1: キャッツアイ星雲(東京都) [ヌコ] 2021/06/28(月) 16:48:31.22 ID:K23Ov9pC0 BE:837857943-PLT(16930)
在宅時間増え心配な「エアコンの電気代」抑える技
2021年夏は「猛暑の日が増える予想」
その1.夏の窓開け換気時…エアコンは“つけっぱなし”が正解!
その2. 電気代節約のためにはエアコンの運転モードは「自動」が正解!
その3. 冷房時は、設定温度をたった1℃上げるだけで約10%もの節電に!
外気温とエアコンの設定温度の差が小さいほど消費電力は少なく、差が大きいほど多くなります。たとえば夏場の冷房時は設定温度をたった1℃上げるだけで、なんと約10%もの節電に。節電のための設定温度は『28℃』が目安です。
詳細
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20210625_1624615323643985
2021年夏は「猛暑の日が増える予想」
その1.夏の窓開け換気時…エアコンは“つけっぱなし”が正解!
その2. 電気代節約のためにはエアコンの運転モードは「自動」が正解!
その3. 冷房時は、設定温度をたった1℃上げるだけで約10%もの節電に!
外気温とエアコンの設定温度の差が小さいほど消費電力は少なく、差が大きいほど多くなります。たとえば夏場の冷房時は設定温度をたった1℃上げるだけで、なんと約10%もの節電に。節電のための設定温度は『28℃』が目安です。
詳細
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20210625_1624615323643985
2: かみのけ座銀河団(茸) [CN] 2021/06/28(月) 16:49:04.63 ID:8Fi2tfHd0
23℃なう
3: ウォルフ・ライエ星(埼玉県) [US] 2021/06/28(月) 16:49:20.86 ID:q46RzmA+0
24度
5: デネボラ(東京都) [VN] 2021/06/28(月) 16:50:00.70 ID:9Ffp0O4U0
家26℃、カーエアコン25℃
【おすすめ記事】
◆【悲報】ワイエアコン取付バイト、間違えてとんでもないことをしてしまう・・・・・・
◆【速報】エアコンが爆発!! 高層マンション全体が炎上 (動画あり)
◆韓国人「エアコンが普及していない日本で夏に欠かせない必需品」
◆【悲報】ワイエアコン取付バイト、間違えてとんでもないことをしてしまう・・・・・・
◆【速報】エアコンが爆発!! 高層マンション全体が炎上 (動画あり)
◆韓国人「エアコンが普及していない日本で夏に欠かせない必需品」
6: 火星(悠久の苑) [ID] 2021/06/28(月) 16:50:06.66 ID:kq4bRsRl0
28はじっとしてても暑い
7: 熱的死(東京都) [US] 2021/06/28(月) 16:50:23.60 ID:WQFHspkr0
セラーに入りきらないワインのせいで常に20度orz
飲んでもまだ減らない、、あと7本飲めば26度にできる。
さみーよ
飲んでもまだ減らない、、あと7本飲めば26度にできる。
さみーよ
8: バーナードループ(東京都) [KR] 2021/06/28(月) 16:50:24.13 ID:gT9Xt1iE0
28度厨まだいたのか
熱中症何人も出して懲りないな
熱中症何人も出して懲りないな
9: プレセペ星団(神奈川県) [US] 2021/06/28(月) 16:50:39.89 ID:Krh05pzI0
26.5℃
安い機種だと0.5刻み出来ないみたいね
安い機種だと0.5刻み出来ないみたいね
10: ミラ(東京都) [US] 2021/06/28(月) 16:50:49.72 ID:6BJBSUpo0
歳とったせいか25℃が快適になった
昔は18℃だったのに
昔は18℃だったのに
11: アルファ・ケンタウリ(ジパング) [DE] 2021/06/28(月) 16:51:03.43 ID:SEzLXWEo0
28度って微妙に熱くて仕事の能率落ちる説があるよな
12: アルゴル(岩手県) [GB] 2021/06/28(月) 16:51:50.31 ID:SGY2RXlV0
26度だな
28度なんて全然涼しくねーよ
28度なんて全然涼しくねーよ
13: ベガ(ジパング) [US] 2021/06/28(月) 16:52:22.00 ID:i8uSQQt00
28℃エコ自動
梅雨明けたら26℃エコ自動やね
梅雨明けたら26℃エコ自動やね
15: アルビレオ(茸) [ニダ] 2021/06/28(月) 16:52:34.91 ID:gDe9Kzwf0
最近、設定が体感温度表示だから何度にすればいいのか余計わからん。
16: 大マゼラン雲(ジパング) [SE] 2021/06/28(月) 16:52:53.09 ID:eoF5dN9i0
26度に設定して部屋出ると
部屋の外の方が涼しいじゃねーかってなるから
24度
部屋の外の方が涼しいじゃねーかってなるから
24度
17: タイタン(埼玉県) [US] 2021/06/28(月) 16:53:05.70 ID:yIdT3MRd0
俺は変温動物だからドライ一択
18: リゲル(東京都) [TW] 2021/06/28(月) 16:53:17.21 ID:FVYH9Q320
まだ早いだろw
19: フォーマルハウト(神奈川県) [US] 2021/06/28(月) 16:53:18.84 ID:5Amn9h1u0
28℃涼しいとか言ってるのはマジで病院行け
133: ディオネ(東京都) [US] 2021/06/28(月) 17:29:52.25 ID:x6UuhkhY0
>>19
あまり低いと低体温症になるぞ
あまり低いと低体温症になるぞ
20: 太陽(東京都) [GB] 2021/06/28(月) 16:53:22.66 ID:BOgpzIdV0
役所が雰囲気で決めた温度な
21: 環状星雲(愛知県) [GB] 2021/06/28(月) 16:53:29.90 ID:Vo/XCefe0
自動にしとくと電気代安くすむぞ
22: ベスタ(愛知県) [ニダ] 2021/06/28(月) 16:53:36.53 ID:zDo1b8CI0
真夏なら28度でも十分涼しいな
いまはそもそも28度以下だから26度設定にして湿度だけとってエアコンオフ
いまはそもそも28度以下だから26度設定にして湿度だけとってエアコンオフ
23: 土星(東京都) [ニダ] 2021/06/28(月) 16:53:40.22 ID:KzxAcrm70
ペットいるから28度なんてとんでもない
24: 白色矮星(東京都) [ID] 2021/06/28(月) 16:53:42.91 ID:JEkHdpxZ0
通は
炬燵に扇風機とエアコン16度に猫抱っこよ
炬燵に扇風機とエアコン16度に猫抱っこよ
25: 高輝度青色変光星(ジパング) [BR] 2021/06/28(月) 16:53:53.40 ID:37L25Bt00
28でつけっぱ安定
26: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [RO] 2021/06/28(月) 16:54:27.78 ID:GV0KFelw0
付けないとなんと0円
27: 木星(東京都) [US] 2021/06/28(月) 16:54:31.06 ID:anWJwJ7b0
28度だと連続運転中でもカビ臭してくる
27度だとカビ臭しない
27度だとカビ臭しない
28: トリトン(大阪府) [ニダ] 2021/06/28(月) 16:54:56.24 ID:QA94hpUp0
28は暑いって何度も言ってるだろあほか
29: イータ・カリーナ(庭) [US] 2021/06/28(月) 16:55:20.41 ID:sr47cnCI0
車のエアコンが25℃でも寒くなる
何年乗っても快適な設定が出来ないわ
何年乗っても快適な設定が出来ないわ
30: アルビレオ(大阪府) [US] 2021/06/28(月) 16:55:50.31 ID:lurj52ik0
犬猫が居るから日中28度、帰宅したら26度
5月末からつけっぱなし
5月末からつけっぱなし
36: ミラ(東京都) [US] 2021/06/28(月) 16:58:14.61 ID:6BJBSUpo0
>>30
犬いるのに28度とかひどい
犬いるのに28度とかひどい
40: 子持ち銀河(ジパング) [DE] 2021/06/28(月) 16:59:59.32 ID:sCD2oxTV0
>>30
おまえペット飼うなよ
おまえペット飼うなよ
48: グレートウォール(茸) [CN] 2021/06/28(月) 17:01:48.76 ID:ks0HWmjp0
>>30
ネコは体温調節出来ないんだからウチじゃドライにしてるわ
室温もだけど湿度高くなるのが一番危険だからな
ネコは体温調節出来ないんだからウチじゃドライにしてるわ
室温もだけど湿度高くなるのが一番危険だからな
32: 赤色超巨星(静岡県) [CN] 2021/06/28(月) 16:57:04.56 ID:UinoWKiV0
28℃にエコの根拠はないて言ってたぞ
体調崩すともっとお金かかるからな
体調崩すともっとお金かかるからな
34: プロキオン(最果ての町) [US] 2021/06/28(月) 16:57:48.20 ID:qh36SKHI0
ずっと28度だよ、何も問題無い快適だ
更に扇風機併用すれば全く問題無い
更に扇風機併用すれば全く問題無い
35: アルビレオ(大阪府) [CA] 2021/06/28(月) 16:57:58.59 ID:hAbVtVQh0
去年どっかの役所が25度にしたら仕事の作業効率がアップしたと報告していただろ
28度だと暑くてダルくなるから作業効率が悪くなる
28度だと暑くてダルくなるから作業効率が悪くなる
37: ミマス(東京都) [CN] 2021/06/28(月) 16:58:21.26 ID:1tJXchB00
まだ点けてない
なんかエアコンの風が苦手なんだよね
なんかエアコンの風が苦手なんだよね
38: ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [ニダ] 2021/06/28(月) 16:58:29.49 ID:uV36iCms0
エアコン28度はカビにとっても快適な温度なので
エアコンを掃除するのが好きなやつ以外はオススメしない
エアコンを掃除するのが好きなやつ以外はオススメしない
39: ジュノー(埼玉県) [US] 2021/06/28(月) 16:59:18.33 ID:vOcR8KGP0
28℃でも寒いよ、かと言って29℃だと暑いんだ…
42: ハレー彗星(SB-iPhone) [FR] 2021/06/28(月) 17:00:28.98 ID:HudrUf/q0
自分はだれる温度が27度かな
26.5度にしてる
26.5度にしてる
45: 黒体放射(東京都) [DE] 2021/06/28(月) 17:00:54.93 ID:4F11XqUT0
28度じゃじゃなくてコストはいいかもしれんけどパフォーマンスは悪いだろ
46: レグルス(東京都) [ニダ] 2021/06/28(月) 17:00:59.64 ID:cXUsWfWy0
ダイキン29度でまめに切らないとふるえる
47: ビッグクランチ(ジパング) [TW] 2021/06/28(月) 17:01:17.17 ID:4xHPmBZp0
25だろ
26とか24にしてるやつは
半端な温度で気持ち悪くないのか?
26とか24にしてるやつは
半端な温度で気持ち悪くないのか?
49: カリスト(茸) [FR] 2021/06/28(月) 17:01:51.95 ID:E1HqFJX10
まだエアコンの時間じゃない
風通し良くしろ、扇風機使え
風通し良くしろ、扇風機使え
52: アクルックス(神奈川県) [ニダ] 2021/06/28(月) 17:02:13.00 ID:Zk8JK0i90
また28度教か
会社でもんなこと言ってるが全く根拠無し
妥協して24度だな
会社でもんなこと言ってるが全く根拠無し
妥協して24度だな
54: 白色矮星(広島県) [ヌコ] 2021/06/28(月) 17:02:33.39 ID:sRGBGjWU0
床温度+壁温度+室温/3=25度が適正な温度だよ
湿度は60%までね
湿度は60%までね
55: 水星(光) [ニダ] 2021/06/28(月) 17:02:34.45 ID:rlAdQGco0
冷房28度?
あり得ない
でも部屋小さいんで24 25でも十分冷える
狭い部屋ってこういう時便利
あり得ない
でも部屋小さいんで24 25でも十分冷える
狭い部屋ってこういう時便利
57: ビッグクランチ(ジパング) [TW] 2021/06/28(月) 17:03:42.59 ID:4xHPmBZp0
28度とか夏日の温度じゃねーかよ
59: バン・アレン帯(岐阜県) [CN] 2021/06/28(月) 17:04:04.30 ID:H/DHr1Oz0
29.5度でサーキュレーター回す
60: 褐色矮星(茸) [US] 2021/06/28(月) 17:05:18.28 ID:/Wq3aXXo0
27℃で湿気とる程度で慣れた
61: カノープス(光) [GB] 2021/06/28(月) 17:05:27.05 ID:XE69G34y0
うるせー俺は26℃に設定するわ
62: ポラリス(SB-iPhone) [ヌコ] 2021/06/28(月) 17:07:00.30 ID:CPzJ5IrZ0
夏場はずっと除湿にしてるわ
適度に冷えるし、空気がカラッとしてるのがいい
適度に冷えるし、空気がカラッとしてるのがいい
69: アルゴル(大阪府) [US] 2021/06/28(月) 17:08:56.47 ID:AaIppqqq0
今の時期は25度だな
真夏は基本26度
28度なんてすぐ湿気だけ出てきて返って不快になるだけ
真夏は基本26度
28度なんてすぐ湿気だけ出てきて返って不快になるだけ
71: 百武彗星(茸) [US] 2021/06/28(月) 17:09:19.67 ID:5ja1USxq0
24度設定だな
72: タイタン(光) [ニダ] 2021/06/28(月) 17:11:08.12 ID:klbPqSK10
かける意味ないだろ
73: 百武彗星(茸) [US] 2021/06/28(月) 17:11:20.38 ID:5ja1USxq0
快適性を得るためにエアコンつけてるのに節電とかアホくさい
76: トリトン(岩手県) [CN] 2021/06/28(月) 17:12:05.89 ID:cM2YFgWq0
いちいち冷房切らないと送風できない仕様なんなの
77: 青色超巨星(茸) [US] 2021/06/28(月) 17:12:07.01 ID:VB1VKOn00
家が25度で車は22度だな
78: セドナ(静岡県) [UA] 2021/06/28(月) 17:12:09.35 ID:IHD70Pau0
25℃設定、風量ソフトが快適
89: 水星(兵庫県) [CN] 2021/06/28(月) 17:14:29.09 ID:RE5c3fUc0
飲食店はもっと低めに設定してほしいわ
食事をすると暑さが増すからな
こんなところにまで冷え性の万さんや環境ゴロの悪影響が及んでて嫌になる
食事をすると暑さが増すからな
こんなところにまで冷え性の万さんや環境ゴロの悪影響が及んでて嫌になる
91: オベロン(SB-Android) [US] 2021/06/28(月) 17:14:48.92 ID:Q9cJOyGn0
オフィスが28度だけどパフォーマンスダダ下がりだよ
92: トリトン(岩手県) [CN] 2021/06/28(月) 17:15:00.74 ID:cM2YFgWq0
最低温度でわざと結露させて洗い流すという手もいいぞ
98: エリス(ジパング) [US] 2021/06/28(月) 17:15:55.50 ID:UWheqc4f0
臭いなら最低温度で1時間くらいぶん回せ
クリーニングの高温と逆だけど効果ある
クリーニングの高温と逆だけど効果ある
99: 火星(埼玉県) [US] 2021/06/28(月) 17:16:05.33 ID:geSIzMta0
2LDKだけど部屋のドア全部開けて空間一つにしてるわ
エアコン28度設定だけど、エアコンついてる部屋だけ25度くらいになる
エアコン28度設定だけど、エアコンついてる部屋だけ25度くらいになる
101: 環状星雲(東京都) [KR] 2021/06/28(月) 17:16:39.87 ID:UVPNeja20
今の時期は設定温度25度にしとかないと外が28度くらいなので涼しく感じないでしょ。
30度超えてきたら28度にする。
30度超えてきたら28度にする。
102: デネブ・カイトス(東京都) [DE] 2021/06/28(月) 17:17:04.89 ID:U8757+770
設定温度なんて基準違えば比較するだけ無駄なのにな
部屋のエアコンは26℃だが、車のエアコンは19℃だわ
これで同じくらいの快適さ
部屋のエアコンは26℃だが、車のエアコンは19℃だわ
これで同じくらいの快適さ
105: クェーサー(東京都) [EU] 2021/06/28(月) 17:17:39.15 ID:zoIXT7QG0
裸になれる家なら28度でも涼しいけど
会社だと脱げないから暑い
会社だと脱げないから暑い
106: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2021/06/28(月) 17:17:45.39 ID:UPJIt/xd0
ダイキンなら28度でも充分だけど他のポンコツメーカーは28度じゃ火力不足
107: ネレイド(茸) [RU] 2021/06/28(月) 17:18:06.41 ID:0ZtKbls30
28℃は全く冷えない
27℃は冷えすぎる
困ってる
27℃は冷えすぎる
困ってる
110: アンタレス(ジパング) [KR] 2021/06/28(月) 17:19:54.11 ID:9nRZ/NxO0
うちの会社の28度設定の事務室は外より暑い
せめて湿度下げるかサーキュレーターで空気循環させろ
せめて湿度下げるかサーキュレーターで空気循環させろ
114: ビッグクランチ(東京都) [SI] 2021/06/28(月) 17:21:35.49 ID:CQ5LLqFk0
>>110
外よりは流石に表記だけ弄ってんじゃね
外よりは流石に表記だけ弄ってんじゃね
122: ミザール(東京都) [BR] 2021/06/28(月) 17:23:57.20 ID:cgD6Iegu0
25℃で風量最低
28℃は節電のためにケチって不快だけど倒れるよりマシなのであってコスパ最強ではない
28℃は節電のためにケチって不快だけど倒れるよりマシなのであってコスパ最強ではない
124: アルビレオ(大阪府) [CA] 2021/06/28(月) 17:26:18.66 ID:hAbVtVQh0
ドライは電気消費量が多いんだぞ
普通に冷房にしとけ
普通に冷房にしとけ
127: パラス(広島県) [ニダ] 2021/06/28(月) 17:27:41.40 ID:PUj6p4yX0
28度とか汗が出るやん
20度でキンキンに冷やさなあかん
20度でキンキンに冷やさなあかん
128: カロン(茸) [BE] 2021/06/28(月) 17:28:15.51 ID:oEpIavoM0
新しいエアコン買えよ
その方が節電効果でかいよ
設置費用は考えるな
その方が節電効果でかいよ
設置費用は考えるな
129: プランク定数(岐阜県) [RO] 2021/06/28(月) 17:29:15.43 ID:CHPyc5lG0
24〜25度
28度だぁ?普通に扇風機回すわ
28度だぁ?普通に扇風機回すわ
137: 北アメリカ星雲(ジパング) [SE] 2021/06/28(月) 17:31:46.52 ID:ZMdyl3Sp0
最新のエアコンにしろよ
28度でもかなり効くぞ
28度でもかなり効くぞ
155: 火星(神奈川県) [BR] 2021/06/28(月) 17:38:36.00 ID:GADkJ5v70
>>137
マジかよ?でも最新のやつ高いんだよなぁ
軽く20万とか超えるし
マジかよ?でも最新のやつ高いんだよなぁ
軽く20万とか超えるし
165: 北アメリカ星雲(ジパング) [SE] 2021/06/28(月) 17:42:43.62 ID:ZMdyl3Sp0
>>155
ボタン一つで快適さが買えるなんて
安いもんだろ
ボタン一つで快適さが買えるなんて
安いもんだろ
174: 火星(神奈川県) [BR] 2021/06/28(月) 17:46:21.34 ID:GADkJ5v70
>>165
まぁ確かに…
うち安い6畳用だからクソ暑いし電気代かかるし
最新型欲しいけどさぁ
まぁ確かに…
うち安い6畳用だからクソ暑いし電気代かかるし
最新型欲しいけどさぁ
142: オリオン大星雲(兵庫県) [US] 2021/06/28(月) 17:32:50.91 ID:H0DjlTeA0
27℃でだいたい室温25℃になる
144: 黒体放射(奈良県) [ニダ] 2021/06/28(月) 17:33:04.79 ID:KttJLPVX0
戸建とマンションで28度設定の体感温度全然違うよね
146: 大マゼラン雲(千葉県) [US] 2021/06/28(月) 17:33:37.28 ID:qqGgUAQ00
今年も扇風機で乗りきる
147: イオ(ジパング) [IN] 2021/06/28(月) 17:34:22.07 ID:f0DjcbTQ0
日当たり悪いマンションなんで除湿と扇風機だけでなんとかなる
冬寒いけど寒いのは簡単に対応出来るから問題ない
冬寒いけど寒いのは簡単に対応出来るから問題ない
148: 北アメリカ星雲(ジパング) [SE] 2021/06/28(月) 17:35:00.65 ID:ZMdyl3Sp0
うちのエアコン25度にすると寒い
キンキンに冷える
20度とか怖くてできない
キンキンに冷える
20度とか怖くてできない
149: 水星(香川県) [US] 2021/06/28(月) 17:35:30.04 ID:n+Ghx9Hq0
今年は湿度低めで過ごしやすいよね
まだ一度もスイッチ入れてない
まだ一度もスイッチ入れてない
186: アクルックス(神奈川県) [ニダ] 2021/06/28(月) 17:50:42.09 ID:Zk8JK0i90
>>149
そうやって水も大丈夫だろてうどん茹でるから水足りなくなるんだよ
そうやって水も大丈夫だろてうどん茹でるから水足りなくなるんだよ
192: ディオネ(茸) [US] 2021/06/28(月) 17:53:23.00 ID:4E77dXvW0
わずかな電気代を節約するくらいなら少しでも稼ぐこと考えたほうがいいと思うの
193: デネブ(光) [FR] 2021/06/28(月) 17:53:35.80 ID:KO9CW0lS0
湿度が高いの嫌だから常に除湿にしてるけど温度設定できないから寒い
エアコン取り付けの人に、ドライの方が寒いっつったら
ドライはただの弱冷房なのでそんなはずはないと言われた
そうなん?
冷房の方が湿度も高い気がするんだけど
エアコン取り付けの人に、ドライの方が寒いっつったら
ドライはただの弱冷房なのでそんなはずはないと言われた
そうなん?
冷房の方が湿度も高い気がするんだけど
200: ケレス(東京都) [ヌコ] 2021/06/28(月) 17:55:58.50 ID:yKikorAu0
>>193
ドライと暖房で気温調整する
ドライと暖房で気温調整する
195: スピカ(青ヶ島村) [US] 2021/06/28(月) 17:53:55.13 ID:dP5ab+w/0
夕方の湿度は異常
22℃にした
22℃にした
196: 北アメリカ星雲(SB-iPhone) [RU] 2021/06/28(月) 17:54:26.19 ID:iU4QfqJD0
こんなもんケチったってよくて節約できるのは月数千円だろ
キャバクラで30分で消える金をケチるくらいなら快適を取るわ
キャバクラで30分で消える金をケチるくらいなら快適を取るわ
201: グリーゼ581c(京都府) [US] 2021/06/28(月) 17:56:15.95 ID:T9xKFtRz0
隣の部屋にあるエアコンで2部屋分冷やしてるから18度〜22度設定
202: 土星(ジパング) [IN] 2021/06/28(月) 17:56:38.07 ID:4t9xH2k90
25℃湿度50%くらいがいいな
204: テンペル・タットル彗星(茸) [US] 2021/06/28(月) 17:58:34.26 ID:cW7VAXQ+0
ドライは空気を冷やし結露させ水分を取り冷えたしまった空気を温めて室内に戻すんだから冷房より金かかるね
冷え性で湿気が嫌いじゃなければ使わない
冷え性で湿気が嫌いじゃなければ使わない
209: ジャコビニ・チンナー彗星(山梨県) [US] 2021/06/28(月) 17:59:27.40 ID:Njbl48lK0
25℃が夏日なの知らんのかね
211: ジュノー(東京都) [US] 2021/06/28(月) 18:00:45.74 ID:MYzo9UIQ0
26だとやや寒く28度だとちと暑い、間を取って27度
217: 冥王星(SB-Android) [DE] 2021/06/28(月) 18:04:35.90 ID:8ofxdSxN0
エアコンが効かないの点検で2割は28〜設定だわ
効かないのだったら温度下げてと言って点検費をもらいます
効かないのだったら温度下げてと言って点検費をもらいます
219: 青色超巨星(茨城県) [US] 2021/06/28(月) 18:07:58.90 ID:askU4get0
28℃なら下がっても室温27℃止まり、全然涼しくない
室温25℃以上だと寝れない
気温が35℃〜25℃になると夜遅くても気温・室温30℃近いだろうしなあ
室温25℃以上だと寝れない
気温が35℃〜25℃になると夜遅くても気温・室温30℃近いだろうしなあ
221: ハダル(愛知県) [US] 2021/06/28(月) 18:08:18.02 ID:qZl7C1Ch0
今年は涼しいからつけてないわ
電気代1900円だったw
電気代1900円だったw
223: 土星(ジパング) [DK] 2021/06/28(月) 18:08:56.81 ID:TULNOJRE0
エアコン買い換えたら28℃でも肌寒いくらいになった
224: 太陽(東京都) [HN] 2021/06/28(月) 18:10:14.02 ID:kThxCNPu0
エアコンの真下にいるから28で十分
225: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [IT] 2021/06/28(月) 18:10:28.11 ID:F/ufGovM0
27.5度
そのままだと暑いけど、サーキュレーターや扇風機で快適になる
そのままだと暑いけど、サーキュレーターや扇風機で快適になる
227: 3K宇宙背景放射(やわらか銀行) [JP] 2021/06/28(月) 18:11:28.28 ID:+ZrpWP2L0
部屋の環境と気密性、機種の差があるのに全部無視して28度設定というのは乱暴
228: 亜鈴状星雲(静岡県) [AU] 2021/06/28(月) 18:11:32.71 ID:bQ1ftRnJ0
20度にしてるわ。
夜は18度で羽毛布団してねてる。
冬がすきなんだよな。
夜は18度で羽毛布団してねてる。
冬がすきなんだよな。
233: 冥王星(京都府) [JP] 2021/06/28(月) 18:14:45.34 ID:YdaRR8Pl0
27度より下は寒くなってくる
234: グレートウォール(東京都) [ヌコ] 2021/06/28(月) 18:15:05.42 ID:WMNC9I660
25℃がベストだと思ってるけど
AI機能が快適温度探して決めてくれるからいじらないようにしてる
湿度は60%を必ず維持させるようにしている
AI機能が快適温度探して決めてくれるからいじらないようにしてる
湿度は60%を必ず維持させるようにしている
190: ミザール(茸) [ニダ] 2021/06/28(月) 17:52:12.40 ID:x3kphFZA0
金持ちはどんどん低く設定すればいい
俺は底辺貧乏だからサーキュレーター併用して少しでも節約しないと生活が成り立たない
俺は底辺貧乏だからサーキュレーター併用して少しでも節約しないと生活が成り立たない
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1624866511/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:32 ▼このコメントに返信 コスパではなく快適性
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:36 ▼このコメントに返信 28度もあったら作業性落ちるから全然コスパよくねえ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:37 ▼このコメントに返信 暖房じゃねえか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:38 ▼このコメントに返信 28度って何の根拠も無いやつだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:39 ▼このコメントに返信 27度+扇風機が最強だって分かんだね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:42 ▼このコメントに返信 エコとか言って28度にして
じわーっと汗かきながら過ごすって
ほんと馬鹿っぽい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:43 ▼このコメントに返信 28なんか湿気でベタベタだろ
24〜25が快適ラインだと思うけど
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44 ▼このコメントに返信 >>7
快適じゃなく最適
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:46 ▼このコメントに返信 28度で暑いやつはサーキュレーターも使うといいよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:47 ▼このコメントに返信 節電のために28度
命のために27度
たった1度の電気代と命を天秤にかけるほど阿保らしいことはない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:48 ▼このコメントに返信 夏の暑さ好きなんでつけない派
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:48 ▼このコメントに返信 経営者がウキウキで28℃設定してくるからやめてくれ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:50 ▼このコメントに返信 同じ温度でも人によって感じ方が違うからみんなが快適って無理なんだよね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51 ▼このコメントに返信 金を快適さに変換する道具なんだからケチってどうすんのよ
バンバン冷やしてこうぜ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51 ▼このコメントに返信 自宅の部屋に1人で過ごすなら28℃で余裕
オフィスで多人数の時は28℃とかサウナ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:52 ▼このコメントに返信 パフォーマンスって、つけてても暑かったらそれこそ電気代の無駄だろ
自分が快適に過ごせるギリギリ上限の温度がコスパ最強に決まっている
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:53 ▼このコメントに返信 人間は28度をこえると汗かき始めるから、室温が28度以下になる温度設定にすべし
ってダイキンのHPに書いてあったような。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:56 ▼このコメントに返信 本当に頭が悪い奴等だ
節約なんかするより電力会社やガス会社を吟味した方がよっぽど安くなるけどな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:57 ▼このコメントに返信 俺25℃からきっかり汗をかくから24℃にしてるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:58 ▼このコメントに返信 10畳に8畳用をつけてた時は20℃でも暑かったのに14畳用に買い替えたら27℃でも寒く感じる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:58 ▼このコメントに返信 熱中症って言葉がまだ出回ってない頃の基準で考えてるようだ
自分が若い頃は〜、と同じようなもん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:59 ▼このコメントに返信 暑がりだから25度でも無理
最低でも22〜23度にしないと、何もしてなくても汗が出てくる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01 ▼このコメントに返信 安アパートの最上階住みだから28度設定にしたら真夏に死ぬわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01 ▼このコメントに返信 近所のコンビニが25度設定でエアコン回してるけど、暑い日に入っても全然涼しくない
店員も汗かきながら仕事してるし、馬鹿なんじゃねーのって思うわ
特に昼時とか人の密度上がるし、せめて快適で働ける環境作ってやれよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01 ▼このコメントに返信 29度だったが28.5度にした
6月頭から点けてるけど、大して電気代かからんな
サーキュレータ併用最強やぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01 ▼このコメントに返信 エアコン28℃に科学的根拠はない
はい、論破
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02 ▼このコメントに返信 バカだなぁ〜
電源OFF時と同じ温度が一番コスパ良いに決まってんだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02 ▼このコメントに返信 人によって環境も状況も違うしな
28度で快適だと思えるなら良いけど無理しても辛いだけよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:03 ▼このコメントに返信 28度の根拠は無い定期
28度で十分って人も居るかもしれんけどさ。体感温度は人それぞれだから
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:03 ▼このコメントに返信 扇風機回した方が涼しそうwww
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:03 ▼このコメントに返信 マンション一人暮らしだけど28度はだいぶ冷える
基本30度で暑い時は29度にしてる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:05 ▼このコメントに返信 28度は昭和末期の思い付きで・・・とは言うが、体感ではそこそこ良いんだけどな。
・扇風機と組み合わせて
・あまり運動しないで
ただ、「設定X度」って、吹き出し口から離れた場所ではX+3度くらいになっているのよね。
ゼッテーそこに紛糾する理由があるんだよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:06 ▼このコメントに返信 28度だとかなり生産性落ちるぞ
たかが電気代で、自分の時間を削ることになって本末転倒やで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:06 ▼このコメントに返信 28℃設定って馬鹿がテキトーに決めた数字だぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:07 ▼このコメントに返信 う〜ん。確かに状況によるからなぁ
けっこうなデブちんだけど六畳一間でテレビ見るだけなら30℃に扇風機で十分なくらい涼しいしなぁ
職場だと26℃だったな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:07 ▼このコメントに返信 設定温度を気にしすぎ内気温のほうが重要
温湿度計買っとけ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:11 ▼このコメントに返信 特別暑がりでもないのに22℃でも自宅だと暑いわ
引っ越しても同じだから部屋やエアコンの問題じゃないと思う
職場なら27℃でもとくにストレスないんだけどなぁ
なんでだろう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:12 ▼このコメントに返信 ほとんどの時間がただの送風機になるな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:12 ▼このコメントに返信 家のUa値とC値によるとしか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:14 ▼このコメントに返信 快適な温湿度って個人で違うのに
一律何度が正解とか頭おかしい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:18 ▼このコメントに返信 28度なんてエアコンつけてないのと同じだろ
冷却効果がないのにエアコンつけてたら逆に電気代が無駄じゃない?
九州の夏なめんな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19 ▼このコメントに返信 28度設定って普通に暑いわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19 ▼このコメントに返信 快適自動ってやつで温度設定はないな
ちょっと寒いから+2度にしてる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:22 ▼このコメントに返信 コスパのパを無視すんな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:23 ▼このコメントに返信 28度設定で扇風機かけてる
寝てるとき寒さ感じる事あるレベルなんだけど、クーラーおかしいのか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:25 ▼このコメントに返信 米34
28℃って数字はそれを超えると熱中症の危険度が高まるって数字で、
それ以上に上げちゃいけないって数字だったのに、
バカがそれを快適温度みたいに広めただけで、決めた人はバカじゃないぞ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:26 ▼このコメントに返信 26度でサーキュレーター
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:27 ▼このコメントに返信 コロナ前に28度は室内熱中症になることもあるって話出てたな
28度以下で程よい感じに設定すればいいと思うぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:27 ▼このコメントに返信 うさぎが居るから24度にしてるわ。ペット(爬虫類等除く)居るのに28度にしてる人は虐待してるのと同じ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:28 ▼このコメントに返信 25度が快適だよ
間違っても28とか信じちゃだめ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:28 ▼このコメントに返信 生物学的に人間は全裸で25℃がちょうどいいって言われてる
薄着で24℃か?
それで寒いと感じるのは不健康体
冷房の風が直接当たる席の人とかは設定温度以下の風がビュンビュン当たってかわいそうだけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:28 ▼このコメントに返信 地域によるからな
うちは暑いから室温が34度越えたらつけることにしてる。設定は30度
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:29 ▼このコメントに返信 28度設定とか外の暑さと相殺されて全然快適にならねぇよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:29 ▼このコメントに返信 久し振りに馬鹿ばかりのスレを見た
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:30 ▼このコメントに返信 20度がBest! すべての職場で統一して欲しい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:31 ▼このコメントに返信 米37
設定温度の話なのか室温の話なのかどっちだ?
設定温度なら引っ越す前も引っ越した後も気密性低いか蓄熱性高いかでちゃんと冷えてないだけじゃないか?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:31 ▼このコメントに返信 ワイビビったけど意外と扇風機が涼しくなるんよな
一人暮らしでやっとこさ気づいた
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:32 ▼このコメントに返信 エアコンの効果語りたいなら湿度まで言及しないと無意味
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:33 ▼このコメントに返信 >>2
特に中途半端な気温のこの時期に28度設定とか冷房全然効かなくて逆に電気代の無駄
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:35 ▼このコメントに返信 今のところ27℃設定+扇風機で快適
一人暮らしの頃から暑さに対して節約はしなかった
あっつ!と思いながら過ごすくらいなら別のもの削って冷房に回すわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:37 ▼このコメントに返信 じっとしているなら28度で十分だけど、体を動かせば熱く感じる。
一律に温度を固定しないとダメと考えること自体間違っている。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:38 ▼このコメントに返信 よっぽど断熱効いてないと28℃設定で室温28℃にはならんからな。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:39 ▼このコメントに返信 日本は長いから28度云々はあくまで目安でしかないことを知ってほしい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:39 ▼このコメントに返信 涼しくならなきゃ意味ねーしなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:42 ▼このコメントに返信 28度ってエアコンの設定温度じゃなくて実際の室温だからな・・・
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:42 ▼このコメントに返信 よくよく頭に入れておかなければならないのは
10年前より日本の発電環境が再生可能エネルギーのせいで不安定になってる点
今年もいろんなとこで停電しまくるとおもう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:43 ▼このコメントに返信 会社が28度設定だが皆卓上の扇風機回してて全然エコじゃない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:44 ▼このコメントに返信 25℃で風量最弱、コレおすすめ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:45 ▼このコメントに返信 あ〜こんなマユツバにだまされる馬鹿まだいるんだ
今はもう自分でエアコンの電気代測れるってのに
エアコンの消費電力の大部分は外気温で決まるのよ
設定温度の1度なんかほとんど誤差、最高気温が1度上がるだけでそんなの吹き飛ぶから
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:53 ▼このコメントに返信 エアコンの設定温度=室温じゃないからねぇ
ましてや室温28℃=人間が活動する際の適温でもない
現実的には設定温度25℃以下で、足りなきゃ扇風機
寒けりゃ適当に一枚羽織れ、というくらいが妥当な線かね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:54 ▼このコメントに返信 米61
営業と内勤でエアコンの取り合いなんてよくあるはなしだからな
自分の家ならころころ変えてもいいだろうけど、人の集まるところは固定しなきゃだめや・・・
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:54 ▼このコメントに返信 >>2
デブは大変だな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:55 ▼このコメントに返信 ウインドクーラーやけど28°で扇風機併用ですげー涼しくて快適だわ(音以外)
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:00 ▼このコメントに返信 電気代節約にと23度から1度づつ上げてったら28度でも十分になった
28、27度がダメとか単なるに甘えだぞ。身体を慣らせ
寝るときだけはがっつり下げるけどな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:01 ▼このコメントに返信 28℃は冬の時やわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:04 ▼このコメントに返信 28度設定にしてもそれは『設定温度』ってだけで実際の室温はもっと高いもん。さらにエコ運転とかいうアホ機能をオンにするとエアコンが勝手に設定温度+2〜3度で調節しやがるんや。
就寝中に寝苦しくなるのは大抵エコ運転のせい。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:11 ▼このコメントに返信 24〜26で調整してる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:13 ▼このコメントに返信 "性別や年齢、また体型などによって、快適と感じる温度はそれぞれ異なります。アメリカの研究では、女性は25度が快適な温度と感じるのに対して、男性にとって快適な温度は22度という結果が出ました。この研究によれば、性別によって実に3度もの適温の違いがあることがわかります。これは、基礎代謝が低い女性は寒がりで、より身体が冷えやすいからだと考えられています。"
"研究と言える数字でさえ、出典は50年以上前の研究であり、推奨温度とは異なります。
それにもかかわらず28度という基準が一人歩きしています。
これに対する反論として、環境相が労働安全衛生法を持ち出していますが、その労働安全衛生法の基準でさえ「28度が上限」ですから、28度より下げないようにするクールビズはなおさら良くありません。"
28度とか暖房かよ 老害が根拠無しの理論でオフィスの環境を掌握してそう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:18 ▼このコメントに返信 大昔のオイルショック前後省エネとか言って冷房28度暖房18度のCMやってたんだよね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:21 ▼このコメントに返信 30度のドライだが・・・
29度にしたら寒すぎてダメだった
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:27 ▼このコメントに返信 エコかどうかより自分が快適かどうかで決めるわ
暑いから付けるのにエコのためにちょっと暑いけど28度で我慢する!とか本末転倒やろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:27 ▼このコメントに返信 今の時期だと室温が26℃ちょいなので25℃にしないとまともに動いてくれん
除湿したいだけなんだが除湿冷房しか付いとらん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:39 ▼このコメントに返信 この28度スローガンって検証した結果、ジャップが作り出した全くのデタラメだったって何年か前にニュースになったろうが
息を吐くように嘘をつく民族だな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:43 ▼このコメントに返信 エアコン設置しないのがコスパ最強だぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:44 ▼このコメントに返信 ※70
よほど古いエアコンだったりしない限り設定温度=室温になるぞ。意外に正確
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:46 ▼このコメントに返信 25度で夏日なのに、それ以上の温度にする意味が分からない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:47 ▼このコメントに返信 >>1
よく言われる「コス」しか見てないバカなんだよ多分
パ=快適さなのにそこわかってねえんだよな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:48 ▼このコメントに返信 >>72
代謝良ければ痩せててもクソ暑いけど
ジジイなのかお前?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:51 ▼このコメントに返信 クーラーは24度で寒くなったら止める
暖房は26度で暑くなったら止める
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:56 ▼このコメントに返信 湿度さえなければ、30度でも問題ないんだけどね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:03 ▼このコメントに返信 体型ガリガリくんで部屋の日当たりも悪いから28が丁度いい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:05 ▼このコメントに返信 エアコンの28度設定はセンサー周りが28度になるだけだから空気の循環次第では30度の場所があったりして暑い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:06 ▼このコメントに返信 うち21℃だわお前らざっこ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:07 ▼このコメントに返信 20℃じゃないと溶けるだろ普通
28℃って何や?暖房か?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:08 ▼このコメントに返信 28℃はコスパのパが落ちる説が何年か前に出てきたのにコスパ良いとはいかに
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:16 ▼このコメントに返信 最近の機種は再熱除湿じゃなければ除湿が一番電気代が安い
ちょっと暑いぐらいだったら冷房じゃなくて除湿にした方がいいよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:24 ▼このコメントに返信 28度で電気代はええやろけど熱中症での医療費払ってコスパええとか言えるんか?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:35 ▼このコメントに返信 >>89
設定温度調節しろよ
エアコン点けたり消したりが一番電気消費するぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:48 ▼このコメントに返信 28℃は夏日で熱中症警戒気温何だが・・・
此れで熱中症を発症したら東洋経済は訴訟祭りだなW
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:49 ▼このコメントに返信 設定温度を10℃上げるとなんと100%節電できて電気代0!
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:51 ▼このコメントに返信 エアコンの設定じゃなくて部屋温度を見ろよアホども
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:54 ▼このコメントに返信 >>87
ゲームに何円で何時間遊べるとかほざくガイジも多いけど
そもそもコストも金だけを指す言葉じゃないしな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:58 ▼このコメントに返信 部屋の広さとか設置場所にもよるから一概に何度がいいとは言えないけど、
うちのオフィスでは25℃だと寒いとかいう奴が勝手に27℃とか28℃に変えるけど
お前が厚着しろよっていつも思うわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:59 ▼このコメントに返信 米100
天才かよ!
じゃあ38度設定にするわ
と思ったら冷房は30度までしか設定できないから暖房入れるわ
ありがとう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:16 ▼このコメントに返信 新品と10年物でもだいぶ違うぞ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:21 ▼このコメントに返信 男と女では違う、女は28度が丁度よいらしい
男は26度が丁度よい、だから女は家でも会社でもすぐ28度にする
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:22 ▼このコメントに返信 熱中症で●んだり能率が落ちて経済が停滞したりすれば、『エコ』的には歓迎すべきことってかw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:29 ▼このコメントに返信 24のドライ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:43 ▼このコメントに返信 28度で済むのは断熱が完璧に効いた6畳間とかだぞ
だだっ広いオフィスでこんな温度設定したら部屋の温度30度切らんぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:48 ▼このコメントに返信 何のコスパだよ。必要な温度に設定してこそだろ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:50 ▼このコメントに返信 28度は根拠あるよ
労働安全衛生法の規定に基づく規則で定められた上限室温
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:02 ▼このコメントに返信 日本の夏は湿度で余計に暑くなってるんで
とりあえずドライ設定にして乾燥させるのが大事や
部屋内の湿度が高い状態で冷房回すと中々冷えないから尚更や
最初に30分くらいドライにしてから冷房に変えるのが一番コスパええし
28度でも十分涼しくなるで
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:02 ▼このコメントに返信 昼間32度で夜29度
夜はいいけど昼間は32度(設定上限)でも寒い
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:10 ▼このコメントに返信 電気代は外気温との差で決まるんじゃないの?
外気温35℃で28℃設定と
外気温30℃で28℃設定じゃ電気代一緒じゃないでしょ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:08 ▼このコメントに返信 >>88
代謝の良いデブは大変だな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:24 ▼このコメントに返信 毎年14℃にしとるわ
下げれるならもっと下げたい
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:47 ▼このコメントに返信 28度って暑いのか
みんなお腹冷えないの?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:40 ▼このコメントに返信 これ、前提条件が抜けてるよな。
「締め切って、断熱効果の高い部屋」なら、28度でもなんとか過ごせる。
「コロナ対策で窓あけっぱなし」で28度じゃ、はっきりいって扇風機以下!
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月01日 06:49 ▼このコメントに返信 公共の場だと28度だと暑いけど
自宅だと27度で寒い
何故なのか
わりと扇風機と服装が影響してそうだけど
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月01日 07:07 ▼このコメントに返信 今の時期だと下手に部屋締め切ってクーラーつけとくより
窓開けて扇風機回してた方が涼しいし
換気もできるせいか、なんか快適
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月01日 10:47 ▼このコメントに返信 28度はその温度で健康的に過ごせる温度なのに、バカが設定温度だと勘違いして日本中に広まった、いまだにバカの声はデカイ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月03日 19:39 ▼このコメントに返信 25℃で熱帯夜なんだろ? じゃあそれ以下にするじゃん?