1: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:28:01.74 ID:utsFzh0Q0 .net
21: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:30:37.74 ID:utsFzh0Q0 .net
2: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:28:18.97 ID:utsFzh0Q0 .net
くっそ早くて草
8: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:29:33.59 ID:RHV8v3PNx.net
その機能いる?
5: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:28:36.87 ID:NXEVJPYd0.net
すげえな
壊れなければ欲しい
壊れなければ欲しい
4: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:28:27.54 ID:kC6L01fL0.net
どこで使うん
6: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:28:36.93 ID:utsFzh0Q0 .net
>>4
アメリカ
アメリカ
151: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:44:56.85 ID:LFPZ6Jnu0.net
>>4
レース
レース
9: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:29:36.04 ID:wTujHdAn0.net
車ぐにゃぐにゃになりそう
12: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:29:50.80 ID:utsFzh0Q0 .net
これガソリン車で言うとどのレベルの速さなんや?
17: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:30:25.22 ID:NXEVJPYd0.net
>>12
ブガッティ
ブガッティ
22: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:30:38.84 ID:k3qgJ/zv0.net
>>17
はえー
はえー
32: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:31:13.86 ID:utsFzh0Q0 .net
>>17
わからんから日本車で頼むわ
わからんから日本車で頼むわ
81: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:37:58.91 ID:PUdw5dlD0.net
>>32
R1
R1
355: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:02:45.56 ID:vfhCcXsIa.net
>>81
そんなに早いの?
そんなに早いの?
364: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:03:20.77 ID:Z4nEgaO0d.net
>>355
それ軽自動車やぞ
それ軽自動車やぞ
459: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:14:08.32 ID:PUdw5dlD0.net
>>364
R1でスバルの方が思い付くって凄いな
R1でスバルの方が思い付くって凄いな
464: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:14:54.97 ID:EH+UsALR0.net
>>459
ふつうヨーグルトよな
ふつうヨーグルトよな
465: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:15:00.78 ID:2zMVMKHGd.net
>>459
四輪の話してんのにアスペやろお前
四輪の話してんのにアスペやろお前
13: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:29:55.42 ID:Sxzxcalv0.net
電気自動車の方が加速いいんだな
知らなかった
知らなかった
14: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:29:56.49 ID:e/9BR42F0.net
追突増えそう
16: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:30:12.23 ID:rpYjNz7p0.net
コンビニでブレーキ踏み間違えたらやばそう
19: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:30:27.01 ID:5G2VXva0M.net
暴走するんやろ?こわいわ
20: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:30:28.82 ID:/wVqMQgWd.net
よくできたおもちゃじゃなくて車を作ってから出直してこいや
23: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:30:43.07 ID:n05w+7Yz0.net
ワイのカワサキ未満で草
29: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:31:05.06 ID:k3qgJ/zv0.net
>>23
バイクと比べるのはNG
バイクと比べるのはNG
24: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:30:50.84 ID:hgJK5Xjt0.net
加速やばいな
25: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:30:53.85 ID:abEWqV6K0.net
EVは1/1スケールのラジコンやわ旧型でも十分おかしな加速してた
28: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:30:59.09 ID:GUFPerjwd.net
公道走れねえよこんなん
31: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:31:10.94 ID:UdMizLXt0.net
一瞬でバッテリー尽きそう
36: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:31:54.40 ID:WBrDg/d7d.net
車の加速性能はむしろ制限するべきやろ
運転するのはプロちゃうんやぞ
運転するのはプロちゃうんやぞ
40: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:32:41.10 ID:k8VrcpCdH.net
>>36
加速性能が高いということは、ノロノロマンさん運転が減るということやで
喜ぶべきでは
加速性能が高いということは、ノロノロマンさん運転が減るということやで
喜ぶべきでは
471: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:16:33.40 ID:1AQLtnspd.net
>>40
下手くそはいきなり踏み込むから追突事故増えるぞ
下手くそはいきなり踏み込むから追突事故増えるぞ
48: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:33:23.87 ID:abEWqV6K0.net
>>36
内燃機みたいな特性にする装置はあっていいと思う
内燃機みたいな特性にする装置はあっていいと思う
200: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:49:40.30 ID:NDLptDR20.net
>>48
イライラで寿命減る
イライラで寿命減る
39: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:32:33.25 ID:WPw1Cr/Aa.net
ジジババがこれ乗ったら事故多発しそう
43: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:32:54.28 ID:jELRNEmkd.net
デザインはええやん
44: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:33:01.13 ID:7lOPxwVc0.net
怖っ
走る凶器や
走る凶器や
45: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:33:02.68 ID:FUAAzZ030.net
スマホみたいに2年で買い替えできる金持ち向けやぞ
51: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:33:54.74 ID:pRU2+sLNr.net
ちょっと2秒足らずよそ見してる間に96kmも先に行ってる恐怖
501: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:22:10.10 ID:8IyK1Aqmd.net
>>51
ガイジ
ガイジ
53: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:34:10.67 ID:dlblyoWF0.net
怖すぎん?
54: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:34:14.70 ID:ZAeXKtiya.net
加速はもう電気には勝てんやろな
実際乗ったらくっそビビるで
実際乗ったらくっそビビるで
92: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:39:50.49 ID:ansT1gV+M.net
>>54
充電時間とかどうにかしてくれんとあかんな
日本ではとくに
充電時間とかどうにかしてくれんとあかんな
日本ではとくに
55: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:34:23.12 ID:GxygVhu6d.net
なんで速さを売りにするんやろうか
法定速度あるのにこの車こんなに速いですよ!!ってアホなんか
安全性とか環境配慮を売れよ
法定速度あるのにこの車こんなに速いですよ!!ってアホなんか
安全性とか環境配慮を売れよ
61: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:35:13.09 ID:XqxSCWGL0.net
>>55
あそんでる金持ち相手に商売してるからね
あそんでる金持ち相手に商売してるからね
65: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:35:43.93 ID:GxygVhu6d.net
>>61
値段が庶民向けなんですがそれは
値段が庶民向けなんですがそれは
76: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:37:37.04 ID:v9KfpT6dd.net
>>65
年収200万のお前からしたら高いやろ?
年収200万のお前からしたら高いやろ?
79: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:37:45.68 ID:XqxSCWGL0.net
>>65
875万をポンとだせる庶民はおらんやろ
金持ちは遊び用に買うんやで
875万をポンとだせる庶民はおらんやろ
金持ちは遊び用に買うんやで
56: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:34:26.55 ID:2rygmioS0.net
高級スポーツカーは爆速やけど耐久性も最高品質やから
たとえ200kmで事故っても上半身と下半身がちぎれる程度の軽傷や
たとえ200kmで事故っても上半身と下半身がちぎれる程度の軽傷や
70: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:36:58.84 ID:pRU2+sLNr.net
875万とかなんJ民でも買えるレベルやからな
これが世に跋扈すると思うと怖い
これが世に跋扈すると思うと怖い
74: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:37:27.88 ID:utsFzh0Q0 .net
ガソリン車って加速遅いし速さにおいてはゴミやな
75: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:37:32.35 ID:5iCcvcXCp.net
こんな急加速して、肉が骨から剥がれないの?💀
77: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:37:38.66 ID:REg9cid70.net
どこで走るんだよこれ
89: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:39:14.67 ID:/zy+DphB0.net
なんか死にそう
91: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:39:46.07 ID:abEWqV6K0.net
この新型はモーター三台みたいやけど後輪左右独立駆動と前輪で駆動分けられるなら制御してロスも少なそうやな
加速よりもコーナースピードもおかしなことになりそう
加速よりもコーナースピードもおかしなことになりそう
97: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:40:27.48 ID:OnoGy9d4a.net
ルパンみたいにバラバラになりそう
99: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:40:29.79 ID:2oSd7t9o0.net
800万をこえるEVカーに庶民は手を出しにくいわな
これを買ってるのは実際金のある奴らがセカンドカーとして買ってるわけで
車は一台と言う発想から抜け出せない庶民があれこれ考える必要はない世界やから
これを買ってるのは実際金のある奴らがセカンドカーとして買ってるわけで
車は一台と言う発想から抜け出せない庶民があれこれ考える必要はない世界やから
111: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:41:34.37 ID:klRxdVXad.net
>>99
何やそれ本末転倒やん
テスラ所有したらディーゼル車処分の法律作れや糞が
何やそれ本末転倒やん
テスラ所有したらディーゼル車処分の法律作れや糞が
100: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:40:39.30 ID:nNRfDlzjd.net
アメリカでも使うところなさそう
101: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:40:40.07 ID:5rbGBkoE0.net
実際スタートダッシュは最速でもサーキットのコーナリングとかはやっぱ他に負けるんか?
108: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:41:28.37 ID:pRU2+sLNr.net
>>101
このレベルなら余裕やろ
グランツーリスモが終わった
このレベルなら余裕やろ
グランツーリスモが終わった
116: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:41:59.46 ID:NxLcAIRkr.net
>>101
バッテリーが下部に搭載されてるから変な話F1カーなんかよりもカーブ曲がるときは早い
バッテリーが下部に搭載されてるから変な話F1カーなんかよりもカーブ曲がるときは早い
140: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:43:58.36 ID:5rbGBkoE0.net
>>116
ま?
そんなんちょっと金持ちの一般人がサーキット場で無双できるやん!
アクセル全開でどこくらい1充電で走れるかは知らんけど
ま?
そんなんちょっと金持ちの一般人がサーキット場で無双できるやん!
アクセル全開でどこくらい1充電で走れるかは知らんけど
162: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:48.93 ID:9hpHBWF50.net
>>140
サーキットやと素人テスラよりプロ86のほうが速いんちゃうか
ストレートオンリーでもなきゃ無双は無理や
サーキットやと素人テスラよりプロ86のほうが速いんちゃうか
ストレートオンリーでもなきゃ無双は無理や
103: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:40:47.25 ID:2nfu8Qqkd.net
温もり感が足りてないからやり直し
106: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:41:05.95 ID:gngODd3b0.net
こんなん狭い日本じゃ事故るやろ
112: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:41:38.17 ID:GxygVhu6d.net
壊れる壊れる言われとるけどテスラ車ってそんな壊れるのか?
それこそ庶民が買ってプリウスみたいな乗り方してても壊れるんかな
それこそ庶民が買ってプリウスみたいな乗り方してても壊れるんかな
154: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:23.39 ID:87nH1Cabr.net
>>112
モニタ周りがスマホと一緒で2年くらいの耐久性しかない
元々テスラは周知したうえで売ってるで
モニタ周りがスマホと一緒で2年くらいの耐久性しかない
元々テスラは周知したうえで売ってるで
202: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:49:48.71 ID:y0jt1c80M.net
>>154
スマホの耐久なんてもっとあるわ
無くなるのはバッテリーや
スマホの耐久なんてもっとあるわ
無くなるのはバッテリーや
233: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:52:35.40 ID:87nH1Cabr.net
>>202
ちゃうで
車内環境は高温になりやすいからモニタすぐ逝くんや
テスラ、故障相次ぐタッチスクリーンの保証期間を半分の2年に短縮。新型MCUも2年保証に
https://japanese.engadget.com/tesla-updates-mcu-warranty-043031822.html
ちゃうで
車内環境は高温になりやすいからモニタすぐ逝くんや
テスラ、故障相次ぐタッチスクリーンの保証期間を半分の2年に短縮。新型MCUも2年保証に
https://japanese.engadget.com/tesla-updates-mcu-warranty-043031822.html
242: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:53:08.60 ID:Jqb35mM90.net
>>233
賢い
賢い
245: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:53:19.33 ID:PH0CDklFH.net
>>233
2年でアウトとかどういう機械だよ
2年でアウトとかどういう機械だよ
117: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:42:19.89 ID:uUg3Zn/Y0.net
2秒で100キロ出てなんの意味があるんや
120: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:42:44.22 ID:pRU2+sLNr.net
>>117
2秒で100キロ出せるんやで
2秒で100キロ出せるんやで
124: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:43:14.51 ID:q9/F35oBM.net
なおこれでサーキット走るとブレーキ死ぬ模様
130: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:43:32.19 ID:9hpHBWF50.net
>>124
草
草
134: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:43:40.17 ID:NxLcAIRkr.net
>>124
回生ブレーキやから全く無問題やろ
回生ブレーキやから全く無問題やろ
150: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:44:55.31 ID:6N2+RfRV0.net
>>134
先代のやつはブレーキパッドバキバキになってフルード沸騰してアカン状態なってたな
NOBLESSEとかいう動画でみた
先代のやつはブレーキパッドバキバキになってフルード沸騰してアカン状態なってたな
NOBLESSEとかいう動画でみた
128: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:43:25.95 ID:utsFzh0Q0 .net
142: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:44:08.23 ID:9hpHBWF50.net
>>128
5秒くらいかけて100km/h到達しそうやけどそんなことないんか
5秒くらいかけて100km/h到達しそうやけどそんなことないんか
157: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:34.55 ID:utsFzh0Q0 .net
>>142
1.1秒の予定らしい
1.1秒の予定らしい
166: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:46:08.07 ID:9hpHBWF50.net
>>157
はえー
はえー
135: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:43:40.24 ID:H+UO3tZB0.net
スポーツカーって、スピードより、爆音の方が大事なんやけどなぁ
136: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:43:45.99 ID:CRP0nkRBd.net
電動ポルシェが遅く感じる
158: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:37.40 ID:EPNzxiYa0.net
>>136
サーキットのレースだとタイカンはモデル3より遅いからねぇ
サーキットのレースだとタイカンはモデル3より遅いからねぇ
147: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:44:47.53 ID:HBY2lVlma.net
テスラもそのうちオワコンになるだろうな
Appleが電気自動車に参加したら天下取るわ
Appleが電気自動車に参加したら天下取るわ
159: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:41.32 ID:gngODd3b0.net
>>147
本業のスマホすらいまいちなのに
本業のスマホすらいまいちなのに
148: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:44:47.63 ID:XuGYlHgM0.net
Honda F1マシンは、約3.7秒で100km/hに到達したあと、NSXが100km/hに達する約5.2秒までに、何と約200km/hに到達する。
初動の加速F1より早くて草
初動の加速F1より早くて草
155: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:23.77 ID:CRP0nkRBd.net
>>148
所詮ガソリンだろ
所詮ガソリンだろ
165: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:58.12 ID:XI3qNhW7a.net
>>148
この加速くらったら首イキそうだな
この加速くらったら首イキそうだな
153: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:17.43 ID:GsWzG7zId.net
普通のドライバはGで気絶しそう
156: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:31.84 ID:fluk6xDTd.net
1キロ辺りどれだけ安く走れるかのほうが庶民にはありがたいな
160: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:45.83 ID:Jxo+TA9y0.net
アリアがSUVなのに100キロまで5秒とかいうけどこれも大概やな
161: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:47.87 ID:/zy+DphB0.net
モーターは即最高出力だしな
168: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:46:20.88 ID:fJ+gL/6Rd.net
>>161
最高トルクな
最高トルクな
164: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:45:55.10 ID:827wMp+Wd.net
庶民のワイじゃ買えないんだ🥺
せめて一生壊れないとかならなぁ
せめて一生壊れないとかならなぁ
183: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:48:01.12 ID:/zy+DphB0.net
>>164
金的には間違えなく買えるよ
その時にテスラを選択するとは思わないけど 他のもんに使うやろうな
金的には間違えなく買えるよ
その時にテスラを選択するとは思わないけど 他のもんに使うやろうな
170: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:46:57.39 ID:OP0HjLND0.net
ウサイン・ボルトより速くて草
化け物カーやんけ
化け物カーやんけ
173: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:47:21.25 ID:Ic1XR5M7M.net
ガソリンはオワコンなんだから値段下がれよなぁ
178: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:47:46.58 ID:pRU2+sLNr.net
近所のスーパーまで3秒で行けるわ助かる
185: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:48:18.04 ID:Z4q/0OG40.net
庶民が使うものではない
186: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:48:21.08 ID:xiOGCFf80.net
スポーツカー的な価値としてもあるのね
そう見ると安いし
そう見ると安いし
188: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:48:26.69 ID:tbb9TAZF0.net
これワイの運転テクなら首都高で無双できるやん
198: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:49:28.17 ID:utsFzh0Q0 .net
・ド・ドドンパ 1500円 1.56秒で180キロ
・高飛車 1500円 2秒で100キロ
・テスラ モデルS 8750000円 1.99秒で96キロ(笑)
・高飛車 1500円 2秒で100キロ
・テスラ モデルS 8750000円 1.99秒で96キロ(笑)
201: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:49:44.37 ID:EeVDAYqAM.net
制限速度にリミッターかかる言われてるのに時代に逆行しちるな
206: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:50:11.55 ID:/zy+DphB0.net
モーターってエンブレはどうすんの?
単純にかからないからパワタード的に電磁石でかけるわけ
単純にかからないからパワタード的に電磁石でかけるわけ
217: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:51:13.34 ID:RbJVnaGpd.net
>>206
回生抵抗じゃあかんのか
回生抵抗じゃあかんのか
230: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:52:20.02 ID:/zy+DphB0.net
>>217
しらん モーターよう詳しくないし
しらん モーターよう詳しくないし
219: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:51:19.38 ID:PH0CDklFH.net
>>206
回生ブレーキやろ
回生ブレーキやろ
225: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:51:47.08 ID:NDLptDR20.net
>>206
電流逆に流せば逆回転する
電流逆に流せば逆回転する
216: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:51:04.39 ID:dtJRBhLf0.net
これならフレンチにも遅れないね
221: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:51:21.91 ID:fHnW1dxy0.net
これでアクセルブレーキ踏み間違えたら大惨事やん
228: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:52:10.56 ID:tbb9TAZF0.net
>>221
ワイのテクなら大丈夫や
ワイのテクなら大丈夫や
232: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:52:27.59 ID:fgXC8MPRd.net
>>221
制御できるが?
制御できるが?
223: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:51:30.64 ID:HPBqkND+0.net
はよハンズフリーの自動運転作れや
235: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:52:40.83 ID:utsFzh0Q0 .net
252: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:53:47.20 ID:goCqbPX30.net
>>235
レベル3すらホンダしか出せてないのに
実用段階とは一体…?
レベル3すらホンダしか出せてないのに
実用段階とは一体…?
259: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:54:41.78 ID:utsFzh0Q0 .net
>>252
事故ったら運転者の責任ってだけで
目的地設定したら寝てるだけでテスラ車が全部運転してくれるところまで来てるよ
事故ったら運転者の責任ってだけで
目的地設定したら寝てるだけでテスラ車が全部運転してくれるところまで来てるよ
261: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:54:48.78 ID:jOGAkDYUd.net
>>252
レベル3は意味ないって日産が
レベル3は意味ないって日産が
374: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:04:42.78 ID:KPl51Cgm0.net
>>252
あれをレベル3ってのはこじつけやと思うわ
高速道路でかつ60km/h以下のときのみやで?
既存のレベル2自動車でも高速道路ならハンズオフできるやん
あれをレベル3ってのはこじつけやと思うわ
高速道路でかつ60km/h以下のときのみやで?
既存のレベル2自動車でも高速道路ならハンズオフできるやん
395: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:06:41.06 ID:goCqbPX30.net
>>374
完全に手放し運転出来て
車内オーディオとか使えるからな
まぁエエんちゃうの
一応世界基準やしアレ
完全に手放し運転出来て
車内オーディオとか使えるからな
まぁエエんちゃうの
一応世界基準やしアレ
416: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:08:32.07 ID:KPl51Cgm0.net
>>395
完全手放しは無理やで
速度上がったら交代せなアカンし責任もドライバーや
完全手放しは無理やで
速度上がったら交代せなアカンし責任もドライバーや
435: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:11:14.34 ID:goCqbPX30.net
>>416
いや基準内での話よ
限定的とは言えそこまで出来るのは世界初やし
いや基準内での話よ
限定的とは言えそこまで出来るのは世界初やし
500: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:21:52.56 ID:KPl51Cgm0.net
>>435
レベル3ってのは初やが機能は初ちゃうねん
2年くらい前にアウディが出しとるけどドイツ基準ではレベル2や
あくまで国内基準の話やぞこれ
レベル3ってのは初やが機能は初ちゃうねん
2年くらい前にアウディが出しとるけどドイツ基準ではレベル2や
あくまで国内基準の話やぞこれ
510: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:24:42.58 ID:goCqbPX30.net
>>500
日本のレベル3の基準て
去年の4月に欧米に合わせて策定されてなかったか?
国際標準と言うか合わせた形やと思ってたけど
日本のレベル3の基準て
去年の4月に欧米に合わせて策定されてなかったか?
国際標準と言うか合わせた形やと思ってたけど
226: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:52:01.84 ID:B5Q8xQra0.net
そんな加速の車にそのへん走ってて欲しくないわ
243: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:53:11.00 ID:827wMp+Wd.net
そういや近所の郵便配達の原付が電動になってたわ
246: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:53:20.71 ID:1PfNMkl00.net
さすがに事故多発しそうだな
262: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:54:53.35 ID:35SXIygT0.net
カッコいいし、欲しいンゴ
266: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:55:17.28 ID:DrBStfwud.net
とりあえずスーパーチャージャー普及させてくれ
273: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:56:05.98 ID:D3O8lLeEd.net
なんJ民「誰が乗るんだよこれ、いらねぇよ」
神様「ほいw1000万円w」
なんJ民「うおおおおおおお!ベンツ買います!レクサス買います!」
これが現実
神様「ほいw1000万円w」
なんJ民「うおおおおおおお!ベンツ買います!レクサス買います!」
これが現実
289: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:56:57.38 ID:LFPZ6Jnu0.net
>>273
買えない定期
買えない定期
288: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:56:51.84 ID:qDxlgZV0d.net
336: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:01:32.26 ID:ttK7RKvG0.net
>>288
こっわ
なんでブレーキ効かなくするんや
こっわ
なんでブレーキ効かなくするんや
378: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:04:55.99 ID:g0s9ckwJM.net
>>288
熱に弱いんやなブレーキ効かなくなるのは致命的やレースはあかんな
熱に弱いんやなブレーキ効かなくなるのは致命的やレースはあかんな
522: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:27:12.20 ID:1rpvOIp20.net
>>378
500万以下なら吊るしでサーキット走ったらどんなセダンでもブレーキ垂れるわ
500万以下なら吊るしでサーキット走ったらどんなセダンでもブレーキ垂れるわ
290: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:57:00.33 ID:owWneue+0.net
日本に時速300km走れる公道作ってくれや。ジャパニーズアウトバーンをさ。
384: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:05:35.46 ID:Jxo+TA9y0.net
>>290
サーキットいけよ
サーキットいけよ
393: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:06:19.51 ID:Z1md/8s+d.net
>>384
富士でも300無理やろ
富士でも300無理やろ
301: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:57:30.20 ID:9GlmMkYdr.net
アホ「うおおおおテスラ最強wwwEVはかんたんに作れるから車会社終了www」
ホルワゲ「EV作ります」
ボルボ「EV作ります」
メルベツ「EV作ります」
トヨタ「EV作ります」
アホ「あれ…?誰でも作れるならテスラじゃなくても簡単に作れるんじゃね…?」
ホルワゲ「EV作ります」
ボルボ「EV作ります」
メルベツ「EV作ります」
トヨタ「EV作ります」
アホ「あれ…?誰でも作れるならテスラじゃなくても簡単に作れるんじゃね…?」
305: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:58:13.87 ID:Uxf6EZyY0.net
>>301
シェアって知ってる?
シェアって知ってる?
319: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:59:21.56 ID:EH+UsALR0.net
>>301
そのドイツらはHV作れないから
CO2規制バリアで自分の首絞めて
今半泣きでEVやってるだけや
そのドイツらはHV作れないから
CO2規制バリアで自分の首絞めて
今半泣きでEVやってるだけや
326: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:00:31.42 ID:utsFzh0Q0 .net
>>319
ベンツにもアウディにもbmwにもハイブリッドあるやん
ベンツにもアウディにもbmwにもハイブリッドあるやん
342: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:01:57.36 ID:tQo7jQGPr.net
ガソリンの旧車てそろそろ価値下がると思うんやが
なんで上がり続けんねん
なんで上がり続けんねん
343: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:01:57.86 ID:goCqbPX30.net
351: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:02:36.67 ID:utsFzh0Q0 .net
>>343
オートパイロットじゃなくてフルセルフドライビングの話やろ
オートパイロットじゃなくてフルセルフドライビングの話やろ
363: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:03:20.77 ID:U5Gw1EQz0.net
日本人には売れんわ
デザインが洗練されすぎ
デザインが洗練されすぎ
375: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:04:50.27 ID:wXDF3GMs0.net
あまりにも怖い
379: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:05:05.18 ID:NyKHzVRYa.net
ほんま電気ってすごいわ
394: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:06:21.81 ID:8MsCuoMBd.net
充電問題はさ
道路にも電車みたいに架線つけようぜ
道路にも電車みたいに架線つけようぜ
432: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:10:55.90 ID:PH0CDklFH.net
>>394
トロリーバスかな?
トロリーバスかな?
404: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:07:35.79 ID:4B2DIvYE0.net
テスラはおもちゃおじさん「テスラはおもちゃ」
429: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:10:27.77 ID:Yz9tRlRR0.net
かなり面倒な手順踏んでモードかえなここまでの加速は出んやろ
434: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:11:07.23 ID:hFz6FKrMp.net
これお爺ちゃんに触らせたらいけない車やん
443: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:12:07.60 ID:FEB1nIXwd.net
>>434
加速制御できるからむしろ安全
加速制御できるからむしろ安全
440: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:11:57.93 ID:l4NZKLT60.net
451: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:13:11.04 ID:SBiykbBWd.net
>>440
なんかゲームみたい
なんかゲームみたい
525: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:27:48.97 ID:PmJAa11Vd.net
>>440
ゲーミングカー
ゲーミングカー
449: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:12:50.17 ID:EH+UsALR0.net
どっちかくれるって言われたらアリアが欲しい
453: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:13:28.58 ID:maNs3fsTd.net
>>449
インフィニティブランドならな
インフィニティブランドならな
469: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:16:24.91 ID:kGIFeRRyr.net
最近の車やったらIS500欲しいわ
478: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:17:28.51 ID:6TTmrYsN0.net
一般の車にこんな性能いらねーだろ
事故の原因にしかならん
事故の原因にしかならん
494: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:20:38.96 ID:wf8kcCou0.net
加速性能ってそんな需要あるんか?
496: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:21:29.57 ID:ESHt85ua0.net
>>494
素人でも1番わかりやすいところやからええんとちゃう
ワイも300キロとか出るハイパーカー制御できんし
素人でも1番わかりやすいところやからええんとちゃう
ワイも300キロとか出るハイパーカー制御できんし
498: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:21:37.96 ID:goCqbPX30.net
>>494
まぁ電気自動車がガソリン車に
性能面で圧倒的に勝るのって加速力ぐらいやしな
まぁ電気自動車がガソリン車に
性能面で圧倒的に勝るのって加速力ぐらいやしな
499: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:21:41.53 ID:m/kozCwv0.net
少なくとも日本では無用の長物やな
505: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:23:12.29 ID:6bdpJGced.net
>>499
別にテスラに限らずスポーツ性能前面に出してる車はほとんど無意味やろ
別にテスラに限らずスポーツ性能前面に出してる車はほとんど無意味やろ
506: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:23:18.24 ID:Ntya07jM0.net
これくしゃみとかしてアクセル踏んじゃったら一瞬で天国行けるってことか?
509: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:24:36.61 ID:KxnHf76H0.net
ダイハツでいいわ
518: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:26:17.35 ID:ibkjQYpS0.net
壊れてもその辺の修理工場に持っていけなそう
521: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:27:08.14 ID:ESHt85ua0.net
>>518
てかこういう高級車って他ディーラー持って行ったらあかんやつやろ
てかこういう高級車って他ディーラー持って行ったらあかんやつやろ
520: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:27:05.15 ID:GbtH55Hk0.net
320kmで走ったらオービスが計測不能になって光らなそう
524: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:27:48.05 ID:zfPOhmVnM.net
evでスポーツ特化ってどうなん
クソほど効率悪そう
クソほど効率悪そう
527: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:28:24.78 ID:ESHt85ua0.net
>>524
フォーミュラE見てみたらいい
フォーミュラE見てみたらいい
470: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 10:16:29.76 ID:BVt9Xn4Wr.net
いや怖すぎやろこんなん
日本の公道じゃ絶対きついわ
日本の公道じゃ絶対きついわ
114: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:41:45.04 ID:CoUwCQr/d.net
タイムスリップできそうやな
47: 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 09:33:14.51 ID:8xN4iQlu0.net
テスラ欲しいなぁ
テスラ株、33兆円吹き飛ぶwwwwwwwwwwwwww
リーマンショックを的中させて映画になった人、今度はテスラに対して「世紀の空売り」を仕掛ける。
【朗報】イーロンマスク「なぜ下がるんだい?テスラはビットコインを1枚も売ってないよ」
テスラ株、33兆円吹き飛ぶwwwwwwwwwwwwww
リーマンショックを的中させて映画になった人、今度はテスラに対して「世紀の空売り」を仕掛ける。
【朗報】イーロンマスク「なぜ下がるんだい?テスラはビットコインを1枚も売ってないよ」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623630481/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:02 ▼このコメントに返信 うおおおおおおおテスラ株100万個買った!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:07 ▼このコメントに返信 96キロって中途半端やな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:08 ▼このコメントに返信 タイミング悪いなあ、ブガッティが490キロの出しますって矢先に320キロって
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:11 ▼このコメントに返信 フォーミュラEも先行き怪しくなって来たな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:13 ▼このコメントに返信 よくテスラなんて三流企業に命預けられるな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:14 ▼このコメントに返信 どこで出すんやこれ
EVの本懐街乗りじゃ要らんし
レースじゃ充電なんかしてたら勝負にならん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:16 ▼このコメントに返信 テスラか…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:18 ▼このコメントに返信 走る家電
家電程度の安全性耐久性しか考えてないからすぐ壊れる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:22 ▼このコメントに返信 テスラじゃないところが作ってればすごい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:25 ▼このコメントに返信 テスラなんてヒュンダイレベルに信用できねぇんですが。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:25 ▼このコメントに返信 出せたとしてもまったく必要ないやん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:26 ▼このコメントに返信 テスラ不具合多すぎだしなぁ
電気自動車の中でも燃費悪いほうだし
現状は何台も車持っててお遊びで1台買うっていう金持ちのおもちゃだよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:33 ▼このコメントに返信 今はまだガソリンかHVでいいや
次の乗り換えの時にはEVはもっと洗練されてるでしょ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:41 ▼このコメントに返信 どうせ日本だと1000万超えるから
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:43 ▼このコメントに返信 機能と安全性の両立が難しいわけで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:46 ▼このコメントに返信 ???「これでフレンチに遅れずにすむわい」
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:46 ▼このコメントに返信 中華製電気自動車 尚組み立て販売拠点国はアメらしい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:47 ▼このコメントに返信 300出せる場所って存在するのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:47 ▼このコメントに返信 こんな加速性能いらないだろ、つうか危険すぎる プリウスでさえ加速性能高すぎて事故が多いというのに
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:47 ▼このコメントに返信 テスラよりコルベットC8が欲しい
アメリカ価格で
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:48 ▼このコメントに返信 中国さんとの問題拗れたままやろ確か
これが解決せんと終わりやで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:55 ▼このコメントに返信 でも、屋根飛んでいきます。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:59 ▼このコメントに返信 良かったな踏み間違いに気づく間もなく追突出来るぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:00 ▼このコメントに返信 テスラは突然動かなくなる可能性もあるし金持ちの道楽だな
金払ってベータテスターしてるようなもん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:00 ▼このコメントに返信 いや、こんな加速性能いらねぇよw
どこで発揮できるんだ…一般人には無用の長物ですな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:01 ▼このコメントに返信 evはむしろスポーツ向け
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:06 ▼このコメントに返信 >>6なんで日本前提なんだよ。日本市場なんて眼中に無いだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:08 ▼このコメントに返信 >>2
0 to 60 mphの60mphをkphにしたんじゃないの
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:09 ▼このコメントに返信 最初から一般家庭に売ってないだろ
加速性能高くするくらいなら値段を安くしろって話だし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:12 ▼このコメントに返信 雨降ると雨漏りしてぶっ壊れるんだろ?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:15 ▼このコメントに返信 電圧上げればいくらでもパワー上げれるだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:19 ▼このコメントに返信 電池の技術は間違いなく日本が世界一だから
日本で電池の車作ってないって事は
まだあかんてこと
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:25 ▼このコメントに返信 >>5
チ、チー牛wwwww
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:27 ▼このコメントに返信 チー牛集団、勝手に日本ではとアホ語り
馬鹿でも分かることがチー牛には分からない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:28 ▼このコメントに返信 電池車は加速が持続しない
そもそもECOが目的なのに加速を追い求めるのはおかしいよね
ただでさえ環境汚染、似非エコの急先鋒なのに
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:28 ▼このコメントに返信 >>31
あげるとエコじゃないのになwww
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:30 ▼このコメントに返信 なお雨漏り対策など普通の車ですらできている事が出来ない模様
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:31 ▼このコメントに返信 プラッドの値段はその倍だったと思うが
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:32 ▼このコメントに返信 めっちゃ不具合多くて買うならそれなりに覚悟しないとダメだってな・・・。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:32 ▼このコメントに返信 で、その加速を楽しめる乗り方で何km走れて充電に何時間かかるんだい?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:33 ▼このコメントに返信 >>2
アメリカ基準には参るわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:33 ▼このコメントに返信 >>27
アメリカなら下道で200MPH当たり前に出すとか思ってるん?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:37 ▼このコメントに返信 これにのって調子こいたアホがコンビニにミサイルしたり崖からダイブしたりコントロール失って歩道で歩行者をボーリング大会するんですね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:38 ▼このコメントに返信 >>42
ドラッグレース場あるの知らないん?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:38 ▼このコメントに返信 >>12
テスラは電費良い方だぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:39 ▼このコメントに返信 自動運転がいいなら電車やバスに乗れボケ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:40 ▼このコメントに返信 >>43
人間検知したら鬱陶しいぐらい緊急ブレーキが作動するぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:40 ▼このコメントに返信 >>37
rav4の悪口は寄せよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:41 ▼このコメントに返信 >>35
マクラーレン720Sよりclaim 320kmが早いのは見ぬふりの模様
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:45 ▼このコメントに返信 これは主に電動アシスト自転車に言いたいんだが
急加速するなノロノロ走るな、パワーや最高速度じゃなくて加速力を制限しろ
いくら時速24kmの自転車でも2秒で最高速に到達するやつがあるか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:46 ▼このコメントに返信 テスラ モデル2が出たらお前らどうするの😏
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:46 ▼このコメントに返信 モーターのトルク特性知ってたら加速なんて良くて当たり前だからそそられないんだよな
電池性能とインバータ出力とタイヤの太ささえあれば加速は出せる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:48 ▼このコメントに返信 イーロンマスクにいい印象ないからテスラ車は選ばん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:54 ▼このコメントに返信 ネトウヨ「ウソだー。ニッポンの技術が世界一なんだー」 ← これスゲー見苦しいよな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:56 ▼このコメントに返信 >>116
んな訳あるか
F1をなんだと思ってんねん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:57 ▼このコメントに返信 白バイかよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:00 ▼このコメントに返信 富裕層が新技術の実験体になるって言うのはちょっと面白い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:01 ▼このコメントに返信 パヨク「ウソだー。オレが貧乏なのは自民党のせいなんだー」 ← これスゲー見苦しいよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:10 ▼このコメントに返信 国と共同して補給インフラを整えてからデカい事良いな
アメリカ大陸を無充電で横断出来るなら良いけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:14 ▼このコメントに返信 時代遅れの日本人共、哀れですね。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:14 ▼このコメントに返信 時代遅れの日本人、哀れですね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:18 ▼このコメントに返信 サーキットの動画見たけど走行途中でブレーキが意図的に利かなくさせる機能とか初見殺し過ぎるだろう
設計がおかしいよテスラ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:22 ▼このコメントに返信 HVバッテリーが燃えると火が消えなくて大変みたいやね
アメリカでHVバッテリーの消化ができなくて車ごと水に沈めたらしいし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:26 ▼このコメントに返信 >>3
で?その加速と最高速度はどこの一般道で使えるの?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:32 ▼このコメントに返信 故障率世界一w
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:39 ▼このコメントに返信 超加速棺桶…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 16:58 ▼このコメントに返信 米17
でも車両の売上よりもCO2排出権の売上のほうが多いんだよね
それなのに無駄に環境アピールしたりするし本当に不思議な会社だよね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:05 ▼このコメントに返信 >>41
アメリカ製だからゆるしてやってや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:06 ▼このコメントに返信 >>64
本気出せばそのくらい走れますよっていうロマンや。
あとはそのロマンに惚れこんだ人が買う。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:11 ▼このコメントに返信 動画みても中から撮ったら分からんやん・・ 外から他のスポーツカーと比べてくれよ
わーわー いってるだけの動画みてもなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:18 ▼このコメントに返信 現時点では充電の長さがネックになってるけど、もっと電気自動車が普及してきたらバッテリー交換式の充電スタンドとかも出てくると思うよ。
複雑なエンジンやトランスミッションを必要としない電気自動車は色んな企業の参入を促すだろうし、それだけ競争も激しくなっていくと思う。
競争の激化は様々な技術革新も生み出していくだろうから、将来がとても楽しみなジャンルだと思う。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:27 ▼このコメントに返信 西欧やカリフォルニアだと大排気量スポ車への規制が深刻化してる
これからの時代、誰にも後ろ指差されずに速い車乗りたいならEVしか選択肢がない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:34 ▼このコメントに返信 車関係で働いてる者視点だと専用設備でフル充電30分かかるのと値段がガソリン車の数倍なのが特に大きな問題だが、
一番の問題は現行のガソリン車を一割だけ電気自動車にするだけでパンクする日本の発電量不足
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:36 ▼このコメントに返信 >>44
ドラッグレースでわざわざ雑魚いテスラ車かよ…
EVって最高出力はなくても出足はいいから0-60mphならなんとかなるけどクォーターマイルとかになるともうボロッボロだろうな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:41 ▼このコメントに返信 スマホ以上に発熱して充電回数よりバッテリー自体の発熱による劣化が大きそうだし
年一でバッテリー交換するとしたら維持費どれくらいになるんだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:55 ▼このコメントに返信 山道で突然ブレーキに制限かかったら死ねるな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:57 ▼このコメントに返信 バッテリーがもっと軽く&安くなって劣化したら割と気軽に交換できるくらいになればEVもアリかなと思ってる人間だけどこんな加速性能いらんというか怖すぎるわ
大昔にノーマルのRX-7(FDの最終型、たしか0-100kmが5秒台)でさえ全力発進を試した時につるしでこんな速いの売っちゃダメだろって思ったぐらいなのに
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:04 ▼このコメントに返信 エンジンより絶対的に重心が低くて吸い付くように成るだろうから
トラクションが素で一番掛かり安いのも大きいだろな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:30 ▼このコメントに返信 はえー。欲しいけど日本じゃ北海道しか使えんやろうな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:38 ▼このコメントに返信 >>69
ああ…赤信号を急いで進めと勘違いしてる標準語も喋れない穢多が欲しがるのか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:45 ▼このコメントに返信 米73
自宅で充電したら安いと言われているけど
1000ワットの電子レンジを一晩中回すようなもんだしね
車だけじゃなくて充電器側のメンテナンスも必須になるだろうし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 18:50 ▼このコメントに返信 >>71
エンジンをモーターにしたら車が作れました!って、知らないメーカー製の電気自動車なんか乗りたくないけどな
車の安全性能って長年のノウハウや信頼性も必要だからね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 19:10 ▼このコメントに返信 テスラ車は熱にも寒さにも弱いからな
雨にも弱いから雨漏りするしな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 19:23 ▼このコメントに返信 視野狭窄又体験してみたい。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 19:57 ▼このコメントに返信 >>50
電動モーターは特性上回転始まった時点で最大トルク出るからしゃーない。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 20:14 ▼このコメントに返信 日本のボロ高速でそんなスピード出したら即コースアウトだわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 20:31 ▼このコメントに返信 >>77
リディキュラスモード入れなきゃいいやん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 20:39 ▼このコメントに返信 完全自動運転は悪意を持った人が車の前に飛び出して車を止めて襲えるのをどうにかしない限り実用化はされない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 20:50 ▼このコメントに返信 400万まで下がったら欲しいな。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 21:01 ▼このコメントに返信 >>69
スマホのカメラみたいなもんだな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 21:31 ▼このコメントに返信 ブレーキ効かなくなるとか怖すぎだろ
サーキット2、3周でもうダメって公道の山道も怪しいと思うわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 22:36 ▼このコメントに返信 >>1
はやく800まで戻れや
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月14日 22:37 ▼このコメントに返信 >>80
可哀想
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月15日 01:23 ▼このコメントに返信 >>5
自動車メーカーとしてはポッと出だから、安全性は全く信用できん。よく乗れるな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月15日 04:58 ▼このコメントに返信 死んでも乗りたくない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月15日 12:32 ▼このコメントに返信 これからはテスラミサイルの時代だな
コンビニに突っ込んだら突き抜けそう