1: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:19:02.82 ID:vfpmQOGBF
他となんか違うつもりなんか?こいつら
3: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:19:35.14 ID:vfpmQOGBF
なんて答えればよかったんや
【おすすめ記事】
◆グループ最終面接終了 面接官「ではワイさん以外の方は退室してください」ワイ『やったw』
◆先月面接受け結果待ち企業の人事部長さんから「君、船舶免許持ってたよね、午後から船出して欲しいんだけど」って電話来た
◆宅配ピザ屋の店長だけどさっきバイトの面接に来たやつ2〜3分で帰らせたわ・・・・
◆面接官「これは関係ない質問なんだけど」僕「評価に関係ないと言うことですか?」面接官「はい。あなたの前職について」
◆面接官「残業何時間できますか?」 俺「250時間くらいなら実績があります。業務時間なら400数十時間ですね」

◆【画像あり】女さん「手○ンされるときに思うことを書きました!」
◆【悲報】パパ活女に2万円盗まれた男、1年後に女を見つけホテルでフルボッコにして逮捕
◆ある日突然 銀行口座に5兆5000億円入金されてた
◆【朗報】ロボットダンス、ついにここまで来るwwwwwwww
◆公務員(50)「ゴミみたいに退屈でつまらない仕事を30年間も頑張ってきたぞ…………!」→月収45万円
◆グループ最終面接終了 面接官「ではワイさん以外の方は退室してください」ワイ『やったw』
◆先月面接受け結果待ち企業の人事部長さんから「君、船舶免許持ってたよね、午後から船出して欲しいんだけど」って電話来た
◆宅配ピザ屋の店長だけどさっきバイトの面接に来たやつ2〜3分で帰らせたわ・・・・
◆面接官「これは関係ない質問なんだけど」僕「評価に関係ないと言うことですか?」面接官「はい。あなたの前職について」
◆面接官「残業何時間できますか?」 俺「250時間くらいなら実績があります。業務時間なら400数十時間ですね」
8: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:20:36.66 ID:IMHhA2T86
じゃあなんでその会社応募したんや?
13: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:20:59.79 ID:vfpmQOGBF
>>8
とりあえずできそうなとこぱーっと応募しただけや
とりあえずできそうなとこぱーっと応募しただけや
16: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:21:22.25 ID:IMHhA2T86
>>13
じゃあ僕でもできそうだったからですって言えよ
じゃあ僕でもできそうだったからですって言えよ
24: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:22:21.72 ID:vfpmQOGBF
>>16
いや、それ他社さんでも同じだよね?
詳しくは言えんけどその業界志望してる理由は言った
いや、それ他社さんでも同じだよね?
詳しくは言えんけどその業界志望してる理由は言った
29: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:22:44.29 ID:vfpmQOGBF
>>16
そしたら同業他社じゃなくてワイの理由は?って問い詰められた
そしたら同業他社じゃなくてワイの理由は?って問い詰められた
107: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:31:10.13 ID:tvzKbBVt0
>>29
家から近いからでいいだろ
家から近いからでいいだろ
11: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:20:45.93 ID:shrYAuTl0
せめて会社のホームページくらい見ろ
20: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:21:41.71 ID:vfpmQOGBF
>>11
みたぞ
なんならYouTubeの動画もみろって言われてみたぞ
みたぞ
なんならYouTubeの動画もみろって言われてみたぞ
527: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:05:10.96 ID:xynhsFrPa
>>20
面接後じゃねえよ…
面接後じゃねえよ…
14: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:21:04.78 ID:O0oqjUHK0
そういう社会性見てるってわかってから喋れるようになったわ
15: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:21:12.65 ID:YQk4brIdM
若手が活躍できる環境だから〜とか育成環境がしっかりしてるから〜とかあるやろ
25: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:22:21.76 ID:QMC78qZjM
>>15
あるわけなくてもホームページにそう書いてあるしな
いやほんまに中小でそんなんあるわけないと思うけど
あるわけなくてもホームページにそう書いてあるしな
いやほんまに中小でそんなんあるわけないと思うけど
41: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:24:27.24 ID:vfpmQOGBF
>>15
最強のカード「それ他社でもできるよね?」
これどうやって倒すんや
最強のカード「それ他社でもできるよね?」
これどうやって倒すんや
48: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:25:17.89 ID:FlMJlVCe0
>>41
そんな嫌味言うとこは蹴った方がええやろ
そんな嫌味言うとこは蹴った方がええやろ
54: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:25:54.36 ID:aFRngcmY0
>>41
そんなこというところ倒さんでよくないか
そんなこというところ倒さんでよくないか
320: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:50:12.24 ID:Y2Qtg1Lz0
>>41
それ半分くらい落とす気やで
いるやつにそんなしょうもない質問しないからな
それ半分くらい落とす気やで
いるやつにそんなしょうもない質問しないからな
327: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:50:39.65 ID:Bc+VJA+8a
>>41
このセリフ来たらアウトや
このセリフ来たらアウトや
18: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:21:33.74 ID:7eh3TQtR0
そんな言われるとこ行かなくてええよ
19: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:21:34.60 ID:ah3kLHEI0
ワイもニートだがこの質問の回答がわからん
51: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:25:31.76 ID:vfpmQOGBF
>>19
そもそも他社でもとってくれるならええしな
どうしてもそこに入りたい理由はない
そもそも他社でもとってくれるならええしな
どうしてもそこに入りたい理由はない
21: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:21:45.77 ID:Q5QDf08t0
「受付のお姉さんのおっぱいがおっきかったから」→これで良くない
23: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:21:50.45 ID:TQClIzsY0
適当に話し作る能力を見てるんで理由どうこうはあんまり関係ない
26: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:22:29.07 ID:mk7VcncW0
他社も受けてますが?でいいだろ
37: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:23:52.33 ID:vfpmQOGBF
>>26
最後ムカついて言ったで
「他でもいいんじゃないかなって印象が〜」言うから「そうですね、他社も受けてます。」って返した
最後ムカついて言ったで
「他でもいいんじゃないかなって印象が〜」言うから「そうですね、他社も受けてます。」って返した
27: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:22:34.67 ID:THBNAS80d
無いところに理屈を付ける能力を見てるんだよ
28: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:22:34.69 ID:YQk4brIdM
なんか「当社は○○が売り!」ってアピールしてるからそこ褒めとけ
31: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:23:06.28 ID:bwj5lBekp
嘘でも相手を不快にさせない話術が求められてる
34: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:23:28.87 ID:zO6IlC250
なんでそういうことを聞いとるかっていう意図はそりゃ分かるんやけど冷静に考えたらすげーメンヘラみたいよなこの質問
38: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:24:10.31 ID:J00/L+Hh0
仕事出来なさそう
39: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:24:10.50 ID:xal3SsEPa
ワイ「御社でこうこうこういうことをやりたいです!」
役員「素晴らしいんだけどそれ多分うちではできないよ?」
ワイ「ファッ!?」
受かったわ
役員「素晴らしいんだけどそれ多分うちではできないよ?」
ワイ「ファッ!?」
受かったわ
40: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:24:26.84 ID:APUOdmhE0
1番最初に目についたとかでええやろ
ワイそれで受かってる
ワイそれで受かってる
43: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:24:35.15 ID:0yK6MKWrr
会社のHPみて理念とかポリシーとか書いてあるとこ読んでそれ言えばええで
落ちるのに比べりゃ大した手間やない
落ちるのに比べりゃ大した手間やない
44: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:24:42.05 ID:YQk4brIdM
似たような会社の中から家から近い所選んだでええやろ
45: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:24:51.75 ID:vfpmQOGBF
本当は17〜18で面接の予定やったけど15分で終わったわ
46: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:24:52.27 ID:70NMsm/Q0
業界大手でもないとこに行くなら予め人事とかと何回か会っておいて
社員の人柄に惹かれたとか適当言え
社員の人柄に惹かれたとか適当言え
50: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:25:31.58 ID:yRoX8UqQM
それ言われるような流れになったイッチが悪い
抽象的なことしか言わんからそうなる
抽象的なことしか言わんからそうなる
76: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:28:02.33 ID:vfpmQOGBF
>>50
確かに抽象的かもしれん
大学時代のゼミの経験でやりたいことが決まったんやが別にそこである必要はガチでない
確かに抽象的かもしれん
大学時代のゼミの経験でやりたいことが決まったんやが別にそこである必要はガチでない
56: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:26:00.10 ID:KnwE1F53d
>>1
アルバイトか?
アルバイトか?
66: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:26:50.22 ID:vfpmQOGBF
>>56
正社員やもちろん
アルバイトやったらクレーム入れまくるわそんな店
正社員やもちろん
アルバイトやったらクレーム入れまくるわそんな店
95: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:30:00.63 ID:KnwE1F53d
>>66
職種は?
職種は?
112: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:31:35.41 ID:vfpmQOGBF
>>95
なんやろ
管理になるんかな?
なんやろ
管理になるんかな?
125: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:32:55.46 ID:KnwE1F53d
>>112
年休何日や?
年休何日や?
134: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:33:47.29 ID:vfpmQOGBF
>>125
110くらい
110くらい
64: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:26:30.07 ID:AJ9f+dHz0
自分が地獄のサバイバル環境にいることを自覚すべき
ニートなったり生活保護で満足できるならいいけどな
息をするように嘘をつける人間になれ
ニートなったり生活保護で満足できるならいいけどな
息をするように嘘をつける人間になれ
635: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:12:15.11 ID:YvniBeJQ0
>>64
嘘つくの難しいわほんま
嘘つくの難しいわほんま
67: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:27:10.64 ID:2iyLLw4L0
他社より近く業種に興味があったでええやろ
働いた事もないのに中身は知らんわけやし
働いた事もないのに中身は知らんわけやし
69: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:27:30.15 ID:Ch84DNbzd
ワイはこういう適当な嘘がつけんからあかんのやろな
なんも思い付かんし言うならばどこでもええからな
なんも思い付かんし言うならばどこでもええからな
70: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:27:39.15 ID:YQk4brIdM
彼女「どうして私なの?似てる人ならいくらでもいるじゃん」
これになんて答えるんや?
これになんて答えるんや?
79: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:28:33.56 ID:bprr0k32d
>>70
ガチでこれとやっとる事変わらんよな
気色悪いわ
ガチでこれとやっとる事変わらんよな
気色悪いわ
71: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:27:39.23 ID:FlMJlVCe0
一山いくらのしょうもない職場のくせに
なぜウチなのかとか言うめんどくさいメンヘラみたいな質問しんどいわな
なぜウチなのかとか言うめんどくさいメンヘラみたいな質問しんどいわな
91: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:29:42.93 ID:vfpmQOGBF
>>71
何回も言うけどお前のとこである必要はないからな
お前でもええだけで
何回も言うけどお前のとこである必要はないからな
お前でもええだけで
72: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:27:53.29 ID:y1mssZ3k0
家から近いと御社での仕事に集中することが出来て〜、ぐらいのこと言うたれや!
74: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:27:58.82 ID:6sTUFTUC0
突き詰めればこの世の問題なんかどうでもええし特に有りませんで終わるんやけどそこにどうでもいい理由を付け加えることとそれを考える力がいるんや
何においてもな
何においてもな
75: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:27:59.50 ID:0lL3xI2z0
特に学生の時にあった面接で金の話しちゃいけないみたいなのなんなんやろな
87: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:29:03.11 ID:FlMJlVCe0
>>75
面接する側に都合が悪いからな
新卒にはそんな事気にする奴期待してないし
面接する側に都合が悪いからな
新卒にはそんな事気にする奴期待してないし
77: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:28:09.38 ID:2gz1cFdDa
金と福利厚生と年間休日以外あるんか
78: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:28:10.14 ID:EtnfLo040
「他社にも応募してます」って答えたけど採用されたで
82: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:28:50.13 ID:5o83v3f0d
無いものを有るように見せかけるのが必須スキルなんや
83: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:28:52.81 ID:1GwAj3Bj0
ドリンクサーバーが置いてあったからです
前の会社は飲み物自分で買っててお金無駄にしてたんですね
前の会社は飲み物自分で買っててお金無駄にしてたんですね
85: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:28:54.77 ID:lDVHOC6GM
第一志望ですか?て質問なんの意味があるんやろな
第一志望です!て答えなきゃ減点されるのわかりきってるのに
第一志望です!て答えなきゃ減点されるのわかりきってるのに
97: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:30:11.42 ID:cZTi2F0Ba
>>85
別の減点しないで
ただウチに来ない可能性が高いとなると内定出してもなーって感じや
別の減点しないで
ただウチに来ない可能性が高いとなると内定出してもなーって感じや
101: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:30:36.17 ID:lDVHOC6GM
>>97
内定だしてもなーって思われてる時点で他の奴より不利になるやんけ
内定だしてもなーって思われてる時点で他の奴より不利になるやんけ
100: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:30:30.63 ID:2iyLLw4L0
最後に質問ありますか?と聞かれたら
他社と違うのはどこですか?と同じ質問したらええよ
他社と違うのはどこですか?と同じ質問したらええよ
108: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:31:16.43 ID:JzA8dkn/p
面接の本質はそいつと一緒に働きたいかどうかだからな
落とされる=そいつとは働きたくないってだけ
落とされる=そいつとは働きたくないってだけ
114: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:32:01.20 ID:RPnMXyOn0
これ予習してきたか聞く質問だから
HPに書いてあるこというだけや
HPに書いてあるこというだけや
120: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:32:34.26 ID:5Ocog29s0
民間企業で働く以上
「で、なんでこの会社なの?」ってのは客から常に聞かれるんやで
ダンマリはいかんのや
「で、なんでこの会社なの?」ってのは客から常に聞かれるんやで
ダンマリはいかんのや
138: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:34:28.96 ID:FlMJlVCe0
>>120
そんなん営業ぐらいやろ
それなら決まり文句同僚に教えて貰えば解決やし
そんなん営業ぐらいやろ
それなら決まり文句同僚に教えて貰えば解決やし
126: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:33:02.72 ID:PJliwO9a0
他社ではなく弊社を選んだ理由ってなんかメンヘラっぽいよな
132: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:33:37.47 ID:yPSO65PBM
お前さぁ
女に告白する時に「別に誰でもいいけどお前ならヤれそう」って言うんか?
それと一緒やで
女に告白する時に「別に誰でもいいけどお前ならヤれそう」って言うんか?
それと一緒やで
139: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:34:39.39 ID:vfpmQOGBF
>>132
女やったら「そんなの他にもおるやん」って言われても「お前しかおらんのや」で押し通せるやん
けど企業はお前んとこしかないんやでって言っても「いや他にあるで」って返されて終わりやん
女やったら「そんなの他にもおるやん」って言われても「お前しかおらんのや」で押し通せるやん
けど企業はお前んとこしかないんやでって言っても「いや他にあるで」って返されて終わりやん
158: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:36:10.54 ID:DSzn3+S3d
>>139
何度返されても御社しかありませんって言い続けろや
何度返されても御社しかありませんって言い続けろや
164: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:36:47.58 ID:5o83v3f0d
>>139
意味なんかないんや
反発されると面倒いから、内心はどうあれ取り繕う能力を試してるんや
意味なんかないんや
反発されると面倒いから、内心はどうあれ取り繕う能力を試してるんや
155: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:35:58.05 ID:7D0WV7GW0
ぶっちゃけこの手の質問してくる会社はハナから採用する気ないから
質問された時点であー最初から無しか時間取らすなよって思って次に切り替えた方がいい
ガチで同業他社と比べて変な商品売ってるとかここでしか売ってない商品ある製造業やったら意味のある質問やけど
答えに困る質問をされる=基本落としたいと思ってるのが常識や
就活本やとそうやってはっきり言ってしまうと部数伸びないから
読む就活生にとって気持ちいいことしか書かない何を質問されてもこう答えたら完璧や!
回答の中身を相手は見てる!っていう本ばっか世に出るけど
質問された時点であー最初から無しか時間取らすなよって思って次に切り替えた方がいい
ガチで同業他社と比べて変な商品売ってるとかここでしか売ってない商品ある製造業やったら意味のある質問やけど
答えに困る質問をされる=基本落としたいと思ってるのが常識や
就活本やとそうやってはっきり言ってしまうと部数伸びないから
読む就活生にとって気持ちいいことしか書かない何を質問されてもこう答えたら完璧や!
回答の中身を相手は見てる!っていう本ばっか世に出るけど
175: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:38:10.56 ID:5o83v3f0d
>>155
流石にそれは無いわ。転職とか今回のイッチのパターンならアルアルの質問やろ
聞かれなかったの外資くらいやぞ
流石にそれは無いわ。転職とか今回のイッチのパターンならアルアルの質問やろ
聞かれなかったの外資くらいやぞ
194: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:39:42.94 ID:vfpmQOGBF
>>175
あと出してすまんが蹴ったけど2社他にも内定でたんや
その時もほかに落ちた時もこんなひろゆきみたいな質問してこなかったぞ
あと出してすまんが蹴ったけど2社他にも内定でたんや
その時もほかに落ちた時もこんなひろゆきみたいな質問してこなかったぞ
226: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:42:09.24 ID:5o83v3f0d
>>194
じゃあその2社がちゃんとしてたんだろ
エージェントから貰った過去質問にもよく見かけたし、大抵とりあえず聞かれたわ
業種が違うって言われたらなんも言えんが
じゃあその2社がちゃんとしてたんだろ
エージェントから貰った過去質問にもよく見かけたし、大抵とりあえず聞かれたわ
業種が違うって言われたらなんも言えんが
156: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:36:06.12 ID:vWPtd3MLp
ワイ人事、ガチで「御社の業種に興味があり〜」ガイジの多さに震える
なら他社でええですよねって言うのはまだチャンス与えてるで
ワイはそうなんですねー言いながらこいつダメやって思う
なら他社でええですよねって言うのはまだチャンス与えてるで
ワイはそうなんですねー言いながらこいつダメやって思う
168: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:37:42.66 ID:vfpmQOGBF
>>156
だってそうやん
例えばお前がGoogleとかYahooとかトップ走ってる企業に勤めてるなら別やけどそうじゃないなら妥協できてるだけやぞ
東大いきたいけど行けないから駅弁いくようなもん
だってそうやん
例えばお前がGoogleとかYahooとかトップ走ってる企業に勤めてるなら別やけどそうじゃないなら妥協できてるだけやぞ
東大いきたいけど行けないから駅弁いくようなもん
190: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:39:23.42 ID:FlMJlVCe0
>>168
まあコレだけはそうやな
大企業とかトップクラスの企業でもないのに
恥ずかしげもなくなぜ自分を選んだかと質問出来るのか
まあコレだけはそうやな
大企業とかトップクラスの企業でもないのに
恥ずかしげもなくなぜ自分を選んだかと質問出来るのか
207: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:40:18.91 ID:i3rVg+HBa
>>190
ほんまこれ
社会人としての身分をわきまえた質問してほしい訳よ
ほんまこれ
社会人としての身分をわきまえた質問してほしい訳よ
163: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:36:43.43 ID:nWkvlDsPd
取り繕えない人間は上手く生きていけないのが社会
自分で会社でも作った方が良い
自分で会社でも作った方が良い
172: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:37:59.34 ID:Z9jE5m0kM
今後何十年も働くわけやからな
しょうもない質問する会社を蹴る権利はこちらにもある
しょうもない質問する会社を蹴る権利はこちらにもある
173: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:38:02.24 ID:vWPtd3MLp
福利厚生でもなんでも理由付けられるやろ
最悪家の近さでもええで
どこでもええけどここにしたことに理由付けすら出来んってやばいやろ
最悪家の近さでもええで
どこでもええけどここにしたことに理由付けすら出来んってやばいやろ
196: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:39:46.41 ID:R3TvoZoa0
>>173
福利厚生とか理由としては最悪の部類やんけ
福利厚生とか理由としては最悪の部類やんけ
208: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:40:27.19 ID:hffYv+DVa
>>196
別にええぞ
そうすれば今の学生きてくれるんじゃって思うわ
別にええぞ
そうすれば今の学生きてくれるんじゃって思うわ
212: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:40:51.76 ID:vWPtd3MLp
>>196
なんでや?弊社そこ力入れてるからそこ言うとちゃんと調べてはいるんやなって思うんやが
なんでや?弊社そこ力入れてるからそこ言うとちゃんと調べてはいるんやなって思うんやが
221: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:41:39.69 ID:R3TvoZoa0
>>212
「あぁ楽したいだけなんやな」って思われるで
「あぁ楽したいだけなんやな」って思われるで
239: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:42:59.68 ID:vWPtd3MLp
>>221
草
んなわけないやん
草
んなわけないやん
272: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:46:34.70 ID:R3TvoZoa0
>>239
・そもそもの志望度が低い
・もっと待遇のいい会社が見つかったらそっちに転職される
こう思われるんやで
・そもそもの志望度が低い
・もっと待遇のいい会社が見つかったらそっちに転職される
こう思われるんやで
187: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:39:17.28 ID:wsiGwtV70
こっちが上という態度で臨んでるけど結構通ったぞ
というかこっちが上やろ選ぶ立場や
というかこっちが上やろ選ぶ立場や
189: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:39:22.17 ID:HQW1dSN+d
その面接官は何を求めてそんな質問したんや
193: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:39:36.96 ID:KJpC19RZ0
ワイは「特にないです」で内定貰ったで
195: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:39:43.18 ID:M18qKlH20
まぁ底辺職は面接すらせずにマークシート書くだけやろ
201: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:40:03.06 ID:h3zjcqVZ0
ワイ「御社(A)の雰囲気のほうが私にあっていると思いまして」
ワイ「御社(B)の雰囲気のほうが私にあっていると思いまして」
ワイ「御社(B)の雰囲気のほうが私にあっていると思いまして」
209: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:40:35.90 ID:r+iJDY8L0
学校のOBの人に仕事の話を聞けて〜から会話を広げれば大体外れない
採用実績がないところにまで応募せんやろし
採用実績がないところにまで応募せんやろし
220: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:41:27.49 ID:5Ocog29s0
>>209
OBの人の意見を否定するわけにはいかんからな
OBの人の意見を否定するわけにはいかんからな
211: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:40:51.10 ID:+dOv8Gpd0
ワイの勤めてる会社は人が増えて少し大きくなったけど
大きくなるまでは各部署の部長か課長クラスが面接して採用してて
欲しいような人材が手に入ってけど
全部署人事に一任するようになってからは欲しい人材と違ったり
すぐ辞められたりしてるから
あんまり大きくなるのも良いものではないと思ったわ
大きくなるまでは各部署の部長か課長クラスが面接して採用してて
欲しいような人材が手に入ってけど
全部署人事に一任するようになってからは欲しい人材と違ったり
すぐ辞められたりしてるから
あんまり大きくなるのも良いものではないと思ったわ
214: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:41:08.37 ID:sJyDOaFGa
せめて家から近いくらい言えよ
224: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:41:55.84 ID:vfpmQOGBF
>>214
すまん
別に近くはないんや
すまん
別に近くはないんや
215: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:41:12.15 ID:kKB5NujlM
3分以上の面接に意味はないって統計出てる
つまり日本企業は99.9%アホやで
つまり日本企業は99.9%アホやで
216: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:41:16.21 ID:yFlVUysn0
適当に財務諸表見て財政状況が健全だったからですって言っとけばええねん
採用のヤツらなんて財務諸表読めないんだからホラ吹いてもバレへんわ
採用のヤツらなんて財務諸表読めないんだからホラ吹いてもバレへんわ
223: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:41:47.30 ID:QVm9MuoL0
選ぶってことは差がないといけないんや
イッチは差を見せるべきところを棒に振ったから採用できなかったんや
採用する理由を担当が上司に説明できないからな
イッチは差を見せるべきところを棒に振ったから採用できなかったんや
採用する理由を担当が上司に説明できないからな
227: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:42:10.15 ID:gdzfMQ6m0
でも色んな会社の面接を受けるんやし
一つの会社について詳しく調べる時間なんてないよね
一つの会社について詳しく調べる時間なんてないよね
230: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:42:25.59 ID:z8SsR0//a
家から近いはプラスとマイナス両方あるな
通勤時間短いと離職率低いんだわ
ただ家ってのが実家だとあかん
通勤時間短いと離職率低いんだわ
ただ家ってのが実家だとあかん
231: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:42:29.18 ID:i3rVg+HBa
まぁこういうのあるから変な中小企業受けちゃあかんのよな
人生大企業に入るところから始まる
人生大企業に入るところから始まる
236: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:42:43.77 ID:uMLn+wBsp
ワイの今の会社
酒の話だけで面接がほぼ終わり合格が出る
役員曰く部署に酒飲みが少ないからほしかったらしい
酒の話だけで面接がほぼ終わり合格が出る
役員曰く部署に酒飲みが少ないからほしかったらしい
244: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:43:29.53 ID:clmFwcfm0
金が良いでも家から近いでも何でもええよ
理由はないって言われると怖いわ
なぜ現れたのか理解が出来ない
理由はないって言われると怖いわ
なぜ現れたのか理解が出来ない
247: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:43:48.05 ID:xal3SsEPa
就活生が無視しがちな面接項目は傾聴力やな
人の話聞かずに壊れたテープレコーダー垂れ流す奴はよっぽど学歴でプラス無いと落ちるやろ
まともにコミュニケーションを取らなあかん
人の話聞かずに壊れたテープレコーダー垂れ流す奴はよっぽど学歴でプラス無いと落ちるやろ
まともにコミュニケーションを取らなあかん
249: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:44:23.74 ID:9nbB391W0
関係ないが今日内定辞退の電話入れたわ
社会人としての心構えとか色々アドバイスくれて滅茶苦茶罪悪感があったわ
面接より憂鬱やった
お前らどうしてんの?
社会人としての心構えとか色々アドバイスくれて滅茶苦茶罪悪感があったわ
面接より憂鬱やった
お前らどうしてんの?
255: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:44:53.91 ID:4AU8xokqM
>>249
電話とかいちいちしてこられたら向こうも迷惑やない?
メールでいいやろ
電話とかいちいちしてこられたら向こうも迷惑やない?
メールでいいやろ
258: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:45:02.90 ID:lDVHOC6GM
>>249
普通に電話して終わり
向こうはたとえ第一志望と言ったとしても容赦なく落としまくってくる癖にこっちにだけ配慮しろなんざ通らねえよ
普通に電話して終わり
向こうはたとえ第一志望と言ったとしても容赦なく落としまくってくる癖にこっちにだけ配慮しろなんざ通らねえよ
250: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:44:25.15 ID:J+1WBYkTr
面接までに誰か一人くらい会社の人間と話しとるやろ
そいつの話を聞きまして!でええやん
そいつの話を聞きまして!でええやん
257: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:44:59.70 ID:dRO++o1Zd
企業の人事部は女さんだと思って接するのよ
セックスするためには嘘が必要
スペックや強さを見せびらかし君だけだよと嘘を言う
本当にそれだけ
セックスするためには嘘が必要
スペックや強さを見せびらかし君だけだよと嘘を言う
本当にそれだけ
264: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:45:56.06 ID:YQk4brIdM
>>257
童貞はどうしたら良いんですかねえ
童貞はどうしたら良いんですかねえ
267: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:46:15.34 ID:vfpmQOGBF
>>257
女の方が楽やろ
一緒に〜〜して〜って思い出使えるけど数日前に求人とhp見た相手にはそれ使えへんし
女の方が楽やろ
一緒に〜〜して〜って思い出使えるけど数日前に求人とhp見た相手にはそれ使えへんし
278: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:46:57.52 ID:yz/Aprvnd
むしろ企業側がもっと他と差を作る努力をしろや
どいつもこいつも似たような面しやがって
どいつもこいつも似たような面しやがって
279: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:46:58.93 ID:gdzfMQ6m0
ワイの会社は1日でやめた人もおるし一応どれくらい熱意があるか知りたいんやろ
282: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:47:17.95 ID:wsiGwtV70
普通に嘘つかんで正直に受け答えして入れたとこの方が性に合うと思うけどな
嘘ついてでも入りたいとこ有るなら別だけど
嘘ついてでも入りたいとこ有るなら別だけど
288: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:47:45.67 ID:cnDFrzoBd
転職したいけど次4社目なんよな
1社目空白期間数ヶ月2社目全部統合してええやろか
1社目空白期間数ヶ月2社目全部統合してええやろか
289: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:47:47.82 ID:prCy79ePM
作ってるものとか、調べて適当に答えてるわ
シェア関係は高くないとできないから敢えて触れない
それプラス募集職種で選んだって答えてる
シェア関係は高くないとできないから敢えて触れない
それプラス募集職種で選んだって答えてる
298: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:48:25.09 ID:1PBMfgbaa
家から近く通勤しやすいためで良いだろ
332: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:51:21.24 ID:cj34vVw5d
御社が就活生を比較するように私も競合他社と面接いたしまして比較しています
338: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:51:53.50 ID:wsiGwtV70
どうしても入りたいとこなら答えられるし
そうじゃないなら落ちてもええやん
そうじゃないなら落ちてもええやん
341: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:51:56.92 ID:E4mJGBgfp
まぁ面接官ごときに言い負かされてたら他社との交渉で勝てるはずもないしな
弱い兵士はいらんのや
弱い兵士はいらんのや
345: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:52:14.37 ID:OWOJYcND0
A「ワイは有能で辞めへんで〜」
人事「採用!」
A「ほなまた😁」
B「ワイは有能で辞めへんで〜」
人事「採用!」
B「ほなまた😁」
人事「嘘は分かるからねw」←こいつクビにしろ
人事「採用!」
A「ほなまた😁」
B「ワイは有能で辞めへんで〜」
人事「採用!」
B「ほなまた😁」
人事「嘘は分かるからねw」←こいつクビにしろ
355: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:53:07.57 ID:9fuWh1rRa
>>345
言うほど人事に採用権なくね
言うほど人事に採用権なくね
370: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:54:22.25 ID:4AU8xokqM
>>345
その就活生達は別に嘘はついてないやん
就活するときは辞めるつもりなかっただろうし
その就活生達は別に嘘はついてないやん
就活するときは辞めるつもりなかっただろうし
349: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:52:36.38 ID:wx57v6Qna
それセールストークスキルを見てるんだぞ
クソみたいな商品をいかに理由付けて売れるかと言う
クソみたいな商品をいかに理由付けて売れるかと言う
365: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:53:53.70 ID:hWQAsNZP0
会社の営業とかは色々材料あるけど面接の時点では学生に材料なんかないから「他社」の話しだした時点で面接官の気に触れたと思ってええぞ
366: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:53:59.96 ID:yqr0YWoJ0
いきなり正社員とかアホかよ
バイトから体慣らしていけよ
バイトから体慣らしていけよ
383: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:55:19.26 ID:Gpq31X/br
どんだけ受かった2社に脈がねえんだよ
派遣会社に正社員とかいうオチじゃないだろうな
派遣会社に正社員とかいうオチじゃないだろうな
385: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:55:29.30 ID:Um/kRc5ur
見たいのは人間性であって中身はどうでもいいんだよwー
少し話せばそいつがまともかどうかくらいは分かるからね
少し話せばそいつがまともかどうかくらいは分かるからね
386: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:55:30.32 ID:40YZAYFg0
約束された待遇以外に媚びても意味ない
採用される前に職場の雰囲気みとけ
変なとこに採用されても損やで
採用される前に職場の雰囲気みとけ
変なとこに採用されても損やで
407: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:57:16.11 ID:t3apgJ+I0
給料
業種
立地
ホワイト感
仕事選ぶ理由なんてこんなもんやろ
業種
立地
ホワイト感
仕事選ぶ理由なんてこんなもんやろ
419: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:57:50.17 ID:i3rVg+HBa
>>407
まぁこれよな
後は先輩から話が聞けるとか推薦があるとか
その程度よ
まぁこれよな
後は先輩から話が聞けるとか推薦があるとか
その程度よ
436: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:58:52.03 ID:PGbwSQ/Qd
わいでもいけそうやったからやって言ってやればよかったのに
437: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:58:53.13 ID:2NqrzruE0
立地がいいから待遇がいいからくらいしか言いようがないやろ
438: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 17:58:56.93 ID:kDGkyZ0e0
これ意味わからんよな
これから奴隷になりにいくところに理由もクソもねえわ
理由なく雇うくせに偉そうにさ
これから奴隷になりにいくところに理由もクソもねえわ
理由なく雇うくせに偉そうにさ
465: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:01:09.12 ID:wOOSCpeSd
どれだけ辞めませんアピールしたところで辞めるときはバックレでも何でもして結局辞めるわけだから面接の時ぐらい脳死でとりあえず辞めませんアピールしとけってことか
まぁ正しい
まぁ正しい
473: ◆65537PNPSA 2021/07/05(月) 18:01:29.28 ID:7L/udKdy0
「通勤に便利」とか「他社より時給が高かったから」でええねん
それ聞いて何を重要視するかの判断にする
それ聞いて何を重要視するかの判断にする
481: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:01:56.18 ID:BMxwJ2UO0
「このレベルの会社なら自分でも受かるかなと思ったので」で
483: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:02:07.52 ID:hIK6CPqWa
その程度の建前用意できないやつは切られてもしゃーないわ
504: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:03:18.63 ID:VLGu5hyj0
元ニートだけど〜
こういう奴本気出せば優秀なやつだからむかつくわ
こういう奴本気出せば優秀なやつだからむかつくわ
512: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:03:51.23 ID:n9x65acSd
ワイ30でやっとの思いで受かった会社2ヶ月でやめたよ
続けられる仕事ってなに?
続けられる仕事ってなに?
515: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:04:05.82 ID:zA+J8sdNp
今の大学1、2年生あたりの就活ってどうなるんやろな
コロナで何もしないまま就活やろ
どういうアピールが多くなるんやろか
コロナで何もしないまま就活やろ
どういうアピールが多くなるんやろか
519: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:04:32.52 ID:UkeWJn/xM
>>515
リモートインターンやぞ
リモートインターンやぞ
534: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:05:34.41 ID:gJnlGNI60
受かるときは面接した1時間後に電話かかってくるで
落ちたら封筒でお祈り申し上げます
落ちたら封筒でお祈り申し上げます
536: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:05:36.84 ID:klS/iFoz0
ぶっちゃけ大手以外は特に理由ないよな
596: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:09:36.98 ID:RM0Br37s0
そういう建前を言える人間かを見てるんやろ
お前が面接官やとして働きたくないけど金の為ですって言う人間を選ぶかって話や
お前が面接官やとして働きたくないけど金の為ですって言う人間を選ぶかって話や
621: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:11:20.61 ID:Xmp84e/qa
別に面接官もうちじゃないといけない理由あると思ってないから適当に答えときゃいいんだよ
622: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:11:27.16 ID:gJnlGNI60
転職の面接でいきなり筆記試験やらされて因数分解だとか地理の問題とか英語の和訳をやらされてビビった思い出があるで
もちろん適当に書いておしまいや
もちろん適当に書いておしまいや
628: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:11:41.57 ID:rTiHT+hTM
今度就職するからその時「家から近いからです」って言うつもりや
634: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:12:12.26 ID:vcODZWUTd
>>628
これ割と納得するで
これ割と納得するで
664: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:14:27.42 ID:0Gi5098nM
>>634
別に駄目な動機じゃないよな?
別に駄目な動機じゃないよな?
684: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:15:33.82 ID:vcODZWUTd
>>664
後は家にいたい理由があればな
後は家にいたい理由があればな
640: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:12:35.69 ID:VLGu5hyj0
俺なんてまず書類で落とされるからな
651: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:13:21.87 ID:vfpmQOGBF
>>640
ワイも書類でも落とされるでもちろん
せやから10社くらいまとめて応募する
ワイも書類でも落とされるでもちろん
せやから10社くらいまとめて応募する
668: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:14:43.13 ID:DJjjb06Fd
>>651
エージェント使うと落ちやすいからな
採用すると金掛かるから適当な採用しない
エージェント使うと落ちやすいからな
採用すると金掛かるから適当な採用しない
696: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:16:12.70 ID:5o83v3f0d
>>668
まあでも初転職ならありやろ
エージェント無しで出来る気がせーへんかった
まあでも初転職ならありやろ
エージェント無しで出来る気がせーへんかった
727: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:17:54.18 ID:vfpmQOGBF
>>668
ワイは転職サイトで応募してるわ
ハロワは書類選考の時点で郵送なのだるい
ワイは転職サイトで応募してるわ
ハロワは書類選考の時点で郵送なのだるい
671: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:14:53.76 ID:NvKo40i60
こうやって面接で口先だけ見るのがアカンと思うわ
インターンみたいな体験入社で合ってたら正社員くらいのノリでやってほしいわ
インターンみたいな体験入社で合ってたら正社員くらいのノリでやってほしいわ
677: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:15:15.57 ID:ltYq8EBP0
大企業新卒の営業なら研修あるから
スーツやら時計やら見て覚えろって感じやろけど
転職の場合は元々営業職になるから知識ないと服装も難しいよな
スーツやら時計やら見て覚えろって感じやろけど
転職の場合は元々営業職になるから知識ないと服装も難しいよな
710: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:16:55.18 ID:xmIQL+VnM
だからワイはニートやで
結局能力ないやつは働かないほうがいい生活保護ほしいわ
結局能力ないやつは働かないほうがいい生活保護ほしいわ
743: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:19:00.78 ID:vfpmQOGBF
ほな、そろそろ落ちるし求人見に行くで
742: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:18:55.29 ID:D/nJ1YcKd
イッチの言ってることめっちゃわかるわ
大手やったらなんぼでも言えることあるやろけど
そこらの中小受けるのに理由なんてないわ
そら大手の同じ業界行きたいけど、無理やから中小きてるんや
大手やったらなんぼでも言えることあるやろけど
そこらの中小受けるのに理由なんてないわ
そら大手の同じ業界行きたいけど、無理やから中小きてるんや
725: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 18:17:48.40 ID:B6ewW3rpM
ネットで調べたような面接する人が多くて企業が困ってるっていう話をどっかで見た

◆【画像あり】女さん「手○ンされるときに思うことを書きました!」
◆【悲報】パパ活女に2万円盗まれた男、1年後に女を見つけホテルでフルボッコにして逮捕
◆ある日突然 銀行口座に5兆5000億円入金されてた
◆【朗報】ロボットダンス、ついにここまで来るwwwwwwww
◆公務員(50)「ゴミみたいに退屈でつまらない仕事を30年間も頑張ってきたぞ…………!」→月収45万円
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625473142/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:04 ▼このコメントに返信 そりゃ日本の社会も落ちぶれますよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:04 ▼このコメントに返信 この質問の意図何なん?
「お前しかいないんだ!」って言って欲しいんか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:06 ▼このコメントに返信 40代のワイも今の勤め先でならなきゃいけない理由を聞かれても「さあ?」としか答えられんのだが
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:12 ▼このコメントに返信 >>2
有名大企業だったら差別化のためにこのテの質問するのも悪くは無い。
たいしたことない会社でこれやるのは担当が無能で人を見る目も面接の意図もわかってないだけ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:16 ▼このコメントに返信 質問の中身の意味は大して理由はないけど
それの切替し方見て人柄判断する材料にしてると理解して答え言う人と
意味ないから適当に脳死で答える人を見分ける質問
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:19 ▼このコメントに返信 逆に質問した方が良いぞ
どういう社員が欲しいのか
しょうもない回答や答えない会社には行かない方が良い
そこでだいたい会社の雰囲気が分かる
逆にこちらの要求を聞いてくる会社は良い会社だよ
何故弊社にしたのかって質問は協調性を見たいだけのゴミ質問だから行かない方が良い
そういう時代なんだよ
時代遅れは目障りだから消えてくれ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:21 ▼このコメントに返信 自分の会社の強みとかオンリーワンなとこ少しでも理解してるのか聞きたいのかもしれないけどよっぽどの大企業でもないと突出してない会社が大半だから見つけづらいわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:21 ▼このコメントに返信 面接なんて騙しあいで受け答えを観てるだけやん
結局、人事が欲しがる人間に年齢毎になればいいだけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:22 ▼このコメントに返信 でも他の会社で良いとか言いつつスレ立てしちゃうくらい悔しかったんだよね?w
この質問来た時点であなたには興味ありません、いらないので他社に行って下さいってことなんだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:23 ▼このコメントに返信 社員が何をやりたいかとか、どうなりたいか、それを自分の会社が叶えられるのか
そこが大事なんだよ
仕事なんて覚えたら誰でも出来るようになる
出来上がってる人間を雇って育てる手間を省いて楽をしたいという会社に絶対に未来は無い
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:24 ▼このコメントに返信 *6
時代に敏感で世の中を熟知されてるようですが
あなたはどんな仕事をされて役職や年収はどのくらいなのですか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:28 ▼このコメントに返信 シニカルな思考では良い会社に入る確率は低くなるよ
世の中には良い人もいっぱい居るんだから
そういう人事を見つけることが大事
試すような質問してくる人事は独りよがりのヤバイ奴だからすぐに帰る支度をした方が良い
会社で一番大事な人事という仕事にそういうヤバイのを配置してる会社ってことだから
てかこういう作り話は例外だからな
世の中良い人の方が多いから
ネットで育っちゃうと現実知らなくて臆病になる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:29 ▼このコメントに返信 熱意を伝えるのでもいいし
うまくごまかして答えてもいいし
会話をつなげられるかどうかが問われてるんだよな
同僚や取引先とコミュニケーション取れないやつじゃ仕事にならんからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:30 ▼このコメントに返信 本当にやりたいことできる人間なんてごく一部と判ってるくせに選ぶ側になると強気
特別な人が来てくれるといいですね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:30 ▼このコメントに返信 米11
SOHOをしている個人事業主です
年収は150万円ほどです
あなたはどうですか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:31 ▼このコメントに返信 面接の質問は受ける側からも会社の実態を知る機会だしな
嫌味だったり答えにくい質問するところは、そういう仕事やらせられるし
実務に関する合理的な質問が多ければ信頼できる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:31 ▼このコメントに返信 >>2
答えようの無い質問をする事で「上手く取り繕う能力」を見ることは出来る
営業募集の時なんかはこういう質問しても良いと思うが、技術者募集の時にこういう質問してる馬鹿人事は死んだ方がマシだな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:32 ▼このコメントに返信 あのなぁ、正直に話すなんて事は誰にだって出来るし
ただの想像力の欠如やぞ?
その場を取り繕うような嘘や世辞を言うだけの
頭の回転があるかどうかを見ているんや。
例えば、 彼女や嫁さんに 「あたしを選んだ理由は?」
って聞かれたらどうすんねん? 嘘やお世辞の練習をしろ、ハゲ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:33 ▼このコメントに返信 全くくだらん質問やな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:33 ▼このコメントに返信 俺の感覚ではやはり262の法則が当てはまる
2が良い人(すごく良い人)、6が普通の人(良い人)、2がヤバイ奴
社長がヤバイ奴だと人事も当然ヤバイ奴になる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:34 ▼このコメントに返信 米18
童貞乙
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:35 ▼このコメントに返信 米2
上手な嘘と世辞をとっさに言えるだけの
頭の回転があるかどうか…を見ている。
正直に述べるなんて誰にだって出来るからな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:36 ▼このコメントに返信 ここで受かれば就職します
受からなければ他者を受けます
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:36 ▼このコメントに返信 やっぱり働かないのが一番や
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:37 ▼このコメントに返信 >>6
知ってるか?大学の就職ガイダンスで習う面接のイロハの中に「面接官にどういう人材が欲しいか質問する」のはタブーってのがある
つい数年前にこれを習ったわけだけど、お前の言う「時代」だとこのタブーはないらしいな。不思議だわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:39 ▼このコメントに返信 >>18
普通彼女や嫁さんには素直に答えるよね
もしかして貴方の彼女が不細工で褒めるとこないだけでは?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:40 ▼このコメントに返信 面接なんて相手がちゃんと準備してきたかを見る場でしかないからな、
仕事なんて準備が9割なんだしそれが出来ないやつをさっさとあぶりだす為のものだぞ、
アドリブで何とかしようとしてる時点で落とされる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:40 ▼このコメントに返信 >>15
笑
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:42 ▼このコメントに返信 意図や正解や正確性はどうであれ何故その質問をしてくるかという仮定を自分の頭一つで持てない時点で色々と察しが付く
誰か物事に対して正確な思考が出来る信憑性が高い有識者の言葉が無ければ自信を持てない人であったり
相手に合わせた人生を送ってきたが故に相手の意図が分からない事には行動や発言が出来ない人だったり
特に無いというのは事実であっても入社する為には見つけ出してより好印象を与えるのが堅実なわけでそこを脳死で超えようとしたら呆れられるのも当然よね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:44 ▼このコメントに返信 そもそも求職してるニートじゃないけどなw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:45 ▼このコメントに返信 こいつを落とせるなら有用な質問っってことだぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:45 ▼このコメントに返信 落とす気まんまんの時の質問ですね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:45 ▼このコメントに返信 ワイ「簡単に乗っ取れそうだったので…」
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:46 ▼このコメントに返信 面接なんだから都合のいい言葉を用意しとくんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:47 ▼このコメントに返信 最低でも本音と建前を使い分けられない人間はコミュ力に問題ありと見なされるんよ
面接ってのは短時間でそういうことを見極める場なんよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:47 ▼このコメントに返信 こういうのがあるから働けないってタイプは確実にいる
まあそういうの向け用にサポステとかである程度募集してたりはしてたんだけど
コロナ下の今まだやってるか分からんね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:54 ▼このコメントに返信 就労活動してる時点でニートとは定義されないし、それを指摘するレスもない
その程度のことも分からんぐらい教養が無くなってる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:55 ▼このコメントに返信 >>4
大企業でもこの質問はどうしようも無い部類の質問だけどな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:57 ▼このコメントに返信 相手が喜びそうなこと言っておだてて媚び売って気に入られればいいんだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:57 ▼このコメントに返信 >>2
相手によって変わる。会社が欲しいスキルや実績を持ってる人が相手ならお約束だから聞くだけの単なる雑談。
悪くはないけど要るか要らんかっつったら要らんなってレベルの奴なら、やる気で何かアピール出来るかなって点を見てる。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:57 ▼このコメントに返信 >>25
これに答えられないやつが人事の会社が終わってるだけ
そこまで日本は落ちぶれてない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:59 ▼このコメントに返信 面接まで行ったということは顔はまぁ大丈夫ってことなんだよな
ワイが面接まで行けない理由はこれか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:59 ▼このコメントに返信 >>5
意味のない問いにまともな答えを期待する方がどうかしてる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:00 ▼このコメントに返信 >>25
じゃあ何故タブーなのかを説明してみろよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:00 ▼このコメントに返信 >>41
人の話を聞かないタイプの人間やな
そんな話してないわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:02 ▼このコメントに返信 >>24
標準語も喋れない穢多は標準語も喋れない穢多の輪切りだけ食ってりゃ生きられるからな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:03 ▼このコメントに返信 まともな対策してる奴はこの質問困ることないんよな
OB訪問してれば会社の雰囲気とか御社の人に魅力を感じてとか言って、OB訪問の話をすればいい
他社にそいつはいないから明確な差別化になる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:04 ▼このコメントに返信 そんな事聞いてくる会社は入らん方がいい、むしろ入ってもろくな事にならんよ
面接官がそのワードを放ってきた時点でこの「会社は無いな」ぐらいでええと思うで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:04 ▼このコメントに返信 下見に来たとき外観に惹かれましたとか言っとけ
面接官がアホなら下見するほど熱心だとか目の付け所が違うとか思ってくれる
具体的に聞かれたらゴミは落ちてなく植木も手入れされていてとても綺麗にされていました。外見は内面を映す鏡とも言いますし、建物だけではなく社員のことも大切にし仕事に集中できる環境であると確信し、御社でなら長く働いていけると思いました。とか適当にだらだら喋ってればOK
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:05 ▼このコメントに返信 テンプレすらできん奴が顧客の対応できるわけないやろ
面接官が何を見てるかすら分かってないんやな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:08 ▼このコメントに返信 米2
その質問をするまともな会社の意図は、うちの会社の事どれだけ調べたか?ってことやねん
きちんとした会社なら他の同業他社と違う点がいくつかあるからな
で、それについて答えられん、あるいは見当違いの答えを出す人はいらんのよ
志望者にとっても意識が違う企業に勤めるんはベターやないから、見切りつけるきっかけにもなるわな
本来は、企業と志望者にとってwinwinの設問なんやけど、
そのへん勘違いしとるあほな会社と馬鹿な志望者にとっては、形骸化してしもたんやろね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:08 ▼このコメントに返信 そら中韓に負けますわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:09 ▼このコメントに返信 面接官が偉そうな会社はロクな会社じゃないよ
これは定説
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:09 ▼このコメントに返信 >>44
事前に面接受ける会社の情報収集してない事を自分でアピールすることになるから。マナー的にも印象よくないって話だったな
ハートポチポチガイジはこれで満足かい?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:12 ▼このコメントに返信 米54
スマホwwww
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:12 ▼このコメントに返信 米25
大卒だろ
ニートが行くような会社の話じゃないよ
大卒って社会のベルトコンベアに乗って作られてきた働くロボットだよ
会社に質問するようなイレギュラーあったら欠陥品だろ
高卒とか中途採用の会社で重要なのは人と人の対話だからな
給料もそんなに高くないしな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:14 ▼このコメントに返信 米51
時代の流れだよ
30年前の常識が今の人に通用するわけがない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:16 ▼このコメントに返信 >>45
言われた仕事しかできなそう、公務員かな?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:19 ▼このコメントに返信 >>44
アジアは目下が目上に質問することは無礼って考え方はある、特に年寄りにそう言う考え方の奴は一定数いる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:19 ▼このコメントに返信 >>2
いうて他の応募者は質疑応答を予想して準備してそういうところもしっかり詰めて来てるわけじゃん
その中で準備もしてなければ定型分的な受け答えも出来ないってのは明らかに能力落ちだと思うよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:21 ▼このコメントに返信 >>44
説明会で聞く質問ならOKだけど面接で聞くことじゃないだろ
面接受けてる最中にどんな人材が欲しいか聞いてどうすんの。遅せーだろw
仮に面接が答えてくれたとして、あ!その人材は僕に当てはまりますね!良かったとでも言うつもりかよ
それとも入社するまでにその人材になっておきます!か?
どっちにしろ阿保の質問だわ。今どうしても聞きたいことがそれかよと
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:22 ▼このコメントに返信 ほんまににニートしかおらんのか
面接でタブーなんて何一つないで
面接なんてただのコミュニケーション お前の人柄や喋り方含め相手に話しやすいって思わせられればどんな質問したってマイナスにはならん
相手が質問に答えるかは別だがな
それは言えないなあ(笑)くらい言ってもらえるよう仲良くなれ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:26 ▼このコメントに返信 >>56
まるで高卒だと働くロボットじゃないみたいな言い方だなw
雇われの時点で皆そうだよ
嫌なら個人事業主になりな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:28 ▼このコメントに返信 米57
まともな企業と就活者はこの手の質問きちんと活かしとるで?
っちゅーか、こんな設問基本中の基本やしな
ネットで企業と志望者両方のアホが可視化された上にそいつらの声が無駄にでかいから、時代の流れやとかまぬけな勘違いすんねん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:32 ▼このコメントに返信 どの会社も同じだと思うのは、社会への関心がない証拠
面接時に関心がなければ、仮に入社しても業務に関心を持たないのは明白
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:33 ▼このコメントに返信 >>2
目的がない奴を落とすため。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:34 ▼このコメントに返信 >>6
逆の質問は落としてくれと言ってるのと同じ。
私は指示に楯突きますと言ってるんだから。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:36 ▼このコメントに返信 >>55
こんなしょーもないまとめでPCアピール笑うわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:37 ▼このコメントに返信 >>4
情報通かっけー
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:38 ▼このコメントに返信 >>3
それは今の勤め先が身内になってるから
そんな就職面接と全く違う関係性じゃクソの参考にもならんよ
営業先に「なんでウチに売り込んでんの?他でもよくね?」と言われた時に
「さあ?」と言わず何かしらそれっぽい事言うやろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:40 ▼このコメントに返信 まあなんでもいいから違いを見つけてほしいとか辞めないで続けてくれそうな理由を聞きたいだけやろ
面接前にその会社のホムペとか見て適当に「御社の社風が〜」とか言って繕うんやで
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:40 ▼このコメントに返信 >>43
言葉を額面通りにしか受け答え出来ないやつなんて要らんわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:42 ▼このコメントに返信 >>57
中身のない回答っすね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:43 ▼このコメントに返信 望まれる答えをハキハキ答えられる奴が欲しいんだろ
望まれる社畜かサイコパスの二択だぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:52 ▼このコメントに返信 それすら取り繕って答えられないような無能いらんやろ。普通にね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:53 ▼このコメントに返信 慢性的な人手不足の業界に未経験無資格で転職することにしたら、履歴書送っただけで採用。
職を求めるニートだし、興味を持っていた業界だからそれで良かったんだけど、カ−チャンが「面接しないで良いの?」とか言うから一応は訊いてみたわけよ。
『履歴書に書いたとおりだろ? コロナ騒ぎのご時世だしねぇ。 ZOOMできない?交通費ソッチ持ちだったらやろうか?』
後で調べりゃあ睡眠時間確保すら難しい激務だし。
初出勤が憂鬱でしょうがないw
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:54 ▼このコメントに返信 「おぼろげに浮かんできたんです。この企業が」
って言えばいいぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:55 ▼このコメントに返信 志望理由で家が近いからとか給料良いからとか自己都合な理由NGって教えられたんだけど家から近いからってのがなんでダメなのかわからん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:56 ▼このコメントに返信 >>15
やっす
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:58 ▼このコメントに返信 アホすぎる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:59 ▼このコメントに返信 >>18
お客様仕事してたら嘘とまではいかないけどおべんちゃらやよいしょしたりする必要があるから、その場を取り繕う適切な嘘や理由を話せるコミュニケーションがあるかどうかを
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:06 ▼このコメントに返信 会社だってSSRほしいのよ
お前がRだっただけ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:08 ▼このコメントに返信 >>1
現状で上り坂の会社は絶対こういう質問してこないよな
停滞か下降する会社ほど聞いてくる
そういう意味では何でこんなとこ志望したんだ?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:10 ▼このコメントに返信 これ系の面接での話題ってよく見るけど
100点の内容の返答をするのではなく20、30点の返答内容で80点程度の「答え方」をするのが正解に近い
それさえ理解してれば訳わからなく自分をよく見せようとする答え方しようとして墓穴掘る事もない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:10 ▼このコメントに返信 受かりたいのか喧嘩売りたいのかどっちやねんこいつ。
受かりたいけどプライドや心を売り渡してまで興味ない会社に受かりたくないって気持ちはわからんでもないが。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:14 ▼このコメントに返信 レスアンカーの付け方が間違えているぞ。
>>18 じゃなくて 米18 のように表記しないと
ブラウザで反映されない。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:19 ▼このコメントに返信 クリエイティブ系の企業とかなら他社を選ばなかった理由なんていくらでも出るだろうけど
それこそ小売や介護、土方、飲食、倉庫、工場、警備、運送
この辺りはどこでもいいわってなるとは思う
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:19 ▼このコメントに返信 米86
このサイトがクソな仕様を設けてるからアカンのやで
PC版の場合は※でアンカーが付くけどスマホだと>>でアンカーになるんや
そしてスマホにはハート♡ボタンのクソ機能付いてるからこれに噛み付いてるガイジはすぐスマホ君だってバレちゃうおまけ付き
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:20 ▼このコメントに返信 >>2
雑談力でしょ。中身はなくてええよ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:21 ▼このコメントに返信 人事は基本ガイジの寄せ集めやからな
役員が作らせたテンプレ読み上げてるだけに過ぎない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:22 ▼このコメントに返信 >>3
じゃあ辞めれば?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:22 ▼このコメントに返信 >>43
会話なんてそもそも意味ないよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:30 ▼このコメントに返信 お前ら妄想面接うんちく語る前に>>を使うのをやめろ
ちゃんと米使わないと見難いだろ
そういうとこだぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:32 ▼このコメントに返信 昔この質問されてそれっぽい切り返ししたけど自分の言ってる事の穴を面接官に指摘されてどうしようもなくなったから「調べが足りてなかったです。すいません。」って言って話終わらしたな。常に人が足らない職場だったからか面接受かったけど。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:34 ▼このコメントに返信 得意先にもこんな対応だったら大変だからなあ
そりゃ採用されないわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:37 ▼このコメントに返信 それは他社でも出来ますよね?って質問は
当社の強みを理解してるかどうかの問かけだから
答えられなかったらリサーチ不足だと判断されるに決まってんだろ
自分が入るかもしれない会社のリサーチすら出来ない人間が
得意先のリサーチなんてできる訳がない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:37 ▼このコメントに返信 米62
ほんこれ
普通の日本の会社の普通の人事なんてみんなこう
しかし面接行く側は緊張してあんま喋れんのが普通だから
肩の力を抜いてもらうようにフランクに喋りかけるとか良い人しか居ないんだよ日本は
1みたいにガイキチ質問する人事とか、逆に質問するとか例外中の例外
で結局は人当りとか顔で選ぶわな
労働力が足りないなら誰でも手あたり次第
中国人でもベトナム人でも
ネットで育った奴ネガティブな奴多すぎ
陰でも良いが思考が暗鬱なのは疲れるわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:37 ▼このコメントに返信 米94
そういう答え個人的に嫌いじゃないけどね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:38 ▼このコメントに返信 >>93
平日の朝からパソコンの前でカタカタするほど暇な奴は世の中そんなにいないんやで
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:40 ▼このコメントに返信 この言葉だけ聞くと思わず構えちゃう人が多いね、だから明確なその会社でしかできない事を考え始めちゃって自滅しちゃう
一旦同意しちゃってもいいんだよな
確かに他社でも出来るかもしれないですねぇとでも前置きしといて、後はその会社にした理由なんてのは大したことじゃなくていい
それこそ家から近いとか建物が広いとかアバウトに総合的に良さそうだったでもいい
あんまりヨイショしたり嘘ついたり不自然だったり機嫌悪そうにせずさらっと
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:40 ▼このコメントに返信 >>94
面接においては下らない噓をつかない事ってのも重要視されてる
仕事をする上でどこかしらの人間が保身の為に嘘をついて次に仕事を回したら大事になるからな
分が悪いと思ったらすぐ謝るってのもポイント高い
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:41 ▼このコメントに返信 他社にはない絶対的な何かがあるつもりなのかな?
それとも落とすための方便??
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:54 ▼このコメントに返信 それは他社でも出来ますよね?
はいできます、御社なら@@@が強みですがA社なら***があるので期待できます。
私としては受け入れてくれたところで頑張るだけです。
くらいでいいだろ。
どちらも内定もらったらどうするの、と言われたら「面接してくれた方の印象で決めるしかないですね」と。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:55 ▼このコメントに返信 >>88
PCに対して並々ならぬ執着心を感じる
まとめサイト見るだけのことでPCマウントってどんな人生送ったらこうなるんだろうか
誇るものが他にないんだろうな
スマホ?しょーもないまとめサイトを見るにはスマホで十分だね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:57 ▼このコメントに返信 >>44
マウント取ろうとしてボコボコにされる。。。そんな日もあるさ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:00 ▼このコメントに返信 ここ見てりゃわかるよな。
「他車でなく弊社である理由」って聞くの面接じゃ効果的だよ。
お前らみたいな無能で将来性ゼロで万が一にも雇たらお荷物になる奴を見分けて落とせるんだからw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:01 ▼このコメントに返信 >>106
他車なんて簡単な誤字にも気が付かない奴を落とせるんだから優秀な質問だよなホント
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:01 ▼このコメントに返信 他社でも良い人は辞めやすいからな。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:09 ▼このコメントに返信 嘘でもなんか上手いこと言えるのか試してるんだぞ
実際雇って取引先にも同じ事言うつもりなのか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:15 ▼このコメントに返信 今すぐでなくてもいずれ「弊社で働く理由」を強固に持つ奴しか
会社を成長させるような人材には絶対にならない。
そうじゃない奴はずっと会社にぶら下がってる無能平社員から成長できない。
最初っから持ってる人間の方が育て上げるより楽。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:19 ▼このコメントに返信 もうそもそもがお金貰って雇ってもらう側ってことが欠落してる。
どんだけ偉そうなんだお前ら?
全くビジネスセンスが無いね。ビジネス不適合者だから。典型的勘違い無能。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:30 ▼このコメントに返信 自分だって同業界を多数受けただろうに
こんなしょうもない質問するかね
どこの会社にも素晴らしいところはあるけど
御社の雰囲気が良いと思いました
とか、なんでもいいんだろうね
聞かれたことに創作でもいいから答えられるかどうかを見てるのか
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:34 ▼このコメントに返信 そりゃそうだわ
そこらへんの女に
なんでガッキーじゃなくて私なの?
って聞かれるようなもんだわ
こんな質問どうこたえるのがいいんだよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:34 ▼このコメントに返信 >>18
正直に話せる奴って意外と少ないぞ
その取り繕う能力を自分のミスを隠す方に活かしてしまうタイプな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:39 ▼このコメントに返信 >>30
就職する気がないのがニートで職探してるのはただの無職なんだっけ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:48 ▼このコメントに返信 >>3
そら皆そうだよね
でも何かしら話題の取っ掛かりに取り繕えるもんよ、どんなに適当でも
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:20 ▼このコメントに返信 どうして人事なんて言うどこの会社でもある仕事やってるんですか^^って逆に聞いたれ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:31 ▼このコメントに返信 言葉の表面しか捉えることのできないとか本当に知能あんのかよ
そういうところを見られてるんだぞ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:52 ▼このコメントに返信 >>117
落ちたいならそうすれば?w
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:53 ▼このコメントに返信 >>2
興味本位
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:21 ▼このコメントに返信 社長のインタビューだけ探しとけ
で感銘受けただの社長の元で働きたいと思っただの言っとけば採用担当は否定なんてできないから
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:24 ▼このコメントに返信 >>86
返信機能使えよ……
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:25 ▼このコメントに返信 >>115
十五歳から三十四歳までの、家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者
ニートの定義
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:26 ▼このコメントに返信 >>47
新卒の話ちゃうやろこれ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:29 ▼このコメントに返信 >>88
スマホだからなんだよって話してるんだけど大丈夫?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:35 ▼このコメントに返信 >>125
はい、嘘ついたね
そんな文章じゃねぇじゃねぇか
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 13:20 ▼このコメントに返信 逆に質問していけ
「では御社と他社の違いはなんですか?」
そこでこんなところやあんなところが〜って言われたらそこを詰めていけ
ただし絶対にネットのノリでレスバするなよwww
バカな奴はすぐ人の揚げ足とって叩くから面接官にそれやったら最悪だからなwww
最終的には無難に褒めるかその会社の利益になりそうな事言うかで話を纏めろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:20 ▼このコメントに返信 >>2
端的に言えば一般常識を測るため
面接なんて聞かれることはだいたい定型化されてるんだから、面接というタスクに対して「ちゃんと事前準備して」「問題無くコミュニケーションしてるか」を確認してるわけ
その質問内容は本質じゃないの
この類の質問は「相手の事を下調べしているか」もみれるけど、いずれにしろそういう常識的にやっていて当然のことをできるかをみてんのよ
スレの奴らは根本的に勘違いしてるみたいだけど、日経255企業でもなきゃ面接ってのは基本常識ないやつのふるい落としであって優秀な人材の選抜じゃない
1の回答や家が近いなんてのは完全に論外
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:54 ▼このコメントに返信 なんにせよそもそも答え準備すらしてないのは話にならない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 15:54 ▼このコメントに返信 他社さんは求人を出しておられませんでした。
消去法で御社です。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 18:28 ▼このコメントに返信 違いがないならまだよくて、その業界に入りたいだけだけど他に落ちて3番手みたいな場合もあるのにな
なんで面接官って嘘が好きなんやろ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月06日 20:10 ▼このコメントに返信 >>26
童貞かよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月07日 03:00 ▼このコメントに返信 おぼろげながら浮かんだんです
弊社の名前が
私を採用すると言うことは、私が御社に採用されるということ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月07日 09:36 ▼このコメントに返信 このスレの大多数の面接官の質問に反発してるような奴は勘違い地雷人材。
そんな奴、絶対に入社させられない。
そんな奴がもし入社してしまったら、会社に莫大な損失をもたらす。
百害あって一利なし。
面接官と雇われる側の関係はお客と売り子の関係と全く同じってことが理解出来て無い。
自分のこと何様だと思ってるんだろうね。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月07日 09:48 ▼このコメントに返信 面接官は優秀でやる気のある奴を上から順に雇うのが目的だから。
お前らわかってんの?
面接時にお前らにとって都合のいい質問をする必要性と有用性など1mmも無い。
面接官の気持ちになれば当然したくなるそんな基本的な質問にさえ答えれないどころか
あろうことか批判で返してくる奴なんざ話にならない。
見分けるには最適な質問。
理解できない奴は一生ニートでもやっててくれ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:09 ▼このコメントに返信 逆にどんな魅力が自社にあると思うか聞いてほしいわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:13 ▼このコメントに返信 >>25
知ってるか?
そんなタブーはない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:08 ▼このコメントに返信 >>135
文面から見て人事か? 面接官の気持ちになれば当然したくなるそんな基本的な質問? いやならんわ。よっぽどニッチな会社じゃない限り御社である理由とか、同じような会社がたくさんある今の社会じゃそんな出てこない。そんなことこのスレにいる大多数が分かってる。にも関わらずあんな質問するようじゃそりゃ批判されるわ。
というか文章から人格のクソさが滲み出てるな。そんな君が一緒に働きたい、こんな質問に答えるような奴って本当に大丈夫?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:21 ▼このコメントに返信 まぁ、仮に聞かれたんなら「私たちの会社の特色をちゃんと調べていますか、言ってみてください」って聞かれていると思えば良いんちゃう? コメ見る限り多分そういう意味で聞いてると思うし。マジでオンリーワンの理由とかは聞いてないと思う。
言って「それウチ〜」が来たら脈無しだな。何言っても一緒だから後はもう好きにやれ。