1: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:10:27.73 ID:vijzydan0.net 
不要論を唱えても聞く耳を持たない模様



4: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:11:15.13 ID:GBKesRqWa.net
何かあったときにやってないからとか言われたらいややん?

11: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:12:32.88 ID:vijzydan0.net 
>>4
何かあった時は理由があるで
地鎮祭をやらなかったからは現実から目を背けるアホやろ

5: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:11:36.28 ID:CBDFnwiJ0.net
包んでも数万やろ?
やっとけ






6: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:11:41.45 ID:vijzydan0.net 
冠婚葬祭全部いらんしな

8: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:11:46.15 ID:MNlNNmgS0.net
津地鎮祭訴訟

津地鎮祭訴訟(つじちんさいそしょう)は、三重県津市で市立体育館建設の際に行われた地鎮祭をめぐり、日本国憲法第20条に定められた政教分離原則に反するのではないかと争われた行政訴訟。

本件起工式は、宗教とかかわり合いをもつものであることを否定しえないが、その目的は建築着工に際し土地の平安堅固、工事の無事安全を願い、社会の一般的慣習に従つた儀礼を行うという専ら世俗的なものと認められ、その効果は神道を援助、助長、促進し又は他の宗教に圧迫、干渉を加えるものとは認められないのであるから、憲法二〇条三項により禁止される宗教的活動にはあたらないと解するのが、相当である。
という判決を出し、二審判決の市長敗訴部分を破棄し、原告の請求を棄却した。ここでは、いわゆる目的効果基準という判断基準を採用している。なお5裁判官の反対意見がある[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%9C%B0%E9%8E%AE%E7%A5%AD%E8%A8%B4%E8%A8%9F

240: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:34:33.18 ID:9CatseYma.net
>>8
スレタイ見てまずこれが浮かんだ

560: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:04:41.44 ID:cesfaNkw0.net
>>8
目的効果基準説だっけ?

9: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:11:50.86 ID:cp/oHDnx0.net
一生住むから願掛けはしたいやろ

13: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:12:46.72 ID:3uOjqzOD0.net
納車式並に無駄なもんやな

20: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:14:13.14 ID:OiMMIuVYd.net
>>13
グラサン召喚呪文やめろ

14: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:13:36.67 ID:UWnJQl2d0.net
自主的にやればよくね?
調べればやり方いっぱいあるよ

16: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:13:41.70 ID:VWYIdsfn0.net
なんか起こった時に「だからやろうって言ったじゃん!」って喧嘩になるからやっとけば

180: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:28:23.32 ID:jFHrmeVZ0.net
>>16
>>1「やっても意味なかったじゃねぇか!!」って喧嘩になるかもしれない

253: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:35:26.87 ID:VWYIdsfn0.net
>>180
やんなかったらそんな話にまずならない

413: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:49:29.46 ID:4/uq2PA1r.net
>>180
死ぬほどの被害じゃなければやってたからこの程度で済んだんだよってなるし死ぬほどの被害受けたらそんなこと話してる余裕は無くなるから大丈夫やで

21: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:14:14.41 ID:yOAk1Sz00.net
棟上げで餅投げもやりそう

35: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:15:37.93 ID:e/o3Uwka0.net
>>21
小銭ばらまくの好き
ビニールボールに等賞書いて
ビールとかに変えるのも好き

ここ20年見てないわ

24: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:14:25.00 ID:MyhvFmged.net
欧米人はこれ笑うらしいな

32: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:15:18.32 ID:UWnJQl2d0.net
>>24
ほんまなんかあるならこいつら全員呪われてる事実

604: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:09:26.53 ID:BvxqPjYo0.net
>>24
宗教はあっちの方がガチやろ

555: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:03:54.85 ID:VeskhK/k0.net
>>24
外人もサーバー作ったら司祭呼ぶぞ








594: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:08:05.58 ID:C1dTt3o9H.net
>>555

25: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:14:27.35 ID:+t0UoIlA0.net
無駄やけどそれで嫁が納得するならやったらええ

37: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:15:58.69 ID:9dE57uCh0.net
気分的なもんやしな
でも新車買った時は神社でお祓いしてもろたわ

48: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:17:23.12 ID:wmI1lFuhr.net
地鎮祭やらずにモヤモヤするかも知れへんこと考えるとしない手は無いわ

54: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:17:58.15 ID:L9VJ801cd.net
>>48
やったほうがモヤモヤするんだよなあ

50: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:17:27.19 ID:seH1cJmQ0.net
未だに普通にやってるやん

56: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:18:10.27 ID:I70EcYVN0.net
なんぼかかるんや?🤔

69: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:19:41.92 ID:vijzydan0.net 
>>56
3〜5万や
クソ坊主に金渡すの嫌なんよな

116: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:22:47.34 ID:93YNcPH50.net
>>69
坊主が地鎮祭やるってどこだよ?

58: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:18:44.49 ID:ipGH4B4Ta.net
お前らって大学の合格祈願とか安産祈願とか車のお祓いとか一切やってこなかったんか?
ワイは願掛けしてまうわ

61: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:19:06.20 ID:3Uo+XGoE0.net
土地の神やなくて嫁を鎮めるための儀式やと思ってやればええやんけ

73: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:19:52.09 ID:IFBsnqID0.net
>>61
かしこい

77: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:19:56.94 ID:zbvQyghr0.net
>>61
これや草

405: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:48:02.55 ID:xjCH1FMCa.net
やる理由の理屈とか全て>>61で解決やな…2人とも不要やと思うならやらんでええと思うけど

82: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:20:22.07 ID:Z9XRmxRE0.net
ワイはやった
やるつもりなかったけど嫁の親が信心深いから

83: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:20:25.20 ID:LgPYav910.net
2万くらいやん
神主の日当やで
不動産屋が呼んでくれる

103: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:21:49.40 ID:t1Ajmyw20.net
これとか車のお祓いは進んでやろうとは思わんけど
嫁がどうしても言うならまあしゃーないくらいの感覚やね
一緒に生きて行く人の感情は大切やで
というかたかが儀式にそこまで拒絶反応起こすようなもんか?

112: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:22:27.06 ID:vijzydan0.net 
なんでワイが休日の9時から金払って無駄な儀式せなあかんねん

115: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:22:43.19 ID:LgPYav910.net
本来は神主じゃなくって陰陽師とかそっちの人呼ぶんやで

138: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:24:27.49 ID:WHvlBnK60.net
>>115
陰陽師は今は民間資格になってるから公式の陰陽師なんていないし

164: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:26:16.08 ID:LgPYav910.net
>>138
うん、だから今は神主や
もっと古い時代は、何か建物たてるときは呪術士とか陰陽師呼んで方角決めたり色々やってもらったんやで

174: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:27:43.87 ID:WHvlBnK60.net
>>164
陰陽師は陰陽寮に所属する公務員やから民間人にはそんなんせんぞ
せいぜい方士に頼むくらいや

120: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:23:01.79 ID:9pe6Ppr00.net
迷信は信じろ
理由があるから語り継がれてる

121: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:23:05.02 ID:tB3whh6hM.net
やらずに事故起きたらやらなかったことを責められるけどやって事故おきたらやったけどダメだったなぁって言える
神様のせいにするための出費や

140: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:24:28.92 ID:Xpw4QBjU0.net
やって損なことあるん?

148: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:24:59.04 ID:Z9XRmxRE0.net
>>140
お金だけや

150: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:25:12.03 ID:I70EcYVN0.net
>>140
ご利益あるかどうかもわからんもの←あるわけない
に無駄な金が飛んでいく😰

157: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:25:43.22 ID:UKUIasjHM.net
地鎮祭に呼ぶ神主ってどこから呼ぶんや
神主おらん氏神のとことか

167: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:26:28.53 ID:Z9XRmxRE0.net
>>157
近くの大きい神社や

175: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:27:45.32 ID:LgPYav910.net
>>157
新築建てるなら、土地買う不動産屋に頼んだら呼んでくれるで

186: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:29:07.91 ID:mjPD5dJJa.net
結婚相手にその程度の事合わせる事が出来ないなら結婚したのがミスやで
相手がやりたいなら合わせてやればええだけや

193: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:30:26.63 ID:vijzydan0.net 
だって嫁が何のために地鎮祭やるのか知らなかったんやで
そんなんワイも知らんかったけど1分調べたらやっぱ不要やったわ

216: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:32:29.08 ID:hqISVKs30.net
>>193
まぁ経験やし
うちは地元の神主きてやったが、よくわからん呪文みたいなの言い出して興味深かったぞ

194: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:30:38.52 ID:moz9BoGrd.net
損得考えてもこの程度の事は相手に合わせた方がメリットあるやろうな意固地になって絶対やらんなんて言ってるのはただの馬鹿やで

214: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:32:17.37 ID:vijzydan0.net 
>>194
みんながやってるから、日本人だから
そんなんばっかりやぞ自分で必要か判断しろってなるやろ

223: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:33:21.61 ID:BKKY8h0L0.net
家を建てる時のイベントやんけ
楽しめや

238: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:34:21.98 ID:Z9XRmxRE0.net
>>223
わざわざ金払って休みの日に行かなきゃならんのが面倒やね

235: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:34:11.69 ID:7otBXxpT0.net
やらない家もあると聞くがウチはやったな
よく散歩に行ってた自社の神主が来てくれて良かった

施工業者としては怪我なく終われるようにという思いもあるやろ

291: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:39:01.02 ID:U3n/KgN4d.net
ちんちん祭やったときとやらなかった時で災害にあうかどうかの相関を調べた研究とかあるんか?🥺
ほんま脳死でお金とられてるのにそれが普通なのやばいやろ🥺

295: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:39:19.77 ID:Mkmz7D2F0.net
地鎮祭って餅まくやつ?

307: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:40:05.73 ID:3W/YG+5J0.net
>>295
餅撒くのは上棟式やな
金も撒く

311: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:40:27.63 ID:oLQv7sor0.net
>>295
竹で四隅囲って祝詞あげるやつ
鍬とか鋤で砂山崩して

309: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:40:20.42 ID:/3R9WRXo0.net
マンション建てるときにやるぞ
前は駐車場とか工場だったところだけど

338: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:43:06.02 ID:2wXq2xSP0.net
>>309
ワイデベロッパーで働いてたんやけど
ビルでもマンションでも絶対地鎮祭はやってたで
プロモーション兼ねた慣習やね

312: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:41:03.67 ID:uLu5dYUqr.net
地鎮祭やったり工事の進行状況写真撮りに行ったりとかむしろ楽しみやろ

323: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:42:05.71 ID:DgMwZzVcM.net
なんJですらやっとけって言ってる奴がおんねんからやっといた方がいいで

332: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:42:45.63 ID:vijzydan0.net 
>>323
これな
意外と多くてビビってる

376: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:46:01.52 ID:DgMwZzVcM.net
>>332
それだけ重要なんやで

382: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:46:19.93 ID:SssYsbNK0.net
大きな建物のときは企業のえらいおっさん来てエイ、エイ!とかやるのおもろいよな

403: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:48:01.97 ID:j8ZOcw8t0.net
というか、注文住宅建てるのに地鎮祭の費用予算入れられてなかったんか?
もしそうならその営業ボンクラやな。やめた方がええで

425: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:50:19.27 ID:vijzydan0.net 
>>403
あんま言いたくなかったが入ってたけど日程調整抜けてたんよな
ワイは3万浮くからそのままがよかったんやけど

462: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:53:52.46 ID:j8ZOcw8t0.net
>>425
三万なんか浮いたって大した金やないんやから嫁のために地鎮祭したれ

441: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:52:00.03 ID:3W/YG+5J0.net
まあ墓参りも初詣も葬式も結婚式もしないし呼ばれても行かないくらいの合理主義ならやらんでええと思うで

460: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:53:34.25 ID:RdeSs0km0.net
>>441
葬式と結婚式くらいちゃうかやる必要あるの
死んだアピールと結婚アピールでな
墓参りと初詣はやる意味わからんからなワイは

475: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:55:03.88 ID:3W/YG+5J0.net
>>460
そこまで割り切ってるならやらんでもええやろ
カミさんや親族になんでやらんの言われるくらいならやっといた方が楽や

514: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:59:37.94 ID:a4PgOKia0.net
餅とかお菓子を投げるイベントは是非やってほしい
子どもの頃めっちゃわくわくした

531: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:01:27.65 ID:3W/YG+5J0.net
ニュータウンみたいなとこなら周囲も気にせんだろうけどそれなりに歴史があって年寄り多いようなとこだとやっといた方がええ
うちはちゃんとやってますよというアピールやね

546: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:02:57.52 ID:+mkZyfEW0.net
家の裏手の空き地に神職を読んで地鎮祭してて、何ができるんかと思ってたんだけど、カトリック系幼稚園が出来た。
流石にそれは違うんじゃないかと思ったけど何でこんなことになったんやろ

556: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:03:59.49 ID:Hb3I2/A60.net
>>546
まぁクリスマス祝った1週間後に初詣行く国やしええんちゃう

559: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:04:37.58 ID:yCKtDaA/d.net
>>546
「土地の神様、今度ここに西洋の神様が来ますよってに」って挨拶してんのやな

548: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:03:10.79 ID:/bT8Ryrl0.net
その土地が信心深い人が多い土地柄ならやっといたほうが無難
ほんまに怖いのは人間やからな

558: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:04:25.75 ID:QysHY62Od.net
>>548
これやな
あいつの家は地鎮祭すらやらんかったって事あるごとに言われるで

552: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:03:29.88 ID:wDOWEQPr0.net
ハウスメーカーやけどうちは地鎮祭はオプションじゃなくて無料やからやる人は多い
初穂料は別やからそこはもったいないけどどうせ配置確認と挨拶回り兼ねてるからやらない人少ないくらい
でかい金額やから念の為というところがある

580: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:06:40.16 ID:+9u0bdXG0.net
普通やるもんなん?

600: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:08:46.16 ID:VeskhK/k0.net
>>580
5000万の家にたして5万の地鎮祭は金銭感覚ぶっ壊れるから安いと思ってやるやつ多いぞ

119: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:22:59.53 ID:Cm/v3aKv0.net
嫁を鎮める儀式は笑う

545: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:02:55.46 ID:6gZ213tu0.net
何年か経って問題が起きたら「あの時地鎮祭やらんかったから」ってグチグチ言われるからやった方がええな

544: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:02:39.94 ID:4H7Pfjger.net






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623586227/