1: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:31:02 ID:W5Xm
ネタにつけるのめんどくさいからシャリにチョンチョンってしてそのまま食べるんやが、みんな違うんか?
2: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:31:43 ID:i9Mj
好きに食えよ
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:31:49 ID:Aoii
ワイは一回分解してからシャリに載せて食うぞ
【おすすめ記事】
◆【凄すぎ】93歳男性「妻が救急でお世話になったので救急車を寄付したい」 市「1台3000万円ですけど…」 →
◆ワイ「気持ちいい…(パンパン」 彼女「よく『しまり良い』って言われるw」 ワイ「えっ?」
◆FXで逝った人たちの断末魔を貼っていく
◆【速報】飯塚幸三「私の過失はない」
◆【悲報】胸チラ対策にとんでもないアイテムが開発される
◆【凄すぎ】93歳男性「妻が救急でお世話になったので救急車を寄付したい」 市「1台3000万円ですけど…」 →
◆ワイ「気持ちいい…(パンパン」 彼女「よく『しまり良い』って言われるw」 ワイ「えっ?」
◆FXで逝った人たちの断末魔を貼っていく
◆【速報】飯塚幸三「私の過失はない」
◆【悲報】胸チラ対策にとんでもないアイテムが開発される
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:32:19 ID:7EzJ
普通ちゃうか
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:32:28 ID:W5Xm
>>5
やっぱそうよな
やっぱそうよな
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:32:53 ID:buSq
崩れやすいシャリだと難しい
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:33:18 ID:W5Xm
回転寿司やとシャリ漬けやわ
高いとこはあんま行ったことないから知らん
高いとこはあんま行ったことないから知らん
9: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:33:43 ID:W5Xm
醤油嫌いな奴はケチャップでもかけとけ
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:34:58 ID:8kte
シャリごと掴んでネタの方に付ける
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:35:39 ID:W5Xm
>>12
それ出来る?ネタ落ちそう
それ出来る?ネタ落ちそう
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:36:21 ID:8kte
>>16
できるで
裏っ返すってより横に付ける感じやけど
できるで
裏っ返すってより横に付ける感じやけど
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:36:47 ID:W5Xm
>>19
なるほど
ワイはしゃりの角のところに付けるんやが、もうちょい傾けたらええんか
なるほど
ワイはしゃりの角のところに付けるんやが、もうちょい傾けたらええんか
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:35:16 ID:W5Xm
ソイソース呼びの方はハンバーガー食べといてください
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:35:19 ID:YQrX
寿司逆にしてネタにつけるのが一番良いらしいけど不器用だからできん
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:36:45 ID:m8xZ
久兵衛の人が解説してた
横に倒してから箸でもってネタにつける
文字じゃあ分からんな
横に倒してから箸でもってネタにつける
文字じゃあ分からんな
28: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:38:25 ID:yoIz
>>20
ワイは横にしてネタとシャリに付ける
これなら崩れないし
ワイは横にしてネタとシャリに付ける
これなら崩れないし
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:37:06 ID:ZDe4
醤油皿に置いて醤油をかける
醤油皿に醤油はプールしない
醤油皿に醤油はプールしない
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:37:12 ID:vq4p
生姜を刷毛にして醤油を塗るのが
楽チンということに気が付いた
楽チンということに気が付いた
25: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:37:48 ID:YQrX
>>23
ネタとってつけたほうが早ない
ネタとってつけたほうが早ない
52: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:51:15 ID:vq4p
>>25
ひっくり返すときくずれる心配するほうがストレスなんよ
量もつけすぎないようにできるし
いいことしかない
ひっくり返すときくずれる心配するほうがストレスなんよ
量もつけすぎないようにできるし
いいことしかない
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:37:18 ID:C2N1
ネタに醤油垂らして食ってるで
27: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:38:22 ID:WsxJ
48: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:47:49 ID:WsxJ
49: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:48:19 ID:vsAC
>>48
いくらにさらに醤油つけんのはオーバーキルやろ
いくらにさらに醤油つけんのはオーバーキルやろ
30: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:39:50 ID:t4Qe
90度ちょい傾けてネタに大部分、シャリに少し
軍艦の場合はガリでネタにちょろっと塗る
軍艦の場合はガリでネタにちょろっと塗る
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:41:20 ID:W5Xm
がりにつけるやつはカッコつけたいだけの都市伝説やと思ってたわ
37: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:44:05 ID:vsAC
>>32
軍艦の場合は他に方法ないやろ
軍艦の場合は他に方法ないやろ
38: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:44:22 ID:W5Xm
>>37
シャリにちょんやぞ
シャリにちょんやぞ
42: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:45:01 ID:vsAC
>>38
えぇ…
ウニ軍艦とかシャリに醤油ついても意味ないやん…
えぇ…
ウニ軍艦とかシャリに醤油ついても意味ないやん…
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:45:35 ID:W5Xm
>>42
意味あるよ
ウニの甘み感じた後に酢飯と醤油のハーモニーを感じれる
意味あるよ
ウニの甘み感じた後に酢飯と醤油のハーモニーを感じれる
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:43:41 ID:DJP3
シャリやと醤油吸い込むから嫌
40: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:44:34 ID:ZDe4
醤油かけるって少数派?
41: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:44:39 ID:W5Xm
あと軍艦のぶっかけ派はまだわかる
44: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:46:43 ID:buI5
野原ひろしもネタ派や
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:47:21 ID:W5Xm
>>44
よかった
これがガイジの食べ方っていう認定やな
よかった
これがガイジの食べ方っていう認定やな
46: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:47:04 ID:LQ4B
中国の回る寿司屋ではシャリに醤油つけて食べるのが正統派って書いてあったぞ
53: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:52:15 ID:9CPD
54: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)10:56:59 ID:HP2v
醤油にワサビとかしてべっちゃってつけてパクー
56: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)11:00:02 ID:nJSB
ガリを刷毛代わりにしてネタにつけるのをススメてる寿司屋もあるな
57: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)11:02:27 ID:wdlg
どっちでもええよな
「こいつシャリに醤油つけてました! マナー違反!?」とかキレてる奴がおったらそっちのが引くわ
「こいつシャリに醤油つけてました! マナー違反!?」とかキレてる奴がおったらそっちのが引くわ
58: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)11:03:17 ID:nJSB
>>57
これ
寿司屋もそこまで気にしてない
これ
寿司屋もそこまで気にしてない
59: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)11:07:58 ID:PG8l
高い寿司はハケで醤油塗って出てくる
60: 名無しさん@おーぷん 21/06/20(日)11:08:24 ID:tSwi
そっちの方が美味しいよってだけでマナーじゃないと思ってる

◆ワイの彼女が回転寿司で騒ぎ始めて恥ずかしかった・・・・・
◆【画像】正論系女さん「パパ活しておっさんのち○ぽしゃぶってる女に高けぇ寿司の味がわかるのかね」
◆【悲報】「将太の寿司」とかいう漫画の全国新人寿司職人コンクールとかいう大会wwww
◆上司「ここの寿司食べたら回転寿司なんてもう行けないだろ笑」ワイ「そっすねw!うめーw!」モシャモシャ
◆好きな寿司ネタ、貧乏舌がバレるwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624152662/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:09 ▼このコメントに返信 テレビでどっかの偉い寿司屋の大将が、箸で寿司を横にしてネタとシャリを挟んで側面に醤油につけるのがええと言うてたな。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:10 ▼このコメントに返信 最近は子供連れ意識してわさびすらデフォルトで入ってないからなー・・・まぁあれは魚の鮮度の問題があった部分もあるけどいちいちめんどくさいんだよねー
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:13 ▼このコメントに返信 分離派だな
まずネタを外してネタ単体で味を楽しんでからシャリを食う
ご飯食うときもまずおかずから口に入れるし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:14 ▼このコメントに返信 少なすぎって意味だよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:17 ▼このコメントに返信 倒す派やわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:18 ▼このコメントに返信 寿司より海鮮丼の食い方に悩む
めんどいからわさびを醤油で溶かしてぶっかけて食ってるんだが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:21 ▼このコメントに返信 >>3
寿司のネタとシャリをバラすのは追いはぎといって絶対にやってはいけない事だ
自宅で自分だけの時なら好きに食えばいいが、外では絶対やるなよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:24 ▼このコメントに返信 >>7
ゴブリンはネタだけ食べるやつのことだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:26 ▼このコメントに返信 一回横にしてから箸で持ってネタに醤油付けて食うのが妥当じゃねえか?素手で食うのは歳取ってからなんか抵抗出て来たwww
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:26 ▼このコメントに返信 >>1
標準語も喋れない穢多は標準語も喋れない穢多らしく標準語も喋れない穢多の輪切りだけ食ってろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:28 ▼このコメントに返信 一滴ずつ滴らせる容器で上からかけるのが一番や
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:30 ▼このコメントに返信 >>6
海鮮丼は溶かした方が美味い気がする
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:32 ▼このコメントに返信 >>7
高い所ならともかく回転寿司なんて好きな様に食うのが一番だろ
シャリだけ残すのはアカンけどな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:32 ▼このコメントに返信 >>7
回転寿司しか行けない奴なんだから、そんなこと言ったらかわいそうだろ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:33 ▼このコメントに返信 自分の食べ方は気にする癖に人の食べ方はガイジ認定するって言う
性格悪いな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:34 ▼このコメントに返信 シャリを醤油にどっぷり浸ける
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:35 ▼このコメントに返信 マナー講師じゃねえんだから好きに食えよ
なんj民は俺のやり方が正しい他は糞って考えどうにかしろや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:35 ▼このコメントに返信 回転寿司の刺し身のっけ飯と握り寿司は全く違うものだからな。同列に語っても意味がない。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:36 ▼このコメントに返信 手で持ってネタひっくりかえしてネタにつけてる奴おるけど、食った後に指なめてて汚いわ
俺回転寿司しか行った事ない貧乏だけどネタ上に醤油たらして箸で食ってる
食い方なんて相手を不快にさせなきゃ良いわの精神
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:37 ▼このコメントに返信 ハケでネタに醤油塗って食べるもんじゃないの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:38 ▼このコメントに返信 そもそも醤油に付けること自体がおかしいから
付け方なんて自由でいい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:38 ▼このコメントに返信 ひっくり返して崩れるようなのは寿司じゃない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:38 ▼このコメントに返信 多分重要なのは漬け方ではなく量だと思います。寿司に対して醤油は味が強い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:39 ▼このコメントに返信 >>1
ワイはそれやね
>>10
キチガイが
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:40 ▼このコメントに返信 どう食べようがいいけどネタだけ食べるガイジは死んでほしい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:41 ▼このコメントに返信 >>9
コロナってるし明らかに不衛生だし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:42 ▼このコメントに返信 >>16
そんな事するなら醤油飲んだほうが早くね?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:42 ▼このコメントに返信 箸だとバラさずネタに醤油付けるのは難易度高いからやらんな
だからといって素手じゃ食わんし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:42 ▼このコメントに返信 >>17
ブーメラン
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:43 ▼このコメントに返信 >>28
難易度高い…????
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:44 ▼このコメントに返信 寿司屋ってピンキリなんだしひとくくりにするのがおかしいと思わないのか
機械で握ってるとこは箸で掴んで醤油の中にシャリ浸して食うし、軍艦は軍艦用の醤油差しあるんだからそれ使う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:44 ▼このコメントに返信 周りを極端に不快にさせる食い方以外は何でもええんちゃうか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:47 ▼このコメントに返信 >>14
高級寿司でも何も変わんねーよ
正しい食べ方()を強要する店はさっさと潰れちまえばいい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:48 ▼このコメントに返信 ネタ以上に醤油とわさびが好きだからがっつり付けちゃう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:52 ▼このコメントに返信 意味あるよ
ウニの甘み感じた後に酢飯と醤油のハーモニーを感じれる
これを回転寿司で言ってるの想像したら笑える
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:53 ▼このコメントに返信 人差指と中指を醤油にひたしてから摘まんで食べるんだよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:58 ▼このコメントに返信 今どき回転寿司やと醤油は1個分くらいをチョッと出せるボトル置いてるんだけどなあ
定番の「伸びる話題」なんだろうけど、こうも現状を無視して様式美だけで進む会話ってちょっとブキミ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:58 ▼このコメントに返信 好きに食えばいいと思うけど、自分的には「シャリに醤油」は焼肉には何もつけずにご飯にタレをかけて食べる感があるからなるべくネタに付けたい派
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 09:00 ▼このコメントに返信 適量つくならどんなやり方でもいいや
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 09:00 ▼このコメントに返信 回転寿司はネタが載せてあるだけだからひっくり返すと落ちるので
醤油さしから直にかけてる
ちゃんとした寿司屋のはひっくり返してもネタが落ちないので
小皿に醤油入れてネタに付けて食べてる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 09:00 ▼このコメントに返信 寿司握るの面倒で
酢飯をスプーンで掬いその上にわさび醤油付けた刺し身乗っけて
寿司っぽい何かを食べてたwww
それすら面倒になり前回はウニ丼だったwww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 09:04 ▼このコメントに返信 >>2
回転寿司の普及で刺身のワサビの使い方にも影響出てるよな。
醤油に溶いちゃうのがデフォルトになりつつある。
今や若い人の前でワサビを都度のせて食ったり、小菊の花弁を醤油に散らしたりすると、「何してんすか?w」とか奇行気味な目で見られてしまう。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 09:04 ▼このコメントに返信 醤油味のシャリにネタ乗ったのが食べたいねん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 09:06 ▼このコメントに返信 寿司も蕎麦もなんであんなに高級品になっちまったんだろう・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 09:14 ▼このコメントに返信 ガリでネタにお醤油を付けるって お寿司屋さんで見たことが無いが?
串カツの追いソースじゃ無いんだから 行儀が悪くないか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 09:16 ▼このコメントに返信 風味を損なわない食べ方ってだけよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 09:17 ▼このコメントに返信 箸を満足に使えないだけだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 09:54 ▼このコメントに返信 >>23
醤油つけるとしょっぱいし無きゃないで生魚が臭くて食えんのよね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 10:06 ▼このコメントに返信 ネタにワサビをのっけて、ボトル醤油を数滴たらして食べる
面倒やけど、塩分過多にならないからそうしてる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 10:27 ▼このコメントに返信 寿司一回横に倒してからネタを醤油につけて食ってるわ
シャリにつけると醤油吸収し過ぎて塩辛い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 10:42 ▼このコメントに返信 ハケで塗れたら食べやすいんだろうけど あまり大衆店でそれをやるのは経済的ではないんだろうかな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 10:52 ▼このコメントに返信 シャリにつけるのを否定するヤツの言い分ってだいたいが「シャリが醤油に落ちて汚れる」なんだよな。
シャリが崩れるほど付けねえよ。味覚音痴じゃあるまいし。
ネタの脂が醤油に混ざるのはいいのか?と逆に聞きたい。
#外人が寿司を醤油の海にどっぷり浸けるの見ると「うわぁ……」ってなる。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:02 ▼このコメントに返信 シャリ醤油だとシャリが醤油吸いすぎていまいちなのでひっくり返すか横向き派
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:10 ▼このコメントに返信 >>33
食ったことないのバレバレ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:10 ▼このコメントに返信 >>10
だからお前も日本語がおかしい件
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:13 ▼このコメントに返信 なんかシャリに醤油つけると醤油の悪い部分が風味として出てくる
ネタに直で垂らすか、なんだったら最近は付けないで食うことも
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:14 ▼このコメントに返信 >>33
ちゃんと握った寿司のネタ剥ぐのって、焼鳥の串外すとか、餃子の中身だけ食うのに等しいな。
やるのは勝手だけど、頭悪そうって言うか、育ちが悪そうって言うか。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:14 ▼このコメントに返信 強迫性障害かこいつは
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:22 ▼このコメントに返信 寿司は横に倒して箸で挟んでひっくり返してネタに醤油を付けるワサビはネタの上に載せる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:35 ▼このコメントに返信 ネタに付けるのって箸じゃ無理だと思ってたけど一回倒すのか
勉強になったわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:39 ▼このコメントに返信 シャリに付けるとか野良犬に育てられたの?(笑)
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:41 ▼このコメントに返信 つけなきゃよくね?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 11:54 ▼このコメントに返信 醤油にシャリ浸して食うもんちゃうん?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 12:16 ▼このコメントに返信 これ、いわゆる寿司の銘店によってもネタ派とシャリ派がいるから一概には言えんのよね。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 12:27 ▼このコメントに返信 京橋の回転ずし入ったら刷毛と醤油缶が置いてあった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 12:42 ▼このコメントに返信 俺はシャリに醤油付けて食うわ
でも醤油皿に米粒が残ったりして見栄えが悪いからネタにつけるんだろうなと思う
正直誰も見てないなら上から醤油ぶっかけて食べたい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:03 ▼このコメントに返信 シャリに醤油つけるけど崩れることなんてめったにないし、シャリ醤油じゃないと魚の生さがダイレクトすぎる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:18 ▼このコメントに返信 米27
いっぱいに入った卓上醤油毎回半分ぐらい使って1人前食うで
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 15:35 ▼このコメントに返信 分離させたら「握る」意味無いなw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 16:20 ▼このコメントに返信 寿司を引っくり返してネタに浸けるのが正解なんだけど
下手クソが握った寿司だとネタが落ちてくるので注意
これをやっても分解しない かつ クソ固くもないってのが寿司職人の最低ライン
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 16:22 ▼このコメントに返信 ※57
魯山人とかはそうやってはがして食ってたわけだが?
寿司は魚の臭いの付いた酢飯を食べるものだそうだ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 17:19 ▼このコメントに返信 口中調味で実際そんなに大差ない
結局ネタにつけるとかいってるのはシャリに醤油吸い込みすぎるからでしょ
手で食わないし分解しない、ちょん付けで十分
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 18:42 ▼このコメントに返信 >口中調味で実際そんなに大差ない
んなわけないだろがw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月22日 21:51 ▼このコメントに返信 しょっぱいの苦手だから醤油は付けない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月23日 02:44 ▼このコメントに返信 回転寿司はもうどこもプッシュ式やろ
上からかけるだけや
回らない寿司は行かんから知らん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:29 ▼このコメントに返信 横に倒すだなんてお行儀が悪いですわよ