1: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:01:20.22 ID:ZqbM8bS60.net
脳死でこれするのやめろよ
たまには雷属性やら氷属性の主人公もだしてくれ
たまには雷属性やら氷属性の主人公もだしてくれ
4: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:02:17.36 ID:vKOGN6ft0.net
ヤンキー系の雷、クール系の氷は鉄板だからな
6: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:02:33.69 ID:aj7q45x80.net
最初は才能ない属性に見せかけて覚醒したら最強ですやろ
11: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:03:11.69 ID:72yjhUB90.net
>>1
風や地のほうが珍しい気がしなくもない
風や地のほうが珍しい気がしなくもない
7: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:02:38.81 ID:tyq01yeEa.net
雷は強すぎるからな
展開させづらいのよ
展開させづらいのよ
165: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:18:56.19 ID:8541RH1Bd.net
>>7
ガッシュベル?
ガッシュベル?
9: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:02:48.96 ID:M5r3LtqN0.net
火属性の主人公とか戦隊モノでしか見た事ないぞ
14: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:03:36.24 ID:tP6Nm4rc0.net
>>9
烈火の炎を忘れるな
烈火の炎を忘れるな
17: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:03:56.43 ID:72yjhUB90.net
>>9
烈火の炎
ギルティギア
KOF
烈火の炎
ギルティギア
KOF
475: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:39:27.82 ID:beaJRlIP0.net
>>9
バスタード
バスタード
757: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 09:00:35.73 ID:UXkFRMJUd.net
>>9
フェアリーテイル
フェアリーテイル
10: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:02:58.23 ID:01e1Fjrga.net
せやゴムにしたろ
157: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:18:20.85 ID:KGCH33tca.net
>>10
間違いなく天才だよな
間違いなく天才だよな
759: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 09:00:36.46 ID:CYUrbx9fM.net
>>10
これガチの天才
これガチの天才
12: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:03:16.18 ID:qsv6PMVZa.net
風主人公は強かったってばよ
42: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:05:52.17 ID:rccCq6R40.net
>>12
属性あんま関係なくなってたよね
属性あんま関係なくなってたよね
250: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:25:33.91 ID:3dHNK5Tp0.net
>>12
サスケとの相性のよさを語ってるところが風属性のピーク
サスケとの相性のよさを語ってるところが風属性のピーク
280: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:27:08.55 ID:vHMs0Yhi0.net
>>250
完全にサポート目線なのほんと草
完全にサポート目線なのほんと草
13: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:03:16.63 ID:6WrBUb7fr.net
吸収すこ
16: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:03:50.16 ID:QXZuiunTM.net
FFは風が多い
18: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:03:58.47 ID:0YTMzIwP0.net
氷主人公っておるか?
32: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:05:20.22 ID:2HIHk/Hy0.net
>>18
テイルズくらいしか思い浮かばんな
テイルズくらいしか思い浮かばんな
39: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:05:42.39 ID:OKKV9crs0.net
>>18
炭治郎や
炭治郎や
48: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:06:25.14 ID:0YTMzIwP0.net
>>39
水と日では?
水と日では?
21: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:04:19.88 ID:0TZT94ZS0.net
雷は結構多いやろ
22: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:04:19.89 ID:AtcmjItw0.net
雷系は相棒の方が映えるやろ
23: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:04:36.95 ID:iq0dQYfla.net
rpgの主人公は火か風が鉄板やない
26: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:04:53.46 ID:9YGDMCQ8a.net
闇属性の主人公ってそこそこおるよな
27: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:04:57.82 ID:rC0IarPb0.net
土は差別をうけている
35: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:05:27.20 ID:01e1Fjrga.net
>>27
ルディ
ルディ
83: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:10:52.55 ID:noKe/Xdf0.net
>>27
土門
土門
456: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:38:06.25 ID:M8xZXhkJM.net
>>27
麻倉葉
麻倉葉
29: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:05:17.09 ID:1l6XaX2uM.net
毎回氷は作画大変やろ
30: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:05:17.22 ID:c7fp6Bnar.net
アバタールチューナーは主人公氷属性やな
607: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:48:52.71 ID:xqtcRLR10.net
>>30
でも過去に主人公らしい振る舞いをしていたのは火属性のヒートっていうね…
でも過去に主人公らしい振る舞いをしていたのは火属性のヒートっていうね…
31: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:05:18.11 ID:K1jy0MWS0.net
氷は雑魚
34: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:05:23.32 ID:rVlCrnep0.net
無属性で物理最強の主人公が多すぎる
494: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:40:34.68 ID:beaJRlIP0.net
>>34
格闘漫画も自己流か作中オリジナル流派が最強やな
格闘漫画も自己流か作中オリジナル流派が最強やな
36: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:05:31.63 ID:HDRti9tY0.net
土属性の主人公ってはめふら以外におんの?
462: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:38:41.88 ID:deIn+Wqd0.net
>>36
多分なろうならいっぱいおるやろ
多分なろうならいっぱいおるやろ
43: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:05:52.75 ID:UJ+y4S8Sp.net
ラノベに多い最弱(実は最強)みたいなのきらい
80: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:10:40.59 ID:IglyzJX7a.net
>>43
うえきの法則かな
うえきの法則かな
328: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:30:38.15 ID:mQ79GAkJM.net
>>80
うえきはマシな方やんけ
うえきはマシな方やんけ
46: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:06:16.05 ID:D9NHOYYud.net
水は氷より少なそう
47: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:06:18.65 ID:uGnGLkx20.net
ビィトの作者「うーん…全部の武器使えるようにしたろ!、仲間は炎と氷に雷!」
49: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:06:30.45 ID:/YBoHcbV0.net
地属性→重力属性→原子属性→高次元属性
こう進化させれば強くなるやろ
こう進化させれば強くなるやろ
52: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:07:00.77 ID:HMe9LQir0.net
炭治郎は水属性で珍しいと思ったのに火に乗り換えて残念や
54: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:07:38.67 ID:QXZuiunTM.net
>>52
火じゃなくて日やぞ
似て非なるものらしい
火じゃなくて日やぞ
似て非なるものらしい
53: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:07:32.73 ID:HDRti9tY0.net
地味に少ない光属性
つか性格が前向きなのは光属性じゃないよな。どういうのを光属性って言えばいいのかわからん
つか性格が前向きなのは光属性じゃないよな。どういうのを光属性って言えばいいのかわからん
59: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:08:34.50 ID:tyq01yeEa.net
>>53
なんか雷っぽい技使うのはあかんと思うわ
あくまで闇を生物にだけ特攻であって欲しい
なんか雷っぽい技使うのはあかんと思うわ
あくまで闇を生物にだけ特攻であって欲しい
60: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:08:39.18 ID:0PctvbS+0.net
>>53
セーラームーン
セーラームーン
61: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:08:47.55 ID:BXsXCKTx0.net
>>53
レーザーとかビーム?
レーザーとかビーム?
64: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:08:56.41 ID:FLiOy48Lp.net
>>53
光を発するだけだと直接的な攻撃にならんししゃーない
光を発するだけだと直接的な攻撃にならんししゃーない
77: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:10:27.83 ID:92OdcIql0.net
>>64
PSYRENで太陽の光捻じ曲げてレーザーにする技クソ良かったわ
PSYRENで太陽の光捻じ曲げてレーザーにする技クソ良かったわ
71: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:10:11.23 ID:uGnGLkx20.net
>>53
ウルトラマンとかいう光属性全振りヒーローがいるから…
ウルトラマンとかいう光属性全振りヒーローがいるから…
79: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:10:37.62 ID:DQgLg/sDa.net
>>53
テイルズのリッドとか光は特殊演出で発揮させて特別感出すもんや
テイルズのリッドとか光は特殊演出で発揮させて特別感出すもんや
62: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:08:47.97 ID:uGnGLkx20.net
炎属性←明るくて熱血なイメージ、コロコロコミック
闇属性←なんか闇を抱えてる、コミックボンボン
闇属性←なんか闇を抱えてる、コミックボンボン
73: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:10:16.09 ID:+qLkIzK5M.net
闇と光属性っていったいなんなのかよくわからん
特に闇
特に闇
81: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:10:50.05 ID:4PpELGVf0.net
>>73
これ
火水木しかわからん
これ
火水木しかわからん
75: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:10:21.91 ID:AtcmjItw0.net
火属性って強くなると洒落にならんよな
85: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:11:07.53 ID:1VgV366u0.net
>>75
最大火力5兆度の主人公おったわ
最大火力5兆度の主人公おったわ
92: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:11:48.02 ID:qgxd1Gdlp.net
水って全ての水分操れるなら最強だよな
大抵は自ら生み出す程度やけど
大抵は自ら生み出す程度やけど
107: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:13:35.86 ID:72yjhUB90.net
>>92
東京アンダーグラウンドとかいう漫画に人体の中の水分を操って直接ダメージ与える奴がいたな
東京アンダーグラウンドとかいう漫画に人体の中の水分を操って直接ダメージ与える奴がいたな
98: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:12:18.23 ID:LlqQQjEtd.net
最近は火属性主人公ほとんどおらんほうが問題や
100: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:12:42.40 ID:MnSuXQWg0.net
黒子のバスケは闇と火やな
104: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:13:14.09 ID:uGnGLkx20.net
主人公→ゴム
嫁→透明になれてバリアも使えてなんならビームも出せる
義理の弟→全身が燃えて飛べる、スパイダーマンと仲がいい
同僚→岩みたいな外見、タフで怪力
嫁→透明になれてバリアも使えてなんならビームも出せる
義理の弟→全身が燃えて飛べる、スパイダーマンと仲がいい
同僚→岩みたいな外見、タフで怪力
109: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:14:00.03 ID:0YTMzIwP0.net
>>104
ファンタスティック4か
能力格差がひどい
ファンタスティック4か
能力格差がひどい
114: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:14:40.72 ID:Ma2/25G5a.net
作者「アカン…味方の炎属性強すぎンゴ…せや!普通の炎より火力強そうななんか青い炎使うやつだしたろ!」
116: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:15:02.97 ID:y1FF33vK0.net
なろうだと圧倒的に多いのは土属性やぞ
126: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:15:33.63 ID:1IkkpV+k0.net
岩柱とかいうキャラ見た目属性肩書き全てにおいて噛ませ犬フラグが立ってるのに普通に活躍した奴
127: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:15:37.85 ID:WDdER7Fg0.net
円堂守ってゲームだと土属性だったよな
133: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:16:23.70 ID:92OdcIql0.net
>>127
山属性な
山属性な
140: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:16:52.79 ID:WDdER7Fg0.net
>>133
せやったわ
せやったわ
129: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:15:46.25 ID:RAbBUZOa0.net
主人公は無能の落ちこぼれにしよう!→嘘や!本当は才能の塊やで!
これ読んでて辛くなるからやめてほしい
これ読んでて辛くなるからやめてほしい
134: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:16:27.16 ID:71a9DZd60.net
>>129
プライドの高い無能落ちこぼれ読者に刺さりまくるからしゃーない
プライドの高い無能落ちこぼれ読者に刺さりまくるからしゃーない
180: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:20:15.63 ID:mTlaPnKE0.net
>>129
そういうのも演出次第ない?
ガッシュも最終的にはかなり強くなったけど不快感なかったし
まあ敵がそれ以上に強いのと清麿のせいでガッシュが強くなった印象が薄いだけかもしれんが
そういうのも演出次第ない?
ガッシュも最終的にはかなり強くなったけど不快感なかったし
まあ敵がそれ以上に強いのと清麿のせいでガッシュが強くなった印象が薄いだけかもしれんが
131: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:15:52.11 ID:nHN+RQScd.net
雷と風は主人公が速すぎて味方がついてこれない
142: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:16:59.93 ID:3d8og++S0.net
テンプレ「光!」
中2「闇!」
小学生「火!」
ワイ「魔物使い、てどうかな?魔物に好かれるの」
中2「闇!」
小学生「火!」
ワイ「魔物使い、てどうかな?魔物に好かれるの」
145: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:17:17.91 ID:EJX98KxEr.net
でも遊戯王の闇ってかなり正義よりの設定だよな
正しい闇って表現遊戯王くらいしか見たことない
正しい闇って表現遊戯王くらいしか見たことない
177: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:20:10.50 ID:7t5hUfHIa.net
>>145
正義の闇って必殺仕事人的な感じやろ?
破滅の光は松平越中守定信か
正義の闇って必殺仕事人的な感じやろ?
破滅の光は松平越中守定信か
147: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:17:22.58 ID:VzbAYDbg0.net
雷属性は強すぎるんだよなぁ
間違いなく強キャラ確定やし
間違いなく強キャラ確定やし
175: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:19:59.79 ID:z2bYIp/Y0.net
>>147
キルアとかな
キルアとかな
168: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:19:24.88 ID:/T2nQa+r0.net
シャーマンキングでは地属性を
大地=星=重力、と解釈してたな
そう考えれば地属性も強いわと思った
大地=星=重力、と解釈してたな
そう考えれば地属性も強いわと思った
169: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:19:27.86 ID:qzn26sd3r.net
FF4のセシルとか暗黒騎士から光落ちしてパラディンになるし最高に厨二くさいよな
186: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:20:46.75 ID:QXZuiunTM.net
>>169
虐殺略奪してた悪人なのに転職しただけで許される世界だし…
虐殺略奪してた悪人なのに転職しただけで許される世界だし…
238: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:24:29.57 ID:OUfoNbJD0.net
無属性で物理強化系好き
239: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:24:31.49 ID:y/7n3ozW0.net
火と雷は強すぎて二次元だとちょっと肌やら服やら焦がす程度にナーフされてるイメージ
リアルなら一発で大火傷負って死ぬか後遺症残るで
リアルなら一発で大火傷負って死ぬか後遺症残るで
244: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:24:46.68 ID:9UBM1Hfu0.net
逆に地味な土属性にしたろ←これやめろ
245: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:24:49.11 ID:pPxYarhU0.net
リボーンって燃やしたり凍らせたり忙しい主人公やったよな
262: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:26:20.13 ID:KGCH33tca.net
>>245
炎熱操作を極めると0度使えるようになるってのは中々カッコいい設定だったわ
炎熱操作を極めると0度使えるようになるってのは中々カッコいい設定だったわ
259: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:26:07.39 ID:iPoKUCJiM.net
氷は限界があるけど火には限界がない
419: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:35:58.52 ID:7t5hUfHIa.net
ドラゴンボールってただ強いだけよな
属性とかあんまない
属性とかあんまない
428: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:36:29.42 ID:xuWd1kMD0.net
>>419
むしろそういう変な要素がないからこそ売れた
むしろそういう変な要素がないからこそ売れた
479: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:39:46.06 ID:Adq9JZKjp.net
クソゲーで有名なデスクリムゾンは闇属性だぞ
主人公の精神を蝕みながら自己進化する
主人公の精神を蝕みながら自己進化する
493: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:40:33.29 ID:6lVAnSu/p.net
>>479
ついでにプレイヤーの精神も蝕まれてますよ
ついでにプレイヤーの精神も蝕まれてますよ
518: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:42:34.09 ID:QXZuiunTM.net
>>479
照準が微妙にずれるのも伏線だぞ
赤の扉が赤くないのは越前が掃除する前だからだぞ
階段に驚いたのは角度が急だったからだぞ
2で怒涛の伏線回収と言う名の言い訳してたの面白すぎる
照準が微妙にずれるのも伏線だぞ
赤の扉が赤くないのは越前が掃除する前だからだぞ
階段に驚いたのは角度が急だったからだぞ
2で怒涛の伏線回収と言う名の言い訳してたの面白すぎる
503: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:41:44.10 ID:r+xRdySOd.net
イレギュラーの無属性やぞ
520: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:42:36.99 ID:ukv94txs0.net
>>503
無属性だとため息つきたくなるよな
またこれかよって
無属性だとため息つきたくなるよな
またこれかよって
568: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:46:04.96 ID:r+xRdySOd.net
>>520
はじめは斬新だったのかもしれんがマネされ過ぎたな
はじめは斬新だったのかもしれんがマネされ過ぎたな
538: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:44:19.87 ID:5NdfnenY0.net
主人公がヒーラータイプって無くない?
って思ったけどハンバーグリーゼントがおったわ
って思ったけどハンバーグリーゼントがおったわ
662: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:52:16.36 ID:+CzjVnYhd.net
>>538
ヒールも多いのなろうやな
ヒールも多いのなろうやな
576: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:46:48.17 ID:O3wxU70v0.net
コードギアスのルルーシュは何属性や?
580: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:46:58.79 ID:nST+2y2m0.net
>>576
妹
妹
586: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:47:14.36 ID:eOH/wwfAF.net
>>580
これやな
これやな
579: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:46:55.95 ID:wkt9M7Ms0.net
画期的な主人公能力やからの擦られてもう終わったやつ
コピー、無効化、他社強化
コピー、無効化、他社強化
735: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:58:48.00 ID:cso1o0DF0.net
時属性は?
742: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:59:21.00 ID:HDRti9tY0.net
>>735
ほむら
ほむら
748: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:59:53.99 ID:OLSAiSYgr.net
99: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:12:35.88 ID:mVnQ3gY+0.net
最近炎の主人公見てない気がするわ
オールマイティか闇のどっちかになっとる
オールマイティか闇のどっちかになっとる
55: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:07:40.66 ID:ZH1MRMAP0.net
何となく年代で属性の流行りがある気がするわ
炎は90年代の流行りで昨今は光ないし闇の根源的なものが多い感じ
00年代前半だと風属性とか誰も使わないようなのを工夫する系が流行ってたし
炎は90年代の流行りで昨今は光ないし闇の根源的なものが多い感じ
00年代前半だと風属性とか誰も使わないようなのを工夫する系が流行ってたし
635: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 08:50:48.84 ID:2EK0P/FUr.net
カッコ良ければなんでも良い😊
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621724480/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:08 ▼このコメントに返信 太公望は風から風兼ヒーラー兼バリア属性になったな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:09 ▼このコメントに返信 属性がなく劣等生なのに諦めず、努力と根性で何とかライバル達に着いていけてる
と見せかけて全ての属性を使えるせいで無属性に見えていた最強キャラ
って言う設定の作品があった気がするけど思い出せない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:09 ▼このコメントに返信 いやなろう雷ばっかだろランキング作品全部レールガンポコじゃが使いまくってたぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:12 ▼このコメントに返信 むしろ火の主人公がおもいつかん。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:12 ▼このコメントに返信 なろうなら雷だろうが土だろうが氷だろうがあらゆる属性の作品あるだろ
自分で勝手に見つけて読め
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:13 ▼このコメントに返信 火の主人公の作品って例えば?
火って少数派な気がするんだが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:14 ▼このコメントに返信 >>1
太公望は風というより生命エネルギーだって趙公明が言ってた。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:16 ▼このコメントに返信 主人公は基本無属性+覚醒やろ。ナルトもジョジョもドラゴボもハンタも。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:16 ▼このコメントに返信 ジョジョ4部はパワー系ヒーラーやな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:25 ▼このコメントに返信 見た事ないけど炎炎って火属性で合ってる?みんな火っぽいけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:29 ▼このコメントに返信 ちょいちょい自分の好み語ってるやつがいる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:32 ▼このコメントに返信 >>6
漫画だとアライブ
ゲームだとテイルズオブディスティニー・テイルズオブイノセンス・大貝獣物語
他にもあった気がするけどわからん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:36 ▼このコメントに返信 火は流行りではないんだろうな
昔の格ゲーなんかは火ばっかりだったけどね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:38 ▼このコメントに返信 つーかシンプルな属性能力はもう飽きたわ。
全員スタンドや念みたいなニッチさでいいわ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:38 ▼このコメントに返信 どの属性でも使い古されてる定期
虫属性とか布属性とか斜め上いかなつまらんで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:41 ▼このコメントに返信 >>6
一定以上売れてるのだと、FAIRY TAIL、烈火の炎、マギ、ダンまち
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:44 ▼このコメントに返信 アシタカは呪属性だな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:44 ▼このコメントに返信 >>15
油女シノさん、強すぎて強制退場
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:44 ▼このコメントに返信 >>16
後 青の祓魔師、KOC、灼眼のシャナ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:48 ▼このコメントに返信 狂科学ハンターrei
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:49 ▼このコメントに返信 >>15
布属性も主人公じゃなければいるんだけどな
絵面が地味になりがちだから主人公には向かないんだろうね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:51 ▼このコメントに返信 >氷は限界があるけど火には限界がない
科学的にはプラスの上限よりマイナスの下限の方が上回るんだけどな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:51 ▼このコメントに返信 砂を握りしめて殴ってくる土属性がいたなあ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:52 ▼このコメントに返信 >>5
なろうは有って無いようなもんでしょ。
ノートに書いた個人の設定落書きと変わらん。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:54 ▼このコメントに返信 ボーボボはたぶん全属性いけるぞ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:56 ▼このコメントに返信 シャーマンキング土主人公だね。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:56 ▼このコメントに返信 作中で相性ジャンケンされても展開がつまらんし裏をかく必要ない
八卦を扱う天のゼオライマーを見習え、全属性見下してるぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:57 ▼このコメントに返信 今はネット連載とかでも漫画は腐るほどあるし色んな主人公がいるとは思うけど人気が出るかって言われると違うんじゃない?
あとライト層にも伝わる強い週刊誌は結局王道を求めるし、結果「いない」ことになる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:05 ▼このコメントに返信 お祭りゲームだと炎属性のスタンと組むことが多い
氷属性のヴェイグちゃん好きピーチパイ焼いてあげたい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:08 ▼このコメントに返信 火属性ってどいつもこいつも似たような性格だから、まるで正反対なキャラ付けで何か考えようとしてんだけど全然しっくりこないのよな。裏表なくおしとやかなお嬢様に火属性とか与えても活躍させるのが難しすぎる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:09 ▼このコメントに返信 何の属性だろうと他には使えない唯一無二の能力者で無双するのは変わりないからどうでも良いな
誰にでも使える凡庸な能力を上手いこと駆使して戦う主人公とか見てみたい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:12 ▼このコメントに返信 >>64
ウルトラのひとは全とか煌とか変な属性もあるから・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:17 ▼このコメントに返信 主人公が火から水へ乗り換えた輝竜戦鬼ナーガスは当時ちょっと意外に思ってたわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:20 ▼このコメントに返信 なろう主人公「ハズレ属性じゃん」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:23 ▼このコメントに返信 >>21
つぐももは布でいいのでは?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:24 ▼このコメントに返信 >>15
虫はエロ系には多い
布は昔ガンガンで連載してたな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:25 ▼このコメントに返信 土はあまり無さそうやが怪力主人公ならおりそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:34 ▼このコメントに返信 >>37
なろうは土とか地味なのが多い印象
で、弱いと見せかけて実は超使える神スキルでしたーみたいな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:42 ▼このコメントに返信 霧とか、雪とか、鉄とか、植物とか…
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:50 ▼このコメントに返信 最近のジャンプだと筋肉、膝、風、ペロペロキャンディとかか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:56 ▼このコメントに返信 >>5
畑に転生とかあるしな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:58 ▼このコメントに返信 土属性は伊達じゃない!みたいなタイトルのラノベ思い出したわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:59 ▼このコメントに返信 主人公が風属性なのは東京アンダーグラウンドしか思い浮かばないな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:06 ▼このコメントに返信 主人公じゃないけど、FF12最強の敵ヤズマットが風属性なのは良かった
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:20 ▼このコメントに返信 土属性…
トウチャオ!
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:23 ▼このコメントに返信 >>45
うるせえなコアンヤァぶつけんぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:25 ▼このコメントに返信 土属性とかいうクソダサ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:28 ▼このコメントに返信 火属性の新しい強さっていうのはブリーチの総隊長の爺さんで感じたな
かっこよかった
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:07 ▼このコメントに返信 クロノトリガーは主人公は天
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:11 ▼このコメントに返信 米43 ゲームだとFF5やグラブル、ナルトもそうだけど風魔の小次郎、さすがの猿飛とか忍空とか忍者もの主人公には風が多いね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:12 ▼このコメントに返信 このスレタイでディーふらぐに誰も言及してないのかよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:18 ▼このコメントに返信 ガチの雑魚能力を上手く使って戦う作品、描くのが難しいとは思うけどホントにないよな
大抵は雑魚能力に見せかけてチート級の抜け道がある(なろう)か、だんだん何でもありの強能力になる(うえき)かしかない
ゴムゴムとかは使い方うまいと思うけど、上手く使えなくても打撃無効な時点で別に弱い能力ではないしな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:26 ▼このコメントに返信 属性ってなんやねん
だったらワイは心属性がええわ
ギアスみたいな絶対遵守の能力や
若くて可愛い女の子に催眠洗脳かけてワイの肉便器に変える能力な
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:26 ▼このコメントに返信 >>27
これも、次元連結システムの応用だ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:29 ▼このコメントに返信 >>53
ただの薄い本やんけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:41 ▼このコメントに返信 米4 ダークシュナイダーかな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:47 ▼このコメントに返信 火属性 クトゥグァ
水属性 クトゥルフ ダゴン ハイドラ
風属性 ハスター イタクァ
土属性 ナイアルラトホテップ ヨグソトース シュブニグラス アザトース
土が一番強い件
だが皆バーストを崇拝するんやで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 18:04 ▼このコメントに返信 属性だけでもう良いのにそれに合わせた性格とか髪の色、武器や服装にするのやめてくれ
主人公くんは火属性で熱血、赤い髪、大剣とか盾無しのソード
ライバルくんは氷属性でクール、銀髪、刀みたいなテンプレで目新しさが無いんや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 18:28 ▼このコメントに返信 FF4のセシルとか闇から光になるの好き
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 18:28 ▼このコメントに返信 地属性不遇はテンプレ脳筋ばっか当てはめて思考停止してたからだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 18:35 ▼このコメントに返信 >>37
幼少期水使い
少年期石弾使い
青年期以降は未来視だの対抗魔法だの魔導アーマーだの重力操作時間操作だのやりたい放題になったルーデウスさん
最初は地味系統を使いこなす魔法使いにしたかったっぽいけど
やっぱチートキャラじゃないと盛り上がらないと方針変更したんだろうな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 18:49 ▼このコメントに返信 >>10
全員火やな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 18:51 ▼このコメントに返信 鬼滅の刃の日属性はどちらかというと無属性とかの方が近いだろ
始祖の呼吸だし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 19:05 ▼このコメントに返信 >>52
昔読んだラノベのトカゲの王は面白かったで、コンセプトは
全部読んでないけど、主人公は目の色を変えられるだけの異能力者で、基本ハッタリと嘘で乗り切る物語
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 19:28 ▼このコメントに返信 >>53
そう言うマインドコントロールは闇では。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 20:49 ▼このコメントに返信 属性攻撃が実はただのエフェクト扱いな鬼滅は俺の中で斬新だった
ただ風柱だけはガチで風圧を出してるっぽいけど
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 23:06 ▼このコメントに返信 地属性の主人公はほとんど見たことないが最近じゃ原神にいたな
あれは属性好き勝手に変えれるイレギュラーなやつだが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月27日 23:46 ▼このコメントに返信 大地斬
海波斬
空裂斬
これ以上のものはない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月28日 00:10 ▼このコメントに返信 >>12
ディスんなよ?テイルズなら初期三作の主人公が火属性のイメージ強いわ
格ゲー関連も火属性主人公のイメージあるわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月28日 00:11 ▼このコメントに返信 >>15
ヴィルヘルミナカルメル
中華系のカンフー映画でありそう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月28日 00:14 ▼このコメントに返信 >>43
本文のナルトくん・・・
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月28日 20:22 ▼このコメントに返信 鬼滅の刃は主人公が水属性で珍しいと思ったけど、
結局火属性になったな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月28日 20:25 ▼このコメントに返信 >>63
日属性とか無属性とか意味わからん、作中の設定とかどうでもいいから
ありゃ紛う事なき火属性
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:29 ▼このコメントに返信 まぁホラ、月とか星とか竜とか言われるよりマシやん?