1: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:01:11.15 ID:qraCAWw70.net
ジョージア料理のニンニクを強烈に利かせた鶏のクリームソース煮込み「シュクメルリ」が、日本で静かに広まっている。
2020年1月に松屋がシュクメルリ鍋定食を展開したのをきっかけに、日清食品も今年1月にシュクメルリ鍋風ヌードルを発売。
福岡県の松原食品もレトルト食品にし、ファミリーマートも商品化。永谷園も全国で販売。東京・多摩市で小中学校の給食になったほか、自衛隊の食堂でも出されている。
詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6323f57184fbe7c0791ddf20a7f9b005268ff5
2020年1月に松屋がシュクメルリ鍋定食を展開したのをきっかけに、日清食品も今年1月にシュクメルリ鍋風ヌードルを発売。
福岡県の松原食品もレトルト食品にし、ファミリーマートも商品化。永谷園も全国で販売。東京・多摩市で小中学校の給食になったほか、自衛隊の食堂でも出されている。
詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6323f57184fbe7c0791ddf20a7f9b005268ff5
今夜は大使館のメンバーで松屋でシュクメルリ御膳を頂きます🇬🇪 pic.twitter.com/j1pFqoAflg
— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使 (@TeimurazLezhava) December 11, 2019
8: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:02:22.40 ID:HvwMbdQ70.net
おいしそう
10: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:02:31.86 ID:OBbfur6WM.net
サンキュー松屋
14: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:02:37.16 ID:dN8RJVRj0.net
カロリー凄いよなこれ美味しいけど
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】中国大使館Twitter、正体を表す
◆【画像】日本人料理人がドミニカにラーメン屋をオープンした結果wwwwwwwww
◆【悲報】イギリス人「よく来たな。ウチの伝統料理だ。食え」→結果wwww
◆【驚愕】ホワイトハウスの料理人、あきらかに職業選択ミスwwwwwwww(画像あり)
◆【画像】ドイツ人さん、とんでもないゲテモノ料理を食べている模様wwwwwww
4: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:01:42.27 ID:qraCAWw70.net
「日本ではご飯にかける、麺、鍋料理などに展開し、松屋のものには、ジョージアではほとんど使われないサツマイモまで入っている。ジョージアより日本のほうが、この料理のバリエーションがあるほどです」(レジャバ氏)
168: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:12:14.32 ID:BSnhvUnwd.net
>>4
えシュクメルリてサツマイモ入ってないのが普通なのか
あれが特徴なのかと思ってたのに
えシュクメルリてサツマイモ入ってないのが普通なのか
あれが特徴なのかと思ってたのに
18: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:03:07.30 ID:2N2m3R0k0.net
食べると思ってたんと違うってなるよね
20: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:03:10.26 ID:Qff2AZWl0.net
なぜさつまいもを入れた
29: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:04:04.88 ID:3utITP5O0.net
>>20
あれが一番うまいやろがい
あれが一番うまいやろがい
25: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:03:46.52 ID:qraCAWw70.net
ファミリーマートの「シュクメルリ」を都内に住むジョージア人にこっそり振る舞ったと報告するレジャバ臨時代理大使
本日は都内に住むジョージア人に家庭料理を振る舞い、とても満足していただけました🇬🇪🇯🇵
— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使 (@TeimurazLezhava) October 25, 2020
シュクメルリは、ファミマで発売になるものを出したとは、誰も知る由もない。 pic.twitter.com/87hqIeGDM2
54: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:05:48.73 ID:RkhGdcoz0.net
>>25
楽しそう
楽しそう
298: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:19:02.53 ID:LWk0B4Y7a.net
>>25
草
可愛い
草
可愛い
27: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:03:51.09 ID:o/jjUovmd.net
歴史用語っぽい
32: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:04:17.14 ID:bHCneqpWx.net
まぁ知名度あがってるね
41: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:05:02.04 ID:VJ3xFl1H0.net
予想の3倍ニンニクの匂いきついよな
うまいけど
うまいけど
42: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:05:03.25 ID:6LrYQJHbM.net
日本人の99%はジョージアがどこにあるか知らんやろ
55: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:05:53.70 ID:kPJBZmqrd.net
>>42
州の一つだと思ってました
州の一つだと思ってました
79: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:07:32.95 ID:sILYPF9Br.net
>>42
名前の件でロシアと隣接なんやろうなってのしか分からん
名前の件でロシアと隣接なんやろうなってのしか分からん
95: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:08:29.80 ID:FK36sVvM0.net
>>42
1%も知らんやろ
1%も知らんやろ
206: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:13:56.62 ID:gGOnp30F0.net
>>42
最近ロシアと戦争したから知ってるやろ
最近ロシアと戦争したから知ってるやろ
348: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:21:56.77 ID:vvMK6RSt6.net
>>206
南オセチア紛争は13年前やぞ
忘れられてるわ
南オセチア紛争は13年前やぞ
忘れられてるわ
48: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:05:23.17 ID:ythadkvE0.net
クリームとニンニクやから不味いわけないんよな
60: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:06:12.02 ID:9/vUQwmb0.net
さつまいも大量に余ってた時に助かったから好きやで
63: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:06:15.30 ID:+UE572IO0.net
ファミマのやつうまかったわ
64: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:06:18.88 ID:HcZjDCB4a.net
松屋という開発陣の親が養鶏とニンニク農家と思われる会社
66: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:06:26.06 ID:xtaP/g3EM.net
ことジョージア大使館ってちょいちょいTwitterでバズってるよな
87: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:07:58.00 ID:x+FKACDg0.net
本場のはもっと強烈で食ったあと人と会えないレベルやから松屋のは優しいシュクメルリやわ
94: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:08:27.08 ID:uM9Xew/Cd.net
これクッソうまいで
まあ半日くらいにんにく味になるけど
まあ半日くらいにんにく味になるけど
100: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:08:47.41 ID:6FkA2zB/0.net
本場のも食ってみたい
108: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:09:15.34 ID:yXlcXTXor.net
嬉しそうでなにより☺
115: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:09:37.96 ID:zK/NA5g/0.net
なんでグルジアって言わなくなったの?
163: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:12:05.59 ID:8Qo+cWfyM.net
>>115
グルジアがロシアの呼び方だから
中国が日本にシナと呼ばれてキレるようなもんや
グルジアがロシアの呼び方だから
中国が日本にシナと呼ばれてキレるようなもんや
199: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:13:41.82 ID:Drgpf9Upd.net
>>163
日本が海外からイルボンって呼ばれてるみたいなもんやからな
日本が海外からイルボンって呼ばれてるみたいなもんやからな
240: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:16:00.63 ID:8Qo+cWfyM.net
>>199
現地語、英語、他国語で名称バラバラやから英語で統一するのが手っ取り早いわな
現地語、英語、他国語で名称バラバラやから英語で統一するのが手っ取り早いわな
125: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:10:14.08 ID:VYheaRYX0.net
お好み焼きの例えが良くわからんな
メジャーやろ
メジャーやろ
138: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:10:45.58 ID:h55MoMT10.net
>>125
要は外国に向けてアピールするようなものではないってことやろ
庶民の家庭料理的な
要は外国に向けてアピールするようなものではないってことやろ
庶民の家庭料理的な
169: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:12:21.42 ID:Jh1L5C76a.net
>>125
言うほどメジャーか?
天ぷら寿司すき焼きほど海外で有名じゃないやろ
下手すりゃたこ焼き以下
言うほどメジャーか?
天ぷら寿司すき焼きほど海外で有名じゃないやろ
下手すりゃたこ焼き以下
131: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:10:33.93 ID:qIiZKoXva.net
141: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:11:01.49 ID:yXlcXTXor.net
>>131
かっけぇ…
かっけぇ…
143: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:11:04.95 ID:HJ7wwlIwa.net
>>131
キリトやん
キリトやん
165: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:12:09.45 ID:r+odJ48tF.net
>>131
これ女が着たらめっちゃエロそう
これ女が着たらめっちゃエロそう
209: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:14:12.75 ID://5lEmihM.net
218: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:14:55.62 ID:uOmWW5Gk0.net
>>209
かっこええな
かっこええな
228: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:15:18.03 ID:SguD3eIFd.net
>>209
アサシンクリードだろこれ
アサシンクリードだろこれ
226: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:15:15.77 ID:WcHfIy2zd.net
>>209
男がスカートやと変に見えるのに服と繋がっとると違和感ないのなんなんやろ
男がスカートやと変に見えるのに服と繋がっとると違和感ないのなんなんやろ
247: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:16:25.16 ID:jREDjmGp0.net
>>226
浴衣着物で見慣れてるからやない
浴衣着物で見慣れてるからやない
565: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:35:12.11 ID:kRXw/nZna.net
584: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:36:16.83 ID:heYyJHauH.net
>>565
聖堂騎士やん
中2に受けそう
聖堂騎士やん
中2に受けそう
678: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:43:37.95 ID:4ShnMu030.net
>>565
ドレスもかっこE
ドレスもかっこE
673: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:43:10.41 ID:zvHgV0f10.net
>>565
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1172210628917944321/pu/vid/540x960/FZKob4G0YqvXJ341.mp4
民族衣装のスカートぽい感じもダンスで映えてええよな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1172210628917944321/pu/vid/540x960/FZKob4G0YqvXJ341.mp4
民族衣装のスカートぽい感じもダンスで映えてええよな
681: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:43:45.33 ID:h55MoMT10.net
>>673
すげー
すげー
154: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:11:26.20 ID:stDk9CU90.net
ニンニク無理なやつにはキツいけどクリームシチューとチーズが主体やから大概の奴には好評やろ
ワイはニンニクがキツすぎて一度食べてもうええってなったわ
ワイはニンニクがキツすぎて一度食べてもうええってなったわ
158: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:11:37.64 ID:Drgpf9Upd.net
松屋最大の功績やわ
162: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:12:01.24 ID:x+FKACDg0.net
これが本物のシュクメルリや
195: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:13:30.04 ID:ztX7OBNgp.net
>>162
絶対美味い
絶対美味い
312: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:19:46.31 ID:xt43xofi0.net
>>162
めっちゃうまそう
めっちゃうまそう
225: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:15:12.29 ID:x+FKACDg0.net
ロシアとの国境近くに観光スポットあるし旅行にオススメやで
251: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:16:36.99 ID:J4X0gyfb0.net
>>225
グルジア軍道とかいう物騒な名前の観光道路から行けるとこやな
グルジア軍道とかいう物騒な名前の観光道路から行けるとこやな
280: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:17:59.23 ID:bz061tFb0.net
>>225
壮大やなあ
壮大やなあ
416: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:25:14.02 ID:YXsRUPCD0.net
>>225
はえー
いかにもコーカサスって感じやな
はえー
いかにもコーカサスって感じやな
237: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:15:50.34 ID:v1iXzI1M0.net
ジョージア料理店とか日本に何店あるんやろな
249: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:16:26.33 ID:x+FKACDg0.net
>>237
ちょい前に調べたらロシア料理と一緒に出してる店がちらほらあったわ 専門じゃないから美味いのかはわからんな
ちょい前に調べたらロシア料理と一緒に出してる店がちらほらあったわ 専門じゃないから美味いのかはわからんな
271: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:17:34.67 ID:v1iXzI1M0.net
>>249
日本ではその括りなんやな
ジョージアの人怒りそうだけど
日本ではその括りなんやな
ジョージアの人怒りそうだけど
295: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:18:49.35 ID:x+FKACDg0.net
>>271
知名度ないしジョージアだけではやっていけないんやろな
知名度ないしジョージアだけではやっていけないんやろな
337: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:21:00.18 ID:/amcKPUP0.net
>>271
ロシアにジョージア料理店が多いらしいで
日系人が外国の日本料理店でチャーハン出すようなもんやろか
ロシアにジョージア料理店が多いらしいで
日系人が外国の日本料理店でチャーハン出すようなもんやろか
318: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:20:09.44 ID:cn0+yVAZd.net
385: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:24:00.82 ID:Qff2AZWl0.net
>>318
偉大なるソ連邦最高指導者ヨシフ・スターリンの出身地やぞ!
偉大なるソ連邦最高指導者ヨシフ・スターリンの出身地やぞ!
397: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:24:25.38 ID://5lEmihM.net
440: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:26:22.22 ID:3MmehPp6p.net
>>397
オレンジワイン好き
何にでも合わせられる万能感ある
オレンジワイン好き
何にでも合わせられる万能感ある
359: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:22:34.53 ID:jREDjmGp0.net
大使館Twitterとかいうロシアくんがハードル地の底に落としたおかげで友好色出しやすいツール
384: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:23:55.97 ID:zvHgV0f10.net
>>359
ロシア中国とかいうツイッターでレスバし始める大使館ツイッターアカウントホント好き
ロシア中国とかいうツイッターでレスバし始める大使館ツイッターアカウントホント好き
362: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:22:38.52 ID:oHyglbE10.net
どんな料理なの?
一番近いので例えて
一番近いので例えて
381: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:23:51.75 ID:TDhHy6N90.net
>>362
ニンニクめちゃくちゃ入ったグラタンにさつまいも入れた感じ
ニンニクめちゃくちゃ入ったグラタンにさつまいも入れた感じ
365: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:22:41.60 ID:x+FKACDg0.net
ジョージア料理は美味いぞ
392: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:24:19.87 ID:J4X0gyfb0.net
>>365
てんこもりのチーズ入った楕円形のパンみたいなやつめっちゃ旨かったわ
てんこもりのチーズ入った楕円形のパンみたいなやつめっちゃ旨かったわ
417: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:25:14.45 ID:zvHgV0f10.net
>>392
ハチャプリやろ?
あれ地域によっても色々な種類あるみたいやで
ハチャプリやろ?
あれ地域によっても色々な種類あるみたいやで
437: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:26:18.21 ID:J4X0gyfb0.net
>>417
そうそうそれや
そうそうそれや
390: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:24:17.87 ID:jRrb0LM+0.net
米とサツマイモで定食にしてたのはマジでない
そこはパンとジャガイモ出せや流石に
そこはパンとジャガイモ出せや流石に
421: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:25:28.58 ID:XKYyAJCtd.net
>>390
なんでジャガイモやなかったんやろな
なんでジャガイモやなかったんやろな
399: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:24:29.67 ID:FJtpcF/a0.net
作ったことあるけど余ったスープはパスタにしたりパンに浸して食べたり最高やで
457: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:27:27.95 ID:TDhHy6N90.net
660: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:42:01.19 ID:6tWRTD0gd.net
ジョージアって栃ノ心のおかげで何となく親しみやすい感はあるよな
689: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:44:23.84 ID:8Qe/81F70.net
本場のとはかなり違うんやな
大使としては結構複雑な心境なんやろか
注目してくれたことはありがたいけど、料理が魔改造されたのは残念ってかんじで
大使としては結構複雑な心境なんやろか
注目してくれたことはありがたいけど、料理が魔改造されたのは残念ってかんじで
726: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:46:49.38 ID:qkQN+lOLp.net
>>689
大使がジョージアの知名度が日本で上がって日本人が喜んでくれるなら細かい差異は気にせんって言ってる
大使がジョージアの知名度が日本で上がって日本人が喜んでくれるなら細かい差異は気にせんって言ってる
720: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:46:17.92 ID:x+FKACDg0.net
737: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:47:10.74 ID:IBbPoPXad.net
>>720
怖すぎやろ
怖すぎやろ
762: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:49:00.13 ID://5lEmihM.net
>>720
ナイフはなんや
治安悪いのか?
ナイフはなんや
治安悪いのか?
783: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:50:40.34 ID:zvHgV0f10.net
821: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:53:02.93 ID:h55MoMT10.net
>>783
むしろ思ったよりいい
紛争地帯に近づかなきゃええんやろ
むしろ思ったよりいい
紛争地帯に近づかなきゃええんやろ
805: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:51:43.88 ID:aQuVZDcWM.net
>>783
小さい国の割に自治共和国多くね?
小さい国の割に自治共和国多くね?
822: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:53:14.75 ID:4ShnMu030.net
>>805
どっちもロシアとの取り合い
どっちもロシアとの取り合い
851: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:56:10.80 ID:zsClbgPD0.net
>>805
アブハジアは独立したくて実効支配もできてるけど国として分離できるほどの力もないし、本国も引火させたくないから自治州ということにしとる
南オセチアももともとアラン人とかいう別民族の住んでるところで昔からすげえ豊かなとこなんやが、地域としてはロシアとの結びつきのが強くてロシア編入を主張してもめとる
ロシアの工作も当然あるとしても元々グルジアでもないとこなんや
アブハジアは独立したくて実効支配もできてるけど国として分離できるほどの力もないし、本国も引火させたくないから自治州ということにしとる
南オセチアももともとアラン人とかいう別民族の住んでるところで昔からすげえ豊かなとこなんやが、地域としてはロシアとの結びつきのが強くてロシア編入を主張してもめとる
ロシアの工作も当然あるとしても元々グルジアでもないとこなんや
841: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:55:21.61 ID:QfIjVLGw0.net
クリームシチューみたいになってるけど全然違うらしいな
本場はにんにくしっかり効かせたチキン料理らしいけど
本場はにんにくしっかり効かせたチキン料理らしいけど
844: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:55:42.49 ID:QYOhcMJjp.net
>>841
シュクメルリは煮込む前に肉焼くけどシチューは焼かない
シュクメルリは煮込む前に肉焼くけどシチューは焼かない
771: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 16:49:42.53 ID:ZvYqjJIk0.net
家で作ってみたけどうまい
ニンニク好きな人なら食してみる価値あり
ニンニク好きな人なら食してみる価値あり

◆【画像あり】TENGA、”抜きやすく、抜いたあとも立ちやすい”縦型ティッシュケースを発売
◆会社の昼休みにピンサロ行ったのがバレたワイの末路
◆パロディAVの画像貼るで🙋
◆【画像】7月のAmazonプライムビデオ配信作品wwwwwww
◆【衝撃】会社やめて実家の農業を手伝うようになった結果wwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624604471/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:03 ▼このコメントに返信 これ松乃家で食った。美味しかったよ。頭悪そうな感じの味と旨味で良かった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:07 ▼このコメントに返信 >>1
なんでそんな言葉遣いなの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:07 ▼このコメントに返信 にんにくを食うための料理
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:15 ▼このコメントに返信 ムジリとかいう世界一サッカーのうまい(当時)グルジアのおじさんが広島にいた
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:16 ▼このコメントに返信 知り合いの自衛官が、昇任試験の英語問題で「ロシアがジョージアに侵攻する際にサイバー攻撃を云々」って長文問題が出て、いったいいつロシアがアメリカ本土侵攻したんだと思いながら解いてて、後で旧グルジアの事だと知ったって話してたな。
まだ日本での呼び方がジョージアに変わるか変わらないかぐらいの時代。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:17 ▼このコメントに返信 日本の魔改造に対して良心的なコメントをしていて、非常にありがたいわ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:18 ▼このコメントに返信 ジョージアは昔モンゴルに一時征服されてた関係で
ヨーロッパ料理とアジア料理の要素が合わさった独特の料理文化が発展してるとかなんとか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:20 ▼このコメントに返信 日本人は米に合うもの大好きよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:22 ▼このコメントに返信 >>2
言葉遣いなんてどうでもいい匿名の米欄だからでしょ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:22 ▼このコメントに返信 サツマイモの存在感が強すぎる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:22 ▼このコメントに返信 こういう流行り物が美味かった試しがないよな
美味いものは流行ったりせず、昔から粛々と美味いんだよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:22 ▼このコメントに返信 グルジアか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:25 ▼このコメントに返信 ジョージアじゃなくて現地語で何かないんかと毎度思う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:27 ▼このコメントに返信 ニンニク風味のクリームシチューだからニンニクとシチューが好きなら有りな組み合わせだよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:27 ▼このコメントに返信 巨大小籠包的なヒンカリも食ってみたい。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:27 ▼このコメントに返信 チキンのガーリッククリーム煮だから旨いに決まってる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:28 ▼このコメントに返信 >>11
シチューにニンニク入れたみたいなもんなんだけどな
なんで今までなかったんだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:29 ▼このコメントに返信 >>11
ラーメンやトンカツ、カレーが入ってきた時も同じこと言ってそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:29 ▼このコメントに返信 これ、調理中の香りがめっちゃ良いんだよなー
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:30 ▼このコメントに返信 さつまいもがいい箸休めになる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:31 ▼このコメントに返信 10年くらい前からマスコミが必死に流行らせようとしてるがあまり効果がないようだな
根本が日本に合わん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:37 ▼このコメントに返信 >>21
それ南朝鮮のことだろ?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:37 ▼このコメントに返信 >>6
まぁ日本の魔改造はオリジナルを超えるからな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:39 ▼このコメントに返信 >>22
南朝鮮はもっと昔からだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:39 ▼このコメントに返信 クリームたっぷりのシュークリームみたいなやつとごっちゃになってる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:42 ▼このコメントに返信 唐揚げが流行ってるのもそうだけど
これ、日本人が貧乏になって
鶏肉しか食えなくなってることの現れじゃないの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:42 ▼このコメントに返信 ニンニクを強烈に利かせた鶏のクリームソース煮込みか
ニンニクも鶏肉もクリームソースも好きだから今度食べてみる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:44 ▼このコメントに返信 シュクメルリってジョージアの料理なのか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:44 ▼このコメントに返信 大使が対日本広報が上手すぎてヤバい
アメリカやロシア人だったらスパイ活動させてるレベル
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:45 ▼このコメントに返信 >なんでジャガイモやなかったんやろな
煮崩れしてなくなってしまうからちゃう?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:46 ▼このコメントに返信 >>26
それは韓国が日本のマスコミ使って宣伝してるから流行ってるように見えるだけだぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:50 ▼このコメントに返信 >>13
現地的にはジョージアが正統
グルジアはロシア時代の呼び方だそうなんで使いたくないと廃止された
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:50 ▼このコメントに返信 米31
何でも韓国・マスコミってさすがネトウヨだな
タピオカミルクティ飲んだこと無さそうw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:51 ▼このコメントに返信 >>290
シュクメルリ ライスセット730円 定食790円
プレミアム牛めし 並390円 大盛り530円 特盛630円
これで安いから鶏肉食べようと思うんか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:54 ▼このコメントに返信 >>26
健康志向で鶏肉の方が牛豚よりヘルシーで安価
でも素は味が薄いから唐揚げという流れだぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:54 ▼このコメントに返信 >>17
今マスクみんなするからいつニンニク料理を食べても人を気にしないでよくなってるからね。
自分も前は休み以外はニンニク料理なんて食べなかったけど今はあんまり気にしなくなった
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:56 ▼このコメントに返信 >>33
タピオカ売りにした店が近所に出来たが、メニューにチーズホットグが入ってて、1年持たず潰れたわ。店員も韓国人臭いのしかいなかったから、潰れるべくして潰れた感じだね。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:00 ▼このコメントに返信 んー想像と全然違ってあんまり美味しくなかったなー
もうちょっとグラタンとかシチューに近くて
クリーミーな感じにニンニクとチーズがアクセントになってるイメージだったんだけど
なんかあんまり美味しくないソースだった
リピートすることは絶対にない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:01 ▼このコメントに返信 >>17
食ってないだろwww
全然ちげーよw
皆が誤解するから嘘はやめろw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:03 ▼このコメントに返信 松屋中臭くなるやつやん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:04 ▼このコメントに返信 松屋では知る人ぞ知るって感じだったのが
ジョージアのツイッターがバズってファミマも参戦し
それもツイッターでバズって今に至るって感じよな
本場のちゃんと肉焼いたやつ食べてみたいな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:07 ▼このコメントに返信 >>39
レシピサイト見るとホワイトシチューの素を使うとあり、他に記載のある中でホワイトシチューにあまり使わない物はサツマイモとニンニク。
「シチューにニンニク入れたみたいなもん」は別に表現として間違ってないのでは?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:07 ▼このコメントに返信 本場のを食べた事があるけど、最初に食べたのはミルクの香りとクセが強かったけど
それ以降に食べたものは普通においしかった
日本で言うとラーメンとかと一緒で家庭毎に無数のアレンジがあるっぽい
松屋のアレンジは、あれはあれで日本人的に正解な方向だと思う
あと餃子みたいなのはほぼ毎日食べていたけどあれもおいしかった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:08 ▼このコメントに返信 シュクメルリのおかげで国名をグルジアと呼ぶ日本人は確実に減ったはず
やっぱ日本人を動かすには食が一番効果的なんだな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:08 ▼このコメントに返信 >>21
普通に流行ってるぞ、外出ない人には分からないのかもしれないけど。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:13 ▼このコメントに返信 ゴリ押しの朝鮮料理より遥かに嬉しい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:14 ▼このコメントに返信 タピオカの次はシュクメルリか
こりゃインスタ映えするぞ!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:19 ▼このコメントに返信 >>46
やっぱまとめも年寄りしかいないからヤフコメみたいなこういう不快なコメント多いな
関係ない話題を無理矢理持ち出して、自分の嫌いなものをなにがなんでも叩く。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:20 ▼このコメントに返信 >>4
グルジアといえば相撲よな
いつの間にかジョージア出身になったけど
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:21 ▼このコメントに返信 松屋で食べたけど美味しかったもん。
復刻したときも食べた。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:27 ▼このコメントに返信 >>18
うちの父親も同じこと言ってる
令和の今でもナタデココやティラミスを「こんなの流行に流される馬鹿しか食わない!(ドヤァ)」だの言ってる。かわいそう。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:29 ▼このコメントに返信 米32
違うぞ
現地語ではサカルトヴェロだけどグルジアから日本にジョージアと呼んでくれと申し入れされたからジョージアになった
サカルトヴェロと呼んでいる国もある
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:29 ▼このコメントに返信 この大使少し前もなんかゲームに使ってくれてありがとうみたいな事言ってて好感度良いな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:31 ▼このコメントに返信 トムハンクスに似た人が帰国できなくなってそう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:34 ▼このコメントに返信 うまそう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:37 ▼このコメントに返信 寒い国は煮込み料理やスープが本当に美味しいのよねぇ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:37 ▼このコメントに返信 米32
同国の現地語での正式名称は「サカルトベロ」で「ジョージア」は英語読み。
ちなみにスターリンや彼の下で大粛清を指揮したベリヤは共にジョージア人(グルジア人)であってロシア人じゃない。
ロシア人を大量虐殺したジョージア人(グルジア人)がロシアを敵視するとか笑止千万だわ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:37 ▼このコメントに返信 スイーツかと思ったのですわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:38 ▼このコメントに返信 確かにカロリーはすごいけど手に入れやすい食材で誰でも簡単に美味しく出来るからよく作るようになった。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:39 ▼このコメントに返信 たしかミランのカラーゼがジョージアの選手だったな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:41 ▼このコメントに返信 >>35
唐揚げにしたらヘルシーもへったくれもねぇなぁ。
まあ旨いからいいけどさ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:41 ▼このコメントに返信 米32
同国の現地語での正式名称は「サカルトベロ」で「ジョージア」は英語読み。
ちなみにスターリンや彼の下で大粛清を指揮したベリヤは共にジョージア人(グルジア人)であってロシア人じゃない。
ロシア人を大量虐殺したジョージア人(グルジア人)がロシアを敵視するとか笑止千万。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:53 ▼このコメントに返信 >>10
ニョッキで代用
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:56 ▼このコメントに返信 >>29
宗教思想政治絡めなきゃ大体の日本人は受け入れるよ
前にフランス大使が死刑反対!とかアホなこと言って炎上したみたいにさ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:10 ▼このコメントに返信 >>48
キムチくん!嫌われてることやっと理解出来たんか😲
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:11 ▼このコメントに返信 美味しいものが流行るのは大歓迎だよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:17 ▼このコメントに返信 最近の松屋に言えることなんだが
不味くはないが大して美味くもない一回食ったらもういいかなって感じ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:21 ▼このコメントに返信 さつまいもがいらない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:23 ▼このコメントに返信 流行りもんだしどうせ言う程やろ?と思いつつも食ったらニンニク効いててすげー美味かった。
ジョージアの人すまんかった
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:37 ▼このコメントに返信 >>32
現地での呼び方はサカルトベロやぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:37 ▼このコメントに返信 二郎系の店で出したらよろしいかもと思ったけど、ジロリアンがキレるか。。。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:39 ▼このコメントに返信 ジョージアになって5年ほどか
まだグルジア感が抜けませんわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:05 ▼このコメントに返信 大使館員から漂う優秀さ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:15 ▼このコメントに返信 クリームシチューにおろしニンニク入れるのは間違ってなかったんやなって。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:18 ▼このコメントに返信 ニンニクが効いてる料理にハズレ無し...と思う
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:29 ▼このコメントに返信 2020年にジョージアの国立舞踏団が来日公演することになってたんで楽しみにしてたんだが、コロナのせいで中止になってしもた。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:38 ▼このコメントに返信 >>34
牛丼より腹にたまる感じはする
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:39 ▼このコメントに返信 >>47
映えはしないぞ
見た目はシチューだ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:40 ▼このコメントに返信 松屋のやつは食べたけど
美味しいんだけど米じゃなくてパンと食いてえなと思った
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:40 ▼このコメントに返信 >>39
お前の方が食ってないだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:40 ▼このコメントに返信 >>51
ティラミスは根付いた感じがする
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:22 ▼このコメントに返信 これぞ国際交流よ
中韓に媚び売って税金使わせて豪遊を許すのとは訳が違う
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:03 ▼このコメントに返信 家でもかんたんに作れるのに美味いから最高だわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:06 ▼このコメントに返信 >>50
かわいい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:07 ▼このコメントに返信 本スレ660
グルジア出身の力士は未だに黒海のイメージやわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:23 ▼このコメントに返信 米49
ゲテバニッシビリちゃんやろ、画像は自分で探せ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:40 ▼このコメントに返信 日本のは食べた事ないが、本場のはパンと合う。
酒はワインなら絶対に白。
でも蒸留酒との方が相性が良い。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 02:05 ▼このコメントに返信 うまそうだな。今度食ってみるか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 02:08 ▼このコメントに返信 食べてみたい人は、難しい料理じゃないんで自分で作った方がいい
松屋のはそこそこだったがファミマのはクソまずだった
まぁ、どちらもサツマイモ入れるのも訳わからんしな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 03:37 ▼このコメントに返信 スカートというよりロングコートだな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 04:03 ▼このコメントに返信 >>42
おまえ料理したことないでしょ?素が入ってるから味がシチューってwww
そもそもの作り方とどういう料理か知らない発言だよね?w
机上の空論で喋るタイプでしょ君
実際に食べるなり世の中の情報みな?
恥ずかしいよ?
あとシチューにニンニク入れたみたいなもんなんだけどなってあたかも食べたかのような発言しなければ別に俺も言わない
これみたらそう思って食べるから期待するでしょ?だから教えてあげてるんじゃん
全く違うってね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 04:05 ▼このコメントに返信 >>80
おまえはもうちょっと世の中勉強しな
知らない癖に恥ずかしすぎwww
おまえは間違いなく食ったことなくて発言してるよね?w
だっさwww
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 04:42 ▼このコメントに返信 ビターゼ・タリエルとアミラン、グロム・ザザ(リングス・ロシア)
とスターリンの出生地
ロシア語読みのグルジアが気に入らないのでジョージアと呼ぶように呼び掛けるも、
日本だとアメリカのジョージア州および缶コーヒーのイメージが強すぎて混乱
くらいしか思い浮かばないけど民族衣装
(?というかあれって近衛兵とかそういうのの制服とかじゃないの?)
と料理が超よさげだね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:43 ▼このコメントに返信 また日本で魔改造してしまったんか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 11:10 ▼このコメントに返信 ジョージアの起源は韓国ニダ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 11:28 ▼このコメントに返信 カップ麺のヤツも美味しかったな
また食べたい
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 11:32 ▼このコメントに返信 まだ食ってないんだよなぁ〜。松屋のまた秋にでも復活してくれねえかな?
しかし、グルジアの民族衣装カッコいいな。美男美女多いし、ぜひもっと国ごとで仲良くなりたいね。
そうだ!! 韓国人と中国人を追い出して代わりにグルジアとかと、国交太くしよう。
これって凄く良い意見じゃねえ?www
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 14:32 ▼このコメントに返信 美味いよな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 14:34 ▼このコメントに返信 >>77
チーズは腹にたまるよな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 14:49 ▼このコメントに返信 これ松屋で食って反応困っただろうな
現地レシピじゃ芋もチーズも使わんし
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 14:52 ▼このコメントに返信 「ジョージア風鶏のガーリックオイル煮込み」ってところやな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:23 ▼このコメントに返信 日本人が海外でカリフォルニアロールを食べて感想を求められるようなものかなあ
ジョージア大使、おちゃめで良い人やん
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:58 ▼このコメントに返信 グルジア国旗のデザイン好きなんよー
ジョージアはいろいろ混乱するからグルジアでいて欲しかった
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:59 ▼このコメントに返信 >>6
まさかさつまいもを放り込まれるとは思わんかったやろなぁ🍠
松屋は努力してるのはわかるんやけど、しれっと値上げしてるのがなんとも。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:12 ▼このコメントに返信 >>18
それ。シュクメルリは流行りもんっていうより、松屋が「比較的安価な食材で満腹感が得られて海外の料理」っていうので探してきたものなんで、純然たる海外の伝統料理やん。
その土地の人が独自の食文化を育んだのにも理由があるし、一定の売上を達成して大使館員たちにも好評になるには松屋のアレンジも大衆受けする良さがあったんだろうに、※11は頑迷固陋っていうかトンチンカンっていうか。
シュクメルリのどこがどう悪いか(本家はニンニクが強いなど)もなく流行りもんは好かんって言って、一般的な説明している※17に噛み付いているのは草。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:21 ▼このコメントに返信 >>68
それ。ご飯との相性が悪いんよ。
あれで700円とかするから「ないわ〜」ってなった。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月28日 19:51 ▼このコメントに返信 百万本のバラですな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:17 ▼このコメントに返信 俺昔から隠し味でクリームシチューにニンニク1玉ぶち込んでたけど、
知らない間にシュクメルリ食ってたんだな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 02:46 ▼このコメントに返信 米26
あると思う。昔っから貧乏人の俺は家で食べる肉と言えば鶏だけど、最近は鶏肉とか鯖缶とか、卵とか貧乏人の買うものがどんどん値上がりして辛い。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 08:12 ▼このコメントに返信 以前、ブランデー飲ませてもらって「うっまw」と思ったからどこのか聞いたら「グルジア!(当時はね)」って元気よく答えが返ってきた。たぶんまだ日本人の知らないうまいもんあるでアソコ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:07 ▼このコメントに返信 あの松屋アレンジ、本場の人が見たらどうなんだ(俺は好きだけど)って気になってたんだけど、本場の人にとてもアリなのか!
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月02日 11:02 ▼このコメントに返信 寒い国の料理はまあカロリー高めよね
甘味強めたアプローチは正解だと思う
差別化に大きく寄与したわ