1: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:30:17.39 ID:HRCNpASb0 .net
第1章 序論
1.1 文字化けに興味を持ったきっかけ
1.2 本研究の目的
第2章 文字化けとは
2.1 文字化けとは何か
2.2 文字化けの歴史
2.3 フィクション作品における文字化け
2.4 海外の文字化け
第3章 文字化けは本当に気持ち悪いのか
3.1 文字化けを見た時の感情の世代別、男女別統計調査
第4章 結論
4.1 文字化けは何故気持ち悪いのか
4.2 文字化けを克服する方法
4.3 文字化けを利用した創作物の提案
1.1 文字化けに興味を持ったきっかけ
1.2 本研究の目的
第2章 文字化けとは
2.1 文字化けとは何か
2.2 文字化けの歴史
2.3 フィクション作品における文字化け
2.4 海外の文字化け
第3章 文字化けは本当に気持ち悪いのか
3.1 文字化けを見た時の感情の世代別、男女別統計調査
第4章 結論
4.1 文字化けは何故気持ち悪いのか
4.2 文字化けを克服する方法
4.3 文字化けを利用した創作物の提案
2: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:30:55.87 ID:wUBvwfP90.net
教養学部かなんか?
5: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:31:11.28 ID:HRCNpASb0 .net
>>2
一応経済学部や
一応経済学部や
7: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:31:35.31 ID:nN6QcWXB0.net
こういうのでいいんだよ
【おすすめ記事】
◆ワイ(文系)卒論「生ハムの厚みと美味しさの関係」
◆ワイ(文系)卒論「亜鉛サプリ摂取による体調変化の観察」
◆ワイの卒論テーマ「陽キャラと陰キャラの分岐点の検討~光と影」
◆【真理】大学生ワイ、卒論を書くうちに“あること”に気づく…

◆【悲報】ゆきぽよ、陰湿な記者からとんでもない質問をされ会場が凍りつく
◆小島瑠璃子「付き合う前にセ○クスいたしますね。いたす前に付き合うってどういう勇気?」
◆養護教員「…この子知的障害ではないのでは?」→生まれつきの難聴だと判明、誤診で提訴
◆【悲報】「牛丼の並気持ち多めで」をリアルにやってしまう客が現れる
◆トマトジュースを30日間飲み続けた結果!体はどうなるの…?
◆ワイ(文系)卒論「生ハムの厚みと美味しさの関係」
◆ワイ(文系)卒論「亜鉛サプリ摂取による体調変化の観察」
◆ワイの卒論テーマ「陽キャラと陰キャラの分岐点の検討~光と影」
◆【真理】大学生ワイ、卒論を書くうちに“あること”に気づく…
3: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:30:57.38 ID:HRCNpASb0 .net
文系のこと馬鹿にするけどこんな面白い研究もしてるんやで
6: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:31:34.74 ID:Z6a61ddY0.net
第二章丸々いらない
126: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:47:00.80 ID:PiJOE8+80.net
>>6
水増しするために要る
水増しするために要る
8: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:31:36.27 ID:+jq7Y7Av0.net
こんな感想文みたいのでええんやなマジで羨ましいわ
10: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:31:52.61 ID:HRCNpASb0 .net
理系の没個性的な研究は見下しとる
17: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:32:26.45 ID:f6hAIGrL0.net
>>10
なおどんな研究かは具体的に何も言えない模様
なおどんな研究かは具体的に何も言えない模様
11: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:32:01.37 ID:f6hAIGrL0.net
文字化けの歴史てなんやねん
13: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:32:07.37 ID:dREcEN2I0.net
文字化けをなんjに変えても行けそう
14: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:32:15.45 ID:U4FYFE6Up.net
文系の卒論って必ず歴史で文字稼ぎしてるよな
19: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:32:29.31 ID:zoh+nrhf0.net
自由研究かよ
22: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:33:01.83 ID:dN+KoqlA0.net
>>19
ワイマーチ文系やけどこのレベルが大半やぞ?
ワイマーチ文系やけどこのレベルが大半やぞ?
36: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:35:09.62 ID:zoh+nrhf0.net
>>22
うせやろ
こんなん3日で出来るやん
うせやろ
こんなん3日で出来るやん
48: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:35:56.01 ID:qJ9/ovig0.net
>>22
ワイFランと大差ないやん草
ワイFランと大差ないやん草
20: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:32:41.71 ID:3uTCruatM.net
小学生かな?
21: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:32:48.81 ID:BT+Xc3Bg0.net
小学生でも書けそう
23: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:33:10.86 ID:BbMippLG0.net
ワイ理系やけど研究作業飽きたしこういうどうでもいいのやりたい
26: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:33:42.58 ID:Y15kgHfV0.net
おもろそうやん
27: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:33:46.05 ID:jSb4JzH80.net
卒論ならこんなもんやろ
28: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:34:01.32 ID:STIweSVp0.net
ゲシュ崩壊しそう
29: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:34:07.52 ID:Tpw7tjBM0.net
数日でできそう
32: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:34:28.59 ID:Plzs0zBsa.net
文字化けがなぜ気持ち悪いのかについてはほとんど語ってないけどこんなもんなん?
33: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:34:31.19 ID:zvKtb3Emd.net
きちんと統計取るならええやろこんなもんで
35: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:34:59.71 ID:qpWVPQBK0.net
文字化けと文字コードの関係をちゃんと調べれば行けそう
40: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:35:23.07 ID:wW34fMo50.net
ワイはウェーイ系陽キャしかいないゼミでアニメにおける聖地がもたらす経済効果を発表したで
最高評価の秀もらったわ
最高評価の秀もらったわ
42: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:35:30.77 ID:sJehhQSk0.net
最低限の質でさっさと済まして締切に間に合わせた論文>>>>>>>時間をかけた結果締切に遅れたレベルの高い論文
これが現実
これが現実
43: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:35:37.36 ID:BaQa8o890.net
論じてる箇所が少なすぎるやろ
44: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:35:37.57 ID:4hbPmUtya.net
ワイ法学部、高みの見物
65: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:38:08.84 ID:KuyehoM6d.net
>>44
蜊定ォ悶↑縺縺サ繧薙∪讌ス繧😁
蜊定ォ悶↑縺縺サ繧薙∪讌ス繧😁
45: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:35:37.78 ID:Y5J2WHoLa.net
なんか章のタイトルがクソな気がする
49: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:36:08.26 ID:wUBvwfP90.net
法学って何やんの?
ただ資料引っ張って書き写すだけ?
ただ資料引っ張って書き写すだけ?
88: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:40:58.05 ID:h6v8QzbKr.net
>>49
ワイはせや
他のも自分の意見と言いつつ有名な学者や裁判の判決に同意してるだけのやつが大半やで
てか法律の仕組みの中で新たな自分の意見とかそう出てこん
ワイはせや
他のも自分の意見と言いつつ有名な学者や裁判の判決に同意してるだけのやつが大半やで
てか法律の仕組みの中で新たな自分の意見とかそう出てこん
107: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:43:42.81 ID:u2etMSSG0.net
>>49
ないところが多いだろ法学部の卒論
ないところが多いだろ法学部の卒論
50: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:36:11.30 ID:pguQhfhk0.net
文学部とかってどんな卒論書いてるん?
58: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:37:43.18 ID:OHnFFS56a.net
>>50
ワイ哲学科は認識論やってる
ワイ哲学科は認識論やってる
84: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:40:15.41 ID:AtYP7Y/2r.net
>>50
史学科は過去に出た論文まとめと多少の史料読解で終わる卒論がほとんどやったで
史学科は過去に出た論文まとめと多少の史料読解で終わる卒論がほとんどやったで
55: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:36:52.96 ID:PbPg5Ldo0.net
ええやん
ユニークなのはいいことよ
ユニークなのはいいことよ
57: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:37:17.50 ID:a/oTdnKh0.net
職業別でも統計取れ
61: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:37:59.20 ID:Sotgg2+8a.net
この前立ってた猫は焼き魚が好きか見たいなクソ卒論の100倍マシ
63: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:38:05.21 ID:NZD/MY6X0.net
面白そうやな
そうえいば、文字のじゅんばんとか少し変えても人間は平気で読めるいうのあったな
意外と文字を読む理屈は自明やないのかも知れんね
そうえいば、文字のじゅんばんとか少し変えても人間は平気で読めるいうのあったな
意外と文字を読む理屈は自明やないのかも知れんね
66: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:38:13.56 ID:oF/GqpiNM.net
その論文所々文字化けさせよう
73: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:38:50.23 ID:Sotgg2+8a.net
>>66
謝辞のとこで化けさせよう
謝辞のとこで化けさせよう
70: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:38:37.88 ID:SOnxiDIs0.net
着眼点はいいと思う
76: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:39:16.56 ID:pz+pUFyMp.net
なんj民はなぜ気持ち悪いのか
第1章 序論
1.1 なんj民に興味を持ったきっかけ
1.2 本研究の目的
第2章 なんj民とは
2.1 なんj民とは何か
2.2 なんj民の歴史
2.3 フィクション作品におけるなんj民
2.4 海外のなんj民
第3章 なんj民は本当に気持ち悪いのか
3.1 なんj民を見た時の感情の世代別、男女別統計調査
第4章 結論
4.1 なんj民は何故気持ち悪いのか
4.2 なんj民を克服する方法
4.3 なんj民を利用した創作物の提案
第1章 序論
1.1 なんj民に興味を持ったきっかけ
1.2 本研究の目的
第2章 なんj民とは
2.1 なんj民とは何か
2.2 なんj民の歴史
2.3 フィクション作品におけるなんj民
2.4 海外のなんj民
第3章 なんj民は本当に気持ち悪いのか
3.1 なんj民を見た時の感情の世代別、男女別統計調査
第4章 結論
4.1 なんj民は何故気持ち悪いのか
4.2 なんj民を克服する方法
4.3 なんj民を利用した創作物の提案
80: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:39:54.37 ID:+jq7Y7Av0.net
>>76
面白そう
面白そう
87: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:40:47.57 ID:i8caN7ov0.net
>>76
歴史の部分だけクソ長そう
歴史の部分だけクソ長そう
100: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:43:05.15 ID:GCn7p84M0.net
>>76
小説書くのに役立ちそう
小説書くのに役立ちそう
193: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:57:06.61 ID:49Xe4Kula.net
>>76
〜なんJ民は2005年シーズンのペナント終了と共になんJから去ろうとしたが原住民の強い懇願もありなんJに残ることとなった〜
23 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2009/05/13(水) 11:48:22.64 ID:hSdUYTwy
まあここは暫くの間使わせてもらうって形なので
原住民の方々に感謝しながら使わせてもらうしかないな
住民には申し訳ないけど、少しの間(多分最長ペナント終了まで)いさせてください
24 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2009/05/13(水) 11:48:22.65 ID:GENJUMIN
そんな!いかないでよお兄ちゃん!もっとやきうを教えてよ!
〜なんJ民は2005年シーズンのペナント終了と共になんJから去ろうとしたが原住民の強い懇願もありなんJに残ることとなった〜
23 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2009/05/13(水) 11:48:22.64 ID:hSdUYTwy
まあここは暫くの間使わせてもらうって形なので
原住民の方々に感謝しながら使わせてもらうしかないな
住民には申し訳ないけど、少しの間(多分最長ペナント終了まで)いさせてください
24 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2009/05/13(水) 11:48:22.65 ID:GENJUMIN
そんな!いかないでよお兄ちゃん!もっとやきうを教えてよ!
196: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:57:53.01 ID:LN3TpIVW0.net
>>193
捏造の歴史定期
捏造の歴史定期
85: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:40:33.13 ID:PbPg5Ldo0.net
こんにちは みなさん おげんき ですか? わたしは げんき です。 この ぶんしょう は いぎりす の ケンブリッジ だいがく の けんきゅう とは まったく かんけい ありません 。 どうです? ちゃんと よめちゃう でしょ? ちゃんと よめたら はんのう よろしく
129: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:47:20.54 ID:NZD/MY6X0.net
>>85
ふぎしですね
ひらながだから すこしよみづいらけど ちゃとんよめる
ふぎしですね
ひらながだから すこしよみづいらけど ちゃとんよめる
92: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:41:57.45 ID:E+0b+nig0.net
108: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:43:44.17 ID:pz+pUFyMp.net
>>92
意識高くてムカつくな
どうせ金持ちの子供なんだろう
意識高くてムカつくな
どうせ金持ちの子供なんだろう
115: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:44:47.34 ID:Sotgg2+8a.net
>>92
やっぱり頭いいやつというか真の理系ってこういう事やれる子だよな
やっぱり頭いいやつというか真の理系ってこういう事やれる子だよな
121: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:46:09.42 ID:5C2IZblM0.net
>>92
流石に親やろ……
流石に親やろ……
136: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:49:00.24 ID:8Y7nQZcB0.net
>>92
ここから持ってくればええやん
賢すぎるわ
ここから持ってくればええやん
賢すぎるわ
146: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:49:46.08 ID:GCn7p84M0.net
>>92
ちょっと見ただけやけどほとんど指導者がポケモンバトルしてるだけやんけ
ちょっと見ただけやけどほとんど指導者がポケモンバトルしてるだけやんけ
106: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:43:31.76 ID:BbMippLG0.net
「ワイはなぜ気持ち悪いのか」
第1章 序論
1.1 ワイに興味を持ったきっかけ
1.2 本研究の目的
第2章 ワイとは
2.1 ワイとは何か
2.2 ワイの歴史
2.3 フィクション作品におけるワイ
2.4 海外のワイ
第3章 ワイは本当に気持ち悪いのか
3.1 ワイを見た時の感情の世代別、男女別統計調査
第4章 結論
4.1 ワイは何故気持ち悪いのか
4.2 ワイを克服する方法
4.3 ワイを利用した創作物の提案
第1章 序論
1.1 ワイに興味を持ったきっかけ
1.2 本研究の目的
第2章 ワイとは
2.1 ワイとは何か
2.2 ワイの歴史
2.3 フィクション作品におけるワイ
2.4 海外のワイ
第3章 ワイは本当に気持ち悪いのか
3.1 ワイを見た時の感情の世代別、男女別統計調査
第4章 結論
4.1 ワイは何故気持ち悪いのか
4.2 ワイを克服する方法
4.3 ワイを利用した創作物の提案
118: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:45:47.27 ID:n1uFvmEr0.net
>>106
ええな
ええな
112: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:44:23.50 ID:2GjJTT6a0.net
ワイもこの構成パクるわ
130: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:47:45.88 ID:KBVRdaOFa.net
なぜが結論にあるのはなんでやねん
そのアンケート取る時になんか理由も聞いて分析しろよ
そのアンケート取る時になんか理由も聞いて分析しろよ
141: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:49:17.11 ID:S01Npexn0.net
題材面白そうなのに中身ゴミで草
145: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:49:36.54 ID:nqyWkKCo0.net
面白そうだから好き
185: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 23:55:32.23 ID:9txnbp5Lp.net
卒論レベルでも理学・農学領域なら興味深いことやってる人多いんだよなぁ
205: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 00:00:29.50 ID:02JY0/d80.net
最後書くこと困ったら文字化けさせとけばええから楽やな
208: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 00:00:53.39 ID:VE3huZpv0.net
ちゃんと書けたら面白いかもな
210: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 00:01:29.55 ID:OGW6ynsNr.net
実際読みたいのはこういうのやな

◆【悲報】ゆきぽよ、陰湿な記者からとんでもない質問をされ会場が凍りつく
◆小島瑠璃子「付き合う前にセ○クスいたしますね。いたす前に付き合うってどういう勇気?」
◆養護教員「…この子知的障害ではないのでは?」→生まれつきの難聴だと判明、誤診で提訴
◆【悲報】「牛丼の並気持ち多めで」をリアルにやってしまう客が現れる
◆トマトジュースを30日間飲み続けた結果!体はどうなるの…?
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625581817/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:32 ▼このコメントに返信 くだらんことでもちゃんと調べてまとめるってのが大事や。
ぶっちゃけ企業でやることの方がくだらんまである。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:35 ▼このコメントに返信 着眼点面白いから、ちゃんとソース付きで論じられてるならネット記事とかになっていいレベルじゃね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:40 ▼このコメントに返信 なんJ創世記エピソードすき
なんJを研究してるジェームスとかいう謎定期今もあるんやろか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:41 ▼このコメントに返信 論文では研究テーマの背景はさほど重要ではない
したがって2.3と2.4は2.2に組み込んで2.2.1と2.2.2でいい
代わりに3章に3点ほど検証項目を追加しそれを踏まえて
4章の結論に説得力をもたせれば卒論の目次としては合格点
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:43 ▼このコメントに返信 結構面白そうやん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:45 ▼このコメントに返信 文字化けで糸編の文字がなぜ多いかって記事があって面白かった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:45 ▼このコメントに返信 そもそも卒論なんてもんが多くの人にとって今後何に役に立たないんだから
いかに適当に楽にやるかに注力すべき
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:47 ▼このコメントに返信 米1
ほんとそれ
だいたい基礎研究とか何かしらの構築に関わる奴も、ガワだけ見たら子供の遊びの延長みたいに思われてもおかしくないの多い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:50 ▼このコメントに返信 最近EAから文字化けメールきてビビった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:53 ▼このコメントに返信 大学行ったことなさそうなのが混ざってるのが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:59 ▼このコメントに返信 0.1秒で引き留めにかかる原住民草
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:05 ▼このコメントに返信 卒論晒すのはやってんのか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:06 ▼このコメントに返信 また夏休みの自由研究シリーズかよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:06 ▼このコメントに返信 1.1 文字化けに興味を持ったきっかけ
で頭悪そうな大学だなってすぐわかってしまうわw
論文にお前の自己紹介は不要だぞ・・・
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:18 ▼このコメントに返信 エアプが数日でできそうとか言ってて草
ネットからコピペする気だろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:22 ▼このコメントに返信 書籍化したらそこそこ売れそう
世の中くだらない事ばかりだし、くだらない事から新しいものが生まれたりする
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:23 ▼このコメントに返信 ちゃんとやれば面白そう
1+1はなぜ2なのか?みたいな感じかな?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:23 ▼このコメントに返信 心理学でガチでこういう研究ありそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:26 ▼このコメントに返信 二章の文字数稼ぎ感よ、ちゃんとやってる事は統計だけだしこの統計もどうせネットで拾ってきてろくに相関係数とか取ってねぇんだろうなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:27 ▼このコメントに返信 面白そうだし研究って自分の興味あることの方が捗るし手法としては問題ないと思うけどさ…
疑問や質問って思いつけばつくほど洗練されていくはずなんだけど経済学部で勉強して学生なりにたどり着いたテーマが文字化けって今まで何やってきたの?って思ってしまう
まあワイの学部やと卒論ないからみんながどんなふうに書いてるかわからんけどさ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:29 ▼このコメントに返信 なぜが結論にあるとか言ってる奴はどういうことやねん
節タイトルを全文だと思ってんのか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:30 ▼このコメントに返信 4.2 文字化けを克服する方法
4.3 文字化けを利用した創作物の提案
↑これいる?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:32 ▼このコメントに返信 面白そうだし経済学にも落とし込めそうだしいいじゃん
ただ最近文字化けってあまり見ないような
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:35 ▼このコメントに返信 文字化けを克服する方法って段さ、もしかして、もしかしてなんだが、文字コード直せって書いてるのか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:38 ▼このコメントに返信 大学のインフラ使わなくても出来る研究ってどうなんだろう?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:53 ▼このコメントに返信 なんで経済学部が文字化け卒論にしてるんや
経済への影響たらそういうのなしでも通るんかコレ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:00 ▼このコメントに返信 1.1からもうおかしいんだよな
経済学における文字化けの位置付けがない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:03 ▼このコメントに返信 こういうの読むの好きだから読んでみたい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:16 ▼このコメントに返信 米18
Fラン心理学部やったが…
小学校でアンケート取らしてもらう為に、アルバイトで学級補助要員を半年やって、500部のアンケート集めて、統計取って、分析して、結果を論文にて発表って感じや
心理でも社会系、経済系、認知系、臨床系、教育系でやり方違うで
私の場合は教育と行動心理学系や
認知やってた友達は、色を見たときの味の感じ方の統計とかやってたわ
それやと50人のデータ取れればいい方
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:31 ▼このコメントに返信 >>2
文字化け表現はハッキングとかで結構使われるから検索したら出てきそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:44 ▼このコメントに返信 米2
そそう第3章をきっちりデータ取って論じれたら宮廷でもつうじる卒論になる。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:58 ▼このコメントに返信 文字化けって専門用語というか公式の用語ってないのか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:00 ▼このコメントに返信 多くのメールサーバが7bit文字コードしか想定してない時代、意地でもSJIS(8bit文字コード)で送信するメーラーがあったんだよな。Outlook Expressってやつなんだけど。普通は7bitのJISコード(iso-2022-jp)を使うんだよね。
7bitしか想定してないメールサーバを経由すると文字化けするもんだから、傍迷惑この上なかった。使ってるユーザがど素人ばかりだから、「文字コードの設定直せ」って言っても理解されなくてイライラしたわ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:03 ▼このコメントに返信 米32
「豆腐(☒)」とか「下駄(〓)」とか「ふじこ(うわなんだおまえやめくぁwせdrftgyふじこlp)」とか。
前者2つは文字化けというか、文字コードに対応する文字データがない場合だけど。
後者は文字化けとはちょっと違うか。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:06 ▼このコメントに返信 文系ってこんなクソみたいな論文でいいのかよ
羨ましいわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:08 ▼このコメントに返信 テーマは面白いと思う、気持ち悪さを定量的に評価してみて欲しい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:16 ▼このコメントに返信 >>25
そうすると文系全否定になっちゃう。
優秀な教授、他の生徒、上質な時間が大切なインフラじゃねーの。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:21 ▼このコメントに返信 >>35
今流行りのネタだよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:40 ▼このコメントに返信 理系の奴らも大抵は結果ありきでそれなりのデータ取ってお終いやろ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:58 ▼このコメントに返信 >>22
1.2の目的による
というか、なぜ気持ち悪いかの分析で終わったら論文にならんだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 11:17 ▼このコメントに返信 アホバカ分布考
を思い出した
アホとバカの境はどこにあるの?って探偵ナイトスクープへの依頼から始まったヤツだ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 11:31 ▼このコメントに返信 割とちゃんとしとると思う
でも統計調査で十分なサンプル確保したり尺度考えたりするのが難しそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 11:46 ▼このコメントに返信 >>14
こういう変な題材だとなぜ調べるかのイントロは割と見かけるぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 12:16 ▼このコメントに返信 こういうしょーもない研究に本気出すの好き
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 12:39 ▼このコメントに返信 リンク先のイモリの尻尾の研究見たかったのに上位作品しか内容見れないとか糞かよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 12:51 ▼このコメントに返信 法学部高みの見物
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 12:54 ▼このコメントに返信 文字化けって所につっこんどる奴、イグノーベル賞見たら昏倒しそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 15:35 ▼このコメントに返信 スレタイだけだとアホだけど、第3章でちゃんと気持ち悪いのかどうかのとこも調べてるから論文の体裁は保ってるな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月08日 21:26 ▼このコメントに返信 >>1
その通りだが、文字化けの歴史なんて根拠になりうる文献が存在するのか?
結局パッと思いつきのテーマでネットで軽く調べて終わるから馬鹿にされる。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月09日 00:06 ▼このコメントに返信 米49
文献として残ってるかどうかは知らんが、複数の文字コードが存在(混在)してる時点で、文字化けの問題はついて回ると思うけどな。かつてはシステムを作ってる会社ごとに違ってたりしたし。
日本語対応の文字コードだけでも何種類あるんだか。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月09日 14:32 ▼このコメントに返信 研究としての内容は第三章だけ?全く中身ねーな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月11日 14:43 ▼このコメントに返信 ワイFランモー娘と経済についての論文を通すことに成功