1: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:51:58.14 ID:K1Y9VYTo0
命がけの戦いなのに縛りプレイしてどうすんねん
2: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:52:15.16 ID:9sJAeGVPr
せやな
9: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:53:32.01 ID:qXZB/CZT0
扱い間違えたら自分が死ぬやん
17: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:54:28.27 ID:NwC44q51p
強すぎる毒は使う方も危険やろ
【おすすめ記事】
◆【朗報】身長190cmのAV女優、爆誕
◆ラッキースケベで乳首が見えることなんてあるの?
◆【正論】大物アニソン歌手、モニタリングを批判「何も考えず番組作るなよ」
◆【悲報】新宿のでっかいビル、店が潰れすぎて大変なことになる…
◆ワイワクチン接種2回目、副反応を実況!!!!!!
格闘技の試合にワイだけが抗体持ってる毒塗った剣使うで〜w
この剣はワイの骨削って作ったものだから武器の持ち込みにはならんで〜w

◆【速報】謎の漫画『静かなるドン』、去年だけで6億円も稼いでしまう
◆【悲報】有名漫画家「呪術廻戦のパクリはもう我慢出来ない。漫画を踏み躙るな!」
◆【画像】ベルセルク作者「もうダークファンタジーじゃなくて萌え漫画が描きてぇなぁ…」
◆【画像】孫悟空、少年漫画の主人公にあるまじき技を使ってしまうwwww
◆【悲報】ジャンプ新人漫画家、マンガ業界の「タブー」に触れて編集に怒られる…
◆【朗報】身長190cmのAV女優、爆誕
◆ラッキースケベで乳首が見えることなんてあるの?
◆【正論】大物アニソン歌手、モニタリングを批判「何も考えず番組作るなよ」
◆【悲報】新宿のでっかいビル、店が潰れすぎて大変なことになる…
◆ワイワクチン接種2回目、副反応を実況!!!!!!
3: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:52:44.36 ID:JLEQ3wHfd
高いんや
16: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:54:24.16 ID:K1Y9VYTo0
>>3
切実で草
切実で草
4: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:52:48.44 ID:zJ/sgPC20
毒、効かない体質なんだよね
21: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:54:57.29 ID:K1Y9VYTo0
>>4
こんな毒が普通にある世界ならみんな毒耐性つけようとするわな
こんな毒が普通にある世界ならみんな毒耐性つけようとするわな
94: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:08:38.11 ID:aMca/KSY0
>>4
こいつ制約電撃なのに電気耐性持ってんのずるすぎだろ
こいつ制約電撃なのに電気耐性持ってんのずるすぎだろ
6: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:53:11.01 ID:c1yJJAW40
砂糖水で復活できるから
7: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:53:16.94 ID:KEZEjrZWa
うっかり目に入ったり鼻から吸ったら死ぬんやぞ
11: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:53:55.99 ID:T2PItSK10
ボス戦では毒は効かないってのが常識やで
14: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:54:15.17 ID:VWCN4zJka
>>11
気の毒だよね
なーんちゃって
気の毒だよね
なーんちゃって
12: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:54:01.43 ID:gCUx8f7C0
漫画における毒の立場低すぎない?
27: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:55:34.86 ID:K1Y9VYTo0
>>12
最近は高くなってる気がする
最近は高くなってる気がする
13: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:54:04.64 ID:CZQG0NHy0
扱い怖すぎて気軽に剣振れなくなるやろ
15: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:54:23.39 ID:CLiWdGL4a
自分もかする危険性あるから腕に自身ニキしかつかわんねん
31: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:56:26.47 ID:K1Y9VYTo0
>>15
でも毒使いってどっちかっていうと肉弾戦能力は低めよな
でも毒使いってどっちかっていうと肉弾戦能力は低めよな
19: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:54:35.68 ID:K8PuZoQE0
誉れが無いから
20: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:54:42.11 ID:eCBkCY1ya
現実の戦争なんて矢にうんこ塗りたくるんやぞ綺麗事ぬかしやがって
23: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:55:13.18 ID:DMAWushV0
毒を使うやつは絶対解毒薬身につけてるからな
26: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:55:34.12 ID:UgSfSecy0
漫画の解毒剤って即効性高すぎちゃうか?
46: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:00:28.86 ID:K1Y9VYTo0
>>26
結構長い間苦しんでても後遺症も残らない
結構長い間苦しんでても後遺症も残らない
246: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:31:59.53 ID:CX+4sSl+0
>>26
強心剤とかも入ってるんちゃうか?
強心剤とかも入ってるんちゃうか?
30: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:55:40.29 ID:DeGkl/+/d
病犬さんのことディスってんのか?
32: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:56:39.83 ID:0dwXRLPHp
無惨様ってマゼランに勝てんやろ
33: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:56:50.47 ID:8eGtoofad
常用してたら確実に対策されるやん
漫画世界の伸び代なら別ベクトルの方がつよい
漫画世界の伸び代なら別ベクトルの方がつよい
34: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:57:13.11 ID:3htxgjysd
毒に頼ってるから強さを鈍らせてるんやでって本部さんが言ってた
42: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:59:39.98 ID:K1Y9VYTo0
>>34
武蔵を毒殺しようとしてましたね…
武蔵を毒殺しようとしてましたね…
122: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:15:49.82 ID:v5zdVPLL0
>>42
本部は毒に頼ってはいないから…
本部は毒に頼ってはいないから…
35: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:57:39.83 ID:D2Ee0JKqa
だいたい主人公とかは毒耐性あったりする
40: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:59:00.26 ID:uLuq6bxd0
>>35
カイオウ戦のケンシロウとかあれ卑怯でしょ
カイオウ戦のケンシロウとかあれ卑怯でしょ
37: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:58:16.00 ID:3FHQsrhm0
テンション上がって武器舐めたら登場人物みんな死ぬやん
41: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:59:08.14 ID:cw4aHOT70
指にささくれあったら死ぬやで
44: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:00:24.16 ID:ACRGUckmd
現実のスポーツとかゲームでもせやけどみんな同じことしてたら対策もセットで当たり前になって結局別の部分の差になるんよな
漫画みたいなワンパン即死有りの環境なら尚更や
漫画みたいなワンパン即死有りの環境なら尚更や
45: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:00:26.98 ID:DeMhop3u0
刀使うやつは常時うんこ塗っとくべきだよね
55: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:01:52.73 ID:eCBkCY1ya
>>45
うんことかいう誰でも使える強毒
人類みんな毒属性や
うんことかいう誰でも使える強毒
人類みんな毒属性や
49: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:01:22.31 ID:K1Y9VYTo0
>>45
クソじゃなくとも例えばゾロがクロコダイルの塗ってた毒を使ったらえらいことになるな
クソじゃなくとも例えばゾロがクロコダイルの塗ってた毒を使ったらえらいことになるな
47: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:00:34.86 ID:NSVhhAuI0
昔のRPGで
毒状態にする攻撃と
フィールド上の毒状態の即死させる攻撃してくるボスがいて
そいつに毒攻撃使うと即死するってのがあったな
毒状態にする攻撃と
フィールド上の毒状態の即死させる攻撃してくるボスがいて
そいつに毒攻撃使うと即死するってのがあったな
50: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:01:25.86 ID:0MLUGr+10
ワンピは毒使う奴多いよね
62: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:02:53.38 ID:CZQG0NHy0
>>50
シーザーの毒ガスよりルフィが釣った変な魚の方が毒強いの草
シーザーの毒ガスよりルフィが釣った変な魚の方が毒強いの草
51: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:01:28.59 ID:b1WnwP430
そんな漫画つまらんやん
面白くするためにやってるんや
そこに真顔で突っ込むのは野暮
面白くするためにやってるんや
そこに真顔で突っ込むのは野暮
52: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:01:43.74 ID:3X3qO+up0
壮絶な死闘を繰り広げて瀕死になりつつも生還しておいて小型のナイフ刺されてあっけなく死ぬのなんでなん
53: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:01:50.64 ID:XmGfvh3U0
実際でも弱いから毒持ってるんやろ
熊が毒スキル持ってたらチートやし
細菌とかあるかもしれんが
熊が毒スキル持ってたらチートやし
細菌とかあるかもしれんが
54: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:01:52.38 ID:VlMm9fU80
漫画の毒が強すぎるんかな
かすったら死ぬ毒って実際あるんけ?
かすったら死ぬ毒って実際あるんけ?
63: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:03:28.55 ID:iExYjJxV0
>>54
ジョンナム殺したやつとかそれに近いんちゃうか
ジョンナム殺したやつとかそれに近いんちゃうか
92: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:08:05.33 ID:QYl9STe+0
>>54
多分めちゃくちゃある
多分めちゃくちゃある
217: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:28:20.55 ID:b8Hvih00r
>>54
そういう生物が持っとる毒はヤバいの何種があったやろ確か
触ったら終わり的なのも
そういう生物が持っとる毒はヤバいの何種があったやろ確か
触ったら終わり的なのも
60: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:02:51.07 ID:G8Jpl4c40
ゲームのやりすぎか、ただのスリップダメージの印象
65: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:03:37.65 ID:Zz4l1E+oa
「30分以内に解毒薬を飲まないと死ぬ毒だけど29分で解毒薬を飲んだから助かりました」
そんな時間に正確になるわけ無いやろ
そんな時間に正確になるわけ無いやろ
120: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:15:26.19 ID:VexgWB17a
>>65
毒で死ぬ時間を基準に時間が作られた世界なんやろ
毒で死ぬ時間を基準に時間が作られた世界なんやろ
71: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:05:13.54 ID:9f/o5uZNM
毒使いは大抵の作者が扱いきれずに弱体化させる
強いのは能力初登場の時くらいやろ
強いのは能力初登場の時くらいやろ
76: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:05:55.16 ID:CJxG0yZ40
なんでワンピースはあんなに能力者おるのに海楼石の粉撒かないの?いう話やな
86: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:06:49.56 ID:Pb9p2MHKa
>>76
それは海楼石の加工の難しさの問題や
それは海楼石の加工の難しさの問題や
80: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:06:17.93 ID:v7FztFz40
ベルセルクで出てきたけどめっちゃくちゃ高いって言ってた
85: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:06:39.10 ID:Rd9rOv3z0
バトル物で一番説得力があったのはパワポケ
毒やら暗器やら懐に何を仕込んでいるのかも分からないのに紙一重で避けようとするのは実戦を知らない奴って話
毒やら暗器やら懐に何を仕込んでいるのかも分からないのに紙一重で避けようとするのは実戦を知らない奴って話
91: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:07:53.76 ID:bsffkrhWa
>>85
パワポケは冷笑系やからな
パワポケは冷笑系やからな
87: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:07:10.56 ID:3X3qO+up0
柳龍光「努力したもん」
108: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:12:26.52 ID:K1Y9VYTo0
>>87
6%未満酸素とはなんだったのか
6%未満酸素とはなんだったのか
89: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:07:25.27 ID:y0mST7S20
獲物に毒ぬるとか二流
一流は毒ガス弾
一流は毒ガス弾
95: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:08:43.38 ID:K1Y9VYTo0
>>89
実際これ今出てきてもそれなりに通用すると思うで
実際これ今出てきてもそれなりに通用すると思うで
103: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:10:13.50 ID:41wdALHm0
>>89
頂上決戦みたいな乱戦時にこれやったら強そう
頂上決戦みたいな乱戦時にこれやったら強そう
113: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:13:41.60 ID:fvBv5eI30
>>89
クルー全員にガスマスク用意してたのかなり準備良いよな
クルー全員にガスマスク用意してたのかなり準備良いよな
147: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:19:43.68 ID:eW1h9FAs0
>>89
ドンクリーク好きすぎやろお前ら
ドンクリーク好きすぎやろお前ら
93: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:08:06.45 ID:Tgr2yERR0
ハンターハンターとか山犬が本気出してたらウボォーギン瞬殺やからな
100: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:09:21.38 ID:EJbpDuKQ0
そんなこと言ってもどうせ強い奴には効かないし
102: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:09:53.73 ID:kwT+CO2ua
武術の達人が機械にボコボコにされるタフは一周回ってリアル
151: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:19:58.84 ID:0RI7mdOg0
>>102
ほんまクソ萎えたわ
ミサイルと戦ってみせるんとちゃうんかい
もう全員銃の訓練でもしとけやクソ
ほんまクソ萎えたわ
ミサイルと戦ってみせるんとちゃうんかい
もう全員銃の訓練でもしとけやクソ
106: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:11:59.10 ID:WWBCdgCYM
現代でも弾丸に毒塗ったりしないやん
非人道的な化学兵器は制限されてたり使われへん決まりがあるんやろ
非人道的な化学兵器は制限されてたり使われへん決まりがあるんやろ
109: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:12:49.66 ID:zjXlPhlha
>>106
いざとなったら使うぞ
いざとなったら使うぞ
112: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:13:39.14 ID:ZbbAKpKrd
>>106
第二次世界大戦の早いの時点で毒ガス兵器はみんなやめようねってなった
第二次世界大戦の早いの時点で毒ガス兵器はみんなやめようねってなった
378: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:48:13.70 ID:Nbr5rennd
>>106
どうせ死ぬのにこんなルール設けて意味あるんか?
降参しても殺されるか人権失うのに
どうせ死ぬのにこんなルール設けて意味あるんか?
降参しても殺されるか人権失うのに
110: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:13:00.74 ID:ZbbAKpKrd
実際不特定多数によるほっほっぴゅを防ぐ方法ないよな
大統領でもやれるわ
大統領でもやれるわ
114: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:14:01.65 ID:K1Y9VYTo0
どんな相手にも一撃は当てられるぐらいの実力を持つ奴が毒使ったら
一気に強さランキング跳ね上がってしまうのよな
一気に強さランキング跳ね上がってしまうのよな
116: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:14:09.56 ID:41wdALHm0
RPGって大半は毒弱いよな
126: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:16:14.22 ID:ZbbAKpKrd
>>116
使われると嫌だけど使うことはない感じやな
ボスには効かんし雑魚は殴った方が早いし
なおドラクエ7
使われると嫌だけど使うことはない感じやな
ボスには効かんし雑魚は殴った方が早いし
なおドラクエ7
319: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:41:51.76 ID:JAz/i00Sd
>>116
攻撃は弱いのに状態異常がやたら強いゲームとかはあるな
稀かもしれんが
攻撃は弱いのに状態異常がやたら強いゲームとかはあるな
稀かもしれんが
334: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:43:17.77 ID:zbn+W/E90
>>116
RPG自体コツしってたら大概のボス瞬殺できるのに
何ターンもかけて固定ダメージとかいらんからな
あるとしたら低レベル縛りで固定ダメ必要な時くらいやろ
RPG自体コツしってたら大概のボス瞬殺できるのに
何ターンもかけて固定ダメージとかいらんからな
あるとしたら低レベル縛りで固定ダメ必要な時くらいやろ
362: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:46:28.21 ID:LSgia27Qd
>>334
縛ってなくても攻撃力足りんゲームとかは毒のがダメージでる時はあるな
ポケモンでも毒ダメ結構強いし
縛ってなくても攻撃力足りんゲームとかは毒のがダメージでる時はあるな
ポケモンでも毒ダメ結構強いし
127: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:16:16.29 ID:f8wCnmNf0
DB超で悟空があっさり毒で倒されてたよな
131: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:16:59.03 ID:yiVcOSVT0
毒キャラって微妙なやつばっかなんだよな
星矢だと市とか…
星矢だと市とか…
132: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:17:05.14 ID:hAercsmb0
そのへん喧嘩商売って「リアル」だよな
137: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:18:13.66 ID:ZbbAKpKrd
>>132
完全にロシアの工作員レベルじゃないか…
完全にロシアの工作員レベルじゃないか…
162: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:20:50.64 ID:K1Y9VYTo0
>>132
あそこまでいくと逆にやりすぎで
もう工藤を狙撃でもすりゃええやんとか思えてくる
あそこまでいくと逆にやりすぎで
もう工藤を狙撃でもすりゃええやんとか思えてくる
134: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:17:35.91 ID:AQ9f3iSX0
キングダムに出てくる毒使いは弱かったな
韓のせいかいって奴
韓のせいかいって奴
146: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:19:32.82 ID:0K1QWi3F0
>>134
アンチ乙張唐将軍を仕留めたから
アンチ乙張唐将軍を仕留めたから
139: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:18:24.15 ID:K1Y9VYTo0
>>134
本人の武力がないだけで毒自体は脅威やなかった?
本人の武力がないだけで毒自体は脅威やなかった?
136: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:17:48.62 ID:CxR9Ohdgd
ココとかいう微妙な毒使い
毒人形とか変な方向にシフトしてたの草
毒人形とか変な方向にシフトしてたの草
141: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:18:45.66 ID:0K1QWi3F0
取り扱いにも気を遣うし入手性の問題かもしれんし
161: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:20:46.26 ID:kvca+CM6a
>>141
現実でも全員が全員毒使っとるわけちゃうしな
ちょっと自分や仲間の指切ったらお陀仏やし
現実でも全員が全員毒使っとるわけちゃうしな
ちょっと自分や仲間の指切ったらお陀仏やし
142: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:18:59.71 ID:8Qzk/LRq0
毒に頼るとか誉れがないよね
156: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:20:22.58 ID:V/y6aiRr0
>>142
フンッ!(気力で解毒)
フンッ!(気力で解毒)
150: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:19:52.58 ID:Ki8BilW6a
毒そのものよりも解毒薬の効果が高すぎる
170: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:22:17.78 ID:V6TIQhiUM
>>150
これ
現実には血清はあっても解毒薬なんてほとんどあらへんし
これ
現実には血清はあっても解毒薬なんてほとんどあらへんし
167: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:22:13.28 ID:UbPjPs5fd
>>150
毒が回りきって死にそう→間一髪で解毒剤打って回復して逆転→後遺症無しで戦線復帰
解毒剤って神だわ
毒が回りきって死にそう→間一髪で解毒剤打って回復して逆転→後遺症無しで戦線復帰
解毒剤って神だわ
154: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:20:14.23 ID:Dif16UFL0
クリークさんは毒ガスより爆発する槍の方が謎
159: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:20:41.12 ID:DQVDN9h4a
>>154
これがほんとのガンランスですわ
これがほんとのガンランスですわ
180: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:23:23.24 ID:/xN2kV6H0
>>154
大戦槍とかいう名前全一
大戦槍とかいう名前全一
165: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:21:24.53 ID:Huy6ov6y0
毒使い、雑魚しかいない
174: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:22:34.34 ID:DQVDN9h4a
柳の毒手じゃない方の攻撃なんだっけ
バキを一瞬で気絶させたやち
バキを一瞬で気絶させたやち
176: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:22:59.50 ID:0K1QWi3F0
>>174
答えは酸素
答えは酸素
179: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:23:15.22 ID:K1Y9VYTo0
>>174
濃度が低い酸素や
一呼吸で気絶
濃度が低い酸素や
一呼吸で気絶
232: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:29:40.71 ID:VlMm9fU80
>>174
あれ酸素濃度が下がるって理論よく分かんねえよな
空気が薄くなってるだけちゃうんか
あれ酸素濃度が下がるって理論よく分かんねえよな
空気が薄くなってるだけちゃうんか
178: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:23:07.79 ID:U2+8BLx/0
男塾とか言う重火器はアウトなのに即死する毒や数回刺されたら即死の生物兵器かセーフなのは納得できんかった
181: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:23:23.65 ID:CxR9Ohdgd
メルエム殺したのも結局毒やし
毒最強や!
毒最強や!
182: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:23:33.53 ID:K8UkZZ2W0
そんなんおったらおもんないからなあ
188: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:24:32.69 ID:+F2A3CD40
間違って自分がその毒食らったらどうすんねん
かすっただけで死ぬんやぞ
ちょっとのミスも許されんとか怖すぎるわ
そもそも毒は直接攻撃で喰らわせるものやなくて盛るものやろ
かすっただけで死ぬんやぞ
ちょっとのミスも許されんとか怖すぎるわ
そもそも毒は直接攻撃で喰らわせるものやなくて盛るものやろ
193: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:25:39.26 ID:krB2yRUMa
>>188
現実の戦でも別に多用されとらんしな
現実の戦でも別に多用されとらんしな
201: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:27:05.29 ID:DQVDN9h4a
>>193
用途限定的じゃない?
対個人だと効果あるけど対複数だと難しい
用途限定的じゃない?
対個人だと効果あるけど対複数だと難しい
235: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:29:44.37 ID:0K1QWi3F0
>>201
実際乱戦で使うもんではないわな
暗殺とか小規模戦闘用やろ
実際乱戦で使うもんではないわな
暗殺とか小規模戦闘用やろ
199: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:26:42.71 ID:K1Y9VYTo0
>>188
怖いけど格上食いできる可能性を持つ毒を塗っておくのはハイリスクハイリターンやと思うで
メリットも十分ある
怖いけど格上食いできる可能性を持つ毒を塗っておくのはハイリスクハイリターンやと思うで
メリットも十分ある
212: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:27:59.85 ID:ZbbAKpKrd
>>188
毒を使うやつはその毒に対応する用意もしてるもんやからな
毒を使うやつはその毒に対応する用意もしてるもんやからな
196: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:26:20.62 ID:lWOH1+m40
解毒剤なんかなくても2回食らえば裏返るからな
202: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:27:05.86 ID:+w3ryPiXd
>>196
ちゃんと陰と陽のやつ食らわないと裏返らんぞ
ちゃんと陰と陽のやつ食らわないと裏返らんぞ
206: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:27:36.15 ID:et31i9I30
北の兄ちゃんやEUに逃げたロシアの研究者殺すのに使われた毒こえーよな
マジで皮膚に1滴でもついたら死ぬ毒ってあるんだて
マジで皮膚に1滴でもついたら死ぬ毒ってあるんだて
236: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:29:44.71 ID:K1Y9VYTo0
>>206
VXガスやっけ
VXガスやっけ
240: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:30:46.87 ID:et31i9I30
>>236
あれがVXなんか
WW1でとんでもねぇ人数殺したんやっけか
いまだにその地域草も生えんて
あれがVXなんか
WW1でとんでもねぇ人数殺したんやっけか
いまだにその地域草も生えんて
225: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:29:06.34 ID:a4jfwoGR0
毒は奇跡で解毒できるから(どーん!!!)
228: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:29:26.83 ID:EdUBCV3Ia
骨折れたり重傷受けても治った後ピンピンしすぎやろ
完治って言われても歩きにくくなったり痛み残ったりするやろ
完治って言われても歩きにくくなったり痛み残ったりするやろ
229: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:29:26.90 ID:sOnvYk7T0
刀身に毒を塗る間に攻撃されるから
233: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:29:42.03 ID:iExYjJxV0
まあていうかどう考えても毒なんか使うくらいなら銃の方が強力よな
かすっただけで死ぬ毒使うくらいならどうあがいても当たるショットガンでも持った方がええ
かすっただけで死ぬ毒使うくらいならどうあがいても当たるショットガンでも持った方がええ
237: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:29:51.45 ID:vRB1l+zU0
ビーム撃った方が強いからな
249: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:32:13.50 ID:+aUBVq7T0
世界樹「毒なんだからそら喰らったら致命傷やろ」
有能
有能
251: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:32:35.78 ID:Kb9TqxIYd
毒使い主人公とかくっそ嫌われそう
257: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:33:36.42 ID:K1Y9VYTo0
>>251
ネットではむしろ絶賛されそう
ネットではむしろ絶賛されそう
253: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:33:18.42 ID:guSghwtpa
そもそも戦争なら絶対殺せる毒より普通に負傷させる方が被害は大きいやろ
死んだやつはほっとけばええから戦力-1やけど
負傷者は戦力にならんのに介助人も飯も要るから-3や-4では収まらんで
死んだやつはほっとけばええから戦力-1やけど
負傷者は戦力にならんのに介助人も飯も要るから-3や-4では収まらんで
332: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:43:04.61 ID:0K1QWi3F0
>>253
やっぱ劇物より体調不良程度の毒が一番ええな
殺意高すぎる伝染病よりコロナの方が全体的なダメージ高いのと同じや
やっぱ劇物より体調不良程度の毒が一番ええな
殺意高すぎる伝染病よりコロナの方が全体的なダメージ高いのと同じや
341: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:44:09.46 ID:zbn+W/E90
>>253
地雷もその理論やな
負傷者運ぶと1人で2人戦力潰せるから下手に殺すより得なんや
地雷もその理論やな
負傷者運ぶと1人で2人戦力潰せるから下手に殺すより得なんや
368: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:46:46.55 ID:ZbbAKpKrd
>>253
それもあるけど場所によるな
補給点となる街なんかは全滅させればいいし
川沿い海沿いも毒で全滅させた方がいい
広域戦闘は自軍を巻き込むから使えない
結局殺しとけってなるのが多いで
それもあるけど場所によるな
補給点となる街なんかは全滅させればいいし
川沿い海沿いも毒で全滅させた方がいい
広域戦闘は自軍を巻き込むから使えない
結局殺しとけってなるのが多いで
256: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:33:29.04 ID:0BvDCLVG0
そんなんやったら異能力なんて闇討ちか出会い頭に銃とかスナイパーでええやんってなるだろ
271: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:35:38.36 ID:DLmNqBcd0
>>256
それじゃ警察に捕まってしまうやろ
能力で殺せば裁判で立証できない
それじゃ警察に捕まってしまうやろ
能力で殺せば裁判で立証できない
261: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:34:11.36 ID:/82Uo8e20
プロボクサーを刃物で襲ってニヤついてる敵なんかウケんやろ……
264: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:34:45.55 ID:b8Hvih00r
最強武器や戦術をみんな使わん事よりも突然舐めプしだす敵役にうんざりするわ
「そこまで含めて実力やけどまぁ仮に舐めプしてなければ敵の勝ちでしたね」とかその後ずっとモヤモヤする
「そこまで含めて実力やけどまぁ仮に舐めプしてなければ敵の勝ちでしたね」とかその後ずっとモヤモヤする
267: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:35:23.33 ID:2EEbYIWJ0
0.1mgでクジラとか動けなくする薬なんだけど
276: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:36:40.92 ID:K1Y9VYTo0
>>267
クロロの攻撃全部かわせる奴なんてそうおらんやろし
メチャクチャ強いよなあのナイフ
クロロの攻撃全部かわせる奴なんてそうおらんやろし
メチャクチャ強いよなあのナイフ
273: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:36:07.90 ID:et31i9I30
つうかキルアの俺毒効かないんだよねって実際の毒調べたらセリフ震えるほどカッコええわな
ワイはムカデに噛まれたとき体の半分麻痺したわ
ワイはムカデに噛まれたとき体の半分麻痺したわ
305: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:39:55.04 ID:VlMm9fU80
>>273
逆にキルアは薬も効かないんやろうな
逆にキルアは薬も効かないんやろうな
310: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:40:45.58 ID:et31i9I30
>>305
そういうのも考えれて面白いわな
そういうのも考えれて面白いわな
278: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:36:51.05 ID:y0mST7S20
286: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:37:38.89 ID:/82Uo8e20
>>278
なんだっけこれ
封神演義か?
なんだっけこれ
封神演義か?
287: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:37:48.09 ID:p/INlDuS0
昔は抗生物質無かったから矢傷化膿でフツーに死んどった
ウンコ塗るとかは現代人の考え方や
ウンコ塗るとかは現代人の考え方や
291: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:38:21.85 ID:vRB1l+zU0
>>286
雨降らせて溶かしたりするやつや
雨降らせて溶かしたりするやつや
293: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:38:35.85 ID:K1Y9VYTo0
>>278
王天君なつい
王天君なつい
282: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:37:23.83 ID:enM1aaQNa
運用に困るからや
致命傷与えられるからって劣化ウラン弾みたいな劇物を常用することは出来んやろ
致命傷与えられるからって劣化ウラン弾みたいな劇物を常用することは出来んやろ
298: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:39:24.34 ID:y+Drj3GV0
毒耐性ってどういう原理なん?
303: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:39:50.27 ID:zPs0wJXpa
>>298
免疫力みたいなもんやろ
免疫力みたいなもんやろ
311: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:41:05.32 ID:K1Y9VYTo0
>>298
少量ずつ毒を摂取すれば免疫ができるんや!
少量ずつ毒を摂取すれば免疫ができるんや!
304: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:39:50.91 ID:Xt8fAap7d
正直ヤドクガエルの毒使えばバトル漫画のキャラ大抵オワルヤロ
307: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:40:09.35 ID:ZbbAKpKrd
313: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:41:20.69 ID:oLpZvUUT0
最強の格闘技を決めるトーナメントで開始早々2試合続けて毒で決着ついた漫画もあるし
333: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:43:15.73 ID:p/INlDuS0
血清なんて無くてもガマの油でこのとおり・・・!
335: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:43:23.54 ID:DLmNqBcd0
毒じゃないけど刀狩の張が持っていた
刃が短距離で二枚並行になっていて
傷がつくと傷口縫合がうまくできなくて化膿して死ぬとかいう
殺人奇剣って最強じゃね?
刃が短距離で二枚並行になっていて
傷がつくと傷口縫合がうまくできなくて化膿して死ぬとかいう
殺人奇剣って最強じゃね?
337: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:43:52.90 ID:iExYjJxV0
>>335
あの傷って焼いて塞げばええんちゃうか?
あの傷って焼いて塞げばええんちゃうか?
350: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:45:09.38 ID:et31i9I30
>>337
この前のアンビリだったかでやっとったがランボーみたいに傷口を焼くのはダメだそうだ
この前のアンビリだったかでやっとったがランボーみたいに傷口を焼くのはダメだそうだ
347: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:44:57.96 ID:mDDV+fVh0
>>335
そんな手入れめんどくさい方法使わんでもそのまま叩き切った方が楽やん
そんな手入れめんどくさい方法使わんでもそのまま叩き切った方が楽やん
375: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:47:47.32 ID:iExYjJxV0
>>347
よく考えたら化膿して死ぬまで相手は元気やから
切りつけても普通にその後に負けて相打ちに持ち込まれる可能性あるよな
よく考えたら化膿して死ぬまで相手は元気やから
切りつけても普通にその後に負けて相打ちに持ち込まれる可能性あるよな
370: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:46:52.09 ID:KGAypYWE0
>>335
地味に嫌で草
地味に嫌で草
383: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:48:41.15 ID:f1hzw9Hh0
>>335
全然最強じゃないじゃん
普通に毒塗ったほうが楽だし早いよ
全然最強じゃないじゃん
普通に毒塗ったほうが楽だし早いよ
346: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:44:46.45 ID:zbn+W/E90
ナルトのシノとかチート過ぎて逆に空気になってたな
影薄すぎやろ
影薄すぎやろ
358: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:46:17.77 ID:iExYjJxV0
>>346
あれチートで退場したっていうか頭使って戦うキャラだからネタ切れしたか考えるのが面倒になったんやと思う
あれチートで退場したっていうか頭使って戦うキャラだからネタ切れしたか考えるのが面倒になったんやと思う
360: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:46:21.85 ID:et31i9I30
>>346
ジョジョでもパープル・ヘイズ存在が消えたわな
ジョジョでもパープル・ヘイズ存在が消えたわな
352: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:45:18.31 ID:lDW8MqJL0
あんまり梶原さんのこと言わないでほしいんだけど
372: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:47:00.97 ID:f1hzw9Hh0
>>352
物語の都合で油断さあせられて退場しただけで
それなかったら工藤には下剤でも勝ってたし毒の強さを証明するキャラだろう
物語の都合で油断さあせられて退場しただけで
それなかったら工藤には下剤でも勝ってたし毒の強さを証明するキャラだろう
408: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:51:57.04 ID:XrxE5JrI0
>>372
ぶっちゃけ工藤のケモノ復活以外であれ回避できる奴あの漫画にそうそうおらんよな
ぶっちゃけ工藤のケモノ復活以外であれ回避できる奴あの漫画にそうそうおらんよな
353: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:45:18.81 ID:pddFKECi0
麻痺毒や出血毒ありなら毒強いゲームもあるやろ
361: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:46:22.63 ID:iBuN2+H+0
あずみの毒で死んだやつは間抜けなんだが
キツかったわ
キツかったわ
364: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:46:34.04 ID:eeuu8/vk0
格闘技の試合にワイだけが抗体持ってる毒塗った剣使うで〜w
この剣はワイの骨削って作ったものだから武器の持ち込みにはならんで〜w
380: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:48:22.40 ID:DvPTQIai0
>>364
そのデカさの骨どうやって出したんだよ
ウルヴァリンかなんかか
そのデカさの骨どうやって出したんだよ
ウルヴァリンかなんかか
373: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:47:08.59 ID:AXqPKbo60
根本的に犯罪やんけ
377: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:47:55.53 ID:5Da7/gOM0
毒キャラの主人公なんて古今東西いないことからもつまらないのは明白
384: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:48:48.73 ID:m6ifTFo00
ゲームの毒って大体弱いけど、ポポロクロイスのは毎ターン3割くらい減らす致死級の威力だった気がする
388: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:49:39.76 ID:t9MtmnUiM
アリスソフトは毒が最後まで強いどころか
機械にも魔人にも効く
機械にも魔人にも効く
397: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:50:46.44 ID:U3KNMs3Bd
>>388
毒団子は世界を救うんやなって
毒団子は世界を救うんやなって
403: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:51:38.28 ID:t9MtmnUiM
まあ非合法組織は毒の入手経路から芋づる式に捕まることもあるからな
手広くやらんのは長生きの秘訣や
手広くやらんのは長生きの秘訣や
173: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:22:25.48 ID:KwHgVCma0
味方や自分も死にかねない化学兵器って結構多いよな
317: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:41:46.88 ID:8fRPuOjy0
確かに武器使う系のキャラはとりあえず塗っとけばいいな
355: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 02:45:38.53 ID:9Xsarpcx0
出番が無くなるという致命的弱点
43: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 01:59:56.07 ID:onjeKyTB0
毒で倒したら読者が怒るんや

◆【速報】謎の漫画『静かなるドン』、去年だけで6億円も稼いでしまう
◆【悲報】有名漫画家「呪術廻戦のパクリはもう我慢出来ない。漫画を踏み躙るな!」
◆【画像】ベルセルク作者「もうダークファンタジーじゃなくて萌え漫画が描きてぇなぁ…」
◆【画像】孫悟空、少年漫画の主人公にあるまじき技を使ってしまうwwww
◆【悲報】ジャンプ新人漫画家、マンガ業界の「タブー」に触れて編集に怒られる…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624121518/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:04 ▼このコメントに返信 真田丸の加藤清正ってこれで死んでたよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:10 ▼このコメントに返信 錆びるから常時塗るみたいな事は無理なんだよな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:19 ▼このコメントに返信 薔薇の毒で倒された王と護衛軍2体がおったやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:22 ▼このコメントに返信 絵面で盛り上がらないからね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:25 ▼このコメントに返信 リアルの戦争でも毒ガス細菌兵器核爆弾は御法度だからある程度の戦争ルールがあるんだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:28 ▼このコメントに返信 タイマン勝負のポケモン大会でうちのみずびたし→どくどくコンボのナマコブシちゃんは瞬間4位最終15位に輝いたぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:28 ▼このコメントに返信 そもそも安全に勝利する事を考えたら超遠距離から狙撃か弾道ミサイルで爆破が最強やろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:28 ▼このコメントに返信 毒使いは大抵マッドサイエンティストでもあるから検体保護のために即死系の毒は使わない印象がある
マユリとか薬師カブトとか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:29 ▼このコメントに返信 >>4
影慶「・・・」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:30 ▼このコメントに返信 ※5
勝てばどうとでも言い訳できるんやし、命のやりとりでそんなルール守るアホとか居ない。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:30 ▼このコメントに返信 戦い中に精液でるのないの
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:32 ▼このコメントに返信 鬼滅でやってラスボス戦酷い出来やったやん
ボスで使ったら盛り上がらないからいらん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:32 ▼このコメントに返信 そこまでの強毒とか自分も危ないだろ
すぐ死んだら疑われるし遅効性のがいいだけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:34 ▼このコメントに返信 >>1
漫画は売れないと困るって絶対条件があるから、盛り上がらない要素は省く必要があるからやぞ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:36 ▼このコメントに返信 ※13
すでに敵対している相手に疑われて問題あるか?遅効性とかその場で反撃されて殺される可能性があるから悪手やね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:39 ▼このコメントに返信 >>10
いや現代戦争知らなすぎだろ… もっと勉強しろよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:39 ▼このコメントに返信 >>12
あれを酷いとかさすがに逆張りがすぎる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:46 ▼このコメントに返信 >>12
鬼滅はむしろなぜ皆胡蝶の毒を携帯しないのか?と思ってた
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:46 ▼このコメントに返信 毒を分析されたら今度は自分達が毒をくらうからやで。使うなら1度で確実に相手を根絶やしにしないと。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:49 ▼このコメントに返信 こんなもん漫画として面白くないからしかない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:53 ▼このコメントに返信 米19
確かに毒使いって言ったら大体最初に侮ったやつを麻痺やジワ毒で動けなくして浮足立ってる確実に勝てる有利な状態で登場するよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:54 ▼このコメントに返信 毒とってくるのが大変戦闘のたびに採取ツアーとかめんどいことするなら
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:56 ▼このコメントに返信 >>22
鍛えたほうがマシなんやないの
途中送信したすまん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:58 ▼このコメントに返信 サリンやVXですら死ぬのに20〜30分はかかってるがね
即死する毒なんて使われたことない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:59 ▼このコメントに返信 扱いが難しくて相手より自爆する可能性の方が高いんだよ
自分で持ってたと仮定してみれば分かるわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:59 ▼このコメントに返信 >>10条約で決められて使えない兵器は一杯あるぞクラスター爆弾とかもそう
勝てば何でもいいって言うけど使えば世界中敵に回すしそれでも勝つって言うならまぁ使えるんでね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:01 ▼このコメントに返信 >>24
短時間でも失明したり全身麻痺するし戦いじゃもう死んだも同然や…
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:03 ▼このコメントに返信 >>26
中国が戦争で本格的に使うためにあらかじめ同じ型の弱毒コロナを撒いて蔓延させてるのかと思ってたわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:05 ▼このコメントに返信 >>8
チョコラータ「絶望したヤツを見おろす時だあああーーーッ!! 」
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:05 ▼このコメントに返信 >>25
ドリフで忍者が毒吹き矢吸い込んで毒針飲んじゃうのあったよなww
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:06 ▼このコメントに返信 アカメが斬るは厳密には違うけど一応猛毒付与の武器で戦ってたな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:12 ▼このコメントに返信 >>10
大抵の兵器は人に当たれば即死するけど時間をかけてじっくり殺すとか使った土地が長く侵されたり戦争が終わっても後遺症が残りやすい毒ガスや地雷、クラスター爆弾、目潰しレーザー、ダムダム弾なんかは非人道的って事で禁止されてる
あと宇宙に兵器を置くとかも禁止されてるし、明確に禁止はされていないけど互いに歯止めが効かなくなるから暗黙の了解で使わない兵器もたくさんある
まだ世界大戦やってた時はそういうルールを取り決めた条約がなかったからやりたい放題やってたけど今はそういうルールがあるのよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:31 ▼このコメントに返信 主役や仲間が強いと話を作るのが難しくなるからじゃない?
荒木先生はフーゴをクビにしてたし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:42 ▼このコメントに返信 VXとかノビチョクやな、まじぇまじぇするまでは安全
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:42 ▼このコメントに返信 BLEACHも終盤の敵の毒使いめっちゃ強かったな。
正確には毒というか相手の免疫力いじって毒食らったような状態にするような能力だったが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:44 ▼このコメントに返信 読み合いは発生するから盛り上がるかならないかは作者の力量次第だと思う
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:49 ▼このコメントに返信 散布系は見方に被害及ぶからダメや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:56 ▼このコメントに返信 既に使われまくった後の戦闘なんだろ
対策済み
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:11 ▼このコメントに返信 毒は諸刃の剣
強力な毒が敵に渡ると、自分方が全滅するから扱いが難しいのさ
銃と同じようなものだ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:14 ▼このコメントに返信 現実のニュースでも毒使った殺人て少ないやろ。
サリン事件、カレー事件ぐらいか?
要は毒使える頭持ってるぐらいなら殺人するなんてコスパ悪いことせんわ。
あほが殺しあってるだけや。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:19 ▼このコメントに返信 一人暗殺するならいいけど、連続戦闘には向かんだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:29 ▼このコメントに返信 佐藤浩市が死ぬからだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:37 ▼このコメントに返信 ジャングルで戦う漫画があってサバイバル慣れしてる人たちは毒を使って弓で戦ってたんだけど普通に銃の方が脅威で銃ばっかり活躍してたよ
っていうか武器を使った戦いは大体当たれば致命傷なんだから毒を塗る必要が無い、特に近接戦闘だと一瞬で卒倒する毒とかでもないと使い物にならない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:39 ▼このコメントに返信 米35
毒に限らず親衛隊が頭おかしいくらい強い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:40 ▼このコメントに返信 >>3
あれ毒というより放射線で全身めちゃくちゃにされて死んだんやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:41 ▼このコメントに返信 >>17
それまでのバトルと比べて明らかにクソやったぞ
毒万能で草生えますよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:43 ▼このコメントに返信 >>40
いや割とあるでしょ。アコニチンやらパラコートやらテトロドトキシンやら青酸カリやら覚醒剤やら。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:43 ▼このコメントに返信 そもそも即死する毒なんてないやろ
体内に入ってから血流に乗って循環しなきゃならんのだからどう頑張っても時間かかる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:45 ▼このコメントに返信 お前ら「毒の説明長々しだしたら」読めないだろ?
アホだから。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:14 ▼このコメントに返信 誉れ大好き叔父さん紛れてんな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:26 ▼このコメントに返信 当たったら一撃っていうならワンパンマンとかアカメが斬るとかあるやんね
戦闘自体はやりようがあるのでは?
(読んでないから面白いかは知らんが)
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:45 ▼このコメントに返信 勝ち方は生き残った人類の今後の方向性を左右するんや
漫画版封神演義はそこを重視して人類どうしの戦争に超能力を持ち込まなかった
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:24 ▼このコメントに返信 全員が毒使うような世界なら服も武器も施設もそういう対策がされたものになるだけ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:26 ▼このコメントに返信 >>18
あれ敵に合わせて専用の鞘の中で随時調合しとるんや
なので他の奴には扱えん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:32 ▼このコメントに返信 そんな毒があるなら都合良くそれに耐性がある奴らが出てくるだけだろ?漫画見たことあるか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:59 ▼このコメントに返信 >>10
勝った後どうするよ?条約違反する国は孤立して餓死するに決まってるだろ
北朝鮮は国連の制裁だから抜け道あるけど各国が制裁を敷くのにどうやって生き残るよ?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:40 ▼このコメントに返信 一番まずいのは、毒を食らってもギリギリ死なないような相手に出くわして、逃げられた場合や。そこから研究されてワクチンとか抗生物質とかで対抗されたら、せっかくの切り札が台無し。切り札は簡単に切らないから切り札として成立する。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:52 ▼このコメントに返信 >>56
今負けるよりマシ理論
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:58 ▼このコメントに返信 >>39
銃を引き合いに出してるのが頭悪そう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:01 ▼このコメントに返信 毒を使うのは死亡フラグになるオチ。北斗の拳のコマク様のように。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:45 ▼このコメントに返信 ゴールデンカムイは
毒使いすぎると食べれなくなるからという
切実な理由あったな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:54 ▼このコメントに返信 トライガンのビーストが使った筋弛緩剤はえげつなさ過ぎるわ、レガートがピンポイントで対処できたけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:55 ▼このコメントに返信 >>45
元ネタは原爆みたいな核兵器だけど作中で核兵器とは明言されてなくて毒ってことになってるから毒やで
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月25日 03:05 ▼このコメントに返信 トリコの毒の人は結局毒で刺したりしてた記憶
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 13:33 ▼このコメントに返信 致死毒もそうだが一撃必殺技とか幻術持ちとかは作劇上扱いにくいんや…
見栄えしないし、最初からそれやっとけって突っ込まれ続けるんや…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 14:16 ▼このコメントに返信 毒にも使用期限あるし、武器の寿命縮めるし、持ち運びも気を付けないと自分も危ない
現実でも対して使われてないから使い辛いのははっきりしとる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 14:18 ▼このコメントに返信 >>58
馬鹿の考える馬鹿な理論
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 14:24 ▼このコメントに返信 >>368
毒で街ごと全滅とか自分たちの補給もできなくなるぞ