1: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:22.20 ID:a9SmhkbI0 .net
友達と呼べる相手は何人?

大学生・専門学生平均 44.8人
20代社会人平均 21.4人
30代社会人平均 15.1人







2: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:28.64 ID:a9SmhkbI0 .net
少なすぎて草

3: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:36.98 ID:7Ug1yU/4d.net
いないが?

5: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:41.04 ID:YWj56wNP0.net
そんなにいるのか…






 
6: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:48.92 ID:imO2AuTu0.net
0やぞ涙

8: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:58.73 ID:IY8EeqWAa.net
多過ぎ

9: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:16:59.78 ID:rBih+IWn0.net
うそやろ…

10: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:07.82 ID:Bga0eaeG0.net
まあ異性も入れたらそんなもんやろ

12: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:16.20 ID:XYoRNjo80.net
泣いてええか

14: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:27.21 ID:9f+EbuyHa.net
流石に嘘やろ
2.14の間違いやろ

15: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:35.26 ID:hcL/X4gu0.net
知り合いすらそんなおらんぞ

17: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:44.70 ID:kVjvXI+20.net
陽キャやん

18: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:17:47.98 ID:h1vGyFgg0.net
陽キャってそのぐらいおるんやな

20: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:01.83 ID:UKj8PxM30.net
34人やな、パッと思いつくだけで

22: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:12.88 ID:MANMwpJe0.net
ワイ友6人、うち4人は女

24: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:28.69 ID:hFrLoaXK0.net
嘘やろ…微妙なラインも含めて8人くらいなんやけど

25: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:30.51 ID:XSf0PwCh0.net
うーん、0W

26: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:33.90 ID:g3iAyQyO0.net
ワイ男は2 女は0や

28: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:39.02 ID:u93ETtCG0.net
段階がいくつもあるよな
友達って

30: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:46.63 ID:yddCOiyk0.net
マジかよ草

32: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:53.63 ID:Dqpq1fgt0.net
多すぎやろ、10満たないくらいや

33: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:18:57.30 ID:JvlMQICed.net
呼べる友人が少な過ぎて披露宴やりたくないってのが増えてるらしいな

34: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:02.45 ID:3VFsIHTY0.net
まあそんなもんやろ

36: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:18.07 ID:QN5X+Rqxa.net
多過ぎて草
単純に友達と認識するハードルの高低の問題やないか

37: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:21.56 ID:3VFsIHTY0.net
0って言ってる奴マジなんか?
どこのコミュニティにも所属してないん?

44: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:54.30 ID:meLJXzkh0.net
>>37
属してない

150: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:35:16.03 ID:oeAOb0Sh0.net
>>37
属さない

156: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:37:24.84 ID:LcIXnq7OM.net
>>37
ガチのマジで仕事以外の交流ないぞ
それで不自由してないししゃーない

40: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:27.48 ID:yXLgzaC00.net
毎週飯食いに行く友達が1人いる
月1くらいなら5人やな

41: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:40.56 ID:ydhNhYIS0.net
大杉やろ

42: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:45.75 ID:YrQSiOGp0.net
お前らLINEの友達人数何人や?
3桁は行くよな????

70: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:22:41.77 ID:YPEnQg/Oa.net
>>42
実際連絡してるのは何人だよおまえ

73: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:23:28.41 ID:MANMwpJe0.net
>>42
15人 全員女

46: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:57.97 ID:eZbC5Kca0.net
あり得ないだろ
一桁だろ普通

47: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:19:59.31 ID:dvQDkIot0.net
結婚式どうすんねん

48: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:20:00.15 ID:bo7s4x8V0.net
0のやつが1割くらいいること考えると平均もっと高いやろ

50: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:20:09.56 ID:xSXfebHF0.net
44はさすがに盛ってるやろ

55: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:20:32.94 ID:bo7s4x8V0.net
>>50
LINEの人数とかやろなぁ

52: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:20:19.27 ID:S8Y+nvoGM.net
小学生は友達100人なのにドンドン減っていくんやね…

67: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:22:19.87 ID:o9ICpQ9PM.net
>>52
ガキの頃はお前誰やねんていう他校のやつともすぐ仲良くなってたよな
無意識のうちに損得感情で付き合う様になっとるんかね

58: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:21:06.24 ID:P8GCvGKQ0.net
3人しかおらんわ

59: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:21:06.42 ID:sQsC6mig0.net
多過ぎだろw

60: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:21:12.57 ID:sjJblaDV0.net
今思うと小学生のころってなんであんなコミュ力あったんやろ
対して仲良くない奴とも遊んだりするよな

64: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:21:40.66 ID:hzVEIB+/a.net
>>60
何も考えてないからな
気まずいとかそういう感情ほとんどないしな

63: 風吹けば名無し  2021/05/10(月) 14:21:36.30 ID:ONFyN1So0.net
5人くらいしかおらへんで

65: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:22:04.63 ID:+evRXnKrr.net
ガチで0だわ
なんや友達ってきもちわりぃ

80: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:24:25.10 ID:4S7H89lQa.net
>>65
ガチでこういうやついるよな
どういう生き方したらこうなるのか

66: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:22:13.93 ID:XgApyCNyd.net
100人の友達よりも、たった1人の親友を持てるかどうか

それが重要なのだ

69: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:22:38.44 ID:pexXNaa4d.net
そのうち8割くらいは急にいなくなっても特に問題ないやつなんやろな

76: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:23:50.13 ID:9xCGRM1l0.net
LINE友達でも微妙だしなんだよこれ
さすがに親友40人って

77: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:24:01.79 ID:meLJXzkh0.net
現状は友達0やが結局人を求めてなんjに来てるんやからワイも本音では友達というか、気兼ねなく話せる相手が欲しいんやろうな、とは思う

83: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:25:03.77 ID:6sukUWem0.net
大学卒業して数年すると友達ほぼいなくなるわ
大学時代のやつとかサークルのやつ以外ほぼ関わりなくなってる
結婚すると更に付き合い減った

86: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:25:48.04 ID:u93ETtCG0.net
社会人なったら親友とまで呼べる友達作るのは難しい

87: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:25:50.37 ID:NnXdJkmA0.net
こんなん考え方次第でなんともいえない
意味のない数字すぎひんか

88: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:26:11.14 ID:MD1UUTYR0.net
5人が精一杯やわ
結婚式も小さいレストラン借りて20人でぎゅうぎゅうになるようにした

101: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:27:19.62 ID:MANMwpJe0.net
>>88
模範的なんj民

112: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:29:13.05 ID:9xCGRM1l0.net
>>88
良い奴そう

91: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:26:36.23 ID:ZmIC8tJ1a.net
金貸してくれる奴が友達やぞ
話すだけで友達なら職場の人間みんな友達や

108: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:28:12.56 ID:70Ce3D8l0.net
>>91
今手元にないだけとかそういうのじゃない限り
金借りようとするやつは友達としていらない

102: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:27:30.12 ID:8nINw3pJ0.net
休日2人で遊びに行くくらいから友達やな

116: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:29:32.41 ID:JMsHQWW1p.net
結婚したら新しい増えたわ
その代わり今まで連んでた奴と全く会わなくなった

129: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:31:18.06 ID:XastESs+0.net
>>116
やっぱそういうものなのか?
過去の友達ってお互い忙しくなって会う機会減ってくよな

119: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:29:56.04 ID:GkSkrSEbp.net
ワイ0人泣く

123: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:30:30.89 ID:iu4RF5BSa.net
まあ高校から付き合いある奴と大学のサークル、ゼミ含めたらそんなもんちゃうの

125: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:30:53.22 ID:MANMwpJe0.net
言うてもよほど趣味が共通してるかウマが合うかじゃないと男と一緒に遊びに行かんやろ
女なら一緒にいるだけで楽しいけど

128: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:31:06.63 ID:zYPWDth0d.net
多すぎるやろどんだけ顔広いねん

130: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:31:19.48 ID:i5yWxYQ60.net
絶対嘘やん
2週間に一回以上連絡とってないなら友達とは言えんやろ
ワイは2人や

133: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:31:42.96 ID:Rc+i3E9V0.net
40はやばない 名前覚えてない奴とかいそう

134: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:32:19.28 ID:i5yWxYQ60.net
あとグループでしか会えん奴も友達じゃない
サシで2時間話せるやつだけが友達

151: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:35:22.88 ID:MANMwpJe0.net
>>134
これ

172: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:41:45.85 ID:8lcXqV96p.net
>>134
これ基準なら一人やわ

189: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:45:23.11 ID:ZlPsInz6M.net
>>134
確かに2人になったら会話もたない奴は友達ではないな

192: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:46:02.94 ID:4vHyyFUr0.net
>>134
確かにそやな
だとしたら相当少なくなるやろな

224: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:52:00.07 ID:x7fiGPpR0.net
>>134
それはもう親友では

230: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:53:22.15 ID:5pSVv1oB0.net
>>224
サシ2時間程度で親友はライン低すぎやろ

136: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:32:33.29 ID:PTAuhV2/M.net
一緒に旅行いけるレベルのやつが真の友達や

143: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:34:38.79 ID:wPeg6m/u0.net
結婚式に呼ぼうと考える友達の人数がだいたいこれくらいやな

147: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:35:07.09 ID:t0BWeG5HM.net
結婚式に来てくれそうな友人なら3人やわ
知り合い程度の奴なら200人はいるけど付き合い浅い

やっぱり代行使おうかなぁ結婚式は

184: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:44:27.09 ID:7mHvtf5gM.net
>>147
親族のみの結婚式にすればok..

149: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:35:12.66 ID:5pSVv1oB0.net
気の許せる友人が数人おったら十分やろ

157: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:37:34.92 ID:M2j0ljQW0.net
一年連絡しない奴は友達じゃないぞ

159: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:38:44.90 ID:BXk9zRFma.net
20前半くらいは5人いたな
中盤からリーダーみたいなの出てきていじって来るようになって面倒くせぇやってなって縁切ってその内の一人がハズレ組と言うか腐れ縁のやつが一人やな
年に数回合う程度やけど
それとは別に女友達は結婚して連絡とらなくなった

161: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:38:58.78 ID:g3iAyQyO0.net
結婚式に代役呼ぶってやつは彼女にワイ友達いないって言ってないの?

166: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:40:37.57 ID:t0BWeG5HM.net
>>161
言ってるよ
言ってるけど冗談だと思われてる節があるし
親に言うのもキツい

165: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:40:12.09 ID:j8Q99M97M.net
世の中みんなコミュ力溢れてて凄いわ
SNSでの趣味繋がりとでもオフ会とか出来ないくらい陰キャだからビビる

167: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:40:55.16 ID:8lcXqV96p.net
割と冗談抜きに5人くらい

173: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:42:00.96 ID:2CNLKuJH0.net
友達作れても自分から遊びに誘えへんタイプやからすぐみんな疎遠になるわ?

174: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:42:07.01 ID:4vHyyFUr0.net
大学時代までの人間関係でほぼ決まると思ってる
卒後に疎遠になる友人をカウントしなかったら大体そんくらいになるやろな
あと仕事での交友関係は友人と呼べんと思うわ

180: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:43:31.10 ID:4vHyyFUr0.net
会社の同期とかって仲良くでもあくまで「仕事の人」ってカテゴリーやわ
友人にはならんのよなあ

185: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:44:31.57 ID:r9pmDDRH0.net
>>180
わかる

187: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:45:05.63 ID:R3jaaUcha.net
10代20人

20代10人

30代0



これやなワイ

190: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:46:01.25 ID:c17LImfla.net
これ友達というか


ラインできる人って感じやろ

193: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:47:01.97 ID:ONbsbwp8a.net
友達6
親友2
こんなもんやで…

196: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:47:16.24 ID:jlpGwlmEp.net
ワイくんガチのマジで0だから口きいたことある奴全員友達にカウントしてええか

199: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:48:25.01 ID:vEZvVzzmp.net
ワイは0.00やが

200: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:48:25.38 ID:m9iWhmPw0.net
0もいてこれだからな
友達格差が大きいわ

201: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:48:30.40 ID:Xg97EHUG0.net
多すぎて草
ワイなんかガチで3人くらいしか居らん

202: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:48:53.42 ID:4vHyyFUr0.net
20後半から周りが結婚していくとさらに疎遠になる友人が増えるで

214: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:51:13.39 ID:Smtt/eW5d.net
ワイは4人やな
4人でボイチャしながら地球防衛軍とか色々やっとる🐜

215: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:51:17.86 ID:5JTzcNkYM.net
そんなにおるなら童貞率50パーなんてあり得んやろ

221: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:51:45.53 ID:GxIFmg/o0.net
会えば会話するくらいのやつは200
プライベートなこと知ってる奴は50
頻繁に遊びにいくやつが10
会話に気を使わなくて済むのが2やな

240: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:55:08.05 ID:/iAeaVyp0.net
>>221
200ってそれ友達じゃなくて知り合いでは

225: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:52:25.50 ID:zEW+ofSxa.net
職場のよく飲みに行くような同僚は友達にカウントされる?

226: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:52:46.73 ID:gmdGZHH5d.net
>>225
それは親友やろ

227: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:52:59.05 ID:vYflcNlC0.net
>>225
会社辞めた後も会って飲みたいかによる

233: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:53:46.66 ID:yN+YG9bo0.net
めっちゃ多くてすげぇ!

234: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:54:05.38 ID:PhItTgGR0.net
結婚式が結婚できない理由の一つなんやが結構おるやろ

236: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:54:28.58 ID:LzSh0rp1d.net
個人LINEとか1ヶ月くらいしとらんわ

238: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:54:57.36 ID:TLdiA90Q0.net
友達ってそもそも人によって感覚違うやん

242: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:55:32.36 ID:GxgZsEeNa.net
大学卒業直後に結婚式あげるのが一番いいんだよな
友達いっぱいいるし
社会人になると飲み会とか企画する存在がいないグループはどんどん疎遠になる

244: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:55:45.67 ID:8LNyiVOid.net
友達といっても二人で飯に行けるとか旅行に行けるとかホモセできるとかランクがあるからな

178: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:43:18.80 ID:q4KLXEoMd.net
歳取る度に人に会う数は増えるだろうに
友達は減っていくのは皮肉

229: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:53:16.73 ID:LcmTymrK0.net
友達って2,3人いれば十分だと思うのはワイが陰キャだからか

78: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 14:24:03.43 ID:6c08oDQs0.net
ワイ30台、2人しかいなくて泣く






おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620623782/