1: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:10:27.73 ID:vijzydan0.net
不要論を唱えても聞く耳を持たない模様
4: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:11:15.13 ID:GBKesRqWa.net
何かあったときにやってないからとか言われたらいややん?
11: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:12:32.88 ID:vijzydan0.net
>>4
何かあった時は理由があるで
地鎮祭をやらなかったからは現実から目を背けるアホやろ
何かあった時は理由があるで
地鎮祭をやらなかったからは現実から目を背けるアホやろ
5: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:11:36.28 ID:CBDFnwiJ0.net
包んでも数万やろ?
やっとけ
やっとけ
6: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:11:41.45 ID:vijzydan0.net
冠婚葬祭全部いらんしな
8: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:11:46.15 ID:MNlNNmgS0.net
津地鎮祭訴訟
津地鎮祭訴訟(つじちんさいそしょう)は、三重県津市で市立体育館建設の際に行われた地鎮祭をめぐり、日本国憲法第20条に定められた政教分離原則に反するのではないかと争われた行政訴訟。
本件起工式は、宗教とかかわり合いをもつものであることを否定しえないが、その目的は建築着工に際し土地の平安堅固、工事の無事安全を願い、社会の一般的慣習に従つた儀礼を行うという専ら世俗的なものと認められ、その効果は神道を援助、助長、促進し又は他の宗教に圧迫、干渉を加えるものとは認められないのであるから、憲法二〇条三項により禁止される宗教的活動にはあたらないと解するのが、相当である。
という判決を出し、二審判決の市長敗訴部分を破棄し、原告の請求を棄却した。ここでは、いわゆる目的効果基準という判断基準を採用している。なお5裁判官の反対意見がある[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%9C%B0%E9%8E%AE%E7%A5%AD%E8%A8%B4%E8%A8%9F
本件起工式は、宗教とかかわり合いをもつものであることを否定しえないが、その目的は建築着工に際し土地の平安堅固、工事の無事安全を願い、社会の一般的慣習に従つた儀礼を行うという専ら世俗的なものと認められ、その効果は神道を援助、助長、促進し又は他の宗教に圧迫、干渉を加えるものとは認められないのであるから、憲法二〇条三項により禁止される宗教的活動にはあたらないと解するのが、相当である。
という判決を出し、二審判決の市長敗訴部分を破棄し、原告の請求を棄却した。ここでは、いわゆる目的効果基準という判断基準を採用している。なお5裁判官の反対意見がある[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%9C%B0%E9%8E%AE%E7%A5%AD%E8%A8%B4%E8%A8%9F
240: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:34:33.18 ID:9CatseYma.net
>>8
スレタイ見てまずこれが浮かんだ
スレタイ見てまずこれが浮かんだ
560: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:04:41.44 ID:cesfaNkw0.net
>>8
目的効果基準説だっけ?
目的効果基準説だっけ?
9: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:11:50.86 ID:cp/oHDnx0.net
一生住むから願掛けはしたいやろ
13: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:12:46.72 ID:3uOjqzOD0.net
納車式並に無駄なもんやな
20: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:14:13.14 ID:OiMMIuVYd.net
>>13
グラサン召喚呪文やめろ
グラサン召喚呪文やめろ
14: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:13:36.67 ID:UWnJQl2d0.net
自主的にやればよくね?
調べればやり方いっぱいあるよ
調べればやり方いっぱいあるよ
16: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:13:41.70 ID:VWYIdsfn0.net
なんか起こった時に「だからやろうって言ったじゃん!」って喧嘩になるからやっとけば
180: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:28:23.32 ID:jFHrmeVZ0.net
>>16
>>1「やっても意味なかったじゃねぇか!!」って喧嘩になるかもしれない
>>1「やっても意味なかったじゃねぇか!!」って喧嘩になるかもしれない
253: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:35:26.87 ID:VWYIdsfn0.net
>>180
やんなかったらそんな話にまずならない
やんなかったらそんな話にまずならない
413: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:49:29.46 ID:4/uq2PA1r.net
>>180
死ぬほどの被害じゃなければやってたからこの程度で済んだんだよってなるし死ぬほどの被害受けたらそんなこと話してる余裕は無くなるから大丈夫やで
死ぬほどの被害じゃなければやってたからこの程度で済んだんだよってなるし死ぬほどの被害受けたらそんなこと話してる余裕は無くなるから大丈夫やで
21: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:14:14.41 ID:yOAk1Sz00.net
棟上げで餅投げもやりそう
35: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:15:37.93 ID:e/o3Uwka0.net
>>21
小銭ばらまくの好き
ビニールボールに等賞書いて
ビールとかに変えるのも好き
ここ20年見てないわ
小銭ばらまくの好き
ビニールボールに等賞書いて
ビールとかに変えるのも好き
ここ20年見てないわ
24: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:14:25.00 ID:MyhvFmged.net
欧米人はこれ笑うらしいな
32: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:15:18.32 ID:UWnJQl2d0.net
>>24
ほんまなんかあるならこいつら全員呪われてる事実
ほんまなんかあるならこいつら全員呪われてる事実
604: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:09:26.53 ID:BvxqPjYo0.net
>>24
宗教はあっちの方がガチやろ
宗教はあっちの方がガチやろ
555: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:03:54.85 ID:VeskhK/k0.net
594: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:08:05.58 ID:C1dTt3o9H.net
>>555
草
草
25: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:14:27.35 ID:+t0UoIlA0.net
無駄やけどそれで嫁が納得するならやったらええ
37: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:15:58.69 ID:9dE57uCh0.net
気分的なもんやしな
でも新車買った時は神社でお祓いしてもろたわ
でも新車買った時は神社でお祓いしてもろたわ
48: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:17:23.12 ID:wmI1lFuhr.net
地鎮祭やらずにモヤモヤするかも知れへんこと考えるとしない手は無いわ
54: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:17:58.15 ID:L9VJ801cd.net
>>48
やったほうがモヤモヤするんだよなあ
やったほうがモヤモヤするんだよなあ
50: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:17:27.19 ID:seH1cJmQ0.net
未だに普通にやってるやん
56: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:18:10.27 ID:I70EcYVN0.net
なんぼかかるんや?🤔
69: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:19:41.92 ID:vijzydan0.net
>>56
3〜5万や
クソ坊主に金渡すの嫌なんよな
3〜5万や
クソ坊主に金渡すの嫌なんよな
116: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:22:47.34 ID:93YNcPH50.net
>>69
坊主が地鎮祭やるってどこだよ?
坊主が地鎮祭やるってどこだよ?
58: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:18:44.49 ID:ipGH4B4Ta.net
お前らって大学の合格祈願とか安産祈願とか車のお祓いとか一切やってこなかったんか?
ワイは願掛けしてまうわ
ワイは願掛けしてまうわ
61: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:19:06.20 ID:3Uo+XGoE0.net
土地の神やなくて嫁を鎮めるための儀式やと思ってやればええやんけ
73: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:19:52.09 ID:IFBsnqID0.net
>>61
かしこい
かしこい
77: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:19:56.94 ID:zbvQyghr0.net
>>61
これや草
これや草
405: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:48:02.55 ID:xjCH1FMCa.net
やる理由の理屈とか全て>>61で解決やな…2人とも不要やと思うならやらんでええと思うけど
82: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:20:22.07 ID:Z9XRmxRE0.net
ワイはやった
やるつもりなかったけど嫁の親が信心深いから
やるつもりなかったけど嫁の親が信心深いから
83: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:20:25.20 ID:LgPYav910.net
2万くらいやん
神主の日当やで
不動産屋が呼んでくれる
神主の日当やで
不動産屋が呼んでくれる
103: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:21:49.40 ID:t1Ajmyw20.net
これとか車のお祓いは進んでやろうとは思わんけど
嫁がどうしても言うならまあしゃーないくらいの感覚やね
一緒に生きて行く人の感情は大切やで
というかたかが儀式にそこまで拒絶反応起こすようなもんか?
嫁がどうしても言うならまあしゃーないくらいの感覚やね
一緒に生きて行く人の感情は大切やで
というかたかが儀式にそこまで拒絶反応起こすようなもんか?
112: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:22:27.06 ID:vijzydan0.net
なんでワイが休日の9時から金払って無駄な儀式せなあかんねん
115: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:22:43.19 ID:LgPYav910.net
本来は神主じゃなくって陰陽師とかそっちの人呼ぶんやで
138: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:24:27.49 ID:WHvlBnK60.net
>>115
陰陽師は今は民間資格になってるから公式の陰陽師なんていないし
陰陽師は今は民間資格になってるから公式の陰陽師なんていないし
164: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:26:16.08 ID:LgPYav910.net
>>138
うん、だから今は神主や
もっと古い時代は、何か建物たてるときは呪術士とか陰陽師呼んで方角決めたり色々やってもらったんやで
うん、だから今は神主や
もっと古い時代は、何か建物たてるときは呪術士とか陰陽師呼んで方角決めたり色々やってもらったんやで
174: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:27:43.87 ID:WHvlBnK60.net
>>164
陰陽師は陰陽寮に所属する公務員やから民間人にはそんなんせんぞ
せいぜい方士に頼むくらいや
陰陽師は陰陽寮に所属する公務員やから民間人にはそんなんせんぞ
せいぜい方士に頼むくらいや
120: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:23:01.79 ID:9pe6Ppr00.net
迷信は信じろ
理由があるから語り継がれてる
理由があるから語り継がれてる
121: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:23:05.02 ID:tB3whh6hM.net
やらずに事故起きたらやらなかったことを責められるけどやって事故おきたらやったけどダメだったなぁって言える
神様のせいにするための出費や
神様のせいにするための出費や
140: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:24:28.92 ID:Xpw4QBjU0.net
やって損なことあるん?
148: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:24:59.04 ID:Z9XRmxRE0.net
>>140
お金だけや
お金だけや
150: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:25:12.03 ID:I70EcYVN0.net
>>140
ご利益あるかどうかもわからんもの←あるわけない
に無駄な金が飛んでいく😰
ご利益あるかどうかもわからんもの←あるわけない
に無駄な金が飛んでいく😰
157: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:25:43.22 ID:UKUIasjHM.net
地鎮祭に呼ぶ神主ってどこから呼ぶんや
神主おらん氏神のとことか
神主おらん氏神のとことか
167: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:26:28.53 ID:Z9XRmxRE0.net
>>157
近くの大きい神社や
近くの大きい神社や
175: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:27:45.32 ID:LgPYav910.net
>>157
新築建てるなら、土地買う不動産屋に頼んだら呼んでくれるで
新築建てるなら、土地買う不動産屋に頼んだら呼んでくれるで
186: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:29:07.91 ID:mjPD5dJJa.net
結婚相手にその程度の事合わせる事が出来ないなら結婚したのがミスやで
相手がやりたいなら合わせてやればええだけや
相手がやりたいなら合わせてやればええだけや
193: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:30:26.63 ID:vijzydan0.net
だって嫁が何のために地鎮祭やるのか知らなかったんやで
そんなんワイも知らんかったけど1分調べたらやっぱ不要やったわ
そんなんワイも知らんかったけど1分調べたらやっぱ不要やったわ
216: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:32:29.08 ID:hqISVKs30.net
>>193
まぁ経験やし
うちは地元の神主きてやったが、よくわからん呪文みたいなの言い出して興味深かったぞ
まぁ経験やし
うちは地元の神主きてやったが、よくわからん呪文みたいなの言い出して興味深かったぞ
194: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:30:38.52 ID:moz9BoGrd.net
損得考えてもこの程度の事は相手に合わせた方がメリットあるやろうな意固地になって絶対やらんなんて言ってるのはただの馬鹿やで
214: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:32:17.37 ID:vijzydan0.net
>>194
みんながやってるから、日本人だから
そんなんばっかりやぞ自分で必要か判断しろってなるやろ
みんながやってるから、日本人だから
そんなんばっかりやぞ自分で必要か判断しろってなるやろ
223: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:33:21.61 ID:BKKY8h0L0.net
家を建てる時のイベントやんけ
楽しめや
楽しめや
238: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:34:21.98 ID:Z9XRmxRE0.net
>>223
わざわざ金払って休みの日に行かなきゃならんのが面倒やね
わざわざ金払って休みの日に行かなきゃならんのが面倒やね
235: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:34:11.69 ID:7otBXxpT0.net
やらない家もあると聞くがウチはやったな
よく散歩に行ってた自社の神主が来てくれて良かった
施工業者としては怪我なく終われるようにという思いもあるやろ
よく散歩に行ってた自社の神主が来てくれて良かった
施工業者としては怪我なく終われるようにという思いもあるやろ
291: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:39:01.02 ID:U3n/KgN4d.net
ちんちん祭やったときとやらなかった時で災害にあうかどうかの相関を調べた研究とかあるんか?🥺
ほんま脳死でお金とられてるのにそれが普通なのやばいやろ🥺
ほんま脳死でお金とられてるのにそれが普通なのやばいやろ🥺
295: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:39:19.77 ID:Mkmz7D2F0.net
地鎮祭って餅まくやつ?
307: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:40:05.73 ID:3W/YG+5J0.net
>>295
餅撒くのは上棟式やな
金も撒く
餅撒くのは上棟式やな
金も撒く
311: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:40:27.63 ID:oLQv7sor0.net
>>295
竹で四隅囲って祝詞あげるやつ
鍬とか鋤で砂山崩して
竹で四隅囲って祝詞あげるやつ
鍬とか鋤で砂山崩して
309: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:40:20.42 ID:/3R9WRXo0.net
マンション建てるときにやるぞ
前は駐車場とか工場だったところだけど
前は駐車場とか工場だったところだけど
338: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:43:06.02 ID:2wXq2xSP0.net
>>309
ワイデベロッパーで働いてたんやけど
ビルでもマンションでも絶対地鎮祭はやってたで
プロモーション兼ねた慣習やね
ワイデベロッパーで働いてたんやけど
ビルでもマンションでも絶対地鎮祭はやってたで
プロモーション兼ねた慣習やね
312: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:41:03.67 ID:uLu5dYUqr.net
地鎮祭やったり工事の進行状況写真撮りに行ったりとかむしろ楽しみやろ
323: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:42:05.71 ID:DgMwZzVcM.net
なんJですらやっとけって言ってる奴がおんねんからやっといた方がいいで
332: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:42:45.63 ID:vijzydan0.net
>>323
これな
意外と多くてビビってる
これな
意外と多くてビビってる
376: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:46:01.52 ID:DgMwZzVcM.net
>>332
それだけ重要なんやで
それだけ重要なんやで
382: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:46:19.93 ID:SssYsbNK0.net
大きな建物のときは企業のえらいおっさん来てエイ、エイ!とかやるのおもろいよな
403: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:48:01.97 ID:j8ZOcw8t0.net
というか、注文住宅建てるのに地鎮祭の費用予算入れられてなかったんか?
もしそうならその営業ボンクラやな。やめた方がええで
もしそうならその営業ボンクラやな。やめた方がええで
425: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:50:19.27 ID:vijzydan0.net
>>403
あんま言いたくなかったが入ってたけど日程調整抜けてたんよな
ワイは3万浮くからそのままがよかったんやけど
あんま言いたくなかったが入ってたけど日程調整抜けてたんよな
ワイは3万浮くからそのままがよかったんやけど
462: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:53:52.46 ID:j8ZOcw8t0.net
>>425
三万なんか浮いたって大した金やないんやから嫁のために地鎮祭したれ
三万なんか浮いたって大した金やないんやから嫁のために地鎮祭したれ
441: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:52:00.03 ID:3W/YG+5J0.net
まあ墓参りも初詣も葬式も結婚式もしないし呼ばれても行かないくらいの合理主義ならやらんでええと思うで
460: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:53:34.25 ID:RdeSs0km0.net
>>441
葬式と結婚式くらいちゃうかやる必要あるの
死んだアピールと結婚アピールでな
墓参りと初詣はやる意味わからんからなワイは
葬式と結婚式くらいちゃうかやる必要あるの
死んだアピールと結婚アピールでな
墓参りと初詣はやる意味わからんからなワイは
475: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:55:03.88 ID:3W/YG+5J0.net
>>460
そこまで割り切ってるならやらんでもええやろ
カミさんや親族になんでやらんの言われるくらいならやっといた方が楽や
そこまで割り切ってるならやらんでもええやろ
カミさんや親族になんでやらんの言われるくらいならやっといた方が楽や
514: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:59:37.94 ID:a4PgOKia0.net
餅とかお菓子を投げるイベントは是非やってほしい
子どもの頃めっちゃわくわくした
子どもの頃めっちゃわくわくした
531: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:01:27.65 ID:3W/YG+5J0.net
ニュータウンみたいなとこなら周囲も気にせんだろうけどそれなりに歴史があって年寄り多いようなとこだとやっといた方がええ
うちはちゃんとやってますよというアピールやね
うちはちゃんとやってますよというアピールやね
546: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:02:57.52 ID:+mkZyfEW0.net
家の裏手の空き地に神職を読んで地鎮祭してて、何ができるんかと思ってたんだけど、カトリック系幼稚園が出来た。
流石にそれは違うんじゃないかと思ったけど何でこんなことになったんやろ
流石にそれは違うんじゃないかと思ったけど何でこんなことになったんやろ
556: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:03:59.49 ID:Hb3I2/A60.net
>>546
まぁクリスマス祝った1週間後に初詣行く国やしええんちゃう
まぁクリスマス祝った1週間後に初詣行く国やしええんちゃう
559: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:04:37.58 ID:yCKtDaA/d.net
>>546
「土地の神様、今度ここに西洋の神様が来ますよってに」って挨拶してんのやな
「土地の神様、今度ここに西洋の神様が来ますよってに」って挨拶してんのやな
548: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:03:10.79 ID:/bT8Ryrl0.net
その土地が信心深い人が多い土地柄ならやっといたほうが無難
ほんまに怖いのは人間やからな
ほんまに怖いのは人間やからな
558: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:04:25.75 ID:QysHY62Od.net
>>548
これやな
あいつの家は地鎮祭すらやらんかったって事あるごとに言われるで
これやな
あいつの家は地鎮祭すらやらんかったって事あるごとに言われるで
552: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:03:29.88 ID:wDOWEQPr0.net
ハウスメーカーやけどうちは地鎮祭はオプションじゃなくて無料やからやる人は多い
初穂料は別やからそこはもったいないけどどうせ配置確認と挨拶回り兼ねてるからやらない人少ないくらい
でかい金額やから念の為というところがある
初穂料は別やからそこはもったいないけどどうせ配置確認と挨拶回り兼ねてるからやらない人少ないくらい
でかい金額やから念の為というところがある
580: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:06:40.16 ID:+9u0bdXG0.net
普通やるもんなん?
600: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:08:46.16 ID:VeskhK/k0.net
>>580
5000万の家にたして5万の地鎮祭は金銭感覚ぶっ壊れるから安いと思ってやるやつ多いぞ
5000万の家にたして5万の地鎮祭は金銭感覚ぶっ壊れるから安いと思ってやるやつ多いぞ
119: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 21:22:59.53 ID:Cm/v3aKv0.net
嫁を鎮める儀式は笑う
545: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:02:55.46 ID:6gZ213tu0.net
何年か経って問題が起きたら「あの時地鎮祭やらんかったから」ってグチグチ言われるからやった方がええな
544: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 22:02:39.94 ID:4H7Pfjger.net
ご近所付き合いする嫁の為にもやっときなよ
自分が細かく挨拶回りがっつりやる気ならともかく
【画像】日本の山奥にある新興宗教の施設がヤバ過ぎるwwww
【画像】宗教画に出てくる「頭だけの天使」が不気味すぎるwwwwwww
とある宗教の洗脳施設にぶち込まれてたんだが、そこでの体験談を書く
自分が細かく挨拶回りがっつりやる気ならともかく
【画像】日本の山奥にある新興宗教の施設がヤバ過ぎるwwww
【画像】宗教画に出てくる「頭だけの天使」が不気味すぎるwwwwwww
とある宗教の洗脳施設にぶち込まれてたんだが、そこでの体験談を書く
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623586227/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:34 ▼このコメントに返信 ちんちん祭り?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:37 ▼このコメントに返信 別にやりたかったらやってもいいじゃん
今回は嫁の気持ち優先してもいいでしょ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:38 ▼このコメントに返信 絶対やらないってのも頭固いような
人生なんて妥協だろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:38 ▼このコメントに返信 坊主と神主の違いもわからないとか、どんな人生送ってきたんだ
嫁バカにできないだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:38 ▼このコメントに返信 お ち ん ち こ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:39 ▼このコメントに返信 こういう奴って自分が賢いと思い込んでるからたちが悪い
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:39 ▼このコメントに返信 地鎮祭やったけど洪水で飲まれたぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:39 ▼このコメントに返信 地鎮祭のたかだか数万もパッと払えないのに家建てようとか笑っちゃうな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:40 ▼このコメントに返信 米7
川の神様にも挨拶しとかないから……
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:40 ▼このコメントに返信 神さんへの責任のおしつけや
カミさんだけに
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:42 ▼このコメントに返信 すぐ離婚しそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:43 ▼このコメントに返信 ソウカは頑なにやらないらしいな、あ!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:45 ▼このコメントに返信 あらゆる宗教行事突っぱねてるならまだ一理あるけど、こういう奴って初詣とかは行くんだよな
友達と初詣行っても屋台で焼きそばだけ食ってお参りはしないで帰ってくるとかだったらまぁご自由にって感じだけど、たいていはただの中途半端なバカ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:45 ▼このコメントに返信 ご近所への顔見せというか、方便にもなるんじゃないの?
これから建てますー、うるさいけど宜しくーの意味合いで。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:46 ▼このコメントに返信 こういうのは気持ちの問題だからね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:46 ▼このコメントに返信 なんjに賛同求めてる時点で自分の考えで云々言う資格ないやろw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:49 ▼このコメントに返信 当人で決めること
こういうイベントは所詮結果論なんだから、無駄だと思えばやらなくていい。大きな買い物なんだから自分でそんぐらい決定しろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:51 ▼このコメントに返信 ここまで意固地になってるのは何でやろな
少なくない出費とはいえ嫁は安心、業者も工事の安全祈願された方が安心やろしな
どこに住むか知らんけどこんな些細なことでも周り近所に噂されて万が一ケチでもついたら嫌ちゃうか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:53 ▼このコメントに返信 >>7
生きててよかったな、っちゅー話よ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:57 ▼このコメントに返信 実家の近所にそこに住んだ家族が
一家離散→自殺→自殺→家主が病んで放火して全焼
とコロコロ代わってる土地があるんだけどさすがにお祓いか何かした方がいいのではと思った
全焼後土地が安く売り出されて早速また別の家族が家建てて住んでるが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:57 ▼このコメントに返信 おちんちん祭り
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:58 ▼このコメントに返信 効率を重視してるように見えて余計な不和を抱えてる時点でアホやろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 12:58 ▼このコメントに返信 夫婦間において宗教観の齟齬はちょっと不安が残るな
24 名前 : じょん・すみす投稿日:2021年06月14日 12:59 ▼このコメントに返信 山の神を鎮める、それで良いんじゃね?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:00 ▼このコメントに返信 むしろ、節目とか区切りをみんなで共有するのが目的だから、論点がずれとるよ。
冠婚葬祭不要の時点で、仕事できない男感がものすごいんだが。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:01 ▼このコメントに返信 やってご利益があるとは俺も思わないけど無駄な出費なんて人生で山ほどあるんだからこれくらいやれよ
どうせ趣味に金使ったり栄養にならないもの食べたりするんだろ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:01 ▼このコメントに返信 子供産まれてもお宮参りもお食い初めも七五三もやらないのかな?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:02 ▼このコメントに返信 地鎮祭でここまで拒否するんやったら子供のお宮参りもしなさそうやな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:02 ▼このコメントに返信 サーバー牧師初めて知った
面白い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:03 ▼このコメントに返信 田舎だとそういうとこから人間関係拗れそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:03 ▼このコメントに返信 いや、やれよ……
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:04 ▼このコメントに返信 こういう関連のお祝い事とか一切やらなそうだな
その度に嫁さんと喧嘩しそう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:08 ▼このコメントに返信 こういう慣例とかは、行為そのものは合理的じゃなくても、やることで親族やご近所とか人間関係を円滑にするところに合理性があるんだろ。
それがわかってないあたり、賢ぶりたいだけのアホやな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:10 ▼このコメントに返信 >>20
そういう場所ってあるよね
お店だしても場所は悪くないのにすぐに別の店になってたり
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:11 ▼このコメントに返信 嫁が土地神様を鎮めるために身体を差し出すみたいな
なんかエロい行事なのかと思ったら違った
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:12 ▼このコメントに返信 やるやらないはどっちでもいいけど夫婦間でこの程度の意見すらまとめられないのが最悪だわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:12 ▼このコメントに返信 俺も儀式自体の効力はあんまり信じないけど嫁がやりたいって言い出したら従った方が良い
地震や台風、なんなら空き巣に入られた時ですら「あの時地鎮祭やっておけば」なんて言われてイライラさせられる可能性あると思う
そんな後々の憂いを断てるなら5万は高くないと思うわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:13 ▼このコメントに返信 金で解決出来る揉め事は金使った方が良い
感情って金で動かなくなったらそこでお終いよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:14 ▼このコメントに返信 地鎮祭に科学的根拠はない
はい、論破
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:14 ▼このコメントに返信 何聞いてもやりたくないの意識なら結果出てんだろ
やらずにさっさと別れてしまえ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:14 ▼このコメントに返信 ワイの自珍もカワイイ巫女ちゃん達が鎮めてくれんかのぉ〜(U)ポロン
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:16 ▼このコメントに返信 よーわからん神主に金払ってフサフサしてもらってもなんも良さそうじゃないのがな
横綱が来て四股でも踏んでくれるんなら嬉しいけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:16 ▼このコメントに返信 やる意味も大してないけど絶対やりたくないってほど反対する意味もわからん
それで嫁が納得するならやりゃええやんけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:16 ▼このコメントに返信 >>26
無駄なことに金を使うなら趣味をやったほうがまし
はい、論破
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:17 ▼このコメントに返信 何も無くても地鎮祭したお陰で、何かあっても地鎮祭したからこの程度で済んだっていう考えになれるのは値段以上に精神の安寧に一役買うで
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:18 ▼このコメントに返信 >>34
まあ店なんか数年以内に潰れるのが大多数やし?
あとは地面のレベルだとか環境的なので気付きにくいことがあるんだろう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:19 ▼このコメントに返信 地鎮祭はオカルト。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:21 ▼このコメントに返信 イッチは人間が抱える不安ってもんを軽視し過ぎなんや
実際に災厄が起きるか起きないかの問題やない
その不安こそが厄難なんや
医療絡みとか現実的な実害があることでそういう部分につけこんでくる輩に対する警戒は必要やけどな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:22 ▼このコメントに返信 ※9
挨拶しとってもダメな場所はダメやけど
つか外国人は祝るとか祝ぐって感覚が分からんらしいから
そういう人なんじゃない?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:25 ▼このコメントに返信 ワイも無駄やと思うし、やらんでいいと思う
しかし、嫁予定が風水だのうるさいから建てる時は絶対すると思うわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:28 ▼このコメントに返信 嫁の口撃回避と何かあった時にマウント取れるから将来考えるとやったほうがいいよ
俺たちゃずっとラブラブや!って夫婦は知らん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:29 ▼このコメントに返信 いるよね、挨拶したりコンビニとかでお礼言ったりするのを恥ずかしい事だと思ってる人・・・
ちょっと前にこのサイトでもあったけど、恥ずかしいからやめろよって友人に言われてその感覚が分らんってのが
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:31 ▼このコメントに返信 地鎮祭が何かの厄災を未然に防ぐとかは微塵も思ってないけど、自分的にはお墓の前では手を合わせるのと同じようなもんなんでやっといた方が気分的にすっきりするって思ってるわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:34 ▼このコメントに返信 全くやる必要なし
嫁将来変な宗教にハマりそう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:34 ▼このコメントに返信 にゃーん←
/弾幕\
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:35 ▼このコメントに返信 >>12やらないとあの宗教の信者とウワサになるよね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:36 ▼このコメントに返信 結婚式も同じや。
やらんで一生ぐちぐち言われるよりやった方がいい。
どれくらいの規模でするかが問題やけどね。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:37 ▼このコメントに返信 >>35
物知らずめ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:40 ▼このコメントに返信 >>44そうか、そうか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:43 ▼このコメントに返信 旨い不味いも贅沢だから、栄養素だけ取ってろ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:43 ▼このコメントに返信 数万も出し惜しみする稼ぎで嫁さんに申し訳ないと恥じるべきでは
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:43 ▼このコメントに返信 自分は必ずやる派
挨拶もせずに他人の家にあがりこむような神経は持ち合わせてない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:45 ▼このコメントに返信 こんなん試合前の国歌斉唱みたいなもんで流れでやっとくもんちゃうの?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:46 ▼このコメントに返信 やればいいじゃん
一生のうちそうそう経験することないんだから
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:47 ▼このコメントに返信 言葉と気持ちは呪い。それで健やかな気持ちになれるならやったほうがええやろ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:49 ▼このコメントに返信 >>12
その通り。
草加の強い田舎住みだけど、地鎮祭やっとけば草加避けになる。
・住宅メーカーどこ?
・地鎮祭やったか否か
あいつらこれで仲間を嗅ぎ分けてるから。
あと、「伝統を否定する僕ちゃん頭いいでしょー」な賢ぶったバカ避けにもなる。
神道のご利益ってすごいぞ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:50 ▼このコメントに返信 地鎮祭はやったほうがメリットが大きいな。
霊的な意味じゃなくて、ご近所や工事関係者への挨拶的な意味合いが大きい。
嫁や親世代がやる派なら、最早検討の余地もないレベルでやったほうがいい。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:51 ▼このコメントに返信 嫁というより大工が嫌がるらしいぞ
ワイも何かあるのは科学的要因やと思うが、そう思えないバカ相手の経費と思うしかないわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:52 ▼このコメントに返信 米49
気休めに違いはないだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:53 ▼このコメントに返信 何千万円の買い物なんだから、イベントとしてやればいいのに
数万円なら誤差にもならないだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:54 ▼このコメントに返信 米43
な。100万単位の金がかかるならわかるけど、数万で済むならそんな頑なに反対する理由もわからん。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:57 ▼このコメントに返信 こういう事言うヤツでも結婚式、葬式、七五三は絶対やるし
初詣にも行くんだろ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 13:59 ▼このコメントに返信 逆に持ち家とか自分の人生がかかってるレベルなのにやらないですまそうと考えるのが理解できない
自分ならやる
3万じゃなくて30万とかいわれたら考えるけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:02 ▼このコメントに返信 米72
自分の結婚式や身内の葬式も全部やらないか略式、墓参りも初詣も行かない
それくらい徹底してたら地鎮祭しないって言うのも納得だけど、そういうやつはなんかヤバそうで付き合いたくないわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:02 ▼このコメントに返信 半年前に地鎮祭したけど、結構もの珍しくて楽しかったで。
家族で記念写真撮れたし良い思い出だわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:04 ▼このコメントに返信 米64
>一生のうちそうそう経験することないんだから
借家暮らしや持ち家がすでにある人は一生参加しない儀式だから貴重な経験と思えなくもないな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:05 ▼このコメントに返信 >>8
数万が惜しいんやなくて、無意味な訳分からんオカルトに1円でも払いたくないんやろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:05 ▼このコメントに返信 祭りや初詣も宗教儀式だから行かないって徹底してるような奴なら
まだわかるけどね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:05 ▼このコメントに返信 他の地方は知らないが、うちの地元だと地鎮祭と上棟式、そしてそれに伴う餅まきは絶対だったなぁ。
祭事よりも餅まきの威力が凄まじくて、この一連の流れをやっておけば工事中に文句を言ってくる住民もいなければ、引っ越してきた後も地域住民の協力でとてもスムーズに新生活がはじめられる。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:09 ▼このコメントに返信 たかだか数万円の出費にぐちぐち言うやつがよく家建てれたな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:10 ▼このコメントに返信 自分じゃなくて他人のためにやっとけ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:10 ▼このコメントに返信 冠婚葬祭全部いらんとか頭悪い奴の常套句だな
と言うか単純に甲斐性なしなんだろ貧乏人
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:10 ▼このコメントに返信 日本人として伝統文化の寄進と慣例という形でやるとかそういう感じでいいじゃん
というかやらない家とか近所にあったら朝鮮系かと思っちゃうわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:13 ▼このコメントに返信 ご近所への挨拶っていうイベント事なんだよなぁ
要不要っていうそういう即物的なモンではない
地域の交流とかも無駄だからって言ってるタイプやろな
そのくせ、他人に施しを求めるような人やろう
みんながやってるから云々ってのも理解できんことはないが、頑なに拒否するようなことではないと思うけどなぁ
郷に入っては郷に従えってのは、社会で生きる上では大事なんやけどねぇ
会社とかでも協調性なさそうだわ(この手の人はそれはそれって言いがちだけどなw)
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:14 ▼このコメントに返信 そういうことはせんでいい
私は神だがちっとも気にしない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:14 ▼このコメントに返信 こういう無駄な文化は消えた方がいい
これの延長にクソみたいなマナーがある
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:14 ▼このコメントに返信 モラハラ気質ありそう
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:15 ▼このコメントに返信 挨拶したくないという感覚がまず分らん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:20 ▼このコメントに返信 お年玉も金の無駄だからもらってなかったみたいな家庭で育ったならまぁ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:21 ▼このコメントに返信 意外にも中国人とかやるんやで?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:21 ▼このコメントに返信 最近は地鎮祭はやってない方が多い
餅まきなんて20年以上前に完全に消え失せた
世の中の人のほとんどが必要性を感じていない証拠だね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:22 ▼このコメントに返信 言われてるようになんかあったときにやんなかったからって事に対する予防線みたいなもんやな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:22 ▼このコメントに返信 米86
意味のないクソマナーと同列に語る時点でオツムがアレな奴
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:22 ▼このコメントに返信 土地の神様あんまり舐めない方がいいと思う。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:23 ▼このコメントに返信 >>43
数万程度で嫁が納得するなら安いもんだよな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:23 ▼このコメントに返信 米83
お前に思われてどうなるんだよ?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:23 ▼このコメントに返信 最近でもやってる場所は結構見かけるな。
無駄な風習と言うが
そんな金かかるものでもないし。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:23 ▼このコメントに返信 米93
意味のあるマナーなの?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:23 ▼このコメントに返信 3万直接嫁に渡すよりはコスパのいい精神安定になるし良いだろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:24 ▼このコメントに返信 >>13
まあ結局は自分ルールやからな
それよりもやる意味わかってないのにやらなきゃってなってた嫁の方なんだよなあ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:25 ▼このコメントに返信 米91
お前のいうやってない方が多いって
一体なにも元にそういう答えが出るんや?
まさか自分の周りにいないからとか、そんなごく一部の話じゃないよな?
まさかな?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:26 ▼このコメントに返信 家なんて一生物の買い物の記念イベントにたった数万で嫁大工ご近所の機嫌取れるんだぞむしろ安い
頑なに拒否すると逆にほかのカルト宗教の信者かと思うわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:27 ▼このコメントに返信 墓とかも無駄って思ってそう
心のなかで思えばいいじゃん!とか子供の屁理屈みたいなのを言うんだろうけど、
そんなやつが切り替えられるワケないんだよな
ネットだけで分かった気にならずに本気で学ぶ事を覚えた方が良いと思う
知ったかぶってるだけでは周囲とすれ違って喧嘩するのが常だからね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:28 ▼このコメントに返信 2016〜2017のアンケートだと半分ほどしかやってないらしい
若者ほどやらん確率が高いんだな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:28 ▼このコメントに返信 >>91
それが本当なら、やっぱりやらなきゃダメだろ
他人なんて関係ねぇっていう現われよ、それは
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:28 ▼このコメントに返信 米103
勝手な思い込みでいろいろ決めつけてる君もね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:29 ▼このコメントに返信 米102
お前に思われてどうなんの?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:32 ▼このコメントに返信 土地の神から幽霊まで何ひとつ信じてないわ
もちろん宗教も無宗教だからラクでいいぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:33 ▼このコメントに返信 新しく拓いた宅地でなきゃ以前の人が挨拶しとるやろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:35 ▼このコメントに返信 >>19
え?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:36 ▼このコメントに返信 >>102
その金で寿司でも振る舞った方がよっぽどまし
そもそも地鎮祭にご近所と大工になんの関係があんの?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:37 ▼このコメントに返信 >>2
プロモーション兼ねた慣習ってのが一番本質的よな
祈りとか宗教なんかは元々はそういうもん
ビジネス
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:39 ▼このコメントに返信 こういうイベントは思い出の共有なんだよな
価値観の擦り合せや人間関係においては結構重要
最低限でも互助関係がないと災害等いざという時に信用できる相手が居なくて簡単に詰む
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:41 ▼このコメントに返信 昔は神社が地域の顔役で力もってたから顔合わせと袖の下でやってただけだろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:41 ▼このコメントに返信 米101
横からやけど、建売住宅は地鎮祭なんてせんぞ
短期間で建てるから儲かるのに、そんな無駄な時間を使ってられん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:41 ▼このコメントに返信 うちは一応やったな。
元被災地だし。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:42 ▼このコメントに返信 >>113
半分しかやられてないのに絶対的な価値観のように言われてもね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:45 ▼このコメントに返信 本当に無宗教なら不参加の意思も尊重されるべきだが、どうせ初詣も墓参りも何となくやってんだろ?
新婚期間に買った女の恨みは冗談じゃなく一生ものだから神様じゃなく嫁の怒りを鎮めるつもりでやっとけ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:46 ▼このコメントに返信 >>4
まあ、興味無いと違いとか曖昧じゃない?
坊さん→死関連
神主→生関連(祭り含めた日常のアレコレ)みたいなフワッとしたイメージしか無いわ。後は衣装くらいか。特別必要になる事ないしね。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:47 ▼このコメントに返信 やらないと危険だぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:47 ▼このコメントに返信 >>19
家に関して土地に参ったのに?
洪水何とかせーや。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:47 ▼このコメントに返信 地鎮祭をやるって事は、注文住宅やろ
建て売りじゃない注文住宅なんてめっちゃ金がかかるんだから
地鎮祭の三万円を倹約した所で、大して効果ないやろ
だったら「ここの家を建てますよ」という近所への通知にもなるんだから
一応やっとけ。神主は地元のネットワークにある程度顔が効くんだから
なんかのトラブルの事前回避に役立ってたりすることもあるし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:49 ▼このコメントに返信 >>113
お前の地域では「今度地鎮祭やるから来てください」とか誘われたりするのか?
地鎮祭を地域交流イベントだと思うアホと何を擦り合わせりゃいいんだか
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:52 ▼このコメントに返信 成人式レベルの大事な行事やぞ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:52 ▼このコメントに返信 >>42
何やってんだろ?感がね。
意味とか求めたらダメなんだろうけど、痛いの痛いの飛んでけと同じようなもんだと思うと金と時間返せ、って気持ちがめっちゃ小さいけど出るのはわかる。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:52 ▼このコメントに返信 個人的にはやったほうが色々スムーズだと思うが、それはそれとしてウッキウキで人格否定やマウントとってるのがコメ欄にわんさか湧いててなんだかなぁと思う
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:53 ▼このコメントに返信 科学的には意味無さそうだけど
近所の神社さんにやってもらうんだから
ご近所コミュニティ形成の文化と考えてやっとけば良いのに
それに嫁さんも納得するなら安いもんやろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:53 ▼このコメントに返信 >>14
ならないよ?なんも無い土地に祭壇作って神主と巫女と身内でぱぱっとやって解散するし。やったことすら知らなそう。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:54 ▼このコメントに返信 ワイの場合逆だったな。
夫がやりたい、妻がやりたくない。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:55 ▼このコメントに返信 >>84
機能としては一緒だわな
近所の人へは餅を人でないものにはのりとを職人さんには酒を役所には書類を
共同体や在る者へ挨拶して認められるというのは特段おかしくない振舞いじゃなかろうか
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:56 ▼このコメントに返信 >>100
それが伝統とかじゃないの?
意味わからずにいただきますしてるやつのほうが多いでしょ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:56 ▼このコメントに返信 >>72
初詣とか何年も行ってないな。友達とか家族で年末に遊んでて寝過ごしたりで、「まあいいか」となってそれから面倒になって行かなくなった。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:57 ▼このコメントに返信 >>128
田舎ならそうだろうね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:58 ▼このコメントに返信 米29
ロシア正教のほうの風習で多いと聞いたが。
アメリカ、ヨーロッパのほうからはからもかなり奇妙に見えるらしく、
そっち方面から笑いものにされているという記事も見たな。
ようは、キリスト教スタンダードでは無いらしい。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:58 ▼このコメントに返信 >>83
やるやらないはまあ、個人の自由だし文化的にもいい事だとは思う。
ただ、そうやって勝手に悪いイメージつけたりすると逆に人間性疑われるよ?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:59 ▼このコメントに返信 大雑把な挨拶なら造成した時に業者がやっといてくれるやろ
よく脇の方に仮の祠が立ってたり案内板みたいなの出てるし
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:59 ▼このコメントに返信 >>44
いや2万ぐらい払わないだけで生涯の不和抱えるって頭悪いとしか思わんぞ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:01 ▼このコメントに返信 >>47
そういうお前はカルト。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:01 ▼このコメントに返信 >>134
スタンダードではないがオーソドックスなものというオチ・・・
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:02 ▼このコメントに返信 上棟式で餅や小銭撒くの、ワイの住む長野県だけの習慣じゃなかったんだな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:02 ▼このコメントに返信 米12
そうか!
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:03 ▼このコメントに返信 神はウォール街にいる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:03 ▼このコメントに返信 やらんのは勝手だが叩くのはただの宗教弾圧では?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:05 ▼このコメントに返信 >>135
日本ってのは寺や神社が身分保証してた時代もあるし、「なんだ?」って思うのは当然。
あんまりそういうこと言ってると、アカか特定アジア人かカルトの人間だと思われるよ。
145 名前 : 草加一郎投稿日:2021年06月14日 15:07 ▼このコメントに返信 あのなあ…結婚式とか大安の日を選んだりしてやってないか?
葬式なんかも友引の日は避けるだろ?
そのクセして人生を賭けた最大(?)の数千万円を費やす買い物で、一家の将来を賭ける「家」に関わる事で数万円ケチって如何するんだよ?
まあ、やりたくない奴はやらなけりゃあ良いんだよ、勝手にしな。
尤も、俺は結婚式を仏滅の日を選ん挙げてから、事ある毎に仏滅の日を選んでやってるけれどな…別にその後、家庭は円満だし、家は栄えているぜ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:12 ▼このコメントに返信 地鎮祭ってそんなに安くできるのか
自分が家建てるとき初めから考えてなかったから料金の確認すらしなかった
大昔(30年くらい前)に地鎮祭の設営のバイトしたときに日当で3万貰ったから建てる人は相当払ったんだろうなと思ってた
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:13 ▼このコメントに返信 いずれこの事引き合いに出されて
趣味なんかで買いたいもん無駄の一言で買えなくなりそ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:13 ▼このコメントに返信 >>140
中国地方だけどやる
俺はほっとんど行かんかったけど、それは山ん中の集落だから家建てる事が稀だっただけで(平成以降皆無)
街中の友達は何日は何処何処の棟上げだからつって定期イベントみたいに出かけてたな
左官の息子や大工の息子が話してるの遠巻きに聞いててちょっと羨ましく思ってた
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:19 ▼このコメントに返信 米39
工学博士持ちだが地鎮祭に科学的根拠は求めないなぁ。
断熱とかの話とは別だろ。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:24 ▼このコメントに返信 >>44
やらずに何かあったら一生言われるぞ。
2.3マンで嫁に頭上がらない日々過ごすの嫌だろ。結婚記念日とかそういう記念日の出費だと思えば高いもんじゃないだろ。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:24 ▼このコメントに返信 不要論を唱えたというが論理が破綻してるのではないだろうか?
神様が居ない事は証明できないので・・・
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:25 ▼このコメントに返信 地鎮祭くらいはやっとけや、大した金額にはならんし
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:27 ▼このコメントに返信 この程度の話で人格否定するレベルで文句言う奴の神経が分からん。性格を疑うわ。
至極当然の感情だろ。5万もあればちょっとした贅沢なら大体何でもできる。
必要だと思う奴だけやればいい。嫁との不和が怖い奴もやればいい。
いらないと思うからやらない、当然個人の自由だろ。
そもそも「あそこの家は地鎮祭をやってなかった」って"近所で噂になる"なんて今どきどこの田舎に住んでんの?
馬鹿みたいな反論してる奴って自分が賢いと思い込んでるからたちが悪いわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:30 ▼このコメントに返信 >>20
オカルトとかじゃなく、こういうことあったら精神衛生的にやっといた方がいいよな。
不安に駆られて意味のないことにネガティブになったりそれが連鎖したりするから、悪い出来事を断ち切るケジメとしてやっとけば、後から余計なこと考えずに済む。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:32 ▼このコメントに返信 引っ越したら隣近所に挨拶行かないのかね?
家建てます、ここに住みますって土地神様に挨拶するだけやん
たかが数万ケチって、居心地悪く一生暮らすか或いは住めなくなるか選べ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:33 ▼このコメントに返信 長文で必死やなぁ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:35 ▼このコメントに返信 >>86
挨拶とかも面倒だしやめた方がいいな。
お礼も感謝も謝罪も非効率だし。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:43 ▼このコメントに返信 科学的かどうかは置いといてその土地の人や親戚周り、実家近所の人の目があるからぐだぐだ言われないようやりたいって人は少なくないと思う
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:44 ▼このコメントに返信 ※72
俺は地鎮祭必要ない派だから当然それも必要ない派だよ。
なんで当然やるだろ?みたいな論調なのか分からない。
どれも人生の節目になるイベントだけど親しい人だけ少人数で集まって食事するだけで良いじゃん。
結局「みんながやってるから」って言う日本人的な理由が一番大きいんでしょ?
それも否定しないから、やりたくないって言う人の人格を否定するのは止めろ。
米143
そうそう。
やらん奴を叩いてる奴も宗教弾圧だよね。(皮肉)
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:46 ▼このコメントに返信 別にやってもいいんじゃね?
それを嫁への"貸し"にでもしとけばええ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:48 ▼このコメントに返信 ※159
節目のイベント大事だと思ってんのな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:49 ▼このコメントに返信 天も地も無くば人も無し
それらを蔑ろにして平気な顔はできんなあ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:50 ▼このコメントに返信 >>121
ちょっとお祈りしただけで天災がどうにかなる訳ないだろ!!
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:52 ▼このコメントに返信 様式が嫌いなのか或は
自分こそが全知全能の神だと思ってて他者を認められないガキなのか
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:53 ▼このコメントに返信 地鎮祭安いしな。坊主に較べたら良心的よ。
大工さん「ちゃんと見てる施主だからちゃんと作るか」
近所の人「少なくとも在とか層化とかじゃない人らしいな」
これで数万円は安すぎる。
あと数万円で、工事に何回かランダムで来て缶コーヒーとか食い物とか差し入れて、近所に蕎麦とかタオルとか配ってあいさつにまわったら完璧。
たったこれだけの投資で色々上手く行く。是非やるべき。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:53 ▼このコメントに返信 自分でやればいいじゃないかな
日本酒1本をもって土地の東西南北とくに鬼門の方角
にお神酒をあげ天の神 地の神治めたまえ しずめたまえ
と祈る。自分ちはそうやった。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:53 ▼このコメントに返信 持ち家なら地域にこれから長年世話になるんだからご近所アピールとしてやる派だけど
やらない派ってご都合主義的意見ばっかでご近所トラブルメーカーみたいな奴が多いのな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:56 ▼このコメントに返信 米153
自己紹介やめーや
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:56 ▼このコメントに返信 くだらん屁理屈言わんでやっとけ
そのうち成人式も結婚式も葬式も法事も無駄だって言い出しそうだな
実際無駄にはちげーねーがな
正しいことが正しいんじゃないんだぞ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:57 ▼このコメントに返信 反宗教という名の宗教やな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:57 ▼このコメントに返信 >>111
大工には安全祈願になるし、近所だってこういう儀式を大事にする世代が多ければ地鎮祭しないってのはマイナスになるやん
そこに長いこと住むんだから、その住む家を作る大工と近所の人間は大事にしたほうご良いでしょ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:57 ▼このコメントに返信 やらない奴の中に、そうかとか関係なく単純に宗教嫌いもいるでしょ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:59 ▼このコメントに返信 政令指定都市で工務店数年勤めてたけど、地鎮祭やる派とやらない派では大体3:7くらいだった。
田舎なら多少割合も変わると思うけどね。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:00 ▼このコメントに返信 天皇家に無理矢理併合されてきた土地土地の神様達は神道で地鎮されて本当に気持ちが治まるのかね
結構傲慢な話だと思うのよ地鎮祭って
それとも力で抑えつけた歴史そのままに神道の力で無理矢理抑え込むって考え方なのかな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:01 ▼このコメントに返信 他人から言われるならまだしも身内なら拒否ると面倒くさいが勝るのでやっちゃうなぁ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:04 ▼このコメントに返信 あれは大工のやる気にも影響するからやったほうが良い
危険な仕事は結構願掛けが気になるものだから
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:08 ▼このコメントに返信 俺からしたら今どき一軒家なんて建てる時点でコスパわりーのにそれに関する数万の行事はケチるんかって思うけどな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:13 ▼このコメントに返信 教会建てる時だってやる
やらないと施主じゃなくて大工が嫌がるから
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:16 ▼このコメントに返信 嫁を鎮めるためは草
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:16 ▼このコメントに返信 >>119
宗派が違うとかもわからんか…?
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:18 ▼このコメントに返信 >>163
じゃあ、やる意味無くない?
挨拶と親睦会って言ったらいいのに。
やらないとバチ当たるよ。的なこと言うやつまでいるし。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:20 ▼このコメントに返信 >>163
そのくせ「生きててよかった」とかさ…。
おいおい、その理論だと人命に関与できてるじゃねーかw
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:29 ▼このコメントに返信 絶対イーロンマスクが地鎮祭に参加して鍬振るってる画像があると思ったのになかった
なんJもレベル下がったな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:37 ▼このコメントに返信 がいしゅつだけど、やらないと「こいつ在日か創価学会なんじゃね?」と疑惑は持ってしまう。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:43 ▼このコメントに返信 やっときゃ間違いないんだからやれば良いのに
数千万も使って家建てるんなら縁起が良いに越したことない
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:43 ▼このコメントに返信 くだらんことを楽しむのが人生のコツだと思う
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:43 ▼このコメントに返信 >>174
そら治まるでしょ
皇室にそんな御大層な力は無く流れと地理要因で大和中心に纏るしかなかったのが実態だし
時代が下って各部族の祭器すら天武期に返還されてる訳で
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:45 ▼このコメントに返信 唯一神信じてるから汎神論が気に食わんとか?
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:48 ▼このコメントに返信 挨拶を嫌がるって単にガキな証拠やろ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:50 ▼このコメントに返信 >>180
宗派とか興味ないやつからしたら細かすぎる。そもそも宗教と疎遠で居たい人間もいるんだよ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:50 ▼このコメントに返信 >>63
国家斉唱にお金がかかるとは知らなかったなぁ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:51 ▼このコメントに返信 土石流災害とか津波被害の時にここから先に家建てるなとか良くないぞみたいな事が地名や社名に含まれてるって報道結構あったよね
先人の遺した言葉や様式はわりと大事なんじゃないかなあ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:53 ▼このコメントに返信 >>150
そんなことで一生言ってくるとか頭おかしいだろ。そんなのそもそも結婚が災難んだわ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:55 ▼このコメントに返信 >>73
やってなんの効果があるん?効果がないものをそこまで信用できる感覚が理解できない
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:55 ▼このコメントに返信 ゴミみたいな糞田舎の価値ない土地ならやらなくていいよ。
都内のまともな土地なら普通はやるから。
足立、葛飾はやらんでいいなw
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:56 ▼このコメントに返信 米159
たたく気はないがお前みたいなのとは関わり合いになりたくない
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:58 ▼このコメントに返信 米159
>結局「みんながやってるから」って言う日本人的な理由が一番大きいんでしょ?
その発想が馬鹿の発想
そういう文化を大事だと思う人もいるんだよ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:02 ▼このコメントに返信 >>176
自分が建築業者だったら金ケチって地鎮祭やらない客の仕事はうけたくないな
なんか現場で事故が起こっても知らん、小銭のほうが大事って考えしてそう
地鎮祭の金を現場の環境や納期の余裕に回してくれるような客ならいいけど、そういうことはやらなそうだし
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:06 ▼このコメントに返信 >>27層化はやらない代わりに仏滅に結婚式・友引に葬式を関係無くやるぞ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:13 ▼このコメントに返信 >土地の神やなくて嫁を鎮めるための儀式やと思ってやればええやんけ
www
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:18 ▼このコメントに返信 ここでやっとかないと何かにつけて嫁さんがあの時地鎮祭やらなかったからだ!って言い始めて
家鳴りとか地震とか全部心霊系の物だと騒ぎ出し最後にはスピ系にはまってもっと高くつくぞ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:19 ▼このコメントに返信 >>153地方の県庁所在地住みだか正月にしめ縄を飾らないと「あの家はあの宗教の信者だから」と普通に言われる
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:20 ▼このコメントに返信 うーん。何でそこまで嫌がるのかわからんわ
たとえ数万円でも節約しなきゃいけないくらい困窮してるならそれを嫁さんや関係者に相談すればいいし
ただ金がもったいないだけなら嫁さん一人説得できない状態で反対してるのはただ依怙地になってるだけだろう
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:22 ▼このコメントに返信 地鎮祭やって家を建てると、怪しいセールスマンが大量に訪れるようになるのでやめておいたほうがいい。
頭の悪いカモだと思われる。そういう家は浄水器とかわけのわからない布団だとか買う確率が高い。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:37 ▼このコメントに返信 地鎮祭の祝詞には大工さんたちの工事安全の祈願も含まれるから自分と周りのみんなの無事を祈るためにもやってあげたってや…
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:39 ▼このコメントに返信 全くもって無駄だとは思うが配偶者がやりたがっているのを拒絶するほどのことでもないと思う
自分一人で住む家建てるんなら絶対やらねーけどさ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:00 ▼このコメントに返信 ロシア軍は新型核ミサイル配備する時は必ずロシア正教会の司祭を呼んで聖水をかけて祝福してもらう
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:05 ▼このコメントに返信 >>153
噂されるのはやってないことそのものではなく、なんでやらなかったかの理由やで。
ケチだの、変な宗教入ってるんじゃないかのとかな。
田舎都会関係なく、人ってこういう邪推が好きな生き物なんやから無くなることは無い。
下らないゴシップ扱う週刊誌やワイドショーが無くならないのと一緒。
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:08 ▼このコメントに返信 >>192
それは地盤がゆるいとか水が流れ込みやすいから家建てるなって意味やろ
地鎮祭やってたら3.11でも平気だったのか?まあ平気だった奴しかいなくなるから偏るんだろうが
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:09 ▼このコメントに返信 ネット掲示板で何時間もグダグダ言ってるほうが時間の無駄だろう
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:11 ▼このコメントに返信 地鎮臭い
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:40 ▼このコメントに返信 >>現実から目を背けるアホ
こんな事書かれたら文句言われてもしょうがないで
視野の狭い人間なんやでって趣旨の言葉を宗教弾圧だの、人格批判だのでは擁護できんわ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:54 ▼このコメントに返信 神主さんに寿司と手土産もたせなきゃいけないのも嫌だよな。
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 19:01 ▼このコメントに返信 >>2
古来から嫁さんは「山の神」とも呼ぶさかい‥
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 19:15 ▼このコメントに返信 馴染みのない儀式に得体のしれない怖さを感じてるのかな、だから大した金額じゃないからやっとけと説き伏せようとしても、儀式自体に嫌悪感を覚えてそうだからタダでも1はしなさそう
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 19:16 ▼このコメントに返信 数百年数千年と続いてきた文化をよう「意味ない」の一言で片づけられるわ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 19:31 ▼このコメントに返信 結構なメリットがあるし、それが数万で得られるならやる一択だろ
家立てるのに金用意しているはずなのに、数万ぐらいで喚いて小さい男だな
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 21:28 ▼このコメントに返信 祭りで御神輿で練り歩いて金回収していく奴もまぁまぁ不快。
これみたいに一回で済むならまだマシだけど毎年の事だもんなぁ…。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 21:31 ▼このコメントに返信 ここでやれよって言ってる奴らも地鎮祭やるのが少数派になったらやらないんだろうな
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 21:43 ▼このコメントに返信 メンタルヘルス的に効能があるって意味なら科学的根拠があるんじゃね?
てか、ソシャゲに数十万はコスパが良くてこれに数万は無駄って価値観ぶっこわれてんなー
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 21:50 ▼このコメントに返信 コメント欄にあるとおり地鎮祭をやらないと嫌がる大工や職人もいるようだけど、地震祭にかける数万円分をそのまま差し入れにしたほうが大工も喜びそうな気もしてきた
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 22:03 ▼このコメントに返信 外人笑うらしいなおじさん速攻で論破されてて草
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 22:38 ▼このコメントに返信 簡易にしたらええねん
神社で祈祷とお札もらって自分らで米撒いて酒撒いて棟梁にあとお札よろしくでオッケー
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月15日 05:11 ▼このコメントに返信 結婚式葬式と違って数万で済むんやから
意味とか置いといてイベントとして楽しむのもありや
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月15日 05:55 ▼このコメントに返信 >>3
頭が固いというか、
たったの3万〜5万しか掛からないのに頑なに地鎮祭を拒むのが不気味過ぎる
あっち系の宗教の家系なんじゃないか?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月15日 06:10 ▼このコメントに返信 >>119
お前日本人じゃないだろ
どうすれば日本の宗教の知識を一切頭に入れずに生活できるんだ?
テレビも新聞も本もネットも無い部屋で、生まれてから大人になるまで一人で監禁でもされてたのか?
坊主は死関連で、神主は生関連って何だよw
お前の日本の情報源はアニメか?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月15日 06:24 ▼このコメントに返信 >>190
どこが細かいんだよw小学生でもそんなこと言わねーよ
地鎮祭で宗教云々言い出す時点で日本人とは思考回路が違いすぎる
妻が子供の枕元にサンタクロースのプレゼントを置いたら「俺はキリスト教じゃない、宗教と疎遠でいたい」って騒ぎだしそう
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月15日 09:55 ▼このコメントに返信 >>8
ニコニコ有料会員の500円も払えない貧乏人理論やめろ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月18日 00:05 ▼このコメントに返信 嫁が自分で地鎮祭しようとしてるのかと思ったw
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:56 ▼このコメントに返信 >>128
なる。
周りにお節介焼きの人とかジジババ居るならやっとけ。
やらないと近所からのマイナスポイントになり得る。何十年もそこに住むんだからリスク回避の為にやっとけ。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月29日 03:58 ▼このコメントに返信 5万くらいなんや地鎮祭って、もうちょい取られると思ってたわ。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 10:47 ▼このコメントに返信 たかだか数万の事で揉めるとか…学生が結婚でもしたのかな
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月20日 12:29 ▼このコメントに返信 もしかしてイッチの存在やイッチとの婚姻関係も不要なのでは?