSXfebHF0.net
44はさすがに盛ってるやろ
55: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:20:32.94 ID:bo7s4x8V0.net
>>50
LINEの人数とかやろなぁ
LINEの人数とかやろなぁ
52: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:20:19.27 ID:S8Y+nvoGM.net
小学生は友達100人なのにドンドン減っていくんやね…
67: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:22:19.87 ID:o9ICpQ9PM.net
>>52
ガキの頃はお前誰やねんていう他校のやつともすぐ仲良くなってたよな
無意識のうちに損得感情で付き合う様になっとるんかね
ガキの頃はお前誰やねんていう他校のやつともすぐ仲良くなってたよな
無意識のうちに損得感情で付き合う様になっとるんかね
58: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:21:06.24 ID:P8GCvGKQ0.net
3人しかおらんわ
59: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:21:06.42 ID:sQsC6mig0.net
多過ぎだろw
60: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:21:12.57 ID:sjJblaDV0.net
今思うと小学生のころってなんであんなコミュ力あったんやろ
対して仲良くない奴とも遊んだりするよな
対して仲良くない奴とも遊んだりするよな
64: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:21:40.66 ID:hzVEIB+/a.net
>>60
何も考えてないからな
気まずいとかそういう感情ほとんどないしな
何も考えてないからな
気まずいとかそういう感情ほとんどないしな
63: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:21:36.30 ID:ONFyN1So0.net
5人くらいしかおらへんで
65: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:22:04.63 ID:+evRXnKrr.net
ガチで0だわ
なんや友達ってきもちわりぃ
なんや友達ってきもちわりぃ
80: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:24:25.10 ID:4S7H89lQa.net
>>65
ガチでこういうやついるよな
どういう生き方したらこうなるのか
ガチでこういうやついるよな
どういう生き方したらこうなるのか
66: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:22:13.93 ID:XgApyCNyd.net
100人の友達よりも、たった1人の親友を持てるかどうか
それが重要なのだ
それが重要なのだ
69: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:22:38.44 ID:pexXNaa4d.net
そのうち8割くらいは急にいなくなっても特に問題ないやつなんやろな
76: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:23:50.13 ID:9xCGRM1l0.net
LINE友達でも微妙だしなんだよこれ
さすがに親友40人って
さすがに親友40人って
77: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:24:01.79 ID:meLJXzkh0.net
現状は友達0やが結局人を求めてなんjに来てるんやからワイも本音では友達というか、気兼ねなく話せる相手が欲しいんやろうな、とは思う
83: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:25:03.77 ID:6sukUWem0.net
大学卒業して数年すると友達ほぼいなくなるわ
大学時代のやつとかサークルのやつ以外ほぼ関わりなくなってる
結婚すると更に付き合い減った
大学時代のやつとかサークルのやつ以外ほぼ関わりなくなってる
結婚すると更に付き合い減った
86: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:25:48.04 ID:u93ETtCG0.net
社会人なったら親友とまで呼べる友達作るのは難しい
87: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:25:50.37 ID:NnXdJkmA0.net
こんなん考え方次第でなんともいえない
意味のない数字すぎひんか
意味のない数字すぎひんか
88: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:26:11.14 ID:MD1UUTYR0.net
5人が精一杯やわ
結婚式も小さいレストラン借りて20人でぎゅうぎゅうになるようにした
結婚式も小さいレストラン借りて20人でぎゅうぎゅうになるようにした
101: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:27:19.62 ID:MANMwpJe0.net
>>88
模範的なんj民
模範的なんj民
112: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:29:13.05 ID:9xCGRM1l0.net
>>88
良い奴そう
良い奴そう
91: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:26:36.23 ID:ZmIC8tJ1a.net
金貸してくれる奴が友達やぞ
話すだけで友達なら職場の人間みんな友達や
話すだけで友達なら職場の人間みんな友達や
108: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:28:12.56 ID:70Ce3D8l0.net
>>91
今手元にないだけとかそういうのじゃない限り
金借りようとするやつは友達としていらない
今手元にないだけとかそういうのじゃない限り
金借りようとするやつは友達としていらない
102: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:27:30.12 ID:8nINw3pJ0.net
休日2人で遊びに行くくらいから友達やな
116: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:29:32.41 ID:JMsHQWW1p.net
結婚したら新しい増えたわ
その代わり今まで連んでた奴と全く会わなくなった
その代わり今まで連んでた奴と全く会わなくなった
129: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:31:18.06 ID:XastESs+0.net
>>116
やっぱそういうものなのか?
過去の友達ってお互い忙しくなって会う機会減ってくよな
やっぱそういうものなのか?
過去の友達ってお互い忙しくなって会う機会減ってくよな
119: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:29:56.04 ID:GkSkrSEbp.net
ワイ0人泣く
123: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:30:30.89 ID:iu4RF5BSa.net
まあ高校から付き合いある奴と大学のサークル、ゼミ含めたらそんなもんちゃうの
125: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:30:53.22 ID:MANMwpJe0.net
言うてもよほど趣味が共通してるかウマが合うかじゃないと男と一緒に遊びに行かんやろ
女なら一緒にいるだけで楽しいけど
女なら一緒にいるだけで楽しいけど
128: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:31:06.63 ID:zYPWDth0d.net
多すぎるやろどんだけ顔広いねん
130: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:31:19.48 ID:i5yWxYQ60.net
絶対嘘やん
2週間に一回以上連絡とってないなら友達とは言えんやろ
ワイは2人や
2週間に一回以上連絡とってないなら友達とは言えんやろ
ワイは2人や
133: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:31:42.96 ID:Rc+i3E9V0.net
40はやばない 名前覚えてない奴とかいそう
134: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:32:19.28 ID:i5yWxYQ60.net
あとグループでしか会えん奴も友達じゃない
サシで2時間話せるやつだけが友達
サシで2時間話せるやつだけが友達
151: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:35:22.88 ID:MANMwpJe0.net
>>134
これ
これ
172: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:41:45.85 ID:8lcXqV96p.net
>>134
これ基準なら一人やわ
これ基準なら一人やわ
189: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:45:23.11 ID:ZlPsInz6M.net
>>134
確かに2人になったら会話もたない奴は友達ではないな
確かに2人になったら会話もたない奴は友達ではないな
192: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:46:02.94 ID:4vHyyFUr0.net
>>134
確かにそやな
だとしたら相当少なくなるやろな
確かにそやな
だとしたら相当少なくなるやろな
224: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:52:00.07 ID:x7fiGPpR0.net
>>134
それはもう親友では
それはもう親友では
230: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:53:22.15 ID:5pSVv1oB0.net
>>224
サシ2時間程度で親友はライン低すぎやろ
サシ2時間程度で親友はライン低すぎやろ
136: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:32:33.29 ID:PTAuhV2/M.net
一緒に旅行いけるレベルのやつが真の友達や
143: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:34:38.79 ID:wPeg6m/u0.net
結婚式に呼ぼうと考える友達の人数がだいたいこれくらいやな
147: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:35:07.09 ID:t0BWeG5HM.net
結婚式に来てくれそうな友人なら3人やわ
知り合い程度の奴なら200人はいるけど付き合い浅い
やっぱり代行使おうかなぁ結婚式は
知り合い程度の奴なら200人はいるけど付き合い浅い
やっぱり代行使おうかなぁ結婚式は
184: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:44:27.09 ID:7mHvtf5gM.net
>>147
親族のみの結婚式にすればok..
親族のみの結婚式にすればok..
149: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:35:12.66 ID:5pSVv1oB0.net
気の許せる友人が数人おったら十分やろ
157: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:37:34.92 ID:M2j0ljQW0.net
一年連絡しない奴は友達じゃないぞ
159: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:38:44.90 ID:BXk9zRFma.net
20前半くらいは5人いたな
中盤からリーダーみたいなの出てきていじって来るようになって面倒くせぇやってなって縁切ってその内の一人がハズレ組と言うか腐れ縁のやつが一人やな
年に数回合う程度やけど
それとは別に女友達は結婚して連絡とらなくなった
中盤からリーダーみたいなの出てきていじって来るようになって面倒くせぇやってなって縁切ってその内の一人がハズレ組と言うか腐れ縁のやつが一人やな
年に数回合う程度やけど
それとは別に女友達は結婚して連絡とらなくなった
161: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:38:58.78 ID:g3iAyQyO0.net
結婚式に代役呼ぶってやつは彼女にワイ友達いないって言ってないの?
166: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:40:37.57 ID:t0BWeG5HM.net
>>161
言ってるよ
言ってるけど冗談だと思われてる節があるし
親に言うのもキツい
言ってるよ
言ってるけど冗談だと思われてる節があるし
親に言うのもキツい
165: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:40:12.09 ID:j8Q99M97M.net
世の中みんなコミュ力溢れてて凄いわ
SNSでの趣味繋がりとでもオフ会とか出来ないくらい陰キャだからビビる
SNSでの趣味繋がりとでもオフ会とか出来ないくらい陰キャだからビビる
167: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:40:55.16 ID:8lcXqV96p.net
割と冗談抜きに5人くらい
173: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:42:00.96 ID:2CNLKuJH0.net
友達作れても自分から遊びに誘えへんタイプやからすぐみんな疎遠になるわ?
174: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:42:07.01 ID:4vHyyFUr0.net
大学時代までの人間関係でほぼ決まると思ってる
卒後に疎遠になる友人をカウントしなかったら大体そんくらいになるやろな
あと仕事での交友関係は友人と呼べんと思うわ
卒後に疎遠になる友人をカウントしなかったら大体そんくらいになるやろな
あと仕事での交友関係は友人と呼べんと思うわ
180: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:43:31.10 ID:4vHyyFUr0.net
会社の同期とかって仲良くでもあくまで「仕事の人」ってカテゴリーやわ
友人にはならんのよなあ
友人にはならんのよなあ
185: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:44:31.57 ID:r9pmDDRH0.net
>>180
わかる
わかる
187: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:45:05.63 ID:R3jaaUcha.net
10代20人
20代10人
30代0
これやなワイ
20代10人
30代0
これやなワイ
190: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:46:01.25 ID:c17LImfla.net
これ友達というか
ラインできる人って感じやろ
ラインできる人って感じやろ
193: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:47:01.97 ID:ONbsbwp8a.net
友達6
親友2
こんなもんやで…
親友2
こんなもんやで…
196: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:47:16.24 ID:jlpGwlmEp.net
ワイくんガチのマジで0だから口きいたことある奴全員友達にカウントしてええか
199: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:48:25.01 ID:vEZvVzzmp.net
ワイは0.00やが
200: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:48:25.38 ID:m9iWhmPw0.net
0もいてこれだからな
友達格差が大きいわ
友達格差が大きいわ
201: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:48:30.40 ID:Xg97EHUG0.net
多すぎて草
ワイなんかガチで3人くらいしか居らん
ワイなんかガチで3人くらいしか居らん
202: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:48:53.42 ID:4vHyyFUr0.net
20後半から周りが結婚していくとさらに疎遠になる友人が増えるで
214: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:51:13.39 ID:Smtt/eW5d.net
ワイは4人やな
4人でボイチャしながら地球防衛軍とか色々やっとる🐜
4人でボイチャしながら地球防衛軍とか色々やっとる🐜
215: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:51:17.86 ID:5JTzcNkYM.net
そんなにおるなら童貞率50パーなんてあり得んやろ
221: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:51:45.53 ID:GxIFmg/o0.net
会えば会話するくらいのやつは200
プライベートなこと知ってる奴は50
頻繁に遊びにいくやつが10
会話に気を使わなくて済むのが2やな
プライベートなこと知ってる奴は50
頻繁に遊びにいくやつが10
会話に気を使わなくて済むのが2やな
240: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:55:08.05 ID:/iAeaVyp0.net
>>221
200ってそれ友達じゃなくて知り合いでは
200ってそれ友達じゃなくて知り合いでは
225: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:52:25.50 ID:zEW+ofSxa.net
職場のよく飲みに行くような同僚は友達にカウントされる?
226: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:52:46.73 ID:gmdGZHH5d.net
>>225
それは親友やろ
それは親友やろ
227: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:52:59.05 ID:vYflcNlC0.net
>>225
会社辞めた後も会って飲みたいかによる
会社辞めた後も会って飲みたいかによる
233: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:53:46.66 ID:yN+YG9bo0.net
めっちゃ多くてすげぇ!
234: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:54:05.38 ID:PhItTgGR0.net
結婚式が結婚できない理由の一つなんやが結構おるやろ
236: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:54:28.58 ID:LzSh0rp1d.net
個人LINEとか1ヶ月くらいしとらんわ
238: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:54:57.36 ID:TLdiA90Q0.net
友達ってそもそも人によって感覚違うやん
242: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:55:32.36 ID:GxgZsEeNa.net
大学卒業直後に結婚式あげるのが一番いいんだよな
友達いっぱいいるし
社会人になると飲み会とか企画する存在がいないグループはどんどん疎遠になる
友達いっぱいいるし
社会人になると飲み会とか企画する存在がいないグループはどんどん疎遠になる
244: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:55:45.67 ID:8LNyiVOid.net
友達といっても二人で飯に行けるとか旅行に行けるとかホモセできるとかランクがあるからな
178: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:43:18.80 ID:q4KLXEoMd.net
歳取る度に人に会う数は増えるだろうに
友達は減っていくのは皮肉
友達は減っていくのは皮肉
229: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:53:16.73 ID:LcmTymrK0.net
友達って2,3人いれば十分だと思うのはワイが陰キャだからか
78: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:24:03.43 ID:6c08oDQs0.net
ワイ30台、2人しかいなくて泣く
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620623782/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:19 ▼このコメントに返信 俺20人も名前覚えらんないょ……
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:19 ▼このコメントに返信 今年で25歳になるけど友達は0人です
自信を持って言えます
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:19 ▼このコメントに返信 大学時代の友人とかヲタ友の3人しかおらんかったわ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:21 ▼このコメントに返信 人間関係リセットし過ぎてマジで友達いない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:23 ▼このコメントに返信 ママを友達に数えていいなら一人です
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:23 ▼このコメントに返信 もう5年6年は友達も知り合いも0人だわ、あと少しで30だしこれから増える気もしないし仕方ないね。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:24 ▼このコメントに返信 この世の中消息不明があるからな
生きていても職についてるとは限らんから
連絡とれんわ
つーか俺の職がな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:25 ▼このコメントに返信 友達なんていらない、人間強度が下がる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:26 ▼このコメントに返信 親友の数は年代通して大して変わらないんだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:27 ▼このコメントに返信 友達(知り合い程度)
こんな奴が9割でちゃんとした友達は一桁人数が普通やろ
二桁居るとか言ってる奴は大体が一人一人の関係が薄っぺらい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:34 ▼このコメントに返信 米4
2回仕事リセットするだけでもう友達ゼロになるからな。大人は家族と仕事に重点を置くのが普通だから、友達っていうカテゴリは実に脆弱な関係性だよ。縁が切れても割と何とも思わないしな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:36 ▼このコメントに返信 >>10
薄いかは知らんが尺度が違うのは間違いない
関係が良好でもサシ、少人数でご飯行ったことがない学友や同僚を友達に含めたりしたら世の中友達だらけや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:36 ▼このコメントに返信 友達は多ければ良いというものじゃないんだ
本当に信頼できる友達が2,3人いれば良い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:36 ▼このコメントに返信 休日や仕事後に一緒に遊びに行くのは6人
年に数回一緒に焼き肉とか飲み屋に行くまで含めると11人
プライベートは関与しないけど仲の良い同僚まで含めると16人
人付き合いそこそこある方と思ってたなんだけど、平均が20ってなんかすげえな
俺はこの人数でも時間調整が結構こんがらがってるのに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:39 ▼このコメントに返信 高校のクラスが皆仲良かったから、これだけで俺の友達は30人以上いることになるなガハハ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:44 ▼このコメントに返信 それ友達と思ってるの自分だけやぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:44 ▼このコメントに返信 今40手前でもう友人は2人だけだな
他人以上で友人以下みたいな人は何人かいるが
最近は親戚とも疎遠にっなって行きつつある
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:46 ▼このコメントに返信 斜に構えた考えかもだが
プライベートで遊べてる人が友達なんじゃ…
一回も遊んだことない名前すら知らない
知り合い程度の関係友達と言えるんかね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:47 ▼このコメントに返信 すげー俺はゼロだから10人も友達いるとか人生楽しすぎんだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:47 ▼このコメントに返信 高校大学辺りは友達って言える相手の数多いけどそれから時間経つに連れて濃縮されてくよな
社会人になると付き合い浅い友達とほとんど連絡取らなくなるし、趣味趣向がピッタリ合うやつとしか交流しなくなってくる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:48 ▼このコメントに返信 友達0やわ
知人のみ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 00:57 ▼このコメントに返信 20年くらいつるんでた友達居たけど向こうが結婚したのを機に会わなくなったんゴねぇ・・。もう子供居てるかも知れないねぇ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 01:06 ▼このコメントに返信 弱者に無能ほど群れるよな、未熟な傷を舐め合う為に
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 01:14 ▼このコメントに返信 友達とかどうやったらできるんだよ・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 01:16 ▼このコメントに返信 くっきりとした数が見えているわけではないけど、おぼろげながら浮かんできたんです。
0という数字が。シルエットが浮かんできたんです。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 01:16 ▼このコメントに返信 人付き合いって広く浅くから段々狭く深くになるよね
と言うか週5で仕事してたら10人単位で人付き合いなんてしてらんない
数か月に1回「最近どーよ?」って連絡取る程度のも友達に入れて良いなら別だけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 01:37 ▼このコメントに返信 あなたは友達と思ってるかもしれないがその人にとっては知り合い程度かもしれない、そんな喜劇が世の中無数にあるのです
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 01:42 ▼このコメントに返信 信頼寄せられる友ならば生涯に一人二人出会えりゃ幸せってのを30代になってから感じるようになった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 01:57 ▼このコメントに返信 毎年絶対会う友達は10人くらいしかおらんわ
このニュースはショックや
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 02:06 ▼このコメントに返信 友達って定期的に会ったり仲良く連絡取り合う人物でしょ。社会人だとこの人数は厳しいし知り合い程度の人物も含んでるとしか思えないわ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 02:07 ▼このコメントに返信 >>5
自分はパパも居るから友達二人
ふふ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 02:07 ▼このコメントに返信 友達なんかいないし要らないぞ
子供の頃は普通に10人はいたけどな
友人なんていないならいないで何も困ることは無い
友達は必需品じゃなく嗜好品だと思う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 02:12 ▼このコメントに返信 >>31
うちは猫もおるから三人や🤗
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 02:14 ▼このコメントに返信 友達の数(笑)なんかを誇るよりヤッた経験人数を誇れよ!ドン
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 02:18 ▼このコメントに返信 余裕で0だが、普通に社会生活送ってるわ
いまはネットがあるから、寂しさとか無いんだよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 02:19 ▼このコメントに返信 こういうのって調査やアンケート元でバラバラだよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 02:31 ▼このコメントに返信 昔、「ウチら友達な!」って言ってきたギャル入れてええか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 02:39 ▼このコメントに返信 多すぎて面倒くさい事になりそうだな
3人もいりゃいいだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 03:33 ▼このコメントに返信 多くない?
それってただの知人が含まれてるよね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 04:20 ▼このコメントに返信 友達と呼べる範囲は人それぞれだからな
いつも気軽に遊べる仲を友達と呼ぶんなら今24歳で3人だし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 04:57 ▼このコメントに返信 特定の掲示板で同じ話題について盛り上がる関係は友達でいいよな?
たぶん50人はいると思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 04:57 ▼このコメントに返信 そんないるわけないだろアホか
本当に遊んでる友達なんて数人だろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 04:58 ▼このコメントに返信 友達とかガチで2人しかおらんわ😅
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 05:27 ▼このコメントに返信 年1回会うか会わないかの奴も含めたら50人はいく
日常的に連絡取ったり会ったりするのは8人
LINEは色んな人登録してるけど800人いるわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 05:32 ▼このコメントに返信 ガチで気の合うのが2〜3人いれば、、、
まあ、そんなのもいないが
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 06:49 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)多すぎて草 普通に0でしょ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 06:57 ▼このコメントに返信 >>32
心の底からそう思えてるならこんな記事みないしわざわざコメなんてしないと思うけどね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 07:12 ▼このコメントに返信 スキゾイドJ民多すぎて草
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 07:12 ▼このコメントに返信 友達は1人で充分
ワイは0
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 07:21 ▼このコメントに返信 本命の彼女が非処女(自分以外の男とセックスしてきた女)の男って惨めすぎない?他の男のモサモサチン毛ドス黒チンポをレロレロ嬉しそうに舐め回してきた唇とキスとか笑。まさに残飯漁りの間接元彼のチンポしゃぶりホモセックス負け犬野郎だな笑。
鮮明に想像してみろよ。その女が他の男のチンポを恍惚の表情でしゃぶっているのを。大切にする気が失せるだろう。非処女(自分以外の男とセックスしてきた女)なんてのはヤリ捨て前提の彼女という名の使い捨て売春婦としてしか使い道がない。結婚して子供の母親になる資格も適性もなし。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 07:25 ▼このコメントに返信 対象年齢が割と若い世代だから
まだ学生生活での友達の多さ自慢みたいなのを引きずってるのはありそう
ここから更に歳くうと半数以上を知人として認識するようになる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 07:42 ▼このコメントに返信 >>50
誰かこいつを救ってやってくれ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 08:16 ▼このコメントに返信 処女厨は高齢童貞だからしゃーない
まあ女の5割は高校生までに処女捨てとるからな
自分は何歳になっても童貞なのに、若い女の子はセックスを楽しんでいるという事実に劣等感を感じて発狂してしまったんだろう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 09:17 ▼このコメントに返信 若い時に友達多いのは盛るために友達とよべるハードル下げるからだろ。そういう時期あるじゃん。友達多い=かっこいいみたいな。不良の仲間が多い=かっこいいのと同じだよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 09:28 ▼このコメントに返信 大体趣味の数×3〜5人くらいに落ち着く気がする
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 09:54 ▼このコメントに返信 そんなに交流してたら自分の時間ゼロどころか寝る暇ねえだろ
あり得ねえわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 10:26 ▼このコメントに返信 俺は3.5人いる👍
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 11:27 ▼このコメントに返信 サシでいる時に無言でも気まずく無いのが友達の最低条件だと思うわ
あとこれは超個人的な物差しなんだけど
こいつのためなら100万は貸したり最悪あげれるって思えたり、こいつがもし死んだら泣くって思える相手は親友だと思ってる
この基準で3人親友いるから
自分は恵まれてるって思ってます
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 11:45 ▼このコメントに返信 ワイは二人やがワイ以外結婚して子供出来てから割と疎遠に(震)
最近は年2回飲みに行く程度になったなぁ
二人の結婚前はもっとこんな時間が続くと思ってたんや
3人で時間合わせて旅行とか行ってさ
変えられなかったのはワイだけや
結婚しないんじゃない。出来ないんや。ワイは。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:09 ▼このコメントに返信 自然界ではあり得ない同年齢の人間だけが集まる空間である学校では、友達が多いほうが偉く、それが人徳であるかのように言われて いるが、「類は友を呼ぶ」だから友達が多いということは多数派の凡人(論語でいうところの小人)だということだ。
100人に1人の天才(論語でいうところの君子)がいればその人には友達はできにくいだろう。友達が多い凡人は人と話す機会が多く学校にい るとどんどん会話能力が身に付きイケてる外見になって有能認定され、友達が少ない天才は人と話す機会が少ないからどんどんキモくなりヲタクっぽい外見になって無能認定される。
。
かくして「多数派の普 通の人の意見が正しく、頭がいい人はどこかおかしい」という『常識』が裏カリキュラムによって刷り込まれるが、
しかし江戸時代の寺子屋のような自然界と同じ異年齢集団の学校であれば、物覚えがいい天才は年長者に好かれ、教えるのがうまいから年少者にも好かれるからキモくはならないのではないだろうか。
(´・ω・)「芸能スポーツが好きな多数派が偉いから歴史や道徳が好きな少数派 は芸能スポーツの勉強をしないといけない。なんかおかしいぞ。」
『法律家は日本人を騙している』
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:20 ▼このコメントに返信 親友になると一気に減ってるあたり質問の仕方が悪かったんだろうな
ほんとに友達40人いるなら親友ももっと多いだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:22 ▼このコメントに返信 結構多いな…5人くらい、甘く見積もっても10人くらいしかおらん
仲良い知り合いはたくさんいる
相手がどう思ってるかは知らんが俺は友達とは思ってない
友達ってそんな安くないし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:51 ▼このコメントに返信 同僚とかサークル仲間とかバイト仲間とか同級生とか知り合いを友達と勘違いしているんじゃないかなあ。
50過ぎたが多く見積もっても12人だったwww
中学4人(かなり甘く見積もり)、高校3人(辛く見積もり)、大学4人(甘く見積もり)、
社会人1人(甘くしても辛くしても1人www)
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:12 ▼このコメントに返信 友達の基準だな
一回あったら友達っていう人もいるしな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 17:27 ▼このコメントに返信 友達だちいない奴多すぎるよな。こいつら同士で友達になれば孤独が減って平和になるゆじゃね?って思う。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:00 ▼このコメントに返信 >>2
社会人なら転勤でもすりゃ友達いなくなるから多少はね。22以下でゼロの生活はキツいかもしれないが
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月12日 16:07 ▼このコメントに返信 友達とかいるやつが5ch来るなよ。。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月12日 22:04 ▼このコメントに返信 ていうか、何人もおるそいつらは友達ちゃう。
若い間は手広く付き合い出来るから友達たくさんおるように勘違いするけど、歳をおうごとに付き合う価値なんか無かったとか、むしろ害悪やったと思える奴すら混ざっておる。
年取っても日常に付き合いの残る僅かな何人こそがガチの友人やで。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月13日 13:38 ▼このコメントに返信 友達なんていなくてもいいだろう、大人には大人の人間関係がある
会社の先輩後輩とはしょっちゅうBBQしたり釣りしたりして遊ぶし、得意先と個人的によく飲みに行ったりするけど、友達かって言われたら違うし、でも仕事だけの関係でもないし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月16日 17:25 ▼このコメントに返信 友達100人でっきるかなっ!w
とか未だにアホみたいな歌歌ってるの?
世の中の他人は敵だと思え