1: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:17:26.13 ID:kgpOAM/v0 






2: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:17:41.49 ID:kgpOAM/v0 
払いたくない

3: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:18:13.69 ID:Tu6EACGhp
いうて半分は会社持ちやん

124: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:29:59.24 ID:LrWpYHPda
>>3
会社持ちと言ってもその分給料が減ってるだけやろ

【おすすめ記事】

【凄すぎ】93歳男性「妻が救急でお世話になったので救急車を寄付したい」 市「1台3000万円ですけど…」 →

ワイ「気持ちいい…(パンパン」 彼女「よく『しまり良い』って言われるw」 ワイ「えっ?」

FXで逝った人たちの断末魔を貼っていく

【速報】飯塚幸三「私の過失はない」

【悲報】胸チラ対策にとんでもないアイテムが開発される





4: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:18:14.18 ID:Vr6Zf9WEd
ワイ3000万もプラスだったんやな

9: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:18:55.36 ID:PbeIMqkNM
ほならね
税金上げるのとどっちがええんかって話よ

15: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:19:49.23 ID:eNBFqGBe0
>>9
金持ちの年寄りは年金なしにしたらええ

22: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:20:53.61 ID:IxLn4mABM
>>15
既に税金でアホみたいに取られてるからその状況に近いぞ
金持ちの老人が金無しの老人支えとる

16: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:19:56.98 ID:Hb17uz9h0
ワイギリ貰い得やわ

18: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:20:15.39 ID:QgJLBIvJ0
「年金 払い損」とかで検索すると官公庁が必死に払い損否定してて草

19: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:20:36.11 ID:SuBgKGGea
損得ではなくて、国民同士が支え合うという発想にならないところが現代日本人のクズさ

24: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:21:10.73 ID:APuMI5W6d
>>19
そりゃ今のままじゃ破綻する制度なので

66: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:25:35.94 ID:faU8J76R0
>>19
一方的に支えてるんですがそれは

103: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:28:28.71 ID:N23W71E80
>>19
支え合うって言葉の意味わかる?

459: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:50:43.46 ID:e39MadyU0
>>19
現代の年金システムは支え合いじゃなくてただの搾取定期

23: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:20:57.17 ID:+LMKOFH+p
ヤクザ並みに年金取り立ててくるのやめろ

26: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:21:16.12 ID:5LfgNMpG0
高度経済成長期の輩の予想のミスなのになんでワイらが負担せんとアカンのかと

49: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:23:56.38 ID:PbeIMqkNM
>>26
高度成長期の輩じゃねえよ
日本はヨーロッパのまねしとるだけや
最初に始めた無能が悪い
どうせ真似してなかったらしてなかったで批判されてるんやろうし

32: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:22:04.98 ID:OWdKDWA+d
世代で払った金額を物価上昇を考慮した上で支払月分で均等分配すればよかったのに

37: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:22:29.27 ID:5LfgNMpG0
厳選徴収ない働き方なら払わんで自分で溜める方がええな

46: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:23:14.10 ID:9kwORvsGd
払い損になりたくなかったらたくさん子供つくって自分達が貰うときに払ってくれる人を増やすことが一番重要やのにそれすらしないのが今の若者やからね
自分達のせいってことを理解してない

50: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:23:59.54 ID:aT0gYVoNd
>>46
金無いと生活も出来ないってこととネットでマ○コの理想が上がってるの知らなさそう

64: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:25:27.91 ID:0CwzvcUwa
>>46
税金取られすぎて結婚する金ねンだわ




74: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:26:09.44 ID:j1UzFt80p
>>64
これほんまひで
今の年収800万なんて当時の650万程度やわ

55: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:24:33.23 ID:g5B0zu9H0
経済成長してないししゃーない
失われた30年のせいで計算が全部あわなくなっとる
他国と同様におおよそ2倍の成長ができてたら問題はなかったんやで

68: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:25:46.03 ID:bzED4oxRd
生まれてくる子供がかわいそうやんけ
余計子供作らんやろ

83: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:27:01.54 ID:7NYwLz7gd
ワイは自分のじいちゃんばあちゃんの為にと思って払っとるで?

84: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:27:07.01 ID:iSWkBHqcd
これでも会社が半分負担してるとかほんまか?

88: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:27:23.10 ID:owl08qiEp
人口が逆ピラミッド型になれば破綻するの当たり前だよな?払った分返さんでええからもう取るのやめろ
自分で好きなやつ掛けるわクソッタレ

122: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:29:54.95 ID:D9s4bIH90
>>88
破綻も何も税金から半分出してる社会保障やん
お前が払わなくても国は給付しないで済むから大喜びや🤣

93: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:27:50.43 ID:xlIb4JmDr
払わない方が貯金できるってこと?何のための制度なん?国民は奴隷ちゃうぞ

168: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:33:24.77 ID:RS8sm3s20
社会保障とか全部無くしてええわ

169: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:33:27.64 ID:U2TPG6p1a
ギリギリ得やったわ

171: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:33:34.54 ID:/z/d6jcNd
ホンマ払いたくない

176: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:33:53.87 ID:uYPNg2eLa
老後2000万要るって言ってたけど年金貰えなくなったらどれくらい増えるんだろ

178: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:34:11.87 ID:OqCe+VIh0
国民年金は分かるけど
2階建部分の厚生年金は選択制にすべきやと思うな

179: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:34:14.77 ID:7NYwLz7gd
もしかして国をあてにしてる?自力で資産形成しないと

290: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:40:22.13 ID:EF3I1lzla
>>179
国当てにするなって言うのなら強制徴収するなよ…

184: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:34:52.07 ID:a0FL81v20
ほんとこれから産まれてくる子供は地獄やで

194: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:35:26.25 ID:mKxYRjWjr
払わなきゃ何もしなくても老後資金の2000万確保できるやん

207: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:36:13.75 ID:qnhuhari0
>>194
今の老人の年金にあててるから払ってもらわないと困る

198: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:35:46.69 ID:Dh94l5Lk0
この国で子ども産むの割とまじで虐待だよな

253: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:38:55.16 ID:DBHuERp3r
>>198
どこで産んでもどの時代で産んでもだいたい虐待だろ
逆に産まれた子供に素晴らしい環境が用意されてるとこどこだよ

259: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:39:11.03
払い損も何も勝手に天引きされてるうえに会社と折半やろ

275: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:39:54.80 ID:JwZhWE3h0
医療費減らせ年寄り
てめえらどんだけ通ってんねん

279: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:40:04.08 ID:SNHNHEi2d
厚生年金の標準報酬月額の上限を引き上げればええやん

280: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:40:08.50 ID:+T3oUcdPd
サラリーマンの食事代、衣装代(スーツ)、交通費(通気手当)は経費精算できないんだよな
国会議員と芸能人は何でも経費にできる

287: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:40:20.38 ID:lh+IERCLa
ボーナス53万で手取り39万だったわ

289: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:40:21.32 ID:5LfgNMpG0
医療費はワイらも将来世話になるかもしれんがな

302: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:41:17.15 ID:HsQh8hV80
所得税は45パーで頭打ちだし健康保険も年金も金持ちからもっと取れや
割と低所得者からいかつい金額取ってるよな

342: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:43:41.28 ID:/dT/qcHo0
なんか1年間分未納やから年金払えって来てるけど無視しとるわ
免除申請もしたけど通らんかった

347: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:43:52.70 ID:IjOYrzaxx
宝石や貴金属に税金バキバキにかけてあげればいいのでは

351: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:44:14.04 ID:5LfgNMpG0
義務教育で税金や社会保険料学ばせるべきだよなぁ

360: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:44:49.57 ID:PXzMkHGcd
プラスとかマイナスとか気にしたくないんで自分のお金は自分で管理しちゃいかんのですかね

366: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:45:14.16 ID:+AMWFO1eF
そもそもの話自分らで両親やジジババの世話する代わりの制度だし

370: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:45:31.92 ID:5LfgNMpG0
こんなに長寿になるっても予想はなかったやろな

387: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:46:45.88 ID:wx0LFsPF0
マジで年金要らんから今まで納めた分返してほしいって人が大半やろ
社保庁がめちゃくちゃな金の使い方しとったの無かったことにされとるしこんなん許されてええわけないわ

407: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:47:36.87 ID:081mabAg0
どういう試算したらこんな出鱈目な結果になんねん
マスコミは日本の将来をダメやと思わせたくてしょうがないねん

435: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:48:55.78 ID:nKtezYn6M
そもそもずっとインフレしてどんどん給与が上がっていければどんどん現役世代に金が回るんだよな
貯め込んだ老人の貯金も価値が薄れていくんやし

439: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:49:10.85
今の時代の奴らは働き先があることが当たり前のように思ってるが、それらを作り上げたのは過去の人達なんだよ
今の時代の奴らはただそれに乗っかってるだけで何も残してないじゃん

484: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:52:16.44 ID:WEkgU9+/r
今のジジババ世代でも国民年金やと5〜6万円くらいしか貰えんのやな

524: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:54:18.15 ID:4uoUDQNc0
>>484
年金格差も大きな問題やな
貧困老人は救って、余裕こいてる年金強者を減額させて将来に回すなどするべき
ゆくゆくは老後は高齢者ベーシックインカムで全老人を等しく救うべきだと思うがどうなんやろ
生活保護になりきれない老人が可哀想やねん

537: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:55:18.73 ID:iqC4y3mOd
>>524
世代間で互助すべきなんよな

543: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:55:38.92 ID:WEkgU9+/r
>>524
もう国が囲うしか無くなるやろうなぁ
公立の老人学校が開校されるのが一番いいかもしれん

501: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:53:18.44 ID:EDA2z0S30
税金はしゃーない。必要なもんやし所得の再分配の意味もある。
社会保険料はあかん。まず標準報酬制がいい加減すぎやし低所得者の負担が重すぎや。最悪生活保護あるねんからこんなもんいらん

512: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:53:48.36 ID:nXoiw2iv0
>>501
標準報酬月額は事業主の事務負担軽減のための制度やからなぁ

507: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:53:35.33 ID:+STjhw4bM
昔はボーナスから税金引かれなかった事実

525: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:54:27.07 ID:iqC4y3mOd
ワイ30やけど老後の金残す必要とかないやろ
30年後には安楽死させてくれるよきっと

546: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:55:56.93 ID:qjWLEmmPd
令和生まれの年収中央値いくらになるんやろな

590: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:58:34.22 ID:2MTbDjCXd
>>546
今とたいして変わらんやろ
変わるとこは物価が上がるか消費税が上がるかやな

657: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:02:53.50 ID:b5y/IrsS0
>>546
初任給微増してるやろうけど勤続35年でも初任給の170%くらいにしかならなさそう

563: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:56:41.24 ID:IJtv+c5id
月給200万の人と65万の人で引かれる厚生年金が同じなのっておかしいやろ
上限引き上げろや

598: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:58:45.60 ID:ZkZUJCVPr
そもそも貰い得の世代がおること自体がおかしいやろ

602: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 12:58:57.48 ID:5LfgNMpG0
マクロ経済の効率だけ意識して活動で来とる奴はおもろいな

620: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:00:17.35 ID:DvSey8ao0
高齢医療で誰が儲けてるかは病院でも禁忌とされてる定期

633: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:01:05.10 ID:kUCNODKxa
ワイ独身金満こどおじ、金銭を気にせず優雅に生活

647: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:02:28.63 ID:k7UkNlot0
将来は働きたい老人の為に受給は75歳からやで🤗

659: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:02:57.42 ID:qrKUylgT0
割とマジで20年後には安楽死制度あると思うわ
65歳以上限定で

725: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:08:39.06 ID:tMRBlcGwd
ワイなんて国保やぞ
なんも貰えん🤮🤮🤮

745: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:09:47.43 ID:IeL5xNFx0
>>725
それはただの掛け捨て保険やからな

761: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:10:59.04 ID:mN+7pCN9M
>>725
まず医療保険と年金保険の違いから

743: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:09:37.76 ID:otQzkoHV0
若者から金巻き上げて老人に分配てそら滅びるわ

753: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:10:10.12 ID:+feyUguVM
払い損いうけど会社員やってる限りはどうしようもないやろ?

758: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:10:37.29 ID:5LfgNMpG0
>>753
源泉やしな

754: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:10:22.56 ID:qJulS6kdM
年金さえなければみんな一軒家建てられたやろ

759: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:10:41.62 ID:dYG+ELDO0
保険なんだから当たり前
儲けようとするのがおかしい

788: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:13:07.79 ID:gn9Oeoh30
年金から逃げてたらまずまともな職につくこともできない

833: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:17:00.50 ID:kWrRp6mS0
戦後復興に貢献した世代なんてもう死んでるわ
60〜70代とか何もしてへんやろがい

782: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:12:23.21 ID:1ABi21jjd
年金という名の税金やわ
選択制にさせろよ

770: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:11:35.10 ID:gn9Oeoh30
払ったら損だからといって払わなかったらもっと損するぞ

787: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 13:13:07.64 ID:6m46+BJ7d
はよやめろ
制度として破綻しとるやろこんなん



年金を払ってないフリーターは老後どうするつもり?

今の若者「確実に年金貰えません」←こいつらが年金払い続けてる理由

もうすぐ障害年金入るから0.1パチ行こうかな^^

【恐怖】オレを説教しまくる会社の総務「あなた健康保険や年金の制度を全然知らないの!?信じられない!」俺「うわっ!あなたの目が..」←総務の人が大爆発!!

【シャレにならん】共働きなんだけど、生活費は全部俺が出して妻の給料は全額貯金の予定だった。が、妻が訳のわからん保険とか年金とか積み立てに入ってしまい…




おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624331846/