1: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:30:27.60 ID:1SNAICT60 .net
全然にんにくの風味も辛味もしないんやが



2: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:30:43.85 ID:My6LQCO8a.net
もっと入れろ

3: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:30:50.84 ID:z+tVR7foa.net
ベーコンも入れようぜ

4: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:30:52.66 ID:sN9oIcaF0.net
あえるパスタソースで




【おすすめ記事】

一人暮らし3ヶ月目。ペペロンチーノ挑戦したんだ

【セコマ】大手コンビニさん、「具沢山のペペロンチーノ」を格安で販売してしまう

【悲報】料理研究家さん、とんでもないペペロンチーノの作り方をするwwwww (※画像あり)

彼女が「アーリオオーリオとペペロンチーノは違う」と発狂して手に負えない・・・

ペヤングからナポリタン風、ペペロンチーノ風、カルボナーラ風のやきそば発売






5: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:31:28.41 ID:HlPjRiLB0.net
ワイ「しゃーないチューブにんにく後入れするか…」

6: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:31:36.77 ID:1SNAICT60 .net
>>5
これ

7: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:31:55.20 ID:1SNAICT60 .net
店で食うパスタの味にならん

8: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:31:56.68 ID:vaiNn8u30.net
レンジでパスタごと茹でればええやん
乳化もしてくれて楽や

11: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:32:19.23 ID:Wd7kaWLSa.net
熱するとにんにくの香りは飛ぶぞ

346: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:13:59.58 ID:kbZCXfu90.net
>>11
これメンス
どうせ飛ぶから最後に入れるのが正解

365: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:15:19.23 ID:zIVdit4F0.net
>>346
アホメンス
だから弱火でじっくり作るのがガーリックオイル

381: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:16:36.92 ID:kbZCXfu90.net
>>365
最後までずっと弱火なん?

391: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:17:19.23 ID:WY6y49A7a.net
>>381
きつね色になって捨てるときまでずっとだぞ

399: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:18:28.27 ID:kbZCXfu90.net
>>391
調理の最後までって意味やで

450: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:23:00.57 ID:WY6y49A7a.net
>>399
基本そうやろ
火力上げるタイミングって思い当たらんけど

459: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:23:37.18 ID:8gjYu5Ip0.net
>>450
強火なら早く終わるって強火にする人間は大勢おるんや

12: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:32:22.54 ID:YyRubUSW0.net
作った直後に食うと鼻が慣れて味がわからんくなってる
作ったあと一回シャワー浴びるとめっちゃうまく感じる

13: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:32:38.05 ID:1SNAICT60 .net
>>12
伸びてそう

63: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:40:18.08 ID:J+7MmYA+d.net
>>12
一理ありそう

199: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:59:06.31 ID:o/yYvX9b0.net
>>12
ちょっとそんな気がしてくるレス

15: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:32:49.31 ID:CUg2IzzU0.net
動物性のあぶらないとうまくなくない?

16: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:33:02.20 ID:1SNAICT60 .net
>>15
ベーコン足したわ

19: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:33:40.51 ID:vaiNn8u30.net
>>16
それはもうペペロンチーノではない

18: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:33:35.46 ID:qkrLxNsna.net
騙されたと思って茹でるときに牛脂入れてみ

25: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:34:32.93 ID:3APP1FmT0.net
ん゛!





198: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:58:36.79 ID:3FiXxLwh0.net
>>25
これ有能

27: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:34:40.06 ID:huc8fHGt0.net
ニンニクはそのまま入れて表面がシワシワしてきたらフォークで潰すんやで
香りが爆発するんや

31: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:35:28.08 ID:NsuvajCHM.net
ワイジ、チューブにんにくを投入!w

33: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:35:38.41 ID:0+YhvlmA0.net
なんでうんめえパスタいっぱいあるのに1番まずいペペロンチーノ作ろうとするの?

36: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:35:56.16 ID:1SNAICT60 .net
>>33
金がないから

37: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:36:13.68 ID:hdcMzns00.net
コンソメ入れちゃうわ

44: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:37:51.72 ID:N9Hy3f0r0.net
火の加減最弱にして油ぱちぱちなるまでにんにく入れとけや
隣で麺茹でるんやし放置しとけばええ

50: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:38:34.07 ID:eZq/K+bO0.net
ワイは最初にニンニク唐辛子に塩二つまみいれる、低温で香り出したら一旦小皿に移す
具材用にフツーにオリーブオイルで炒めてソース完成間際に最初の油いれて
食べるときに絡めたパスタにまた少し垂らしてる
ダシにアンチョビ(ペースト)なければコンソメ使えば失敗することはない

54: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:39:15.00 ID:1SNAICT60 .net
>>50
参考にするわ

51: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:38:35.07 ID:1SNAICT60 .net
ワイがうまく作れるのはミートソースだけ
カルボナーラもペペロンチーノも無理

62: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:40:15.95 ID:DKHhrbjJ0.net
刻んだのとスライスを入れろ

67: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:40:51.36 ID:EuxDAiFq0.net
ペペロンチーノマジで美味いよな
なんで今まで食わなかったのか謎や

69: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:41:04.95 ID:eZq/K+bO0.net
ワイはボンゴレが一番自信あるわ
汁気は少なくどっちかというと油の香り立たせてペペロンチーノ寄りにしてたくさん海苔いれたるわ

71: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:41:47.25 ID:mMumclUVp.net
一皿でニンニク3片くらい使うと
店の風味に近づく

76: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:42:10.93 ID:1SNAICT60 .net
>>71
やっぱり量か

82: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:42:51.35 ID:9nbVjUSD0.net
ワイは鷹の爪15本と一味唐辛子1瓶使っとるで

428: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:21:06.62 ID:pkqI2hTp0.net
>>82
おばあちゃんも1瓶入れてそう

87: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:43:37.21 ID:c6u0dShO0.net
ワイは大きさにもよるけど3片基準やな

89: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:43:51.81 ID:8bjcmUtdd.net
ニンニクは結構入れんと味せんよ

91: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:44:05.51 ID:8bjcmUtdd.net
あと塩も結構入れないとダメ

92: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:44:07.25 ID:FYp4XdZn0.net
ペペロンチーノにバターってアウト?

100: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:45:58.79 ID:eZq/K+bO0.net
>>92
ペペロンチーノにバター入れるくらいならアサリ缶をニンニクとバター醤油入れるわ

93: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:44:10.54 ID:IhFmuJKZ0.net
素直に具入れた方が旨い

101: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:46:09.97 ID:yFLqArlea.net
>>93
まいたけとベーコンでどや

98: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:45:57.05 ID:1SNAICT60 .net
アラビアータも外で食べるとうまいけど家で作ると変な味になるからな
やっぱり塩気とうまみなんかな

116: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:48:17.60 ID:eZq/K+bO0.net
>>98
旨味と塩気があれば大抵は失敗せんトマトの旨味と塩気、アンチョビとかもあれば上手くなるはずや
それ以外のイマイチになる要因あるとすれば水分量とかかも

121: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:49:03.44 ID:1SNAICT60 .net
>>116
アンチョビ使って見るわ

107: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:46:35.24 ID:NsuvajCHM.net
塩気は茹で汁で十分
ニンニクとオリーブオイルをためらわない
これでイケるはずや……!

110: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:47:18.18 ID:sZdKOgXiM.net
ペペロンチーノは醤油とウェイパー入れれば旨くなるよ

112: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:48:00.41 ID:yAHN8QTEr.net
>>110
ガチ勢が発狂しそう

115: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:48:01.94 ID:MrXCem8f0.net
適当に作ってもまずくはないからええわペペロンチーノ
カルボナーラとか失敗したらやばい

118: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:48:37.58 ID:1SNAICT60 .net
>>115
火通しすぎて炒り卵和えた感じになると絶望するわ

135: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:50:50.82 ID:o/bJx1+Q0.net
>>115
カルボナーラは茹でたあとのお湯使って湯煎で仕上げてるわ
まず失敗しない

119: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:48:53.28 ID:vHVd+cKVr.net
ワイ燻製マン、燻製ベーコンを放る
無事燻製の味しかしなくなった模様

133: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:50:43.73 ID:UoOgNLJud.net
ロリーナの粉チーズ入れれば全部美味い
クラフト・雪印とかいう情弱粉チーズは今すぐ捨てるんや

「粉チーズはロリーナ」

これだけ覚えとけ

140: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:51:39.19 ID:1SNAICT60 .net
レシピでパルミジャーノレッジャーノ指定されたときに素直に使っとるやつおる?
あれ高すぎて手出せんわ粉チーズでも同じか?

160: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:53:50.87 ID:ZsL1ZVjb0.net
>>140
パルメザンは似せてるんやからまったくアカンてことはないやろな

166: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:54:34.67 ID:zR86Bvynd.net
>>140
違うといえば違うけど同じといえば同じやで
パルミジャーノレッジャーノとパルメザンチーズの塊同士食べ比べたらええ
さすがに全くの別物やから

222: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:01:52.38 ID:ARRvimdGa.net
>>140
ワイはペコリーノロマーノで置き換えてる
塩気だいぶちゃうけど

141: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:51:42.70 ID://IGsCdT0.net
ペペロンチーノってイタリアのこと考えるとニンニクも唐辛子もあんまり効かせずに
めっちゃ塩入れて茹でたパスタの塩気が味のメインって感じやろ

144: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:52:04.51 ID:qo6NQ9HJ0.net
エビ、タコ、ホタテなどの海鮮やベーコン入れるときもある
ブロッコリーは彩りもいいしオイル絡んで超うまいんだよなあ

149: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:52:58.19 ID:xXKBzFrF0.net
国産のにんにく使えばにんにくの香りは出るやろ
中国産はガチでダメ

157: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:53:43.08 ID:1SNAICT60 .net
>>149
中国産使ってました…😞

420: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:20:06.42 ID:xXKBzFrF0.net
>>157
それやんけ!
中国産はガチであかん

445: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:22:37.37 ID:pkqI2hTp0.net
>>149
普通スペイン産使うよね?

152: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:53:27.36 ID:p4HUacjj0.net
ワイ「もうめんどくさいから麺茹でたらクレイジーソルトとオリーブオイルとテーブルガーリックで味付けして終わるか」

159: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:53:50.03 ID:kJvWwW3n0.net
アラビアータはトマト贅沢に使って煮る時間長くするとまあまあうまくなる気がする
2人前で1缶全部くらい使って水気がなくなるまで煮詰めろ

170: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:55:16.05 ID:rYonrrkJM.net
>>159
それ保存しといて次回作るとき半分くらい新しいトマト缶と合わせると美味しいで
トマトを潰す割合はお好みで
フラッシュ感出る

190: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:57:54.91 ID:kJvWwW3n0.net
>>170
確かに煮詰めたらフレッシュ感がなくなってまうから後でなんか足してもええんかもな

210: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:00:28.48 ID:rYonrrkJM.net
>>190
アラビアータのソースから塩や胡椒抜いたらベースのトマトソースになるから普通にほかの料理に活用できる
わいはいつもベースのトマトソース作って冷凍保存してそれに加えて食べたりしてるで
美味しい

164: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:54:14.66 ID:4QBEAq7SM.net
オリーブオイルはどれ買えばええんや?
スーパーにあるやつで頼む

176: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:56:29.93 ID:rYonrrkJM.net
>>164
ペペロンチーノ用なら別にどれでもええよ
安いのでええ
EXV使う必要ない
EXVは最後に入れたりする用や

165: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:54:22.49 ID:YSMvi3MVd.net
姉貴が作ってくれてた ペペロンチーノ擬き好きやったわ
オリーブ油、ベーコン、ニンニク、唐辛子、ゆで汁、コンソメ入れてスープっぽいの作って
そこに固めに茹でたパスタ入れて少し煮るやつ

172: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:55:41.25 ID:NsuvajCHM.net
>>165
ワイやんけ!
ワイの作っているものはペペロンチーノ擬きだった……?

179: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:56:57.59 ID:eSbgPrJ+d.net
>>165
これよさそうやな

168: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:55:10.28 ID:P2cG+dU20.net
これ店の味で美味い




174: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:56:15.70 ID:JOtk/kTg0.net
>>168
ピエトロってドレッシングもみんな旨いよな
賞味期限短いけど

184: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:57:24.41 ID:1SNAICT60 .net
奥が深すぎる
もう素買って解決でええか…

187: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:57:44.46 ID:GsbWtPTZ0.net





【悲報】ワイ、これに勝るペペロンチーノを作れず完敗

196: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:58:30.78 ID:HbhQhHzsa.net
>>187
オーマイのほうが美味いぞ

200: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:59:07.79 ID:Ns0vKOTE0.net
>>187
ていうか試行錯誤の末に販売してるメーカー商品にそう簡単に敵うわけないやろ

223: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:02:07.95 ID:us+Dj64vM.net
>>187
S&Bの業務用シーズニングがコスパ最強やな
マトモに作ると馬鹿みたいにオリーブオイル使うから身体にも悪いし
家で本格派にこだわってる奴は馬鹿

212: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:00:52.56 ID:fzBYNdIMH.net
ワイ天才、ペペロンチーノにブルサンを後乗せ




216: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:01:33.06 ID:Xcp5HJBF0.net
>>212
えぇ…

233: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:02:56.68 ID:fzBYNdIMH.net
>>216
糞うまいぞ😃

225: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:02:15.70 ID:h5Sx6Cn8d.net
ウィンナーいれるぞ😋

248: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:04:51.28 ID:BGgJSp5t0.net
ペペロンチーノ作ったぞ!→まっず!→お茶漬けの素(梅)入れるで!→うっっま!
なんでや

251: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:05:28.45 ID:VjNM1UyY0.net
>>248
結局旨味調味料が正義なんや

263: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:06:44.20 ID:gyndU2IP0.net
>>248
旨味と塩味がないとペペロンチーノは美味しくないぞ

264: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:06:44.75 ID:1SNAICT60 .net
スペイン産にんにくと中国産ってどっちがマシ?
おとなしく国産使うべき?

271: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:07:35.74 ID:rYonrrkJM.net
>>264
対して量ないんやし好み選べばええんとちゃう?

350: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:14:11.66 ID:00DZ0X430.net
>>264
土地のものがやっぱ合うからスペイン産でええんやないか
国産は香りが弱いからむしろ向かない

273: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:07:52.14 ID:eNLDuzREa.net
ワイ将、ペペロンチーノよりアラビアータの方が旨い事を発見する

292: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:09:33.67 ID:VQxbRmx00.net
パスタはどれがええんや?ママーでええ?

314: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:11:03.03 ID:K1FtPX1X0.net
>>292
バリラとかでええと思うよ

326: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:12:14.05 ID:hQb3TL2HH.net
めんつゆとバターでよくない?

334: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:13:05.26 ID:9xZ5IfnS0.net
>>326
簡単で美味いのは紅葉おろしにポン酢やな

331: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:12:36.89 ID:hI6DPd5q0.net
ワイガイジ、アラビアータとナポリタンとアマトリチャーナとトマトスパゲッティの違いが分からなくて無事カルボナーラにトマトぶちこんだ謎のスパゲッティで舌鼓

348: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:14:10.94 ID:LF07F1st0.net
>>331
うまけりゃなんでもいい

338: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:13:18.10 ID:KWyXbXRDM.net
輸入のパスタは硬水で茹でると食感変わっていいぞ

339: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:13:32.23 ID:1SNAICT60 .net
>>338
マジ?

347: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:14:02.41 ID:9xZ5IfnS0.net
>>338
本番の味になるんか?

388: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:17:11.00 ID:KWyXbXRDM.net
>>339,347
イタリアは硬水だからそれ前提でパスタが作られてる
コントレックスとか買って一回茹でてみるといいよ
よく海外にラーメン屋とかうどん屋出して水の違いがどうこうって聞くだろ?

393: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:17:43.14 ID:1SNAICT60 .net
>>388
なるほどなあ
スーパーの浄水器で今度硬水汲んでくるわ

341: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:13:45.05 ID:ptpekRow0.net
これつかっとけ




357: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:14:43.78 ID:6xItLz33M.net
>>341
ええやん
一個なんぼなん

397: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:18:22.84 ID:ptpekRow0.net
>>357
amazonの値段だと一回分で50円くらいやな

407: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:18:51.50 ID:6xItLz33M.net
>>397
ポチるわ

432: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:21:43.21 ID:ptpekRow0.net
>>407
同じシリーズでカルボナーラもあるけどそっちもおすすめやで

440: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:22:28.97 ID:6xItLz33M.net
>>432
サンガツ

360: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:14:52.45 ID:R28zoI8+0.net
イタリア人のペペロンチーノの作り方参考にしろ
これが一番理に適った作り方や




























371: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:15:51.01 ID:fu/Cw5EX0.net
>>360
これやばい美味そう
乳化厨の頂点やろ

384: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:16:53.36 ID:UhLdVgkc0.net
>>360
ええなこの作り方

510: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:29:38.21 ID:o/bJx1+Q0.net
>>360
これたしかニンニクは茹でてニンニク特有の臭みというかえぐみを除いてたよな
なるほどなーと思って見とったわ

473: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:25:17.10 ID:DeWLDxXZ0.net
https://youtu.be/Ms_6kTeWwag

これなブレンダーつかうやつ

478: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:26:00.36 ID:1SNAICT60 .net
>>473
サンガツ

504: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:28:36.23 ID:pkqI2hTp0.net
>>473
うまそう

497: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:28:12.94 ID:fu/Cw5EX0.net
ブレンダーのペペロンチーノならこの動画もええぞ

https://youtu.be/JHgk1vI_acc

366: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:15:19.44 ID:G8wzc8ug0.net
キューピーのオイル使ったほうが楽でうまい

367: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:15:28.93 ID:b5WiIYtUM.net
プロのシェフがやってるみたいに麺を早めにお湯から上げて
ソースと一緒に食べ頃まで茹でたら美味かったわ
なんか前はソース絡まった麺に火入れるのダメみたいに言われてたから何が正解かわからんな

375: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:16:14.11 ID:8gjYu5Ip0.net
>>367
表示されてる茹で時間はソースと絡める時間も入ってるぞ

378: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:16:26.58 ID:1SNAICT60 .net
>>367
わいの持ってるレシピ本だとそんなことしたら焼きそばになるってメタクソに書かれてたわ

370: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:15:41.86 ID:DX4eD/79M.net
にんにくの量2倍にしたら美味くなった
これはガチ

413: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:19:15.81 ID:fu/Cw5EX0.net
クラシルとかで本物のシェフのパスタ料理見てるとびっくりするぐらいオリーブオイルとかバター使ってるんだよな
あとゆで汁もガバガバ使う
家庭では真似出来ないはずだわ。

418: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:20:03.07 ID:/vXPAj6b0.net
>>413
ニキビ噴出しそう

431: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:21:29.02 ID:fu/Cw5EX0.net
>>424
パスタ世界一の弓削シェフの動画めっちゃ見てるわ
美味そう過ぎて発狂しそうになる

486: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:27:04.69 ID:1SNAICT60 .net
無理や




496: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:28:10.30 ID:Tr/OYKSN0.net
>>486
キロ単位ならそんな高ないやろ

499: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 13:28:14.68 ID:9xZ5IfnS0.net
>>486
1kgとか一生かかっても食いきれなそう

124: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:49:38.07 ID:NsuvajCHM.net
美味けりゃええやろの精神で行け



【速報】元シンクロ選手、ガチのマジでAVデビュー

【画像あり】 夏菜さん、自分の胸の揺れにビックリしてしまうwwwwwww

【画像】巨乳さん、横からいきなりおっぱいをタッチされて動揺してしまう

【朗報】謎の家電メーカー「アイリスオーヤマ」、いつの間にかめちゃくちゃ業績拡大していたbr>
満員電車にイケメン美人がいない理由wwwwwwww


おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625974227/